JPH119398A - 膝用枕 - Google Patents

膝用枕

Info

Publication number
JPH119398A
JPH119398A JP18041397A JP18041397A JPH119398A JP H119398 A JPH119398 A JP H119398A JP 18041397 A JP18041397 A JP 18041397A JP 18041397 A JP18041397 A JP 18041397A JP H119398 A JPH119398 A JP H119398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knee
pillow
housing
void
rounded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18041397A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanichi Otomo
勘一 大友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18041397A priority Critical patent/JPH119398A/ja
Publication of JPH119398A publication Critical patent/JPH119398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Bedding Items (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】仰向けに寝る際に身体の大きさや身体の状態に
かかわらず膝を容易に安定させる。 【解決手段】枕本体11が可撓性を有して内部に空洞1
3を有する。収容体12は空洞13に密着して取出可能
に収容される。枕本体11は空洞13に収容体12を収
容した状態で、横断面が不等辺正三角形の三角柱の周囲
の平面部および角部を丸めた形状を有する。収容体12
は電気行火から成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、寝るときに膝を載
せるための膝用枕に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、図4に示すように足1を伸ばし
て仰向けに真っ直ぐに寝たとき、大腿筋膜張筋2、大腿
直筋3および大腿二頭筋4が張り、腰椎5と股関節に負
担がかかる。しかしながら、膝6を曲げると、腰椎5と
股関節に負担がかからなくなるため、仰向けに寝るとき
には、膝6を曲げて寝ることが好ましい。このとき、単
に膝6を曲げて寝ると膝6が安定せず、次第に膝6が真
っ直ぐになって足が伸びるため、膝6の下に折り曲げた
座布団などを置き、その上に膝6を載せると具合が良
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、身体の
大きさや身体の状態によって膝の安定する角度が異なる
ため、それに合わせて座布団を重ねたり位置を合わせた
りするのに手間がかかるという問題点があった。
【0004】本発明は、このような問題点を解決するも
ので、仰向けに寝る際に身体の大きさや身体の状態にか
かわらず膝を容易に安定させることができる膝用枕を提
供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の本発明に係る膝用枕は、枕本体と収容体
とを有し、前記枕本体は可撓性を有して内部に空洞を有
し、前記収容体は前記空洞に密着して取出可能に収容さ
れ、前記枕本体は前記空洞に前記収容体を収容した状態
で、横断面が非正三角形の三角柱の周囲の平面部および
角部を丸めた形状を有することを特徴とする。
【0006】枕本体の空洞の開口部は、枕の端面側に設
けられていることが好ましい。横断面が非正三角形の三
角柱とは、横断面が正三角形以外の三角柱である。この
三角柱の周囲の平面部および角部を丸めた形状には、円
柱、長円柱および楕円柱を含まない。前記形状は、枕本
体自体が有していても、収容体が前記形状を有すること
により枕本体が有してもよい。
【0007】請求項1の本発明に係る膝用枕は、仰向け
に寝る際、膝の下に置き、その上に膝を載せて使用す
る。このとき、膝の長さや膝の安定する角度に応じて、
平面部を丸めた3つの面のうちのいずれかを底面とし
て、残る2つの面のいずれかに大腿部を当て、角部を丸
めた部分に膝を載せる。膝用枕は、少なくとも2つの、
角部を丸めた部分の内角が異なり、少なくとも2つの、
大腿部を載せる面の長さが異なり、底面の選択によって
少なくとも2種類の高さを有する。このため、底面およ
び大腿部を当てる面の選択により、大腿部の立ち上がる
角度や膝の開く角度、膝の高さを変えることができ、仰
向けに寝る際、身体の大きさや身体の状態にかかわらず
膝を容易に安定させることができる。
【0008】また、請求項1の本発明に係る膝用枕は、
空洞から収容体を取り出せば、可撓性のため空洞を潰し
て、頭を載せる通常の枕として利用することができる。
【0009】請求項2の本発明に膝用枕は、請求項1記
載の膝用枕において、前記収容体は暖房器具または冷房
器具から成ることを特徴とする。
【0010】請求項2の本発明に係る膝用枕では、収容
体が暖房器具または冷房器具から成るため、暖房器具の
収容体により、冬季に枕本体を通して膝用枕に載せた膝
および大腿部を暖め、冷房器具の収容体により、夏季に
膝および大腿部を冷やし、快適に安眠することができ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明の実施
の形態について説明する。図1〜図3は、本発明の実施
の形態を示している。図1〜図3に示すように、膝用枕
10は、枕本体11と収容体12とを有する。枕本体1
1は、厚いスポンジの表面を布製のカバーで覆って成
り、可撓性を有する。図2に示すように、枕本体11
は、内部に空洞13を有し、空洞13の開口部13aを
端面11aに有する。収容体12は、電気行火から成
る。収容体12は、横断面が不等辺三角形の三角柱の周
囲の平面部および角部を丸めた形状を有する。収容体1
2は、空洞13に密着するよう開口部13aから取出可
能に収容される。
【0012】枕本体11は、図2に示すように、空洞1
3に収容体12を収容した状態で、横断面が不等辺三角
形の三角柱の周囲の平面部および角部を丸めた形状を有
する。この横断面形状は、収容体12の横断面形状を拡
大した形状である。枕本体11は、空洞13に収容体1
2を収容したとき、平面部を丸めた3つの面14a,1
4b,14cと、角部を丸めた3つの部分15a,15
b,15cとを有する。
【0013】次に、作用について説明する。膝用枕10
は、仰向けに寝る際、図1および図3に示すように、膝
6の下に置き、その上に膝6を載せて使用する。膝用枕
10の上に膝6を載せることにより、大腿筋膜張筋2、
大腿直筋3および大腿二頭筋4が緩み、腰椎5と股関節
に負担がかからなくなる。このとき、膝6の長さや膝6
の安定する角度に応じて、平面部を丸めた3つの面14
a,14b,14cのうちのいずれかを底面とする。例
えば、図1に示すように、面14cを底面としたとき、
残る2つの面14a,14bのいずれかに大腿部7を当
て、角部を丸めた部分15cに膝6を載せる。
【0014】膝用枕10は、3つの角部を丸めた部分1
5a,15b,15cの内角がそれぞれ異なり、3つの
大腿部7を載せる面14a,14b,14cの長さが異
なり、底面14a,14b,14cの選択によって3種
類の高さを有する。このため、膝用枕10は、底面14
a,14b,14cおよび大腿部7を当てる面14a,
14b,14cの選択により、大腿部7の立ち上がる角
度7aや、角部を丸めた部分15a,15b,15cに
よる膝6の開く角度6aおよび膝6の高さ並びに大腿部
7を載せる面14a,14b,14cの長さについて6
通りの組み合わせを有する。使用者は、身体の大きさ
(例えば、大人と子供の大きさの違い)や身体の状態
(例えば、腰痛がひどい場合の楽な姿勢)に応じて、こ
の組み合わせを自由に変えて使用することができる。
【0015】例えば、図3に示すように、面14bを底
面とし、面14cに大腿部7を当て、角部を丸めた部分
15bに膝6を載せると、図1の場合に比べて、大腿部
7の立ち上がる角度7aが小さくなり、膝6の開く角度
6aが大きくなり、膝6の高さが低くなる。こうして、
仰向けに寝る際、身体の大きさや身体の状態にかかわら
ず膝6を容易に安定させることができる。
【0016】また、膝用枕10は、空洞13の開口部1
3aから収容体12を取り出せば、枕本体11がスポン
ジと布製のカバーから成って可撓性のため、空洞13を
潰して、頭を載せる通常の枕として利用することができ
る。
【0017】また、膝用枕10では、収容体12が電気
行火から成るため、冬季には枕本体11を通して膝用枕
10に載せた膝6および大腿部7を暖め、快適に安眠す
ることができる。特に、冬場は膝6から足先8にかけて
冷えやすく、電気敷布を用いても膝6の内側が密着しに
くくて温まりにくい。しかしながら、膝6を曲げて膝用
枕10に載せることにより大腿部7から膝6の内側、踵
にかけての部分が自重で膝用枕10に密着して収容体1
2の熱が伝わりやすくなり、暖まりやすくなる。
【0018】なお、収容体12の表面に、体温を検出す
る温度センサー、膝を載せたときの圧力を検出する圧力
センサー、膝を載せたときの重みでオンになり膝を退け
たときオフになるスイッチなど、膝が載っているかどう
かを検出するスイッチを設け、そのスイッチで電気行火
が機能するようにしてもよい。
【0019】また、収容体12は、電気行火の代わり
に、送風機または冷房機から成ってもよい。この場合、
夏季に膝6および大腿部7を冷やし、快適に安眠するこ
とができる。特に、夏場は膝6や大腿部7の下に汗をか
きやすい。しかしながら、膝6を曲げて膝用枕10に載
せることにより、スポンジおよび布製カバーから成る枕
本体11を通して送風または冷房がなされ、膝6および
大腿部7の下に汗をかかず、気持ち良く眠ることができ
る。収容体12は、電気を使用しないカイロまたは冷却
剤入り袋から成ってもよい。
【0020】
【発明の効果】本発明に係る膝用枕によれば、枕本体は
空洞に収容体を収容した状態で、横断面が非正三角形の
三角柱の周囲の平面部および角部を丸めた形状を有する
ので、底面および大腿部を当てる面の選択により、仰向
けに寝る際に身体の大きさや身体の状態にかかわらず膝
を容易に安定させることができる。また、本発明に係る
膝用枕によれば、空洞から収容体を取り出して、頭を載
せる通常の枕として利用することができる。
【0021】特に、請求項2の本発明に係る膝用枕によ
れば、収容体が暖房器具または冷房器具から成るため、
暖房器具の収容体により膝および大腿部を暖めたり、冷
房器具の収容体により膝および大腿部を冷やしたりする
ことができ、快適に安眠することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の膝用枕の使用状態を示す
側面図である。
【図2】本発明の実施の形態の膝用枕の斜視図である。
【図3】本発明の実施の形態の膝用枕の他の使用状態を
示す側面図である。
【図4】仰向けに寝た状態の人を示す側面図である。
【符号の説明】
10 膝用枕 11 枕本体 12 収容体 13 空洞 13a 開口部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】枕本体と収容体とを有し、前記枕本体は可
    撓性を有して内部に空洞を有し、前記収容体は前記空洞
    に密着して取出可能に収容され、前記枕本体は前記空洞
    に前記収容体を収容した状態で、横断面が非正三角形の
    三角柱の周囲の平面部および角部を丸めた形状を有する
    ことを特徴とする膝用枕。
  2. 【請求項2】前記収容体は暖房器具または冷房器具から
    成ることを特徴とする請求項1記載の膝用枕。
JP18041397A 1997-06-19 1997-06-19 膝用枕 Pending JPH119398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18041397A JPH119398A (ja) 1997-06-19 1997-06-19 膝用枕

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18041397A JPH119398A (ja) 1997-06-19 1997-06-19 膝用枕

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH119398A true JPH119398A (ja) 1999-01-19

Family

ID=16082830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18041397A Pending JPH119398A (ja) 1997-06-19 1997-06-19 膝用枕

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH119398A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200446016Y1 (ko) 2009-06-22 2009-09-17 주송호 무릎베개
CN104116367A (zh) * 2014-07-18 2014-10-29 杨国华 一种腿后异形垫枕及其制作方法
WO2016056382A1 (ja) * 2014-10-06 2016-04-14 竜沢 金山 健康器具およびその使用方法
JP2016073619A (ja) * 2014-10-06 2016-05-12 竜沢 金山 健康器具およびその使用方法
JP2024014596A (ja) * 2022-07-22 2024-02-01 順子 手塚

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200446016Y1 (ko) 2009-06-22 2009-09-17 주송호 무릎베개
CN104116367A (zh) * 2014-07-18 2014-10-29 杨国华 一种腿后异形垫枕及其制作方法
WO2016056382A1 (ja) * 2014-10-06 2016-04-14 竜沢 金山 健康器具およびその使用方法
JP2016073619A (ja) * 2014-10-06 2016-05-12 竜沢 金山 健康器具およびその使用方法
US10932979B2 (en) 2014-10-06 2021-03-02 Ryutaku Kaneyama Health appliance and method of using same
JP2024014596A (ja) * 2022-07-22 2024-02-01 順子 手塚

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6163907A (en) Removable mattress top assembly
US6804845B2 (en) Adjustable body support cushions
JPH0675435U (ja) 蓄熱マット
JP4663817B1 (ja) 保温可能な湿タオル保持具
JPH119398A (ja) 膝用枕
US4591693A (en) Companion warmer
JP3128886U (ja) 枕装置
JP3097991U (ja) 調整型枕の構造
US4924540A (en) Pillow
JPH0433863Y2 (ja)
JP3237035U (ja) 枕及び枕カバー
CN217243643U (zh) 一种凉感动态枕
CN210354163U (zh) 一种发热式黄豆理疗枕
JP2686890B2 (ja) 脚 枕
JP3025484U (ja) 仰臥、横臥対応枕
KR200393003Y1 (ko) 건강 증진용 침구
JP3028121U (ja) 枕構造
JPH10201593A (ja) 採暖具
JPS5810919Y2 (ja) 面状電気あんか
JP3046159U (ja)
US20070113346A1 (en) Comfort support system
JP3042192U (ja) 背あて付き健康枕、
JP3025397U (ja) ベッド
JPH0260608A (ja) 高さ調節式フットレスト
JPH0739639U (ja) 形状と高さとを調整可能な空気枕

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040601

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061003