JP2016073619A - 健康器具およびその使用方法 - Google Patents

健康器具およびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016073619A
JP2016073619A JP2015148924A JP2015148924A JP2016073619A JP 2016073619 A JP2016073619 A JP 2016073619A JP 2015148924 A JP2015148924 A JP 2015148924A JP 2015148924 A JP2015148924 A JP 2015148924A JP 2016073619 A JP2016073619 A JP 2016073619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
knee
knee joint
support
health device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015148924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6626284B2 (ja
JP2016073619A5 (ja
Inventor
竜沢 金山
Ryutaku Kaneyama
竜沢 金山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to PCT/JP2015/076719 priority Critical patent/WO2016056382A1/ja
Priority to US15/514,937 priority patent/US10932979B2/en
Publication of JP2016073619A publication Critical patent/JP2016073619A/ja
Publication of JP2016073619A5 publication Critical patent/JP2016073619A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6626284B2 publication Critical patent/JP6626284B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0237Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
    • A61H1/024Knee
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/008Apparatus for applying pressure or blows almost perpendicular to the body or limb axis, e.g. chiropractic devices for repositioning vertebrae, correcting deformation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B23/00Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
    • A63B23/035Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously
    • A63B23/04Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously for lower limbs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0107Constructive details modular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0192Specific means for adjusting dimensions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1253Driving means driven by a human being, e.g. hand driven
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1253Driving means driven by a human being, e.g. hand driven
    • A61H2201/1261Driving means driven by a human being, e.g. hand driven combined with active exercising of the patient
    • A61H2201/1269Passive exercise driven by movement of healthy limbs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1635Hand or arm, e.g. handle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/164Feet or leg, e.g. pedal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1683Surface of interface
    • A61H2201/1685Surface of interface interchangeable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2203/00Additional characteristics concerning the patient
    • A61H2203/04Position of the patient
    • A61H2203/0425Sitting on the buttocks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2203/00Additional characteristics concerning the patient
    • A61H2203/04Position of the patient
    • A61H2203/0443Position of the patient substantially horizontal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2203/00Additional characteristics concerning the patient
    • A61H2203/04Position of the patient
    • A61H2203/0443Position of the patient substantially horizontal
    • A61H2203/0456Supine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/10Leg
    • A61H2205/102Knee

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、積極的かつ適切な膝関節の屈曲運動をアシストすることができる健康器具およびその使用方法を提供する。【解決手段】使用者が仰向けに寝た状態または座位状態で膝関節を支えつつ膝関節の運動を行うことができる健康器具は、三角柱の1側面を底面11とした支持体1と、使用者の膝よりつま先側に装着され、該使用者が引き寄せ可能な補助具2とを備える。このとき、支持体1は、片膝が支持される幅Wで、断面が1側面11を底辺とする対角θ1が鋭角の三角形であって、使用者の膝下に挟み込んだ際に、つま先側の底角θ2が対角θ1よりも大きく且つ太もも側の底角θ3よりも小さい。【選択図】図1

Description

本発明は、使用者が仰向けに寝た状態または座位状態で膝関節を支えつつ膝関節の運動を行うことができる健康器具およびその使用方法に関する。
従来、この種の健康器具およびその使用方法としては、下記特許文献1に示すように、三角柱の1側面を底面としたクッションで膝関節を支えるものが知られている。
また、下記特許文献2に示すように、コ字状の2つのパイプを互いの端部同士を連結した健康器具であって、連結角度を調整することにより膝関節を載せる支持部の高さを調整可能にしたものが知られている。
特開2002−28193号公報 特開2005−296237号公報
ここで、従来の健康器具では、いずれも膝関節を下から適当な高さ位置で支持可能とするものの、積極的に膝関節の屈曲運動をアシストすることは困難であった。
具体的には、上記特許文献1では、膝関節を挟んで太もも部分および脹脛部分全体を支持するため、単なるクッションに過ぎず、膝関節の運動を積極的に促すものではない。
上記特許文献2では、膝関節を真下からパイプで支持するものであり、膝下が宙吊り状態となり、逆に膝下をぶらぶらさせるだけで、積極的に膝関節の屈曲運動を促すものとはなっていなかった。
もっとも、上記特許文献2では、一方の足の膝関節のみをパイプ上で支持し、他方の足を(パイプの下を通して)一方の足に絡ませて膝関節の運動を行わしめることは可能であるが、真下からパイプで膝関節のみが支持されている宙吊り状態の足を無理に引き寄せることになり、膝関節への負荷が過度になり適切な屈曲運動のアシストには不向きであった。
以上の事情に鑑みて、本発明は、積極的かつ適切な膝関節の屈曲運動をアシストすることができる健康器具およびその使用方法を提供することを目的とする。
第1発明の健康器具は、使用者が仰向けに寝た状態または座位状態で膝関節を支えつつ膝関節の運動を行うことができる健康器具であって、
三角柱の1側面を底面とした支持体と、
前記使用者の膝よりつま先側に装着され、該使用者が引き寄せ可能な補助具と
を備え、
前記支持体は、片膝が支持される幅で、断面が前記1側面を底辺とする対角が鋭角の三角形であって、前記使用者の膝下に挟み込んだ際に、つま先側の底角が前記対角よりも大きく且つ太もも側の底角よりも小さいことを特徴とする。
第1発明の健康器具によれば、三角柱の1側面を底面とした支持体が、片膝が支持される幅で、断面が前記1側面を底辺とする対角が鋭角の三角形で、使用者の膝下に挟み込んだ際に、つま先側の底角が対角よりも大きく且つ太もも側の底角よりも小さくなるように配置される。そのため、膝立てした状態で太ももおよび脹脛に三角柱の側面が沿って膝関節およびその前後を支持しつつ、膝関節の動きを許容する適度な間隙空間を載置面側に形成することができる。
そして、使用者の膝よりつま先側に装着され、使用者が引き寄せ可能な補助具によりつま先側を太もも側に引き寄せることにより、積極的な膝関節の屈曲運動でありながら、かかる間隙空間の範囲での屈曲運動とすることができ、膝関節への負荷が過度になることもない。
なお、補助具は、膝よりつま先側に当接または巻きつけて膝下を引き寄せられるものであれば、タオルや手ぬぐい等のほか、単なる紐状のものであってもよい。
このように、第1発明の健康器具によれば、積極的かつ適切な膝関節の屈曲運動をアシストすることができる。
第2発明の健康器具は、第1発明において、
前記補助具は、
前記使用者の足首に固定されるサポータと、
前記サポータに連結された紐体と
を有し、
前記紐体は、前記使用者が引き寄せ可能に構成されることを特徴とする。
第2発明の健康器具によれば、補助具を具体的に足首に固定するサポータとすることで、タオルや手ぬぐい、さらには紐状のものよりもずれ上がりを防止することができ、確実に足首部分を紐体を介して引き寄せることができる。
このように第2発明の健康器具によれば、積極的かつ適切な膝関節の屈曲運動を確実に継続して行うことができる。
第3発明の健康器具は、第2発明において、
前記サポータは、前記使用者の足首への着脱を補助する棒体の先端部が係合可能な係合部を有することを特徴とする。
第3発明の健康器具によれば、補助具を具体的に足首に固定するサポータとした場合には、ずれ上がりを防止して確実に足首部分を紐体を介して引き寄せることができるが、使用者は、その着脱が逆に煩雑となる。特に、膝関節の屈曲運動を必要とする使用者にとっては、膝を曲げての着脱は困難な場合もある。
そこで、サポータに、使用者の足首への着脱を補助する棒体の先端部が係合可能な係合部を形成し、棒体の先端部を係合させて着脱を可能とすることで、着脱の負担を低減することができる。
このように、第3発明の健康器具によれば、使用者の利便性を向上せつつ、積極的かつ適切な膝関節の屈曲運動を確実に継続して行うことができる。
第4発明の健康器具は、第1〜第3のいずれかの発明において、
前記支持体は、
板材を用いて両端面が開放した三角柱状に形成され、その1側面により前記底面を構成するとともに、前記対角を形成する部分が所定の曲率半径で面取りされた形状を有するコア部と、
前記コア部の前記1側面以外の2つの側面に跨って張り付けられた所定の厚さを有する弾性部材とで構成されることを特徴とする。
第4発明の健康器具によれば、支持体の対角側の角部が面取りされた形状を有するので、該角部を使用者の膝関節の内側に対して良好にフィットさせることができる。また、コア部は中空であり、コア部に弾性部材を張り付けるだけで構成されるので、軽量で操作性が良く、膝関節の屈曲運動をさらに良好にアシストできる健康器具を提供することができる。
第5発明の健康器具は、第4発明において、
前記所定の曲率半径は、0.3〜2.5cmの範囲内の平均的な曲率半径であり、
前記所定の厚さは0.5〜4cmの範囲内の厚さであることを特徴とする。
第5発明の健康器具によれば、第4発明における対角を形成する部分の曲率半径及び弾性部材の厚さとして好ましい値を与えて、第4発明の効果を確実に奏することができる。
第6発明の健康器具の使用方法は、使用者が仰向けに寝た状態または座位状態で膝関節を支えつつ膝関節の運動を行うことができる健康器具の使用方法であって、
三角柱の1側面を底面と支持体を、片膝が支持される幅で、断面が該1側面を底辺とする対角が鋭角の三角形であって、前記使用者の膝下に挟み込んだ際に、つま先側の底角が前記対角よりも大きく且つ太もも側の底角よりも小さくなるように配置し、
前記使用者の膝よりつま先側に該使用者が引き寄せ可能な補助具を装着し、該補助具によりつま先側を太もも側に引き寄せることで、膝関節の屈曲運動を可能とすることを特徴とする。
第6発明の健康器具の使用方法によれば、三角柱の1側面を底面とした支持体が、片膝が支持される幅で、断面が前記1側面を底辺とする対角が鋭角の三角形で、使用者の膝下に挟み込んだ際に、つま先側の底角が対角よりも大きく且つ太もも側の底角よりも小さくなるように配置される。そのため、膝立てした状態で太ももおよび脹脛に三角柱の側面が沿って膝関節およびその前後を支持しつつ、膝関節の動きを許容する適度な間隙空間を載置面側に形成することができる。
そして、使用者の膝よりつま先側に装着され、使用者が引き寄せ可能な補助具によりつま先側を太もも側に引き寄せることにより、積極的な膝関節の屈曲運動でありながら、かかる間隙空間の範囲での屈曲運動とすることができ、膝関節への負荷が過度になることもない。
このように、第6発明の健康器具の使用方法によれば、積極的かつ適切な膝関節の屈曲運動をアシストすることができる。
本実施形態の健康器具の使用状態を示す斜視図。 図1の支持体の拡大図。 図1の健康器具の変更例の使用状態を示す斜視図。 図3の補助具の構成を示す説明図。 図2の支持体の変更例を示す説明図。 本発明の別の実施形態に係る健康器具の支持体を示す斜視図。 図6の支持体を収納するためのカバーを示す斜視図。
図1及び図2に示すように、本実施形態の健康器具は、使用者が仰向けに寝た状態または座位状態で膝関節を支えつつ膝関節の運動を行うことができる健康器具であって、三角柱の1側面を底面11とした支持体1と、使用者の膝よりつま先側に装着され、使用者が引き寄せ可能な補助具2とを備える。
支持体1は、例えば、ウレタンまたは合成樹脂(発泡樹脂)製の部材で構成され、片膝が支持される幅Wで、断面が1側面11を底辺とする対角θ1が鋭角の三角形であって、使用者の膝下に挟み込んだ際に、つま先側の底角θ2が対角θ1よりも大きく且つ太もも側の底角θ3よりも小さくなる関係となっている。
対角θ1は、3つの内角の中の最小角であって、10°〜40°から選択され、より好ましくは15°〜25°から選択され、膝関節の屈曲運動の負荷を考慮して、負荷を小さくしたい場合にはより大きな角度が選択され、負荷を逆に大きくしたい場合にはより小さな角度が選択される。
底角θ2は、50°〜80°から選択され、より好ましくは65°〜75°から選択される。最大角の底角θ3は、70°〜90°から選択され、より好ましくは80°〜90°から選択される。
ここで、対角θ1、底角θ2,θ3を上記範囲から前記関係を満たすように選択することにより、使用者は、膝立てした状態で対角θ1の直上で膝関節が支持される際に、太もも側に位置する側面12が膝関節から連続して太ももの一部を支持すると共に、つま先側の側面13が膝関節から連続して脹脛の一部を支持する。
このとき、膝立て姿勢で人は、膝関節を挟んで太もも側の傾斜角度がつま先側の傾斜角度に対して大きくなる。そのため、支持体1の底角θ3を70°〜90°(好ましくは80°〜90°)とし、底角θ2を50°〜80°(好ましくは65°〜75°)とすることでより、側面12を太ももにより広く沿わせることができると共に、側面13を脹脛により広く沿わせることができる。
これにより、太ももおよび脹脛に三角柱の側面12、13が沿って膝関節およびその前後を安定的に支持することができ、健康器具を使用する使用者に安心感を与えることができる。
さらに、このとき、支持体1の載置面と太ももおよび脹脛との間には、膝関節の動きを許容する適度な間隙空間S2およびS3が形成され、かかる間隙空間S2およびS3の範囲で、使用者は膝関節の屈曲運動を行うことができる。
次に、補助具2は、かかる屈曲運動を補助するものであって、膝よりつま先側に当接または巻きつけて膝下を引き寄せられるものであれば、タオルや手ぬぐい等のほか、単なる紐状のものであってもよい。
本実施形態では、タオルを用いて膝関節の屈曲運動を行う場合について説明する。
図1に示すように、使用者は、膝関節の屈曲運動を行う側の片足を支持体1の上に載せ、その足首部分にタオルの中央を当接させ、両端部を握って手前に引き寄せる。
これにより、膝関節を支点に足首部分が胴体側に引き寄せられ、膝関節を閉じさせる屈曲運動が可能となる。このとき、屈曲運動は、支持体1の載置面と太ももおよび脹脛との間に、それぞれ形成された間隙空間S2およびS3の範囲内で行われる。
そのため、積極的な膝関節の屈曲運動でありながら、かかる間隙空間S2およびS3の範囲での屈曲運動とすることができ、膝関節への負荷が過度になることもない。
以上、詳しく説明したように、本実施形態の健康器具およびその使用方法によれば、積極的かつ適切な膝関節の屈曲運動をアシストすることができる。
なお、本実施形態で、支持体1の高さhは、使用者の体型等に応じて適宜選択される。
次に、図3および図4を参照して、補助具2の変更例について説明する。なお、上述の実施形態と同一構成については同一符号を付して、その説明を省略する。
補助具2は、使用者の足首に固定されるサポータ20により構成することができる。
サポータ20は、例えば、足首部分に巻きつく第1固定部21と、かかとを挟んでつま先側に巻きつく第2固定部22とが連結された構造であって、かかと部分が切り欠かれた切欠部23となっている。
第1固定部21には、足首に巻きつくように円弧状の挿通孔24が形成され、挿通孔24に紐体25が挿通されて一体を成している。
また、サポータ20には、第1固定部21に環状の係合部26が形成されており、係合部26には、着脱を補助する棒体27のフック状の先端部28が係合可能となっている。
先端部28は、先端が二股に分かれており、手前側に湾曲した第1湾曲部28aと、先端側に湾曲した第2湾曲部28bとで構成される。
次に、かかるサポータ20を用いて膝関節の屈曲運動を行う場合について説明する。
まず、使用者は、棒体27の先端部28(第1湾曲部28a)をサポータ20の係合部26に係合させた状態で、棒体27の他端を持って、サポータ20を屈曲運動を行う足のつま先側へと移動させる。
次いで、サポータ20の第1固定部21の開口につま先から足を挿通させて、図3のように、第1固定部21が足首位置に、第2固定部22が土踏まず付近になるまでサポータ20を摺り上げる。
そして、サポータ20が所定位置に装着されたことを確認して、棒体27の先端部28(第1湾曲部28a)をサポータ20の係合部26から取り外す。
このようにサポータ20が所定位置に装着された状態で、使用者は、サポータ20が装着された片足を支持体1の上に載せ、紐体25の両端を握って手前に引き寄せる。
このとき、サポータ20は、第2固定部22により第1固定部21が紐体25に引かれてずれ上がることを防止することができる。このように、補助具2を具体的に足首に固定されるサポータ20とすることで、タオルや手ぬぐい、さらには単なる紐状のものよりもずれ上がりを防止することができ、確実に足首部分を紐体25を介して引き寄せることができる。
そのため、本実施形態の健康器具およびその使用方法によれば、積極的かつ適切な膝関節の屈曲運動を確実に継続して行うことができる。
次いで、屈曲運動を終了する場合には、棒体27の先端部28(第2湾曲部28b)をサポータ20の係合部26に(先程の第1湾曲部28aの係合とは逆向きに)係合させ、棒体27を使って第2固定部22の開口側からサポータ20を脱離させる。
このように、補助具を具体的に足首に固定するサポータ20とした場合に、その着脱が逆に煩雑となるが、使用者の足首への着脱を補助する棒体27の先端部28(第1湾曲部28aおよび第2湾曲部28b)が係合可能な係合部26をサポータ20に形成し、棒体27を介してサポータ20の着脱を可能とすることで、着脱の負担を低減することができる。
特に、膝関節の屈曲運動を必要とする使用者は、膝を曲げてのサポータ20の着脱が困難な場合も多く、このような場合には使用者の着脱負担を大幅に低減することができる。
以上詳しく説明したように、本実施形態の健康器具およびその使用方法によれば、使用者の利便性を向上せつつ、積極的かつ適切な膝関節の屈曲運動を確実に継続して行うことができる。
なお、上記2つの実施形態において、支持体1の高さhおよび対角θ1、底角θ2,θ3が、予め決められた場合について説明したが、これに限定されるものではなく、図5に示すように、変更可能に構成されてもよい。
例えば、高さhについては、支持体1の下に高さh´の台座部110が取り付けられるようにしてもよい。これにより、支持体1の高さをh+h´に調整することができる。このとき、台座部110には、支持体1の底面11に着脱自在に接合する面ファスナー111等が設けられることが好ましい。
同様に、対角θ1を変更可能にする場合には、側面13に補助側部130が取り付けられるようにしてもよい。これにより、対角θ1を10°〜40°(好ましくは15°〜25°)の範囲で実質的にθ1+θ1´に調整することができる。併せて、底角θ2を50°〜80°(好ましくは65°〜75°)の範囲でθ2´に調整することができる。このとき、補助側部130には、支持体1の側面13に着脱自在に接合する面ファスナー131等が設けられることが好ましい。
なお、側面13に補助側部130を取り付けることに代えて、または加えて、側面12に同様の補助側部(図示省略)を取り付けるようにしてもよい。
また、本実施形態で、支持体1は、三角柱の1側面を底面とした形状としたが、三角柱の形状は概ね三角柱の形状であればよく、膝関節を支持する部分等を窪ませるなど、適宜変形して用いられる。
さらに、本実施形態では、棒体27の先端部28が、手前側に湾曲した第1湾曲部28aと、先端側に湾曲した第2湾曲部28bとで構成される場合について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、第1湾曲部28aを棒体27の一端側に、第2湾曲部28bを棒体27の他端側に設けるようにしてもよい。
図6は、本発明の別の実施形態に係る健康器具の支持体を示す斜視図である。図6に示すように、この健康器具の支持体30は、板材で形成された三角柱状のコア部31と、コア部31に張り付けられた厚さが一定の弾性部材32とで構成される。コア部31の内側は中空であり、その三角柱形状の両端面は開放している。
支持体30の底面33は、コア部31の3つの側面のうちの1つで構成される。弾性部材32は、コア部31の底面33以外の2つの側面に対し、一方の面から他方の面にかけて跨るようにして全面に張り付けられる。
コア部31を形成する板材としては、ここでは、厚さが2mm程度のアルミニウム板が用いられる。アルミニウム板に代えて、他の材質の板材、例えばプラスチック板や合板を用いてもよい。ただし、使用に耐えうる強度を確保できるような材質や板厚を選択する必要がある。
弾性部材32として、ここでは、厚さ2cm程度の軟質性のポリウレタンフォームが用いられる。軽くてクッション性や耐久性に優れているからである。また、軟質性のポリウレタンフォームによれば、硬さのバリエーションが豊富であるため、使用者の好みや体格、膝の状況に応じて硬さを選択できる健康器具を提供することもできる。
また、ウレタンフォームに代えて、他の合成樹脂の発泡体やゴム、スポンジ等を用いてもよい。この場合、使用する材質や、その弾力性、硬さ等に応じて、弾性部材32の厚さを適宜に設定してもよい。弾性部材32の厚さの好ましい範囲は、0.5〜4cmであり、より好ましい範囲は1〜3cmである。
かかる範囲より厚さが薄い場合は、コア部31の硬さが直接的に使用者に伝わり、また、使用者の膝関節の適切な支持に支障を来して、使用感を悪化させるおそれがある。逆に厚さが厚い場合は、支持体30の重量を増大させるとともに、膝関節の適切な支持に支障を来す場合があるので、やはり使用感を悪化させるおそれがある。
上記の弾性部材32の厚さの好ましい範囲内において、弾性部材32の材質に応じた適切な厚さが変動する。弾性部材32の厚さは、全体として均一であってもよいし、必要部分のみ厚くしてもよい。
図2と同様に定義される膝関節側の対角θ1、つま先側の底角θ2及び太もも側の底角θ3の値としては、上述の図1〜図5の実施形態の場合と同様の範囲の値を選択することができる。ただし、ここでは、より適切な値として、対角θ1が20°、底角θ2が70°、底角θ3が90°に設定される。
コア部31の対角θ1側の角部は、所定の曲率半径で面取り(フィレット)されている。該角部の外側の平均的な曲率半径Rの好ましい値の範囲は、0.3〜2.5cmであり、より好ましい範囲は、0.7〜1.5cmである。この範囲内において、使用者の体格、膝関節の状態、年齢等に応じ、曲率半径Rの適切な値を設定することができる。
曲率半径Rが上記好ましい値の範囲である場合、厚さ2cm程度のポリウレタンフォームをコア部31に張り付けた場合における対角θ1側の角部の外側は、2.3〜4.5cm程度の曲率半径となる。また、曲率半径Rがより好ましい範囲である場合、対角θ1側の角部の外側は、2.7〜3.5cm程度の曲率半径となる。曲率半径Rは、面取り部分上の位置に応じて変化してもよい。
図2のように定義される支持体1の高さhや幅Wは、使用者の体型等に応じて上述のように適宜選択されるが、ここでは、高さhとして、例えば、260mmや、290mm、320mm、350mm程度の値が、使用者の体格等に応じて選択される。
支持体30は、上述の補助具2とともに健康器具を構成し、上述と同様にして使用することができる。その際、使用者は、支持体30の対角θ1側のポリウレタンフォームを膝関節の内側に対して良好にフィットさせ、脚部全体をポリウレタンフォームにより支持させながら、膝関節の屈曲運動を行うことができる。
図7は、支持体30を収納するためのカバーを示す斜視図である。図7に示すように、このカバー34は支持体30の外形にほぼフィットした形状を有し、支持体30をカバー34内に収納することにより、カバー34で支持体30の全体を覆うことができるように構成される。
カバー34には、カバー34の底部を開閉して支持体30をカバー34内に収納し及び取り出すことができるように、支持体30の底面33に対応する部分の近傍にファスナー35が設けられる。
すなわち、ファスナー35は、支持体30の底面33に対応するカバー34の底面部36にほぼ平行で、底面部36からやや上方に離れた個所に設けられる。ただし、ファスナー35は、支持体30の底面33と底角θ3を成す支持体30の側面に対応するカバー34の側面部37には設けられない。つまり、ファスナー35は、側面部37に隣接する側面部38における側面部37の近傍から、側面部38に隣接する側面部39を経て、これに隣接する側面部40における側面部37の近傍にわたり、コの字状に設けられる。
したがって、ファスナー35を開くと、カバー34の底面部36を、側面部37との境界部分をヒンジとして矢印Yの方向に開くことができる。この状態で、カバー34の形状に従って、支持体30を対角θ1側からカバー34内に挿入し、カバー34の底面部36を閉じてファスナー35を閉めることにより、カバー34内に支持体30を収納することができる。
本実施形態によれば、支持体30を、上述のコア部31と弾性部材32とで構成したので、軽量でありながら使用感が良好で十分な強度を有する支持体30を有する健康器具を提供することができる。また、収納カバー34は、上述のような経路に設けられたファスナー35を有するので、これにより容易に開閉して支持体30を収納することができる。
1、30…支持体、2…補助具、11、33…底面、12,13…側面、20…サポータ(補助具)、21…第1固定部、22…第2固定部、23…切欠部、24…挿通孔(連結部)、25…紐体、26…係合部、27…棒体、28…先端部、28a…第1湾曲部(先端部)、28b…第2湾曲部(先端部)、θ1…対角、θ2,θ3…底角、S2,S3…間隙空間。

Claims (6)

  1. 使用者が仰向けに寝た状態または座位状態で膝関節を支えつつ膝関節の運動を行うことができる健康器具であって、
    三角柱の1側面を底面とした支持体と、
    前記使用者の膝よりつま先側に装着され、該使用者が引き寄せ可能な補助具と
    を備え、
    前記支持体は、片膝が支持される幅で、断面が前記1側面を底辺とする対角が鋭角の三角形であって、前記使用者の膝下に挟み込んだ際に、つま先側の底角が前記対角よりも大きく且つ太もも側の底角よりも小さいことを特徴とする健康器具。
  2. 請求項1記載の健康器具において、
    前記補助具は、
    前記使用者の足首に固定されるサポータと、
    前記サポータに連結された紐体と
    を有し、
    前記紐体は、前記使用者が引き寄せ可能に構成されることを特徴とする健康器具。
  3. 請求項2記載の健康器具において、
    前記サポータは、前記使用者の足首への着脱を補助する棒体の先端部が係合可能な係合部を有することを特徴とする健康器具。
  4. 請求項1〜3のいずれかの健康器具において、
    前記支持体は、
    板材を用いて両端面が開放した三角柱状に形成され、その1側面により前記底面を構成するとともに、前記対角を形成する部分が所定の曲率半径で面取りされた形状を有するコア部と、
    前記コア部の前記1側面以外の2つの側面に跨って張り付けられた所定の厚さを有する弾性部材とで構成されることを特徴とする健康器具。
  5. 請求項4記載の健康器具において、
    前記所定の曲率半径は0.3〜2.5cmの範囲内の平均的な曲率半径であり、
    前記所定の厚さは0.5〜4cmの範囲内の厚さであることを特徴とする健康器具。
  6. 使用者が仰向けに寝た状態または座位状態で膝関節を支えつつ膝関節の運動を行うことができる健康器具の使用方法であって、
    三角柱の1側面を底面と支持体を、片膝が支持される幅で、断面が該1側面を底辺とする対角が鋭角の三角形であって、前記使用者の膝下に挟み込んだ際に、つま先側の底角が前記対角よりも大きく且つ太もも側の底角よりも小さくなるように配置し、
    前記使用者の膝よりつま先側に該使用者が引き寄せ可能な補助具を装着し、該補助具によりつま先側を太もも側に引き寄せることで、膝関節の屈曲運動を可能とすることを特徴とする健康器具の使用方法。
JP2015148924A 2014-10-06 2015-07-28 膝関節運動用支持具及びその使用方法 Active JP6626284B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/076719 WO2016056382A1 (ja) 2014-10-06 2015-09-18 健康器具およびその使用方法
US15/514,937 US10932979B2 (en) 2014-10-06 2015-09-18 Health appliance and method of using same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014205505 2014-10-06
JP2014205505 2014-10-06

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016073619A true JP2016073619A (ja) 2016-05-12
JP2016073619A5 JP2016073619A5 (ja) 2018-09-06
JP6626284B2 JP6626284B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=55950423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015148924A Active JP6626284B2 (ja) 2014-10-06 2015-07-28 膝関節運動用支持具及びその使用方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10932979B2 (ja)
JP (1) JP6626284B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11890215B2 (en) 2019-08-09 2024-02-06 Iowa Strength Supply LLC Device and method to assist with applying a sleeve to appendages
CN111228082A (zh) * 2020-01-17 2020-06-05 北京大学深圳医院 膝关节置换术后直腿抬高训练装置

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59177050A (ja) * 1983-03-26 1984-10-06 株式会社佐藤鉄工所 膝障害者用機能訓練装具
JPS6246046U (ja) * 1985-09-10 1987-03-20
JPH0341419U (ja) * 1989-08-31 1991-04-19
JPH119398A (ja) * 1997-06-19 1999-01-19 Kanichi Otomo 膝用枕
JPH1176001A (ja) * 1997-09-11 1999-03-23 Tetsuo Tokuda クッション
JPH11239526A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Kiyoe Hirose 角度調節できる椅子用クッション
JP2001037591A (ja) * 1999-07-28 2001-02-13 Morimura Kosan Kk 患者の治療又は介護用補助具
JP3081631U (ja) * 2001-05-09 2001-11-16 謙介 土岐
JP3093917U (ja) * 2002-11-08 2003-05-23 株式会社啓愛義肢材料販売所 プラスチック製短下肢装具用リハビリ靴
JP2009268785A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Hiroshi Yamada 膝関節動作器具
JP3157654U (ja) * 2009-12-09 2010-02-25 エスク・サンエススケート株式会社 トレーニング用足具及びトレーニング器具
US20130197403A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-01 John M. Sevy Adjustable Rehabilitation System and Method
US20140073998A1 (en) * 2012-09-07 2014-03-13 Darren Keiser System and method for knee rehabilitation

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002028193A (ja) 2000-07-17 2002-01-29 Michiko Yamamoto 介護用体位安定クッション
JP2005296237A (ja) 2004-04-09 2005-10-27 Dream:Kk 健康器具

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59177050A (ja) * 1983-03-26 1984-10-06 株式会社佐藤鉄工所 膝障害者用機能訓練装具
JPS6246046U (ja) * 1985-09-10 1987-03-20
JPH0341419U (ja) * 1989-08-31 1991-04-19
JPH119398A (ja) * 1997-06-19 1999-01-19 Kanichi Otomo 膝用枕
JPH1176001A (ja) * 1997-09-11 1999-03-23 Tetsuo Tokuda クッション
JPH11239526A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Kiyoe Hirose 角度調節できる椅子用クッション
JP2001037591A (ja) * 1999-07-28 2001-02-13 Morimura Kosan Kk 患者の治療又は介護用補助具
JP3081631U (ja) * 2001-05-09 2001-11-16 謙介 土岐
JP3093917U (ja) * 2002-11-08 2003-05-23 株式会社啓愛義肢材料販売所 プラスチック製短下肢装具用リハビリ靴
JP2009268785A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Hiroshi Yamada 膝関節動作器具
JP3157654U (ja) * 2009-12-09 2010-02-25 エスク・サンエススケート株式会社 トレーニング用足具及びトレーニング器具
US20130197403A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-01 John M. Sevy Adjustable Rehabilitation System and Method
US20140073998A1 (en) * 2012-09-07 2014-03-13 Darren Keiser System and method for knee rehabilitation

Also Published As

Publication number Publication date
JP6626284B2 (ja) 2019-12-25
US20170216124A1 (en) 2017-08-03
US10932979B2 (en) 2021-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8147438B2 (en) Adjustable wrist brace
JP2019004996A (ja) 手指訓練用器具
TWM516411U (zh) 手部動態矯型器
JP2016073619A (ja) 健康器具およびその使用方法
WO2016056382A1 (ja) 健康器具およびその使用方法
KR101509445B1 (ko) 관절 지지장치
JP2011212093A (ja) 関節サポータおよび関節サポータ用ステー
JP6414988B2 (ja) 指圧器具及びこれを備える指圧器具セット
JP3127569U (ja) サポータ
US11622899B2 (en) Muscle tension relief device and associated methods
JP4936564B2 (ja) 介護補助具
JP2016073619A5 (ja) 膝関節運動用支持具及びその使用方法
KR101992923B1 (ko) 골반 교정 겸용 다기능 지압 베개
JP3172793U (ja) 身体鍛錬器
CN220046973U (zh) 锻炼设备及锻炼设备的辅助装置
JP6456719B2 (ja) 楽器ホルダー
EP3597157B1 (en) An orthosis and kit of parts
JP3163864U (ja) 肩関節外転装具
EP3769821B1 (en) Foot training device
KR200461609Y1 (ko) 아기띠용 발받침화 및 이를 구비한 아기띠
JP4755979B2 (ja) 保持器具
KR101583060B1 (ko) 밀대걸래의 손잡이를 복부에 지지할 수 있는 청소보조 조끼
KR20170085379A (ko) 어깨 보조기
US20120238927A1 (en) Patella support
JP2008240173A (ja) ストレッチ運動用サポーター

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20150825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6626284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350