JPH1191305A - キャスターのブレーキ装置 - Google Patents

キャスターのブレーキ装置

Info

Publication number
JPH1191305A
JPH1191305A JP25892697A JP25892697A JPH1191305A JP H1191305 A JPH1191305 A JP H1191305A JP 25892697 A JP25892697 A JP 25892697A JP 25892697 A JP25892697 A JP 25892697A JP H1191305 A JPH1191305 A JP H1191305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
spring
wheel
caster
spring force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25892697A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kawabata
實 川畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arai Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Arai Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arai Seisakusho Co Ltd filed Critical Arai Seisakusho Co Ltd
Priority to JP25892697A priority Critical patent/JPH1191305A/ja
Publication of JPH1191305A publication Critical patent/JPH1191305A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】頻繁にブレーキ操作を行う台車等に有効に利用
でき、ブレーキ解除操作とブレーキ操作を容易に行うこ
とができるキャスターのブレーキ装置を提供する。 【解決手段】このキャスターのブレーキ装置は、二又状
のフォーク2の内側に車輪3が回転自在に支持され、ブ
レーキ部材10を車輪3のタイヤ部に押し付けて車輪に
ブレーキをかけるブレーキ装置である。ブレーキ部材1
0がフォーク内側の上部に上下に揺動可能に軸支され、
ブレーキ部材10をタイヤ部に押し付ける方向に付勢す
る捩りばね12が配設される。ブレーキ部材10を捩り
ばね12の付勢力に抗して引くことによりブレーキを解
除するブレーキワイヤ16がブレーキ部材10に接続さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、産業用の各種台車
等の車輪として使用されるキャスターのブレーキ装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、キャスターのブレーキ装置とし
て、足踏み用のペダル部を設けたブレーキ部材を車輪と
同軸上に回動可能に取付け、ペダル部を足で踏むことに
より、ブレーキ部材を車輪のタイヤ部に押付け、制動を
かける構造のものが、一般に使用されている(例えば、
実公昭55−16725号公報等参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この種のキャ
スターのブレーキ装置は、足でペダル部を操作してブレ
ーキをかけ、或はブレーキを解除する構造のため、頻繁
にブレーキ操作を必要とする台車には使用しにくい問題
があった。例えば、この種のキャスター付き手動台車を
用いて駅のホームで荷物の搬送作業を行う場合、ホーム
の路面は傾斜しているため、ブレーキをかけずに台車を
そのまま放置すると、台車が自然に傾斜方向に動いてし
まう。
【0004】このため、駅のホームなど傾斜した路面で
台車を頻繁に止めたり動かしたりして作業をする際、ブ
レーキ操作とブレーキを解除する操作を頻繁に繰り返す
必要がある。そのような場合、足でブレーキ操作を行う
キャスターを使用した台車では、操作が非常に煩雑で、
台車の運搬作業が効率よく良好に行えないという問題が
あった。
【0005】本発明は、上記の課題を解決するためにな
されたもので、頻繁にブレーキ操作を行う台車等に有効
に利用でき、ブレーキ解除操作とブレーキ操作を容易に
行うことができるキャスターのブレーキ装置を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明のキャスターのブレーキ装置は、二又状のフォ
ークの内側に車輪が回転自在に支持され、ブレーキ部材
を車輪のタイヤ部に押し付けて車輪にブレーキをかける
キャスターのブレーキ装置において、ブレーキ部材がフ
ォーク内側の上部に上下に揺動可能に軸支され、ブレー
キ部材をタイヤ部に押し付ける方向に付勢するばねが配
設され、ブレーキ部材をばねの付勢力に抗して引くこと
によりブレーキを解除するブレーキワイヤがブレーキ部
材に接続されたことを特徴とする。
【0007】ここで、ブレーキ部材は略L形に形成され
ると共に、ブレーキ部材の先端にタイヤ部を押圧する押
圧部が設けられ、押圧部とブレーキワイヤの接続位置と
の間にブレーキ部材を支持する支持軸が配置される構造
とすることができる。
【0008】また、ばねとしては捩りばねを使用し、捩
りばねを支持軸の周囲に嵌挿することができる。
【0009】さらに、捩りばねの先端はブレーキ部材上
に係止し、捩りばねの末端部はばね力調整部材に係止
し、ばね力調整部材は調整ねじの回転により移動可能に
配設され、ばね力調整部材を調整ねじにより移動させて
捩りばねのばね力を調整し、ブレーキ部材のブレーキ力
を変えるようにすることができる。
【0010】
【作用・効果】このキャスターのブレーキ装置では、ブ
レーキ部材をタイヤ部に押し付ける方向に付勢するばね
が配設されるため、ブレーキ部材は常時、ばねによりタ
イヤ部に押し付けられ、ブレーキがかけられた状態にあ
る。
【0011】そして、ブレーキを解除する際には、ブレ
ーキレバーを操作するなどしてブレーキワイヤを引き、
ブレーキ部材を回動させてその押圧部を車輪のタイヤ部
から離してブレーキを解除する。
【0012】従って、ブレーキレバーを放した非操作時
で、ブレーキがかかるため、駅のホーム等のように、傾
斜した路面を移動する台車に使用した場合、台車を放置
しても自動的にブレーキがかかり安全であり、動かす際
にはブレーキレバーを操作すればよく、台車を頻繁に止
めたり動かしたりする作業を容易に行うことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1はキャスターの正面図を示
し、図2はその部分断面付き左側面図を示している。キ
ャスター1は、二又形状に形成されたフォーク2の下部
に、車輪3が軸4を介して回転自在に支持されて構成さ
れる。フォーク2の下部に設けた孔に、軸4がナットを
用いて締付固定され、軸4上に軸受5を介して車輪3が
回転自在に支持される。フォーク2の上部には水平な取
付け部2aが形成され、その取付け部2aの内側にブレ
ーキ装置が配設される。
【0014】このブレーキ装置は、略L形のブレーキ部
材10がフォーク2の内側に揺動可能に軸支され 2本
の捩りばね12がブレーキ部材10をブレーキ方向に付
勢して配設され、捩りばね12の付勢力を調整するばね
力調整部材14が設けられると共に、ブレーキ部材10
には、ブレーキを解除するためのブレーキワイヤ16を
接続して構成される。
【0015】ブレーキ部材10は、図4、図5に示すよ
うに、矩形の金属板を略L形に曲げ、曲げ箇所内側に軸
受パイプ11を水平に溶接して形成される。ブレーキ部
材10の上端にはスリット10aが形成され、このスリ
ット10aにブレーキワイヤ16の先端部が挿入され、
ワイヤ先端のタイコがそこに係止される。
【0016】ブレーキ部材10は、その軸受パイプ11
に支持軸15を通してホーク2の内側に軸支される。軸
受パイプ11を支持する支持軸15は、その両端にねじ
部が形成される。軸受パイプ11内に挿通された支持軸
15は、その両端を両フォーク2に穿設した孔に挿通
し、ナットにより締め付けて両ホーク2間に水平に固定
される。これによりブレーキ部材10は支持軸15を中
心に揺動可能に支持され、ブレーキ部材10の下部の押
圧部は車輪3のタイヤ部に当接可能である。
【0017】一方、ブレーキ部材10の背後に、コ字状
のブラケット17が、フォーク上部の取付け部2a下側
にその上面をねじ止めされて取り付けられる。このブラ
ケット17には、図8に示すように、上記のブレーキワ
イヤ16を通すための略瓢箪形の孔17aが穿設され、
そのアウタワイヤ16aの先端がそこに係止される。ま
た、その下にねじ孔17bが形成され、そのねじ孔17
bに、ばね力調整用のボルト状の調整ねじ13がねじ込
まれる。
【0018】ブラケット17上にばね力調整部材14が
摺動可能に配設される。このばね力調整部材14は、図
6、図7に示すように、金属板を略コ字状に曲折して形
成され、中央に穿設した孔14aに、調整ねじ13の先
端が回転を許容して連結される。また、ばね力調整部材
14の両側に長孔14bがその長軸を縦方向にして形成
され、長孔14b、14bには上記の捩りばね12、1
2の上端部(直線部)が各々挿入される。2本の捩りば
ね12、12はミラー対称形に形成され装着されるが、
付勢方向は同じである。
【0019】ブラケット17上に移動可能に配置された
ばね力調整部材14は、ブラケット17のねじ孔17b
にねじ込んだ調整ねじ13を回転することにより、調整
ねじと共に前後方向に摺動するように組み付けられる。
調整ねじ13にはロック用のロックナット18が設けて
ある。
【0020】ブレーキ部材10を車輪3のタイヤ部に押
し付け付勢するように装着された2本の捩りばね12
は、その上端部がばね力調整部材14の長孔14bに挿
入され支持される。このため、図9の如く、調整ねじ1
3を回してばね力調整部材14を後方(図9の左側)に
移動させれば、捩りばね12の捩りばね力が低下し、ブ
レーキ力が減少する。逆に、ばね力調整部材14を前方
(図9の右側)に移動させれば、捩りばね12のばね力
は増し、ブレーキ力が増大する。
【0021】このように構成されたキャスターは、例え
ば各種の運搬作業等を行う手動台車の底部に固定されて
使用される。キャスターのブレーキ装置は、上記の如く
通常時(操作をしない状態のとき)、ブレーキがかかっ
た状態にある。ブレーキワイヤ16を引いてブレーキを
解除するためのブレーキレバー(図示は省略)は、作業
者が把持して操作し易い台車の一部に設けられ、ブレー
キワイヤ16の末端がそのブレーキレバーに連結され
る。
【0022】このブレーキレバーは、レバーを傾動(回
動)させることにより、ブレーキワイヤを引くことがで
きるもの、或は引いた状態で静止可能な構造のものであ
ればよく、リンク結合を利用したもの、爪を利用しても
の、自転車等のパーキングブレーキ付きブーキレバーな
ど何れの構造のものでも使用可能である。また、通常は
1台の台車に上記のような固定形キャスターが2個装着
されるため、2個のブレーキレバーをバー等で連結し、
そのバーを引いたりすることにより、ブレーキ解除操作
を行うようにしてもよい。
【0023】非操作時には、図2に示すように、ブレー
キ部材10が捩りばね12の付勢力により車輪3のタイ
ヤに押し付けられ、ブレーキがかけられた状態に保持さ
れる。従って、ブレーキレバー等のブレーキ操作部材か
ら手を離せば、台車に自動的にブレーキがかかる。台車
を動かすためにブレーキを解除する場合、図示しないブ
レーキレバーを操作してブレーキワイヤ16を引く。
【0024】すると、図10に示すように、ブレーキ部
材10が、捩りばね12の付勢力に抗して、支持軸15
を支点に図の反時計方向に回動し、その先端が車輪3か
ら離れ、ブレーキが解除される。この状態で台車は移動
することができる。従って、ブレーキレバーを引いた状
態に保持しながら、台車を移動させることになるが、ブ
レーキレバーにロック機構を設けておけば、ブレーキレ
バーをブレーキ解除位置にロックし、台車を動かせばよ
い。
【0025】一方、ブレーキ力を弱く或は強くしたい場
合、調整ねじ13のロックナット18を緩め、調整ねじ
13を回して容易に行うことができる。ブレーキ力を弱
くしたい場合、図9のように、調整ねじ13を回してば
ね力調整部材14を後方(図9の左側)に移動させれ
ば、捩りばね12の捩りばね力が低下し、ブレーキ力が
減少する。逆に、ブレーキ力を強くしたい場合、ばね力
調整部材14を前方(図9の右側)に移動させれば、捩
りばね12のばね力は増し、ブレーキ力が増大する。
【0026】このように、調整ねじ13を回してブレー
キ力を簡単に調整することができるため、使用により、
捩りばね12のばね力が低下したような場合、ばね力調
整部材14を前方に移動させて、ばね力つまりブレーキ
力を増強することができる。また、キャスターの製造後
に、出荷或は使用するまでの未使用の間、ブレーキ力を
ゼロとするように、ばね力調整部材14を最も後方に移
動させておけば、ブレーキ部材10が車輪3のタイヤ部
から離れ、押さえ跡が残らず、ばねのへたりを防止する
ことができる。
【0027】また、上記のように、ブレーキレバーを放
した非操作時で、ブレーキがかかるため、駅のホーム等
のように、傾斜した路面を移動する台車に使用した場
合、台車を放置しても自動的にブレーキがかかり、安全
である。また、台車を頻繁に止めたり動かしたりするこ
とが容易にでき、さらに、このブレーキ装置は、構造が
簡単で部品点数が少なく小形に形成することができるた
め、フォークの内側に配設することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すキャスターのブレーキ
装置の正面図である。
【図2】同ブレーキ装置の部分断面付き左側面図であ
る。
【図3】図2の III− III断面図である。
【図4】ブレーキ部材10の側面図である。
【図5】ブレーキ部材10の正面図である。
【図6】ばね力調整部材14の平面図である。
【図7】ばね力調整部材14の正面図である。
【図8】ブラケット17の正面図である。
【図9】ばね力調整状態を示す部分側面図である。
【図10】ブレーキ解除時の部分側面図である。
【符号の説明】
1−キャスタ− 2−フォーク 3−車輪 10−ブレーキ部材 12−捩りばね 13−調整ねじ 14−ばね力調整部材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二又状のフォークの内側に車輪が回転自
    在に支持され、ブレーキ部材を該車輪のタイヤ部に押し
    付けて該車輪にブレーキをかけるキャスターのブレーキ
    装置において、 該ブレーキ部材が該フォーク内側の上部に上下に揺動可
    能に軸支され、該ブレーキ部材をタイヤ部に押し付ける
    方向に付勢するばねが配設され、該ブレーキ部材を該ば
    ねの付勢力に抗して引くことによりブレーキを解除する
    ブレーキワイヤが該ブレーキ部材に接続されたことを特
    徴とするキャスターのブレーキ装置。
  2. 【請求項2】 前記ブレーキ部材が略L形に形成される
    と共に、該ブレーキ部材の先端にタイヤ部を押圧する押
    圧部が設けられ、該押圧部とブレーキワイヤの接続位置
    との間に該ブレーキ部材を支持する支持軸が配置された
    ことを特徴とする請求項1記載のキャスターのブレーキ
    装置。
  3. 【請求項3】 前記ばねとして捩りばねが使用され、該
    捩りばねが該支持軸の周囲に嵌挿されたことを特徴とす
    る請求項1記載のキャスターのブレーキ装置。
  4. 【請求項4】 前記捩りばねの先端が前記ブレーキ部材
    上に係止され、該捩りばねの末端部がばね力調整部材に
    係止され、該ばね力調整部材が調整ねじの回転により移
    動可能に配設され、該ばね力調整部材を該調整ねじによ
    り移動させて該捩りばねのばね力を調整し、該ブレーキ
    部材のブレーキ力を変えることを特徴とする請求項3記
    載のキャスターのブレーキ装置。
JP25892697A 1997-09-24 1997-09-24 キャスターのブレーキ装置 Withdrawn JPH1191305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25892697A JPH1191305A (ja) 1997-09-24 1997-09-24 キャスターのブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25892697A JPH1191305A (ja) 1997-09-24 1997-09-24 キャスターのブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1191305A true JPH1191305A (ja) 1999-04-06

Family

ID=17326968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25892697A Withdrawn JPH1191305A (ja) 1997-09-24 1997-09-24 キャスターのブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1191305A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009040291A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Nansin Co Ltd 単輪キャスタの制動構造
WO2009157132A1 (ja) 2008-06-24 2009-12-30 矢崎化工株式会社 ブレーキ付きキャスター
WO2011105563A1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-01 株式会社日乃本錠前 手元ブレーキ付きキャスター

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009040291A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Nansin Co Ltd 単輪キャスタの制動構造
WO2009157132A1 (ja) 2008-06-24 2009-12-30 矢崎化工株式会社 ブレーキ付きキャスター
WO2011105563A1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-01 株式会社日乃本錠前 手元ブレーキ付きキャスター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7584827B2 (en) Manually actuated brake system for manually towable vehicle
US4644816A (en) Brake actuator
JP2009517281A (ja) 二輪車用のローラー付きスタンド
US3882971A (en) Bicycle power brake
JPH1191305A (ja) キャスターのブレーキ装置
US20020005619A1 (en) Wheelbarrow braking system
JP4767749B2 (ja) 運搬車のブレーキ装置
JP4266910B2 (ja) 手押し運搬車のブレーキ装置
JP3472757B2 (ja) 搬送台車
JP2010137595A (ja) 手押し運搬車における自在車輪の制動装置
JP3211075B2 (ja) 後装着式ブレーキ装置
JPH01202594A (ja) 自転車用ブレーキ装置
JP5990851B2 (ja) 車輪の回転停止装置及びこの装置を付設した台車又はワゴン
US3042151A (en) Emergency chock braking apparatus for a wheeled vehicle
JPH0441854Y2 (ja)
JP7286059B1 (ja) キャスタ
JP4284602B2 (ja) 車椅子のドラムブレーキ機構
JP2001315646A (ja) 荷物運搬用手押し二輪車の階段昇降用無端ベルトの制動装置
KR200234261Y1 (ko) 손수레용 제동장치
KR900001662Y1 (ko) 손수레 제동장치
JP2003182587A (ja) 運搬車のブレーキ装置
JP2006263119A (ja) ブレーキのグリップ装置
US3647015A (en) Steering bar brake-actuating device
JP2001138924A (ja) 自由輪プッシュスタート式運搬用台車
JP2004082920A (ja) 手押し運搬車のブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041207