JPH1189008A - エンジンの振動抑制装置 - Google Patents

エンジンの振動抑制装置

Info

Publication number
JPH1189008A
JPH1189008A JP24837497A JP24837497A JPH1189008A JP H1189008 A JPH1189008 A JP H1189008A JP 24837497 A JP24837497 A JP 24837497A JP 24837497 A JP24837497 A JP 24837497A JP H1189008 A JPH1189008 A JP H1189008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
torque
output shaft
motor
generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24837497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3611706B2 (ja
Inventor
Satoshi Taguchi
聡 田口
Kenji Torii
建史 鳥居
Hiroitsu Sato
啓逸 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP24837497A priority Critical patent/JP3611706B2/ja
Publication of JPH1189008A publication Critical patent/JPH1189008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3611706B2 publication Critical patent/JP3611706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】エンジンの出力軸に接続した電動機により、該
出力軸のトルク変動をその高次の周波数成分を含めて十
分に低減して、エンジンの振動を抑制することができ、
しかも、そのトルク変動の低減のための電動機の制御を
簡単な制御処理で迅速に行うことができるエンジンの振
動抑制装置を提供する。 【解決手段】エンジン1のクランク軸1aのトルク変動
の基本周波数(クランク軸の回転周波数・N/2。N:
気筒数)の整数倍(1倍、2倍、3倍)の周波数の正弦
波S1,S2,S3をエンジン1の運転状態に応じて生
成し、それらの正弦波S1,S2,S3を合成する。そ
の合成波をエンジンのトルク変動を抑制するためにモー
タ2に生ぜしめるべきトルク波形として、そのトルク波
形に従ってモータ2のトルクを制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンのアイド
リング時等に該エンジンの出力軸に発生するトルク変動
を低減して、該エンジンの振動を抑制する装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、エンジンの出力軸に発生するト
ルクは周期的な変動を生じ、そのトルク変動は、エンジ
ンの気筒数をNとしたとき、エンジンの回転周波数のN
/2倍の周波数、すなわち、所謂TDC(クランク角周
期)と同一周期の周波数を基本周波数として、その基本
周波数の整数倍(1倍、2倍、3倍、……)の次数の周
波数成分を含むことが知られている。
【0003】そして、特にエンジンのアイドリング運転
時等、該エンジンの低速回転域で発生するトルク変動
は、その周波数が低いためエンジンの顕著な振動を伴い
やすく、これを低減することが望まれている。
【0004】一方、エンジンの出力軸に電動機を接続し
たハイブリッド自動車等にあっては、該電動機からエン
ジンの出力軸にトルクを付与したり、エンジンの出力軸
の発生トルクを該電動機により吸収する(該電動機の回
生発電を行う)ことで、前述のようなエンジンの出力軸
のトルク変動を抑制するようにしたものが知られてお
り、このような技術としては、例えば特開平2−146
977号公報に開示されているものが知られている。
【0005】この技術では、エンジンの出力軸の実回転
速度と平均回転速度との偏差を該エンジンのトルク変動
を表すものとして逐次把握し、実回転速度<平均回転速
度(偏差<0)である場合には、前記電動機を本来の電
動機として作動させてエンジンの出力軸に該電動機から
正トルクを付与し、実回転速度>平均回転速度(偏差>
0)である場合には、前記電動機を発電機として作動さ
せてエンジンの出力軸の発生トルクを該電動機(発電
機)により吸収する。そして、このようにエンジンの出
力軸の実回転速度と平均回転速度との偏差に応じて電動
機の動作を切り換えることで、エンジンの出力軸のトル
ク変動を抑制するようにしている。
【0006】しかしながら、かかる技術では、単に、実
回転速度と平均回転速度との偏差が正であるか負である
かに応じて電動機の動作切換えを行っているに過ぎない
ため、エンジンの出力軸に発生したトルク変動の大きさ
や、前記基本周波数(=エンジンの回転周波数・N/
2)よりも高次の周波数成分のトルク変動が考慮されて
おらず、該トルク変動を十分に抑制することが困難であ
る。また、一般にエンジンの出力軸の回転変動とトルク
変動との間には位相ずれが存在するため、単に、実回転
速度と平均回転速度との偏差に応じて電動機の動作切換
えを行っても、その動作切換えのタイミングとトルク変
動のタイミングとが整合しない場合が生じやすく、これ
によっても、トルク変動を十分に抑制することが困難で
ある。
【0007】尚、上記のような電動機の動作切換えと併
せて、エンジンの出力軸に発生するトルク変動の大きさ
を考慮し、該出力軸の実回転速度と平均回転速度との偏
差量に応じて電動機から該出力軸に与えるべきトルクを
演算し、その求めたトルクを生ぜしめるように電動機を
制御する手法も知られている。
【0008】しかしながら、この手法では、一般に電動
機から出力軸に与えるべきトルクの演算処理が複雑なも
のとなって、その演算処理に時間がかかるものとなり易
い。このため、このような手法では、エンジンの出力軸
のトルク変動の波形に迅速に追従させてそのトルク変動
を打ち消すように電動機の発生トルクを変化させること
が難しく、その結果、特に、前記基本周波数(=エンジ
ンの回転周波数・N/2)よりも高次の周波数成分のト
ルク変動を十分に抑制することが困難である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる背景に
鑑み、エンジンの出力軸に接続した電動機により、該出
力軸のトルク変動をその高次の周波数成分を含めて十分
に低減して、エンジンの振動を抑制することができ、し
かも、そのトルク変動の低減のための電動機の制御を簡
単な制御処理で迅速に行うことができるエンジンの振動
抑制装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のエンジンの振動
抑制装置はかかる目的を達成するために、エンジンの出
力軸に接続された電動機から該出力軸にトルクを付加
し、又は、該出力軸の発生トルクを該電動機により吸収
することにより該エンジンのトルク変動を低減して該エ
ンジンの振動を抑制する装置において、前記エンジンの
出力軸の回転周波数に比例した互いに異なる周波数を有
する複数の正弦波を前記エンジンの運転状態に応じて生
成する正弦波生成手段と、該複数の正弦波から少なくと
も一つの正弦波を選択し、その選択した正弦波を合成し
てなる合成波を前記エンジンの出力軸のトルク変動を低
減するために前記電動機に生ぜしめるべきトルク波形と
して生成する合成波生成手段と、該合成波のトルク波形
に従って前記電動機を制御する電動機制御手段とを備え
たことを特徴とする。
【0011】かかる本発明によれば、前記エンジンの出
力軸の回転周波数に比例した互いに異なる周波数を有す
る複数の正弦波をエンジンの運転状態に応じて生成し、
それらの複数の正弦波から適宜選択した正弦波を合成す
ることで、エンジンの実際のトルク変動の波形(これは
一般に複数の周波数成分を含む)に整合した合成波を得
ることができる。そして、この合成波を前記エンジンの
出力軸のトルク変動を低減するために前記電動機に生ぜ
しめるべきトルク波形として、該トルク波形に従って前
記電動機を制御することで、該電動機からエンジンの出
力軸にそのトルク変動をほぼ完全に打ち消すようなトル
クが付与され、これによりエンジンの出力軸のトルク変
動が低減される。また、前記電動機に生ぜしめるべきト
ルクを規定する前記合成波は、単純な正弦波の合成(加
算)演算で求めることができると共に、その合成波を構
成する各正弦波は、その振幅及び位相をエンジンの運転
状態に応じてマップ等を用いて決定して生成すればよい
ので、複雑な演算処理を必要とせずに前記合成波を生成
することができる。
【0012】従って、本発明のエンジンの振動抑制装置
によれば、エンジンの出力軸に接続した電動機により、
該出力軸のトルク変動をその高次の周波数成分を含めて
十分に低減して、エンジンの振動を抑制することがで
き、しかも、そのトルク変動の低減のための電動機の制
御を簡単な制御処理で迅速に行うことができる。
【0013】尚、本発明において、前記合成波の生成に
際して選択した正弦波が一つである場合には、該合成波
は、選択した正弦波そのものである。
【0014】また、本発明において、前記正弦波生成手
段が生成する前記複数の正弦波の周波数は、前記エンジ
ンの出力軸の回転周波数と次式(1)の比例関係を有す
るように設定する。
【0015】 (正弦波の周波数)=(N/2)・n・(エンジンの回転周波数) ……(1) 但し、N:エンジンの気筒数、n=1,2,3,……。
【0016】このように正弦波の周波数を設定すること
で、エンジンの出力軸に生じるトルク変動を効果的に抑
制できる電動機のトルク波形を生成することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態を図1乃至図
4を参照して説明する。図1は本実施形態のエンジンの
振動抑制装置の全体構成を示すブロック図、図2は図1
の装置の要部の構成を示すブロック図、図3及び図4は
図1の装置の作動を説明するための線図である。
【0018】図1を参照して、1は例えばパラレル型ハ
イブリッド自動車等の自動車に搭載されたエンジン、2
はエンジン1の出力軸であるクランク軸1aに接続され
たモータ(電動機)、3はモータ駆動回路4(以下、P
DU4という)を介してモータ2の動作制御を行うモー
タコントローラである。
【0019】エンジン1は、本実施形態では、3気筒エ
ンジンであり、そのクランク軸1aがモータ2を介して
自動変速機5に連結され、この自動変速機5を介して図
示しない駆動輪に動力を伝達するようにしている。そし
て、エンジン1(詳しくはエンジン1に付帯して設けら
れた図示しないディストリビュータ)には、TDCパル
スセンサ6が設けられ、該TDCパルスセンサ6は、エ
ンジン1のクランク角周期(TDC)のパルス信号を生
成して出力する。この場合、エンジン1は3気筒エンジ
ンであるので、1TDCはクランク軸1aの2/3回転
分の回転角(240°の回転角)であり、従って、TD
Cパルスセンサ6が生成するパルス信号は、クランク軸
1aの2回転当たりに3パルスの信号である。また、前
記自動変速機5には、その変速位置を示す信号(変速位
置が「D」レンジ(ドライブレンジ)であるか「N」レ
ンジ(ニュートラルレンジ)であるかを示す信号。以
下、N/D信号という)をエンジン1の運転状態(負荷
状態)を示す信号を生成して出力するシフトセンサ7が
備えられている。
【0020】尚、前記エンジン1のクランク軸1aに一
般的に発生するトルク変動は、例えば図4に破線で示す
ように1TDCを1周期とするひずみ波形の形態で現れ
る。従って、該トルク変動は、クランク軸1aの回転周
波数のN/2=1.5倍(Nは気筒数で本実施形態では
「3」)の周波数を基本周波数(1次周波数成分)とし
て、その基本周波数の整数倍(1倍、2倍、3倍、…
…)の次数の周波数成分が含まれる。この場合、本願発
明者等の知見によれば、上記基本周波数の4倍以上の次
数の周波数成分は十分に小さい。
【0021】前記モータ2は、そのロータ(図示しな
い)がクランク軸1aに直結されており(モータ2のロ
ータはクランク軸1aと等速で回転する)、モータコン
トローラ3からPDU4に与えられるトルク指令によっ
て通電制御され、クランク軸1aの回転方向と同方向に
駆動トルク(正トルク)を発生したり(モータ2の電動
機としての動作)、クランク軸1aの回転方向と逆方向
に回生トルク(負トルク)を発生する(モータ2の発電
機としての動作)ことができるようになっている。尚、
クランク軸1aの回転方向と逆方向の負トルクは、モー
タ2の電動機としての逆転動作によって発生させるよう
にすることも可能である。そして、モータ2には、モー
タ2のロータの回転位置(クランク軸1aの回転角度)
を示すデータとして、そのロータの所定の単位回転角度
(=クランク軸1aの単位回転角度)毎にパルス信号を
生成して出力するロータパルスセンサ8が備えられてい
る。
【0022】前記モータコントローラ3は、マイクロコ
ンピュータ等を用いて構成されたもので、前記各センサ
6〜8の出力データが与えられるようになっている。そ
して、モータコントローラ3は、これらのセンサ6〜8
の出力データに基づいてクランク軸1aのトルク変動を
抑制するモータ2の動作制御を行うために、図2に示す
ような機能的構成を具備している。
【0023】すなわち、モータコントローラ3は、クラ
ンク軸1aに発生するトルク変動の前記基本周波数(ク
ランク軸1aの回転周波数の1.5倍の周波数で周期は
1TDC)の正弦波(以下、1次正弦波という)を生成
する正弦波生成部9と、該基本周波数の2倍の周波数
(クランク軸1aの回転周波数の3倍の周波数で周期は
(1/2)TDC)の正弦波(以下、2次正弦波とい
う)を生成する正弦波生成部10と、該基本周波数の3
倍の周波数(クランク軸1aの回転周波数の4.5倍の
周波数で周期は(1/3)TDC)の正弦波(以下、3
次正弦波という)を生成する正弦波生成部11と、これ
らの正弦波生成部9〜11がそれぞれ生成する1次乃至
3次の各正弦波の振幅及び位相を各正弦波生成部9〜1
1に対して設定する振幅/位相設定部12とを具備す
る。これらの正弦波生成部9〜11及び振幅/位相設定
部12は、本発明の構成に対応させると、正弦波生成手
段13に相当するものである。
【0024】この場合、振幅位相設定部12は、前記シ
フトセンサ7から与えられるN/D信号によって把握さ
れるエンジン1の負荷状態に応じて、あらかじめ定めら
れたマップ等を用いて前記1次乃至3次の各正弦波の振
幅及び位相を設定する。そして、各正弦波生成部9〜1
1は、前記TDCパルスセンサ6からパルスが与えられ
る毎(1TDC毎)に、該振幅位相設定部12により設
定されている振幅及び位相に従って後述するように1T
DC分の1次乃至3次の各正弦波を生成する。
【0025】尚、各正弦波生成部9〜11が生成する1
次乃至3次の各正弦波の周波数は、前述したことから明
らかなように、前記式(1)において、N=3(エンジ
ン1の気筒数)、n=1,2,3とした周波数である。
【0026】また、モータコントローラ3は、各正弦波
生成部9〜11で生成された1次乃至3次の各正弦波か
らいくつかの正弦波を選択して、その選択した正弦波を
合成する合成波生成部14(合成波生成手段)と、該合
成波生成部14により生成された合成波に従って前記P
DU4にモータ2のトルク指令を出力するトルク指令部
15とを具備している。尚、本発明の構成に対応させる
と、トルク指令部15は、PDU4と併せて電動機制御
手段16に相当するものである。
【0027】この場合、本実施形態では、合成波生成部
14は、各正弦波生成部9〜11で生成された1次乃至
3次の各正弦波の全てを選択し、それらの各正弦波の合
成波を後述するように生成する。
【0028】次に、本実施形態の装置の作動を、前記モ
ータコントローラ3の各部の処理の詳細と併せて説明す
る。
【0029】本実施形態の装置では、例えばエンジン1
のアイドリング状態においてモータコントローラ3が次
のような処理を行う。
【0030】すなわち、モータコントローラ3の振幅/
位相設定部12は、シフトセンサ7から与えられるN/
D信号によって把握されるエンジン1の負荷状態に応じ
て、マップ等を用いて前記1次乃至3次の各正弦波の振
幅及び位相を設定する。そして、各正弦波生成部9〜1
1は、TDCパルスセンサ6からパルスが与えられる毎
(1TDC毎)に、該振幅位相設定部12により設定さ
れている振幅及び位相に従って1TDC分の1次乃至3
次の各正弦波を生成する。
【0031】さらに詳細には、各正弦波生成部9〜11
は、それぞれ図3(a)〜(c)に破線で示すように、
それぞれが生成すべき正弦波の周波数を有する基準正弦
波Sa,Sb,Scの波形データを具備しており、この
基準正弦波Sa,Sb,Scの振幅及び位相を、各正弦
波生成部9〜11毎に振幅/位相設定部12により設定
されている振幅及び位相に従って調整することで、図3
(a)〜(c)にそれぞれ実線で示すような1次正弦波
S1、2次正弦波S2、3次正弦波S3を1TDC分、
生成する。
【0032】この場合、振幅/位相設定部12が各正弦
波生成部9〜11に対して設定する振幅及び位相は、基
本的には、それぞれクランク軸1aに生じるトルク変動
(図4参照)の前記基本周波数の成分(1次周波数成
分)、該基本周波数の2倍の周波数成分(2次周波数成
分)、及び該基本周波数の3倍の周波数成分(3次周波
数成分)と逆位相となるように定められている。従っ
て、各正弦波生成部9〜11がそれぞれ生成する1次乃
至3次の各正弦波S1,S2,S3は、それぞれクラン
ク軸1aに生じるトルク変動の前記1次周波数成分、2
次周波数成分、及び3次周波数成分を打ち消すためにク
ランク軸1aに付与すべきトルク波形を示すものとな
る。
【0033】次いで、モータコントローラ3は、上記の
ように各正弦波生成部9〜11により生成された各正弦
波S1,S2,S3を合成波生成部14によって合成す
る。この合成は、各正弦波S1,S2,S3の各位相値
(クランク軸1aの各回転角度位置)におけるレベル値
を相互に加算することで行われ、この合成によって、例
えば図4に実線で示すような合成波が得られる。
【0034】このようにして各正弦波S1,S2,S3
の合成によって生成された合成波は、同図4に示すよう
に、基本的には、クランク軸1aに生じるトルク変動の
波形とほぼ逆位相の波形(ひずみ波形)となる。従っ
て、該合成波の波形は、クランク軸1aに生じるトルク
変動を打ち消すために該クランク軸1aに付与すべきト
ルク波形を示すものとなる。
【0035】そして、モータコントローラ3のトルク指
令部15は、上記のように生成された合成波をモータ2
に生ぜしめるべきトルク波形として、前記ロータパルス
センサ8から与えられるパルスにより把握されるクラン
ク軸1aの各回転角度位置におけるトルク指令値を前記
合成波から決定し、それをPDU4に逐次出力する。
【0036】以上のような処理がTDCパルスセンサ6
からパルスが与えられる毎(1TDC毎)にモータコン
トローラ3によって行われ、これにより、モータ2がP
DU4を介して制御される。このとき、モータ2の発生
トルクは、前記合成波の波形に従って制御され、これに
より、クランク軸1aには、そのトルク変動を打ち消す
ようなトルクがモータ2から付与されて該トルク変動が
抑制され、ひいてはエンジン1の振動が抑制される。
【0037】このように本実施形態の装置によれば、ク
ランク軸1aに生じるトルク変動の1次周波数成分(前
記基本周波数の成分)、2次周波数成分(基本周波数の
2倍の周波数成分)、及び3次周波数成分(基本周波数
の3倍の周波数成分)を考慮して、それぞれの周波数成
分に対応する1次乃至3次の正弦波S1,S2,S3を
生成し、それらの正弦波S1,S2,S3を合成するこ
とで、モータ2の指令トルクの波形を生成してモータ2
のトルクを制御するようにしたことによって、クランク
軸1aに生じるトルク変動を、その基本周波数成分のみ
ならず、高次数の周波数成分(本実施形態では2次、3
次の周波数成分)も含めて円滑に低減することができ、
いいてはエンジン1の振動を十分に低減することができ
る。そして、この場合、モータ2の指令トルクの波形
は、エンジン1の負荷状態に応じて振幅及び位相を決定
して生成した正弦波S1,S2,S3を合成するだけで
生成することができるので、クランク軸1aのトルク変
動を抑制するためのモータ2の制御を簡単な制御処理で
行うことができる。
【0038】尚、本実施形態では、クランク軸1aのト
ルク変動の1次乃至3次の周波数成分のみを考慮した
が、さらに高次数の周波数成分を考慮して正弦波を生成
し、それらを合成することで、モータ2の指令トルクの
波形を得るようにしてもよい。
【0039】また、本実施形態では、モータ2の指令ト
ルクの波形を得るに際して、前記1次乃至3次の正弦波
S1,S2,S3の全てを合成するようにしたが、正弦
波S1,S2,S3の中から、例えば強調的に抑制した
いトルク変動の周波数成分に対応するいくつかの正弦波
(一つの正弦波でよい)を選択し、その選択した正弦波
を合成することで、モータ2の指令トルクの波形を得る
ようにしてもよい。この場合、選択した正弦波が一つで
ある場合には、その合成波は、選択した正弦波そのもの
である。
【0040】また、本実施形態では、3気筒エンジンを
例にとって説明したが、単気筒エンジンや4気筒エンジ
ン等、他の気筒数のエンジンについても本発明を適用す
ることが可能であることはもちろんである。
【0041】また、本実施形態では、正弦波S1,S
2,S3の振幅及び位相をシフトセンサシフトセンサ7
から与えられるN/D信号によって把握されるエンジン
1の負荷状態に応じて設定するようにしたが、自動車に
搭載されたエアコン装置等の補機類の動作よるエンジン
1の負荷状態やエンジン1の回転数、吸気圧等のエンジ
ン1の運転状態に応じて正弦波S1,S2,S3の振幅
及び位相を設定するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエンジンの振動抑制装置の一実施形態
の全体構成を示すブロック図。
【図2】図1の装置の要部の構成を示すブロック図。
【図3】図1の装置の作動を説明するための線図であ
る。
【図4】図1の装置の作動を説明するための線図であ
る。
【符号の説明】
1…エンジン、1a…クランク軸(出力軸)、2…モー
タ(電動機)、13…正弦波生成手段、14…合成波生
成部、16…電動機制御手段。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンの出力軸に接続された電動機から
    該出力軸にトルクを付加し、又は、該出力軸の発生トル
    クを該電動機により吸収することにより該エンジンのト
    ルク変動を低減して該エンジンの振動を抑制する装置に
    おいて、 前記エンジンの出力軸の回転周波数に比例した互いに異
    なる周波数を有する複数の正弦波を前記エンジンの運転
    状態に応じて生成する正弦波生成手段と、 該複数の正弦波から少なくとも一つの正弦波を選択し、
    その選択した正弦波を合成してなる合成波を前記エンジ
    ンの出力軸のトルク変動を低減するために前記電動機に
    生ぜしめるべきトルク波形として生成する合成波生成手
    段と、 該合成波のトルク波形に従って前記電動機を制御する電
    動機制御手段とを備えたことを特徴とするエンジンの振
    動抑制装置。
  2. 【請求項2】前記正弦波生成手段が生成する前記複数の
    正弦波の周波数は、前記エンジンの出力軸の回転周波数
    と次式の比例関係を有するように設定されていることを
    特徴とする請求項1記載のエンジンの振動抑制装置。 (正弦波の周波数)=(N/2)・n・(エンジンの回
    転周波数) 但し、N:エンジンの気筒数、n=1,2,3,……。
JP24837497A 1997-09-12 1997-09-12 エンジンの振動抑制装置 Expired - Fee Related JP3611706B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24837497A JP3611706B2 (ja) 1997-09-12 1997-09-12 エンジンの振動抑制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24837497A JP3611706B2 (ja) 1997-09-12 1997-09-12 エンジンの振動抑制装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1189008A true JPH1189008A (ja) 1999-03-30
JP3611706B2 JP3611706B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=17177158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24837497A Expired - Fee Related JP3611706B2 (ja) 1997-09-12 1997-09-12 エンジンの振動抑制装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3611706B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001342864A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Nissan Motor Co Ltd エンジンのトルク変動抑制装置
US6408968B1 (en) 1999-08-17 2002-06-25 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for hybrid vehicle
JP2003052102A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Jatco Ltd パラレルハイブリッド車両
US7121975B2 (en) 2003-01-16 2006-10-17 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Torque transmission device and method of reducing effects of torque pulsations
US7344129B2 (en) 2004-03-11 2008-03-18 Honda Motor Co., Ltd. Damping method and damping system for hybrid vehicle
JP2009138694A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Hitachi Ltd 内燃機関の制御装置
JP2009183142A (ja) * 2002-02-25 2009-08-13 Daikin Ind Ltd 電動機制御方法およびその装置
JP2010143398A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Toyota Motor Corp 駆動システム
JP2012071792A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Aisin Aw Co Ltd 制御装置
JP2013090349A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Nissan Motor Co Ltd トルク制御装置
JP2016048037A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 株式会社デンソー 電子制御装置
JP2016108762A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 日立建機株式会社 ハイブリッド建設機械
WO2018082901A1 (de) * 2016-11-02 2018-05-11 Robert Bosch Gmbh Stabilisierung der drehzahl einer mit einer elektrischen maschine wirkverbundenen brennkraftmaschine
US10137883B2 (en) 2016-07-11 2018-11-27 Hyundai Motor Company Active vibration reduction control apparatus for hybrid electric vehicle and method thereof
JPWO2018173670A1 (ja) * 2017-03-22 2019-11-14 川崎重工業株式会社 ハイブリッド車両
WO2023276574A1 (ja) * 2021-07-01 2023-01-05 株式会社デンソー 制御装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6408968B1 (en) 1999-08-17 2002-06-25 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for hybrid vehicle
JP2001342864A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Nissan Motor Co Ltd エンジンのトルク変動抑制装置
JP2003052102A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Jatco Ltd パラレルハイブリッド車両
US8587241B2 (en) 2002-02-25 2013-11-19 Daikin Industries, Ltd. Motor controlling method and apparatus thereof
JP2009183142A (ja) * 2002-02-25 2009-08-13 Daikin Ind Ltd 電動機制御方法およびその装置
US7121975B2 (en) 2003-01-16 2006-10-17 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Torque transmission device and method of reducing effects of torque pulsations
US7344129B2 (en) 2004-03-11 2008-03-18 Honda Motor Co., Ltd. Damping method and damping system for hybrid vehicle
JP2009138694A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Hitachi Ltd 内燃機関の制御装置
JP2010143398A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Toyota Motor Corp 駆動システム
JP2012071792A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Aisin Aw Co Ltd 制御装置
JP2013090349A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Nissan Motor Co Ltd トルク制御装置
JP2016048037A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 株式会社デンソー 電子制御装置
JP2016108762A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 日立建機株式会社 ハイブリッド建設機械
US10137883B2 (en) 2016-07-11 2018-11-27 Hyundai Motor Company Active vibration reduction control apparatus for hybrid electric vehicle and method thereof
WO2018082901A1 (de) * 2016-11-02 2018-05-11 Robert Bosch Gmbh Stabilisierung der drehzahl einer mit einer elektrischen maschine wirkverbundenen brennkraftmaschine
JPWO2018173670A1 (ja) * 2017-03-22 2019-11-14 川崎重工業株式会社 ハイブリッド車両
US11383695B2 (en) 2017-03-22 2022-07-12 Kawasaki Motors, Ltd. Hybrid vehicle
WO2023276574A1 (ja) * 2021-07-01 2023-01-05 株式会社デンソー 制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3611706B2 (ja) 2005-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3611706B2 (ja) エンジンの振動抑制装置
JP4174061B2 (ja) ハイブリッド車両の能動型制振制御装置
WO2010050264A1 (ja) 能動型音響制御システム
EP0338485B1 (en) Torque controlling apparatus for internal combustion engine
JP6842285B2 (ja) ハイブリッド車の能動型振動低減制御装置及び方法
JP6372493B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US20140100733A1 (en) Method for Damping Mechanical Vibrations in a Vehicle
JPH08207601A (ja) ハイブリッド車両
JPH07271451A (ja) 振動騒音制御装置
JPH1089446A (ja) 油圧発生装置および動力出力装置
JPH09258746A (ja) 振動騒音制御装置
US9517704B2 (en) Apparatus for controlling rotary machine
CN109941120B (zh) 用于电动汽车主动振动控制的系统和控制算法
WO2006121061A1 (ja) モータ制御装置
JP6368750B2 (ja) 能動型防振装置
JP2008145354A (ja) エンジン試験方法、及び、試験装置
JP4016582B2 (ja) 動力伝達系の試験装置
JP3642008B2 (ja) エンジンの回転数変動抑制装置
JP7052257B2 (ja) 車両の制御装置
JP2005061487A (ja) 動力伝達装置及びそれを備えたハイブリッド車両の駆動装置
JPH06307986A (ja) パワートレン試験装置
JP2004312857A (ja) ハイブリッド自動車の制御方法及び制御装置
JP2760806B2 (ja) 内燃機関のトルク制御装置
JPH07129184A (ja) 車両の振動低減装置
JPH06266367A (ja) 車室内騒音の能動消音装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071029

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees