JPH1185853A - 災害復旧対応システム - Google Patents

災害復旧対応システム

Info

Publication number
JPH1185853A
JPH1185853A JP23607897A JP23607897A JPH1185853A JP H1185853 A JPH1185853 A JP H1185853A JP 23607897 A JP23607897 A JP 23607897A JP 23607897 A JP23607897 A JP 23607897A JP H1185853 A JPH1185853 A JP H1185853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
resource
disaster
recovery
server device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23607897A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Satomi
繁樹 里見
Masaaki Ishikawa
雅章 石川
Hiroshi Seki
関  拓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP23607897A priority Critical patent/JPH1185853A/ja
Priority to US09/139,568 priority patent/US6347384B1/en
Publication of JPH1185853A publication Critical patent/JPH1185853A/ja
Priority to US10/005,332 priority patent/US6516424B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling

Abstract

(57)【要約】 【課題】 広域災害などによって通信網の障害又は通信
規制が発生している状態で災害復旧に必要な情報を迅速
かつ確実に取得する。 【解決手段】 システムは複数のサーバ装置2、携帯端
末1及びサーバ装置2と携帯端末1の各々が接続可能な
複数種類の通信回線20,30とを有する。携帯端末1
は、利用可能な通信網を使用して通信可能なサーバ装置
2にアクセスし、被災したリソースに対応する災害復旧
対応情報及びリソース情報を取得してそれぞれ災害復旧
計画ファイル5及びリソース情報ファイル6を作成す
る。サーバ装置2は、携帯端末1からの照会に応答し災
害復旧対応情報DB3及びリソース情報DB4から該当
する情報を抽出して携帯端末1へ送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータを利
用して災害復旧に対応するシステムに係わり、特に利用
可能な通信手段が限られるような広域災害時において迅
速かつ効率的に災害復旧を遂行するために好適な災害復
旧対応システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年の阪神大震災などの発生を契機とし
て、社会的責務を担う企業及び団体によって災害時復旧
対応計画の策定と必要な物資や手配ルートの整備が進め
られている。コンピュータを利用して災害復旧に対応す
る従来の技術として、例えば特開平6−131360号
公報は、災害や事故の類型及び規模によって対応に必要
な人員を決定し、対応人員の迅速な増員と対応職員の呼
出状態を的確に管理する技術を開示する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】コンピュータセンタ等
の設備が災害によって被災したとき、被害を受けたリソ
ースについての情報を収集した後、この被害状況に応じ
て復旧対策を立案する必要がある。復旧対策について
は、あらかじめいろいろな被害ケースを想定して復旧対
応情報を準備しておき、実際の被害状況に合わせて復旧
対応情報を選択しこれに基づいて復旧計画を立案するの
が便利である。しかし元となる復旧対応情報が大きなデ
ータ量になるとき、災害時に迅速にこれを入手できるか
否かが問題である。特に被災した設備の所在地とこのよ
うな復旧対応情報の保管場所が離れている場合であって
広域の通信網が被災したり通信規制されている状態で
は、被害状況のデータの収集はできても適切な復旧対応
情報の取得ができず、そのため迅速かつ確実な復旧対策
を進めるのが困難な場合がある。
【0004】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、その目的とするところは、災害時に効率的
かつ迅速な災害復旧対策の立案と遂行を可能とするシス
テムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数のサーバ
装置と、可搬型の端末装置と、サーバ装置及び端末装置
の各々が接続可能な複数種類の通信網とを有するシステ
ムであって、この端末装置は、通信網のうち利用可能な
通信網を介して通信可能なサーバ装置に接続する手段
と、サーバ装置へ被災したリソースについての情報を送
信する手段と、サーバ装置から被災したリソースの復旧
対策に関する情報を受信して記憶装置に格納する手段と
を有し、サーバ装置は、リソースについての復旧対策に
関する情報を格納する記憶手段と、端末装置からの照会
に応答して受信したリソースに関連する復旧対策につい
ての情報を端末装置へ送信する手段とを有する災害復旧
対応システムを特徴とする。
【0006】なお上記の端末装置側の処理をコンピュー
タプログラムとして形成し、端末装置によって読み取り
可能な記憶媒体上に格納することが可能である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て図面を用いて詳細に説明する。
【0008】図1は、本実施形態の災害対応システムの
構成図である。システムは携帯端末1、サーバ装置2及
び通信回線20,30から構成される。通信回線20,
30は、公衆回線網、自営の通信網、携帯電話網、衛星
携帯電話網、ISDN網など種類の異なる2つ以上の通
信網である。サーバ装置2は、地理的に隔離して少なく
とも2台設置され、各々情報処理装置10、災害復旧対
応情報データベース(DB)3及びリソース情報DB4
を有する。情報処理装置10は、パーソナルコンピュー
タ、ワークステーションを含む情報処理装置であり、通
信回線20,30など複数種の通信網に接続可能とする
ため、公衆回線網、自営の通信網に接続が可能なモデ
ム、携帯電話網接続機構、衛星携帯電話網接続機構、I
SDN網接続機構をもつターミナルアダプタなどを備え
ている。災害復旧対応情報DB3は、広域災害によって
図示しないコンピュータセンタ等の設備が被災したと
き、設備を復旧させるための対応策を格納するデータベ
ースである。リソース情報DB4は、同設備に含まれる
リソースごとに復旧のための手配ルートを格納するデー
タベースである。携帯端末1は、可搬型の端末装置であ
り、情報処理装置9、災害復旧計画ファイル5、リソー
ス情報ファイル6、表示装置7及び入力装置8を有す
る。情報処理装置9は、パーソナルコンピュータ、携帯
情報端末などの本体処理装置であり、通信回線20,3
0など複数種の通信網に接続可能とするため、公衆回線
網、自営の通信網に接続が可能なモデム、携帯電話網接
続機構、衛星携帯電話網接続機構、ISDN網接続機構
をもつターミナルアダプタなどを備えている。災害復旧
計画ファイル5は、災害復旧対応情報DB3の対応項目
のうち被災したリソースに関係する対応項目を取り込ん
だファイルであり、災害復旧計画を立案するために利用
される。リソース情報ファイル6は、リソース情報DB
4のリソース情報のうち被災したリソースに関する手配
ルートを取り込んだファイルであり、リソースの手配の
ために利用される。表示装置7は、リソース種別等のメ
ニューを表示する装置である。入力装置8は、表示装置
7に選択されたメニューからリソース種別等を選択する
ためのキーボード、マウス、ペン、タッチパネル等の入
力装置である。
【0009】携帯端末1は、災害対策本部に準備され、
被災したコンピュータセンタへ運搬されて、係員による
リソースの被害状況等の調査が行われた後利用される端
末装置である。携帯端末1は、通信回線20,30等複
数種の通信網のうち利用可能な通信網を介していずれか
のサーバ装置2と接続する。表示装置7上にリソース種
別及びその被害状況のメニューを表示し、入力装置8を
介してリソース種別及び被害状況が入力されると、接続
したサーバ装置2へ送信して災害復旧対応情報及びリソ
ース情報を照会する。サーバ装置2は、災害復旧対応情
報DB3及びリソース情報DB4を参照して要求された
災害復旧対応情報及びリソース情報を取り出して携帯端
末1へ送信する。携帯端末1は、送られた情報を受信し
てそれぞれ災害復旧計画ファイル5及びリソース情報フ
ァイル6に格納する。なお上記の処理をするコンピュー
タプログラムは、記憶媒体に格納され、携帯端末1及び
サーバ装置2の外部記憶装置から読み込まれて各々情報
処理装置9及び情報処理装置10上で実行される。
【0010】図2は、災害復旧対応情報DB3のデータ
構成を示す図である。災害復旧対応情報DB3は、企業
又は団体の災害対策基準に基づいて設定される。対応項
目31は災害復旧のために対応する項目をすべて挙げ
る。対応部署32は災害復旧の対応をする部署名を格納
する。リソース種別37はその対応項目31の対象とな
るリソースの種別を示す。被害状況33は被害の程度を
区分するレベルである。各対応項目31は、被害状況3
3ごとに対応人員34、開始日35及び予定日数36を
設定する。対応人員34は所要人員を示し、開始日35
は対策を開始する相対的な年/月/日を格納し、予定日
数36は予定の所要日数を設定する。
【0011】図3は、リソース情報DB4のデータ構成
を示す図である。リソース種別41は被災する可能性の
あるリソースの種別を設定し、保有数42はそのリソー
スの保有数を設定する。被害状況43は被害の程度を区
分するレベルであり、携帯端末1から送られる情報を格
納する。単価44はそのリソースの単価、修理ルート4
5はそのリソースを修理するときの手配先、購入ルート
46はそのリソースを購入するときの手配先、納期47
はリソースの修理および購入にかかる日数を示す。
【0012】災害復旧計画ファイル5は、以下の処理に
よって作成される。そのデータ構成は、災害復旧対応情
報DB3のうちリソース種別37によって選択された対
応項目31及び対応部署32をもち、被害状況33によ
って選択された対応人員34、開始日35及び予定日数
36を有する構成である。
【0013】図4は、リソース情報ファイル6のデータ
構成を示す図である。リソース情報ファイル6は、最初
にリソース情報DB4と同じリソース種別41及び保有
数42をもち、各リソース種別41について被害状況4
3の全候補をもつ。以下の処理によって選択されたリソ
ース種別41にのみリソース情報DB4の単価44、修
理ルート45、購入ルート46及び納期47を格納す
る。
【0014】図5は、携帯端末1の情報処理装置9及び
サーバ装置2の情報処理装置10の主記憶装置に格納し
て実行されるアプリケーションプログラム部分の処理の
流れを示すフローチャートである。携帯端末1は、通信
回線20によっていずれかのサーバ装置2に発呼を行う
(ステップ71)。通信回線20が利用可能である場合
(ステップ72YES)でサーバ装置2と通信可能であ
る場合には、ステップ77へ行く。通信回線20が利用
可能であるが選択したサーバ装置2と通信できない場合
には、他のサーバ装置2について通信回線20を利用す
る発呼を行ってからステップ77へ行く。通信回線20
が利用できなければ(ステップ72NO)、通信回線3
0によってサーバ装置2に発呼を行う(ステップ7
3)。通信回線30が利用可能である場合(ステップ7
4YES)でサーバ装置2と通信可能である場合には、
ステップ77へ行く。通信回線30が利用可能であるが
選択したサーバ装置2と通信できない場合には、他のサ
ーバ装置2について通信回線30を利用する発呼を行っ
てからステップ77へ行く。通信回線30が利用できな
いとき(ステップ74NO)、さらに他の代替の通信回
線があればその通信回線についてステップ73と74を
繰り返す。利用可能な代替の通信回線がなくなったと
き、通信不可である旨を表示装置7に表示し(ステップ
75)、一定時間通信を保留し(ステップ76)、その
後ステップ71に戻って上記処理を繰り返す。通信回線
を確保しサーバ装置2と通信可能の状態になった時点
で、情報処理装置9は、リソース情報ファイル6を参照
してリソース種別41の全体を表示装置7上に表示し、
入力装置8を介するリソース種別と被害状況の入力を受
け付ける(ステップ77)。すなわちリソース種別41
の全候補をメニューとして表示装置7上に表示し、入力
装置8を介していずれかのリソース種別が選択されたと
き、そのリソース種別に対応する被害状況43の候補を
プルダウンメニューとして表示装置7上に表示し、被害
状況の入力を受け付ける。このようにしてリソース種別
41と被害状況43が選択されたとき、入力された被害
状況43をリソース情報ファイル6の被害状況43に設
定した後、入力されたリソース種別41と被害状況43
を利用可能な通信回線を介してサーバ装置2へ送信する
(ステップ78)。サーバ装置2の情報処理装置10
は、リソース種別と被害状況を受信し(ステップ7
9)、災害復旧対応情報DB3およびリソース情報DB
4を参照して受信したリソース種別41(リソース種別
37)と被害状況43(被害状況33)に対応する対応
項目の情報とリソース情報をすべて取得し(ステップ8
0)、携帯端末1へ送信する(ステップ81)。携帯端
末1の情報処理装置9は、これらの情報を受信し(ステ
ップ82)、災害復旧計画ファイル5及びリソース情報
ファイル6を作成または更新する(ステップ83)。す
なわち取得した災害復旧対応情報を災害復旧計画ファイ
ル5に格納し、受信したリソース種別の単価44、修理
ルート45、購入ルート46及び納期47をリソース情
報ファイル6の対応するリソース種別41の被害状況4
3からリンクして単価44、修理ルート45、購入ルー
ト46及び納期47を追加する。入力装置8を介して処
理の続行が指示されたとき(ステップ84YES)、ス
テップ77に戻り、他のリソース種別について上記処理
を繰り返す。入力装置8を介して処理終了が指示された
とき(ステップ84NO)、サーバ装置2へ処理終了を
通知し(ステップ85)、それぞれ終了処理と回線断を
行う(ステップ86,87)。なお上記実施形態は携帯
端末1から発呼するものであるが、サーバ装置2から携
帯端末1に発呼しても構わない。
【0015】以上のようにして携帯端末1の災害復旧計
画ファイル5及びリソース情報ファイル6を作成して携
帯端末1を災害対策本部に持ち帰る。災害対策本部で
は、災害復旧計画ファイル5の開始日35を具体的な日
付に修正し、その他災害復旧計画ファイル5及びリソー
ス情報ファイル6を現実に合うように修正する。このよ
うにして作成した災害復旧計画ファイル5は、災害復旧
の工程計画となり、工程図の形式で表示装置に表示する
ことができ、災害復旧の工程管理をすることができる。
またリソース情報ファイル6に基づいてリソースの修理
や購入を手配することができる。
【0016】なお上記実施形態では、リソース情報ファ
イル6はリソース種別41、保有数42及び被害状況4
3の候補をあらかじめ格納しておいたが、サーバ装置2
のリソース情報DB4から取得するようにしてもよい。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、複
数のサーバ装置を準備するとともに端末装置とサーバ装
置間の通信手段に冗長度をもたせたので、端末装置から
確実に災害復旧対応情報及びリソース情報にアクセスで
きる。またいろいろな被災ケースを想定して構築した災
害復旧対応情報データベース及びリソース情報データベ
ースから実際の被害状況に合った情報を選択して確保で
き、効率的かつ迅速な災害復旧対策を実行できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態の災害対応システムの構成図である。
【図2】実施形態の災害復旧対応情報データベース3の
データ構成を示す図である。
【図3】実施形態のリソース情報データベース4のデー
タ構成を示す図である。
【図4】実施形態のリソース情報ファイル6のデータ構
成を示す図である。
【図5】実施形態の携帯端末1及びサーバ装置2の処理
の流れを示すフローチャートである。
【符号の簡単な説明】
1:携帯端末、2:サーバ装置、3:災害復旧対応情報
DB、4:リソース情報DB、5:災害復旧計画ファイ
ル、6:リソース情報ファイル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のサーバ装置と、可搬型の端末装置
    と、該サーバ装置及び端末装置の各々が接続可能な複数
    種類の通信網とを有するシステムであって、 該端末装置は、該通信網のうち利用可能な通信網を介し
    て通信可能なサーバ装置に接続する手段と、該サーバ装
    置へ被災したリソースについての情報を送信する手段
    と、該サーバ装置から被災したリソースの復旧対策に関
    する情報を受信して記憶装置に格納する手段とを有し、 該サーバ装置は、該リソースについての復旧対策に関す
    る情報を格納する記憶手段と、該端末装置からの照会に
    応答して受信したリソースに関連する復旧対策について
    の情報を該端末装置へ送信する手段とを有することを特
    徴とする災害復旧対応システム。
  2. 【請求項2】複数のサーバ装置と、可搬型の端末装置
    と、該サーバ装置及び端末装置の各々が接続可能な複数
    種類の通信網とを有するシステムがあり、該端末装置に
    よって読み取り可能な記憶媒体上に実体化されたコンピ
    ュータプログラムであって、該プログラムは下記のステ
    ップを含む: (a)該通信網のうち利用可能な通信網を介して通信可
    能なサーバ装置に接続し、(b)該サーバ装置へ被災し
    たリソースについての情報を送信し、(c)該サーバ装
    置から被災したリソースの復旧対策に関する情報を受信
    して記憶装置に格納する。
JP23607897A 1997-09-01 1997-09-01 災害復旧対応システム Pending JPH1185853A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23607897A JPH1185853A (ja) 1997-09-01 1997-09-01 災害復旧対応システム
US09/139,568 US6347384B1 (en) 1997-09-01 1998-08-25 System for providing reliable and effective disaster relief
US10/005,332 US6516424B2 (en) 1997-09-01 2001-12-07 System for providing reliable and effective disaster relief

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23607897A JPH1185853A (ja) 1997-09-01 1997-09-01 災害復旧対応システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003369871A Division JP2004078992A (ja) 2003-10-30 2003-10-30 災害復旧対応システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1185853A true JPH1185853A (ja) 1999-03-30

Family

ID=16995403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23607897A Pending JPH1185853A (ja) 1997-09-01 1997-09-01 災害復旧対応システム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6347384B1 (ja)
JP (1) JPH1185853A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007025911A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Chugoku Electric Power Co Inc:The 被害復旧状況管理システム
JP2015079489A (ja) * 2013-09-12 2015-04-23 雅史 秋月 業務復旧支援システム、業務復旧支援装置、復旧状況管理装置およびプログラム
JP2015082153A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 株式会社ヒルベット・ソリューション 復旧計画データ作成プログラム及び復旧計画データ作成方法

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1185853A (ja) * 1997-09-01 1999-03-30 Hitachi Ltd 災害復旧対応システム
JP3619958B2 (ja) * 2000-06-13 2005-02-16 富士通株式会社 危機管理システム及びコンピュータ
US7107496B1 (en) * 2000-07-24 2006-09-12 Nortel Networks Limited Method, apparatus, computer-readable media and user interface for annunciating problems in a system
US8086894B1 (en) * 2000-09-06 2011-12-27 Cisco Technology, Inc. Managing redundant network components
US6738931B1 (en) * 2000-11-03 2004-05-18 General Electric Company Reliability assessment method, apparatus and system for quality control
US7254606B2 (en) * 2001-01-30 2007-08-07 Canon Kabushiki Kaisha Data management method using network
JP2003150359A (ja) * 2001-11-15 2003-05-23 Minolta Co Ltd 異常通知システム、異常通知装置および異常通知方法
JP3874672B2 (ja) * 2002-02-25 2007-01-31 富士通株式会社 災害関連情報処理方法
US7283484B1 (en) * 2003-01-03 2007-10-16 At&T Corp. Network segmentation method
US7366104B1 (en) 2003-01-03 2008-04-29 At&T Corp. Network monitoring and disaster detection
US7149919B2 (en) * 2003-05-15 2006-12-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Disaster recovery system with cascaded resynchronization
US20050034075A1 (en) * 2003-06-05 2005-02-10 Ch2M Hill, Inc. GIS-based emergency management
FR2860617B1 (fr) * 2003-10-01 2006-05-26 Ocelium Systeme multi-supports pour la gestion des catastrophes
US7596608B2 (en) * 2005-03-18 2009-09-29 Liveprocess Corporation Networked emergency management system
WO2007016026A2 (en) * 2005-07-26 2007-02-08 Johnson James H Jr Method of staging relief supplies
WO2007016102A2 (en) * 2005-07-26 2007-02-08 Johnson James H Method of marketing a product
RU2008107930A (ru) * 2005-07-26 2009-09-10 Джеймс Х. Джр. ДЖОНСОН (US) Способ предоставления общественных услуг и помощи при стихийных бедствиях
BRPI0614574A2 (pt) * 2005-07-26 2016-11-16 James H Johnson Jr método de estabelecer um negócio
US20090313186A1 (en) * 2005-07-26 2009-12-17 Johnson Jr James H Method of staging product
US20080221991A1 (en) * 2005-07-26 2008-09-11 Johnson Jr James H Method of Staging Product
US20080275778A1 (en) * 2005-07-26 2008-11-06 Johnson James H Method of Community Service and Disaster Relief
US20070022643A1 (en) * 2005-07-26 2007-02-01 Johnson James H Jr Method of public service and advertising
CA2616748A1 (en) * 2005-07-26 2007-02-08 James H. Johnson Method of obtaining advertising locations
US20100198667A1 (en) * 2005-07-26 2010-08-05 Johnson Jr James H Alternative outdoor advertising method
EP1915651A4 (en) * 2005-07-26 2011-04-27 James H Johnson Jr PROCEDURE FOR COMMUNITY SERVICES AND DISASTER ASSISTANCE
US20090313183A1 (en) * 2005-07-26 2009-12-17 Johnson Jr James H Method of reducing product distribution costs
US8213317B2 (en) * 2005-11-04 2012-07-03 Research In Motion Limited Procedure for correcting errors in radio communication, responsive to error frequency
ATE541383T1 (de) * 2005-11-04 2012-01-15 Research In Motion Ltd Korrektur von fehlern in funkkommunikationen in abhängigkeit von der fehlerfrequenz
US8023621B2 (en) * 2006-01-17 2011-09-20 LReady, Inc. Dynamic family disaster plan
US20100235274A1 (en) * 2006-03-03 2010-09-16 Yu-Chiuan Chen Anti-terror platform for securing a community against terrorisms
US20080059268A1 (en) * 2006-08-29 2008-03-06 Jun Davantes Method and system for advanced credentialing and registration for health care professionals
US8189751B2 (en) * 2007-02-26 2012-05-29 Service Bureau Intetel S.A. Tracking trunk usage in an enterprise network
US7757111B2 (en) * 2007-04-05 2010-07-13 International Business Machines Corporation Method and system for insuring data integrity in anticipation of a disaster
US20080270208A1 (en) * 2007-04-27 2008-10-30 Visionlink, Inc. System and method for the management of multiple agency resources
US20100299899A1 (en) * 2009-05-29 2010-12-02 Johnson Jr James H Method of converting existing static sign to a digital sign

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5185697A (en) * 1989-11-14 1993-02-09 Electronic Warfare Associates, Inc. Apparatus and method for managing crisis situations
AU1893392A (en) * 1991-05-03 1992-12-21 Storage Technology Corporation Knowledge based resource management
JPH06131360A (ja) 1991-07-26 1994-05-13 Oki Electric Ind Co Ltd 災害・事故発生時の対応職員の呼集方法
US5293556A (en) * 1991-07-29 1994-03-08 Storage Technology Corporation Knowledge based field replaceable unit management
US5499336A (en) * 1991-08-16 1996-03-12 Robert Bosch Gmbh Monitoring a computer network
US5528516A (en) * 1994-05-25 1996-06-18 System Management Arts, Inc. Apparatus and method for event correlation and problem reporting
JP3293340B2 (ja) * 1994-07-29 2002-06-17 株式会社日立製作所 緊急時情報提供システム
JPH08286989A (ja) * 1995-04-19 1996-11-01 Fuji Xerox Co Ltd ネットワーク管理システム
JPH09161116A (ja) 1995-12-07 1997-06-20 Omron Corp 遠隔監視制御システム
JPH09231770A (ja) 1996-01-19 1997-09-05 Sgs Thomson Microelectron Inc メモリセルへの書込を終了させる回路及び方法
JPH09231170A (ja) 1996-02-22 1997-09-05 Hitachi Ltd 携帯型情報処理システム
US6021262A (en) * 1996-07-12 2000-02-01 Microsoft Corporation System and method for detection of, notification of, and automated repair of problem conditions in a messaging system
US6170067B1 (en) * 1997-05-13 2001-01-02 Micron Technology, Inc. System for automatically reporting a system failure in a server
JPH1185853A (ja) * 1997-09-01 1999-03-30 Hitachi Ltd 災害復旧対応システム
JP3488617B2 (ja) * 1998-02-10 2004-01-19 シャープ株式会社 インターネットを用いた遠隔障害管理システム
US6163856A (en) * 1998-05-29 2000-12-19 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for file system disaster recovery
US6477667B1 (en) * 1999-10-07 2002-11-05 Critical Devices, Inc. Method and system for remote device monitoring

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007025911A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Chugoku Electric Power Co Inc:The 被害復旧状況管理システム
JP2015079489A (ja) * 2013-09-12 2015-04-23 雅史 秋月 業務復旧支援システム、業務復旧支援装置、復旧状況管理装置およびプログラム
JP2015232910A (ja) * 2013-09-12 2015-12-24 雅史 秋月 業務復旧支援システム、復旧状況管理装置およびプログラム
JP2015082153A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 株式会社ヒルベット・ソリューション 復旧計画データ作成プログラム及び復旧計画データ作成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6516424B2 (en) 2003-02-04
US6347384B1 (en) 2002-02-12
US20020046369A1 (en) 2002-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1185853A (ja) 災害復旧対応システム
Wallace et al. The disaster recovery handbook: A step-by-step plan to ensure business continuity and protect vital operations, facilities, and assets
JP2004164614A (ja) 作業担当者支援方法及び作業担当者支援プログラム
US20040267592A1 (en) Method and program for assisting a worker in charge of operations
US7430516B1 (en) Method for issuing insurance underwriting instruments
JP2004164389A (ja) 保守サービス方式,方法およびプログラム
Hougham London Ambulance Service computer-aided despatch system
JP3339985B2 (ja) ビル群遠隔管理装置
JP2003303120A (ja) データバックアップ方法及びこの方法を実行するシステム
JP2004078992A (ja) 災害復旧対応システム
JP2005190147A (ja) 保守サービス管理システム、およびその方法
CN113168592A (zh) 智能共享服务平台
Walsh Business Continuity and Disaster Recovery
KR102502343B1 (ko) 재난대응을 위한 상호협력체계 기반의 상황전파 처리 방법
JPH08338133A (ja) 送電線建設現場管理システム及び現場写真伝送方法
JP3133553B2 (ja) エレベータ保全作業管理システム
JP2003216757A (ja) 保守支援システム
Beynon-Davies et al. Health information systems,‘safety’and organizational learning
Boggs et al. Automated repair service bureau: Cable repair administrative system
Botten et al. 2.1. 2 Contingency and Disaster Recovery Engineering: A Discipline within A Discipline
JP2000029934A (ja) 保守巡回作業表作成装置
JP2004126807A (ja) 事故現場情報収集業務支援装置及びその方法、並びに事故現場情報収集業務支援プログラム、事故現場情報収集業務支援システム
Cho Study on the communication system for Korean emergency medical dispatch
Edwards et al. Testing the disaster recovery plan
Rehak Disaster recovery then and now: considerations for contingency planning

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060120