JPH1182529A - 軸受装置 - Google Patents

軸受装置

Info

Publication number
JPH1182529A
JPH1182529A JP24415297A JP24415297A JPH1182529A JP H1182529 A JPH1182529 A JP H1182529A JP 24415297 A JP24415297 A JP 24415297A JP 24415297 A JP24415297 A JP 24415297A JP H1182529 A JPH1182529 A JP H1182529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
bearing
outer ring
fitting portion
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24415297A
Other languages
English (en)
Inventor
Chuichi Sato
忠一 佐藤
Akifumi Horiie
章史 堀家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP24415297A priority Critical patent/JPH1182529A/ja
Publication of JPH1182529A publication Critical patent/JPH1182529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外輪の変形を防止して回転精度を高めること
ができる良好な軸受装置を提供する。 【解決手段】 軸受ユニット1は、スリーブ3と軸2と
の間に2個の転がり軸受4,4を予め組込んだ軸受装置
である。前記スリーブ3の両端開口には前記転がり軸受
4,4の各外輪6を嵌装する為の軸受嵌合部10が形成
されている。この軸受嵌合部10は、外輪6の側面に当
接する突当て部12と、外輪6の外周面に対向する外嵌
部13とを備えている。この外嵌部13はスリーブ3の
胴部11に比べて薄い肉厚と、前記外輪6の幅に比べて
狭い軸方向幅とを備え、前記外輪6のスリーブ側端近傍
の外周面のみを弾性的に支持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は軸受装置に関し、特
に2個の転がり軸受をスリーブと軸との間に組込んだ軸
受装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ハードディスクドライブ(以下、
HDDと呼ぶ)やレーザーコピー機等のスピンドルモー
タに使用される軸受装置としては、図6の上半分に図示
した軸受ハブユニット51や、図6の下半分に図示した
軸受ユニット31等が知られている。前記軸受ユニット
31は、中空円筒状の部材であるスリーブ33と軸32
との間に2個の転がり軸受34,34を予め組込んだ軸
受装置である。前記スリーブ33は中空円筒状の部材で
あり、該スリーブ33の両端内周壁には前記転がり軸受
34,34の各外輪36を嵌装する為の軸受嵌合部40
が形成されている。前記軸受嵌合部40は、外輪36の
側面に当接する突当て面42と、外輪36の外周面に対
向する内周面43とを備え、該内周面43は前記外輪3
6の幅と略同じ軸方向幅を有している。そこで、予め一
体的に組み立てた前記軸受ユニット31を別途製造して
おき、この軸受ユニット31を他の構成部品に組み合わ
せることにより、スピンドルモータを製造している。
【0003】又、前記軸受ハブユニット51は、ハブ6
1と軸32との間に2個の転がり軸受34,34を予め
組込んだ軸受装置である。そして、前記ハブ61の開口
両端の内周壁には、前記スリーブ33と同様に、前記転
がり軸受34,34の各外輪36を嵌装する為の軸受嵌
合部60が形成されている。そこで、予め一体的に組み
立てた前記軸受ハブユニット51を別途製造しておき、
この軸受ハブユニット51の軸32をベース63に取付
け、夫々に磁石62とモータコア64を取付けることに
より、スピンドルモータが出来上がるようにしている。
【0004】即ち、上記軸受ユニット31又は上記軸受
ハブユニット51によれば、スリーブ33又はハブ61
と、転がり軸受34,34と、軸32との平行度および
同軸度等の組込精度や、転がり軸受34,34に固有の
振れ精度を向上できると共に、スピンドルモータの非回
転同期成分の振れ(以下、NRROと呼ぶ)を低減する
ことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、HD
Dの高記録密度化に伴って、スピンドルモータの軸受装
置には更なる回転精度の高精度化(例えば、NRROが
40nm以下)が要求されている。しかしながら、上記
軸受ユニット31及び上記軸受ハブユニット51等の従
来の軸受装置では、スピンドルモータの回転精度をこれ
以上に向上させることは困難であった。
【0006】即ち、例えば上記軸受ユニット31におい
ては、転がり軸受34,34の各外輪36がスリーブ3
3の軸受嵌合部40に圧入固定された場合、該軸受嵌合
部40の内周面43の真円度の悪化が外輪36の軌道溝
36aの真円度に影響を与え、スピンドルモータの回転
精度の悪化を招くという問題がある。そこで、スリーブ
33は高精度の仕上げ加工を必要とし、多大な製造コス
トの上昇を生じてしまう。
【0007】又、前記軸32の振れを抑えるべく上記軸
受ユニット31に予圧を与える場合には、スリーブ33
の軸受嵌合部40に転がり軸受34,34の各外輪36
を遊嵌した状態で軸方向予圧を与え、前記外輪36の外
周面と前記軸受嵌合部40の内周面43とを接着剤70
で接着している。ところが、この時に転がり軸受34,
34の各外輪36は、図7に示すように、軸方向の予圧
力によって玉35の個数に相当する多角形状(図7にお
いては8角形状)に弾性変形した状態で接着されてしま
うことがある。そこで、外輪36の軌道溝36aは、転
動体の個数に等しい多角成分を持つことになり、図7に
示したような軸32が軸方向振動を起こし易い形状に変
形した状態となってしまう。従って、本発明の目的は上
記課題を解消することに係り、外輪の変形を防止して回
転精度を高めることができる良好な軸受装置を提供する
ことである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、2
個の転がり軸受をスリーブと軸との間に組込んだ軸受装
置であって、前記転がり軸受の外輪を嵌装すべく前記ス
リーブの両端開口に設けられた軸受嵌合部が、前記外輪
の側面に当接する突当て部と、前記外輪のスリーブ側端
近傍の外周面のみを弾性的に支持する外嵌部とを備えて
いることを特徴とする軸受装置により達成される。
【0009】即ち、上記構成によれば、軸受嵌合部の外
嵌部は外輪のスリーブ側端近傍の外周面のみを弾性的に
支持し、該外輪に変形を生じさせないので、該外輪の軌
道溝の真円度に悪影響を与えることがない。そこで、前
記外嵌部の内径公差を大きくでき、該外嵌部には高精度
の仕上げ加工が必要なくなる。
【0010】尚、好ましくは前記転がり軸受の外輪が、
前記外嵌部内に軽圧入された後、接着剤によって接着さ
れる。又、好ましくは前記軸受嵌合部を備えたスリーブ
が、NC多軸旋盤によって中空部材又は中実部材から加
工される。又、好ましくは前記スリーブの両端開口に嵌
装される転がり軸受が、スリーブ外方側にのみシールを
備える。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて本発明
の一実施形態を詳細に説明する。図1は本発明の一実施
形態に係る軸受装置の縦断面図であり、図2は図1に示
した転がり軸受装置の拡大断面図であり、図3は図1に
示した軸受装置をハブに組み込んだ状態を示す要部拡大
断面図である。
【0012】図1に示した軸受ユニット1は、中空円筒
状の部材であるスリーブ3と軸2との間に2個の転がり
軸受4,4を予め組込んだ軸受装置である。前記スリー
ブ3は中空円筒状の部材であり、該スリーブ3の両端開
口には前記転がり軸受4,4の各外輪6を嵌装する為の
軸受嵌合部10が形成されている。前記軸受嵌合部10
は、図2に示すように、外輪6の側面に当接する突当て
部12と、外輪6の外周面に対向する外嵌部13とを備
えている。該外嵌部13はスリーブ3の胴部11に比べ
て薄い肉厚と、前記外輪6の幅に比べて狭い軸方向幅と
を備え、前記外輪6のスリーブ側端近傍の外周面のみを
弾性的に支持している。
【0013】前記転がり軸受4,4は、それぞれ軸2に
嵌合される内輪7と、スリーブ3に保持される外輪6と
の間に転動体である玉5を備えている。これら玉5は、
保持器8によって等間隔に保持されている。又、各転が
り軸受4,4のスリーブ外方側にはシール9が配設さ
れ、塵埃等の異物が軸受内に侵入するのを防止してい
る。尚、前記転がり軸受4,4の各スリーブ内方側は、
前記スリーブ3によって覆われているので、シール9を
配設する必要がない。
【0014】そして、前記転がり軸受4,4の内輪7,
7は、軸2に圧入されると共に接着剤70で接着され、
該軸2の軸方向に位置決め固定される。一方、前記スリ
ーブ3の軸受嵌合部10に軽圧入された前記転がり軸受
4,4の外輪6,6は、軸方向予圧を与えられた状態で
前記外輪6の外周面と前記外嵌部13の内周面とが接着
剤70で接着され、前記軸2の振れを抑えるべく定位置
予圧により所定の予圧量を与えられる。
【0015】この時、前記突当て部12は転がり軸受
4,4の軸方向の位置決め、倒れの防止、且つ転がり軸
受4,4を含めた軸受装置1全体の剛性保持を行ってい
るが、前記外嵌部13は外輪6のスリーブ側端近傍の外
周面のみを弾性的に支持して前記転がり軸受4,4のセ
ンタリングを主に行っているだけであり、該外輪6に変
形を生じさせることがない。
【0016】即ち、上記軸受ユニット1においては、転
がり軸受4,4の各外輪6がスリーブ3の軸受嵌合部1
0に圧入固定された場合にも、外輪6のスリーブ側端近
傍の外周面のみを弾性的に支持している前記外嵌部13
が外輪6の軌道溝6aの真円度に悪影響を与えることは
ない。そこで、前記外嵌部13の内径公差を大きくで
き、軸受嵌合部10は高精度の仕上げ加工を必要としな
い。
【0017】又、転がり軸受4,4の各外輪6が、軸方
向の予圧力によって玉5の個数に相当する多角形状に弾
性変形した際にも、該外輪6はスリーブ側端近傍の外周
面のみが前記外嵌部13の内周面に接着されるだけであ
り、該外輪6の軌道溝6aに対応する外輪6の外周面は
接着されない。そこで、前記外輪6は多角形状に弾性変
形した状態で接着されることはなく、接着剤70が固化
した後に軸方向の予圧力が解除されることにより、多角
形状に弾性変形した該外輪6は元の形状に復帰すること
ができ、軌道溝6aは図7に示したような軸2が軸方向
振動を起こし易い形状に変形した状態となることはな
い。
【0018】更に、図3に示すように、例えばスピンド
ルモータを構成するハブ20の開口に前記軸受ユニット
1を組付けて使用する際には、前記スリーブ3の胴部1
1の略中央部のみを前記ハブ20の開口内壁面に嵌合す
るようにすれば、前記転がり軸受4,4の各外輪6は該
ハブ20の開口内壁面に嵌合することはなく、前記外嵌
部13も該ハブ20の開口内壁面に嵌合しない。そこ
で、前記外輪6は前記ハブ20の開口内壁面からの形状
の悪影響を直接受けることはなく、真円度の悪い該開口
内壁面により該外輪6の軌道溝6aの真円度が悪化する
ことはない。従って、前記ハブ20の開口内壁面も高精
度の仕上げ加工を必要とせず、製造コストを下げること
ができる。
【0019】図4及び図5は、NC多軸旋盤による上記
スリーブ3の加工方法を説明する断面図である。前記ス
リーブ3を中空部材25から成形する場合には、図4に
示すように、先ず、中空部材25の外面を所望の外形寸
法に外面加工する。そして、前記中空部材25の開口端
側(図4中、右端側)に端面加工を施した後、該開口端
側の軸受嵌合部10を構成する外嵌部13の内周面と突
当て部12とを内面加工する。
【0020】次に、前記中空部材25の内方側(図4
中、左方側)の軸受嵌合部10を構成する外嵌部13の
内周面と突当て部12とを内面加工及び突切り部加工に
より形成する。そして最後に、残った連結部25aを突
切りバイト30によって突切り加工し、スリーブ3を中
空部材25から削り出す。
【0021】又、前記スリーブ3を中実部材26から成
形する場合には、図5に示すように、先ず、中ぐり加工
によって中実部材26の中心に中心穴27を穿孔する。
そして、中実部材26の外面を所望の外形寸法に外面加
工した後、前記中実部材26の開口端側(図5中、右端
側)に端面加工を施し、該開口端側の軸受嵌合部10を
構成する外嵌部13の内周面と突当て部12とを内面加
工する。
【0022】次に、前記中実部材26の内方側(図5
中、左方側)の軸受嵌合部10を構成する外嵌部13の
内周面と突当て部12とを内面加工及び突切り部加工に
より形成する。そして最後に、残った連結部26aを突
切りバイト30によって突切り加工し、スリーブ3を中
実部材26から削り出す。
【0023】即ち、上記スリーブ3は、図6に示した従
来のスリーブ33に比べて全長が短くて済むと共に、前
記軸受嵌合部10を構成する外嵌部13の軸方向長さも
短く、その上、前記外嵌部13の内径公差を大きくでき
て高精度の仕上げ加工が必要ないので、上述した如く中
空部材25又は中実部材25からNC多軸旋盤によって
直接、削り出すことが可能となり、製造コストの低減が
可能となる。
【0024】従って、上記軸受ユニット1によれば、ス
リーブ3に嵌装される転がり軸受4の外輪6の変形を防
止して回転精度を高めることができると共に、製造コス
トを大幅に下げることができる。尚、本発明の軸受装置
は、上記実施形態における軸受ユニット1の構成に限定
されるものではなく、スリーブの突当て部及び外嵌部の
形状や転がり軸受の構成は種々の形態を採りうることは
言うまでもない。例えば、前記外嵌部は、外輪のスリー
ブ側端近傍の外周面のみを弾性的に支持して該外輪に変
形を生じさせないように、その肉厚及び軸方向長さがス
リーブ素材の機械的特性に応じて適宜設定される。
【0025】
【発明の効果】本発明の軸受装置によれば、軸受嵌合部
の外嵌部は外輪のスリーブ側端近傍の外周面のみを弾性
的に支持し、該外輪に変形を生じさせないので、該外輪
の軌道溝の真円度に悪影響を与えることがない。そこ
で、前記外嵌部の内径公差を大きくでき、該外嵌部には
高精度の仕上げ加工が必要なくなる。従って、スリーブ
に嵌装される転がり軸受の外輪の変形を防止して回転精
度を高めることができると共に、製造コストを大幅に下
げることができ、良好な軸受装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る軸受装置の縦断面図
である。
【図2】図1に示した軸受装置の拡大断面図である。
【図3】図1に示した軸受装置をハブに組み込んだ状態
を示す要部拡大断面図である。
【図4】NC多軸旋盤による図1に示したスリーブの加
工方法を説明する断面図である。
【図5】NC多軸旋盤による図1に示したスリーブの加
工方法を説明する断面図である。
【図6】従来の軸受装置の縦断面図であり、下半分はス
リーブと軸との間に2個の転がり軸受を予め組込んだ軸
受装置を示し、上半分はハブと軸との間に2個の転がり
軸受を予め組込んだ軸受装置を示す。
【図7】従来の軸受装置における問題点を説明する為の
横断面図である。
【符号の説明】
1 軸受ユニット 2 軸 3 スリーブ 4 転がり軸受 5 玉 6 外輪 7 内輪 10 軸受嵌合部 12 突当て部 13 外嵌部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2個の転がり軸受をスリーブと軸との間
    に組込んだ軸受装置であって、 前記転がり軸受の外輪を嵌装すべく前記スリーブの両端
    開口に設けられた軸受嵌合部が、前記外輪の側面に当接
    する突当て部と、前記外輪のスリーブ側端近傍の外周面
    のみを弾性的に支持する外嵌部とを備えていることを特
    徴とする軸受装置。
JP24415297A 1997-09-09 1997-09-09 軸受装置 Pending JPH1182529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24415297A JPH1182529A (ja) 1997-09-09 1997-09-09 軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24415297A JPH1182529A (ja) 1997-09-09 1997-09-09 軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1182529A true JPH1182529A (ja) 1999-03-26

Family

ID=17114543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24415297A Pending JPH1182529A (ja) 1997-09-09 1997-09-09 軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1182529A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016139897A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 株式会社日立国際八木ソリューションズ 携帯無線電話機及び構内無線システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016139897A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 株式会社日立国際八木ソリューションズ 携帯無線電話機及び構内無線システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06178493A (ja) モータ部品一体型複合玉軸受
JP2890159B2 (ja) Oa機器用スピンドルモータ
JP3312942B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP2006183734A (ja) スピンドルモータ
JP3046748B2 (ja) 軸受装置及びその製造方法
JPH0956110A (ja) 複合軸受装置を備えるモータ
JP2002031149A (ja) ピボットアッシー
EP1167787B1 (en) Bearing apparatus
EP0770998B1 (en) Hard disc drive with a compound bearing assembly
JPH1182529A (ja) 軸受装置
JP3142124B2 (ja) モータ、モータの製造方法、及び回転体装置
JPH03173339A (ja) 外側回転子形スピンドルモータ
JPH0648179Y2 (ja) スピンドル
JPS63274338A (ja) 軸付き軸受の組立て構造
JP2005207455A (ja) 軸受装置hddのピボット軸受装置軸受装置の組み立て方法
JP2661996B2 (ja) 磁気テープ記録再生装置のドラムユニット及び軸付軸受
JP2897114B2 (ja) 複合軸受装置及びその製造方法
JPH09329137A (ja) 玉軸受装置
JP2002327768A (ja) スイングアーム用転がり軸受装置
JPH0246312A (ja) 軸受装置ならびに軸受装置の製造方法
JPH07169182A (ja) 磁気ディスク駆動装置
JPS59223927A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ用回転ドラムユニツト
JPH02223363A (ja) キャプスタンモータ
JP2000304050A (ja) 動圧軸受装置及びその製造方法
JP2002310165A (ja) 軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050523

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060329