JPH1179925A - 光重合型歯科矯正用レジン組成物 - Google Patents

光重合型歯科矯正用レジン組成物

Info

Publication number
JPH1179925A
JPH1179925A JP9261161A JP26116197A JPH1179925A JP H1179925 A JPH1179925 A JP H1179925A JP 9261161 A JP9261161 A JP 9261161A JP 26116197 A JP26116197 A JP 26116197A JP H1179925 A JPH1179925 A JP H1179925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin composition
average molecular
component
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9261161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4162738B2 (ja
Inventor
Toshihiro Sekiguchi
敏弘 関口
Shunji Sugano
俊司 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
G C KK
GC Corp
Negami Chemical Industrial Co Ltd
Original Assignee
G C KK
GC Corp
Negami Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by G C KK, GC Corp, Negami Chemical Industrial Co Ltd filed Critical G C KK
Priority to JP26116197A priority Critical patent/JP4162738B2/ja
Priority to US09/146,164 priority patent/US6136881A/en
Priority to DE19841205A priority patent/DE19841205B4/de
Priority to BE9800660A priority patent/BE1013615A5/fr
Publication of JPH1179925A publication Critical patent/JPH1179925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4162738B2 publication Critical patent/JP4162738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/07Aldehydes; Ketones
    • C08K5/08Quinones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/30Compositions for temporarily or permanently fixing teeth or palates, e.g. primers for dental adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S522/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S522/908Dental utility

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 顎模型を使用することなく、患者の口腔内で
短時間に精度の良い矯正装置を直接作製でき、しかも得
られた矯正装置は適度の弾力性を有するため、クラスプ
等の保持構造を付与することなく歯列のアンダーカット
を利用するだけで充分な保持力を得ること可能な歯科矯
正装置作製用のレジン組成物を提供する。 【解決手段】 歯科矯正用レジン組成物を光硬化タイプ
の1ペーストとし、口腔内で直接、短時間に精度の良い
矯正装置を作製できるようすると共に、光重合型歯科矯
正用レジン組成物中に、重量平均分子量が300〜50
00であって少なくとも1個の不飽和二重結合を有し、
ウレタン結合を持つ(メタ)アクリレートと、交差結合
を有するポリウレタン粉末とを組み合わせて配合させる
ことにより、硬化体に弾力性を与える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、歯科医療において
顎運動機能障害の治療に使用されるスプリントの作製に
好適な光重合型歯科矯正用レジン組成物に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】一般に、顎機能障害(顎関節症),ブラ
キシズム,咬合異常等の顎運動機能障害の治療には、患
者の口腔内にスプリントあるいはバイトプレートと称す
る厚さ1〜3mmで歯牙咬合面を覆う形状を成す矯正装置
を一定期間患者に装着させることによって、下顎を正常
な状態に導く矯正治療法が行われている。
【0003】通常、これらの矯正装置の作製には、歯科
用の即時常温重合型レジンや加熱重合型レジンなどのア
クリル樹脂が用いられ、以下のような手順で行われてい
る。即時重合型レジンを用いる場合には、患者の口腔内
を印象採得して作製した石膏模型を咬合器にセットして
口腔内を再現した顎模型を使用し、先ず即時重合型レジ
ンの粉と液とを混合してペーストとし、次いでこのペー
ストを平板状にして顎模型の歯列の上に軽く圧接して成
形し咬合調整と形態調整とを行い、レジンが硬化した
後、バー等で最終的に辺縁等の形態調整と研磨とを行う
手順で作製されている。
【0004】また、加熱重合型レジンを用いる場合に
は、即時重合型レジンの場合と同様にして作製した顎模
型を使用し、先ず顎模型上で歯科技工用ワックスを用い
て矯正装置と同型のワックス模型を作り、このワックス
模型を重合用フラスコ内に石膏で埋没し、石膏が硬化し
た後にワックスを熱湯などで流鑞して得られた空隙に加
熱重合型レジンの粉と液とを混合して餅状としたレジン
を填入し、一定時間加熱してレジンを重合させ、その後
にフラスコから掘り出し、形態調整と研磨とを行う手順
で作製されている。
【0005】このように従来の矯正装置の作製方法は、
口腔内を再現した顎模型を使用した間接法により行われ
ているため、多大の手間と時間とが掛かっているばかり
でなく、これらの作業行程はすべて手作業であるため術
者によるバラツキが多く精度的にも充分満足するものが
得られていないのが現状である。また、完成した矯正装
置にはアクリル樹脂固有の硬くて脆い性質が継承され、
一般に弾力性が乏しく破折し易い性質がある。更に通
常、スプリントなどの矯正装置は、歯牙のアンダーカッ
トを利用して口腔内に保持されるものであるが、アンダ
ーカットを大きくして保持力を大きく設計した場合に
は、材料の弾力性が乏しいことに起因して着脱時に破損
し易くなり、一方、アンダーカットを少なく設計すると
矯正装置を充分に保持することができず脱落し易くなる
欠点もある。そのため、場合によっては、クラスプ等を
新たに設けて矯正装置を保持する必要が生じて、矯正装
置の構造が複雑になったり、装置の作製や調整が非常に
難しくなり時間や手間が掛かったりするという問題が生
じている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、顎模
型を使用することなく、患者の口腔内で短時間に精度の
良い矯正装置を直接作製でき、しかも得られた矯正装置
は適度の弾力性を有し、クラスプ等の保持構造を付与す
ることなく歯列のアンダーカットを利用するだけで充分
な保持力を得ることができる歯科矯正用レジン組成物を
提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく鋭意検討の結果、歯科矯正用レジン組成物
を光硬化タイプとすることによって1ペーストとして、
従来のような粉と液とを混合してペーストにする作業を
無くし、口腔内で光照射により硬化させることによって
顎模型を作製することなく患者の口腔内で直接、短時間
に精度の良い矯正装置を作製できるようすると共に、光
重合型歯科矯正用レジン組成物中に、重量平均分子量が
300〜5000であって少なくとも1個の不飽和二重
結合を有し、ウレタン結合を持つ(メタ)アクリレート
と、交差結合を有するポリウレタン粉末とを組み合わせ
て配合させることによって、硬化体に弾力性を与え、ク
ラスプ等の保持構造を設けることなく歯牙のアンダーカ
ットを利用するだけで充分に矯正装置を保持させること
ができ、同時に矯正装置の着脱する時の破損も防ぐこと
ができることを究明して本発明を完成したのである。
【0008】
【発明の実施の形態】即ち、本発明に係る光重合型歯科
矯正用レジン組成物は、 a)重量平均分子量が100〜300であって、少なく
とも1個の不飽和二重結合を有し、ウレタン結合を持た
ない(メタ)アクリレート;5〜50重量%、 b)重量平均分子量が300〜5000であって、少な
くとも1個の不飽和二重結合を有し、ウレタン結合を持
つ(メタ)アクリレート;10〜60重量%、 c)交差結合を有するポリウレタン粉末;5〜30重量
%、 d)無機質充填材;10〜50重量%、 e)光重合開始剤;0.03〜3重量%の各成分から成
ることを特徴とするものであり、更に無機質充填材の6
0重量%以下が有機無機複合充填材に置き換えられてい
るものも含んでいる。
【0009】前記a成分である「重量平均分子量が10
0〜300であって、少なくとも1個の不飽和二重結合
を有し、ウレタン結合を持たない(メタ)アクリレー
ト」は、光重合型歯科矯正用レジン組成物の硬化に際し
て架橋材として働き、重合硬化後の組成物の強度を増
し、矯正装置の長期間な物性安定に有効に作用するもの
であり、不飽和ポリエステルなどのような不飽和二重結
合を有しウレタン結合を持たないモノマーや樹脂を指
し、具体的には、2−エチルヘキシルメタクリレート、
n−ブチルメタクリレート、i−ブチルメタクリレー
ト、t−ブチルメタクリレート、アルキルメタクリレー
ト、メトキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシブ
チルメタクリレート、ベンジルメタクリレート、フェニ
ルメタクリレート、フェノキシエチルメタクリレート、
エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリ
コールジメタクリレート、トリエチレングリコールジメ
タクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、1,
3−ブチレングリコールジメタクリレート、1,4−ブ
チレングリコールジメタクリレート、ネオペンチルグリ
コールジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ
メタクリレート、又はこれらのアクリレートを例示でき
る。これらのメタクリレート又はアクリレートは単独あ
るいは2種以上を混合して使用することができる。しか
し、重量平均分子量が100未満の場合はモノマーが揮
発し易くなり、300を超える場合は硬化体が脆くなっ
て耐久性が乏しくなり適当でない。また、配合量が5重
量%未満の場合には硬化体の強度が不充分となり、50
重量%を超えた場合には硬化体が硬くなり過ぎて充分な
弾力性が得られなくなる。
【0010】前記b成分である「重量平均分子量が30
0〜5000であって、少なくとも1個の不飽和二重結
合を有し、ウレタン結合を持つ(メタ)アクリレート」
は、c成分である「交差結合を有するポリウレタン粉
末」と併用することにより重合後の硬化体に弾力性を与
える作用を有するものであり、不飽和二重結合を有する
ウレタンオリゴマーや樹脂を指し、具体的には、ジ−2
−メタクリロキシエチル−2,2,4−トリメチルヘキサ
メチレンジカルバメート、1,3,5−トリス[1,3−
ビス(メタクリロイルオキシ)−2−プロポキシカルボ
ニルアミノヘキサン]−1,3,5−(1H,3H,5H)
トリアジン−2,4,6−トリオン、又はこれらのアクリ
レート、2,2'−ジ(4−ヒドロキシシクロヘキシル)
プロパンと2−オキシパノンとヘキサメチレンジイソシ
アネートと2−ヒドロキシエチルメタクリレート又は2
−ヒドロキシエチルアクリレートとから成るウレタンオ
リゴマー、1,3−ブタンジオールとヘキサメチレンジ
イソシアネートと2−ヒドロキシエチルメタクリレート
又は2−ヒドロキシエチルアクリレートとから成るウレ
タンオリゴマーを例示できる。これらは単独あるいは2
種以上を混合して使用してもよい。しかし、重量平均分
子量が300未満の場合にはペーストが崩れ易くなり、
5000を超えた場合にはペーストが硬くなって成形し
にくくなり適当でない。また、配合量が10重量%未満
の場合には硬化体に矯正装置として必要な強度と弾力性
が得られなくなり、60重量%を超えるとペーストが脆
くなり操作性が低下する。
【0011】前記c成分である「交差結合を有するポリ
ウレタン粉末」は、ポリウレタンの弾力性を利用して硬
化体の弾性率を下げる効果を有するものであり、弾性率
が下がることにより矯正装置の先端など薄い部分が装脱
着時に破損してしまうという問題点が解消され、クラス
プ等の保持構造を付与することなく歯列のアンダーカッ
トを利用するだけで充分な保持力を得ることを可能とす
るものである。この交差結合を有するポリウレタン粉末
が、5重量%未満の場合には硬化体の弾性率を充分に下
げることができず、30重量%を超えた場合には硬化体
が脆くなる。また、交差結合を有さないポリウレタン粉
末は、モノマー中でポリマーが膨潤し易くなって保存安
定性が悪化し適当でない。
【0012】前記d成分である「無機質充填材」は、硬
化体に強度を与える作用を有するものであって、具体的
には、バリウムガラス,アルミナガラス,カリウムガラ
ス等の各種ガラス、シリカ、合成ゼオライト、リン酸カ
ルシウム、長石、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸カルシウ
ム、炭酸マグネシウム、石英などの粉末であり、通常は
平均粒子径が100μm以下のものが用いられるが、粒
子の小さいものとしては数nmの微粒子状のものも用いる
ことができる。これらの無機質充填材は予めシラン物質
を用いて表面処理したものを用いることが望ましい。こ
の表面処理剤としては、γ−メタクリロキシプロピルト
リメトキシシラン、ビニルトリクロロシラン、ビニルト
リエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニル
トリアセトキシシラン、ビニルトリ(メトキシエトキ
シ)シランなどの有機ケイ素化合物が用いられ、表面処
理は公知のシラン処理法により行われる。無機質充填材
の配合量が、10重量%未満の場合には硬化体が脆くな
り、50重量%を超える場合には組成物ペーストが硬く
なり過ぎて操作性が低下する傾向がある。なお、本発明
に係る光重合型歯科矯正用レジン組成物では、硬化時の
重合収縮を抑える目的で無機質充填材の一部を有機無機
複合充填材に置き換えて配合することも可能であるが、
強度の低下が生ずるため全充填材の60重量%以下に抑
えることが必要である。この有機無機複合充填材として
は、上記の無機質充填材をモノマーと混合して硬化させ
た後、粉砕して得られる有機無機複合充填材が使用され
る。
【0013】前記e成分である「光重合開始剤」として
は、390〜830nmの可視光線の作用により光重合型
歯科矯正用レジン組成物を重合させることのできる増感
剤と還元剤との組み合わせから成る光重合開始剤が用い
られる。増感剤としては、カンファーキノン、ベンジ
ル、ジアセチル、ベンジルジメチルケタール、ベンジル
ジエチルケタール、ベンジルジ(2−メトキシエチル)
ケタール、4,4´−ジメチルベンジル−ジメチルケタ
ール、アントラキノン、1−クロロアントラキノン、2
−クロロアントラキノン、1,2−ベンズアントラキノ
ン、1−ヒドロキシアントラキノン、1−メチルアント
ラキノン、2−エチルアントラキノン、1−ブロモアン
トラキノン、チオキサントン、2ーイソプロピルチオキ
サントン、2ーニトロチオキサントン、2ーメチルチオ
キサントン、2,4ージメチルチオキサントン、2,4ー
ジエチルチオキサントン、2,4ージイソプロピルチオ
キサントン、2ークロロー7ートリフルオロメチルチオ
キサントン、チオキサントンー10,10ージオキシ
ド、チオキサントンー10ーオキサイド、ベンゾインメ
チルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、イソプロピ
ルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、ベンゾフ
ェノン、ビス(4ージメチルアミノフェニル)ケトン、
4,4'−ビスジエチルアミノベンゾフェノン、(2,4,
6−トリメチルベンゾイル)ジフェニルフォスフィンオ
キサイド等のアシルフォスフィンオキサイド、アジド基
を含む化合物などがあり、これらの増感剤は1種もしく
は2種以上を組み合わせて使用してもよい。また、還元
剤としては3級アミン等が一般に使用され、3級アミン
としては、N,Nージメチルーp−トルイジン、N,Nー
ジメチルアミノエチルメタクリレート、トリエタノール
アミン、4−ジメチルアミノ安息香酸メチル、4−ジメ
チルアミノ安息香酸エチル、4−ジメチルアミノ安息香
酸イソアミルなどがあり、また他の還元剤として、ベン
ゾイルパーオキサイド、スルフィン酸ソーダ誘導体、有
機金属化合物等が挙げられ、これらの還元剤は1種もし
くは2種以上を組み合わせて使用してもよい。なお、光
重合開始剤の配合量が、0.03重量%未満の場合には
充分な光重合効果を得ることができなくなり、3重量%
を超えると光照射を行う前に重合が開始されてしまい適
当でない。
【0014】なお、本発明に係る光重合型歯科矯正用レ
ジン組成物には、必要に応じて公知の重合禁止剤、紫外
線吸収剤、可塑剤、顔料、酸化防止剤、抗菌剤、界面活
性剤などを添加してもよい。
【0015】このような成分から成る本発明に係る光重
合型歯科矯正用レジン組成物は、硬化体が適度な弾性を
有することを特徴とするものであるが、具体的には、硬
化体の3点曲げ試験による弾性率が0.2〜1.5GPa、
弾性歪が10〜30%の範囲にあると、矯正装置の先端
や薄い部分に負荷が生じた場合にも破損しにくいことが
臨床的に確認されている。
【0016】なお、本発明に係る光重合型歯科矯正用レ
ジン組成物は、配合時にペースト状を成すものである
が、所定厚さに押し出し成形され適度な可塑性を有する
シート状として提供されるものであり、実際にスプリン
トを作製する場合には、シート状の光重合型歯科矯正用
レジン組成物を患者の上顎歯列に当て、圧接及びトリミ
ングを行ってスプリントの形に概形を整え、次いで下顎
を軽く咬合させ更に形態調整及び咬合関係による調整を
行い、その後に口腔内でハンドタイプの歯科用可視光線
照射器を用いて数分間光照射し仮重合を行い、最後に仮
重合した矯正装置を上顎より外し歯科用光重合器で完全
重合を行って完全硬化させ、最終的な形態修正と研磨と
を行いスプリントが完成する。この方法は、顎模型を使
用することなく患者の口腔内で直接矯正装置を作製する
方法であるため、短時間で精度の良い矯正装置を作製す
ることができるのである。また、得られたスプリント
は、弾力性があることからクラスプ等の保持構造を付与
することなく歯列のアンダーカットを利用するだけで充
分な保持力を得ることができ、しかもその弾力性は長期
に渡って維持されるため着脱が容易になるばかりでなく
着脱時に破損することもないという優れた効果を有する
ものである。
【0017】
【実施例】以下、実施例を挙げて詳細に説明するが、本
発明はこれに限定されるものではない。
【0018】 <実施例1> a成分: ・1,3−ブチレングリコールジメタクリレート 8.3重量% (重量平均分子量;226) b成分: ・ジ−2−メタクリロキシエチル−2,2,4−トリ 8.3重量% メチルヘキサメチレンジカルバメート (重量平均分子量;471) ・ウレタンオリゴマー 31.6重量% (重量平均分子量;1508) c成分: ・交差結合を有するポリウレタン粉末(平均粒径14μm) 20.0重量% [商品名「アートパールC−400」(根上工業社製)] d成分: ・超微細シリカ(平均粒径:0.016μm) 20.0重量% 商品名「R−972」(日本アエロジル社製)] ・有機無機複合粉末(平均粒径:50μm) 10.0重量% e成分: ・カンファーキノン 0.6重量% ・4−ジメチルアミノ安息香酸エチル 0.6重量% 重合禁止剤: ・ジ−t−ブチルヒドロキシトルエン 0.6重量% の割合で秤量し、混合・練和して光重合型歯科矯正用レ
ジン組成物を得た。
【0019】この組成物を2mm×2mm×25mmの金型に填
入し、セロファンを介してガラス板にて圧接し片側上方
より歯科用光重合器(ラボライトLV-II:ジーシー社
製)にて可視光線を5分間光照射し硬化させた。得られ
た試験片を37℃の蒸留水に24時間浸漬した後、万能試験
機(オートグラフ:島津製作所社製)にてスパン20mm、
クロスヘッドスピード1mm/minの条件にて3点曲げ試験
を行った結果、曲げ強度は28MPa、曲げ弾性率は0.
5GPa、弾性歪は23%であった。
【0020】次に、この組成物を厚さ3mm,長さ130m
m,幅20mmのシート状にしたものを用いて以下のように
してスプリントを作製した。患者の上顎の歯列をエアー
で充分に乾燥させ、前記シート状にしたものを乾燥させ
た歯列の上に圧接して概形を整え、次いで下顎を軽く咬
合させ更に形態調整及び咬合関係による調整を行い、そ
の後、ハンドタイプの歯科用可視光線照射器(ジーシー
ニューライトVL-II:ジーシー社製)で数分間光照射
し仮重合した。仮重合したスプリントを口腔内から取り
出し歯科用光重合器(ラボライトLV-II:ジーシー社
製)で再度可視光線を5分間照射し完全に重合させた、
その後、最終的な形態調整と研磨を行いスプリントを完
成した。作製に要した時間は約40分であった。得られ
たスプリントを患者の口腔内にセットしてみたが、適合
が良く適度な弾力性がありアンダーカットのみで充分に
保持されていた。また、脱着を繰り返したがスプリント
の破損等は全く認められなかった。
【0021】 <実施例2> a成分: ・トリエチレングリコールジメタクリレート 8.3重量% (重量平均分子量;286) b成分: ・ジ−2−メタクリロキシエチル−2,2,4−トリ 31.6重量% メチルヘキサメチレンジカルバメート (重量平均分子量;471) ・ウレタンオリゴマー 8.3重量% (重量平均分子量;686) c成分: ・交差結合を有するポリウレタン粉末(平均粒径14μm) 20.0重量% [商品名「アートパールC−400」(根上工業社製)] d成分: ・超微細シリカ(平均粒径:0.016μm) 30.0重量% 商品名「R−972」(日本アエロジル社製)] e成分: ・カンファーキノン 0.6重量% ・4−ジメチルアミノ安息香酸エチル 0.6重量% 重合禁止剤: ・ジ−t−ブチルヒドロキシトルエン 0.6重量% の割合で秤量し、混合・練和して光重合型歯科矯正用レ
ジン組成物を得た。
【0022】実施例1と同様に3点曲げ試験を行った結
果、曲げ強度は25MPa、曲げ弾性率は0.6GPa、弾
性歪は17.3%であった。また実施例1と同様にして
スプリントを作製した。作製に要した時間は約40分で
あり、短時間で適合精度に優れると共に適度な弾性を有
しアンダーカットで充分な保持力を有するスプリントが
得られた。
【0023】 <実施例3> a成分: ・1,3−ブチレングリコールジメタクリレート 8.3重量% (重量平均分子量;226) b成分: ・ジ−2−メタクリロキシエチル−2,2,4−トリ 8.3重量% メチルヘキサメチレンジカルバメート (重量平均分子量;471) ・ウレタンオリゴマー 31.6重量% (重量平均分子量;1508) c成分: ・交差結合を有するポリウレタン粉末(平均粒径14μm) 7.0重量% [商品名「アートパールC−400」(根上工業社製)] d成分: ・超微細シリカ(平均粒径:0.016μm) 28.0重量% 商品名「R−972」(日本アエロジル社製)] ・有機無機複合粉末(平均粒径10μm) 15.0重量% e成分: ・カンファーキノン 0.6重量% ・4−ジメチルアミノ安息香酸エチル 0.6重量% 重合禁止剤: ・ジ−t−ブチルヒドロキシトルエン 0.6重量% の割合で秤量し、混合・練和して光重合型歯科矯正用レ
ジン組成物を得た。
【0024】実施例1と同様に3点曲げ試験を行った結
果、曲げ強度は48MPa、曲げ弾性率は1.2GPa、弾
性歪は12.3%であった。また実施例1と同様にして
スプリントを作製した。作製に要した時間は約40分で
あり、短時間で適合精度に優れると共に適度な弾性を有
しアンダーカットで充分な保持力を有するスプリントが
得られた。
【0025】 <実施例4> a成分: ・エチレングリコールジメタクリレート 8.3重量% (重量平均分子量:198) b成分: ・ジ−2−メタクリロキシエチル−2,2,4−トリ 8.3重量% メチルヘキサメチレンジカルバメート (重量平均分子量;471) ・ウレタンオリゴマー 31.6重量% (重量平均分子量;1508) c成分: ・交差結合を有するポリウレタン粉末(平均粒径14μm) 27.0重量% [商品名「アートパールC−400」(根上工業社製)] d成分: ・超微細シリカ(平均粒径0.016μm) 23.0重量% [商品名「R-972」(日本アエロジル社製)] e成分: ・カンファーキノン 0.6重量% ・4−ジメチルアミノ安息香酸エチル 0.6重量% 重合禁止剤: ・ジ−t−ブチルヒドロキシトルエン 0.6重量% の割合で秤量し、混合・練和して光重合型歯科矯正用レ
ジン組成物を得た。
【0026】実施例1と同様に3点曲げ試験を行った結
果、曲げ強度は21MPa、曲げ弾性率は0.3GPa、弾
性歪は24%であった。また実施例1と同様にしてスプ
リントを作製した。作製に要した時間は約40分であ
り、短時間で適合精度に優れると共に適度な弾性を有し
アンダーカットで十分な保持力を有するスプリントが得
られた。
【0027】 <実施例5> a成分: ・1,3−ブチレングリコールジメタクリレート 20.0重量% (重量平均分子量;226) b成分: ・1,3,5−トリス[1,3−ビス(メタクリロイルオキシ) 8.2重量% −2−プロポキシカルボニルアミノヘキサン]−1,3,5 −(1H,3H,5H)トリアジン−2,4,6−トリオン (重量平均分子量;1228) ・ウレタンオリゴマー 20.0重量% (重量平均分子量;686) c成分: ・交差結合を有するポリウレタン粉末(平均粒径14μm) 20.0重量% [商品名「アートパールC−400」(根上工業社製)] d成分: ・シリカ粉(平均粒径4μm) 30.0重量% 商品名「クリスタライトVX−S」(龍森社製)をγ−
メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン;4重量部
を添加して処理したもの e成分: ・カンファーキノン 0.6重量% ・4−ジメチルアミノ安息香酸エチル 0.6重量% 重合禁止剤: ・ジ−t−ブチルヒドロキシトルエン 0.6重量% の割合で秤量し、混合・練和して光重合型歯科矯正用レ
ジン組成物を得た。
【0028】実施例1と同様に3点曲げ試験を行った結
果、曲げ強度は36MPa、曲げ弾性率は0.8GPa、弾
性歪は15.3%であった。また実施例1と同様にして
スプリントを作製した。作製に要した時間は約40分であ
り、短時間で適合精度に優れると共に適度な弾性を有し
アンダーカットで充分な保持力を有するスプリントが得
られた。
【0029】 <比較例1> a成分: ・1,3−ブチレングリコールジメタクリレート 8.3重量% (重量平均分子量;226) b成分: ・ジ−2−メタクリロキシエチル−2,2,4−トリ 8.3重量% メチルヘキサメチレンジカルバメート (重量平均分子量;471) ・ウレタンオリゴマー 31.6重量% (重量平均分子量;1508) c成分:無し d成分: ・超微細シリカ(平均粒径0.016μm) 40.0重量% [商品名「R-972」(日本アエロジル社製)] ・有機無機複合粉末(平均粒径50μm) 10.0重量% e成分: ・カンファーキノン 0.6重量% ・4−ジメチルアミノ安息香酸エチル 0.6重量% 重合禁止剤: ・ジ−t−ブチルヒドロキシトルエン 0.6重量% の割合で秤量し、混合・練和して光重合型歯科矯正用レ
ジン組成物を得た。
【0030】実施例1と同様に3点曲げ試験を行った結
果、曲げ強度は79MPa、曲げ弾性率は3.7GPa、弾
性歪は1.2%であった。また実施例1と同様にしてス
プリントを作製した。スプリントを口腔内から取り外す
際にアンダーカットに当接した部位で破損が生じた。
【0031】 <比較例2> a成分: ・ヒドロキシエチルメタクリレート 10.0重量% (重量平均分子量;130) ・トリエチレングリコールジメタクリレート 8.2重量% (重量平均分子量;286) b成分: ・ジ−2−メタクリロキシエチル−2,2,4−トリ 30.0重量% メチルヘキサメチレンジカルバメート (重量平均分子量;471) ・ウレタンオリゴマー 無し c成分: 無し d成分: シリカ粉(平均粒径4μm) 40.0重量% 商品名「クリスタライトVXーS」(龍森社製)をγ−メタ
クリロキシプロピルトリメトキシシラン;4重量部を添
加して処理したもの e成分: カンファーキノン 0.6重量% 4−ジメチルアミノ安息香酸エチル 0.6重量% 重合禁止剤: ジ−t−ブチルヒドロキシトルエン 0.6重量% その他の成分: 交差結合を有するポリアクリル粉末(平均粒径60μm) 10.0重量% [商品名「アートパールTM-150」(根上工業社製)]の
割合で秤量し、混合・練和して光重合型歯科矯正用レジ
ン組成物を得た。
【0032】実施例1と同様に3点曲げ試験を行った結
果、曲げ強度は53MPa、曲げ弾性率は3.4GPa、弾
性歪は0.7%であった。また実施例1と同様にしてス
プリントを作製した。弾力性が乏しくアンダーカットで
の保持は不充分であり外れ易いスプリントであった。
【0033】<比較例3>従来から歯科矯正用レジンに
使用されている市販のアクリル系加熱重合レジンとして
商品名;ジーシーアクロン(ジーシー社製)を用い、製
品の能書に指示された加熱重合法に従い2mm×2mm×25
mmの試験片を作製した。この試験片を用いて実施例1と
同様の方法で3点曲げ試験を行った結果、曲げ強度は9
5MPa、曲げ弾性率は2.7GPa、弾性歪は5.4%であ
った。また、従来の加熱重合型レジンを用いた矯正装置
の作製方法と同様にしてスプリントを作製してみたが、
完成までに約8時間を要し、得られたスプリントもアン
ダーカットでの保持は困難であり脱落し易いものであっ
た。
【0034】<比較例4>従来から歯科矯正用レジンに
使用されている市販のアクリル系即時常温重合レジンと
して商品名;ジーシーユニファストII(ジーシー社製)
を用い、製品の能書に指示された使用法に従い金属型に
填入・硬化させ2mm×2mm×25mmの試験片を得た。この
試験片を用いて実施例1と同様の方法で3点曲げ試験を
行った結果、曲げ強度は81MPa、曲げ弾性率は1.9
GPa、弾性歪は4.1%であった。また、従来の即時常
温重合レジンを用いた矯正装置の作製方法と同様にして
スプリントを作製してみたが、完成までに約4時間を要
し、得られたスプリントもアンダーカットでの保持は困
難であり脱落し易いものであった。
【0035】
【表1】
【0036】前記した各比較例から明らかなように、c
成分である「交差結合を有するポリウレタン粉末」が存
在しない比較例1は、弾性率が高くてアンダーカットに
当接した部位に破損が生じ、b成分である「重量平均分
子量が300〜5000であって、少なくとも1個の不
飽和二重結合を有し、ウレタン結合を持つ(メタ)アク
リレート」における不飽和二重結合を有し、ウレタン結
合を有するウレタンオリゴマーと、「交差結合を有する
ポリウレタン粉末」とが存在しない比較例2は、重合後
の硬化体に弾性力を与えることができないので曲げ弾性
率が高くてアンダーカットでの保持が不充分なのであ
り、また比較例3は分子量100のメチルメタクリレー
トの液体と交差結合を持たない平均粒径約80μmのポ
リアクリル粉末が主成分であるので弾力性が乏しく、比
較例4も比較例3のアクリル系加熱重合レジンと同様な
組成から成るので弾力性が乏しい。
【0037】
【発明の効果】以上に詳述した如く本発明に係る光重合
型歯科矯正用レジン組成物は、前記した各実施例から明
らかなように、いずれも3点曲げによる弾性率が0.2
〜1.5GPa、弾性歪が10〜30%の範囲にあり、硬
化体が適度な弾力性を有しており、スプリント等の矯正
装置の先端や薄い部分に負荷が生じた場合にも破損しに
くく、クラスプ等の専用保持器具を用いることなく歯牙
のアンダーカットを利用して矯正装置の保持が可能とな
り、更に光重合型レジンの簡便性と操作性に優れた特徴
を利用して患者の口腔内で直接、短時間に矯正装置の作
製が可能という大きな特徴を有しており、歯科医療分野
の顎機能障害治療に貢献するところの大なるものであ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a)重量平均分子量が100〜300であ
    って、少なくとも1個の不飽和二重結合を有し、ウレタ
    ン結合を持たない(メタ)アクリレート;5〜50重量
    %、 b)重量平均分子量が300〜5000であって、少な
    くとも1個の不飽和二重結合を有し、ウレタン結合を持
    つ(メタ)アクリレート;10〜60重量%、 c)交差結合を有するポリウレタン粉末;5〜30重量
    %、 d)無機質充填材;10〜50重量%、 e)光重合開始剤;0.03〜3重量%から成る光重合
    型歯科矯正用レジン組成物。
  2. 【請求項2】 無機質充填材の60重量%以下が有機無
    機複合充填材に置き換えられている請求項1に記載の光
    重合型歯科矯正用レジン組成物。
JP26116197A 1997-09-10 1997-09-10 光重合型歯科矯正用レジン組成物 Expired - Fee Related JP4162738B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26116197A JP4162738B2 (ja) 1997-09-10 1997-09-10 光重合型歯科矯正用レジン組成物
US09/146,164 US6136881A (en) 1997-09-10 1998-09-03 Photocuring resin composition for orthodontics
DE19841205A DE19841205B4 (de) 1997-09-10 1998-09-09 Lichthärtende Harzmasse zur Orthodontie
BE9800660A BE1013615A5 (fr) 1997-09-10 1998-09-10 Composition de resine photopolymerisante pour orthodontie.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26116197A JP4162738B2 (ja) 1997-09-10 1997-09-10 光重合型歯科矯正用レジン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1179925A true JPH1179925A (ja) 1999-03-23
JP4162738B2 JP4162738B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=17357970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26116197A Expired - Fee Related JP4162738B2 (ja) 1997-09-10 1997-09-10 光重合型歯科矯正用レジン組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6136881A (ja)
JP (1) JP4162738B2 (ja)
BE (1) BE1013615A5 (ja)
DE (1) DE19841205B4 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011502731A (ja) * 2007-11-20 2011-01-27 デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド 可撓性の歯科用ガードを作製する方法及びキット
JP2014088439A (ja) * 2007-02-23 2014-05-15 Dentsply Internatl Inc 二相光硬化材料を用いる歯科修復物の製造方法
EP1396254B1 (en) 2002-09-04 2015-09-02 Kerr Corporation Prepolymerized filler in dental restorative composite
WO2016159219A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 三井化学株式会社 歯科材料用重合性モノマー、組成物、接着性歯科材料、及びキット
WO2016189753A1 (ja) * 2015-05-26 2016-12-01 サンメディカル株式会社 歯科用接着性組成物および動揺歯固定材
JP2017528421A (ja) * 2014-07-01 2017-09-28 ヘレーウス クルツァー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングHeraeus Kulzer GmbH 自家重合可能な補綴材料、及び改善された色調安定性を示す、重合した破壊靭性の補綴素材
JP2021535105A (ja) * 2018-10-16 2021-12-16 株式会社グラフィーGraphy Inc. 透明矯正装置の製造のための3dプリンタ用光硬化型組成物
JP2022017251A (ja) * 2018-07-19 2022-01-25 株式会社ジーシー 3次元造形用組成物及び歯科用物品の製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19961341C2 (de) * 1999-12-17 2003-09-11 3M Espe Ag Verbesserte Dentalmaterialien
ATE307858T1 (de) * 2000-08-15 2005-11-15 Dsm Ip Assets Bv Klebstoffzusammensetzung für optische platten
US20040224283A1 (en) * 2000-09-26 2004-11-11 Sun Benjamin J. Method of forming a dental product
JP2002104912A (ja) * 2000-09-26 2002-04-10 Gc Corp 義歯床用レジン組成物
DE10224002B4 (de) * 2002-05-29 2008-04-10 Deltamed Medizinprodukte Gmbh Verwendung eines aus einer pastösen lichthärtbaren Kunststoffmasse gebildeten Formteils zur Herstellung einer Dental-Aufbissschiene
DE10241434B4 (de) * 2002-09-06 2007-09-13 Ivoclar Vivadent Ag Dentale Polymerfolie
DE10258361B4 (de) * 2002-12-12 2007-04-05 Dreve Otoplastik Gmbh Verwendung eines Werkstoffes für Lärm-, Schwimmschutzteile, Otoplastiken und zur Fixierung von Ventings sowie Verfahren zur Herstellung solcher Teile
CN101034258B (zh) * 2006-10-25 2011-06-01 深圳市飞世尔实业有限公司 液态可光固化树脂组合物
CN101610749B (zh) 2006-12-28 2013-01-02 3M创新有限公司 牙科填料及方法
US11584827B2 (en) * 2017-07-25 2023-02-21 3M Innovative Properties Company Photopolymerizable compositions including a urethane component and a reactive diluent, articles, and methods

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4711913A (en) * 1983-11-16 1987-12-08 Dentsply International Inc. Interpenetrating polymer network compositions employing rubber-modified polymers
US5317074A (en) * 1991-02-07 1994-05-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stain-resistant elastomeric orthodontic force module
US5502087A (en) * 1993-06-23 1996-03-26 Dentsply Research & Development Corp. Dental composition, prosthesis, and method for making dental prosthesis
CA2124426C (en) * 1993-06-23 2003-04-08 Louis H. Tateosian Dental composition, prostheses, and method for making dental prostheses
DE19509289A1 (de) * 1995-03-15 1996-09-19 Roland Dipl Phys Dr Goebel Feuchtestabiler Verbundopaker und Verfahren zu seiner Herstellung

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1396254B1 (en) 2002-09-04 2015-09-02 Kerr Corporation Prepolymerized filler in dental restorative composite
JP2014088439A (ja) * 2007-02-23 2014-05-15 Dentsply Internatl Inc 二相光硬化材料を用いる歯科修復物の製造方法
JP2011502731A (ja) * 2007-11-20 2011-01-27 デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド 可撓性の歯科用ガードを作製する方法及びキット
JP2017528421A (ja) * 2014-07-01 2017-09-28 ヘレーウス クルツァー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングHeraeus Kulzer GmbH 自家重合可能な補綴材料、及び改善された色調安定性を示す、重合した破壊靭性の補綴素材
CN107427414A (zh) * 2015-03-31 2017-12-01 三井化学株式会社 牙科材料用聚合性单体、组合物、粘接性牙科材料及试剂盒
WO2016159219A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 三井化学株式会社 歯科材料用重合性モノマー、組成物、接着性歯科材料、及びキット
JPWO2016159219A1 (ja) * 2015-03-31 2017-12-21 三井化学株式会社 歯科材料用重合性モノマー、組成物、接着性歯科材料、及びキット
US10470980B2 (en) 2015-03-31 2019-11-12 Mitsui Chemicals, Inc. Dental polymerizable monomers, compositions, adhesive dental materials and kits
CN107427414B (zh) * 2015-03-31 2021-07-02 三井化学株式会社 牙科材料用聚合性单体、组合物、粘接性牙科材料及试剂盒
US11110038B2 (en) 2015-03-31 2021-09-07 Mitsui Chemicals, Inc. Dental polymerizable monomers, compositions, adhesive dental materials and kits
WO2016189753A1 (ja) * 2015-05-26 2016-12-01 サンメディカル株式会社 歯科用接着性組成物および動揺歯固定材
JP2022017251A (ja) * 2018-07-19 2022-01-25 株式会社ジーシー 3次元造形用組成物及び歯科用物品の製造方法
JP2021535105A (ja) * 2018-10-16 2021-12-16 株式会社グラフィーGraphy Inc. 透明矯正装置の製造のための3dプリンタ用光硬化型組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4162738B2 (ja) 2008-10-08
DE19841205B4 (de) 2007-02-15
US6136881A (en) 2000-10-24
BE1013615A5 (fr) 2002-05-07
DE19841205A1 (de) 1999-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4162738B2 (ja) 光重合型歯科矯正用レジン組成物
US20100044895A1 (en) Method of forming a dental product
JP6153934B2 (ja) 暫間補綴物の作製方法
JP2004305732A (ja) 重合性歯科用材料と蛍光剤から形成された成型製品およびその製造方法
EP1304089A1 (en) Artificial tooth holder and preparation method of denture
JP2002104912A (ja) 義歯床用レジン組成物
JP6489888B2 (ja) 歯科用充填修復キット
JP2016034920A (ja) 歯科用硬化性組成物
JP2016014000A (ja) 連鎖移動剤を含む歯科切削加工用レジン材料組成物
JP2005170813A (ja) 歯科用硬化性組成物
JP2000254152A (ja) 義歯床用樹脂材料
WO2022030643A1 (ja) 光硬化性歯科矯正具用樹脂組成物
JP2000175941A (ja) 義歯床用補修材組成物
JP4698806B2 (ja) 義歯床用樹脂組成物
JPS63233905A (ja) 矯正用光硬化型樹脂複合組成物
EP3342370B1 (en) Reference dental plate, reference denture, denture fabrication kit and denture fabrication method
JP2009178348A (ja) 歯科用インプラント用のステント
JP2010037267A (ja) 歯科用重合性仮着材組成物
JP4675068B2 (ja) 基礎床用レジン組成物
JP6308545B2 (ja) 暫間補綴物の作製方法
JPH01110609A (ja) クラスプパターン製作用光重合レジン組成物
WO2022030642A1 (ja) 歯科アタッチメント用組成物
JP2009240514A (ja) ゴシックアーチ描記用キット
JP2004067597A (ja) 歯科用組成物
JP2021187780A (ja) 硬化性義歯床用材料及びこれを用いた義歯の作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140801

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees