WO2016189753A1 - 歯科用接着性組成物および動揺歯固定材 - Google Patents

歯科用接着性組成物および動揺歯固定材 Download PDF

Info

Publication number
WO2016189753A1
WO2016189753A1 PCT/JP2015/068215 JP2015068215W WO2016189753A1 WO 2016189753 A1 WO2016189753 A1 WO 2016189753A1 JP 2015068215 W JP2015068215 W JP 2015068215W WO 2016189753 A1 WO2016189753 A1 WO 2016189753A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
adhesive composition
dental adhesive
meth
filler
acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/068215
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晋介 木下
裕久 清水
沙耶香 宮森
正三 荒田
芳昭 桂
Original Assignee
サンメディカル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2015106300A external-priority patent/JP2016006040A/ja
Application filed by サンメディカル株式会社 filed Critical サンメディカル株式会社
Publication of WO2016189753A1 publication Critical patent/WO2016189753A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/884Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising natural or synthetic resins

Definitions

  • the present invention relates to a dental adhesive composition. More specifically, the present invention relates to a dental adhesive composition having excellent bending toughness and good strength and suitable as a rocking tooth fixing material.
  • This superbond includes (A) a compound having at least one acidic group and a polymerizable group in the molecule, (B) a compound having one polymerizable group in the molecule and having no acidic group, (C) poly ( It is a dental adhesive composition comprising (meth) acrylate) particles (hereinafter referred to as (meth) acrylate as a generic term for acrylate and methacrylate) and (D) a polymerization initiator.
  • This composition is widely used as a rocking tooth fixing material because it is excellent in adhesiveness to a tooth and exhibits excellent toughness against external stress.
  • this composition needs to be divided into three components, that is, a monomer component consisting of component (A) and component (B), a powder component of component (C), and a catalyst component of component (D), Is complicated.
  • the rocking tooth fixing material is excellent in strength when made into a hardened body, has a good adhesiveness to the tooth, and has a composition 1 for easy operation at the time of use. There is a need to be in the form of ingredients.
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 41627378 discloses a photopolymerization type orthodontic resin composition. This is a resin composition suitable for the production of splints or bite plates used for the treatment of jaw movement dysfunction (temporomandibular disorders), bruxism, occlusal abnormalities and the like in dentistry.
  • the cured product of this resin composition is blended with a crosslinked polyurethane powder in order to achieve an appropriate elasticity, but only with the use of the undercut of the dentition, with regard to adhesion to the tooth. Is not taken into consideration at all, and therefore it cannot be used as a reference in the field of a rocking tooth fixing material or the like that requires adhesion to the tooth.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2013-1000025 discloses a powder-liquid type adhesive resin cement used in the brushing method, and describes that it is used in a dental rocking tooth fixing method.
  • This is a brush stacking method, that is, a powder material and a liquid material are prepared separately, the liquid material is contained in the small brush, and then the ball tip is brought into contact with the powder material to produce a ball-shaped resin mud on the brush tip.
  • the resin mud is a dental adhesive material that is used as an adhesive by placing it on the adherend surface or a place where the resin mud is desired to be built up.
  • this dental adhesive material has achieved adhesion to the tooth and is perfect as a swinging tooth fixing material
  • the operation of the writing method with separate powder material and liquid material is complicated and easy to use Cannot achieve proper operation. Accordingly, it has been desired to make the composition into a one-component form in order to be excellent in strength, have good adhesion to the tooth, and simplify the operation during use.
  • the present invention is excellent in strength and has good adhesiveness to the tooth for the purpose of being able to be easily operated as well as preventing the destruction and falling off of the cured body in the fixed tooth fixation treatment. And it makes it a subject to provide a composition with the form of 1 component, in order to simplify operation at the time of use.
  • the present inventor in particular, in a rocking tooth fixing material, etc.
  • the measured flexibility parameters are important.
  • a flexible filler or a polyfunctional (meth) acrylate compound having a urethane bond is used as a polymerizable monomer, it is possible to obtain toughness and flexibility, and further, crosslinking as a flexible filler.
  • the present invention has been achieved by obtaining toughness and flexibility by blending a porous polyurethane powder and the like.
  • the present invention is a dental adhesive composition containing a polymerizable monomer (A), and the composition obtained by polymerizing the polymerizable monomer (A) has a repeated bending test resistance of 3 times or more. It is the dental adhesive composition characterized.
  • the present invention is a dental adhesive composition that is excellent in flexibility, has good adhesion to the tooth, and is easy to operate at the time of use.
  • the dental adhesive composition of the present invention will be specifically described.
  • the description “preferably XX to YY” (XX and YY are numerical values, etc.) is “preferably XX or more and / or YY. It is the following.
  • the present invention is a dental adhesive composition containing a polymerizable monomer (A), wherein the composition obtained by polymerizing the polymerizable monomer (A) has a repeated bending test resistance of 3 times or more.
  • a dental adhesive composition containing a polymerizable monomer (A), wherein the composition obtained by polymerizing the polymerizable monomer (A) has a repeated bending test resistance of 3 times or more.
  • the bending test employs a three-point bending test in which one surface of the specimen is supported by two fulcrums and stress is applied from the opposite surface to the central position between the two fulcrums.
  • the resistance to repeated bending test is to add and return the stress until the specimen is bent to a certain length, and to count how many times the specimen can withstand without breaking.
  • the polymer obtained by polymerizing the composition of the present invention preferably has a resistance to repeated bending test of the above-mentioned method of 3 (more preferably 5, more preferably 10) times or more.
  • Such resistance to repeated bending tests can be achieved from a uniform composition of monomers capable of forming a tenacious polymer, but various performances such as adhesion to teeth, abrasion resistance, water resistance, and discoloration resistance. In order to achieve this while maintaining the characteristics, it is desirable to construct a composite material, which makes it possible to achieve the above problem more easily.
  • the specific design of the composite material includes physical properties such as adhesion to teeth, abrasion resistance, water resistance, and discoloration resistance in cured products obtained by polymerizing monomers.
  • the material mechanical strength is realized by the filler (B) scattered in the polymerized cured body matrix.
  • the shape of the filler is not particularly limited as long as it is a filler.
  • the filler is a substantially spherical particle, but the particle is not limited to this shape.
  • Various shapes such as a shape, a crescent shape and a zigzag shape can be exemplified.
  • the material is preferably organic.
  • the reaction force when the filler is compressed to 10% less than the original length is preferably 25 (more preferably 15, more preferably 5) MPa or less.
  • the reaction force when the filler is compressed to 30% less than the original length is preferably 50 (more preferably 30, more preferably 10) MPa or less.
  • An example of such a measuring instrument is a microcompression tester MCT-510 manufactured by Shimadzu Corporation. In this testing machine, the calculation can be performed by applying the following formula shown in JIS R 1639-5 (2007) used for the test method of compressive fracture strength.
  • Cs 2.48 ⁇ (P / ⁇ ⁇ d 2 ) (Where Cs is strength (MPa), reaction force here, P is test force (N), and d is particle diameter (mm).)
  • the composite material is formed by phase separation, for example, in a sea-island shape. Therefore, it is preferable that the filler component does not dissolve in the solvent and the domain does not disappear. Further, when the filler is dissolved in the polymerizable monomer or is significantly swollen (to the extent that the boundary between the filler and the matrix becomes unclear at the resolution level of the optical microscope), the dental adhesive composition gels and has operability. Undesirably worsening. For this purpose, it is preferable that the filler does not dissolve or swell under the conditions in which the filler is actually exposed.
  • the solubility of the filler can be evaluated by the following method.
  • the ratio of the solid content that remains immersed without being dissolved in the component that the filler is actually exposed at a certain temperature and time (the weight of the remaining solid after drying after drying / the weight before immersion) ). Since a methacrylic ester derivative is often used as a monomer for dental adhesives, it is appropriate to immerse in acetone as a solvent having similar solubility, for example, at room temperature for 24 hours. Can be tested.
  • the ratio of the solid content remaining undissolved under the test conditions is preferably 30 (more preferably 60, still more preferably 90) wt% or more.
  • the matrix and the filler have a high affinity.
  • the filler may slightly swell in the matrix or the like (to the extent that the boundary between the filler and the matrix is kept clear at the optical microscope resolution level), or the filler and the matrix.
  • a chemical bond or a physical bond such as covalent bond, ionic bond, and intermolecular force.
  • the filler surface has a highly compatible molecular chain with the matrix, etc., has an ethylenic double bond capable of radical polymerization with the matrix, or other highly reactive matrix.
  • a group having a highly active group such as an isocyanate group, a carboxylic acid group, a phosphoric acid group, an amino group, and a hydroxyl group, which can form a bond by reacting with a site.
  • a molecule has a hard segment (hereinafter abbreviated as Hs) and a soft segment (hereinafter abbreviated as Ss).
  • Hs hard segment
  • Ss soft segment
  • high elongation, flexibility, and bending resistance are manifested in those that are tightly bound and move freely in Ss.
  • both the filler and the matrix have such a similar molecular structure, if the Hs on both the filler side and the matrix side are tightly bound together, the above characteristics such as high elongation are effectively expressed. In addition, the binding property between the filler and the matrix becomes extremely strong.
  • the filler and the matrix are preferably Hs / Ss type molecules capable of firmly binding each Hs, specifically, polyurethane (Hs: polyurethane (crystalline phase), Ss: polyester or Polyether), polyamide (Hs: polyamide (crystalline phase), Ss: polyether), polyester (Hs: polyester (crystalline phase), Ss: polyether), polystyrene (Hs: polystyrene (freezing phase), Ss: Examples thereof include polybutadiene or polyisoprene) and polyolefins (Hs: polypropylene (frozen phase), Ss: ethylene propylene rubber).
  • the organic material constituting the filler is polyurethane, polybutyl acrylate, polyacrylate ester, polyamide, silicone, ethylene / vinyl acetate copolymer, ethylene / vinyl alcohol copolymer, ethylene / acrylic acid copolymer, polyethylene glycol, Flexible polymers such as polypropylene glycol, polystyrene, nitrile rubber, polybutadiene, polyisoprene, and ethylene / ⁇ -olefin copolymers are used.
  • the above-mentioned crosslinked polymer or copolymer can be used in the same manner.
  • Acrylic acid includes (meth) acrylic acid
  • acrylic acid ester includes (meth) acrylic acid ester.
  • the filler component is flexible, it is preferable that the domain does not disappear when dissolved in a solvent or a monomer, and the matrix and the filler preferably have high affinity.
  • Cross-linked polyacrylic acid esters and ethylene / acrylic acid copolymers are preferred.
  • a crosslinked urethane powder As a suitable filler component blended in the dental adhesive composition of the present invention, a crosslinked urethane powder can be exemplified.
  • This crosslinked urethane powder has the effect of lowering the elastic modulus of the cured product by utilizing the flexibility of urethane, and further, as a polymerizable monomer (A), a polyfunctional (meth) acrylate compound having a urethane bond, By using together with a (meth) acrylate compound having no urethane bond, the cured product is further given elasticity.
  • the hardness of the cross-linked polyurethane powder affects the physical properties of the dental composition, and polyurethane powder that does not have cross-linking is suitable because the polymer tends to swell in the monomer and storage stability deteriorates. Therefore, it is necessary to select a crosslinked polyurethane powder suitable for the intended physical properties.
  • the average particle diameter of the filler is preferably in the range of 1 to 1000 ⁇ m, and preferably in the range of 2 to 100 ⁇ m. More preferably, it is particularly preferably in the range of 3 to 20 ⁇ m.
  • the value is below the lower limit of the numerical range, it is difficult to handle the powder.
  • the value exceeds the upper limit the surface of the polymer may be roughened.
  • the average particle size is measured by measuring a particle sample with a laser diffraction particle size distribution analyzer (for example, SALD-2100 manufactured by Shimadzu Corporation), and measuring the measured 50% cumulative volume particle size as the average particle size of the sample.
  • a laser diffraction particle size distribution analyzer for example, SALD-2100 manufactured by Shimadzu Corporation
  • the filler (B) exhibiting the flexibility is used in an amount of preferably 1 to 99 (more preferably 5 to 50, still more preferably 10 to 30) wt% based on the composition of the present invention as 100 wt%.
  • the value is below the lower limit of the numerical range, flexibility is not sufficiently exhibited.
  • the value exceeds the upper limit, the fluidity of the composition is lowered and the operability is remarkably deteriorated.
  • the dental adhesive composition of the present invention provides toughness and flexibility that cannot be achieved by the component (A) alone, and resists external stress. become able to.
  • cross-linked polyurethane powder examples include Negami Kogyo's Art Pearl “JB-800T”, “P-800T”, “C-800”, “U-600T”, “RZ-600T”, “RY” -600T “,” RT-600T “,” RX-600T “,” RW-600T “, etc. These powders can be used alone or in combination of two or more. “RZ-600T”, “RY-600T”, “RT-600T”, “RX-600T” and “RW-600T”, which have ethylenic double bonds capable of radical polymerization with the matrix, are the strength of the cured product. From the viewpoint of
  • the double bond remaining in the organic substance constituting the filler is defined as a double bond equivalent (m ⁇ mol / kg) which is the number of millimoles of double bond per kg, and in the present invention, preferably 200 to 6000 ( More preferably 500 to 3000, and still more preferably 1000 to 1800) m ⁇ mol / kg.
  • m ⁇ mol / kg the number of millimoles of double bond per kg
  • the present invention preferably 200 to 6000 ( More preferably 500 to 3000, and still more preferably 1000 to 1800) m ⁇ mol / kg.
  • This crosslinked polyurethane powder can be produced from the polyfunctional polyol (I) and the polyfunctional isocyanate component (II).
  • polyester polyol As the polyfunctional polyol (I), polyester polyol, polyether polyol, polycarbonate polyol, acrylic polyol, polyurethane polyol, aromatic polyol (phthalic acid polyol), epoxy polyol, epoxy polyol, natural oil polyol, silicone polyol, fluorine polyol And polyolefin polyol.
  • polyfunctional polyol (I) polyester polyol, polyether polyol, polycarbonate polyol, acrylic polyol, polyurethane polyol, aromatic polyol (phthalic acid polyol), epoxy polyol, epoxy polyol, natural oil polyol, silicone polyol, fluorine polyol And polyolefin polyol.
  • a plurality of polyol components may be used in combination, and when a trifunctional or higher functional compound is used in combination, the degree of crosslinking of the polyurethane powder can be increased. Moreover, the polyfunctional polyol (I) has higher flexibility of the urethane powder as the mass average molecular weight is larger.
  • the glass transition temperature of the obtained crosslinked polyurethane powder is ⁇ 35 ° C. or lower, and the flexibility in the low temperature range is high.
  • the glass transition temperature is the temperature at the midpoint of the temperature range where the glass transition occurs as measured by a differential scanning calorimeter (DSC).
  • the crosslinked polyurethane having a low glass transition temperature (specifically, a glass transition temperature of ⁇ 50 ° C. or lower) and excellent flexibility even in a low temperature range.
  • a powder can be obtained. Moreover, it has excellent heat resistance despite its low glass transition temperature.
  • polystyrene resin Even if the glass transition temperature is about ⁇ 10 ° C. or less, sufficiently practical flexibility is exhibited.
  • polycarbonate polyols or aromatic polyols are preferred in terms of improving hydrolysis resistance.
  • the degree of crosslinking of the crosslinked polyurethane powder can be increased, and the elastic recovery property can be increased.
  • the polyfunctional polyol include a trifunctional polycaprolactone-based polyol.
  • the polyfunctional polyol has higher flexibility as the mass average molecular weight is larger.
  • the number average molecular weight of the polyol component is preferably 500 or more, more preferably 2000 or more. If the number average molecular weight of the polyol component is 500 or more, the glass transition temperature becomes clear and the OH value becomes low, so that the blending amount can be increased. Therefore, a crosslinked polyurethane powder having higher flexibility can be obtained.
  • the number average molecular weight of the polyol component is preferably 10,000 or less, more preferably 6000 or less, and even more preferably 4000 or less. If the number average molecular weight is within the above range, the polyol component can be easily obtained.
  • the polyol component was used as other polyol, that is, as a single polyol within a range where the glass transition temperature of the obtained crosslinked polyurethane powder does not become excessively high (a range where the glass transition temperature does not exceed ⁇ 10 ° C.).
  • a polyol having a glass transition temperature exceeding ⁇ 10 ° C. may be contained.
  • polycarbonate polyol, acrylic polyol, polyurethane polyol, aromatic polyol (phthalic acid polyol) and the like can be mentioned.
  • polystyrene resin examples include a high molecular weight polyol (hereinafter referred to as a macro polyol), a low molecular weight polyol, and the like.
  • the macropolyol is a polyol having a number average molecular weight of 400 to 10,000.
  • the polyester polyol can be obtained by a known esterification reaction, that is, a condensation reaction between a polybasic acid and a polyhydric alcohol, or a transesterification reaction between an alkyl ester of a polybasic acid and a polyhydric alcohol.
  • polybasic acid or its alkyl ester examples include aliphatic dicarboxylic acids such as succinic acid, adipic acid, azelaic acid, sebacic acid, dodecanedioic acid and dimer acid, for example, fatty acids such as hexahydrophthalic acid and tetrahydrophthalic acid.
  • Cyclic dicarboxylic acids for example, aromatic dicarboxylic acids such as isophthalic acid, terephthalic acid, orthophthalic acid, naphthalenedicarboxylic acid, or the like, or dialkyl esters thereof (for example, C 1-6 alkyl esters) or acid anhydrides thereof Or a mixture thereof.
  • the polybasic acid preferably includes an aromatic dicarboxylic acid such as isophthalic acid, terephthalic acid, or orthophthalic acid, and more preferably includes the combined use of an aromatic dicarboxylic acid and an aliphatic dicarboxylic acid.
  • polyhydric alcohol examples include ethylene glycol, propylene glycol, 1,4-butylene glycol, 1,3-butylene glycol, 1,2-butylene glycol, 2-methyl-1,3-propanediol, 1,5- Pentanediol, neopentyl glycol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 2,4-diethyl-1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, alkane (carbon number 7 to 22) diol, 2, 6-dimethyl-1-octene-3,8-diol, cyclohexanedimethanol, hydrogenated bisphenol A, 1,4-dihydroxy-2-butene, bishydroxyethoxybenzene, xylene glycol, bishydroxyethylene terephthalate, bisphenol A or water Bisphenol A Al Lene oxide adducts, diethylene glycol, trioxyethylene glycol, tetraoxyethylene glycol, pen
  • Diols such as glycerin, 2-methyl-2-hydroxymethyl-1,3-propanediol, 2,4-dihydroxy-3-hydroxymethylpentane, 1,2,6-hexanetriol, trimethylolpropane, 2, Triols such as 2-bis (hydroxymethyl) -3-butanol and other aliphatic triols (8 to 24 carbon atoms), for example, tetramethylo Methane, D- sorbitol, xylitol, D- mannitol, polyols having four or more hydroxyl groups, such as D- mannitol, or mixtures thereof, and the like.
  • examples of the polyhydric alcohol include polyhydroxy compounds containing an anionic group.
  • examples of the anionic group include a betaine structure-containing group such as a carboxyl group, a sulfonyl group, a phosphate group, and a sulfobetaine.
  • a carboxyl group is mentioned.
  • examples of such a polyhydroxy compound containing a carboxyl group as an anionic group include polyhydroxyalkanoic acids such as dimethylolacetic acid, dimethylollactic acid, dimethylolpropionic acid, and dimethylolbutanoic acid.
  • the polyhydric alcohol is preferably a diol.
  • the polyester polyol includes a polyester polyol having a ring structure in the molecule, such as a polyester polyol obtained by a reaction between a polybasic acid containing an aromatic dicarboxylic acid and an aliphatic dicarboxylic acid and a polyhydric alcohol containing a diol. It is done.
  • a preferred example is a polyester polyol obtained by reacting 3-methyl-1,5-pentanediol and adipic acid.
  • the polyether polyol is, for example, an alkylene oxide having a low molecular weight polyol as an initiator (for example, an alkylene oxide having 2 to 5 carbon atoms such as ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide, tetrahydrofuran, 3-methyltetrahydrofuran, oxetane compound).
  • the polycarbonate polyol can be obtained, for example, by reacting phosgene, dialkyl carbonate, diallyl carbonate, alkylene carbonate, or the like in the presence or absence of a catalyst using a low molecular weight polyol (described later) as an initiator. it can.
  • the polyurethane polyol is a polyester polyol, polyether polyol and / or polycarbonate polyol obtained as described above, in a ratio in which the equivalent ratio of hydroxyl group to isocyanate group (OH / NCO) exceeds 1, By making it react, it can be obtained as a polyester polyurethane polyol, a polyether polyurethane polyol, a polycarbonate polyurethane polyol, or a polyester polyether polyurethane polyol.
  • acrylic polyol examples include a copolymer obtained by copolymerizing a polymerizable monomer having one or more hydroxyl groups in the molecule and another monomer copolymerizable therewith. It is done.
  • examples of the polymerizable monomer having a hydroxyl group include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, hydroxypropyl (meth) acrylate, hydroxybutyl (meth) acrylate, 2,2-dihydroxymethylbutyl (meth) acrylate, poly Examples thereof include hydroxyalkyl maleate and polyhydroxyalkyl fumarate.
  • (meth) acrylic acid hereinafter referred to as (meth) acrylic acid as a generic term for acrylic acid and methacrylic acid
  • (meth) acrylic Alkyl acid C 1-12
  • maleic acid alkyl maleate, fumaric acid, alkyl fumarate, itaconic acid, alkyl itaconic acid, styrene, ⁇ -methylstyrene, vinyl acetate, (meth) acrylonitrile, 3- (2 -Isocyanate-2-propyl) - ⁇ -methylstyrene, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate and the like.
  • the acrylic polyol can be obtained by copolymerizing these monomers in the presence of a suitable solvent and a polymerization initiator.
  • epoxy polyol examples include an epoxy polyol obtained by a reaction between a low molecular weight polyol (described later) and a polyfunctional halohydrin such as epichlorohydrin or ⁇ -methylepichlorohydrin.
  • Examples of the natural oil polyol include hydroxyl group-containing natural oils such as castor oil and coconut oil.
  • silicone polyol for example, in the copolymerization of the acrylic polyol described above, a vinyl group-containing silicone compound such as ⁇ -methacryloxypropyltrimethoxysilane is used as another copolymerizable monomer. Examples include coalesced and terminal alcohol-modified polydimethylsiloxane.
  • fluorine polyol for example, in the copolymerization of the acrylic polyol described above, a vinyl group-containing fluorine compound such as tetrafluoroethylene or chlorotrifluoroethylene is used as another copolymerizable monomer. Examples include coalescence.
  • polystyrene resin examples include polybutadiene polyol and partially saponified ethylene-vinyl acetate copolymer.
  • the hydroxyl equivalent of the macropolyol is, for example, 200 to 5000, and preferably 250 to 4000.
  • the number average molecular weight of the macropolyol is, for example, 400 to 10000, preferably 500 to 8000.
  • the number average molecular weight of the macropolyol can be calculated from a known hydroxyl value measurement method such as an acetylation method or a phthalation method, and the number of functional groups of the initiator or the raw material.
  • the low molecular weight polyol is a polyol having a number average molecular weight of less than 400, and examples thereof include the polyhydric alcohols described above.
  • the polyfunctional isocyanate component (II) may be any of yellowing type, non-yellowing type, and hardly yellowing type. Specific examples of the isocyanate component (II) include aromatic diisocyanates, aliphatic diisocyanates, and alicyclic diisocyanates. Isocyanurate compounds (trifunctional) or uretdione compounds (bifunctional) formed from the above diisocyanate monomers can also be used. Moreover, terminal isocyanate group polyisocyanate (For example, adduct type polyisocyanate, biuret type polyisocyanate, etc.) can also be used as polyfunctional isocyanate component (II).
  • the polyisocyanate prepolymer refers to a reaction product of isocyanate or diisocyanate and polyol having a reactive isocyanate group at the terminal.
  • various aliphatic diisocyanates or alicyclic diisocyanates such as 1,5-tetrahydronaphthalene diisocyanate, 4-cyclohexylene diisocyanate, and dimer acid diisocyanate may be used.
  • a bifunctional terminal isocyanate urethane prepolymer is used, thermoplastic urethane particles are obtained, and when a bifunctional or higher terminal isocyanate urethane prepolymer is used, three-dimensionally crosslinked urethane particles are obtained.
  • These isocyanates can be used alone or in combination of two or more.
  • polyisocyanate component examples include aromatic polyisocyanate, araliphatic polyisocyanate, alicyclic polyisocyanate, and aliphatic polyisocyanate.
  • Aromatic polyisocyanates include, for example, 4,4′-, 2,4′- or 2,2′-diphenylmethane diisocyanate or mixtures thereof (MDI), 2,4- or 2,6-tolylene diisocyanate or mixtures thereof (TDI), 4,4'-toluidine diisocyanate (TODI), 1,5-naphthalene diisocyanate (NDI), m- or p-phenylene diisocyanate or mixtures thereof, 4,4'-diphenyl diisocyanate, 4,4'-diphenyl ether Aromatic diisocyanates such as diisocyanates are mentioned.
  • MDI 4,4′-, 2,4′- or 2,2′-diphenylmethane diisocyanate or mixtures thereof
  • TDI 2,4- or 2,6-tolylene diisocyanate or mixtures thereof
  • TODI 4,4'-toluidine diisocyanate
  • NDI 1,5-naphthalene diis
  • araliphatic polyisocyanate examples include 1,3- or 1,4-xylylene diisocyanate or a mixture thereof (XDI), 1,3- or 1,4-tetramethylxylylene diisocyanate or a mixture thereof (TMXDI), Examples thereof include aromatic aliphatic diisocyanates such as ⁇ , ⁇ ′-diisocyanate-1,4-diethylbenzene.
  • alicyclic polyisocyanate examples include 3-isocyanatomethyl-3,5,5-trimethylcyclohexyl isocyanate (isophorone diisocyanate, IPDI), 4,4′-, 2,4′- or 2,2′-dicyclohexyl.
  • Methane diisocyanate or its mixture H12MDI
  • 1,3- or 1,4-bis (isocyanatomethyl) cyclohexane or its mixture hydroxylylene diisocyanate, H6XDI
  • 1,3-cyclopentene diisocyanate 1,4-cyclohexane
  • alicyclic diisocyanates such as diisocyanate, 1,3-cyclohexane diisocyanate, methyl-2,4-cyclohexane diisocyanate, and methyl-2,6-cyclohexane diisocyanate.
  • aliphatic polyisocyanate examples include hexamethylene diisocyanate (HDI), trimethylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate, pentamethylene diisocyanate, 1,2-, 2,3- or 1,3-butylene diisocyanate, 2,4,4. -Or aliphatic diisocyanates such as 2,2,4-trimethylhexamethylene diisocyanate.
  • HDI hexamethylene diisocyanate
  • trimethylene diisocyanate trimethylene diisocyanate
  • tetramethylene diisocyanate tetramethylene diisocyanate
  • pentamethylene diisocyanate 1,2-, 2,3- or 1,3-butylene diisocyanate
  • 2,4,4. -Or aliphatic diisocyanates such as 2,2,4-trimethylhexamethylene diisocyanate.
  • polyisocyanate component a multimer (for example, dimer, trimer, pentamer, heptamer, etc.) of the above polyisocyanate component, for example, the above polyisocyanate component or multimer, Biuret modified product produced by reaction with water, allophanate modified product produced by reaction with monool or polyhydric alcohol (described later), oxadiazine trione modified product produced by reaction with carbon dioxide, and low molecular weight Examples include polyol modified products produced by reaction with polyol (described later).
  • polyisocyanate components can be used alone or in combination of two or more.
  • Preferred examples of the polyisocyanate component include araliphatic polyisocyanates and alicyclic polyisocyanates, and more preferred examples include XDI, IPDI, H12MDI, and H6XDI.
  • the molar ratio (NCO / OH) between the isocyanate component and the polyol component is preferably 1-20. If the molar ratio of the isocyanate component to the polyol component is 1 or more, the unreacted polyol component hardly remains, and if it is 20 or less, the amount of soft segments in the crosslinked polyurethane powder increases and the glass transition temperature is clear. Appear in
  • a diluent solvent may be any solvent that does not inhibit the polymerization reaction.
  • a catalyst may be contained in the crosslinked polyurethane powder raw material.
  • the catalyst include dibutyltin dilaurate.
  • the crosslinked polyurethane powder raw material may contain an ultraviolet absorber, an antioxidant, a metal powder, a fragrance and the like.
  • the water to which the crosslinked polyurethane powder raw material is added contains a suspension stabilizer.
  • the suspension stabilizer is not particularly limited as long as it is generally used in suspension polymerization, and may be organic or inorganic.
  • Specific examples of the suspension stabilizer include cellulose-based water-soluble resins such as methylcellulose, hydroxyethylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, carboxymethylcellulose, polyvinyl alcohol, polyacrylates, polyethylene glycol, polyvinylpyrrolidone, polyacrylamide, and tertiary phosphoric acid. Examples include salts. These may be used individually by 1 type and may use 2 or more types together.
  • a surfactant may be used in combination with the suspension stabilizer.
  • the surfactant used in combination with the suspension stabilizer may be any of an anionic surfactant, a cationic surfactant, a nonionic surfactant, and an amphoteric surfactant.
  • the addition amount of the suspension stabilizer is preferably 0.5 to 30 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the crosslinked polyurethane powder raw material.
  • the addition amount of the suspension stabilizer is within the above range, the average particle size of the crosslinked polyurethane powder can be easily adjusted to a range of 1 to 1000 ⁇ m suitable as a filler.
  • the amount of the suspension stabilizer when the amount of the suspension stabilizer is more than 30 parts by mass, the average particle size tends to be smaller than 1 ⁇ m, and the viscosity of the suspension tends to be high, so that solid-liquid separation and washing are difficult. It is in. Further, when the amount of the suspension stabilizer is less than 1 part by mass, the particles tend to aggregate and the particle diameter tends to be larger than 1000 ⁇ m.
  • the amount of water in which the suspension stabilizer is dissolved or dispersed is preferably 30 to 1000 parts by mass of water with respect to 100 parts by mass of the crosslinked polyurethane powder raw material. If the amount of water is 30 parts by mass or more, the cross-linked polyurethane powder raw material can be stably dispersed, and if it is 1000 parts by mass or less, the production amount of the cross-linked polyurethane powder per suspension polymerization is sufficient. Can be secured.
  • a method for producing such a crosslinked polyurethane powder will be described. Specifically, a cross-linked polyurethane powder raw material is dispersed in water and reacted to prepare a cross-linked polyurethane powder suspension (hereinafter referred to as cross-linked polyurethane powder preparation step), and the cross-linked polyurethane powder suspension is solidified. And a step of liquid separation (hereinafter referred to as a post-treatment step).
  • Crosslinked polyurethane powder preparation process In the case of a polyester polyol, a bifunctional one is mainly used, but trifunctional or higher ones may be used in combination. When trifunctional or higher functional compounds are used in combination, the crosslinking degree of the crosslinked polyurethane powder can be increased.
  • This method for producing a crosslinked polyurethane powder has a step of reacting an isocyanate component with a polyol component to obtain a terminal isocyanate group prepolymer as a crosslinked polyurethane powder raw material (hereinafter referred to as a prepolymer preparation step), if necessary.
  • a prepolymer preparation step the crosslinked polyurethane powder raw material becomes a terminal isocyanate group prepolymer and water, but a polyol component may be added if necessary.
  • the crosslinked polyurethane powder raw material is an isocyanate component, a polyol component and / or water.
  • a cross-linked polyurethane powder raw material is dispersed in the form of particles in water containing a suspension stabilizer and reacted to prepare a cross-linked polyurethane powder suspension (hereinafter referred to as a bead preparation step), and a cross-linked polyurethane powder suspension. And a step of separating the liquid into solid and liquid (hereinafter referred to as a post-treatment step).
  • a stirring method is usually employed.
  • the stirring speed at that time is preferably adjusted appropriately so that the droplets containing the crosslinked polyurethane powder raw material have a predetermined particle diameter.
  • the mixture is heated to a temperature of 30 to 90 ° C., and the crosslinked polyurethane powder raw material is reacted for 1 to 6 hours to perform suspension polymerization.
  • the crosslinked polyurethane powder raw material is reacted for 1 to 6 hours to perform suspension polymerization.
  • a urea bond is formed by the reaction of this with water, so that polyurethane can be obtained.
  • a crosslinked polyurethane powder suspension can be obtained.
  • a post-treatment step is performed in the same manner as in the first embodiment to collect the crosslinked polyurethane powder.
  • a heat drying method for example, a heat drying method, an air flow drying method, a vacuum drying method, an infrared drying method, or the like is applied.
  • the drying temperature is preferably 40 to 110 ° C.
  • the drying time is preferably 2 to 40 hours.
  • the suspension When the suspension is solid-liquid separated and washed, the suspension may be treated with an enzyme such as cellulose-degrading enzyme that decomposes the suspension stabilizer, polyvinyl alcohol-degrading enzyme, or a reagent such as hypochlorite. Good.
  • an enzyme such as cellulose-degrading enzyme that decomposes the suspension stabilizer, polyvinyl alcohol-degrading enzyme, or a reagent such as hypochlorite.
  • the viscosity of the suspension can be lowered to facilitate the solid-liquid separation operation, and the washing can be easily performed.
  • Polymerizable monomer (A) The monomers used in the composition of the present invention are classified and defined as follows. Attributes of whether or not to have a urethane bond: U, Multi-functional attribute: M, Attributes having or not having an acidic group: S, Attribute of whether or not it is a (meth) acrylate type: R, And having attribute X ( ⁇ U, M, S, R): X 1 If no: X 0 When either is acceptable (in terms of set theory, it corresponds to the union of the former two): X * % By weight of monomer Y based on 100% by weight of all monomers: Y % And
  • U 0 M 1 S * R 1 % does not have a urethane bond when the total monomer is 100% by weight, is polyfunctional, and does not limit the presence or absence of acidic groups.
  • U 1 M * S * R * % which is the weight% of the urethane monomer (A1) when the total monomer is 100% by weight, is preferably 1 to 99 (more preferably 10 to 70, still more preferably 30). ⁇ 70)% by weight. If the value falls below the lower limit of the numerical range, the strength decreases. If the value exceeds the upper limit, the strength increases and the flexibility is impaired.
  • U * M 1 S * R * % which is the weight% of the polyfunctional monomer (A2) based on 100% by weight of all monomers, is preferably 1 to 99 (more preferably 10 to 99, still more preferably 50). ⁇ 99) wt%. If the value falls below the lower limit of the numerical range, the strength decreases. If the value exceeds the upper limit, the strength increases and the flexibility is impaired.
  • U * M * S 1 R * % which is the weight% of the monomer (A3) having an acidic group, based on 100% by weight of all monomers, is preferably 0.1 to 99 (more preferably 0.1 to 20, more preferably 1 to 10)% by weight. If the value falls below the lower limit of the numerical range, the adhesiveness decreases, and if the value exceeds the upper limit, the water resistance deteriorates.
  • the monomer of the present invention will be described in further detail as follows.
  • the (U 1 M 1 S 0 R 1 ) component blended in the dental adhesive composition of the present invention is a polyfunctional (meth) acrylate compound having a urethane bond.
  • the (meth) acrylate compound in the (U 1 M 1 S 0 R 1 ) component is a (meth) acryloyl group (hereinafter referred to as (meth) acryloyl as a generic term for acryloyl and methacryloyl) in the molecule.
  • (meth) acryloyl as a generic term for acryloyl and methacryloyl
  • it can be easily synthesized by subjecting a compound having an isocyanate group (—NCO), which will be described later, to a (meth) acrylate compound having a hydroxyl group (—OH).
  • Examples of the compound having an isocyanate group include hexamethylene diisocyanate, tolylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, isophorone diisocyanate, and trimethylhexamethylene diisocyanate.
  • Examples of (meth) acrylate compounds having a hydroxyl group include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 3-hydroxypropyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, and 6-hydroxyhexyl (meth) acrylate.
  • U 1 M 1 S 0 R 1 % is preferably used in the range of 1 to 99 (more preferably 10 to 80, still more preferably 20 to 70) wt%. If the value falls below the lower limit of the numerical range, the strength decreases. On the other hand, if the value exceeds the upper limit, the strength is high and the flexibility is impaired.
  • the dental adhesive composition of the present invention gives the effect of imparting toughness and flexibility to the cured product after the polymerization reaction, Provides resistance to external stress.
  • the (U 0 M * S 0 R 1 ) component blended in the dental adhesive composition of the present invention is a (meth) acrylate compound having no urethane bond.
  • a known polymerizable monomer can be used as the compound that can be used as such a (U 0 M * S 0 R 1 ) component.
  • polymerizable monomers examples include ⁇ -cyanoacrylic acid, (meth) acrylic acid, ⁇ -halogenated acrylic acid, crotonic acid, cinnamic acid, maleic acid, itaconic acid and other esters, (meth) acrylamide Or (meth) acrylamides such as (meth) acrylamide derivatives, vinyl esters, vinyl ethers, mono-N-vinyl derivatives, styrene derivatives and the like. Of these, (meth) acrylic acid esters and (meth) acrylamides are preferred from the viewpoint of good polymerizability.
  • Monofunctional monomers having one polymerizable group include methyl (meth) acrylate, iso-butyl (meth) acrylate, benzyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, 2 -(N, N-dimethylamino) ethyl (meth) acrylate, 2,3-dibromopropyl (meth) acrylate, 3- (meth) acryloyloxypropyltrimethoxysilane, 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 3-hydroxy Propyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, 6-hydroxyhexyl (meth) acrylate, 10-hydroxydecyl (meth) acrylate, propylene glycol mono (meth) acrylate, glycerin mono (meth) acrylate, erythritol mono (Me )
  • Bifunctional monomer examples include ethylene glycol di (meth) acrylate, triethylene glycol di (meth) acrylate, propylene glycol di (meth) acrylate, and neopentyl.
  • Trifunctional or higher monomer having three or more polymerizable groups includes trimethylolpropane tri (meth) acrylate, trimethylolethane tri (meth) acrylate, tetramethylolmethanetri (Meth) acrylate, tetramethylolmethane tetra (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, 1,7-diaacryloyloxy-2,2,6,6-tetraacryloyloxymethyl-4-oxyheptane, dipenta Examples include erythritol hexa (meth) acrylate.
  • the above (U 0 M * S 0 R 1 ) component can be used alone or in combination of two or more.
  • the U 0 M * S 0 R 1 % is preferably used in the range of 1 to 99 (more preferably 5 to 80, still more preferably 10 to 50) wt%. If the value falls below the lower limit of the numerical range, the strength decreases. On the other hand, if the value exceeds the upper limit, the strength is high and the flexibility is impaired.
  • the dental adhesive composition of the present invention effectively acts on long-term physical property stability of the cured product after the polymerization reaction.
  • the basic characteristics regarding the physical properties of the dental adhesive composition of the present invention are established by using the monomer within the above range.
  • the (U 0 M 0 S 1 R * ) component blended in the dental adhesive composition of the present invention is a polymerizable compound having at least one acidic group and polymerizable group in the molecule.
  • a radical polymerizable group is preferably used, and vinyl group, vinyl cyanide group, acryloyl group, methacryloyl group, acrylamide group, methacrylamide Examples include groups.
  • the acidic group examples include a carboxyl group, a phosphoric acid group, a thiophosphoric acid group, a sulfonic acid group, and a sulfinic acid group.
  • a substance that substantially functions as an acidic group such as an acid anhydride group of a carboxyl group, which easily decomposes under practical conditions to become the acidic group is regarded as an acidic group.
  • examples of the polymerizable compound having a carboxyl group which is a specific example of the (U 0 M 0 S 1 R * ) component, include ⁇ -unsaturated carboxylic acids such as (meth) acrylic acid and maleic acid.
  • Vinyl aromatic ring compounds such as 4-vinylbenzoic acid; linear hydrocarbon groups exist between (meth) acryloyloxy groups such as 11- (meth) acryloyloxy-1,1-undecanedicarboxylic acid and carboxylic acid groups; A carboxylic acid compound; (meth) acryloyloxyalkylnaphthalene (poly) carboxylic acid such as 6- (meth) acryloyloxyethylnaphthalene-1,2,6-tricarboxylic acid; 4- (meth) acryloyloxymethyl trimellitic acid, 4- (meth) acryloyloxyethyl trimellitic acid, 4- (meth) acryloyloxybutyl trimellitic acid, etc.
  • a group having at least one hydroxyl group bonded to a phosphorus atom and a functional group that can be easily converted to the group in water for example, a phosphate ester group having one or two hydroxyl groups (acid phosphate group) Can be preferably exemplified.
  • the polymerizable monomer having such a group include 2- (meth) acryloyloxyethyl acid phosphate, 2- and / or 3- (meth) acryloyloxypropyl acid phosphate, 4- (meth) acryloyloxybutyl.
  • (Meta) such as acid phosphate, 6- (meth) acryloyloxyhexyl acid phosphate, 8- (meth) acryloyloxyoctyl acid phosphate, 10- (meth) acryloyloxydecyl acid phosphate, 12- (meth) acryloyl oxide decyl acid phosphate ) Acryloyloxyalkyl acid phosphate; bis [2- (meth) acryloyloxyethyl] acid phosphate, bis [2- or 3- (meth) acryloyloxypropyl] acid phosphate, etc.
  • (Meth) acryloyloxy such as acid phosphates having two or more (meth) acryloyloxyalkyl groups; 2- (meth) acryloyloxyethylphenyl acid phosphate, 2- (meth) acryloyloxyethyl-p-methoxyphenyl acid phosphate, etc.
  • An acid phosphate having an aromatic ring such as an alkyl group and a phenylene group or a hetero atom such as an oxygen atom can be used.
  • the compound which substituted the phosphate group in these compounds by the thiophosphate group can also be illustrated.
  • 2- (meth) acryloyloxyethyl acid phosphate can be preferably used.
  • a polymerizable monomer having a sulfonic acid group or a functional group that can be easily converted into a sulfonic acid group in water for example, 2-sulfoethyl (meth) acrylate, 2- or 1-sulfo-1— or 2-propyl (meta ) Acrylate, sulfoalkyl (meth) acrylate such as 1- or 3-sulfo-2-butyl (meth) acrylate; 3-bromo-2-sulfo-2-propyl (meth) acrylate, 3-methoxy-1-sulfo- Compounds having an atomic group containing a heteroatom such as halogen or oxygen in the alkyl part such as 2-propyl (meth) acrylate; 1,1-dimethyl-2-sulfoethyl (meth) acrylamide, 2-methyl-2- ( A compound that is acrylamide instead of the acrylate such as (meth) acrylamidepropanesulfonic acid
  • U 0 M 0 S 1 R * % is preferably used in the range of 0.1 to 99 (more preferably 0.1 to 20, more preferably 1 to 10) wt%.
  • the adhesiveness is lowered.
  • the value exceeds the upper limit the water resistance is deteriorated.
  • the dental adhesive composition of the present invention can be adhered to an adherend. It shows good adhesiveness to hard tissues represented by the tooth.
  • blended with the dental adhesive composition of this invention is a polymerization initiator.
  • the polymerization initiator includes a known polymerization initiator such as a thermal polymerization initiator, a room temperature polymerization initiator, or a photopolymerization initiator, and a desired polymerization initiator to be blended in the dental adhesive composition of the present invention.
  • a photopolymerization initiator (C2) that can be cured only by irradiation with light is sometimes preferred.
  • a photosensitizer alone or a combination of a photosensitizer and a photopolymerization accelerator can be used as the photopolymerization initiator.
  • Photosensitizers include ⁇ -diketone compounds such as benzyl and camphorquinone, ultraviolet light such as ⁇ -naphthyl, p, p'-dimethoxybenzyl, pentadione, 1,4-phenanthrenequinone, naphthoquinone, and diphenyltrimethylbenzoylphosphine oxide. These are known compounds that are excited by light or visible light to initiate polymerization, and one kind or a mixture of two or more kinds may be used. Among these, acylphosphine oxides such as camphorquinone and diphenyltrimethylbenzoylphosphine oxide or derivatives thereof are particularly preferably used.
  • photopolymerization accelerator when using a photopolymerization initiator, it is preferable to use a photopolymerization accelerator in combination.
  • the photopolymerization accelerator used here include p-toluenesulfinic acid or its alkali metal; N, N-dimethylaniline, N, N-diethylaniline, N, N-dibenzylaniline, N, N-dimethyl-p-toluidine, pN, N-dimethylaminobenzoic acid, pN, N-diethylaminobenzoic acid , Ethyl pN, N-dimethylaminobenzoate, ethyl pN, N-diethylaminobenzoate, methyl pN, N-dimethylaminobenzoate, methyl pN, N-diethylaminobenzoate, pN , N-dimethylaminobenzaldehyde, 2-N-butoxyeth
  • a photopolymerization accelerator you may use 1 type chosen from these, or 2 or more types mixed.
  • nitrogen atoms are directly bonded to aromatics such as ethyl pN, N-dimethylaminobenzoate, 2-N-butoxyethyl pN, N-dimethylaminobenzoate, and N, N-dimethylaminoethyl methacrylate.
  • Secondary amines such as tertiary aromatic amines or aliphatic tertiary amines having a polymerizable group such as N, N-dimethylaminoethyl methacrylate, N-phenylglycine, and alkali metal salts of N-phenylglycine Is preferably used.
  • the (C) polymerization initiator is preferably 0.001 to 5 (more preferably 0.05 to 2 and even more preferably 0.05 to 1) weight with respect to 100% by weight of the total composition of the present invention. Used in the range of%. If the value falls below the lower limit of the numerical range, the curing rate decreases. On the other hand, if the value exceeds the upper limit, the curing rate becomes too fast and the operability deteriorates.
  • the blending amount of the polymerization accelerator is not limited as long as the photocuring performance is promoted, but it is usually used in the range of 5 to 1000% by weight with respect to 100% by weight of the photopolymerization initiator.
  • a polymerization initiator used by this invention it is preferable to use a photoinitiator as mentioned above, however, A thermal polymerization initiator and normal temperature polymerization initiator can also be utilized. Specific examples are shown below.
  • thermal polymerization initiator organic peroxides, diazo compounds and the like can be preferably used.
  • a compound having a decomposition half-life at 80 ° C. of 10 hours or less is preferable.
  • organic peroxide examples include diacyl peroxides such as acetyl peroxide, isobutyl peroxide, decanoyl peroxide, benzoyl peroxide, and succinic acid peroxide; diisopropylperoxydicarbonate, di- 2 -ethylhexylperoxy Peroxydicarbonates such as dicarbonate and diallylperoxydicarbonate; peroxy such as t e r t -butyl peroxyisobutyrate, t e r t -butyl peroxyneodecanate, cumene peroxyneodecanate Esters: peroxysulfonates such as acetyl cyclohexylsulfonyl peroxide.
  • diacyl peroxides such as acetyl peroxide, isobutyl peroxide, decanoyl peroxide, benzoyl peroxide, and succinic acid peroxid
  • diazo compound 2,2′-azobisisobutyronitrile, 4,4′-azobis (4-cyanovaleric acid), 2,2′-azobis (4-methoxy-2,4-dimethoxyvaleronitrile) And 2,2′-azobis (2-cyclopropylpropionitrile) and the like.
  • benzoyl peroxide and 2,2′-azobisisobutyronitrile are more preferable.
  • a redox initiator that initiates polymerization at around room temperature by combining an organic peroxide and a reducing agent such as a tertiary amine can also be used.
  • the thermal polymerization initiator, the room temperature polymerization initiator, or the photopolymerization initiator may be used in combination.
  • component (D) Stabilizer
  • the component (D) can be used in the dental adhesive composition of the present invention as desired.
  • Component (D) includes an ultraviolet absorber such as 2-hydroxy-4-methylbenzophenone, a polymerization inhibitor such as hydroquinone, hydroquinone monomethyl ether, 2,5-ditertiary butyl-4-methylphenol, a discoloration inhibitor, Components such as antibacterial materials, coloring pigments, and other conventionally known additives can be optionally added as necessary.
  • the (E) dye and / or pigment may be added to the dental adhesive composition of the present invention.
  • dyes and / or pigments include Phloxine BK, Acid Red, Fast Acid Magenta, Phloxine B, Fast Green FCF, Rhodamine B, Basic Fuchsin, Acid Fuchsin, Eosin, Ethithrosin, Safranine, Rose Bengal, Bemel, Gentian Purple, Examples include copper chlorophyll soda, laccaic acid, fluorescein sodium, cochineal and perilla, talc, titanium white and the like. These dyes and / or pigments can be used alone or in combination of two or more.
  • the breaking energy is preferably 35 (more preferably 65, still more preferably 85) mJ or more, and the elastic modulus is preferably 2.6 ( More preferably 1.7, still more preferably 1.2) GPa or less.
  • composition of the present invention In order for the composition of the present invention to be used as a rocking tooth fixing adhesive or the like, it is required to have an effective adhesive strength against the tooth. Although it is not particularly limited, after immersion in water at 37 ° C. overnight (16 hours) or alternately in a water bath of 5 ° C. and 55 ° C. for 20 seconds each, repeated 5000 times (heat cycle), The tensile bond strength at a crosshead speed of 2 mm / miN is preferably 1 (more preferably 3, more preferably 6) MPa or more.
  • Such a dental adhesive composition according to the present invention can be used as a fixing material used in a method for fixing a tooth that has been shaken due to periodontal disease or the like to an adjacent tooth (such a technique is referred to as a fixed tooth fixing method). It is.
  • a fixing material can be applied to the fixed tooth fixation by a known method, and for example, a writing method or the like can be adopted.
  • a ball-shaped resin mud is produced by including the fixing material according to the present invention in a small brush, and this resin mud is used as an adhesive material by placing it on the adherend surface or where the resin mud is to be built. It has the advantage that the bonding operation can be completed easily and in a short time.
  • UDMA Di-2-methacryloyloxyethyl-2,2,4-trimethylhexamethylene dicarbamate (Shin Nakamura Chemical Co., Ltd.) 2.6E: 2,2-bis [4- (methacryloxypolyethoxy) phenyl] propane (the average number of ethoxy groups is 2.6) (Shin Nakamura Chemical Co., Ltd.)
  • HEMA 2-hydroxyethyl methacrylate (Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.)
  • MDP 10-methacryloyloxydecyl dihydrogen phosphate (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) 4-MET: 4- (Meth) acryloyloxyethyl trimellitic acid (Sun Medical Co., Ltd.)
  • JB-800T Product name Art pearl, Crosslinkable polyurethane powder (6 ⁇ m
  • Table 2 shows the composition of the dental adhesive compositions used in Examples 1 to 10 and Comparative Examples 1 to 7.
  • Comparative Example 1 a commercially available rocking tooth fixing adhesive (G-Fix, GC Corporation) was used in accordance with the instruction manual of the product.
  • Comparative Example 2 the composition excluding the filler that expresses the flexibility blended in Examples 1 to 10 was used.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、曲げ靭性に優れ良好な強度を有し動揺歯固定材として好適な歯科用接着性組成物を提供することを課題とする。 本発明の構成は、重合性単量体(A)を含む歯科用接着性組成物であり、重合性単量体(A)が重合した組成物の繰り返し曲げ試験耐性が3回以上であることを特徴する歯科用接着性組成物である。前記組成物は、柔軟性を発現するフィラー(B)を含む。また、前記フィラー(B)は、10%圧縮した際の反力が30MPa以下である。さらに前記フィラーは室温・24時間の条件にてアセトンに浸漬したとき、溶解せずに残存する固形分の比率(浸漬後溶媒乾燥後の残存固形分重量/浸漬前重量)が30重量%以上である。

Description

歯科用接着性組成物および動揺歯固定材
 本発明は、歯科用接着性組成物に関する。さらに詳しくは、曲げ靭性に優れ良好な強度を有し動揺歯固定材として好適な歯科用接着性組成物に関する。
 高齢者や歯周病の増加に伴い歯肉の退縮が起こり、歯を十分に支えることが困難になり、歯がぐらつき脱落し易くなる。このぐらついた歯は動揺歯と呼ばれている。この動揺歯の治療には、動揺歯を健全な歯と固定することで歯のぐらつきを抑え、その間に歯肉退縮の原因を取り除く方法がとられている。動揺歯を健全な歯と固定する時に使用される材料として動揺歯固定材があげられるが、この動揺歯固定材には固定期間中に食物の咀嚼や歯の清掃などにより、かかる歪みによって破壊や脱落しないことが求められる。この材料としての要求に応えるために、動揺歯固定材には、その硬化体が強度的に優れていることが必要とされている。また、健全な歯との固定は歯質との接着が必要となり、固定期間によっては数ヶ月期間が必要となるため、良好な接着性を有することも必要とされている。
 現在、動揺歯固定材の1つとして、スーパーボンド(サンメディカル(株)製)があげられる。このスーパーボンドは(A)分子内に少なくとも1つの酸性基と重合性基を有する化合物、(B)分子内に1つの重合性基を有し、酸性基を有しない化合物、(C)ポリ((メタ)アクリレート)粒子(以下、アクリレートとメタアクリレートの総称として(メタ)アクリレートと記載する。)、(D)重合開始剤からなる歯科用接着性組成物である。この組成物は、歯質との接着性に優れ、外部応力に対して優れた靭性を発揮するため、動揺歯固定材として広く使用されている。しかしながら、この組成物は(A)成分と(B)成分から成るモノマー成分、(C)成分の粉成分、(D)成分の触媒成分の3成分に分包する必要があるため、使用に際して操作が煩雑である。
 このため動揺歯固定材には、硬化体にしたときに強度的に優れており、歯質に対して良好な接着性を有し、且つ使用時の操作を簡便にするために組成物を1成分の形態にすることが必要とされている。
 ところで、特許文献1(特許第4162738号)には、光重合型歯科矯正用レジン組成物が開示されている。これは、歯科医療において顎運動機能障害(顎関節症)、ブラキシズム、咬合異常等の治療に使用されるスプリントあるいはバイトプレートの作製に好適なレジン組成物である。
 このレジン組成物の硬化体は、適度な弾力性を達成するために架橋ポリウレタン粉末が配合されているが、歯列のアンダーカットを利用することだけが念頭に置かれ歯質との接着性に関しては何ら考慮されていないため、歯質との接着性が必要となる動揺歯固定材等の分野においては何ら参考にできるものではない。
 また、特許文献2(特開2013-100255)には、筆積み法にて使用される粉液型の接着性レジンセメントが開示されており、歯科動揺歯固定法に用いるという記述がある。これは、筆積み法、即ち粉材と液材を別々に取り分けて用意し、小筆に液材を含ませ、次いで筆先を粉材に接触させることにより筆先に玉状のレジン泥を作製し、このレジン泥を被着面やレジン泥を築盛したい箇所に盛り付けて接着材として使用される歯科用接着材料である。
 この歯科用接着材料は、歯質との接着は達成されており動揺歯固定材としては申し分ないが、粉材と液材を別々に取り分けての筆積み法での操作が煩雑であり、簡便な操作を達成することができない。
 従って、強度的に優れており、歯質に対して良好な接着性を有し、且つ使用時の操作を簡便にするために組成物を1成分の形態にすることが望まれていた。
特許第4162738号 特開2013-100255号公報
 本発明は、動揺歯固定治療において、硬化体の破壊や脱落を防止するだけでなく、簡便に操作できることを目的として、強度的に優れており、歯質に対して良好な接着性を有し、且つ使用時の操作を簡便にするために組成物を1成分の形態で提供することを課題とする。
 本発明者は前述の課題を解決するべく鋭意検討を行った結果、特に動揺歯固定材等において、当該硬化体の損傷例を悉に検討した結果、柔軟性、分けても特定の試験法にて測定された柔軟性に関するパラメータが重要であることを見出したものである。中でも、柔軟性を有するフィラーやウレタン結合を持つ多官能(メタ)アクリレート化合物等を重合性単量体として使用すると、靭性や柔軟性を得ることが可能であり、更に柔軟性を有するフィラーとして架橋性ポリウレタン粉末等を配合させることで、より靭性や柔軟性を得たことで、本発明に至った。
 本発明は即ち、重合性単量体(A)を含む歯科用接着性組成物であり、重合性単量体(A)が重合した組成物の繰り返し曲げ試験耐性が3回以上であることを特徴する歯科用接着性組成物である。
 本発明は、柔軟性に優れており、歯質に対して良好な接着性を有し、且つ使用時の操作が簡便な歯科用接着性組成物である。
 次に本発明の歯科用接着性組成物について具体的に説明する。
 なお、本明細書において、必要乃至は好適な数値範囲等の記載に関して、例えば「好ましくはXX~YYである」(XX、YYは数値など)とある記載は「好ましくはXX以上および/またはYY以下である」等の意である。
 本発明は、重合性単量体(A)を含む歯科用接着性組成物であり、重合性単量体(A)が重合した組成物の繰り返し曲げ試験耐性が3回以上であることを特徴する歯科用接着性組成物である。
 曲げ試験は、試験体の一方の面を2箇所の支点で支えて、反対面から、前記両支点間の中央位置へ応力を加える3点曲げ試験が採用される。繰り返し曲げ試験耐性は、前記応力を試験体が一定長に曲がるまで加えては戻すことを複数回行い、何回目まで試験体が破壊せずに耐え得るか、その回数を計数することである。
 当該試験のより具体的詳細は、以下の通りである。則ち、幅2mm、厚さ2mmに調製した試験体を非拘束2支点間距離が20mmとなるように設定して、両支点の中央位置に先端が1mmRのバーにて、クロスヘッドスピード20mm/分、ストローク長3mmの条件で、曲げ応力を負荷する方法である。
 本発明の組成物を重合させた重合体は、前記方式の繰り返し曲げ試験耐性が好ましくは3(より好ましくは5、更に好ましくは10)回以上である。
 かかる繰り返し曲げ試験耐性は、粘り強い重合体を形成できる単量体の均一組成物から達成可能であるが、歯質への接着性や、耐摩耗性、耐水性、耐変色性等の種々の性能特性をも保持した上で達成するためには、複合材料を構成することが望ましく、これにより、より容易に前記課題を達成することが可能である。
 複合材料の具体的設計としては、歯質への接着性や、耐摩耗性、耐水性、耐変色性等の物性は、単量体が重合した硬化物にて達成し、繰り返し曲げ試験耐性等の材料力学的強度は、重合した硬化体マトリクス中に散在するフィラー(B)にて実現するものである。
フィラー(B)
 なお、フィラーは充填材であればその形状などは何ら限定されるものではなく、典型的には略球形の粒子であるが、当該粒子はこの形状に限定されるものではない。例えば、極端な扁平率を有するものも包含される楕円形、星形、板状、層状、多面体状、繊維状、網目状、螺旋状、多孔形状、リング状、連環した鎖状、棒状、パイプ状、三日月形状、ジグザク状などの様々な形状が例示できる。
 前記設計の通りの態様の場合、フィラーは柔軟であることが好適なので、その材質は有機質であることが好ましい。その柔軟性としては、フィラーを、元の長さよりも10%減に圧縮した際の反力が好ましくは25(より好ましくは15、更に好ましくは5)MPa以下である。或いは、フィラーを元の長さよりも30%減に圧縮した際の反力が好ましくは50(より好ましくは30、更に好ましくは10)MPa以下である。これらは、フィラー粒子1粒に対して微小圧縮試験を行うことにより容易に測定可能である。そのような測定器としては例えば島津製作所製微小圧縮試験機MCT-510などが例示できる。この試験機においては、圧縮破壊強度の試験法に用いられるJIS R 1639-5(2007)に示されている下記式を準用することにより計算できる。
Cs=2.48×(P/π・d2
(式中、Csは強度(MPa)ここでは反力、Pは試験力(N)、dは粒子径(mm)を表す。)
 さらに、重合体マトリクスとフィラーが、前記機能役割分担を実現するためには、重合後において、例えば海島状に相分離して複合材料を形成していることが好ましい。そこで、フィラー成分が溶媒に溶解してドメインが消失しないことが好ましい。さらに、当該フィラーが重合性モノマーに溶解、乃至は著しく膨潤(光学顕微鏡の解像レベルにてフィラーとマトリクスの境界が不明瞭になる程度)すると当該歯科用接着性組成物がゲル化し操作性が著しく悪化するため望ましくない。そのためには、当該フィラーが実際に曝される条件にて溶解・膨潤しないことが好ましい。
 フィラーの溶解性は下記の方法にて評価できる。当該フィラーが実際に曝されると想定される成分にて、一定の温度・時間で浸漬し、溶解せずに残存する固形分の比率(浸漬後溶媒乾燥後の残存固形分重量/浸漬前重量)を計測する方法である。歯科用接着材のモノマーにはメタクリルエステル誘導体が一般的に用いられることが多いため、例えば、溶解性の似ている溶媒として、アセトンに浸漬するのが妥当であり、室温・24時間の条件にて試験することができる。前記試験条件にて、溶解せずに残存する固形分の比率は好ましくは30(より好ましくは60、更に好ましくは90)重量%以上である。
 逆に、重合前の単量体および/または重合後の重合体(以下、両者の和集合としてマトリクスとする)とフィラーとの親和性が低すぎると、複合材料としての一体性を保持できず、接着強度の低下などを招き好ましくなくなる。マトリクスとフィラーとは親和性が高いことが望ましく、例えば、フィラーがマトリクス等に若干膨潤(光学顕微鏡の解像レベルにてフィラーとマトリクスの境界が明瞭に保たれる程度)したり、フィラーとマトリクスが共有結合、イオン結合、分子間力などの化学的乃至は物理的に結合するなどの態様が例示できる。更に具体的には、フィラー表面にマトリクス等との相溶性が高い分子鎖を有していたり、マトリクスとラジカル重合可能なエチレン性二重結合を有していたり、マトリクスのその他の反応性の高い部位と反応して結合形成可能な、イソシアネート基、カルボン酸基、リン酸基、アミノ基、水酸基等の活性の高い基を有していたりなどが挙げられる。
 好適な例として、分子中にハードセグメント(以下、Hsと略記)とソフトセグメント(以下、Ssと略記)を有していて、分子間で、Hsに置いては、極性基などの分極にて強固に結束し、Ssにおいては自由に動くものにおいては、高い伸度、柔軟性、曲げ耐性が発現される例が数多く知られている。フィラーとマトリクスの双方がそのような同様の分子構造を有している場合、フィラー側とマトリクス側の双方のHs同士が強固に結束すれば、前記の高い伸度等の特性が効果的に発現されるだけではなく、フィラーとマトリクスとの結着性が極めて強固にもなる。更にこの場合、フィラーとマトリクスの双方に化学反応にて結合するためのエチレン性二重結合や活性の高い反応基を導入して接着時に然るべく結合反応を起こさせる手間がないという利点も有する。則ち、フィラーおよびマトリクスはおのおののHs同士が強固に結着可能なHs・Ss型の分子であることが好ましく、具体的には、ポリウレタン系(Hs:ポリウレタン(結晶相)、Ss:ポリエステル又はポリエーテル)、ポリアミド系(Hs:ポリアミド(結晶相)、Ss:ポリエーテル)、ポリエステル(Hs:ポリエステル(結晶相)、Ss:ポリエーテル)、ポリスチレン系(Hs:ポリスチレン(凍結相)、Ss:ポリブタジエン又はポリイソプレン)、ポリオレフィン系(Hs:ポリプロピレン(凍結相)、Ss:エチレンプロピレンラバー)などが例示できる。
 フィラーを構成する有機質としてはポリウレタン、ポリアクリル酸ブチル、ポリアクリル酸エステル、ポリアミド、シリコーン、エチレン/酢酸ビニル共重合体、エチレン/ビニルアルコール共重合体、エチレン/アクリル酸共重合体、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリスチレン、ニトリルゴム、ポリブタジエン、ポリイソプレン、エチレン/αオレフィン共重合体などの柔軟な高分子が用いられる。上記高分子の架橋体や共重合体も同様に用いることができる。なお、アクリル酸には(メタ)アクリル酸を含み、アクリル酸エステルには(メタ)アクリル酸エステルも含まれる。
 前述のとおり、フィラー成分は柔軟であること、溶媒や単量体に溶解してドメインが消失しないこと、マトリクスとフィラーとは親和性が高いことが好ましいので、フィラーは具体的には架橋ポリウレタン、架橋ポリアクリル酸エステル、エチレン/アクリル酸共重合体であることが好ましい。
 本発明の歯科用接着性組成物に配合される好適なフィラー成分として架橋ウレタン粉末を例示することができる。この架橋ウレタン粉末はウレタンの柔軟性を利用して硬化体の弾性率を下げる効果を有するものであり、更に重合性単量体(A)として、ウレタン結合を持つ多官能(メタ)アクリレート化合物、ウレタン結合を持たない(メタ)アクリレート化合物と併用することにより、更に硬化体に弾力性を与える。しかし、架橋ポリウレタン粉末の硬さにより歯科用組成の物性に影響を及ぼし、交差結合(クロスリンキング)を有さないポリウレタン粉末は、モノマー中でポリマーが膨潤し易くなって保存安定性が悪化し適当でないため、目的とする物性に適した架橋ポリウレタン粉末の選定が必要である。
 本発明において、歯科用接着性組成物の好適な物性や操作性を達成させるためには、フィラーの平均粒子径は1~1000μmの範囲内であることが好ましく、2~100μmの範囲内であることがより好ましく、さらに、3~20μmの範囲内にあることが特に好ましい。前記数値範囲の下限値を下回ると紛体の取り扱いが困難となり、一方、上限値を上回ると重合体の表面の荒れの原因となるため、何れも好ましくない。
 平均粒子径の測定方法は、レーザー回析式粒度分布測定機(例えば島津製作所製SALD-2100等)にて粒子試料を測定し、計測された積算体積50%粒子径を当該試料の平均粒子径とする。
 上記柔軟性を発現するフィラー(B)は、本発明の組成物を100重量%として、好ましくは1~99(より好ましくは5~50、更に好ましくは10~30)重量%の範囲で使用される。前記数値範囲の下限値を下回ると柔軟性が十分に発現されず、一方、上限値を上回ると組成物の流動性が低下し操作性が著しく悪化するため、何れも好ましくない。このような量で柔軟性を発現するフィラー(B)を使用することにより、本発明の歯科用接着性組成物は、(A)成分だけでは達成できない靱性と柔軟性を与え、外部応力に抵抗できるようになる。
 以下架橋ポリウレタン粉末について具体的に説明する。架橋ポリウレタン粉末の具体的な例としては、根上工業株式会社のアートパール『JB-800T』、『P-800T』、『C-800』、『U-600T』、『RZ-600T』、『RY-600T』、『RT-600T』、『RX-600T』、『RW-600T』などを挙げることができる。これら粉末は単独であるいは2種以上組み合わせて使用することができる。マトリクスとラジカル重合可能なエチレン性二重結合を有している『RZ-600T』、『RY-600T』、『RT-600T』、『RX-600T』、『RW-600T』が硬化体の強度の観点から、さらに好ましい。
 フィラーを構成する有機質に残存する二重結合は、1kg当りの二重結合のミリモル数である二重結合当量(m・mol/kg)で定義され、本発明においては、好ましくは200~6000(より好ましくは500~3000、更に好ましくは1000~1800)m・mol/kgである。前記数値範囲の下限値を下回ると二重結合による硬化体強度向上の効果が十分得られず、上限値を上回ると着色性等が問題となり、好ましくない。
 又、前記の通り、フィラーを構成する有機質に残存する二重結合等が存在する場合、曲げ試験での最大点応力は増加する。
 しかし、フィラーを構成する有機質に残存する二重結合等が存在する場合、フィラーが硬質であると、弾性率が大きくなりすぎて、繰返し曲げ試験耐性は低下することがあるので、フィラーの柔軟性や重合性単量体の組み合わせを鑑み二重結合量は適宜選択される。
 この架橋ポリウレタン粉末は多官能ポリオール(I)と多官能イソシアネート成分(II)から製造できる。
 多官能ポリオール(I)としてはポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリカーボネートポリオール、アクリルポリオール、ポリウレタンポリオール、芳香族系ポリオール(フタル酸系ポリオール)、エポキシポリオール、エポキシポリオール、天然油ポリオール、シリコーンポリオール、フッ素ポリオール、ポリオレフィンポリオールなども挙げられる。
 複数のポリオール成分を併用してもよく、3官能以上のものを併用した場合には、ポリウレタン粉末の架橋度を高くできる。また、多官能ポリオール(I)は質量平均分子量が大きい程、ウレタン粉末の柔軟性が高くなる。
 ポリオール成分としてポリエーテルポリオールを用いた場合には、得られる架橋ポリウレタン粉末のガラス転移温度が-35℃以下であり、低温域での柔軟性が高い。ガラス転移温度とは、示差走査熱量計(DSC)により測定したガラス転移が起こる温度範囲の中点の温度のことである。
 また、ポリオール成分としてポリエステルポリオール(A)を用いる架橋ポリウレタン粉末の製造方法では、ガラス転移温度が低く(具体的にはガラス転移温度が-50℃以下)、低温域でも柔軟性に優れた架橋ポリウレタン粉末を得ることができる。また、ガラス転移温度が低いにもかかわらず耐熱性に優れる。
 なお、ガラス転移温度は、-10℃以下程度でも十分実用的な柔軟性が発現される。
 各種ポリオールの中で、耐加水分解性が向上する点では、ポリカーボネートポリオールまたは芳香族系ポリオールが好ましい。
 多官能ポリオールを用いると、架橋ポリウレタン粉末の架橋度を高くし、弾性回復性が高くすることができる。
 多官能ポリオールとしては、例えば、3官能ポリカプロラクトン系ポリオールなどが挙げられる。
 多官能ポリオールは質量平均分子量が大きい程、柔軟性が高くなる。
 ポリオール成分の数平均分子量は500以上であることが好ましく、2000以上であることがより好ましい。ポリオール成分の数平均分子量が500以上であれば、ガラス転移温度が明瞭になり、また、OH価が低くなるため、配合量を増やすことができる。そのため、柔軟性がより高い架橋ポリウレタン粉末を得ることができる。
 また、ポリオール成分の数平均分子量は10000以下であることが好ましく、6000以下であることがより好ましく、4000以下であることがより好ましい。数平均分子量が前記範囲内であれば、容易にポリオール成分が得られる。
 また、ポリオール成分には、得られる架橋ポリウレタン粉末のガラス転移温度が過度に高くならない範囲(ガラス転移温度が-10℃を超えない範囲)で、その他のポリオール、つまり、ポリオールとして単品で用いられた場合にはガラス転移温度が-10℃を超えるポリオールが含まれても構わない。例えば、ポリカーボネートポリオール、アクリルポリオール、ポリウレタンポリオール、芳香族系ポリオール(フタル酸系ポリオール)などが挙げられる。
 ポリオール成分としては、例えば、高分子量ポリオール(以下、マクロポリオールとする。)、低分子量ポリオールなどが挙げられる。マクロポリオールは、数平均分子量400~10000のポリオールである。
 ポリエステルポリオールは、公知のエステル化反応、すなわち、多塩基酸と多価アルコールとの縮合反応や、多塩基酸のアルキルエステルと多価アルコールとのエステル交換反応などにより、得ることができる。
 多塩基酸またはそのアルキルエステルとしては、例えば、コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン二酸、ダイマー酸などの脂肪族ジカルボン酸、例えば、ヘキサヒドロフタル酸、テトラヒドロフタル酸などの脂環族ジカルボン酸、例えば、イソフタル酸、テレフタル酸、オルソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸などの芳香族ジカルボン酸など、またはこれらのジアルキルエステル(例えば、炭素数1-6アルキルエステルなど)もしくはこれらの酸無水物、またはこれらの混合物などが挙げられる。
 多塩基酸として、好ましくは、イソフタル酸、テレフタル酸、オルソフタル酸などの芳香族ジカルボン酸を含み、さらに好ましくは、芳香族ジカルボン酸と脂肪族ジカルボン酸との併用が挙げられる。
 多価アルコールとしては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4-ブチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、1,2-ブチレングリコール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、1,5-ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、2,4-ジエチル-1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、アルカン(炭素数7~22)ジオール、2,6-ジメチル-1-オクテン-3,8-ジオール、シクロヘキサンジメタノール、水素化ビスフェノールA、1,4-ジヒドロキシ-2-ブテン、ビスヒドロキシエトキシベンゼン、キシレングリコール、ビスヒドロキシエチレンテレフタレート、ビスフェノールAまたは水添ビスフェノールAのアルキレンオキシド付加体、ジエチレングリコール、トリオキシエチレングリコール、テトラオキシエチレングリコール、ペンタオキシエチレングリコール、ヘキサオキシエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリオキシプロピレングリコール、テトラオキシプロピレングリコール、ペンタオキシプロピレングリコール、ヘキサオキシプロピレングリコールなどのジオール、例えば、グリセリン、2-メチル-2-ヒドロキシメチル-1,3-プロパンジオール、2,4-ジヒドロキシ-3-ヒドロキシメチルペンタン、1,2,6-ヘキサントリオール、トリメチロールプロパン、2,2-ビス(ヒドロキシメチル)-3-ブタノールおよびその他の脂肪族トリオール(炭素数8~24)などのトリオール、例えば、テトラメチロールメタン、D-ソルビトール、キシリトール、D-マンニトール、D-マンニットなどの4つ以上のヒドロキシル基を有するポリオール、または、それらの混合物などが挙げられる。
 また、多価アルコールとしては、アニオン性基を含有するポリヒドロキシ化合物も挙げられる。アニオン性基としては、例えば、カルボキシル基、スルホニル基、リン酸基、スルホベタインなどのベタイン構造含有基などが挙げられる。好ましくは、カルボキシル基が挙げられる。そのような、アニオン性基としてカルボキシル基を含有するポリヒドロキシ化合物としては、例えば、ジメチロール酢酸、ジメチロール乳酸、ジメチロールプロピオン酸、ジメチロールブタン酸などのポリヒドロキシアルカン酸などが挙げられる。
 多価アルコールとして、好ましくは、ジオールが挙げられる。
 好ましくは、ポリエステルポリオールとして、芳香族ジカルボン酸および脂肪族ジカルボン酸を含む多塩基酸と、ジオールを含む多価アルコールとの反応により得られるポリエステルポリオールなど、分子中に環構造を有するポリエステルポリオールが挙げられる。
 3-メチル-1,5-ペンタンジオールとアジピン酸とを反応させて得たポリエステルポリオールが好適な例として挙げられる。
 また、ポリエーテルポリオールは、例えば、低分子量ポリオールを開始剤とするアルキレンオキシド(例えば、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、テトラヒドロフラン、3-メチルテトラヒドロフラン、オキセタン化合物などの炭素数2-5のアルキレンオキシド)の開環単独重合または開環共重合により得ることができる。具体的には、ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシプロピレングリコール、ポリオキシエチレン-プロピレン共重合体、ポリオキシテトラメチレングリコール(ポリテトラメチレンエーテルグリコール)などが挙げられる。
 また、ポリカーボネートポリオールは、例えば、低分子量ポリオール(後述)を開始剤として、例えば、触媒の存在下または不在下に、ホスゲン、ジアルキルカーボネート、ジアリルカーボネート、アルキレンカーボネートなどを反応させることにより、得ることができる。
 また、ポリウレタンポリオールは、上記により得られたポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオールおよび/またはポリカーボネートポリオールを、イソシアネート基に対する水酸基の当量比(OH/NCO)が1を超過する割合で、上記したポリイソシアネート成分と反応させることによって、ポリエステルポリウレタンポリオール、ポリエーテルポリウレタンポリオール、ポリカーボネートポリウレタンポリオール、あるいは、ポリエステルポリエーテルポリウレタンポリオールなどとして得ることができる。
 アクリルポリオールとしては、例えば、分子内に1つ以上のヒドロキシル基を有する重合性単量体と、これに共重合可能な別の単量体とを共重合させることによって得られる共重合体が挙げられる。ヒドロキシル基を有する重合性単量体としては、例えば、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2,2-ジヒドロキシメチルブチル(メタ)アクリレート、ポリヒドロキシアルキルマレエート、ポリヒドロキシアルキルフマレートなどが挙げられる。また、これらと共重合可能な別の単量体としては、例えば、(メタ)アクリル酸(以下、アクリル酸とメタアクリル酸の総称として(メタ)アクリル酸と記載する。)、(メタ)アクリル酸アルキル(炭素数1~12)、マレイン酸、マレイン酸アルキル、フマル酸、フマル酸アルキル、イタコン酸、イタコン酸アルキル、スチレン、α-メチルスチレン、酢酸ビニル、(メタ)アクリロニトリル、3-(2-イソシアネート-2-プロピル)-α-メチルスチレン、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレートなどが挙げられる。そして、アクリルポリオールは、これら単量体を適当な溶剤および重合開始剤の存在下において共重合させることにより得ることができる。
 エポキシポリオールとしては、例えば、低分子量ポリオール(後述)と、例えば、エピクロルヒドリン、β-メチルエピクロルヒドリンなどの多官能ハロヒドリンとの反応により得られるエポキシポリオールが挙げられる。
 天然油ポリオールとしては、例えば、ひまし油、やし油などのヒドロキシル基含有天然油などが挙げられる。
 シリコーンポリオールとしては、例えば、上記したアクリルポリオールの共重合において、共重合可能な別の単量体として、ビニル基含有のシリコーン化合物、例えば、γ-メタクリロキシプロピルトリメトキシシランなどが用いられる共重合体、および、末端アルコール変性ポリジメチルシロキサンなどが挙げられる。
 フッ素ポリオールとしては、例えば、上記したアクリルポリオールの共重合において、共重合可能な別の単量体として、ビニル基含有のフッ素化合物、例えば、テトラフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレンなどが用いられる共重合体などが挙げられる。
 ポリオレフィンポリオールとしては、例えば、ボリブタジエンポリオール、部分ケン化エチレン-酢酸ビニル共重合体などが挙げられる。
 マクロポリオールの水酸基当量は、例えば、200~5000であり、好ましくは、250~4000である。
 また、マクロポリオールの数平均分子量は、例えば、400~10000であり、好ましくは500~8000である。
 なお、マクロポリオールの数平均分子量は、アセチル化法またはフタル化法などの公知の水酸基価測定方法、および、開始剤または原料の官能基数から算出することができる。
 低分子量ポリオールは、数平均分子量400未満のポリオールであって、上記した多価アルコールなどが挙げられる。例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4-ブチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、1,2-ブチレングリコール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、1,5-ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、2,4-ジエチル-1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、アルカン(炭素数7~22)ジオール、ジエチレングリコール、トリオキシエチレングリコール、テトラオキシエチレングリコール、ペンタオキシエチレングリコール、ヘキサオキシエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリオキシプロピレングリコール、テトラオキシプロピレングリコール、ペンタオキシプロピレングリコール、ヘキサオキシプロピレングリコールなどの低分子量ジオール、例えば、ジメチロールプロピオン酸などのポリヒドロキシアルカン酸などが挙げられる。
 これらポリオール成分は、単独または2種以上併用することができる。
 多官能イソシアネート成分(II)は、黄変型、無黄変型、難黄変型のいずれでもよい。具体的なイソシアネート成分(II)としては、芳香族ジイソシアネート、脂肪族ジイソシアネート、脂環族ジイソシアネートなどが挙げられる。上記ジイソシアネートモノマーから形成したイソシアヌレート化合物(3官能)またはウレトジオン化合物(2官能)を用いることもできる。また、多官能イソシアネート成分(II)として、末端イソシアネート基ポリイソシアネート(例えば、アダクト型ポリイソシアネート、ビウレット型ポリイソシアネート等)を用いることもできる。
 ポリイソシアネートプレポリマーとは、イソシアネート、またはジイソシアネートとポリオールとの反応物であって末端に反応性のイソシアネート基を有するものを指す。
 例えば、1,5-テトラヒドロナフタレンジイソシアネートや4-シクロヘキシレンジイソシアネート、ダイマー酸ジイソシアネートの如き、各種の脂肪族ジイソシアネート類、ないしは脂環式ジイソシアネート類でもよい。2官能末端イソシアネートウレタンプレポリマーを使用した場合は、熱可塑性ウレタン粒子が得られ、2官能以上の末端イソシアネートウレタンプレポリマーを使用すると3次元架橋したウレタン粒子が得られる。これらイソシアネート類は、1種または2種以上を組合せて使用することができる。
 ポリイソシアネート成分としては、例えば、芳香族ポリイソシアネート、芳香脂肪族ポリイソシアネート、脂環族ポリイソシアネート、脂肪族ポリイソシアネートなどが挙げられる。
 芳香族ポリイソシアネートとしては、例えば、4,4'-、2,4'-または2,2'-ジフェニルメタンジイソシアネートもしくはその混合物(MDI)、2,4-または2,6-トリレンジイソシアネートもしくはその混合物(TDI)、4,4'-トルイジンジイソシアネート(TODI)、1,5-ナフタレンジイソシアネート(NDI)、m-またはp-フェニレンジイソシアネートもしくはその混合物、4,4'-ジフェニルジイソシアネート、4,4'-ジフェニルエーテルジイソシアネートなどの芳香族ジイソシアネートが挙げられる。
 芳香脂肪族ポリイソシアネートとしては、例えば、1,3-または1,4-キシリレンジイソシアネートもしくはその混合物(XDI)、1,3-または1,4-テトラメチルキシリレンジイソシアネートもしくはその混合物(TMXDI)、ω,ω'-ジイソシアネート-1,4-ジエチルベンゼンなどの芳香脂肪族ジイソシアネートが挙げられる。
 脂環族ポリイソシアネートとしては、例えば、3-イソシアナトメチル-3,5,5-トリメチルシクロヘキシルイソシアネート(イソホロンジイソシアネート、IPDI)、4,4'-、2,4'-または2,2'-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネートもしくはその混合物(H12MDI)、1,3-または1,4-ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンもしくはその混合物(水添キシリレンジイソシアネート、H6XDI)、1,3-シクロペンテンジイソシアネート、1,4-シクロヘキサンジイソシアネート、1,3-シクロヘキサンジイソシアネート、メチル-2,4-シクロヘキサンジイソシアネート、メチル-2,6-シクロヘキサンジイソシアネートなどの脂環族ジイソシアネートが挙げられる。
 脂肪族ポリイソシアネートとしては、例えば、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、トリメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、1,2-、2,3-または1,3-ブチレンジイソシアネート、2,4,4-または2,2,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネートなどの脂肪族ジイソシアネートが挙げられる。
 また、ポリイソシアネート成分としては、上記したポリイソシアネート成分の多量体(例えば、二量体、三量体、五量体、七量体など)や、例えば、上記したポリイソシアネート成分あるいは多量体と、水との反応により生成するビウレット変性体、モノオールまたは多価アルコール(後述)との反応により生成するアロファネート変性体、炭酸ガスとの反応により生成するオキサジアジントリオン変性体、さらには、低分子量ポリオール(後述)との反応により生成するポリオール変性体などが挙げられる。
 これらポリイソシアネート成分は、単独または2種以上併用することができる。
 ポリイソシアネート成分として、好ましくは、芳香脂肪族ポリイソシアネート、脂環族ポリイソシアネートなどが挙げられ、より好ましくは、XDI、IPDI、H12MDI、H6XDIなどが挙げられる。
 イソシアネート成分とポリオール成分とのモル比(NCO/OH)は1~20であることが好ましい。イソシアネート成分とポリオール成分とのモル比が1以上であれば、未反応のポリオール成分が残留しにくく、20以下であれば、架橋ポリウレタン粉末中のソフトセグメントの量が多くなり、ガラス転移温度が明確に現れる。
 また、懸濁液の粘度が高く、取り扱いにくくなる場合には、架橋ポリウレタン粉末原材料に希釈溶剤を配合することが好ましい。希釈溶剤としては、重合反応を阻害しないものであればよい。
 また、架橋ポリウレタン粉末原材料に触媒が含まれてもよい。触媒としては、例えば、ジブチル錫ジラウレートなどが挙げられる。
 また、得られる架橋ポリウレタン粉末の諸物性を改良するために、架橋ポリウレタン粉末原材料に、紫外線吸収剤、酸化防止剤、金属粉、香料等が含まれてもよい。
 上記架橋ポリウレタン粉末原材料を添加する水には懸濁安定剤が含まれる。
 懸濁安定剤としては、懸濁重合で一般に用いられているものであれば特に制限されず、有機系、無機系を問わない。懸濁安定剤の具体例としては、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース等のセルロース系水溶性樹脂,ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸塩類、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド系、第三燐酸塩類などが挙げられる。これらは1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
 また、懸濁安定剤に界面活性剤を併用してもよい。懸濁安定剤に併用する界面活性剤は、アニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、ノニオン系界面活性剤、両性界面活性剤のいずれであってもよい。
 懸濁安定剤の添加量は架橋ポリウレタン粉末原材料100質量部に対して0.5~30質量部が好ましい。懸濁安定剤の添加量が前記範囲であれば、架橋ポリウレタン粉末の平均粒子径がフィラーとして適切な1~1000μmの範囲に調整が容易となる。
 これに対し、懸濁安定剤の量が30質量部より多くなると、平均粒子径が1μmより小さくなる傾向があり、しかも懸濁液の粘度が高くなり、固液分離や洗浄が困難になる傾向にある。また、懸濁安定剤の量が1質量部より少ないと粒子同士の凝集がおこりやすく、しかも粒子径が1000μmより大きくなる傾向にある。
 懸濁安定剤を溶解または分散させる水の量は、架橋ポリウレタン粉末原材料100質量部に対して水30~1000質量部であることが好ましい。水の量が30質量部以上であれば、架橋ポリウレタン粉末原材料を安定に分散させることができ、1000質量部以下であれば、一回の懸濁重合あたりの架橋ポリウレタン粉末の製造量を充分に確保することができる。
 このような架橋ポリウレタン粉末の製造方法について説明する。
 すなわち、架橋ポリウレタン粉末原材料を水中に粒子状に分散し、反応させて架橋ポリウレタン粉末懸濁液を調製する工程(以下、架橋ポリウレタン粉末調製工程という。)と、該架橋ポリウレタン粉末懸濁液を固液分離する工程(以下、後処理工程という。)とを有する方法である。
[架橋ポリウレタン粉末調製工程]
 ポリエステルポリオールの場合では主として2官能のものが用いられるが、3官能以上のものを併用してもよい。3官能以上のものを併用した場合には、架橋ポリウレタン粉末の架橋度を高くできる。
 本発明で好適に用いられる架橋ポリウレタン粉末の製造方法の好ましい形態例について説明する。
 この架橋ポリウレタン粉末の製造方法は、必要に応じて、ポリオール成分にイソシアネート成分を反応させて末端イソシアネート基プレポリマーを架橋ポリウレタン粉末原材料として得る工程(以下、プレポリマー調製工程という。)を有する。プレポリマー調製工程を有する場合には、架橋ポリウレタン粉末原材料は、末端イソシアネート基プレポリマーと水となるが、必要に応じてポリオール成分も加えて良い。プレポリマー調製工程を有しない場合には、架橋ポリウレタン粉末原材料は、イソシアネート成分と、ポリオール成分および/または水である。
 架橋ポリウレタン粉末原材料を、懸濁安定剤を含む水中に粒子状に分散し、反応させて、架橋ポリウレタン粉末懸濁液を調製する工程(以下、ビーズ調製工程という。)と、架橋ポリウレタン粉末懸濁液を固液分離する工程(以下、後処理工程という。)とを有する方法である。
 特に、イソシアネート成分とポリオール成分とのモル比(NCO/OH)を2とすれば、ポリマーの両末端にイソシアネート基を有する末端イソシアネート基プレポリマーを容易に得ることができる。
 架橋ポリウレタン粉末原材料を、懸濁安定剤を含む水中に添加した後、粒子状に分散するためには、通常、攪拌する方法が採られる。その際の攪拌速度は、架橋ポリウレタン粉末原材料を含む液滴が所定の粒子径になるように適宜調節することが好ましい。
 液滴の粒子径の調整が終了した後、温度30~90℃に加熱し、1~6時間、架橋ポリウレタン粉末原材料を反応させて、懸濁重合する。この懸濁重合では、末端イソシアネート基プレポリマーが含まれている場合、これと水とが反応することにより尿素結合が形成するため、ポリウレタンを得ることができる。この懸濁重合により、架橋ポリウレタン粉末懸濁液を得ることができる。
 上記架橋ポリウレタン粉末調製工程の後、第1の実施形態例と同様にして後処理工程を行って、架橋ポリウレタン粉末を回収する。
[後処理工程]
 後処理工程における固液分離では、例えば、ろ過や遠心分離などが適用される。
 固液分離後には、洗浄、乾燥を行うことが好ましい。
 洗浄では、分離回収された架橋ポリウレタン粉末を、さらに水等で洗浄して、架橋ポリウレタン粉末に残留している懸濁安定剤を取り除く。
 乾燥では、例えば、加熱乾燥法、気流乾燥法、真空乾燥法、赤外線乾燥法などが適用される。例えば、加熱乾燥法を適用した場合には、乾燥温度は40~110℃とすることが好ましく、乾燥時間は2~40時間とすることが好ましい。
 懸濁液を固液分離、洗浄する際は、懸濁安定剤を分解するセルロース分解酵素、ポリビニルアルコール分解酵素などの酵素、次亜塩素酸塩などの試薬等で懸濁液を処理してもよい。前記試薬で処理することにより、懸濁液の粘度を下げて固液分離作業を容易にでき、また、洗浄もしやすくなる。
重合性単量体(A)
 本発明の組成物で用いられる単量体について以下の通り分類・定義するものとする。
ウレタン結合を有するか否かの属性:U、
多官能であるか否かの属性:M、
酸性基を有するか否かの属性:S、
(メタ)アクリレート系で有るか否かの属性:R、
として、属性X(∋U、M、S、R)を有する場合:X1
否の場合:X0
いずれでも良い場合(集合論的には前2者の和集合に相当):X*
全モノマーを100重量%とした際の単量体Yの重量%:Y%
とする。
 たとえば、U01*1 %は全モノマーを100重量%とした際のウレタン結合を有さず、多官能で、酸性基の有無は限定されない(メタ)アクリレート系単量体の重量%を表す。
 又、全体の厳密なバランスを考慮すると、以下の通りとなる。
 全モノマーを100重量%とした際のウレタン系単量体(A1)の重量%であるU1*** %は好ましくは1~99(より好ましくは10~70、更に好ましくは30~70)重量%である。前記数値範囲の下限値を下回ると強度が低くなり、上限値を上回ると強度が高く柔軟性が損なわれなるため、いずれも好ましくない。
 全モノマーを100重量%とした際の多官能単量体(A2)の重量%であるU*1** %は好ましくは1~99(より好ましくは10~99、更に好ましくは50~99)重量%である。前記数値範囲の下限値を下回ると強度が低くなり、上限値を上回ると強度が高く柔軟性が損なわれるため、いずれも好ましくない。
 全モノマーを100重量%とした際の酸性基を有する単量体(A3)の重量%であるU**1* %は好ましくは0.1~99(より好ましくは0.1~20、更に好ましくは1~10)重量%である。前記数値範囲の下限値を下回ると接着性が低下し、上限値を上回ると耐水性が悪化するため、いずれも好ましくない。
 本発明の単量体についてさらに詳細に以下の通り説明する。
(U1101:ウレタン結合を持つ酸性基を有さない多官能(メタ)アクリレート化合物について)
 本発明の歯科用接着性組成物に配合される(U1101)成分は、ウレタン結合を持つ多官能(メタ)アクリレート化合物である。(U1101)成分での(メタ)アクリレート化合物とは、(メタ)アクリロイル基(以下、アクリロイルとメタアクリロイルの総称として(メタ)アクリロイルと記載する。)を分子内に2つ以上有する単量体であり、例えば後述するイソシアネート基(-NCO)を有する化合物と、水酸基(-OH)を有する(メタ)アクリレート化合物を付加反応させることにより容易に合成することができる。
 イソシアネート基を有する化合物の例としては、ヘキサメチレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネートなどがあげられる。
 また、水酸基を有する(メタ)アクリレート化合物の例としては、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、3-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、6-ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート、10-ヒドロキシデシル(メタ)アクリレート、3-クロロ-2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシ-3-フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、グリセリンモノ(メタ)アクリレート、N-ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、N、N-(ジヒドロキシエチル)(メタ)アクリルアミド、ビスフェノールAジグリシジル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシ-3-アクリロイルオキシプロピル(メタ)アクリレート、2,2-ビス[4-〔3-(メタ)アクリロイルオキシ-2-ヒドロキシプロポキシ〕フェニル]プロパン、1,2-ビス〔3-(メタ)アクリロイルオキシ-2-ヒドロキシプロポキシ〕エタン、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリールのトリまたはテトラ(メタ)アクリレートなどのヒドロキシ(メタ)アクリレート化合物をあげることができる。本発明の歯科用接着性組成物においては、(A)成分は単独であるいは2種以上組合わせて使用することができる。
 U1101 %は、好ましくは1~99(より好ましくは10~80、更に好ましくは20~70)重量%の範囲で使用される。前記数値範囲の下限値を下回ると強度が低くなり、一方、上限値を上回ると強度が高く柔軟性が損なわれるため、何れも好ましくない。このような量で(U1101)成分を使用することにより、本発明の歯科用接着性組成物は、重合反応後に硬化体に靱性と柔軟性を付与する効果を与え、外部応力に抵抗する作用を与える。
(U0*01:ウレタン結合を持たない酸性基を有さない(メタ)アクリレート化合物について)
 本発明の歯科用接着性組成物に配合される(U0*01)成分は、ウレタン結合を持たない(メタ)アクリレート化合物である。このような(U0*01)成分として使用できる化合物としては、公知の重合性単量体を使用することができる。かかる重合性単量体の例としては、α-シアノアクリル酸、(メタ)アクリル酸、α-ハロゲン化アクリル酸、クロトン酸、桂皮酸、マレイン酸、イタコン酸等のエステル類、(メタ)アクリルアミド、又は(メタ)アクリルアミド誘導体等の(メタ)アクリルアミド類、ビニルエステル類、ビニルエーテル類、モノ-N-ビニル誘導体、スチレン誘導体等があげられる。なかでも、(メタ)アクリル酸エステルや(メタ)アクリルアミド類が、重合性が良好な点で好ましい。
 かかる重合性単量体の例を以下に示す。
 単官能性単量体:重合性基を1つ有する単官能性単量体としては、メチル(メタ)アクリレート、iso-ブチル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、2-(N,N-ジメチルアミノ)エチル(メタ)アクリレート、2,3-ジブロモプロピル(メタ)アクリレート、3-(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、3-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、6-ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート、10-ヒドロキシデシル(メタ)アクリレート、プロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、グリセリンモノ(メタ)アクリレート、エリスリトールモノ(メタ)アクリレート、N-メチロール(メタ)アクリルアミド、N-ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、N,N-(ジヒドロキシエチル)(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリロイルオキシドデシルピリジニウムブロマイド等が挙げられる。
 二官能性単量体:重合性基を2つ有する二官能性単量体としては、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,10-デカンジオールジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAジグリシジル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシ-3-(メタ)アクリロイルオキシプロピル(メタ)アクリレート、2,2-ビス〔4-(メタ)アクリロイルオキシポリエトキシフェニル〕プロパン、1,2-ビス〔3-(メタ)アクリロイルオキシ-2-ヒドロキシプロポキシ〕エタン、1,8-ビス〔3-(メタ)アクリロイルオキシ-2-ヒドロキシプロピル〕トリエチレングリコールジエーテル、1,3-ビス〔3-(メタ)アクリロイルオキシ-2-ヒドロキシプロピル〕グリセリンジエーテル、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート、2,2,4-トリメチルヘキサメチレンビス(2-カルバモイルオキシエチル)ジ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
 三官能性以上の単量体:重合性基を3つ以上有する三官能性以上の単量体としては、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールエタントリ(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタントリ(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタンテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、1,7-ジアクリロイルオキシ-2,2,6,6-テトラアクリロイルオキシメチル-4-オキシヘプタン、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
 本発明の歯科用接着性組成物においては、上記(U0*01)成分は単独であるいは2種以上組合わせて使用することができる。
 上記U0*01 %は、好ましくは1~99(より好ましくは5~80、更に好ましくは10~50)重量%の範囲で使用される。前記数値範囲の下限値を下回ると強度が低くなり、一方、上限値を上回ると強度が高く柔軟性が損なわれるため、何れも好ましくない。このような量で(U0*01)成分を使用することにより、本発明の歯科用接着性組成物は、重合反応後の硬化体の長期的な物性安定を有効に作用するためのモノマーであり、上記範囲内で使用することによって本発明の歯科用接着性組成物の物性に関する基礎的特性が確立する。
(U001*:ウレタン結合を有さず多官能ではなく分子内に少なくとも1つの酸性基と重合性基を有する化合物について)
 本発明の歯科用接着性組成物に配合される(U001*)成分は、分子内に少なくとも1つの酸性基と重合性基とを有する重合性化合物である。この(U001*)成分中にある重合性基としては、ラジカル重合性基が好ましく用いられ、ビニル基、シアン化ビニル基、アクリロイル基、メタアクリロイル基、アクリルアミド基、メタアクリルアミド基などを挙げることができる。また、酸性基としては、カルボキシル基、リン酸基、チオリン酸基、スルホン酸基、スルフィン酸基などを例示することができる。あるいはカルボキシル基の酸無水基のように、実用条件において容易に分解して前記酸性基になるなど、実質上酸性基として機能するものも、酸性基とみなす。
 本発明において、(U001*)成分の具体的な例であるカルボキシル基を有する重合性化合物の例としては、(メタ)アクリル酸、マレイン酸等のα-不飽和カルボン酸;4-ビニル安息香酸等のビニル芳香環化合物;11-(メタ)アクリロイルオキシ-1,1-ウンデカンジカルボン酸等の(メタ)アクリロイルオキシ基とカルボン酸基の間に直鎖炭化水素基が存在するカルボン酸化合物;6-(メタ)アクリロイルオキシエチルナフタレン-1,2,6-トリカルボン酸等の(メタ)アクリロイルオキシアルキルナフタレン(ポリ)カルボン酸;4-(メタ)アクリロイルオキシメチルトリメリット酸、4-(メタ)アクリロイルオキシエチルトリメリット酸、4-(メタ)アクリロイルオキシブチルトリメリット酸等といった(メタ)アクリロイルオキシアルキルトリメリット酸;4-[2-ヒドロキシ-3-(メタ)アクリロイルオキシ]ブチルトリメリット酸等のさらに水酸基を含有する化合物;2,3-ビス(3,4-ジカルボキシベンゾイルオキシ)プロピル(メタ)アクリレート(以下、アクリレートとメタアクリレートの総称として(メタ)アクリレートと記載する。)等のカルボキシベンゾイルオキシを有する化合物;N,O-ジ(メタ)アクリロイルチロシン、O-(メタ)アクリロイルチロシン、N-(メタ)アクリロイルチロシン、N-(メタ)アクリロイルフェニルアラニン、O-(メタ)アクリロイルフェニルアラニン、N,O-ジ(メタ)アクリロイルフェニルアラニン等のN-および/またはO-位置換のモノまたはジ(メタ)アクリロイルアミノ酸;N-(メタ)アクリロイル-4-アミノ安息香酸、N-(メタ)アクリロイル-5-アミノ安息香酸、2-または3-または4-(メタ)アクリロイルオキシ安息香酸、4-または5-(メタ)アクリロイルアミノサリチル酸等の官能性置換基を有する安息香酸の(メタ)アクリロイル化合物;2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートとピロメリット酸二無水物の付加生成物、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ-トと無水マレイン酸または3,3',4,4' -ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物または3,3',4,4'-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物の付加反応物等のヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートと不飽和ポリカルボン酸無水物の付加反応物;2-(3,4-ジカルボキシベンゾイルオキシ)-1,3-ジ(メタ)アクリロイルオキシプロパン、N-フェニルグリシンまたはN-トリルグリシンとグリシジル(メタ)アクリレ-トとの付加物、4-[(2-ヒドロキシ-3-(メタ)アクリロイルオキシプロピル)アミノ]フタル酸、3-または4-[N-メチル-N-(2-ヒドロキシ-3-(メタ)アクリロイルオキシプロピル)アミノ]フタル酸などのポリカルボキシベンゾイルオキシと(メタ)アクリロイルオキシを有する化合物などを挙げることができる。これらのうち、11-(メタ)アクリロイルオキシ-1,1-ウンデカンジカルボン酸および4-(メタ)アクリロイルオキシエチルトリメリット酸が好ましく用いられる。
 少なくとも1個の水酸基がリン原子に結合している基および水中で容易に該基に変換し得る官能基として、例えばリン酸エステル基で水酸基を1個または2個を有する基(アシドホスフェート基)を好ましく例示することができる。このような基を有する重合性単量体としては、例えば2-(メタ)アクリロイルオキシエチルアシドホスフェート、2-および/または3-(メタ)アクリロイルオキシプロピルアシドホスフェート、4-(メタ)アクリロイルオキシブチルアシドホスフェート、6-(メタ)アクリロイルオキシヘキシルアシドホスフェート、8-(メタ)アクリロイルオキシオクチルアシドホスフェート、10-(メタ)アクリロイルオキシデシルアシドホスフェート、12-(メタ)アクリロイルオキシドデシルアシドホスフェート等の(メタ)アクリロイルオキシアルキルアシドホスフェート;ビス[2-(メタ)アクリロイルオキシエチル]アシドホスフェート、ビス[2-または3-(メタ)アクリロイルオキシプロピル]アシドホスフェート等の2つ以上の(メタ)アクリロイルオキシアルキル基を有するアシドホスフェート;2-(メタ)アクリロイルオキシエチルフェニルアシドホスフェート、2-(メタ)アクリロイルオキシエチル-p-メトキシフェニルアシドホスフェート等の(メタ)アクリロイルオキシアルキル基とフェニレン基などの芳香環やさらには酸素原子などのヘテロ原子を介して有するアシドホスフェートなどを挙げることができる。これらの化合物におけるリン酸基を、チオリン酸基に置き換えた化合物も例示することができる。これらのうち、2-(メタ)アクリロイルオキシエチルアシドホスフェートを好ましく使用することができる。
 スルホン酸基あるいはスルホン酸基に容易に水中で変換し得る官能基を有する重合性単量体として、例えば2-スルホエチル(メタ)アクリレート、2-または1-スルホ-1 -または2-プロピル(メタ)アクリレート、1-または3-スルホ-2-ブチル(メタ)アクリレート等のスルホアルキル(メタ)アクリレート;3-ブロモ-2-スルホ-2-プロピル(メタ)アクリレート、3-メトキシ-1-スルホ-2-プロピル(メタ)アクリレート等の前記のアルキル部にハロゲンや酸素などのヘテロ原子を含む原子団を有する化合物;1,1-ジメチル-2-スルホエチル(メタ)アクリルアミド、2-メチル-2-(メタ)アクリルアミドプロパンスルホン酸等の前記アクリレートに換えてアクリルアミドである化合物など;さらには4-スチレンスルホン酸、4-(プロプ-1-エン-2-イル)ベンゼンスルホン酸などのビニルアリールスルホン酸などを挙げることができる。これらのうち、4-スチレンスルホン酸を好ましく使用することができる。これら化合物は単独であるいは2種以上組み合わせて使用することができる。
 U001* %は、好ましくは0.1~99(より好ましくは0.1~20、更に好ましくは1~10)重量%の範囲で使用される。前記数値範囲の下限値を下回ると接着性が低下し、一方、上限値を上回ると耐水性が悪化するため、何れも好ましくない。このような量で(U001*)分子内に少なくとも1つの酸性基と重合性基を有する化合物を使用することにより、本発明の歯科用接着性組成物は、被着体である歯質に代表される硬組織に対して良好な接着性を示すようになる。
(C)重合開始剤
 本発明の歯科用接着性組成物に配合される(C)成分は、重合開始剤である。重合開始剤には、熱重合開始剤、常温重合開始剤または光重合開始剤等公知の重合開始剤があり、本発明の歯科用接着性組成物中に配合される重合開始剤としては所望の時に光を照射するだけで硬化させることができる(C2)光重合開始剤が好ましい。光重合開始剤としては、光増感剤単独、または、光増感剤と光重合促進剤との組み合わせが使用できる。
 光増感剤としては、ベンジル、カンファーキノン等のα-ジケトン化合物、α-ナフチル、p,p'-ジメトキシベンジル、ペンタジオン、1,4-フェナントレンキノン、ナフトキノン、ジフェニルトリメチルベンゾイルフォスフィンオキシド等の紫外光あるいは可視光で励起され重合を開始する公知の化合物類であり、1種類または2種類以上を混合して使用してもよい。このなかで、カンファーキノン、ジフェニルトリメチルベンゾイルホスフィンオキシド等のアシルホスフィンオキシドまたはその誘導体が特に好ましく使用される。
 また、光重合開始剤を使用する際には、光重合促進剤を併用することが好ましく、ここで使用される光重合促進剤の例としては、p-トルエンスルフィン酸またはそのアルカリ金属;N,N-ジメチルアニリン、N,N-ジエチルアニリン、N,N-ジベンジルアニリン、N,N-ジメチル-p-トルイジン、p-N,N-ジメチルアミノ安息香酸、p-N,N-ジエチルアミノ安息香酸、p-N,N-ジメチルアミノ安息香酸エチル、p-N,N-ジエチルアミノ安息香酸エチル、p-N,N-ジメチルアミノ安息香酸メチル、p-N,N-ジエチルアミノ安息香酸メチル、p-N,N-ジメチルアミノベンズアルデヒド、p-N,N-ジメチルアミノ安息香酸2-N-ブトキシエチル、p-N,N-ジエチルアミノ安息香酸2-N-ブトキシエチル、p-N,N-ジメチルアミノベンゾニトリル、p-N,N-ジエチルアミノベンゾニトリル、p-N,N-ジヒドロキシエチルアニリン、p-ジメチルアミノフェネチルアルコール、N,N-ジメチルアミノエチルメタクリレート、トリエチルアミン、トリブチルアミン、トリプロピルアミン、N-エチルエタノールアミン等の第三級アミン類、N-フェニルグリシン、N-フェニルグリシンのアルカリ金属塩等の第二級アミン類;上記第三級アミンまたは第二級アミンと、クエン酸、リンゴ酸、2-ヒドロキシプロパン酸との組み合わせ;5-ブチルアミノバルビツール酸、1-ベンジル-5-フェニルバルビツール酸等のバルビツール酸類;ベンゾイルパーオキサイド、ジ-tert-ブチルパーオキサイド等の有機過酸化物を挙げることができる。光重合促進剤としては、これらから選ばれる1種類または2種類以上を混合して用いてもよい。特に、p-N,N-ジメチルアミノ安息香酸エチル、p-N,N-ジメチルアミノ安息香酸2-N-ブトキシエチル、N,N-ジメチルアミノエチルメタクリレート等の芳香族に直接窒素原子が結合した第三級芳香族アミンもしくはN,N-ジメチルアミノエチルメタクリレート等の重合性基を有する脂肪族系第三級アミン、N-フェニルグリシン、N-フェニルグリシンのアルカリ金属塩等の第二級アミン類が好ましく用いられる。
 上記(C)重合開始剤は、本発明の組成物の合計100重量%に対して、好ましくは0.001~5(より好ましくは0.05~2、更に好ましくは0.05~1)重量%の範囲で使用される。前記数値範囲の下限値を下回ると硬化速度が低下し、一方、上限値を上回ると硬化速度が速くなりすぎ操作性が悪化するため、何れも好ましくない。また、重合促進剤の配合量は光硬化性能が促進されれば限定されないが、通常、光重合開始剤100 重量%に対して5~1000重量%の範囲で使用される。
 なお、本発明で使用する重合開始剤としては、上記のように光重合開始剤を使用することが好ましいが、熱重合開始剤や常温重合開始剤も利用できる。その具体例を下記に示す。
 熱重合開始剤としては有機過酸化物、ジアゾ系化合物等が好ましく使用できる。重合を短時間で効率よく行おうとする場合には、80℃での分解半減期が10時間以下である化合物が好ましい。有機過酸化物としては、例えば、アセチルパーオキサイド、イソブチルパーオキサイド、デカノイルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、スクシン酸パーオキサイド等のジアシルパーオキサイド類; ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、ジ- 2 -エチルヘキシルパーオキシジカーボネート、ジアリルパーオキシジカーボネート等のパーオキシジカーボネート類; t e r t -ブチルパーオキシイソブチレート、t e r t -ブチルパーオキシネオデカネート、クメンパーオキシネオデカネート等のパーオキシエステル類; アセチルシクロヘキシルスルホニルパーオキシド等の過酸化スルホネート類が挙げられる。
 ジアゾ系化合物としては、2,2'-アゾビスイソブチロニトリル、4,4'-アゾビス(4-シアノ吉草酸)、2,2'-アゾビス(4-メトキシ-2,4-ジメトキシバレロニトリル)、2,2'-アゾビス(2-シクロプロピルプロピオニトリル)等を挙げることができる。特にベンゾイルパーオキサイド、2,2'-アゾビスイソブチロニトリルがより好ましい。また、有機過酸化物と第三級アミン等の還元剤とを組み合わせ、常温付近で重合を開始するレドックス開始剤も使用可能である。
 なお、熱重合開始剤、常温重合開始剤または光重合開始剤はそれぞれを組み合わせて使用してもよい。
(D)安定剤
 本発明の歯科用接着性組成物には、所望により(D)成分を使用することが出来る。(D)成分には、2-ヒドロキシ-4-メチルベンゾフェノンのような紫外線吸収剤、ハイドロキノン、ハイドロキノンモノメチルエーテル、2,5-ジターシャリーブチル-4-メチルフェノール等の重合禁止剤、変色防止剤、抗菌材、着色顔料、その他の従来公知の添加剤等の成分を、必要に応じて任意に添加できる。
(E)色素および/または顔料
 本発明の歯科用接着性組成物には所望により(E)色素および/または顔料を添加しても良い。かかる色素および/または顔料としては、フロキシンBK、アシッドレッド、ファストアシッドマゼンダ、フロキシンB、ファストグリーンFCF、ローダミンB、塩基性フクシン、酸性フクシン、エオシン、エチスロシン、サフラニン、ローズベンガル、ベーメル、ゲンチアナ紫、銅クロロフィルソーダ、ラッカイン酸、フルオレセインナトリウム、コチニールおよびシソシン、タルク、チタンホワイトなどを挙げることができる。これらの色素および/または顔料は単独であるいは2種以上組み合わせて使用することができる。
 なお、又、本発明の組成物の柔軟性が確保されるために、破断エネルギーは好ましくは35(より好ましくは65、更に好ましくは85)mJ以上であり、弾性率は好ましくは2.6(より好ましくは1.7、更に好ましくは1.2)GPa以下である。
 本発明の組成物が動揺歯固定接着材等として用いられるためには、歯質に対して有効な接着強度が求められる。特に限定されるものではないが、37℃にて水中で一晩(16時間)浸漬もしくは5℃と55℃の水槽に交互に20秒ずつ、5000回の浸漬を繰り返した(ヒートサイクル)後、クロスヘッドスピード2mm/miNでの引張接着強さは、好ましくは1(より好ましくは3、更に好ましくは6)MPa以上である。
 このような本発明にかかる歯科用接着性組成物は、歯周病等で動揺した歯牙を隣接歯と固定する方法(このような術式を動揺歯固定法という)に用いる固定材として使用可能である。かかる固定材は、公知の方法で動揺歯固定に適用することができ、たとえば、筆積み法などを採用できる。筆積み法では、小筆に本発明にかかる固定材を含ませて玉状のレジン泥を作製し、このレジン泥を被着面やレジン泥を築盛したい箇所に盛り付けて接着材として使用する方法であり、簡便に且つ短時間に接着操作を終了できる利点を有する。
[実施例]
 次に本発明の歯科用接着性組成物について実施例で具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定されるものではない。略語は以下の通りである。
UDMA:ジ-2-メタクリロイルオキシエチル-2,2,4-トリメチルヘキサメチレンジカルバメート(新中村化学工業株式会社)
2.6E:2,2-ビス[4-(メタクリロキシポリエトキシ)フェニル]プロパン(エトキシ基数は平均2.6個)(新中村化学工業株式会社)
HEMA:メタクリル酸2-ヒドロキシエチル(東京化成工業株式会社)
MDP:10-メタクリロイルオキシデシルジヒドロジェンフォスフェート(和光純薬工業株式会社)
4-MET:4-(メタ)アクリロイルオキシエチルトリメリット酸(サンメディカル株式会社)
JB-800T:製品名 アートパール、架橋性ポリウレタン粉末(6μm、屈折率:1.49 超ソフトグレード、10%微小圧縮強度1.56MPa根上工業株式会社)
P-800T:製品名 アートパール、架橋性ポリウレタン粉末(6μm、屈折率:1.53 ソフトグレード、10%微小圧縮強度1.80MPa根上工業株式会社)
C-800:製品名 アートパール、架橋性ポリウレタン粉末(6μm、屈折率:1.51 標準グレード、10%圧縮反力2MPa、30%圧縮反力5.2MPa、根上工業株式会社)
RT-600T:製品名 アートパール、架橋性ポリウレタン粉末(10μm、屈折率:1.52、硬質グレード、二重結合当量2900、根上工業株式会社)
RZ-600T:製品名 アートパール、架橋性ポリウレタン粉末(10μm、屈折率:1.54 軟質グレード、二重結合当量600~700、10%微小圧縮強度5.30MPa根上工業株式会社)
RW-600T:製品名 アートパール、架橋性ポリウレタン粉末(10μm、屈折率:1.51 軟質グレード、二重結合当量2900、10%微小圧縮強度2.01MPa、根上工業株式会社)
M-4003:製品名 ハイパール、PMMA粉末(10%微小圧縮強度27.40MPa根上工業株式会社)
2000B:製品名 トスパール、シリコーン粉末(6μm、タナック株式会社)
MBP-8:製品名 テクポリマー、架橋ポリメタクリ酸メチル粉末(8μm、10%微小圧縮強度30.60MPa高細孔容積グレード、積水化学株式会社)
ARX-15:製品名 テクポリマー、架橋ポリメタクリル酸エステル粉末(15μm、ゴム弾性グレード、積水化学株式会社)
W-450A:製品名 メタブレン、ポリメタクリル酸メチル/アクリルゴムコアシェル重合体粉末(三菱レイヨン株式会社)
HE-3040:製品名 フロービーズ、ポリエチレン粉末(12μm、住友精化株式会社)
CQ:カンファーキノン(和光純薬工業株式会社)
DTMPO:ジフェニル(2,4,6-トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド(シグマアルドリッチ ジャパン株式会社)
DMABA-BE:4―(ジメチルアミノ)安息香酸2-ブトキシエチル(東京化学工業株式会社)
MEHQ:4-メトキシフェノール(和光純薬工業株式会社)
BHT:ジブチルヒドロキシトルエン(東京化学工業株式会社)
『溶解性試験』
 30mLガラス瓶にフィラー1g、アセトン20gを加え、室温下にて24時間撹拌した後、固形物を濾取し、アセトン10gで洗浄した後、減圧下、60℃で4時間乾燥し、重量を測定した。
 溶解せずに残存する固形分の比率(浸漬後溶媒乾燥後の残存固形分重量/浸漬前重量)をアセトン不溶解分とした。結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 実施例1~10及び比較例1~7に用いた歯科用接着性組成物の配合を表2に示す。なお、比較例1には、市販の動揺歯固定接着材(G-Fix、株式会社ジーシー)を製品の取扱説明書に従って使用した。また、比較例2には、実施例1~10に配合されている柔軟性を発現するフィラーを除いた組成物を使用した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
『3点曲げ試験』
 本発明の歯科用接着性組成物は、歯質と接着し重合反応した硬化体が、外部応力に対して優れた靭性を有していることを所望している。そこで、試験結果から得られる最大点応力よりも破断エネルギー及び弾性率の方が重要と考えたため、破断エネルギーは48~110mJ、弾性率は0.9~2GPaを合格とした。
 実施例1~10及び比較例1~5を2×2×25mmの型枠に充填後、ポリプロピレンフィルムとガラス板で圧接し、光照射(アルファライトII、株式会社モリタ)を180秒行い、3点曲げ試験用の硬化体を得、37℃の水中に一晩浸漬した。一晩浸漬後、この硬化体について、精密万能試験機(オートグラフAG-IS、島津製作所)を用いて、クロスヘッドスピード1.0mm/minで3点曲げ試験を行った。(N=10)
 実施例1~10及び比較例1~5のそれぞれの破断エネルギー、最大点応力、弾性率を表2に示す。
『繰り返し曲げ試験』
 本発明の歯科用接着性組成物は、歯質と接着し重合反応した硬化体が、外部応力に対して優れた靭性、耐久性を有していることを所望している。そこで3点曲げ試験を同じ試験片にて10回繰り返し行い、3回以上破断しないことを合格とした。実施例1~10及び比較例1~5を2×2×25mmの型枠に充填後、ポリプロピレンフィルムとガラス板で圧接し、光照射(アルファライトII、株式会社モリタ)を180秒行い、3点曲げ試験用の硬化体を得、37℃の水中に一晩浸漬した。一晩浸漬後、この硬化体について、精密万能試験機(オートグラフAG-IS、島津製作所)を用いて、クロスヘッドスピード1.0mm/min、ストローク長3.0mmで3点曲げ試験を同じ試験片にて10回繰り返し行い、何回目の曲げ試験で破断したかをもって繰り返し曲げ試験耐性とした。
 実施例1~10及び比較例1~5のそれぞれの繰り返し曲げ試験時の最大点応力、弾性率、繰り返し曲げ試験耐性を表2に示す。
『引張り接着試験』
 ウシ下顎前歯を注水下#180エメリーペーパーで研磨し平坦な接着用エナメル質面を削りだし、水洗、乾燥した後、歯面にエッチング材(高粘度レッド/サンメディカル(株)製)を塗布し、30秒後に水洗、乾燥した。前記の面を粘着テープでマスキングして直径4.8mmの円形の接着面積を規定した。続いて、実施例の各組成物を用いて混合したペーストを接着歯面に塗布後PENCURE2000にてLED光照射を10秒行い硬化させた後、アクリルロッドを、スーパーボンド(サンメディカル(株)製)を用いて、圧接して植立した。比較例1の組成物に関しては製品の取扱説明書にそって使用した。硬化したサンプルを37℃にて水中で一晩浸漬、もしくは5℃と55℃の水槽に交互に20秒ずつ、5000回の浸漬を繰り返した(ヒートサイクル)後、オートグラフAG-IS(島津製作所)を用いて、クロスヘッドスピード2mm/minで引張接着強さを評価した。(N=10)
 実施例4、5及び比較例1のそれぞれの引張接着強さを表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
[結果]
 表2から、比較例1~5、7は設定した範囲を逸脱していることが分かった。さらに比較例6はフィラーがモノマーに溶解していることに起因して操作性が著しく悪化した。このことから、本発明の歯科用接着性組成物は、現在市販されている動揺歯固定接着材では達成できない範囲の繰り返し曲げ試験耐性を有し、さらに柔軟性を発現するフィラーが重合反応後の硬化体の靭性に大きな影響を与えることが分かった。
 本発明の歯科用接着性組成物は、重合反応後の硬化体が外部応力に対して優れた靭性を有していることで、円滑な動揺歯の治療が期待できる。

Claims (15)

  1.  重合性単量体(A)を含む歯科用接着性組成物であり、重合性単量体(A)が重合した組成物の繰り返し曲げ試験耐性が3回以上であることを特徴する歯科用接着性組成物。
  2.  柔軟性を発現するフィラー(B)を含むことを特徴する請求項1記載の歯科用接着性組成物。
  3.  該柔軟性を発現するフィラー(B)は、10%圧縮した際の反力が25MPa以下であることを特徴する請求項2記載の歯科用接着性組成物。
  4.  該柔軟性を発現するフィラー(B)は、室温・24時間の条件にてアセトンに浸漬したとき、溶解せずに残存する固形分の比率(浸漬後溶媒乾燥後の残存固形分重量/浸漬前重量)が30重量%以上であることを特徴する請求項2もしくは3に記載の歯科用接着性組成物。
  5.  該柔軟性を発現するフィラー(B)には、架橋された重合体が含まれていることを特徴する請求項2~4のいずれかに記載の歯科用接着性組成物。
  6.  該柔軟性を発現するフィラー(B)にはエチレン性二重結合もしくは、イソシアネート基が含まれることを特徴とする請求項2~5のいずれかに記載の歯科用接着性組成物。
  7.  該柔軟性を発現するフィラー(B)にはカルボン酸基、リン酸基、アミノ基、水酸基が含まれることを特徴とする請求項2~6のいずれかに記載の歯科用接着性組成物。
  8.  該柔軟性を発現するフィラー(B)には、ウレタン系重合体が含まれていることを特徴する請求項2~7のいずれかに記載の歯科用接着性組成物。
  9.  重合性単量体(A)には、ウレタン系単量体(A1)が含まれていることを特徴する請求項1~8のいずれかに記載の歯科用接着性組成物。
  10.  重合性単量体(A)には、多官能単量体(A2)が含まれていることを特徴する請求項1~9のいずれかに記載の歯科用接着性組成物。
  11.  重合性単量体(A)には、酸性基を有する単量体(A3)が含まれていることを特徴する請求項1~10のいずれかに記載の歯科用接着性組成物。
  12.  該酸性基を有する単量体(A3)がカルボン酸系、燐酸系、および/またはスルホン酸系の単量体であることを特徴する請求項11に記載の歯科用接着性組成物。
  13.  さらに、重合開始剤(C)が含まれていることを特徴する請求項1~12のいずれかに記載の歯科用接着性組成物。
  14.  該重合開始剤が光重合開始剤(C2)であることを特徴する請求項13に記載の歯科用接着性組成物。
  15.  請求項1~14のいずれかに記載の歯科用接着性組成物よりなる動揺歯固定材。
PCT/JP2015/068215 2015-05-26 2015-06-24 歯科用接着性組成物および動揺歯固定材 WO2016189753A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-106300 2015-05-26
JP2015106300A JP2016006040A (ja) 2014-05-30 2015-05-26 歯科用接着性組成物および動揺歯固定材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016189753A1 true WO2016189753A1 (ja) 2016-12-01

Family

ID=57395705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/068215 WO2016189753A1 (ja) 2015-05-26 2015-06-24 歯科用接着性組成物および動揺歯固定材

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2016189753A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5781405A (en) * 1981-06-08 1982-05-21 Kuraray Co Ltd Material for dental use
JPS5879911A (ja) * 1981-11-05 1983-05-13 Sankin Kogyo Kk 歯科用接着剤
JPH05170619A (ja) * 1991-12-20 1993-07-09 Lion Corp 歯科用接着組成物
JPH1179925A (ja) * 1997-09-10 1999-03-23 G C:Kk 光重合型歯科矯正用レジン組成物
JP2001026511A (ja) * 1999-05-13 2001-01-30 Kuraray Co Ltd 接着材組成物
JP2009179612A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Tokuyama Dental Corp 歯科用接着性組成物
JP2014189504A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Kuraray Noritake Dental Inc 歯科用重合性組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5781405A (en) * 1981-06-08 1982-05-21 Kuraray Co Ltd Material for dental use
JPS5879911A (ja) * 1981-11-05 1983-05-13 Sankin Kogyo Kk 歯科用接着剤
JPH05170619A (ja) * 1991-12-20 1993-07-09 Lion Corp 歯科用接着組成物
JPH1179925A (ja) * 1997-09-10 1999-03-23 G C:Kk 光重合型歯科矯正用レジン組成物
JP2001026511A (ja) * 1999-05-13 2001-01-30 Kuraray Co Ltd 接着材組成物
JP2009179612A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Tokuyama Dental Corp 歯科用接着性組成物
JP2014189504A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Kuraray Noritake Dental Inc 歯科用重合性組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112940432B (zh) 牙科材料用聚合性单体、组合物、粘接性牙科材料及试剂盒
JP6426729B2 (ja) 会合及び凝集ナノ粒子の混合物を含有する硬化性歯科用組成物、これらの部分からなるキット、及びこれらの使用
JP2006299201A (ja) 2ペースト型グラスアイオノマー系セメント
WO2015152221A1 (ja) 歯科材料用重合性モノマー
WO2010143934A1 (en) Polyurethane oligomers for use in restorative dentistry
CN111743782A (zh) 粉液型牙科用树脂加强型玻璃离子水门汀组合物
WO2021070875A1 (ja) 歯科用組成物
AU2007313155B2 (en) Materials leading to improved dental composites and dental composites made therefrom
JP7416580B2 (ja) 粉液型歯科用レジン強化型グラスアイオノマーセメント組成物
US20090018234A1 (en) Dental cement
JP7454327B2 (ja) 2ペースト型歯科用レジン強化型グラスアイオノマーセメント組成物
JP2016006040A (ja) 歯科用接着性組成物および動揺歯固定材
WO2016189753A1 (ja) 歯科用接着性組成物および動揺歯固定材
EP2011468B1 (en) Dental Cement
US20080182919A1 (en) Dental Restorative Composition
JP5894100B2 (ja) 歯科用重合性組成物
WO2019123260A2 (en) Multi-part composition having staged viscosity prior to hardening
JP4790275B2 (ja) 歯科用修復材キットおよびその使用方法
EP1854447A1 (en) Dental restoration material composition
WO2022138972A1 (ja) 歯科用組成物
US20240245585A1 (en) Dental Cement Composition, Kit of Parts and Use Thereof
WO2022138973A1 (ja) 歯科用組成物
WO2022145479A1 (ja) 歯科修復用硬化性組成物
JP2024053301A (ja) (メタ)アクリレート、表面処理フィラー、歯科材料用組成物及びシランカップリング剤
DE102022116577A1 (de) Monomermischung zur Herstellung eines Dentalmaterials

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15893387

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15893387

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1