JPH1177715A - 成形型 - Google Patents

成形型

Info

Publication number
JPH1177715A
JPH1177715A JP25192797A JP25192797A JPH1177715A JP H1177715 A JPH1177715 A JP H1177715A JP 25192797 A JP25192797 A JP 25192797A JP 25192797 A JP25192797 A JP 25192797A JP H1177715 A JPH1177715 A JP H1177715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
molding cavity
passage
molding material
sprue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25192797A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuraji Yoshida
庫治 吉田
Kayoko Toba
かよ子 鳥羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP25192797A priority Critical patent/JPH1177715A/ja
Publication of JPH1177715A publication Critical patent/JPH1177715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • B29C2045/0044Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks expelling moulding material outside the mould cavity at the weld line location
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/26Sealing devices, e.g. packaging for pistons or pipe joints
    • B29L2031/265Packings, Gaskets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ゴム又は樹脂材料を成形品に成形するとき結
合不良を防止するとともに、成形したときのバリを簡単
に除去できるようにした成形型を提供すること。 【解決手段】 成形型のランナーを注入通路と逃通路と
に形成するとともに、逃通路に流入圧力室を連通させて
成形材料の流動先端部を流入圧力室に導入して先端部の
結合不良を防止する。同時に、成形キャビティとランナ
ーとの間隙を小さくしたゲートにしてバリを容易に除去
できるようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゴム又は樹脂材製
の成形品の成形型に関する。特に、Oリング、ガスケッ
ト等の成形品の成形型に関するものである。
【0002】
【従来の技術】本発明に関する先行技術として、図1
0、図11および図12に示す成形型が存在する。
【0003】図10は、Oリングの成形型の断面図であ
る。又、図11は、成形型の成形キャビティ内を成形材
料が流動する状態を示す平面図である。図12は、図1
1の成形材料の流入先端部が互いに接合した状態を示す
平面図である。
【0004】図10に於いて、成形型50は、一対の上
型51と下型52とから構成されている。上型51と下
型52との互いに接合する上、下組合面54a、54b
には、成形キャビティ53を形成する一対の上型成形面
53aと下型成形面53bが形成されている。そして、
この上、下型成形面53a、53bとが対向して成形キ
ャビティ53を形成する。又、上型51には、中央にス
プルー孔55が形成されているとともに、スプルー孔5
5からランナー56が外方へ形成されてOリング60を
形成する成形キャビティ53に連通している。
【0005】上述のように構成された成形型50は、上
型51の上組合面54aと下型52の下組合面54bと
を接合して型締し、射出部70から成形材料をスプルー
孔55とランナー56とを介して成形キャビティ53に
注入する。そして、成形材料を注入した成形キャビティ
53によりOリング60が成形される。この成形キャビ
ティ53の内外周にはバリ溝58が形成されて、成形中
に余分な成形材料Aを逃がすことができるように成され
ている。
【0006】図11は、成形型50を透明な材料で製作
して成形材料Aが成形キャビティ53内を流れる状態を
示すための平面図である。この成形型50のランナー5
6より注入された成形材料Aは、成形キャビティ53内
を両側から流入し、合流点Cで合流する。この成形材料
Aの合流点Cは、図12に示すように不完全結合となり
不良品となることが多い。特に、成形材料Aには、シー
ル性能にすぐれた特性を有する反面、成形性の点で悪い
特性を有するものが多い。このため、成形の改善が必要
となっている。
【0007】図13は、図10の状態で成形された後
に、成形型50を型開きして、成形型50から成形品で
あるOリング60を取り出して断面図にした一部であ
る。この成形品にはバリ部Bが内外周側に形成されるこ
とになる。このバリ部Bを成形するようにしないと成形
品であるOリング60に欠陥が発生することになるから
である。
【0008】このため成形品であるOリング60からバ
リ部Bを切断しなければならない。バリ部Bは、Oリン
グ60のX周面とY周面から切断されることになる。
【0009】図14は、Oリング60からバリ部Bを切
断する仕上機80の一部を示す断面図である。この仕上
機80のダイ81の所定の位置に成形物Dをセットす
る。そして、ダイ81に対向する打抜具82をダイ81
側へ押下げてバリ部BをOリング60から切断する。こ
の切断作業は、成形物Dがゴム材料であるため切断が困
難となり、バリ部Bの一部がOリング60に付いた状態
になることがある。尚、図14に於いて、83は取付板
であり、84は成形物Dを保持する保持板である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述のように構成され
た成形品60用の成形型50では、成形材料Aが両側か
ら流入して接合する合流点Cは接合不良になることが多
い。例えば、粘性の小さい材料では、溶着不良を惹起す
ることになる。又、合流点Cは、流入した成形材料Aが
成形型50内を進行するため、この進行する両端は流動
を悪化させて図12に示すように欠陥Eを惹起すること
になる。更には、上型成形面53aと下型成形面53b
には、離形剤等が塗布されるから、この成形材料Aの流
動する先端に離形剤が付着することもあるので、接着不
良を惹起することになる。
【0011】次に、この成形型50による成形では、成
形品60にバリ部Bが発生するため、仕上機80により
バリ部Bを切断しなければならない。ところが、成形物
Dは、ゴム材質であるため、弾性変形して成形品60に
バリ部Bの一部が残存することになる。
【0012】更に、成形型50から離型した成形物Dを
仕上機80にセットしてバリ部Bを切断しなければなら
ないから、この工程の作業が作業時間を長くし、生産コ
ストを上昇させることになる。
【0013】本発明は、上述のような問題点に鑑み成さ
れたものであって、その技術的課題は、成形品に流れ不
良により欠陥が生じるのを防止することにある。特に、
成形キャビティ内を流動して互いに接合した個所の接合
を確実にすることにある。又、成形物のバリの分離を容
易にするとともに、バリ部が成形品に残存するのを防止
することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の課題を
解決するために成されたものであって、その技術的手段
は、以下のように構成されている。すなわち、
【0015】請求項1の本発明は、成形品を成形する成
形キャビティと、成形キャビティに連通するランナー7
と、ランナー7に連通してランナー7へ成形材料を供給
するスプルー6とを具備し、ランナー7はスプルー6か
ら成形キャビティ5へ成形材料Mを注入させる注入通路
8と、成形キャビティ5へ流入した成形材料Mの流入先
端部側が加圧して収容される流入圧力室11を有する逃
通路9とを有することを特徴とする成形型である。
【0016】請求項2の本発明は、ランナー7の成形キ
ャビティ5に連通するゲート10が成形キャビティ5及
びランナー7よりも間隙を小さくして形成されていると
ともに、ゲート10と成形キャビティ5とが薄バリ形成
通路16により連通されている請求項1に記載の成形型
である。
【0017】
【作用】本発明の成形型は、スプルーにより供給された
成形材料がランナーのゲートを通って成形キャビティに
流入し、成形キャビティを充填した後に流入先端部が逃
通路を通過して流入圧力室に流入する。このため、成形
材料の成形キャビティに流入した先端部は、流入圧力室
で、成形キャビティ側を押圧することになるから、成形
材料の合流点の接合不良や流れ不良により欠陥が発生す
るのを防止できる。
【0018】又、ランナーと成形キャビティとを連結す
るゲートの厚さ寸法がランナーおよび成形キャビティの
厚さ寸法より小さく形成され、更に、薄バリ形成通路1
6はゲート10よりも間隙が小さい部分があるから、こ
れらにより成形されるバリは、成形後にスプルー又はラ
ンナーのバリを引っ張ることにより薄バリ形成通路16
により形成される薄肉バリより分離することができるか
ら、バリの分離が容易になる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の成形型の実施の形
態を図面に基づいて説明する。
【0020】図1は、本発明に係る一実施の形態を示す
成形型の平面図である。図1に於いて、成形型1は上型
2と下型3とから構成されており、上型2の上接合面4
aと下型3の下接合面4bとを接合して組合せることに
より一対の成形型1に組立てられる。
【0021】上型2の上接合面4aと下型3の下接合面
4bとの間には、成形キャビティ5が複数形成されてい
る。この成形キャビティ5の数は、1個から多数個にわ
たり、生産量に応じ設定される。図1の場合は、25個
である。
【0022】図2は、図1の1個の成形キャビティ5を
上接合面4a側から見た拡大平面図である。図2に於い
て、スプルー6が上型2に形成されて、後述するシリン
ダ20から成形材料が注入されるように構成されてい
る。このスプルー6から放射状に四方向へランナー7が
形成されている。このランナー7のうち、二方向のラン
ナー7はスプルー6からの成形材料Mを成形キャビティ
5へ注入するための注入通路8である。
【0023】図3は、図1のA−A矢視の成形キャビテ
ィ5の半断面を示す拡大図である。図3に於いて、注入
通路8と成形キャビティ5とが連結された第1のゲート
10aは、成形キャビティ5および注入通路8より厚さ
寸法が小さくされている。又、第1のゲート10aと成
形キャビティ5とは、第1のゲート10aよりも間隙の
小さい部分を有する薄バリ形成通路16で連通されてい
る。つまり、成形キャビティ5で成形される成形品30
と注入通路8で形成されるバリ35との薄バリ形成通路
16で形成される連結部は薄肉に成形されて引裂けるよ
うにするものである。
【0024】又、図2に於いて、ランナー7のうち、他
の二方向のランナー7は、注入通路8から注入された成
形材料Mの流入先端部が成形キャビティ5を充填した後
にバリ35として流出できるように逃通路9に形成され
ている。
【0025】図4は、この逃通路9を示す一部の拡大断
面図である。図4に於いて、成形型1の上接合面4aと
下接合面4bとの間には、成形キャビティ5と、逃通路
9とが形成されており、二方向の注入通路8より成形キ
ャビティ5へ注入された成形材料Mの先端部は、逃通路
9に至って互いに合流し、成形キャビティ5内に成形材
料Mが充満されると逃通路9に流入する。そして、逃通
路9に注入した成形材料Mの流入先端部は、流入圧力室
11に流入して第1のピストン18を押圧することにな
る。第1のピストン18を押圧すると成形キャビティ5
内の圧力は上昇する。成形キャビティ5内の圧力が必要
以上になれば成形材料Mは第1のピストン18を押圧し
て戻通路12へ流出し、注入通路8側へ流出する。尚、
戻通路12と注入通路8との連通路には、絞通路17又
は逆止弁が設けられて、注入通路8から戻通路12へは
成形材料が流入しないようにされている。
【0026】この流入圧力室11は、逃通路9に形成さ
れためねじ13に調整ボルト14が螺合されている。そ
して、この調整ボルト14に支持されたつる巻のばね1
5が第1のピストン18を弾発に支持した構成にされて
いる。この調整ボルト14は、ばね15の弾発力を調整
するように逃通路9方向へ前後に移動するように構成さ
れている。又、成形材料Mにより第1のピストン18が
押圧されると、ばね15を圧縮するので、逃通路9と戻
通路12とは連通し、成形材料Mの圧力が必要以上に高
圧になると、戻通路12側へ流出するように成されてい
る。
【0027】そして、成形キャビティ5に注入された成
形材料Mは、互いに両側から流入した先端部を逃通路9
から流入圧力室11で合流させているので、成形キャビ
ティ5内で合流して残存することがない。このため、先
端部が互いに成形キャビティ5内で接合することはな
く、流入圧力室11側へ流れてその後方の中間の流動部
が互いに融合することになる。
【0028】特に、従来技術では、成形キャビティ5の
内の圧力が設定値以上に高圧になると、上接合面4aと
下接合面4bとの間に成形材料Mが流出し、薄肉のバリ
が成形品30であるOリングの内外周面にランダムに発
生していた。しかし、本発明のように逃通路9内に流入
圧力室11を設けることで、成形キャビティ5内が設定
値以上になると、流入圧力室11の第1のピストン18
を押圧して戻通路12側から注入通路8へ流出させるこ
ともできる。そして、戻通路12に圧力センサSを設け
ることにより、成形型1の上下接合面4a、4bに成形
材料Mがはみ出すときには、成形が完了することを確認
することができる。このため、不必要なバリは成形品3
0に発生するのを防止できる。しかも、成形材料Mの先
端部を逃通路9内に案内してから圧力センサSにより確
認する構成のため、成形品30に成形上の欠陥が発生す
るのを効果的に防止できる。
【0029】成形キャビティ5と注入通路8との連通路
は間隙を小さくした第1のゲート10aに形成されてい
る。そして、第1のゲート10aの成形キャビティ5側
が、更に間隙を小さくした薄バリ形成通路16に形成さ
れている。つまり、成形されたバリが根本から簡単に引
裂けるようにすることにある。又、成形キャビティ5と
逃通路9との第2のゲート10bも第1のゲート10a
と略同様に第2のゲート10bと成形キャビティ5とが
薄バリ形成通路16により形成されている。この第2の
ゲート10bもバリが成形品30から簡単に引裂けるこ
とを目的にして形成したものである。
【0030】図5は、本発明の成形型1が取付けられた
成形機Pの断面図である。図5に於いて、成形型1は図
1のB−B矢視断面を示す断面図である。
【0031】この成形機Pは、所謂、トランスファ成形
機Pである。トランスファ成形機Pは、シリンダ20内
に成形材料Mである生地が投入され、この生地をピスト
ン21により圧縮して成形機Pの案内孔22より成形型
1のスプルー6に注入する構成である。尚、23はシリ
ンダ20内の生地内の空気を吸引する真空通路24の開
閉弁である。
【0032】図6は、本発明に係る第2の実施の形態を
示す上型2の上接合面4aから見た平面図である。
【0033】図6に於いて、上型2の上接合面4aに
は、成形キャビティ5が形成されている。この成形キャ
ビティ5の内周面には、全周にわたり厚さの薄い寸法の
バリ溝が形成されてゲート10を構成している(図9参
照)。このゲート10を介して成形キャビティ5に注入
通路8と逃通路9とが連通している。このゲート10
は、全周に形成されているが、8個所のランナー7の個
所の必要な長さに断続に形成しても良い。
【0034】図7は、図6のA−A矢視断面で成形型1
の成形キャビティ5と第1のゲート10aと注入通路8
との関係を示す断面図である。図7に於いて、成形キャ
ビティ5は断面半円形状で環状に形成されている。又、
成形キャビティ5と注入通路8との連通口は成形材料M
が薄肉に形成されるように第1のゲート10aに形成さ
れている。更に、第1のゲート10aの成形キャビティ
5側は間隙が小さくなる薄バリ形成通路16に形成され
ている。
【0035】又、注入通路8は、成形キャビティ5が断
面半円形状に形成されている関係から、断面が半円又は
円弧状に形成されている。そして、注入通路8の成形キ
ャビティ5に連通した側と反対側はスプルー6に連通し
ている。つまり、スプルー6に注入された成形材料M
は、注入通路8を流動し、第1のゲート10aを介して
成形キャビティ5に流入する。
【0036】図6に於いて、スプルー6から四等配に成
形キャビティ5へ連通する注入通路8の間には、四等配
に配置された逃通路9が形成されている。この逃通路9
は、成形キャビティ5とスプルー6に連通している。但
し、必ずしもスプルー6に連通させる必要はない。そし
て、逃通路9には、流入圧力室11が形成されている。
【0037】図8は、図6のB−B矢視断面の一部であ
って、成形型1の逃通路9に於ける流入圧力室11を示
す断面図である。図8に於いて、逃通路9の途中には、
シリンダ室11aが形成されており、このシリンダ室1
1aには、第1のピストン18と第2のピストン19と
が移動自在に配設されている。そして、第1のピストン
18と第2のピストン19との間にはつる巻のばね15
が配置されている。このばね15は第1のピストン18
を弾発に押圧している。
【0038】次に図6と図8とを参照して説明する。成
形キャビティ5内に注入された成形材料Mは、互いに逃
通路9の位置で合流する。合流した成形材料Mは、第2
のゲート10bで薄肉部を形成するように絞られなが
ら、流入圧力室11に流入する。
【0039】流入圧力室11に流入した成形材料Mは、
ばね15により弾発に支持されている第1のピストン1
8を押圧することにより圧力を受けることになる。又、
第2のピストン19は、スプルー6側からの成形材料M
の圧力を受けることになる。この第1のピストン18
は、第2のピストン19の圧力により支持されることに
より、成形材料Mの圧力に対応して第1のピストン18
の圧力を設定することができるように構成されているも
のである。従って、単純な成形圧力のものは、第1のピ
ストン18をばね15で押圧する構成の流入圧力室11
でも良い。
【0040】図9は、図6のC−C矢視断面であって、
成形キャビティ5の内周側に形成された薄バリ形成通路
16を示す断面図である。図9に於いて、薄バリ形成通
路16は、成形キャビティ5側が薄くなるように形成さ
れており、ランナー7で成形されたバリ(注入通路8お
よび逃通路9で形成されたバリ)を引っ張ることによ
り、バリは成形品30の表面から正確にバリのみを分離
できるようにするものである。ランナー7である注入通
路8と逃通路9とが成形キャビティ5と連通する連通路
は、この薄バリ形成通路16を介して連通しているの
で、第1のゲート10aおよび第2のゲート10bで成
形されるバリは極めて薄くなる。
【0041】
【発明の効果】本発明に係る成形型は、ランナーが注入
通路と成形キャビティに流入した成形材料が流出できる
逃通路とに形成されているとともに、逃通路には流入圧
力室が連通して成形材料の流動先端部を押圧するように
形成されているから、成形材料の流動した先端部を流入
圧力室に導入するとともに、成形キャビティ内の成形材
料に対し圧力を加えて接合部を融合させて結合させるこ
とができる。従って、成形品に成形キャビティ内で発生
する接合不良や、欠陥、ピンホール等の不良を防止する
ことが可能になる。
【0042】更に、流入圧力室によって注入圧力は調整
されているから、成形品には外バリは発生せず、更に、
成形キャビティにより成形される成形品とランナーによ
り成形されるバリとの接合部は薄バリが形成されるよう
になるから、バリを引っ張るのみで、簡単に成形品から
分離することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施の形態の成形型の平面図で
ある。
【図2】図1の上型の上接合面側から見た一部平面図で
ある。
【図3】図1のA−A矢視の一部断面図である。
【図4】図2のB−B矢視断面図である。
【図5】図1のB−B矢視断面を示す成形型を成形機に
取付け断面にした正面図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態を示す成形型の上型
成形面の一部を示す平面図である。
【図7】図6のA−A矢視断面図である。
【図8】図6のB−B矢視断面図である。
【図9】図6のC−C矢視断面の一部断面図である。
【図10】従来の成形型の断面図である。
【図11】従来の成形型の成形キャビティの成形材料の
流れ状態の平面図である。
【図12】図11の成形キャビティ内で成形材料の流動
先端部が接合した状態の平面図である。
【図13】従来の成形物の断面図である。
【図14】図13の成形物をバリ仕上げする仕上機の断
面図である。
【符号の説明】
1……成形型 2……上型 3……下型 4……接合面 4a……上接合面 4b……下接合面 5……成形キャビティ 6……スプルー 7……ランナー 8……注入通路 9……逃通路 10……ゲート 10a……第1のゲート 10b……第2のゲート 11……流入圧力室 11a……シリンダ室 12……戻通路 13……めねじ 14……調整ボルト 15……ばね 16……薄バリ形成通路 17……絞通路 18……第1のピストン 19……第2のピストン 20……シリンダ 21……ピストン 22……案内孔 23……開閉弁 24……真空通路 30……成形品(Oリング) 35……バリ 50……成形型 51……上型 52……下型 53……成形キャビティ 53a……上型成形面 53b……下型成形面 54a……上組合面 54b……下組合面 55……スプルー孔 56……ランナー 58……バリ溝 60……Oリング(成形品) 70……射出部 80……仕上機 81……ダイ 82……打抜具 83……取付板 84……保持板 A……成形材料 B……バリ部 C……合流点 D……成形物 E……欠陥 M……成形材料 P……成形機 S……圧力センサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成形品を成形する成形キャビティ(5)
    と、前記成形キャビティ(5)に連通するランナー
    (7)と、前記ランナー(7)に連通して前記ランナー
    (7)へ成形材料を供給するスプルー(6)とを具備
    し、前記ランナー(7)は前記スプルー(6)から前記
    成形キャビティ(5)へ前記成形材料を注入させる注入
    通路(8)と、前記成形キャビティ(5)へ流入した前
    記成形材料の流入先端部側が加圧して収容される流入圧
    力室(11)を有する逃通路(9)とを有することを特
    徴とする成形型。
  2. 【請求項2】 前記ランナー(7)の前記成形キャビテ
    ィ(5)に連通するゲート(10)が前記成形キャビテ
    ィ(5)及び前記ランナー(7)よりも間隙を小さくし
    て形成されているとともに、前記ゲート(10)と前記
    成形キャビティ(5)とが薄バリ形成通路(16)によ
    り連通されていることを特徴とする請求項1に記載の成
    形型。
JP25192797A 1997-09-17 1997-09-17 成形型 Pending JPH1177715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25192797A JPH1177715A (ja) 1997-09-17 1997-09-17 成形型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25192797A JPH1177715A (ja) 1997-09-17 1997-09-17 成形型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1177715A true JPH1177715A (ja) 1999-03-23

Family

ID=17230050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25192797A Pending JPH1177715A (ja) 1997-09-17 1997-09-17 成形型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1177715A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11230350A (ja) * 1998-02-12 1999-08-27 Fujikura Rubber Ltd 液状ゴム材料によるoリングの成形離型装置
EP1312455A3 (en) * 2001-11-19 2003-06-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Injection mold and method for manufacturing injection molded articles
JP2005324439A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Nok Corp ガスケット成形型
JP2010023231A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Nippon Valqua Ind Ltd Oリングの成形方法およびそのためのoリングの成形装置
EP2942176A4 (en) * 2012-12-25 2016-10-19 Nisshin Ind Ltd INJECTION MOLDING METHOD AND INJECTION MOLDED ARTICLE
CN108501326A (zh) * 2018-04-27 2018-09-07 南京金三力高分子科技有限公司 一种内径≤2mm的O形圈注射加工模具及方法
CN109366896A (zh) * 2018-12-03 2019-02-22 台州市黄岩圣发模具有限公司 一种pdcpd模具结构
JP2020185721A (ja) * 2019-05-14 2020-11-19 富士電機株式会社 樹脂成型物および樹脂成型物の製造方法
JP2022099855A (ja) * 2020-12-23 2022-07-05 三菱電線工業株式会社 エラストマー成形品及び成形型

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11230350A (ja) * 1998-02-12 1999-08-27 Fujikura Rubber Ltd 液状ゴム材料によるoリングの成形離型装置
EP1312455A3 (en) * 2001-11-19 2003-06-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Injection mold and method for manufacturing injection molded articles
US6855286B2 (en) 2001-11-19 2005-02-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Injection mold and method for manufacturing injection molded articles
JP2005324439A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Nok Corp ガスケット成形型
JP2010023231A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Nippon Valqua Ind Ltd Oリングの成形方法およびそのためのoリングの成形装置
EP2942176A4 (en) * 2012-12-25 2016-10-19 Nisshin Ind Ltd INJECTION MOLDING METHOD AND INJECTION MOLDED ARTICLE
CN108501326A (zh) * 2018-04-27 2018-09-07 南京金三力高分子科技有限公司 一种内径≤2mm的O形圈注射加工模具及方法
CN109366896A (zh) * 2018-12-03 2019-02-22 台州市黄岩圣发模具有限公司 一种pdcpd模具结构
CN109366896B (zh) * 2018-12-03 2024-03-19 台州市黄岩圣发模具有限公司 一种pdcpd模具结构
JP2020185721A (ja) * 2019-05-14 2020-11-19 富士電機株式会社 樹脂成型物および樹脂成型物の製造方法
JP2022099855A (ja) * 2020-12-23 2022-07-05 三菱電線工業株式会社 エラストマー成形品及び成形型

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3732832B2 (ja) 合成樹脂製中空体の射出成形方法および成形用金型
JPH09187608A (ja) 折りたたみ型フィルタ挿入物の製造方法
JPH1177715A (ja) 成形型
EP0867266A3 (en) Resin bag and manufacturing method thereof
WO2004005002A8 (en) Method for manufacturing a composite seal
JPH0834032A (ja) 中空成形品及びその製造方法
JP2001191361A (ja) 表皮付き樹脂成形品の成形方法及び成形装置
JP3326065B2 (ja) ガスケットの製造方法
JPH0349730B2 (ja)
US6983765B2 (en) Method of producing fluid unit
CN100430611C (zh) 具有接合形壳体的阀
JPH0890600A (ja) Icカード製造金型
JP3131707B2 (ja) インサート金具を有する樹脂成形品の製造方法
JP2596660B2 (ja) バンパーレインフォースメントの接合構造
JPH1170573A (ja) 合成樹脂中空構造体の製造方法
JP2003071874A (ja) 略円環板状乃至は略円板状の薄肉部を備えた樹脂製品の射出成形用金型と射出成形方法
JPH11170296A (ja) インサート部材を有する中空製品の成形方法およびその装置
JPH066310B2 (ja) 焼付成形品の製造方法
JPH05154825A (ja) セラミック中空体の製造方法および装置
JP3906719B2 (ja) 成形品の組立て方法
JPH0740375A (ja) ガスケットの製造方法
JP3121606B2 (ja) エゼクタ装置の製造方法
JPS58212925A (ja) 射出成形金型
JP2925564B2 (ja) 二重成形方法および二重成形用金型
JPH0544593A (ja) 合成樹脂製燃料分配管の製造方法