JPH1176981A - 重金属含有廃棄物用処理剤及び重金属含有廃棄物の安定化処理法 - Google Patents

重金属含有廃棄物用処理剤及び重金属含有廃棄物の安定化処理法

Info

Publication number
JPH1176981A
JPH1176981A JP9247536A JP24753697A JPH1176981A JP H1176981 A JPH1176981 A JP H1176981A JP 9247536 A JP9247536 A JP 9247536A JP 24753697 A JP24753697 A JP 24753697A JP H1176981 A JPH1176981 A JP H1176981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heavy metal
treating agent
waste
agent according
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9247536A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Ikeda
浩一 池田
Wakako Tamura
和佳子 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP9247536A priority Critical patent/JPH1176981A/ja
Publication of JPH1176981A publication Critical patent/JPH1176981A/ja
Priority to HK99103250A priority patent/HK1018250A1/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】重金属含有廃棄物を無害化処理の際、重金属イ
オンの溶出を基準値以下に安定化でき、しかもその重金
属イオンの安定化の効果を持続させて完全に2次公害を
防ぐことができる処理剤及び処理法を提供すること。 【解決手段】潜在水硬性物質及び含水アルミノケイ酸塩
を含有することを特徴とする重金属含有廃棄物用処理剤
及び該処理剤と重金属含有廃棄物及び必要により水を混
合、混練することを特徴とする重金属含有廃棄物の安定
化処理法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般廃棄物並びに
産業廃棄物中に含有される重金属を不溶化し、安定化処
理するのに有効な廃棄物の処理剤、及びその処理法に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、都市及び工場等から発生する廃棄
物が増大するなか、重金属を含有する廃棄物は、環境対
策上、十分な無害化処理が必要になっている。特に重金
属を含有する都市ゴミの焼却灰、飛灰や産業廃棄物は、
特別管理廃棄物としてその処理、処分に際して厳しい規
制が設けられている。
【0003】従来、重金属を含有する廃棄物を処分する
場合には、セメントと混合し、必要により水を添加して
混練し重金属などの溶出を防ぎ安定化する方法が採られ
ている。しかしながら、平成7年度から適用された埋め
立て処理を行う廃棄物からの重金属の溶出基準値は、最
も安定化処理が難しいとされる鉛の場合、環境庁告示第
13号(以下環告13号と略す)に基づく溶出試験で
0.3mg/l以下に安定化することを義務付けている
が、セメントのみでこの基準をクリヤーするには難しい
状況にある。
【0004】これは、代表的なセメントである普通ポル
トランドセメントと廃棄物を混合、硬化させる場合を例
にとると、水和過程において生成する水酸化カルシウム
はセメントの硬化を促進する反面、過剰に生成した水酸
化カルシウムが廃棄物とセメントとの混合物のpHを高
め、両性元素である鉛等の重金属イオンの溶解度を増大
させるため、本来セメントが有していると考えられる重
金属安定化効果が大きく損なわれるためであると考えら
れる。
【0005】また、セメントを使用した場合、連続で使
用している場合はよいが、処理を中断する場合は混合機
や混練機等の設備を洗浄しないと残留している処理物が
前記機械の器壁で固化してしまうというメンテナンス作
業性等の問題がある。
【0006】また更に、硫黄含有キレート剤等によって
薬剤処理して重金属イオンを捕捉し、安定化する事も試
みられておりこれによれば前記溶出基準値以下に安定化
することも可能である。しかしながら、このような薬剤
は高価であるばかりか、安定化処理後の重金属イオンの
保持の持続性が不十分なため、処理直後は充分な重金属
安定化の効果を発現しても、経時的に重金属イオンの溶
出量が増大するといった問題点を有している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記したとおり、従来
の重金属含有廃棄物用処理剤及び処理法では、溶出基準
以下に重金属イオンを安定化することが困難であるばか
りでなく、安定化ができても、その保持の持続性、耐久
性に問題があり経時的に2次公害が懸念される。
【0008】本発明の目的は、重金属含有廃棄物を安定
化処理した場合、重金属イオンの溶出を基準値以下に安
定化出来、しかもその重金属イオン安定化の効果を持続
させて完全に2次公害を防ぐことができる処理剤及び処
理法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らはこうした実
情に鑑み、重金属含有廃棄物を完全に安定化できる処理
剤及び処理法を求めて鋭意検討した結果、本発明を完成
させるに至った。即ち、本発明は、
【0010】(1)潜在水硬性物質及び含水アルミノケ
イ酸塩を含有する重金属含有廃棄物用処理剤、(2)潜
在水硬性物質が高炉水砕スラグである上記(1)記載の
処理剤、(3)含水アルミノケイ酸塩がモルデン沸石、
斜プチロル沸石、A型ゼオライト、X型ゼオライトから
なる群より選ばれる1種以上である上記(1)または
(2)記載の処理剤、(4)含水アルミノケイ酸塩のシ
リカ/アルミナ比が1〜10である上記(1)〜(3)
のいずれか1項に記載の処理剤、(5)更に天然有機高
分子を含有する上記(1)〜(4)のいずれか1項に記
載の処理剤、(6)天然有機高分子が多糖類及び/また
は環状オリゴ糖である上記(5)記載の処理剤、(7)
天然有機高分子がβーシクロデキストリンである上記
(5)記載の処理剤、(8)潜在水硬性物質を100重
量部としたときの含水アルミノケイ酸塩の含有量が5〜
200重量部であり、天然有機高分子の含有量が0.5
〜20重量部であることを特徴とする上記(5)〜
(7)のいずれか1項に記載の処理剤、(9)重金属含
有廃棄物、上記(1)〜(8)のいずれか1項に記載の
処理剤、及び必要に応じて水を加えて、混合、混練する
ことを特徴とする重金属含有廃棄物の処理法、(10)
重金属含有廃棄物、上記(1)〜(8)のいずれか1項
に記載の処理剤、及び必要に応じて水を加えて混合、混
練した後40〜120℃に加熱処理することを特徴とす
る重金属含有廃棄物の処理法、(11)重金属含有廃棄
物が都市ゴミ焼却場の焼却灰、飛灰又は、総理府令第5
号に定める判定基準を満足しなければならない金属など
を含む産業廃棄物である上記(9)または(10)記載
の重金属含有廃棄物の処理法、(12)上記(9)〜
(11)のいずれか1項に記載の処理法で得られた処理
物に関する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明で必須成分として用いる潜在水硬性物質とは、水
或いは酸及び酸性塩を含んだ水溶液と混合することのみ
では硬化しないもので、例えば更にアルカリ等の刺激剤
の添加で硬化するものである。用いうる潜在水硬性物質
の具体例としては、高炉水砕スラグ、転炉スラグ、石炭
灰、火山灰、もみがら灰等を挙げることが出来る。これ
ら潜在水硬性物質のうち高炉水砕スラグ、転炉スラグが
好ましく、品質の安定性の面から高炉水砕スラグが特に
好ましい。これら潜在水硬性物質は、単独で用いること
もできるし、1種以上を併用して用いることもできる。
【0012】潜在水硬性物質として高炉水砕スラグを用
いる場合、その粒度がブレーン比表面積で2,000c
2 /g以上のものが使用できるが、好ましくは4,0
00cm2 /g以上のものが使用できる。
【0013】潜在水硬性物質の重金属イオン安定化効果
の機構は必ずしも明らかでないが、それ自身が重金属イ
オンの吸着能等をもっていると考えられる。また、重金
属含有廃棄物に含有されるアルカリイオンにより潜在水
硬性物質の硬化反応が進行し、その結果生ずる各種水和
生成物が、重金属のイオンの交換能、封止能や吸着能を
より強固に且つ持続的に発現するとも考えられる。
【0014】本発明の重金属安定化処理剤は必須成分と
して更に含水アルミノケイ酸塩を含有する。含水アルミ
ノケイ酸塩の基本構成単位はSiおよび/またはAlを
中心とするSiO4 (AlO4 )四面体であり、これら
が三次元網目構造的に配列し結晶単位を構成している。
その結果様々な大きさの空洞や細孔が形成されている。
また、AlO4 四面体はSiO4 四面体と異なり負に帯
電しているので、電気的中和を保持するためにアルカリ
金属等の陽イオンが細孔や空洞内に存在している。これ
ら物理化学的特性からガス吸着や陽イオン交換を行い、
重金属を安定化すると言われているが、潜在水硬性物質
と併用することにより、従来得られなかった重金属の安
定化効果が得られる。すなわち含水アルミノケイ酸塩に
吸着あるいはイオン交換された重金属が潜在水硬性物質
の緻密な水和物中に強固に封止されるため、それぞれ単
独の効果よりも長期にわたって重金属の溶出を抑制出
来、しかも酸性雨に晒されても重金属が溶出することが
なく安定性が増強する。
【0015】含水アルミノケイ酸塩は特に限定されない
が、具体例としては天然物質としてメソライト、トムソ
ライト等のソーダ沸石類、モルデン沸石、エリオナイト
等の濁沸石・ギスモンデン類、斜プチロル沸石、エピス
チルバイト等の輝沸石・束沸石類、重十字沸石、十字沸
石等の十字沸石類、グメリナイト、フォージャサイト等
の菱沸石類、方沸石、ワイラカイト等の準沸石類等主要
な沸石鉱物、モンモリロナイト等の粘土鉱物等の天然鉱
物、合成物質としてA型ゼオライト、X型ゼオライト、
Y型ゼオライト、モルデナイト型ゼオライト、バーミキ
ュライト等を挙げることができる。これら含水アルミノ
ケイ酸塩のうち天然物質ではモルデン沸石、斜プチロル
沸石または合成物質ではA型ゼオライト、X型ゼオライ
トが好ましく、コスト面からモルデン沸石又は斜プチロ
ル沸石が更に好ましい。これら含水アルミノケイ酸塩は
1種類でも、また2種類以上を併用しても良い。また、
上記に例示した含水アルミノケイ酸塩はアルカリ金属や
アルカリ土類金属の陽イオン交換体であっても良い。
【0016】これら含水アルミノケイ酸塩は、その平均
粒径が1000μm以下のものが使用できるが、好まし
くは0. 01〜500μm、更に好ましくは0. 1〜1
00μmのものが使用できる。
【0017】含水アルミノケイ酸塩はシリカ/アルミナ
比によって性質が異なり、Si4 +をAl3 + で置き換
えることにより+1価の電荷が不足するので、これを補
うためにNa+ などの交換性陽イオンが含水アルミノケ
イ酸塩構造内に入ってくる。したがって、陽イオン交換
容量(mg当量/ g) も変化し、シリカ/アルミナ比の
低いものほど陽イオン交換容量は大きくなり、重金属を
安定化する能力も高くなると考えられる。含水アルミノ
ケイ酸塩のシリカ/アルミナ比は陽イオン交換容量が比
較的大きいと考えられる1〜10のものが好ましく、更
に好ましくは1〜5であるものを使用する。
【0018】本発明で用いる含水アルミノケイ酸塩の使
用量は、使用する潜在水硬性物質および含水アルミノケ
イ酸塩の種類や物性、また、重金属含有廃棄物中に含ま
れる重金属の種類や量、特に鉛の含有量に左右される
が、潜在水硬性物質100重量部に対し通常5〜200
重量部である。
【0019】本発明の処理剤に於いては、必要に応じて
天然有機高分子を配合しても良い。天然有機高分子は水
と反応してゾル、ゲルを形成するものが使用可能であ
り、親水性部位とともに疎水性部位をも合わせ持つた
め、様々な成分や重金属イオンと化学的、物理的作用に
より複合体を作り易い。これらの性質から重金属化合物
と廃棄物中の他成分とが複雑に反応し合い、結果的に重
金属化合物の安定化に寄与しているものと推察される。
また、潜在水硬性物質との併用によりイオン交換や吸着
されたイオンの形態であればより強固に封じ込めること
ができ、従来得られなかった重金属の安定化効果が得ら
れる。
【0020】本発明で用いうる天然有機高分子は特に限
定されないが、具体例としてα−、β−、γ−シクロデ
キストリン等の環状オリゴ糖類及びこれらの誘導体、ア
ガロース、アミロース、アミロペクチン、スターチ、マ
ンナン、アミロデキストリン、グリコーゲン、セルロー
ス、デキストラン、キチン、キトサン、アルギン酸、ペ
クチン、グリコーゲン、イヌリン、キシラン等の多糖
類、カゼイン、にかわ、等のタンパク質、バルサム、天
然ゴム、アラビアゴム等のゴム類等を挙げることができ
る。これら天然有機高分子のうち多糖類または環状オリ
ゴ糖が好ましく、βーシクロデキストリンが更に好まし
い。また、これら天然有機高分子は1種類でも、また2
種以上を併用しても良い。
【0021】天然有機高分子を使用する場合のその配合
比は、天然有機高分子の種類や物性、重金属含有廃棄物
中に含まれる重金属の種類や量、特に鉛の含有量に左右
されるが、潜在水硬性物質100重量部に対し、含水ア
ルミノケイ酸塩の含有量が5〜200重量部、天然有機
高分子の含有量が0.5〜20重量部となるようにする
のが好ましい。
【0022】重金属含有廃棄物が水を含有していない場
合、又は含有していても本発明の重金属含有廃棄物用処
理剤と混合混練するのに不十分な場合は必要に応じて水
を添加する。水の添加量は安定化処理を行った後の処理
物の形状をどのようにするか、すなわちペレット状にす
るか、顆粒状にするか、粘土塊状にするかによって異な
ってくるため、特に限定されない。例えば、重金属含有
廃棄物が水を含有していない場合は概ね重金属含有廃棄
物100重量部(乾燥状態で換算)に対して5〜60重
量部、好ましくは10〜50重量部である。
【0023】本発明の重金属用処理剤は潜在水硬性物質
と含水アルミノケイ酸塩を主成分としているため、セメ
ントを使用した場合のように使用中または保存中に吸湿
して固化し使用できなくなるといった欠点がなく、また
使用後数時間で水洗しなければ装置の内壁に固化物が付
着して装置そのものが使用できなくなるといったことが
無いため設備メンテナンス上有利である。
【0024】下記で説明する本発明の処理法により処理
された処理物は、そのままでも硬化するし、重金属の溶
出量が極めて低いので、成形して路盤材等に再利用出来
るし、硬化したものはセメントの骨材としても利用でき
る。従って、これらの使用を目的として本発明の処理剤
に種々の混和材、例えば粉砕された徐冷スラグ、フェロ
クロムスラグ、シリカ、アルミナ、タルク、硅砂、硅石
粉、クレー、カオリン、炭酸カルシウム、陶磁器粉砕
物、チタニア、ジルコニア、川砂等の無機充填材、ガラ
ス繊維、カーボン繊維、ビニロン繊維、ナイロン繊維、
アラミド繊維、ポリプロピレン繊維、アクリル繊維、ポ
リエステル等の繊維、セルロース繊維、スチール繊維、
アルミナ繊維等の繊維類等を添加してもよい。また、砂
糖、グルコース等の硬化遅延剤、シランカップリング剤
のような表面処理剤、顔料等を必要に応じて使用しても
よい。
【0025】本発明の重金属含有廃棄物の安定化処理法
(以下、本発明の処理法と称す)は、本発明の処理剤、
重金属含有廃棄物、必要に応じて水を混合、混練する。
重金属含有廃棄物が水を含有していない場合、又は含有
していても混合混練するのに不十分な場合は水を添加す
る。水の使用量は、重金属含有廃棄物の含水状態、及び
その粒度によって異なるが、概ね重金属含有廃棄物10
0重量部(乾燥状態で換算)に対して5〜80重量部、
好ましくは10〜50重量部である。しかし、この量は
安定化処理を行った後の処理体の形状をどのようにする
か、すなわちペレット状にするか、顆粒状にするか、泥
状にするかということによっても、異なってくる。処理
に要する時間(混合、混練時間)は、特に制限はなく、
廃棄物と処理剤が均一に混練できればよい。 これらを
混合、混練する設備やこれらの添加順序等は特に限定さ
れない。すなわち、廃棄物が発生する前に本発明の処理
剤及び任意成分である水を添加して混合或いは混練して
も良いし、廃棄物として発生してから混合或いは混練し
ても良い。さらに、予め混合した本発明の処理剤を重金
属含有廃棄物と混合してもよいし、本発明の処理剤を構
成する各成分を重金属含有廃棄物と混合してもよい。混
合の方法は、例えば、バッチ式で処理を行う場合はニー
ダールーダータイプや撹拌機の付いたアイリッヒタイプ
の混合混練機等が使用でき、連続的に処理を行う場合
は、空気や液体輸送中に動力学的な手法を利用した混合
方法、一軸または二軸のパドル型の混練機、パン型ミキ
サーやバイブロミキサー等を使用することができる。
【0026】また、本発明の処理法において、本発明の
処理剤、重金属含有廃棄物及び任意成分である水を混
合、混練中、または混合、混練後、混練物を加熱処理す
ると重金属溶出を抑える効果が著しく向上したり、安定
化に要する時間を短縮できるので好ましい。加熱処理
は、混練に伴って発生する熱を利用しても良いし、混練
の終わった混練物をそのまま或いは混練しながら加熱し
てもよい。加熱温度は、40℃以上、好ましくは50℃
以上である。加熱方法は、機械的な方法や前記したよう
な物理化学的な方法等公知の方法でよい。加熱時間は、
混練物の熱伝導率などにもよるが、通常5分以上であ
り、好ましくは10分以上であり、処理物の均一性や作
業性の面から最大24時間も行えば十分である。
【0027】本発明の処理剤及び処理法で重金属イオン
を安定化処理できる廃棄物に特に制限はなく、例えば、
都市ゴミ焼却灰や飛灰、汚染土壌、汚泥、または総理府
令第5号に定める判定基準を満足しなければならない金
属などを含む産業廃棄物等を単独で或いは混合して処理
することができる。本発明の処理法で都市ゴミ焼却飛灰
を安定化処理する場合、煙道に消石灰や活性炭をともに
本発明の処理剤を添加すると、HClやダイオキシン等
の排ガス処理と同時に煙道の熱を利用した重金属の安定
化処理が出来るため好都合である。
【0028】本発明の処理剤及び処理法によれば、重金
属含有廃棄物中の重金属が安定化され、処理後の混練物
から重金属が溶出する事がほとんどなくなり、環境庁告
示13号に定められた産業廃棄物に含まれる有害物質の
検定方法による金属溶出試験では、重金属イオンの溶出
量はいずれも規制値以下となる。
【0029】こうして得られた本発明の処理物は、その
まま或いは必要により粉砕してセメント・コンクリート
用の骨材や道路の舗装材用骨材として利用したり、必要
に応じて、板状、ブロック状に成形して土木・建設資材
としても利用可能である。
【0030】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に具体的に説
明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0031】実施例1〜5 ブレーン比表面積4000cm2 /gの高炉水砕スラグ1
00重量部に対して平均粒径70μmのモルデン沸石系
ゼオライトを表1に示した各量をプラネタリーミキサー
(愛工舎製ACM−5)に投入して粉体混合を行い本発
明の重金属含有廃棄物用処理剤(以下処理剤と称す)を
得た。A市ゴミ焼却場から得られた混合灰( 飛灰:焼却
灰=55:75重量比、含水率19%、鉛含有量890
mg/kg 、環告13号に基づく鉛の溶出量5.73pp
m)100重量部に対して処理剤を表1に示した各量添
加し混合し、水を13.3重量部添加して混練した後、
1日間室温養生して、環告13号に基づく鉛の溶出試験
を行った結果を、表1に併せて示した。
【0032】
【表1】 表1 モルデン沸石系ゼオライト 処理剤の添加量 鉛の溶出量 の添加量(重量部) (重量部) (ppm) 実施例1 10 10 0. 17 実施例2 20 10 0. 09 実施例3 30 7 0. 11 実施例4 50 5 0.03 実施例5 100 3 0. 05
【0033】実施例6〜8 表2に示した重金属含有廃棄物100重量部に、予め粉
体混合したブレーン比表面積6000cm2 /g高炉水砕
スラグ3重量部と平均粒径40μmの斜プチロル沸石系
ゼオライト2重量部を添加し、表2に示した量の水を添
加し混練した後、24時間養生して環告13号に基づく
鉛の溶出試験をおこなった結果を表2に併せて示した。
【0034】
【表2】 表2 廃棄物の 水添加量 環告13号 鉛溶出量 (重量部) 鉛溶出量 (ppm) (ppm) 実施例6 飛灰 9. 85 28 0. 07 実施例7 焼却灰 0. 50 10 0. 01 実施例8 汚泥 8. 30 0 0. 21
【0035】実施例9〜13 B市ゴミ焼却場から得られた飛灰(鉛含有量1160mg
/kg 、環告13号に基づく鉛の溶出量17. 3ppm)
100重量部に、表3に示したブレーン比表面積400
0cm2 /gの高炉水砕スラグ90重量部と各種含水アル
ミノケイ酸塩10重量部を粉体混合して得られた処理剤
を5重量部を添加して混合し、水を33重量部添加し混
練した後、表3に示した処理条件で養生して環告13号
に基づく鉛の溶出試験をおこなった結果を表3に併せて
示した。
【0036】
【表3】 表3 含水アルミノ 処理条件 環告13号 ケイ酸塩の種類 鉛溶出量(ppm) 実施例9 菱沸石 40℃- 24時間 0.12 実施例10 エリオナイト 50℃- 18時間 0. 09 実施例11 合成A型 70℃- 6時間 0. 12 ゼオライト 実施例12 合成X型 80℃- 4時間 0. 05 ゼオライト 実施例13 合成T型 90℃- 2時間 N.D. ゼオライト 尚、表3においてN. D. は0. 01ppm以下である
ことを示す(以下同様)。
【0037】実施例14〜17 C市ゴミ焼却場から得られた飛灰(鉛含有量2780mg
/kg 、環告13号に基づく鉛の溶出量44. 2ppm)
100重量部に対してブレーン比表面積4000cm2
gの高炉水砕スラグと平均粒径70μmのモルデン沸石
系ゼオライトとβーシクロデキストリンを表4に示した
各量添加し混合し、水を19重量部添加して混練した
後、1日間室温養生して環告13号に基づく鉛の溶出試
験をおこなった結果を表4に併せて示した。また、1〜
13週間室温養生した時の鉛の溶出量を表5に示した。
【0038】
【表4】 表4 高炉水砕 モルデン沸石 βーシクロ 環告13号 スラグ添加量 系ゼオライト デキストリン 養生1日後 (重量部) 添加量( 重量部) 添加量( 重量部) 鉛溶出量(ppm) 実施例14 2 2 0.2 0. 21 実施例15 5 7 0.5 0.09 実施例16 5 10 1 0. 13 実施例17 10 5 2 N.D. 実施例18 10 15 0. 8 0. 17
【0039】
【表5】 表5 環告13号鉛溶出量(ppm) 養生時間 1週後 4週後 8週後 13週後 実施例14 0. 20 0. 10 0. 02 0. 01 実施例15 0. 05 N.D. N.D. N.D. 実施例16 0. 12 0. 07 0. 01 N.D. 実施例17 N.D. N.D. N.D. N.D. 実施例18 0. 13 0. 04 N.D. N.D.
【0040】実施例19〜22 D市ゴミ焼却場から得られた飛灰(鉛含有量1500mg
/kg 、環告13号に基づく鉛の溶出量23. 2ppm)
100重量部に対してブレーン比表面積4000cm2
gの高炉水砕スラグ5重量部と平均粒径10μmの合成
A型ゼオライト5重量部と表6に示した各種の天然有機
高分子を添加し混合し、水を24重量部添加して混練し
た後、1日間室温養生して環告13号に基づく鉛の溶出
試験をおこなった結果を表6に併せて示した。
【0041】
【表6】 表6 天然有機高分子 天然有機高分子 環告13号 の種類 の添加量( 重量部) 鉛溶出量(ppm) 実施例19 βーシクロ 0. 25 0.02 デキストリン 実施例20 αーでんぷん 1 0.09 実施例21 タンニン酸 1 0.18 実施例22 アルギン酸 0. 5 0. 11
【0042】
【発明の効果】本発明の重金属含有廃棄物用処理剤は、
重金属含有廃棄物を安定化処理するのに適しており、重
金属イオンの溶出を高度に安定化させることができ、そ
の効果は持続的である。また、本発明の処理法は特殊な
装置を使用することなく、容易に重金属含有化合物の安
定化を行うことができる。更に、本発明の処理法で得ら
れた処理物はセメント固化以上の強度を付与できるため
骨材や舗装材などの土木建築資材としてリサイクル可能
である。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】潜在水硬性物質及び含水アルミノケイ酸塩
    を含有する重金属含有廃棄物用処理剤。
  2. 【請求項2】潜在水硬性物質が高炉水砕スラグである請
    求項1記載の処理剤。
  3. 【請求項3】含水アルミノケイ酸塩がモルデン沸石、斜
    プチロル沸石、A型ゼオライト、X型ゼオライトからな
    る群より選ばれる1種以上である請求項1または2記載
    の処理剤。
  4. 【請求項4】含水アルミノケイ酸塩のシリカ/アルミナ
    比が1〜10である請求項1〜3のいずれか1項に記載
    の処理剤。
  5. 【請求項5】更に天然有機高分子を含有する請求項1〜
    4のいずれか1項に記載の処理剤。
  6. 【請求項6】天然有機高分子が多糖類及び/または環状
    オリゴ糖である請求項5記載の処理剤。
  7. 【請求項7】天然有機高分子がβーシクロデキストリン
    である請求項6記載の処理剤。
  8. 【請求項8】潜在水硬性物質を100重量部としたとき
    の含水アルミノケイ酸塩の含有量が5〜200重量部で
    あり、天然有機高分子の含有量が0.5〜20重量部で
    ある請求項5〜7のいずれか1項に記載の処理剤。
  9. 【請求項9】重金属含有廃棄物、請求項1〜8のいずれ
    か1項に記載の処理剤、及び必要に応じて水を加えて、
    混合、混練することを特徴とする重金属含有廃棄物の処
    理法。
  10. 【請求項10】重金属含有廃棄物、請求項1〜8のいず
    れか1項に記載の処理剤、及び必要に応じて水を加えて
    混合、混練した後40〜120℃に加熱処理することを
    特徴とする重金属含有廃棄物の処理法。
  11. 【請求項11】重金属含有廃棄物が都市ゴミ焼却場の焼
    却灰、飛灰又は、総理府令第5号に定める判定基準を満
    足しなければならない金属などを含む産業廃棄物である
    請求項9または10記載の重金属含有廃棄物の処理法。
  12. 【請求項12】請求項9〜11のいずれか1項に記載の
    処理法で得られた処理物。
JP9247536A 1997-02-24 1997-08-29 重金属含有廃棄物用処理剤及び重金属含有廃棄物の安定化処理法 Pending JPH1176981A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9247536A JPH1176981A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 重金属含有廃棄物用処理剤及び重金属含有廃棄物の安定化処理法
HK99103250A HK1018250A1 (en) 1997-02-24 1999-07-28 Movement guiding device for the elevator and the manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9247536A JPH1176981A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 重金属含有廃棄物用処理剤及び重金属含有廃棄物の安定化処理法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1176981A true JPH1176981A (ja) 1999-03-23

Family

ID=17164966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9247536A Pending JPH1176981A (ja) 1997-02-24 1997-08-29 重金属含有廃棄物用処理剤及び重金属含有廃棄物の安定化処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1176981A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001225038A (ja) * 2000-02-18 2001-08-21 Oji Cornstarch Co Ltd 重金属含有飛灰用処理剤及びその処理方法
JP2002537110A (ja) * 1999-02-24 2002-11-05 ビジィアム バイオサイエンシズ リミテッド 金属もしくはイオン含有汚染水または汚濁水の精製に使用する新規アグロポリマーおよび該アグロポリマーの製造法
JP2007175671A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Oji Paper Co Ltd 燃焼灰から鉛を脱離させる方法
JP2014181971A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Toda Kogyo Corp 吸着剤、有害物質で汚染された排水の浄化方法並びに有害物質で汚染された土壌の浄化方法
US8920158B2 (en) 2005-03-17 2014-12-30 Nox Ii, Ltd. Reducing mercury emissions from the burning of coal
US10612779B2 (en) 2005-03-17 2020-04-07 Nox Ii, Ltd. Sorbents for coal combustion

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4822586B2 (ja) * 1999-02-24 2011-11-24 ビジャム バイオサイエンシズ プライヴェート リミテッド アグロポリマーの製造法および前記アグロポリマーを金属もしくはイオン含有汚染水または汚濁水の精製に使用する使用法
JP2002537110A (ja) * 1999-02-24 2002-11-05 ビジィアム バイオサイエンシズ リミテッド 金属もしくはイオン含有汚染水または汚濁水の精製に使用する新規アグロポリマーおよび該アグロポリマーの製造法
JP2001225038A (ja) * 2000-02-18 2001-08-21 Oji Cornstarch Co Ltd 重金属含有飛灰用処理剤及びその処理方法
JP4508339B2 (ja) * 2000-02-18 2010-07-21 王子コーンスターチ株式会社 重金属含有飛灰用処理剤及びその処理方法
US10962224B2 (en) 2005-03-17 2021-03-30 Nox Ii, Ltd. Sorbents for coal combustion
US8920158B2 (en) 2005-03-17 2014-12-30 Nox Ii, Ltd. Reducing mercury emissions from the burning of coal
US10359192B2 (en) 2005-03-17 2019-07-23 Nox Ii, Ltd. Reducing mercury emissions from the burning of coal
US10612779B2 (en) 2005-03-17 2020-04-07 Nox Ii, Ltd. Sorbents for coal combustion
US10641483B2 (en) 2005-03-17 2020-05-05 Nox Ii, Ltd. Sorbents for coal combustion
US10670265B2 (en) 2005-03-17 2020-06-02 Nox Ii, Ltd. Reducing mercury emissions from the burning of coal
US11060723B2 (en) 2005-03-17 2021-07-13 Nox Ii, Ltd. Reducing mercury emissions from the burning of coal by remote sorbent addition
US11732888B2 (en) 2005-03-17 2023-08-22 Nox Ii, Ltd. Sorbents for coal combustion
US11732889B2 (en) 2005-03-17 2023-08-22 Nox Ii, Ltd. Reducing mercury emissions from the burning of coal by remote sorbent addition
JP4600276B2 (ja) * 2005-12-28 2010-12-15 王子製紙株式会社 燃焼灰から鉛を脱離させる方法
JP2007175671A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Oji Paper Co Ltd 燃焼灰から鉛を脱離させる方法
JP2014181971A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Toda Kogyo Corp 吸着剤、有害物質で汚染された排水の浄化方法並びに有害物質で汚染された土壌の浄化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2617528B2 (ja) 廃液を固化して化学的に定着させる方法
KR101912328B1 (ko) 비산먼지를 저감할 수 있는 친환경 레미콘 조성물
JP2011036846A (ja) 水分吸着体の製造法ならびに水分吸着体
EP0814874A4 (en) IMPROVED PROCESS FOR THE TREATMENT AND STABILIZATION OF HAZARDOUS WASTE
US5372729A (en) Method for fixing waste material
JPH1176981A (ja) 重金属含有廃棄物用処理剤及び重金属含有廃棄物の安定化処理法
JPH108029A (ja) 重金属の安定化剤、重金属の安定化処理方法、重金属含有物質の使用方法および重金属の安定化処理装置
JP2583729B2 (ja) 有害重金属等含有廃棄物の無害化安定化処理方法
JPH1190394A (ja) 重金属含有廃棄物用処理剤及び重金属含有廃棄物の安定化処理法
JPH10156315A (ja) 重金属含有廃棄物用処理剤及び重金属含有廃棄物の安定化処理法
JPH10272435A (ja) 重金属含有廃棄物用処理剤及び重金属含有廃棄物の安定化処理法
JPH1129346A (ja) 人工骨材・軽量骨材等として用いる吸着酸化触媒材及びその製造方法
JPH11165147A (ja) 重金属含有廃棄物用処理剤及び重金属含有廃棄物の安定化処理法
US5976244A (en) Fixation of hazardous wastes and related products
JPH10146577A (ja) 重金属含有廃棄物用処理剤及び重金属含有廃棄物の安定化処理法
JP3369620B2 (ja) 焼却灰の固結方法
JPH1142470A (ja) 重金属含有廃棄物用処理剤及び重金属含有廃棄物の安定化処理法
JPH10314698A (ja) 重金属含有廃棄物用処理剤及び重金属含有廃棄物の安定化処理法
JP2001038321A (ja) 重金属含有廃棄物の固形化方法及び固形物
JPH09122620A (ja) 廃棄物処理材および廃棄物処理方法
JPH1190391A (ja) 重金属含有廃棄物用処理剤及び重金属含有廃棄物の安定化処理法
JP2003275730A (ja) 下水汚泥焼却灰からの有害物質の溶出抑制方法
JPH10192813A (ja) 重金属含有廃棄物用処理剤及び重金属含有廃棄物の安定化処理法
JPH1199370A (ja) 重金属含有廃棄物用処理剤及び重金属含有廃棄物の安定化処理法
JPH10263501A (ja) 重金属含有廃棄物用処理剤及び重金属含有廃棄物の安定化処理方法