JPH1175371A - 直流電源装置および空気調和機 - Google Patents
直流電源装置および空気調和機Info
- Publication number
- JPH1175371A JPH1175371A JP9288861A JP28886197A JPH1175371A JP H1175371 A JPH1175371 A JP H1175371A JP 9288861 A JP9288861 A JP 9288861A JP 28886197 A JP28886197 A JP 28886197A JP H1175371 A JPH1175371 A JP H1175371A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- circuit
- switching element
- short
- semiconductor module
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/42—Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
- H02M1/4208—Arrangements for improving power factor of AC input
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0067—Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
- H02M1/007—Plural converter units in cascade
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/10—Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Rectifiers (AREA)
- Power Conversion In General (AREA)
Abstract
軽量の直流電源装置および空気調和機を提供する。 【解決手段】スイッチング素子6のオンのときに交流電
源2をリアクタ3を介して短絡してこのリアクタに強制
的に通電する第1のダイオードブリッジ4と、交流電圧
の各ゼロクロスから所定の短期間スイッチング素子をオ
ンさせると共に、この第1のオンの後所定の遅延期間後
上記短期間よりも短かい期間上記スイッチング素子を再
びオンさせる制御手段7と、を具備し、第1,第2ダイ
オードブリッジおよびスイッチング素子を1個の半導体
モジュールとして一体に構成している。
Description
を直流に変換する直流電源装置に係り、特に、交流入力
側にリアクタを直列に挿入した直流電源装置に関する。
源装置では、その入力電流が入力電圧>キャパシタ電圧
の区間でしか流れず、またこの区間では電流を制限する
要素がないため、入力電流は尖頭値が大きく、通電幅の
狭いパルス状の電流となる。これを防止するため、従来
より入力回路にリアクタを挿入して力率と電源高調波と
を共に改善する方法が提案されている。しかし、これら
の効果を得るためにはインダクタンスの大きなリアクタ
が必要であり、しかも、インダクタンスが増加すると、
むしろ電流位相遅れによる直流電圧低下が大きくなり、
最大出力電力が低下する。
いリアクタにより入力電流波形の改善と出力直流電圧の
改善を図るため、そのリアクタンスに強制通電して力率
改善と高調波低減とを共に図ることができる直流電源装
置を提案すると共に、さらに、この制御によって発生す
るリアクタの振動音を抑制するための制御方法も提案し
ている。
の一例を示す電子回路図であり、商用電源等の交流電源
101の一方の出力端にリアクタ102を直列に挿入し
ている。
第1のダイオードブリッジ回路103と、整流回路であ
る第2のダイオードブリッジ回路104の一方の入力端
を接続し、これら第1,第2のダイオードブリッジ回路
103,104の他方の入力端には交流電源101の他
方の出力端を接続している。
出力端には例えばMOSFET等よりなるスイッチング
素子105を接続し、このスイッチング素子105に、
例えばマイクロプロセッサー等よりなる制御手段106
を接続している。なお、図4中、符号107は倍電圧コ
ンデンサ、108は平滑コンデンサ、109は負荷であ
る。
善パルスを、交流電圧の各ゼロクロスから所定の期間ス
イッチング素子105に与えることにより、このスイッ
チング素子105をオンオフ制御して、交流電源101
の出力側両端をリアクタ102と第1のダイオードブリ
ッジ回路103を介して短期間短絡し、リアクタ102
を強制的に通電して電源導通角を拡大するようになって
いる。このために、リアクタ102の大型化を招かずに
力率改善と高調波低減とを共に図ることができる。
の電流急変によりリアクタ102に騒音が発生するの
で、制御手段106から力率改善パルスの出力後所定の
遅延期間を置いて所定の騒音低減パルスをスイッチング
素子105に与えることにより上記リアクタ102の騒
音も低減し得るようになっている。
記力率改善パルスにより短絡した第1のダイオードブリ
ッジ回路103に短期間流れた後、この第1のダイオー
ドブリッジ回路103が開放されると、その電流が第2
のダイオードブリッジ回路104側に切り替わる。さら
に、騒音低減パルスにより再度短絡したときには第2の
ダイオードブリッジ回路104の逆回復電流を含む不連
続電流が第1,第2のダイオードブリッジ回路103,
104間を流れる。
ジ回路103の短絡時と再短絡時に、第1,第2のダイ
オードブリッジ回路103,104同士間を流れる逆回
復電流を含む不連続電流を示しており、同図(A)は第
2ダイオードブリッジ回路104側に流れる不連続電流
を示し、同図(B)は第1のダイオードブリッジ回路1
03側に流れる不連続電流を示している。
素子105近傍に流れる上記不連続電流の拡大図であ
る。上述した不連続電流の発生はブリッジ回路を破壊す
る可能性があり、信頼性上好ましくない。
うな直流電源装置では第1,第2ダイオードブリッジ1
03,104とスイッチング素子105とが別体の半導
体モジュールにより各々構成されているので、これらの
合計の外部端子数は図7中小丸印で示すように第1のダ
イオードブリッジ103が4端子、第2のダイオードブ
リッジ104が4端子、スイッチング素子105が3端
子であるから、結局、合計11端子あり、このために、
外部端子の結線を含む組立の作業性が低いうえに、信頼
性が低下するという課題がある。
ッジ103,104、スイッチング素子105にはその
各電気定格に相応した放熱手段をそれぞれ個別に設けて
いるので、小型軽量化が妨げられている。
チングによる不連続電流、再短絡によるスパイク状の逆
回復電流が流れる電流経路は、第2のダイオードブリッ
ジ回路104の第1ダイオードD1→第1のダイオード
ブリッジ回路103の第5ダイオードD5→スイッチン
グ素子105→第7ダイオードD8であり、3つの半導
体モジュール103,104,105間を流れるので、
外部へ放射される電磁波ノイズも増大するという課題が
ある。
なされたもので、その目的は、組立作業性が良好で電磁
波ノイズの少ない小型軽量の直流電源装置を提供するこ
とにある。
は、交流電源からの交流を直流に整流する整流回路と、
この整流回路からの直流を平滑するコンデンサと、上記
整流回路の交流入力側に直列に挿入されたリアクタと、
スイッチング素子のオンのときに上記交流電源を上記リ
アクタを介して短絡してこのリアクタに強制的に通電す
る短絡回路と、上記交流電圧の各ゼロクロスから所定の
短期間上記スイッチング素子をオンさせると共に、この
第1のオンの後所定の遅延期間後上記短期間よりも短か
い期間上記スイッチング素子を再びオンさせる制御手段
と、を具備し、上記整流回路、短絡回路およびスイッチ
ング素子を1個の半導体モジュールとして一体に構成し
ていることを特徴とする。
よびスイッチング素子を1個の外囲器にまとめて実装す
ることにより、1個の半導体モジュールとして一体に構
成しているので、従来少なくとも3個必要であった半導
体モジュールの外囲器を1個に減少させて装置全体の小
型軽量化を図ることができると共に、この外囲器の端子
数を減少させることができる。このために、これら端子
を外部部品に接続する接続作業の作業性を向上させるこ
とができるので、組立作業性を向上させることができ
る。
イッチング素子の外囲器を1個の外囲器で共通化してい
るので、これら回路を個別の各外囲器を介さずに近接さ
せて配置し接続することができる。このために、その接
続経路の長さや面積を縮小することができるので、これ
ら接続経路により発生する浮遊容量やインダクタンスを
低減して信頼性を向上させることができる。
な不連続電流と、再オン(短絡)制御による整流ダイオ
ードの逆回復電流が流れ、高周波ノイズを発生させる虞
があるが、本発明は整流回路と短絡回路とを各外囲器を
介さずに1個の外囲器内で近接配置して接続しているの
で、これら電流が流れる電流経路の長さや面積を縮小す
ることができる。このために、この内部電流経路から外
部へ放射される高周波ノイズ発生の虞を低減することが
できる。
ールは、2個の交流入力端子、2個の直流出力端子およ
び制御信号入力端子とを具備していることを特徴とす
る。
よびスイッチング素子の外囲器を1個の外囲器で共通化
して必要最小限の端子を取り出すことにより、半導体モ
ジュールとしての実装スペースの節約と、これら端子と
他の外部部品との接続の作業の容易性と、半導体モジュ
ールとしての信頼性の向上とを共に図ることができる。
ールは、制御手段をも1個の半導体モジュールに一体に
構成してなることを特徴とする。
路、短絡回路およびスイッチング素子と共に1個の半導
体モジュールとして一体に構成しているので、制御手段
の外囲器をも共通化することができる。このために、装
置全体のさらなる小型軽量化を図ることができる。
続部が外囲器外の外部接続から外囲器内での内部接続に
変わるので、この接続部の信頼性を向上させることがで
きるうえに、制御手段の外部接続箇所を減少させること
ができるので、さらに組立作業性と信頼性とを共に向上
させることができる。
ールは、制御手段の制御信号入力端子をフォトカプラに
より電気的に絶縁していることを特徴とする。
力端子をフォトカプラにより電気的に絶縁しているの
で、制御手段が電磁波ノイズ等により誤動作するのを未
然に防止することができる。
ールは、スイッチング素子制御用の電源を内蔵している
ことを特徴とする。
ル内にスイッチング素子制御用の電源を内蔵しているの
で、このスイッチング素子を外部から容易に制御するこ
とができる。
ールは、電源からの交流を整流回路に導入するための交
流入力端子と、電源からの交流を短絡回路に導入するた
めの短絡回路入力端子とを有し、この短絡回路入力端子
と上記交流入力端子との間にヒューズを挿入しているこ
とを特徴とする。
流入力端子と短絡入力端に接続される外部システムと半
導体モジュールの一方に渦電流が発生した場合には、ヒ
ューズが溶断して他方への渦電流の流入を阻止するの
で、短絡回路の破壊を防止することができる。また、ヒ
ューズは交流入力端子と短絡入力端子の外部端子間に挿
入されるので、万一、ヒューズが溶断した後は、そのヒ
ューズに代わる他のヒューズを容易かつ迅速に挿入する
ことにより容易に復帰させることができる。
ールは、スイッチング素子のボンディングワイヤ等の内
部導体の少なくとも一部をヒューズに形成していること
を特徴とする。
ディングワイヤ等の内部導体の少なくとも一部をヒュー
ズに形成しているので、このスイッチング素子とこれに
接続されている短絡回路の少なくとも一方に渦電流が流
れた場合にはこのヒューズが溶断するので、スイッチン
グ素子と短絡回路の少なくとも一方の渦電流等による破
壊を防止することができる。
はスイッチング素子にヒューズを挿入する一方、このヒ
ューズよりも定格電流の大きいヒューズを交流電源側に
設けていることを特徴とする。
スイッチング素子側のヒューズが渦電流等により溶断し
た場合でも、このヒューズよりも定格電流の大きい交流
電源側のヒューズを介して引き続き交流を整流回路に供
給することができるので、応急的に継続運転することが
できる。
の交流をダイオードブリッジ回路により直流に整流する
整流回路と、この整流回路からの直流を平滑するコンデ
ンサと、上記整流回路の交流入力側に直列に挿入された
リアクタと、スイッチング素子のオンのときに上記交流
電源を上記リアクタとダイオードブリッジ回路を介して
短絡してこのリアクタに強制的に通電する短絡回路と、
上記交流電圧の各ゼロクロスから所定の短期間上記スイ
ッチング素子をオンさせると共に、この第1のオンの後
所定の遅延期間後上記短期間よりも短かい期間上記スイ
ッチング素子を再びオンさせる制御手段と、を具備し、
上記整流回路のダイオードの一部を、上記短絡回路のダ
イオードの一部として共用するように構成したことを特
徴とする。
の一部を、短絡回路のダイオードの一部として共用する
ので、短絡回路のダイオード数を減少させることができ
る。これにより、直流電源装置の構成の簡素化とコスト
低減とを共に図ることができる。
ードが、整流ダイオードブリッジ回路の負極側にアノー
ド側を共通接続せしめた2個のダイオードであることを
特徴とする。
ジ回路の負極側に、アノード側をそれぞれ接続せしめた
2個のダイオードを、短絡ダイオードブリッジ回路のダ
イオードの一部として共用するので、短絡回路から2個
のダイオードを削減することができる。
グ素子の駆動電源装置を、整流回路の直流出力端に接続
されるインバータ負極側ドライブ電源装置と共用するよ
うに構成したことを特徴とする。
動電源装置とインバータ負極側ドライブ電源装置とを1
個の電源に削減することができる。
短絡回路を1個の半導体モジュールとして一体に構成し
ていることを特徴とする。
を1個の半導体モジュールにより構成するので、直流電
源装置全体の小型化と低コスト化とを共に図ることがで
きる。
に変換するコンバータ装置と、このコンバータ装置で変
換された直流を可変電圧・可変周波数の交流に変換して
圧縮機駆動電動機に供給するインバータ装置とを備えた
空気調和機において、前記コンバータ装置として請求項
1〜12のいずれか1項に記載の直流電源装置を用いた
ことを特徴とする。
れか1項に記載の直流電源装置をコンバータ装置として
使用するので、この請求項1〜12のいずれか1項に記
載の発明とほぼ同様の作用,効果を奏することができる
うえに、空気調和機の圧縮機駆動用の電源装置の小型軽
量化を図ることができる。
図3を参照して説明する。なお、これらの図中、同一ま
たは相当部分には同一符号を付している。
電源装置1の電子回路図であり、この直流電源装置1は
商用電源等の交流電源2の一方の出力端にリアクタ3を
直列に接続している。このリアクタ3の他端は、4個の
ダイオードからなり、導通方向を揃えている第1のダイ
オードブリッジ4と、全波整流器を構成している第2の
ダイオードブリッジ5のそれぞれの一方の入力端に接続
されている。第1,第2のダイオードブリッジ4,5の
それぞれの他方の入力端は交流電源2の他方の出力端に
接続されている。
例えばバイポーラトランジスタ、IGBT,MOSFE
Tなどからなるスイッチング素子6のコレクタとエミッ
タ間に接続され、このスイッチング素子6がオンしたと
きに、第1のダイオードブリッジ4とリアクタ3を介し
て交流電源2の出力側の両端を短絡する短絡回路に構成
している。
ロセッサ等よりなる制御手段7に接続され、この制御手
段7によってスイッチング素子6がオンオフ制御される
ようになっている。
ラ、カレントトランスなどからなる図示しないゼロクロ
ス検出手段が設けられ、このゼロクロス検出手段の入力
側は交流電源2の出力端に接続されている。これによ
り、このゼロクロス検出手段は交流電源2の交流電圧が
零点、すなわちゼロクロス点OXを通過する時点を検出
して出力される検出信号を制御手段7に供給するもので
ある。
ら所定のオン期間、力率改善パルスをスイッチング素子
6に与えると共に、この力率改善パルスよりも所定の遅
延期間後、パルス幅が力率改善パルスよりも小さな騒音
低減パルスをスイッチング素子6に与えるものである。
善と高調波低減の目的のために、電源電圧波形ACの各
ゼロクロス点OXから所定期間(例えば数mmsec )出力
されるパルスである。騒音低減パルスは力率改善パルス
によりリアクタ3が強制的に通電されて通電流が急変す
ることにより発生するリアクタ3の騒音を低減するため
に、各力率改善パルスに所定の遅延期間後追加されるパ
ルスである。
減パルスの遅延期間と、各騒音低減パルスの再オン期間
の各々の最適値はリアクタ3の固有振動数の波長のほぼ
1/6程度であり、例えば約20μsec 前後の極めて短
かい時間である。
端は倍電圧コンデンサ8,9と平滑用電解コンデンサ1
0を介して負荷11に接続されている。これにより交流
電源2からの交流電圧が第2のダイオードブリッジ5と
倍電圧,平滑用電解コンデンサ8,9,10により倍電
圧整流され、かつ平滑されて直流電圧として負荷11に
供給されるようになっている。
力されると、この交流電圧はリアクタ3を介して第2の
ダイオードブリッジ5と倍電圧,平滑用電解コンデンサ
8,9,10からなる倍電圧整流回路に供給されて直流
電圧として負荷11に供給されると共に、この交流電圧
がゼロクロス点OXを通過すると、このゼロクロス点O
X通過がゼロクロス検出手段8により検出され、このゼ
ロクロス検出手段8から出力される検出信号により制御
手段7が駆動される。
ロクロス点通過後に力率改善パルスと騒音低減パルスを
所定期間発生してスイッチング素子6に与える。
音低減パルスに対応してオン状態に駆動する。このため
に、第1のダイオードブリッジ4とリアクタ3を介して
交流電源2の両端が短絡する。これにより、力率改善パ
ルスに応答してスイッチング素子6がリアクタ3を介し
て交流電源2が短絡し、入力電圧<キャパシタ電圧の区
間においてもリアクタ3が通電され電気エネルギーを蓄
積させることができ、交流電源2の電気導通角が拡大さ
れる。このために、直流電源装置の電源力率を改善する
と共に、高調波を低減することができる。
ング素子6がオン動作した場合には、力率改善パルスに
よってリアクタ3が短絡された後に、リアクタ3の短絡
が解放されて短絡電流がオフとなる電流急変による騒音
を低減することができる。
ッジ4,5とスイッチング素子6の3個の回路を1個の
半導体外囲器12aにまとめて実装することにより1個
の半導体モジュール12として一体に構成している。
った外囲器12aを1個に減少させて装置全体の小型軽
量化を図ることができる。
ッジ4,5とスイッチング素子6の外囲器を1個の外囲
器12aで共通化しているので、これら半導体回路を個
別の各外囲器を介さずに近接させて配置し接続すること
ができる。このために、その接続経路の長さや面積を縮
小することができるので、これら接続経路により発生す
る浮遊容量やインダクタンスを低減して信頼性を向上さ
せることができる。
4,5には、相補的な不連続電流と、再オン(短絡)制
御による第2ダイオードブリッジ5の逆回復電流が流
れ、高周波ノイズを発生させる虞があるが、この実施形
態では、第1,第2のダイオードブリッジ4,5とを各
外囲器を介さずに近接配置して外囲器12a内で接続し
ているので、これら電流が流れる電流経路から外部へ放
射される高周波ノイズ発生の虞を低減することができ
る。
4,5とスイッチング素子6の外囲器を1個の外囲器1
2aで共通化しているので、この外囲器12aの外部端
子を図1中小丸印で示すように2個の交流入力端子AC
in、2個の直流出力端子DCout 、2個の制御信号入出
力端子contの計6個に減少させることができる。
流電源2やリアクタ3等の外部部品との接続箇所を減少
させることができるので、これら接続作業を含む組立作
業の作業性と信頼性とを共に向上させることができる。
等を介して図示しない交流電源ゼロクロス検出器等の外
部部品を接続することにより、制御手段7と検出器等の
外部部品とを電気的に絶縁することができるので、電磁
波ノイズにより制御手段7が誤動作するのを防止するこ
とができる。
電源装置1Aの電子回路図である。これは、第1,第2
のダイオードブリッジ4,5とスイッチング素子6と共
に、図示しない駆動用電源を具備している制御手段7を
も1個の外囲器13aにまとめて実装して1個の半導体
モジュール13に一体に構成する一方、メインヒューズ
14とサブヒューズ15とを設けた点に特徴がある。
出力端に直列に挿入され、サブヒューブ15はリアクタ
3の一端と、外囲器13aの短絡回路入力端子16との
間に直列に挿入される。メインヒューズ14の電流定格
値はサブヒューズ14のものよりも大きいものが使用さ
れている。短絡回路入力端子16はリアクタ3を介して
専ら第1のダイオードブリッジ4の一方に交流を入力さ
せるための外部端子である。
ば、1個の共通の外囲器13a内で、制御手段7を、第
1,第2のダイオードブリッジ4,5とスイッチング素
子6に近接配置して接続することができるので、この共
通外囲器13aの一層の小型化を図ることができるうえ
に、これら外囲器13a内の内部接続部の長さや面積を
縮小させることができる。このために、内部接続部によ
り発生する浮遊容量やインダクタンスを低減して信頼性
を向上させることができるうえに、高周波ノイズを低減
させることができる。
ているので、この制御手段7に交流電源ゼロクロス検出
器等の外部部品を接続して容易に外部制御することがで
きる。
されてもサブヒューズ15が溶断するので、短絡回路で
ある第1のダイオードブリッジ4の破壊を防止すること
ができる。また、サブヒューズ15が溶断しても、メイ
ンヒューズ14の定格電流がサブヒューズ15よりも大
きいので、交流電源2からの交流をメインヒューズ14
を介して整流回路の第2のダイオードブリッジ5に引き
続き供給して運転させることができる。
れた場合にはメインヒューズ14が溶断して渦電流を防
止することができるので、リアクタ3以後の各回路部品
等の破壊を未然に防止することができる。
電源装置1Bの電子回路図である。これは上記第2の実
施形態において、スイッチング素子6の例えばエミッタ
側に接続された内部導体の例えばボンディングワイヤを
ヒューズ17に形成した点に特徴がある。
素子6が破壊してエミッタ側に渦電流が流れた場合で
も、ヒューズ17が溶断することにより第1のダイオー
ドブリッジ4の破壊を防止することができる。
と、これに接続された短絡回路入力端子16を削除する
ことができるので、組立作業性の一段の向上を図ること
ができる。
源装置1Cの電子回路図である。この直流電源装置1C
は、図5で示す従来の直流電源装置1Dにおける整流回
路5の第3,第4ダイオードD3,D4を、短絡回路4
の第7,第8ダイオードD7,D8としても共用するこ
とにより、この第7,第8のダイオードD7,D8を削
減した点に主な特徴がある。
電源装置1Dは4個のダイオードD1,D2,D3,D
4によりブリッジ回路を形成することにより整流回路5
を形成する一方、4個のダイオードD5,D6,D7,
D8により短絡回路4のブリッジ回路を形成している。
あるIGBT6aを、その駆動電源装置であり、かつ制
御手段7であるゲートドライバ電源装置7aによりオン
オフ制御するようになっている。
装置1Cは整流回路5の出力端の負極側に、アノード側
を各々接続している第3,第4ダイオードD3,D4
を、短絡回路4の第7,第8ダイオードD7,D8とし
ても共用することにより、図5で示す第7,第8の短絡
ダイオードD7,D8を削除すると共に、ゲートドライ
バ電源装置7aの入力側と、IGBT6aのソース側を
整流出力の負極側に電気的に接続している。
ゲートドライバ電源装置7aによりIGBT6aがオン
され、その時、電源2の電圧が第1,第5ダイオードD
1,D5のアノード側、つまり図4中A点が正極である
ときには、電源2からの電流がリアクタ3を通電してか
ら第1と第5ダイオードD1,D5に分流し、第1ダイ
オードD1に分流された電流は平滑コンデンサ10で平
滑される。一方、第5ダイオードD5に分流した電流
は、さらにIGBT6a→第4ダイオードD4→電源2
の経路で流れる。このために、電源2の出力側両端がリ
アクタ3を介して短絡され、リアクタ3が強制的に通電
され、リアクタ3にエネルギーが効果的に蓄積されるの
で、力率改善と高調波低減とを共に図ることができる。
2の電圧が第1,第5のダイオードD1,D5のアノー
ド側、つまり図4中A点が負極で、B点が正極であるこ
ときには、電源2からの電流が第2と第6ダイオードD
2,D6に分流し、第2ダイオードD2に分流した電流
は平滑コンデンサ10→第3ダイオードD3の経路で流
れる。一方、第6ダイオードD6に分流した電流はさら
にIGBT6a→第3ダイオードD3→リアクタ3→電
源2の経路で流れ、リアクタ3を介して電源2の出力側
両端が短絡される。
その時A点が正極であると、リアクタ3を通した電源2
からの電流が第1ダイオードD1→平滑コンデンサ10
→第4共用ダイオードD4の経路で電流が流れる。
正極のときは、電源2からの電流は第2ダイオードD2
→平滑コンデンサ10→第3ダイオードD3→リアクタ
3の経路で流れる。
3,D4を第7,第8の短絡ダイオードD7,D8とし
て共用しているので、これら第7,第8ダイオードD
7,D8を削減することにより6個のダイオードD1〜
D6に削減することができる。このために、直流電源装
置1Cの構成の簡単化とコスト低減とを共に図ることが
できる。
6aのソースを整流出力の負極側に接続しているので、
このIGBT6aの駆動電源として図示しないインバー
タ回路のゲートドライバ電源7aをそのまま共用するこ
とができる。したがって、2つの電源装置を1個に削減
することができ、構成の簡単化とコスト低減とを共に図
ることができる。
いずれかを適用した空気調和機の第5の実施形態の構成
を示すブロック図である。この実施形態は交流を直流に
変換するコンバータ装置としての直流電源装置と、この
直流電源装置から出力された直流を可変電圧、可変周波
数の交流に変換して圧縮機駆動電動機に供給するインバ
ータ装置とを備えている。ここに使用した直流電源装置
は、図1に例示したもので、図1の負荷抵抗11の代り
に、インバータ装置30を介して、圧縮機駆動電動機3
3が接続されている。
り、室内機を交流電源に接続する構成になっている。そ
して、室内機においては交流電源2から、ノイズフィル
タ22を介して、室内制御部23に動作電力を供給する
ようになっている。室内制御部23にはリモコン装置2
4からの指令を受信する受信部25、室内温度を検出す
る温度センサ26、図示省略の室内熱交換器を通して風
を室内に循環させる室内ファン28、吹出し空気の方向
を変えるルーバ29が接続されている。一方、室外機に
おいても、ノイズフィルタ31を介して、交流電源2か
ら室外制御部35および圧縮機駆動電動機33に動作電
力を供給するようになっている。この場合、ノイズフィ
ルタ31の負荷側に電流値検出器32が設けられ、この
検出信号が室外制御部35に入力される。また、制御手
段7はノイズフィルタ31の負荷側の交流電圧を監視し
て、ゼロクロス点を検出するゼロクロス検出器を内蔵し
ている。室外制御部35には、室外熱交換器の温度を検
出する温度センサ36、運転モードに応じて冷媒の循環
方向を変える四方弁37、図示省略の室外熱交換器に風
を送り込む室外ファン38とが接続されている。また、
室外制御部35は室内制御部23と送受信してインバー
タ装置30を制御すると共に、制御手段7をオン・オフ
切り換えるリレー34を操作する構成になっている。
形態の概略動作について以下に説明する。
転モード、室内設定温度、室内ファンの風速、風向等の
指令が受信部25を介して室内制御部23に加えられ
る。これに応じて室内制御部23は運転状態等を表示器
27に表示し、室内ファン28およびルーバ29の駆動
制御を実行すると共に、設定温度と室内温度との偏差に
応じて圧縮機駆動電動機33を駆動する電源周波数(以
下圧縮機周波数という)を演算し、運転モード信号と併
せて圧縮機周波数信号を室外制御部35に送信する。室
外制御部35は運転モード信号に応じて四方弁37を励
磁(または非励磁)状態とし、圧縮機周波数に従ってイ
ンバータ装置20を制御し、室外ファン38を駆動する
と共に、室外熱交換器に設けた温度センサ36の検出信
号等によって四方弁17を制御して除霜運転等を行な
う。また、室外制御部35は電流値検出器32による電
流検出値が予め設定された設定値を超えると、制御手段
7の入力ラインに設けた強制短絡通電リレー34をオン
状態とし、直流電源装置を構成するリアクタLinに対
する強制短絡通電制御を実行させる。制御手段7の強制
通電制御によって、電源高調波の低減および力率の向上
を図ると同時に、電流値検出器32による電流検出値が
設定値を超えようとするとき、リアクタLinに対する
強制通電の位相区間を調整して、規定された制限値内で
より多くの電力を圧縮機駆動電動機33に供給する制御
を実行する。上記実施例のように空気調和機に、本発明
の直流電源装置を用いた場合には、空気調和機の圧縮機
駆動用の電源装置の小型軽量が図れる。
路、短絡回路およびスイッチング素子を1個の外囲器に
まとめて実装することにより1個の半導体モジュールと
して一体に構成しているので、従来少なくとも3個必要
であった半導体モジュールの外囲器を1個に減少させて
装置全体の小型軽量化を図ることができると共に、この
外囲器の端子数を減少させることができる。このため
に、これら端子を外部部品に接続する接続作業の作業性
を向上させることができるので、組立作業性を向上させ
ることができる。
イッチング素子の外囲器を1個の外囲器で共通化してい
るので、これら回路を個別の各外囲器を介さずに近接さ
せて配置し接続することができる。このために、その接
続経路の長さや面積を縮小することができるので、これ
ら接続経路により発生する浮遊容量やインダクタンスを
低減して信頼性を向上させることができる。
な不連続電流と、再オン(短絡)制御による整流ダイオ
ードの逆回復電流が流れ、高周波ノイズを発生させる虞
があるが、本発明は整流回路と短絡回路とを各外囲器を
介さずに1個の外囲器内で近接配置して接続しているの
で、これら電流が流れる電流経路の長さや面積を縮小す
ることができる。このために、この内部電流経路から外
部へ放射される高周波ノイズ発生の虞を低減することが
できる。
電子回路図。
電子回路図。
電子回路図。
電子回路図。
5の実施形態の構成を示すブロック図。
イオードブリッジ回路側に流れる不連続電流の波形図、
(B)は同第1のダイオードブリッジ回路側に流れる不
連続電流の波形図。
チング素子近傍で流れる場合の拡大電流波形図、(B)
は図8(A)で示す不連続電流がスイッチング素子近傍
で流れる場合の拡大電流波形図。
Claims (13)
- 【請求項1】 交流電源からの交流を直流に整流する整
流回路と、この整流回路からの直流を平滑するコンデン
サと、上記整流回路の交流入力側に直列に挿入されたリ
アクタと、スイッチング素子のオンのときに上記交流電
源を上記リアクタを介して短絡してこのリアクタに強制
的に通電する短絡回路と、上記交流電圧の各ゼロクロス
から所定の短期間上記スイッチング素子をオンさせると
共に、この第1のオンの後所定の遅延期間後上記短期間
よりも短かい期間上記スイッチング素子を再びオンさせ
る制御手段と、を具備し、上記整流回路、短絡回路およ
びスイッチング素子を1個の半導体モジュールとして一
体に構成していることを特徴とする直流電源装置。 - 【請求項2】 半導体モジュールは、2個の交流入力端
子、2個の直流出力端子および制御信号入力端子とを具
備していることを特徴とする請求項1記載の直流電源装
置。 - 【請求項3】 半導体モジュールは、前記制御手段をも
1個の半導体モジュールに一体に構成してなることを特
徴とする請求項1記載の直流電源装置。 - 【請求項4】 半導体モジュールは、制御手段の制御信
号入力端子をフォトカプラにより電気的に絶縁している
ことを特徴とする請求項3記載の直流電源装置。 - 【請求項5】 半導体モジュールは、スイッチング素子
制御用の電源を内蔵していることを特徴とする請求項3
または4記載の直流電源装置。 - 【請求項6】 半導体モジュールは、電源からの交流を
整流回路に導入するための交流入力端子と、電源からの
交流を短絡回路に導入するための短絡回路入力端子とを
有し、この短絡回路入力端子と上記交流入力端子との間
にヒューズを挿入していることを特徴とする請求項3〜
5のいずれか1項に記載の直流電源装置。 - 【請求項7】 半導体モジュールは、スイッチング素子
のボンディングワイヤ等の内部導体の少なくとも一部を
ヒューズに形成していることを特徴とする請求項1〜5
のいずれか1項に記載の直流電源装置。 - 【請求項8】 短絡回路またはスイッチング素子にヒュ
ーズを挿入する一方、このヒューズよりも定格電流の大
きいヒューズを交流電源側に設けていることを特徴とす
る請求項1〜7のいずれか1項に記載の直流電源装置。 - 【請求項9】 交流電源からの交流をダイオードブリッ
ジ回路により直流に整流する整流回路と、この整流回路
からの直流を平滑するコンデンサと、上記整流回路の交
流入力側に直列に挿入されたリアクタと、スイッチング
素子のオンのときに上記交流電源を上記リアクタとダイ
オードブリッジ回路を介して短絡してこのリアクタに強
制的に通電する短絡回路と、上記交流電圧の各ゼロクロ
スから所定の短期間上記スイッチング素子をオンさせる
と共に、この第1のオンの後所定の遅延期間後上記短期
間よりも短かい期間上記スイッチング素子を再びオンさ
せる制御手段と、を具備し、上記整流回路のダイオード
の一部を、上記短絡回路のダイオードの一部として共用
するように構成したことを特徴とする直流電源装置。 - 【請求項10】 共用ダイオードが、整流ダイオードブ
リッジ回路の負極側にアノード側を共通接続せしめた2
個のダイオードであることを特徴とする請求項9記載の
直流電源装置。 - 【請求項11】 スイッチング素子の駆動電源装置を、
整流回路の直流出力端に接続されるインバータ負極側ド
ライブ電源装置と共用するように構成したことを特徴と
する請求項9または10記載の直流電源装置。 - 【請求項12】 整流回路と短絡回路を1個の半導体モ
ジュールとして一体に構成していることを特徴とする請
求項9〜11のいずれか1項に記載の直流電源装置。 - 【請求項13】 交流を直流に変換するコンバータ装置
と、このコンバータ装置で変換された直流を可変電圧・
可変周波数の交流に変換して圧縮機駆動電動機に供給す
るインバータ装置とを備えた空気調和機において、前記
コンバータ装置として請求項1〜12のいずれか1項に
記載の直流電源装置を用いたことを特徴とする空気調和
機。
Priority Applications (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28886197A JP3550485B2 (ja) | 1997-06-27 | 1997-10-21 | 直流電源装置および空気調和機 |
TW087106534A TW423201B (en) | 1997-06-27 | 1998-04-28 | Direct-current power supply device and air conditioner |
KR1019980024009A KR100323349B1 (ko) | 1997-06-27 | 1998-06-19 | 직류전원장치및공기조화기 |
US09/104,289 US5936854A (en) | 1997-06-27 | 1998-06-24 | Direct-current power supply system and air conditioner |
CN98115297A CN1083170C (zh) | 1997-06-27 | 1998-06-26 | 直流电源装置和空调机 |
DE19828584A DE19828584B4 (de) | 1997-06-27 | 1998-06-26 | Gleichstromversorgungssystem |
GB9813894A GB2326776B (en) | 1997-06-27 | 1998-06-26 | Direct-current power supply system and air conditioner using such power supply system |
GB9914092A GB2335550B (en) | 1997-06-27 | 1998-06-26 | Direct-current power supply system and air conditioner using such power supply system |
KR1020000072275A KR100380706B1 (ko) | 1997-06-27 | 2000-12-01 | 직류전원장치 및 공기조화기 |
CNB011252677A CN1172430C (zh) | 1997-06-27 | 2001-08-27 | 直流电源装置 |
CN01125268A CN1378334A (zh) | 1997-06-27 | 2001-08-27 | 直流电源装置和空调机 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17255797 | 1997-06-27 | ||
JP9-172557 | 1997-06-27 | ||
JP28886197A JP3550485B2 (ja) | 1997-06-27 | 1997-10-21 | 直流電源装置および空気調和機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1175371A true JPH1175371A (ja) | 1999-03-16 |
JP3550485B2 JP3550485B2 (ja) | 2004-08-04 |
Family
ID=26494871
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28886197A Expired - Lifetime JP3550485B2 (ja) | 1997-06-27 | 1997-10-21 | 直流電源装置および空気調和機 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5936854A (ja) |
JP (1) | JP3550485B2 (ja) |
KR (2) | KR100323349B1 (ja) |
CN (3) | CN1083170C (ja) |
DE (1) | DE19828584B4 (ja) |
GB (1) | GB2326776B (ja) |
TW (1) | TW423201B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008154354A (ja) * | 2006-12-18 | 2008-07-03 | Eco Power Design Kk | 電源回路、警報装置 |
JP2008154353A (ja) * | 2006-12-18 | 2008-07-03 | Eco Power Design Kk | 電源回路、警報装置 |
WO2009084400A1 (ja) * | 2007-12-27 | 2009-07-09 | Toshiba Carrier Corporation | 直流電源装置 |
KR101228451B1 (ko) | 2006-09-12 | 2013-02-01 | 엘지전자 주식회사 | 공조기의 직류전원 공급 장치 및 방법 |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100321244B1 (ko) * | 1998-12-30 | 2002-03-08 | 윤종용 | 공기조화기의 고조파 억제장치 및 그 억제방법 |
AU753916C (en) * | 2000-05-23 | 2005-12-22 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Control circuit for an air conditioner |
US6549438B2 (en) | 2001-04-30 | 2003-04-15 | Precision Automation, Inc. | AC-to-DC converter circuit utilizing IGBT's for improved efficiency |
US6496393B1 (en) | 2001-11-28 | 2002-12-17 | Ballard Power Systems Corporation | Integrated traction inverter module and bi-directional DC/DC converter |
US7054173B2 (en) * | 2003-05-07 | 2006-05-30 | Toshiba International Corporation | Circuit with DC filter having a link fuse serially connected between a pair of capacitors |
KR100544187B1 (ko) * | 2003-06-13 | 2006-01-23 | 삼성전자주식회사 | 대용량 전해 콘덴서를 이용한 전압 변환 방법 및 장치 |
FR2876799B1 (fr) * | 2004-10-19 | 2007-02-23 | St Microelectronics Sa | Detection du passage par zero d'une tension alternative |
KR101300273B1 (ko) * | 2006-09-22 | 2013-08-23 | 엘지전자 주식회사 | 공기조화기의 구동제어 장치 |
JP5481165B2 (ja) | 2009-11-06 | 2014-04-23 | 日立アプライアンス株式会社 | 直流電源装置およびこれを用いた空気調和機 |
JP4985756B2 (ja) * | 2009-12-24 | 2012-07-25 | ダイキン工業株式会社 | 逆回復電流防止装置ならびにモータ駆動装置 |
WO2013061469A1 (ja) * | 2011-10-28 | 2013-05-02 | 三菱電機株式会社 | 直流電源装置および電動機駆動装置 |
DE102011119259A1 (de) * | 2011-11-24 | 2013-05-29 | Bombardier Transportation Gmbh | Verdopplergleichrichter für mehrphasiges kontaktloses Energieübertragungssystem |
CN103973134B (zh) * | 2013-01-30 | 2016-09-07 | 广东美的制冷设备有限公司 | 直流电源装置及提高其功率因数的pwm脉冲控制方法 |
CN103187886A (zh) * | 2013-03-27 | 2013-07-03 | 上海华群实业股份有限公司 | 无隔离小功率ac/dc电源 |
CN103326544A (zh) * | 2013-05-21 | 2013-09-25 | 许继集团有限公司 | 一种电力电子组合器件 |
CN107078655B (zh) * | 2014-09-30 | 2019-08-16 | 三菱电机株式会社 | 电力转换装置 |
CN104410343B (zh) * | 2014-12-22 | 2017-01-25 | 珠海格力电器股份有限公司 | 励磁控制方法、系统、控制器及空调外机 |
CN105331487B (zh) * | 2015-11-26 | 2018-05-15 | 怀化学院 | 一种黄精发酵健康饮料及其制备方法 |
WO2017130357A1 (ja) * | 2016-01-28 | 2017-08-03 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4024444A (en) * | 1975-07-14 | 1977-05-17 | Vapor Corporation | Drive circuit for induction motor used in air conditioning system of a railway vehicle |
DE3044359C2 (de) * | 1979-11-30 | 1983-02-24 | Hitachi, Ltd., Tokyo | Stromversorgungsanordnung |
JPS6412329A (en) * | 1987-07-06 | 1989-01-17 | Hitachi Ltd | Graphic display device |
US4831508A (en) * | 1987-10-20 | 1989-05-16 | Computer Products Inc. | Power supply system having improved input power factor |
JPH05227750A (ja) * | 1992-02-14 | 1993-09-03 | Fujitsu General Ltd | 空気調和機の制御方法 |
JPH05328728A (ja) * | 1992-05-18 | 1993-12-10 | Sanken Electric Co Ltd | 交流直流変換装置 |
JP2763479B2 (ja) * | 1992-08-06 | 1998-06-11 | 三菱電機株式会社 | 直流電源装置 |
JPH07143754A (ja) * | 1993-11-15 | 1995-06-02 | Katsunori Taniguchi | 力率改善形三相コンバータ装置 |
JPH08140339A (ja) * | 1994-11-11 | 1996-05-31 | Ricoh Co Ltd | スイッチングレギュレータ |
JPH09107681A (ja) * | 1995-10-09 | 1997-04-22 | Fuji Electric Co Ltd | 直流無停電電源装置 |
JP3578874B2 (ja) * | 1996-08-30 | 2004-10-20 | 東芝キヤリア株式会社 | 電源装置及び空気調和装置の電源装置 |
JP3425331B2 (ja) * | 1997-06-30 | 2003-07-14 | 株式会社東芝 | 電源装置 |
-
1997
- 1997-10-21 JP JP28886197A patent/JP3550485B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-04-28 TW TW087106534A patent/TW423201B/zh not_active IP Right Cessation
- 1998-06-19 KR KR1019980024009A patent/KR100323349B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1998-06-24 US US09/104,289 patent/US5936854A/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-06-26 CN CN98115297A patent/CN1083170C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1998-06-26 DE DE19828584A patent/DE19828584B4/de not_active Expired - Fee Related
- 1998-06-26 GB GB9813894A patent/GB2326776B/en not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-12-01 KR KR1020000072275A patent/KR100380706B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2001
- 2001-08-27 CN CN01125268A patent/CN1378334A/zh active Pending
- 2001-08-27 CN CNB011252677A patent/CN1172430C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101228451B1 (ko) | 2006-09-12 | 2013-02-01 | 엘지전자 주식회사 | 공조기의 직류전원 공급 장치 및 방법 |
JP2008154354A (ja) * | 2006-12-18 | 2008-07-03 | Eco Power Design Kk | 電源回路、警報装置 |
JP2008154353A (ja) * | 2006-12-18 | 2008-07-03 | Eco Power Design Kk | 電源回路、警報装置 |
WO2009084400A1 (ja) * | 2007-12-27 | 2009-07-09 | Toshiba Carrier Corporation | 直流電源装置 |
JP2009159796A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Toshiba Carrier Corp | 直流電源装置 |
US7848127B2 (en) | 2007-12-27 | 2010-12-07 | Toshiba Carrier Corporation | Direct-current power supply apparatus with improved power factor |
JP4705950B2 (ja) * | 2007-12-27 | 2011-06-22 | 東芝キヤリア株式会社 | 直流電源装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100323349B1 (ko) | 2002-03-08 |
CN1204180A (zh) | 1999-01-06 |
JP3550485B2 (ja) | 2004-08-04 |
GB2326776A (en) | 1998-12-30 |
CN1172430C (zh) | 2004-10-20 |
DE19828584A1 (de) | 1999-02-11 |
KR100380706B1 (ko) | 2003-04-26 |
CN1378334A (zh) | 2002-11-06 |
KR19990007307A (ko) | 1999-01-25 |
CN1378333A (zh) | 2002-11-06 |
US5936854A (en) | 1999-08-10 |
DE19828584B4 (de) | 2005-07-28 |
GB2326776B (en) | 1999-12-22 |
GB9813894D0 (en) | 1998-08-26 |
TW423201B (en) | 2001-02-21 |
CN1083170C (zh) | 2002-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3550485B2 (ja) | 直流電源装置および空気調和機 | |
EP2954611B1 (en) | Hybrid pulse width modulation method for variable speed drive | |
KR100439327B1 (ko) | 공기조화기의 실외기용 구동 제어 유닛 | |
EP0866284A2 (en) | Air conditioning system and power converter apparatus for the same | |
US6876171B2 (en) | Driving apparatus and method of three phase induction motor | |
WO2005086338A1 (en) | System and method for increasing output horsepower and efficiency in a motor | |
JP2002176778A (ja) | 電源装置及びその電源装置を用いた空気調和機 | |
CN108692439A (zh) | 变频空调器电路板、变频空调器 | |
JPH11311436A (ja) | 空気調和機 | |
JP3519540B2 (ja) | 直流電源装置及び空気調和機 | |
JP2003319676A (ja) | 電動機駆動装置 | |
EP2076959A1 (en) | Apparatus for controlling driving of air conditioner | |
JPH11206130A (ja) | 電源装置 | |
KR20010037395A (ko) | 인버터 공기조화기의 제어방법 및 장치 | |
JP3986282B2 (ja) | 空気調和機 | |
JPH11332286A (ja) | 空気調和機の制御装置 | |
CN211791346U (zh) | 电机驱动控制电路、线路板及空调器 | |
CN111355431B (zh) | 电机驱动控制电路、线路板及空调器 | |
JPH0715966A (ja) | 電動機駆動装置 | |
JP3101380B2 (ja) | 空気調和機の電源装置 | |
JP3492756B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
KR102069068B1 (ko) | 전력 변환 장치와 그 제어방법 및 전력 변환 장치를 포함하는 공기 조화기 | |
JP3055461B2 (ja) | 電力供給装置における限流装置 | |
JPH10174456A (ja) | インバータ付き空気調和機 | |
JP4229675B2 (ja) | コンバータ装置、空気調和装置及び系統連系システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040420 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |