JP4705950B2 - 直流電源装置 - Google Patents

直流電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4705950B2
JP4705950B2 JP2007338376A JP2007338376A JP4705950B2 JP 4705950 B2 JP4705950 B2 JP 4705950B2 JP 2007338376 A JP2007338376 A JP 2007338376A JP 2007338376 A JP2007338376 A JP 2007338376A JP 4705950 B2 JP4705950 B2 JP 4705950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rectifier circuit
output terminal
power supply
diode
commercial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007338376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009159796A (ja
Inventor
博文 堀野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Carrier Corp
Original Assignee
Toshiba Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007338376A priority Critical patent/JP4705950B2/ja
Application filed by Toshiba Carrier Corp filed Critical Toshiba Carrier Corp
Priority to EP08868814.8A priority patent/EP2120320B1/en
Priority to BRPI0821849-8A priority patent/BRPI0821849B1/pt
Priority to RU2010131175/07A priority patent/RU2437204C1/ru
Priority to PCT/JP2008/072538 priority patent/WO2009084400A1/ja
Priority to CN2008800064129A priority patent/CN101622778B/zh
Priority to ES08868814.8T priority patent/ES2637185T3/es
Publication of JP2009159796A publication Critical patent/JP2009159796A/ja
Priority to US12/548,182 priority patent/US7848127B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4705950B2 publication Critical patent/JP4705950B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M7/219Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a bridge configuration
    • H02M7/2195Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a bridge configuration the switches being synchronously commutated at the same frequency of the AC input voltage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

この発明は、電源力率を改善する直流電源装置に関する。
交流電源の電圧にリアクタを介して接続される整流回路を備えた直流電源装置では、交流電源の電圧が零クロス点を通過した後の短期間だけリアクタを通して交流電源に対する短絡路を形成し、これにより電源力率を改善するものがある(例えば特許文献1)。
この直流電源装置の要部の構成を図4に示している。1は商用交流電源で、その商用交流電源1にリアクタ2を介して整流回路3の入力端子3a,3bが接続される。整流回路3は、ブリッジ接続された4つのダイオードD1,D2,D3,D4を有し、入力端子3a,3bに入力される交流電圧を全波整流して正側出力端子3cおよび負側出力端子3dから出力する。この整流回路3の正側出力端子3cと負側出力端子3dとの間に平滑コンデンサ4が接続され、その平滑コンデンサ4に負荷5が接続される。すなわち、商用交流電源1の交流電圧の正レベル期間では、実線矢印で示すように、商用交流電源1の一端からリアクタ2、入力端子3a、ダイオードD1、正側出力端子3cを通って平滑コンデンサ4および負荷5に電流が流れ、平滑コンデンサ4および負荷5を経た電流が負側出力端子3d、ダイオードD4、入力端子3bを通って商用交流電源1の他端に流れる。また、商用交流電源1の交流電圧の負レベル期間では、商用交流電源1の他端から入力端子3b、ダイオードD2、正側出力端子3cを通って平滑コンデンサ4および負荷5に電流が流れ、平滑コンデンサ4および負荷5を経た電流が負側出力端子3d、ダイオードD3、入力端子3a、リアクタ2を通って商用交流電源1の一端に流れる。
さらに、商用交流電源1にリアクタ2を介して整流回路6の入力端子6a,6bが接続される。整流回路6は、ブリッジ接続された4つのダイオードD1,D2,D3,D4を有するとともに、入力端子6a,6b、正側出力端子6cおよび負側出力端子6dを有する。この整流回路6の正側出力端子6cと負側出力端子6dとの間にスイッチ素子7が接続され、そのスイッチ素子7が力率改善制御部8により駆動制御される。力率改善制御部8は、商用交流電源1の電圧を取込み、その交流電圧が零クロス点を通過した後の短期間だけスイッチ素子7をオンする。このスイッチ素子7のオンにより、リアクタ2、整流回路6、およびスイッチ素子7を通して商用交流電源1に対する短絡路が一時的に形成される。すなわち、商用交流電源1の交流電圧が負レベル期間から零クロス点を通過して正レベル期間に移行するとき、その零クロス点を通過した後の短期間だけスイッチ素子7がオンする。このオンにより、一点鎖線の矢印で示すように、商用交流電源1の一端からリアクタ2、入力端子6a、ダイオードD1、正側出力端子6cを通ってスイッチ素子7に電流が流れ、スイッチ素子7を経た電流が負側出力端子6d、ダイオードD4、入力端子6bを通って商用交流電源1の他端に流れる。また、商用交流電源1の交流電圧が正レベル期間から零クロス点を通過して負レベル期間に移行するとき、その零クロス点を通過した後の短期間だけスイッチ素子7がオンする。このオンにより、商用交流電源1の他端から入力端子6b、ダイオードD2、正側出力端子6cを通ってスイッチ素子7に電流が流れ、スイッチ素子7を経た電流が負側出力端子6d、ダイオードD3、入力端子6a、リアクタ2を通って商用交流電源1の一端に流れる。
特許第3570834号公報
上記の直流電源装置では、商用交流電源1の交流電圧が正レベル期間のときに整流回路3の2つのダイオードD1,D4に同時に電流が流れ、商用交流電源1の交流電圧が負レベル期間のときには整流回路3の2つのダイオードD2,D3に同時に電流が流れる。
また、商用交流電源1の交流電圧が負レベル期間から正レベル期間に移行する際のスイッチ素子7のオンに際し、整流回路6の2つのダイオードD1,D4に同時に電流が流れ、商用交流電源1の交流電圧が正レベル期間から負レベル期間に移行する際のスイッチ素子7のオンに際し、整流回路6の2つのダイオードD2,D4に同時に電流が流れる。
このように、整流回路3の2つのダイオードに同時に電流が流れる状況、および整流回路6の2つのダイオードに同時に電流が流れる状況では、整流回路3,6の発熱量が大きくなる。
ただ、整流回路3の2つのダイオードに同時に電流が流れるのは負荷5への直流電圧供給のためであり、整流回路6の2つのダイオードに同時に電流が流れるのは電源力率を改善するための一時的なものである。これら整流回路3,6の発熱量を比較すると、整流回路3の発熱量の方が整流回路6の発熱量に比べてはるかに大きい。
この整流回路3の発熱量の増大に対処するためには、整流回路3用の特別な放熱手段を設ける必要があり、装置の大形化やコスト上昇を招くという問題がある。
この発明は、上記の事情を考慮したもので、その目的は、整流回路の発熱量を分散させることができ、これにより整流回路用の特別な放熱手段を不要として大形化やコスト上昇を防ぐことができる直流電源装置を提供することである。
請求項1に係る発明の直流電源装置は、交流電源に接続される一対の入力端子、この入力端子への入力電圧を整流するブリッジ接続された複数の第1ダイオード、これら第1ダイオードにより整流される電圧を出力する正側出力端子および負側出力端子を有し、その正側出力端子が負荷の一端に接続される第1整流回路と、前記交流電源に接続される一対の入力端子、この入力端子への入力電圧を整流するブリッジ接続された複数の第2ダイオード、これら第2ダイオードにより整流される電圧を出力する正側出力端子および負側出力端子を有し、その負側出力端子が前記負荷の他端に接続される第2整流回路と、前記交流電源と前記各整流回路との接続間に設けられたリアクタと、前記リアクタおよび前記各整流回路のいずれかのダイオードを通して前記交流電源に対する短絡路を形成するためのスイッチ素子と、前記交流電源の電圧が零クロス点を通過した後の短期間だけ前記スイッチ素子をオンして前記短絡路を形成する制御手段とを備え、前記交流電源から前記第1整流回路の一方の入力端子、同第1整流回路の1つの第1ダイオード、および同第1整流回路の正側出力端子を通して前記負荷の一端へ電流が流れ、その負荷の他端から前記第2整流回路の負側出力端子、同第2整流回路の1つの第2ダイオード、および同第2整流回路の他方の入力端子を通して前記交流電源へ電流が流れる整流を行う。
この発明の直流電源装置によれば、整流回路の発熱量を分散させることができる。これにより、整流回路用の放熱手段が不要または簡単な放熱手段を設けるだけで済み、装置の大形化やコスト上昇を防ぐことができる。
[1]以下、この発明の第1の実施形態について図面を参照して説明する。
図1に示すように、商用交流電源11にリアクタ12を介して第1整流回路13の入力端子13a,13bが接続される。第1整流回路13は、ブリッジ接続された4つのダイオードD1,D2,D3,D4、入力端子13a,13b、正側出力端子13cおよび負側出力端子13dを有し、入力される交流電圧を整流する。この第1整流回路13の正側出力端子13cに平滑コンデンサ14および負荷15のそれぞれ一端が接続される。さらに、商用交流電源11にリアクタ12を介して第2整流回路16の入力端子16a,16bが接続される。第2整流回路16は、ブリッジ接続された4つのダイオードD1,D2,D3,D4、入力端子16a,16b、正側出力端子16cおよび負側出力端子16dを有し、入力される交流電圧を整流する。この第2整流回路16の負側出力端子16dに平滑コンデンサ14および負荷15のそれぞれ他端が接続される。つまり、第1整流回路13の正側出力端子13cと第2整流回路16の負側出力端子16dとの間に、平滑コンデンサ14および負荷15が接続される。
商用交流電源11の交流電圧の正レベル期間では、実線矢印で示すように、商用交流電源11の一端からリアクタ12、第1整流回路13の入力端子13a、ダイオードD1、正側出力端子13cを通って平滑コンデンサ14および負荷15に電流が流れ、平滑コンデンサ14および負荷15を経た電流が第2整流回路16の負側出力端子16d、ダイオードD4、入力端子16bを通って商用交流電源11の他端に流れる。また、商用交流電源11の交流電圧の負レベル期間では、商用交流電源11の他端から第1整流回路13の入力端子13b、ダイオードD2、正側出力端子13cを通って平滑コンデンサ14および負荷15に電流が流れ、平滑コンデンサ14および負荷15を経た電流が負側出力端子16d、ダイオードD3、入力端子16a、リアクタ12を通って商用交流電源11の一端に流れる。
そして、リアクタ12および整流回路13,16の1つまたは2つのダイオードを通して商用交流電源11に対する短絡路が形成される位置に、具体的には第2整流回路16の正側出力端子16cと第1整流回路13の負側出力端子13dとの間に、スイッチ素子17が接続される。このスイッチ素子17は、例えばバイポーラトランジスタ、IGBT、MOSFETなどいずれでもよく、力率改善制御部20により駆動制御される。力率改善制御部20は、商用交流電源11の電圧を取込み、その交流電圧が零クロス点を通過した後の短期間だけスイッチ素子17をオンする。このスイッチ素子17のオンにより、リアクタ12、第2整流回路16の1つのダイオード、スイッチ素子17、および第1整流回路13の1つのダイオードを通して商用交流電源11に対する短絡路が一時的に形成される。
すなわち、商用交流電源11の交流電圧が負レベル期間から零クロス点を通過して正レベル期間に移行するとき、零クロス点を通過した後の短期間だけスイッチ素子17がオンする。このオンにより、一点鎖線の矢印で示すように、商用交流電源11の一端からリアクタ12、第2整流回路16の入力端子16a、ダイオードD1、正側出力端子16cを通してスイッチ素子17に電流が流れ、スイッチ素子17を経た電流が第1整流回路13の負側出力端子13d、ダイオードD4、入力端子13bを通って商用交流電源11の他端に流れる。また、商用交流電源11の交流電圧が正レベル期間から零クロス点を通過して負レベル期間に移行するとき、零クロス点を通過した後の短期間だけスイッチ素子17がオンする。このオンにより、商用交流電源11の他端から第2整流回路16の入力端子16b、ダイオードD2、正側出力端子16cを通してスイッチ素子17に電流が流れ、スイッチ素子17を経た電流が第1整流回路13の負側出力端子13d、ダイオードD3、入力端子13a、リアクタ12を通って商用交流電源11の他端に流れる。
こうして、リアクタ12、第2整流回路16の1つのダイオード、スイッチ素子17、および第1整流回路13の1つのダイオードを通して商用交流電源11に対する短絡路が一時的に形成されることにより、電源力率が改善される。電源力率を改善するための短絡路の形成は、上記特許文献1に記載されている公知の技術であるから、その説明については省略する。
以上、要するに、第1整流回路13の正側出力端子13cと第2整流回路16の負側出力端子16dとの間に負荷15を接続する構成としたことにより、負荷15に対する直流電圧供給のための電流径路は、商用交流電源11の交流電圧の正レベル期間において、第1整流回路13の1つのダイオードD1を通り、さらに第2整流回路16の1つのダイオードD4を通る。商用交流電源11の交流電圧が負レベル期間では、第1整流回路13の1つのダイオードD2を通り、さらに第2整流回路16の1つのダイオードD3を通る。
電源力率を改善するための電流径路は、リアクタ12、第2整流回路16の1つのダイオード、スイッチ素子17、および第1整流回路13の1つのダイオードを通る。
このように、整流回路13,16のそれぞれ1つのダイオードに電流が流れるので、整流回路13,16のそれぞれの発熱量を低減することができる。これにより、整流回路用の特別な放熱手段が不要となり、装置の大形化やコスト上昇を防ぐことができる。
[2]この発明の第2の実施形態について図2を説明する。なお、図2において、図1と同一部分には同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図2に示すように、商用交流電源11にリアクタ12を介して第1整流回路13の入力端子13a,13bが接続される。第1整流回路13は、入力される交流電圧の正レベル期間を導通して負レベル期間を遮断するダイオードD1、入力される交流電圧の負レベル期間を導通して正レベル期間を遮断するダイオードD2、入力端子13a,13b、正側出力端子13cおよび負側出力端子13dを有する。この第1整流回路13の正側出力端子13cに平滑コンデンサ14および負荷15のそれぞれ一端が接続される。さらに、商用交流電源11にリアクタ12を介して第2整流回路16の入力端子16a,16bが接続される。この第2整流回路16の負側出力端子16dに平滑コンデンサ14および負荷15のそれぞれ他端が接続される。つまり、第1整流回路13の正側出力端子13cと第2整流回路16の負側出力端子16dとの間に、平滑コンデンサ14および負荷15が接続される。
商用交流電源11の交流電圧の正レベル期間では、実線矢印で示すように、商用交流電源11の一端からリアクタ12、第1整流回路13の入力端子13a、ダイオードD1、正側出力端子13cを通して平滑コンデンサ14および負荷15に電流が流れ、平滑コンデンサ14および負荷15を経た電流が第2整流回路16の負側出力端子16d、ダイオードD4、入力端子16bを通って商用交流電源11の他端に流れる。また、商用交流電源11の交流電圧の負レベル期間では、商用交流電源11の他端から第1整流回路13の入力端子13b、ダイオードD2、正側出力端子13cを通して平滑コンデンサ14および負荷15に電流が流れ、平滑コンデンサ14および負荷15を経た電流が負側出力端子16d、ダイオードD3、入力端子16a、リアクタ12を通って商用交流電源11の一端に流れる。
そして、リアクタ12および第2整流回路16の2つのダイオードを通して商用交流電源11に対する短絡路が形成される位置に、具体的には第2整流回路16の正側出力端子16cと負側出力端子16dとの間に、スイッチ素子17が接続される。スイッチ素子17がオンすると、リアクタ12、第2整流回路16の1つのダイオード、スイッチ素子17、および第2整流回路16の別の1つのダイオードを通して商用交流電源11に対する短絡路が一時的に形成される。
すなわち、商用交流電源11の交流電圧が負レベル期間から零クロス点を通過して正レベル期間に移行するとき、零クロス点を通過した後の短期間だけスイッチ素子17がオンする。このオンにより、一点鎖線の矢印で示すように、商用交流電源11の一端からリアクタ12、第2整流回路16の入力端子16a、ダイオードD1、正側出力端子16cを通してスイッチ素子17に電流が流れ、スイッチ素子17を経た電流が第2整流回路16の負側出力端子16d、ダイオードD4、入力端子16bを通って商用交流電源11の他端に流れる。また、商用交流電源11の交流電圧が正レベル期間から零クロス点を通過して負レベル期間に移行するとき、零クロス点を通過した後の短期間だけスイッチ素子17がオンする。このオンにより、商用交流電源11の他端から第2整流回路16の入力端子16b、ダイオードD2、正側出力端子16cを通してスイッチ素子17に電流が流れ、スイッチ素子17を経た電流が第2整流回路16の負側出力端子16d、ダイオードD3、入力端子16a、リアクタ12を通って商用交流電源11の他端に流れる。
こうして、リアクタ12、第2整流回路16の1つのダイオード、スイッチ素子17、および第2整流回路16の別の1つのダイオードを通して商用交流電源11に対する短絡路が一時的に形成されることにより、電源力率が改善される。
以上、要するに、第1整流回路13の正側出力端子13cと第2整流回路16の負側出力端子16dとの間に負荷15を接続する構成としたことにより、負荷15に対する直流電圧供給のための電流径路は、商用交流電源11の交流電圧の正レベル期間において、第1整流回路13の1つのダイオードD1を通り、さらに第2整流回路16の1つのダイオードD4を通る。商用交流電源11の交流電圧が負レベル期間では、第1整流回路13の1つのダイオードD2を通り、さらに第2整流回路16の1つのダイオードD3を通る。
このように、負荷15に対する直流電圧供給用として整流回路13,16のそれぞれ1つのダイオードに電流が流れるので、整流回路13,16のそれぞれの発熱量を低減することができる。これにより、整流回路用の特別の放熱手段が不要となり、装置の大形化やコスト上昇を防ぐことができる。
なお、電源力率を改善するための電流径路では第2整流回路16の2つのダイオードに同時に電流が流れるため、第1の実施形態の場合に比べて第2整流回路16の発熱量が大きくなが、第2整流回路16の2つのダイオードに同時に電流が流れるのはスイッチ素子17のオンによる一時的なものであるから、図4に示す従来装置における整流回路3の発熱量に比べて十分に小さい。
なお、この第2の実施形態では、2つのダイオードD1,D2を有する第1整流回路13を用いたが、図2に破線で示すように、4つのダイオードD1,D2,D3,D4をブリッジ接続した構成の第1整流回路13を用いても、同様に実施可能である。
[3]この発明の第3の実施形態について図3を説明する。なお、図3において、図1と同一部分には同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図3に示すように、商用交流電源11にリアクタ12を介して第1整流回路13の入力端子13a,13bが接続される。この第1整流回路13の正側出力端子13cに平滑コンデンサ14および負荷15のそれぞれ一端が接続される。さらに、商用交流電源11にリアクタ12を介して第2整流回路16の入力端子16a,16bが接続される。第2整流回路16は、入力される交流電圧の正レベル期間を遮断するダイオードD3、入力される交流電圧の正レベル期間を導通して負レベル期間を遮断するダイオードD4、入力端子13a,13b、正側出力端子13cおよび負側出力端子13dを有する。この第2整流回路16の負側出力端子16dに平滑コンデンサ14および負荷15のそれぞれ他端が接続される。つまり、第1整流回路13の正側出力端子13cと第2整流回路16の負側出力端子16dとの間に、平滑コンデンサ14および負荷15が接続される。
商用交流電源11の交流電圧の正レベル期間では、実線矢印で示すように、商用交流電源11の一端からリアクタ12、第1整流回路13の入力端子13a、ダイオードD1、正側出力端子13cを通して平滑コンデンサ14および負荷15に電流が流れ、平滑コンデンサ14および負荷15を経た電流が第2整流回路16の負側出力端子16d、ダイオードD4、入力端子16bを通って商用交流電源11の他端に流れる。また、商用交流電源11の交流電圧の負レベル期間では、商用交流電源11の他端から第1整流回路13の入力端子13b、ダイオードD2、正側出力端子13cを通して平滑コンデンサ14および負荷15に電流が流れ、平滑コンデンサ14および負荷15を経た電流が第2整流回路16の負側出力端子16d、ダイオードD3、入力端子16a、リアクタ12を通って商用交流電源11の一端に流れる。
そして、リアクタ12および第1整流回路13の2つのダイオードを通して商用交流電源11に対する短絡路が形成される位置に、具体的には第1整流回路13の正側出力端子13cと負側出力端子13dとの間に、スイッチ素子17が接続される。スイッチ素子17がオンすると、リアクタ12、第1整流回路13の1つのダイオード、スイッチ素子17、および第1整流回路13の別の1つのダイオードを通して商用交流電源11に対する短絡路が一時的に形成される。
すなわち、商用交流電源11の交流電圧が負レベル期間から零クロス点を通過して正レベル期間に移行するとき、零クロス点を通過した後の短期間だけスイッチ素子17がオンする。このオンにより、一点鎖線の矢印で示すように、商用交流電源11の一端からリアクタ12、第1整流回路13の入力端子13a、ダイオードD1、正側出力端子13cを通してスイッチ素子17に電流が流れ、スイッチ素子17を経た電流が第1整流回路13の負側出力端子13d、ダイオードD4、入力端子13bを通って商用交流電源11の他端に流れる。また、商用交流電源11の交流電圧が正レベル期間から零クロス点を通過して負レベル期間に移行するとき、零クロス点を通過した後の短期間だけスイッチ素子17がオンする。このオンにより、商用交流電源11の他端から第1整流回路13の入力端子13b、ダイオードD2、正側出力端子13cを通してスイッチ素子17に電流が流れ、スイッチ素子17を経た電流が第1整流回路13の負側出力端子13d、ダイオードD3、入力端子13a、リアクタ12を通って商用交流電源11の他端に流れる。
こうして、リアクタ12、第1整流回路13の1つのダイオード、スイッチ素子17、および第1整流回路13の別の1つのダイオードを通して商用交流電源11に対する短絡路が一時的に形成されることにより、電源力率が改善される。
以上、要するに、第1整流回路13の正側出力端子13cと第2整流回路16の負側出力端子16dとの間に負荷15を接続する構成としたことにより、負荷15に対する直流電圧供給のための電流径路は、商用交流電源11の交流電圧の正レベル期間において、第1整流回路13の1つのダイオードD1を通り、さらに第2整流回路16の1つのダイオードD4を通る。商用交流電源11の交流電圧が負レベル期間では、第1整流回路13の1つのダイオードD2を通り、さらに第2整流回路16の1つのダイオードD3を通る。
このように、負荷15に対する直流電圧供給用として整流回路13,16のそれぞれ1つのダイオードに電流が流れるので、整流回路13,16のそれぞれの発熱量を低減することができる。これにより、整流回路用の特別の放熱手段が不要となり、装置の大形化やコスト上昇を防ぐことができる。
なお、電源力率を改善するための電流径路では第1整流回路13の2つのダイオードに同時に電流が流れるため、第1の実施形態の場合に比べて第1整流回路13の発熱量が大きくなるが、第1整流回路13の2つのダイオードに同時に電流が流れるのはスイッチ素子17のオンによる一時的なものであるから、図4に示す従来装置における整流回路3の発熱量に比べて十分に小さい。
なお、この第3の実施形態では、2つのダイオードD3,D4を有する第2整流回路16を用いたが、図3に破線で示すように、4つのダイオードD1,D2,D3,D4をブリッジ接続した構成の第2整流回路16を用いても、同様に実施可能である。
[4]変形例
上記各実施形態では、スイッチ素子17として例えばバイポーラトランジスタ、IGBT、MOSFETなどを用いる構成としたが、その種類について限定はなく、短絡路に流れる電流の大きさなどに応じて適宜に選定可能である。その他、この発明は上記各実施形態に限定されるものではなく、要旨を変えない範囲で種々変形実施可能である。
また、図5に示すように本発明は、倍電圧整流回路にも適用が可能である。この回路では、図1に示す平滑コンデンサ14に直列に同一定格の第2の平滑コンデンサ14Bが接続され、両平滑コンデンサ14,14Bの中間接続点に一方の交流入力と第2整流回路16の一方の入力端子16bが接続される。負荷Zは直列接続された平滑コンデンサ14,14Bの両端間に接続される。この結果、負荷Zには、交流電源11電圧を整流した2倍の電圧の直流電圧が印加される。この場合も第1整流回路13と第2整流回路16に流れる電流が分散し、一方の整流回路の温度上昇を抑えることができる。
要するに本発明では、交流電源11から負荷側へ流れ込む電流と、負荷を通り交流電源11に戻る電流が、同時に一方の整流回路を流れることがないように回路構成を工夫することで、一方の整流回路に電流の流れが集中することがなく、整流回路の温度上昇が抑えられる。
第1の実施形態の構成を示すブロック図。 第2の実施形態の構成を示すブロック図。 第3の実施形態の構成を示すブロック図。 従来装置の構成を示すブロック図。 第1の実施形態の変形例の構成を示すブロック図。
符号の説明
11…商用交流電源、12…リアクタ、13…第1整流回路、13a,13b…入力端子、13c…正側出力端子、13d…負側出力端子、14…平滑コンデンサ、14B…平滑コンデンサ、15…負荷、16…第2整流回路、16a,16b…入力端子、16c…正側出力端子、16d…負側出力端子、17…スイッチ素子、20…力率改善制御部(制御手段)

Claims (4)

  1. 交流電源に接続される一対の入力端子、この入力端子への入力電圧を整流するブリッジ接続された複数の第1ダイオード、これら第1ダイオードにより整流される電圧を出力する正側出力端子および負側出力端子を有し、その正側出力端子が負荷の一端に接続される第1整流回路と、
    前記交流電源に接続される一対の入力端子、この入力端子への入力電圧を整流するブリッジ接続された複数の第2ダイオード、これら第2ダイオードにより整流される電圧を出力する正側出力端子および負側出力端子を有し、その負側出力端子が前記負荷の他端に接続される第2整流回路と、
    前記交流電源と前記各整流回路との接続間に設けられたリアクタと、
    前記リアクタおよび前記各整流回路のいずれかのダイオードを通して前記交流電源に対する短絡路を形成するためのスイッチ素子と、
    前記交流電源の電圧が零クロス点を通過した後の短期間だけ前記スイッチ素子をオンして前記短絡路を形成する制御手段とを備え、
    前記交流電源から前記第1整流回路の一方の入力端子、同第1整流回路の1つの第1ダイオード、および同第1整流回路の正側出力端子を通して前記負荷の一端へ電流が流れ、その負荷の他端から前記第2整流回路の負側出力端子、同第2整流回路の1つの第2ダイオード、および同第2整流回路の他方の入力端子を通して前記交流電源へ電流が流れる整流を行う、
    ことを特徴とする直流電源装置。
  2. 前記スイッチ素子は、前記第2整流回路の正側出力端子と前記第1整流回路の負側出力端子との間に接続され、前記リアクタ、第2整流回路の1つの第2ダイオード、および第1整流回路の1つの第1ダイオードを通して前記交流電源に対する短絡路を形成する、
    ことを特徴とする請求項1記載の直流電源装置。
  3. 前記スイッチ素子は、前記第2整流回路の正側出力端子とその第2整流回路の負側出力端子との間に接続され、前記リアクタ、第2整流回路の1つの第2ダイオード、および第2整流回路の別の1つの第2ダイオードを通して前記交流電源に対する短絡路を形成する、
    ことを特徴とする請求項1記載の直流電源装置。
  4. 前記スイッチ素子は、前記第1整流回路の正側出力端子とその第1整流回路の負側出力端子との間に接続され、前記リアクタ、第1整流回路の1つの第1ダイオード、および第1整流回路の別の1つの第1ダイオードを通して前記交流電源に対する短絡路を形成する、
    ことを特徴とする請求項1記載の直流電源装置。
JP2007338376A 2007-12-27 2007-12-27 直流電源装置 Active JP4705950B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007338376A JP4705950B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 直流電源装置
BRPI0821849-8A BRPI0821849B1 (pt) 2007-12-27 2008-12-11 Aparelho fonte de alimentação elétrica de corrente contínua
RU2010131175/07A RU2437204C1 (ru) 2007-12-27 2008-12-11 Устройство источника питания постоянного тока
PCT/JP2008/072538 WO2009084400A1 (ja) 2007-12-27 2008-12-11 直流電源装置
EP08868814.8A EP2120320B1 (en) 2007-12-27 2008-12-11 Dc power supply device
CN2008800064129A CN101622778B (zh) 2007-12-27 2008-12-11 直流电源设备
ES08868814.8T ES2637185T3 (es) 2007-12-27 2008-12-11 Dispositivo de suministro de potencia CC
US12/548,182 US7848127B2 (en) 2007-12-27 2009-08-26 Direct-current power supply apparatus with improved power factor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007338376A JP4705950B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 直流電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009159796A JP2009159796A (ja) 2009-07-16
JP4705950B2 true JP4705950B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=40824121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007338376A Active JP4705950B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 直流電源装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7848127B2 (ja)
EP (1) EP2120320B1 (ja)
JP (1) JP4705950B2 (ja)
CN (1) CN101622778B (ja)
BR (1) BRPI0821849B1 (ja)
ES (1) ES2637185T3 (ja)
RU (1) RU2437204C1 (ja)
WO (1) WO2009084400A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8908400B2 (en) * 2010-12-29 2014-12-09 National Semiconductor Corporation Voltage multiplication in a wireless receiver
KR101870719B1 (ko) * 2011-10-14 2018-06-25 엘지전자 주식회사 전력변환장치 및 이를 포함하는 공기조화기
KR102002118B1 (ko) * 2013-01-14 2019-07-19 엘지전자 주식회사 전력변환장치 및 이를 포함한 공기조화기
CN103326436A (zh) * 2013-06-26 2013-09-25 广东惠利普路桥信息工程有限公司 一种道路震动发电装置
CN109152121B (zh) * 2017-06-13 2021-04-27 华润微集成电路(无锡)有限公司 全电压应用的倍压电路、倍压方法及线性led驱动系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10178780A (ja) * 1996-12-20 1998-06-30 Toshiba Corp 直流電源装置及びこの直流電源装置を用いた空気調和機
JPH1175371A (ja) * 1997-06-27 1999-03-16 Toshiba Corp 直流電源装置および空気調和機
JPH11168886A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Toshiba Corp 電源装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5532084B2 (ja) * 1974-02-21 1980-08-22
JPS5332331A (en) * 1976-09-06 1978-03-27 Hitachi Ltd Controlling for electrical power converting device
US4947126A (en) * 1989-04-04 1990-08-07 Siemens Energy & Automation, Inc. Ground fault current rectification and measuring circuit
US5119283A (en) * 1991-06-10 1992-06-02 General Electric Company High power factor, voltage-doubler rectifier
US5287263A (en) * 1992-07-01 1994-02-15 Digital Equipment Corporation Inrush current control circuit
AT403103B (de) * 1994-12-12 1997-11-25 Siemens Ag Oesterreich Netzgleichrichterschaltung
US5793626A (en) * 1996-05-29 1998-08-11 Lucent Technologies Inc. High efficiency bimodal power converter and method of operation thereof
JP3578874B2 (ja) * 1996-08-30 2004-10-20 東芝キヤリア株式会社 電源装置及び空気調和装置の電源装置
TW364049B (en) * 1997-09-24 1999-07-11 Toshiba Corp Power conversion apparatus and air conditioner using the same
AU2005315114B2 (en) * 2004-12-15 2009-01-22 Fujitsu General Limited Power supply apparatus
EP1898510A4 (en) * 2005-04-22 2017-03-01 Daifuku Co., Ltd. Secondary-side power receiving circuit of noncontact power supplying equipment

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10178780A (ja) * 1996-12-20 1998-06-30 Toshiba Corp 直流電源装置及びこの直流電源装置を用いた空気調和機
JPH1175371A (ja) * 1997-06-27 1999-03-16 Toshiba Corp 直流電源装置および空気調和機
JPH11168886A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Toshiba Corp 電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101622778A (zh) 2010-01-06
ES2637185T3 (es) 2017-10-11
BRPI0821849A2 (pt) 2015-06-16
RU2437204C1 (ru) 2011-12-20
US7848127B2 (en) 2010-12-07
EP2120320B1 (en) 2017-08-02
CN101622778B (zh) 2013-03-20
JP2009159796A (ja) 2009-07-16
BRPI0821849B1 (pt) 2019-04-24
EP2120320A4 (en) 2014-09-24
EP2120320A1 (en) 2009-11-18
US20090310394A1 (en) 2009-12-17
WO2009084400A1 (ja) 2009-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5125607B2 (ja) 電力変換装置
WO2011007620A1 (ja) 電力変換回路
JP4705950B2 (ja) 直流電源装置
KR101720915B1 (ko) 회생 컨버터
JP6021438B2 (ja) インバータ装置
JP2015208109A (ja) 直流電源装置およびそれを用いた空気調和機
US10938295B2 (en) Multiphase AC power supply with correction of distortions of consumed current
WO2016103942A1 (ja) 電力変換装置
JP2008289334A (ja) スイッチング電源装置および電源制御方法
US7848123B2 (en) Current controlled shunt regulator
JP6384096B2 (ja) 電源装置
JP6314734B2 (ja) 電力変換装置
WO2011058665A1 (ja) 電力変換装置
JP5041562B2 (ja) Led照明装置
JP6107734B2 (ja) 電源装置
JP6896143B2 (ja) コンバータ装置
JP2013192406A (ja) 電源装置
JP4466346B2 (ja) 半導体電力変換装置の地絡検出回路
JP2000037076A (ja) 整流回路
JP2006081234A (ja) スイッチング電源装置
JP2010093881A (ja) 三相力率改善形コンバータ
JP2009033814A (ja) 直流電源装置
JP5170024B2 (ja) 電力変換装置
JP2015154647A (ja) スイッチング電源
JP6472051B2 (ja) スイッチング電源装置および電磁石電源システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4705950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250