JPH117338A - I/o機器の制御方式 - Google Patents

I/o機器の制御方式

Info

Publication number
JPH117338A
JPH117338A JP9160092A JP16009297A JPH117338A JP H117338 A JPH117338 A JP H117338A JP 9160092 A JP9160092 A JP 9160092A JP 16009297 A JP16009297 A JP 16009297A JP H117338 A JPH117338 A JP H117338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
disconnection
signal
cable
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9160092A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Naruoka
仁史 成岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP9160092A priority Critical patent/JPH117338A/ja
Publication of JPH117338A publication Critical patent/JPH117338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】I/OカードとI/O機器とを接続したケーブ
ルがはずれても、I/Oカードが誤動作しないようにす
る。 【解決手段】接続断検出部6は、I/Oカード2とI/
O機器3とを接続するケーブル4がはずれたときに接続
断信号12を出力する。割り込み制御部7は、接続断信
号12を受けてOA機器1に割り込みをかけ接続断13
を通知する。OA機器1は、接続断13の通知を受けて
I/Oカード2に停止信号11を出力する。I/Oカー
ド2はこの停止信号11を受けてI/O機器3の制御を
停止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はI/O機器の制御方
式に関し、特にI/Oカードに接続するケーブルがはず
れたときのI/Oカードの誤動作を防止するI/O機器
の制御方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のI/O機器の制御方式
は、独自の機能を有する専用端末やパソコン等の汎用の
情報処理装置等のOA機器が、このOA機器のスロット
に設定したI/Oカードに、例えばモデム,LAN及び
シリアルI/O等のI/O機器を制御する指示をし、I
/Oカードはこの指示に従ってI/Oカードに接続した
I/O機器を制御するために用いられている。
【0003】図3に示す従来のI/O機器の制御方式
は、予め定められた機能を実行する、例えばモデム,L
AN及びシリアルI/O等のI/O機器と、このI/O
機器とケーブルにより接続されこのI/O機器を制御す
るI/Oカードと、このI/Oカードを自スロットに設
定しI/O機器を制御することをこのI/Oカードに指
示するOA機器とを有している。そして、I/Oカード
とI/O機器とを接続したケーブルがはずれてI/Oカ
ードとI/O機器とが未接続になっても、この未接続を
検出していない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のI/O
機器の制御方式は、I/OカードとI/O機器とを接続
したケーブルがはずれてI/OカードとI/O機器とが
未接続になっても、この未接続を検出していないため、
I/O機器と接続されていないI/OカードがI/O機
器と接続しているものとして動作するので、I/Oカー
ドが誤動作するという問題点がある。
【0005】本発明の目的はこのような従来の欠点を除
去するため、I/OカードとI/O機器とを接続したケ
ーブルがはずれてI/OカードとI/O機器とが未接続
になっても、I/Oカードが誤動作しないI/O機器の
制御方式を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のI/O機器の制
御方式は、予め定められた機能を実行するI/O機器と
前記I/O機器を制御するI/Oカードと前記I/Oカ
ードに前記I/O機器を制御することを指示するOA機
器とを有し、前記I/O機器と前記I/Oカードと前記
OA機器とがアクセス中に前記I/O機器と前記I/O
カードとを接続するケーブルがはずれて前記I/O機器
と前記I/Oカードとが未接続になったとき、この未接
続を検出し前記OA機器から前記I/Oカードへ前記I
/O機器の制御を停止させるため信号を出力することに
より前記I/Oカードの誤動作を防止するようにしてい
る。
【0007】また、本発明のI/O機器の制御方式は、
予め定められた機能を実行するI/O機器と、前記I/
O機器とケーブルにより接続されこのI/O機器を制御
するための指示信号を受けて前記I/O機器を制御しこ
のI/O機器にこのI/O機器が予め有する機能を実行
させ実行中の状態と実行結果とを出力するとともに前記
ケーブルがはずれて前記I/O機器と未接続になったと
き、接続断を通知しこの通知に対応して停止信号を受け
前記I/O機器の制御を停止するI/Oカードと、前記
I/O機器を制御させるための前記指示信号を出力して
前記実行中の状態と前記実行結果とを受けるとともに、
前記指示信号を出力してから前記実行結果を受けるまで
の間に前記ケーブルの前記接続断の通知を受けたときに
前記I/O機器の制御を停止させるための前記停止信号
を出力するOA機器と、を備えて構成されている。
【0008】さらに、本発明のI/O機器の制御方式の
前記I/Oカードは、前記I/O機器を制御するための
指示信号を受けて前記I/O機器を制御して前記実行中
の状態と前記実行結果とを出力し前記停止信号を受け前
記I/O機器の制御を停止するI/O機器制御部と、前
記ケーブルがはずれたことを検出し接続断信号を出力す
る接続断検出部と、前記接続断信号を受け接続断を通知
する接続断通知部と、を備えて構成されている。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0010】図1は、本発明のI/O機器の制御方式の
一つの実施の形態を示すブロック図である。
【0011】図1に示す本実施の形態は、予め定められ
た機能を実行する、例えばモデム,LAN及びシリアル
I/O等のI/O機器3と、I/O機器3とケーブル4
により接続されこのI/O機器3を制御するための指示
信号10を受けてI/O機器3を制御しこのI/O機器
3にこのI/O機器3が予め有する機能を実行させ実行
中の状態と実行結果とを出力するとともにケーブル4が
はずれてI/O機器3と未接続になったとき、接続断1
3を通知しこの通知に対応して停止信号11を受けI/
O機器3の制御を停止するI/Oカード2と、I/O機
器3を制御させるための指示信号10を出力して実行中
の状態と実行結果とを受けるとともに、指示信号10を
出力してから実行結果を受けるまでの間にケーブル4の
接続断13の通知を受けたときにI/O機器3の制御を
停止させるための停止信号11を出力するOA機器1と
により構成されている。
【0012】I/Oカード2は、I/O機器3を制御す
るための指示信号10を受けてI/O機器3を制御して
実行中の状態と実行結果とを出力し停止信号11を受け
I/O機器3の制御を停止するI/O機器制御部5と、
ケーブル4がはずれたことを検出し接続断信号12を出
力する接続断検出部6と、接続断信号12を受け接続断
13を通知する接続断通知部(以後、割り込み制御部7
と記載する。)とにより構成されている。
【0013】また、図1には、ケーブル4をI/Oカー
ド2に接続したときに接続断検出部6の例えば2つの端
子を接続するようにしたケーブル4を併せて示してい
る。
【0014】次に、本実施の形態のI/O機器の制御方
式の動作を図2を参照して詳細に説明する。
【0015】図2は、接続断検出部の構成の一例を示す
図であり、この接続断検出部6は、I/Oカード2にケ
ーブル4を接続したときには端子Aと端子Bとがこのケ
ーブル4により接続され端子Cにグランドレベルで示
す”ロウレベル”の信号を出力し、ケーブル4がI/O
カード2からはずれI/O機器3とI/Oカード2とが
未接続になったとき端子Aと端子Bとが未接続となり端
子CにVcc電圧で示す”ハイレベル”の信号すなわち
接続断信号12を出力することを示している。
【0016】図1において、独自の機能を有する専用端
末やパソコン等の汎用の情報処理装置等のOA機器1
は、自スロットに接続したI/Oカード2に対し、この
I/Oカード2に接続したI/O機器3を制御すること
を指示する指示信号10を出力する。I/O機器制御部
5は、この指示信号10を受けI/O機器3を制御して
I/O機器3に予め定められた機能を実行させ、実行中
には実行中の状態を、また、実行が終了したときには実
行結果をOA機器1に出力する。OA機器1は、この実
行中の状態と実行結果とを受けてI/O機器3の制御を
終了する。
【0017】しかし、I/Oカード2とI/O機器3と
を接続するケーブル4がはずれてI/Oカード2とI/
O機器3とが未接続となったときに、接続断検出部6
は、図2に示すように接続断信号12を出力し、割り込
み制御部7は、この接続断信号12を受けてOA機器1
に割り込みをかけ接続断13を通知する。OA機器1
は、この接続断13の通知を指示信号10を出力してか
ら実行結果を受けるまでの間に受けたときには、I/O
カード2に停止信号11を出力し、I/Oカード2はこ
の停止信号11を受けてI/O機器3の制御を停止す
る。また、OA機器1は、この接続断13の通知を指示
信号10を出力する前に受けたときには指示信号10を
出力しないようにする。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のI/O機
器の制御方式によれば、I/Oカードに、I/Oカード
とI/O機器とを接続したケーブルがはずれたことを検
出し接続断信号を出力する接続断検出部と、この接続断
信号を受け接続断を通知する接続断通知部とを備え、O
A機器は、この接続断の通知を受けてI/Oカードに制
御停止信号を出力し、I/OカードはI/O機器の制御
を停止するので、I/OカードとI/O機器とを接続し
たケーブルがはずれてI/OカードとI/O機器とが未
接続になっても、I/Oカードが誤動作しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のI/O機器の制御方式の一つの実施の
形態を示すブロック図である。
【図2】接続断検出部の構成の一例を示す図である。
【図3】従来のI/O機器の制御方式を示す図である。
【符号の説明】
1 OA機器 2 I/Oカード 3 I/O機器 4 ケーブル 5 I/O機器制御部 6 接続断検出部 7 割り込み制御部 10 指示信号 11 停止信号 12 接続断信号 13 接続断

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め定められた機能を実行するI/O機
    器と前記I/O機器を制御するI/Oカードと前記I/
    Oカードに前記I/O機器を制御することを指示するO
    A機器とを有し、前記I/O機器と前記I/Oカードと
    前記OA機器とがアクセス中に前記I/O機器と前記I
    /Oカードとを接続するケーブルがはずれて前記I/O
    機器と前記I/Oカードとが未接続になったとき、この
    未接続を検出し前記OA機器から前記I/Oカードへ前
    記I/O機器の制御を停止させるため信号を出力するこ
    とにより前記I/Oカードの誤動作を防止するようにし
    たことを特徴とするI/O機器の制御方式。
  2. 【請求項2】 予め定められた機能を実行するI/O機
    器と、 前記I/O機器とケーブルにより接続されこのI/O機
    器を制御するための指示信号を受けて前記I/O機器を
    制御しこのI/O機器にこのI/O機器が予め有する機
    能を実行させ実行中の状態と実行結果とを出力するとと
    もに前記ケーブルがはずれて前記I/O機器と未接続に
    なったとき、接続断を通知しこの通知に対応して停止信
    号を受け前記I/O機器の制御を停止するI/Oカード
    と、 前記I/O機器を制御させるための前記指示信号を出力
    して前記実行中の状態と前記実行結果とを受けるととも
    に、前記指示信号を出力してから前記実行結果を受ける
    までの間に前記ケーブルの前記接続断の通知を受けたと
    きに前記I/O機器の制御を停止させるための前記停止
    信号を出力するOA機器と、 を備えたことを特徴とするI/O機器の制御方式。
  3. 【請求項3】 前記I/Oカードは、前記I/O機器を
    制御するための指示信号を受けて前記I/O機器を制御
    して前記実行中の状態と前記実行結果とを出力し前記停
    止信号を受け前記I/O機器の制御を停止するI/O機
    器制御部と、 前記ケーブルがはずれたことを検出し接続断信号を出力
    する接続断検出部と、 前記接続断信号を受け接続断を通知する接続断通知部
    と、 を備えたことを特徴とする請求項2記載のI/O機器の
    制御方式。
JP9160092A 1997-06-17 1997-06-17 I/o機器の制御方式 Pending JPH117338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9160092A JPH117338A (ja) 1997-06-17 1997-06-17 I/o機器の制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9160092A JPH117338A (ja) 1997-06-17 1997-06-17 I/o機器の制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH117338A true JPH117338A (ja) 1999-01-12

Family

ID=15707695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9160092A Pending JPH117338A (ja) 1997-06-17 1997-06-17 I/o機器の制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH117338A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960002058A (ko) 휴대형 컴퓨터용 도킹 장치(docking device) 및 그 제어 방법
JPH0528327A (ja) Icカード使用機器
JPH117338A (ja) I/o機器の制御方式
JP2007047909A (ja) Usbデバイス及びそのスタンバイ状態回避方法
JPH06149718A (ja) 入出力装置の切り替え方式
JP2003229927A (ja) ネットワーク接続における情報通信機器の接続制御方法とこれを実施したネットワーク接続制御装置
JPH06202764A (ja) 電源切断装置
JP6958110B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JPH10200602A (ja) マスター/スレーブ通信システム
JP3231505B2 (ja) Mpuエミュレータ装置
JPS6389941A (ja) マイクロプロセツサ応用機器の監視制御装置
JP3107104B2 (ja) 待機冗長方式
JPH05153784A (ja) インバータ制御装置
JPH0675653A (ja) 計算機冗長制御方式
JP2716274B2 (ja) インサーキット・エミュレータ
JP2626259B2 (ja) 遠隔電源制御装置
JPH06309071A (ja) パワーセーブ回路
JP3271698B2 (ja) 周辺装置電源切断システム
JPS60247760A (ja) デ−タ通信システム
JPS6318445A (ja) マイクロコンピユ−タ開発支援装置
JPH0814777B2 (ja) 電源制御方式
JP2642489B2 (ja) マルチポート切換え制御方式
JP2648029B2 (ja) インサーキット・エミュレータ
JP2000243215A (ja) Ac出力ユニット
JPH04195410A (ja) 機器接続切離し制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010313