JPH117259A - ディスプレイ装置及び端末装置 - Google Patents

ディスプレイ装置及び端末装置

Info

Publication number
JPH117259A
JPH117259A JP10142931A JP14293198A JPH117259A JP H117259 A JPH117259 A JP H117259A JP 10142931 A JP10142931 A JP 10142931A JP 14293198 A JP14293198 A JP 14293198A JP H117259 A JPH117259 A JP H117259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
layer
viewing direction
material layer
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10142931A
Other languages
English (en)
Inventor
Mika Antila
アンティーラ ミカ
Risto Roenkkae
ロンカ リスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Mobile Phones Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Mobile Phones Ltd filed Critical Nokia Mobile Phones Ltd
Publication of JPH117259A publication Critical patent/JPH117259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/35Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133342Constructional arrangements; Manufacturing methods for double-sided displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133391Constructional arrangement for sub-divided displays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 第1の方向に表示を行う第1ディスプレイ
(D1)と、第2の逆の方向に表示を行う第2ディスプ
レイ(D2)とから成る、異なる2つの方向に表示を行
うディスプレイ装置を提供する。 【解決手段】 前記第1ディスプレイ(D1)と前記第
2ディスプレイ(D2)とに共通のコンポーネントを有
し、そのコンポーネントは一定のサイズのディスプレイ
材料層(2’,2”,8’,8”,14)を有し、前記
ディスプレイ材料層の第1部分(2’,8’,14)は
前記第1ディスプレイ(D1)の一部分を形成し、前記
ディスプレイ材料層の第2部分(2”,8”,14)は
前記第2ディスプレイ(D2)の一部分を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、第1の方向に表示
を行う第1のディスプレイと、ほぼ逆の第2の方向に表
示を行う第2のディスプレイとから成る2方向表示を行
うディスプレイ装置に関する。本発明は、そのようなデ
ィスプレイ装置を有する端末装置にも関する。
【0002】
【従来の技術】液晶ディスプレイ(LCD)は、現在、
特に小型の装置に非常に広く使用されている。液晶ディ
スプレイは薄い構造のディスプレイであって、透明な電
極と、液晶を内蔵する媒質と、偏光フィルターとから成
る。非常にありふれた構造の1つは、いわゆる捻れネマ
ティック型(Twisted Nematic (TNと略記))LCD
ディスプレイである。この型のディスプレイでは、ガラ
ス板間に設けられた液体の層の分子が制御電圧によって
所望の方向に向けられ、そこでディスプレイ素子の光学
特性が変化して該ディスプレイに所望のパターンが生じ
る。
【0003】図1は、非常に広く使用されている捻れネ
マティック型液晶ディスプレイ12の横断面を示してい
る。液晶ディスプレイ12は、透明な電極3と、液晶分
子15を内蔵している液晶層5と、偏光フィルター1及
び9とから成っている。観察者(図の頂部)に最も近い
位置に偏光フィルター1があり、これは、液晶層5を保
護するガラス板2の上に置かれている。ガラス板2の下
に、導電性の透明な層(例えばインジウム錫酸化物、I
TOと略記)を使用して電極3(ディスプレイで形が見
られる)が設けられている。もっと軽くて頑丈な構造が
望ましい場合には、ガラス板の代わりにプラスチックを
使用することもできる。プラスチックの欠点は、価格が
高くて、今までのところは製造が難しいことである。い
わゆる配向層4が電極3の表面に統合されている。それ
に接触する液晶層5の中の液晶分子15は所望の方向に
向けられ、従って液晶層5の全体(液晶分子15を内蔵
する配向層4及び6の間の層)を所望の方向に向ける。
液晶層5の他方の側に配向層6と、その次のものとし
て、電極3と同様の透明な電極7とがある。その次の層
は保護ガラス層8であり、その底面に偏光フィルター9
が設けられている。偏光フィルター9の他方の側には反
射器10があり、これは図では光を上方に反射する。
【0004】ディスプレイ素子間に、即ち、所望の形に
設けられた電極3と電極7との間に、電源13及びスイ
ッチ11を使用して電界を生じさせることによって、こ
のディスプレイを制御する電界を生じさせる。液晶ディ
スプレイの動作は、ディスプレイ内に電界が無いときに
は光が層1−9を通り抜けて反射器10によって反射さ
れるという事実に基づいている。この場合、ディスプレ
イの背景は明るく見える。制御を行うときには制御電圧
13を電極3及び7の間にかけ、それにより生じた電界
は、偏光フィルター1及び9によって偏光させられた光
が該構造を通過できずに該構造内で吸収されることとな
るように、媒質5の中の液晶分子15を捻れさせる。こ
の場合、電極3の背景は黒く見える。制御電圧レベルを
調節することによって種々の程度の暗さを得ることがで
きる。電極3と7との交差点はピクセルを形成する。各
ピクセルにカラーフィルターを付加することにより多色
液晶ディスプレイが製造される。赤色、緑色、及び青色
のフィルターで提供される各ピクセルであらゆる色を作
ることができる。実際にはカラーフィルターは単一の層
であり、例えば下側のガラス板8と電極7との間に(又
は上側のガラス板2と電極3との間に)置かれ、その場
合には光が上方に反射されるときに(図1)所望の色が
得られる。ディスプレイの反射器10の下に更にバック
ライトを配置することもでき、その場合には図において
光が上向きに反射器を通過してディスプレイを照明す
る。バックライトを電界発光層(いわゆるELバックラ
イト)として実現することができ、それに電圧をかける
と発光する。
【0005】従来公知の他の種類の液晶ディスプレイと
して、動的散乱型ディスプレイと誘導回転に基づくゲス
トホスト(guest-host)型ディスプレイとがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】液晶ディスプレイは平
らで、それ自体としては僅かなスペースしか必要としな
いものではあるけれども、外回りの寸法をなるべく小さ
くし、重量をなるべく軽くしたい移動電話などの小型の
デバイスではスペースは問題となり得るものである。現
在、数個のディスプレイを有する装置が存在する。その
1例はノキア9000コミュニケータ(Nokia 9000 Com
municator )であり、これは互いに逆向きの2個のディ
スプレイを持っていて、電話セクションの第1のディス
プレイはこの装置の外側に向いており、コンピュータ/
オーガナイザ(organizer )・セクションの第2のディ
スプレイは該装置の内側に向いている。電話セクション
のディスプレイは比較的に小型であるので、表面積をあ
まり必要としない。しかし、両方のディスプレイが同じ
厚みを持っていて、互いに向かって折り畳まれると装置
の厚みを増大させる。その状況が図2に詳しく示されて
おり、この図において、電話セクションのディスプレイ
D1は上側にあって観察方向は図で上から下に向かって
おり、コンピュータ/オーガナイザ・セクションのディ
スプレイD2は下側にあって観察方向は図で下から上に
向かっている。ここではディスプレイの構造は少し簡略
にされている。電話セクションのディスプレイD1に
は、上側及び下側の偏光子1’及び9’と、ガラス板
2’及び8’とがあり、それらの間に構造14’(図1
で参照符号14で示されている。ここでは図を簡潔にす
るために省略されている)があり、更に反射器10’が
ある。コンピュータ/オーガナイザ・セクションのディ
スプレイD2には、上側偏光子1”及び下側偏光子9”
と、ガラス板2”及び8”と、それらの間の構造14”
と(図1で参照符号14で示されている。図を簡潔にす
るためにここでは省略されている)、反射器10”とが
ある。ディスプレイD1及びD2は印刷回路基板PCB
1及びPCB2に固定されており、それらは装置におい
て互いに固定されている。この印刷回路基板には、ディ
スプレイを制御する(各ピクセルのために図1の機能1
1及び13を実行する)ディスプレイ駆動回路Dr’及
びDr”が好ましく固定されている。図2に示されてい
る構造は図において垂直方向に幾分厚くて、装置のサイ
ズをその方向に顕著に増大させている。1997年の夏
に発売されるノキア9000コミュニケータ装置のもっ
と進化したバージョンでは、印刷回路基板を1枚だけ使
用し、ディスプレイD1及びD2をその印刷回路基板の
両面に固定することによって構造を小型化している。
【0007】
【課題を解決するための手段】今日、両面ディスプレイ
素子が発明されており、それを使えば、2つの互いに逆
向きの方向に表示を行うことができると共に前記ディス
プレイ構造の厚みを従来の構造と比べて小さくすること
ができる。この発明では、唯一の同じディスプレイ・コ
ンポーネント又はディスプレイ材料素子を利用して、第
1の方向に表示を行う第1のディスプレイと逆向きの第
2の方向に表示を行う第2のディスプレイとを実現す
る。この様に、前記ディスプレイ・コンポーネント(デ
ィスプレイ材料素子)の一部を使って第1の方向に表示
を行う第1のディスプレイを実現し、前記コンポーネン
トの第2の部分を利用して逆向きの第2の方向に表示を
行う第2のディスプレイを実現する。その共通ディスプ
レイ材料素子は、好ましくは、該ディスプレイの、観察
方向に関しての方向が重要でないような部分である。該
ディスプレイの、観察方向に関しての方向が重要である
ような他の部分(層)は、第1及び第2のディスプレイ
の中に逆順に存在して、必要に応じて逆方向にひっくり
返されることとなるように、設けられる。それらのディ
スプレイは互いに隣接して形成されて互いに逆の方向に
情報を表示する。
【0008】本発明は液晶ディスプレイとの関係で利用
するのに特に適しており、その場合には同じ液晶層と同
じ電極層とを使用して第1の方向に表示を行う第1のデ
ィスプレイと逆の第2の方向に表示を行う第2のディス
プレイとの両方を実現する。
【0009】少なくとも、その構造が液晶ディスプレイ
のそれに類似しているか、或いは、(そのディスプレイ
の横断面を見たときに)中央に表示媒質の層を有すると
共にその両側に電極(縦方向導体及び横方向導体)を有
するならば、他の種類の平らなディスプレイを使用して
本発明を実施することができる。表示媒質層が普通はデ
ィスプレイの種類を定める。前記表示媒質層は、例えば
プラズマ・ディスプレイの場合にはガス(電極間のガス
の層)であり、電界発光型ディスプレイの場合には半導
体/リン化合物(普通は ZnS:Mnである電極間の化合
物)である。
【0010】共通ディスプレイ・コンポーネントの他
に、平らなディスプレイは、観察方向における順序に重
要な意味のある層を持っていることがしばしばある。そ
の様な層の少なくとも一部は、第1のディスプレイにつ
いては、共通ディスプレイ・コンポーネントの反対側の
第2のディスプレイについての順序に関して同じ層と同
じレベルに設けられる。この様にしてほぼ同じ厚みの構
造が得られ、素子の一部分の表面は第1の方向に表示を
行う第1のディスプレイを形成し、素子の第2の部分は
逆の第2の方向に表示を行う第2のディスプレイを形成
する。液晶ディスプレイの場合には、観察方向との関係
での順序に重要な意味のあるような部分は、偏光子と反
射器とであり、第1のディスプレイの、観察方向に数え
て上側の偏光子は、第2のディスプレイの下側の偏光子
及び反射器と同じレベルに装置され、またその逆も同様
である。
【0011】好ましくは、本発明のディスプレイ素子は
如何なる印刷回路基板にも固定されないが、該ディスプ
レイの駆動回路を例えばチップ・オン・ガラス法を利用
して該ディスプレイのガラス板(の1つ)に直接固定す
ることができる。印刷回路基板を省くことによって構造
を更に薄くすることができる。第1のディスプレイの領
域では第1のディスプレイで望まれる形が得られ、第2
のディスプレイの領域では第2のディスプレイで望まれ
る形が得られることとなるように、駆動回路を使用して
ディスプレイ素子領域を制御する。
【0012】本発明は、第1のディスプレイ及び第2の
ディスプレイに共通のコンポーネントを有し、そのコン
ポーネントが或るサイズのディスプレイ材料層から成
り、前記ディスプレイ材料層の第1の部分が前記第1の
ディスプレイの一部分を形成し、前記ディスプレイ材料
層の第2の部分が前記第2のディスプレイの一部分を形
成することを特徴とする。
【0013】次に、添付図面を参照して本発明を詳しく
説明する。
【0014】
【発明の実施の形態】図3は、液晶ディスプレイを使用
する本発明の両面ディスプレイ素子の1実施例を示して
いる。構造の中心部は普通の液晶ディスプレイの構造と
殆ど同じである、即ち、2枚のガラス板2及び8があ
り、それらの間に、少なくとも液晶5が、より正確には
図1に示されている構造14が、ある。各ガラス板の厚
みは約0.7mmであり、それらの間の液晶の厚みは約
5μmである。ガラス板2,8及び液晶構造14は、こ
の様に形成されている両方のディスプレイに、即ち、図
において上から観察するディスプレイD1と、図におい
て下から観察するディスプレイD2とに、共通である。
ディスプレイD1については図において上側のガラス板
は、観察方向から見て、第1のガラス板2’を形成し、
下側のガラス板は第2のガラス板8’を形成する。ディ
スプレイD2については図において下側のガラス板は、
観察方向から見て、第1のガラス板2”を形成し、上側
のガラス板は第2のガラス板8”を形成する。
【0015】ディスプレイD1の、観察方向に数えて1
番目の層は第1偏光子1’、即ち偏光フィルター1’で
ある。該構造の同じレベルにディスプレイD2について
下側(第2)偏光子9”、即ち偏光フィルター9”と、
ディスプレイD2の反射器10”とがある。ディスプレ
イD1の第1偏光子層1’と第2偏光子−反射器層
9”、10”(偏光子9”と反射器10”とは1つの層
を形成している)とは共に約0.3〜0.35mmの厚
みである。実際には、層1’及び9”、10”は、互い
に隣接して同じレベルに(ガラス板の表面に)装置/固
定される別々の部材である。偏光子1及び9の偏光レベ
ルは、使用される液晶材料14にも依存する。捻れネマ
ティック型(TN)液晶ディスプレイでは、光の偏光レ
ベルは、その方向が捻れている分子層を光が通過してゆ
くときに捻れる。通常、光の偏光レベルは、液晶層5で
90°捻れる。この場合、しばしば、第2偏光子9が第
1偏光子1に対して90°の角度をなし、従って液晶層
5を通過した光について正しい偏光レベルが得られ、従
って光が全て(又はその大半が)第2偏光子9を通過す
ることとなるように、偏光フィルターが配置される。反
射器10は好ましくは拡散型で偏光レベルを維持するも
のであり、その場合、光は、第2偏光子9を通って戻
り、液晶層5を通過し、電極間に電界が存在しない箇所
で第1偏光子1を通過し、その場合、ディスプレイは明
るく見え、これに対応して電界が存在する箇所では暗く
見える。液晶層が光を270°捻れさせるならば、第2
偏光子9の偏光レベルが第1偏光子1の偏光レベルに対
して270°をなすこととなるように偏光子が選択され
る。適度に小型の(例えばノキア9000コミュニケー
タに使われているものなど)白黒ディスプレイは、しば
しば、いわゆる超捻れネマティック型(Super Twisted
Nematic (STN))のものであり、その場合には捻れ
角は普通は270°である。
【0016】ディスプレイD2の、観察方向から数えて
1番目の層は、第1偏光子1”、即ち偏光フィルター
1”である。この構造において同じレベルにディスプレ
イD1について第2偏光子9’即ち偏光フィルター9’
と、ディスプレイD1の反射器10’とがある。層1”
及び9’、10’も、共に0.3〜0.35mmの厚み
を持っていて、実際には同じくガラス板の表面上の同じ
レベルに互いに隣接して配置/固定されている別々の部
材である。この様に両面ディスプレイ素子が形成されて
おり、これを用いて、図3で上から見られる比較的に小
型のディスプレイD1(電話部ディスプレイ)と下から
見られる大型のディスプレイD2(コンピュータ/オー
ガナイザ部ディスプレイ)とが得られ、これらは互いに
隣接していて、情報を逆方向に表示する。この様にして
形成されるディスプレイ構造の厚みは、上記の寸法を用
いれば、約2.0mmとなる。
【0017】バックライト(background light)を使用
する場合、そのバックライトの構造がなるべく薄いこと
が望ましいならば、上記のものに加えて、ディスプレイ
D1及びD2に観察方向において最も遠くに電界発光型
バックライト層16’及び16”を装置することができ
る。電界発光型、即ちELバックライト層を、層間にリ
ンを内蔵する積層プラスチックから形成することがで
き、それに電圧をかけると発光する。ディスプレイ電源
又はディスプレイが搭載されている装置中のいずれかの
所からバックライト層のための電圧を得ることができ
る。ELバックライトは高電圧(約200V)を必要と
し、従って普通は独立の駆動回路を必要とする。
【0018】本発明のディスプレイ素子は好ましくは如
何なる回路基板にも固定されないけれども、例えばチッ
プ・オン・ガラス法を用いてディスプレイの駆動回路D
rをディスプレイのガラス板2”/8”に直接固定する
ことができる。図において下側のガラス板2”/8”の
1つの縦方向エッジ及び1つの横方向エッジが図におい
て上側のガラス板より僅かに長くなり、従って下側のガ
ラス板2”/8”のエッジに駆動回路を取り付ける余地
ができるようにして、上記の固定を実行することができ
る。詳しく図示されていない透明な導電性材料の電極3
及び7は横方向導体及び縦方向導体から成っており、そ
の交差点がディスプレイのピクセルを形成する。該電極
は駆動回路Drによって制御されるので、ディスプレイ
に所望の形が形成されるように所望のピクセルを明るく
したり暗くしたりすることができる。ディスプレイD1
及びD2のために別々の駆動回路は不要であり、縦方向
導体及び横方向導体を用いてガラス板2及び8のディス
プレイ領域全体を制御する同じ駆動回路Drがディスプ
レイD1及びディスプレイD2の領域の電極を制御する
ことができる。両方のディスプレイが同じガラス板及び
電極板から成っていても、ディスプレイD1及びD2の
ために別々の駆動回路を使用することも可能である。そ
れぞれのディスプレイのために別々の駆動回路を設けれ
ば、小型のディスプレイD1の電力消費量を少なくする
ことが可能であるけれども、そのためにより多くの駆動
回路が必要になるので構造が複雑になる。
【0019】それを固着するために、ディスプレイをハ
ウジング17に装置することが可能であり、それは例え
ば硬いプラスチックから成る。また、各ディスプレイD
1,D2の上にレンズ18を取り付けてディスプレイを
保護することも可能である。このレンズは必要ではな
い。含まれるハウジングのサイズ、包装を有するディス
プレイ構造のサイズは約5.4mmになり、それは現在
の半分より小さい。
【0020】図4及び5は、プラズマ・ディスプレイ又
は電界発光型ディスプレイを使用する実施例を示してい
る。図4は本発明のディスプレイ素子を実現するための
プラズマ・ディスプレイの構造を示す。プラズマ・ディ
スプレイは、通常、頂部と底部とにガラス層32及び3
8を有する。ガラス板の後に電極33及び37があり、
そのうちの、観察者に近い方の電極を、普通は例えばイ
ンジウム錫酸化物(ITO)を使用して透明にする。光
が放射されるように発光が横に広がるので、薄い金属導
体を使用することも可能であった。本発明のディスプレ
イ素子では、両方の電極33及び37が好ましくは透明
な導体を使用して実現される。また、該構造の一部分に
おいて反転構成を使用して、ディスプレイD1について
は電極33を透明な材料で作ると共に電極37を金属で
作り、ディスプレイD2については電極37を透明な材
料で作ると共に電極33を金属で作ることも可能であ
る。電極は普通は絶縁層34,36に囲まれており、そ
れらの間にガス層35がある。ガス層の端部にも絶縁層
39があり、この層は層34及び36と同じ材料であっ
てよい(例えば絶縁性ハンダ−ガラス)。ディスプレイ
駆動回路31から所望のピクセルに電圧がかけられて、
ガス35の中でガス放電が起こり、即ち光が発せられ、
それがそのピクセルの活動として見える。駆動回路31
により、ディスプレイD1については光が図4で上から
見え、ディスプレイD2については光が図4で下から見
えることとなるように(ディスプレイD1の電極にかか
る電圧と比べて逆の、負の電圧)、電圧が電極33及び
37にかけられる。図中の垂直の破線は、異なる2方向
に表示を行う2つのディスプレイD1及びD2の実現態
様を示している。その他の領域を覆う適当な包装を用い
て表示領域をもっと明確に分けることができるが、ディ
スプレイD1及びD2を観察するための開口部は残され
る。図示されている比較的に長いガラス板38は、図3
と同じく、1つのガラス板を他方のガラス板より長くし
て駆動回路31を例えばチップ・オン・ガラス法によっ
てエッジに配置できるようにする方法を示している。
【0021】図5は、本発明のディスプレイ素子を実現
するための電界発光型ディスプレイの構造を示してい
る。電界発光型ディスプレイは普通は、観察者に近い頂
部にガラス層を有し、底部に保護層を有する。本発明の
電界発光型ディスプレイでは頂部の層42と底部の層4
8との両方が好ましくはガラス板である。ガラス板の後
に電極43及び47があり、そのうちの普通は観察者に
近い方の電極は例えばインジウム錫酸化物(ITO)を
使用することにより透明に作られており、他方の(第2
の)電極は例えばアルミニウムから作られる。本発明の
ディスプレイ素子では両方の電極43及び47が好まし
くは透明な導体で実現される。また、反転構成を該構造
の一部分で使用して、ディスプレイD1については電極
43を透明な材料から作ると共に電極47をアルミニウ
ムなどの金属から作り、ディスプレイD2については電
極47を透明な材料から作り、電極43をアルミニウム
などの金属から作ることもできる。電極は普通は例えば
Y2O3,SiO2及びAl2O3 などの絶縁層44,46に囲ま
れ、それらの間に電界発光膜45があり、この膜は粉末
又は薄膜技術を用いて形成することのできるものであ
る。材料45は半導体化合物であり、普通は例えばZnS
と化合物ブレンド材としてのMnとである。ディスプレイ
駆動回路41から電圧が所望のピクセルに送られ、これ
により電界発光膜45がそのピクセルの箇所で光を発す
る。ディスプレイD1については光が図5で上方に向け
られ、ディスプレイD2については光が図5で下から見
られるように(ディスプレイD1の電極にかけられる電
圧と比べて逆の、負の電圧)、駆動回路41から電圧が
電極43及び47にかけられる。図中の垂直の破線は、
異なる2つの方向に表示を行う2つのディスプレイD1
及びD2の実現態様を示している。その他の領域を覆う
適当な包装を用いて表示領域をもっと明確に分けること
ができるが、ディスプレイD1及びD2を観察するため
の開口部は残される。図示されている比較的に長いガラ
ス板48は、図3と同じく、1つのガラス板を他方のガ
ラス板より長くして駆動回路41を例えばチップ・オン
・ガラス法によってエッジに配置できるようにする方法
を示している。
【0022】図6及び7は、本発明のディスプレイ素子
を利用する通信装置であるノキア9000コミュニケー
タ端末装置を示しており、これは2つのセクションのあ
るマルチサービス移動局として知られているものであ
る。この様に、本発明は2方向ディスプレイ素子を有す
る端末装置にも関連しており、その装置を従来公知の装
置より薄くすることができる。図6及び7はその様な端
末装置の例を示している。マルチサービス移動局を異な
る2つの状態で使用することができるが、図6に示され
ている第1の状態、即ち移動電話状態は、この端末装置
を主として在来の移動電話のように使用するために最適
になっている。第2の状態、即ち図7に示されている端
末装置状態は、この端末装置を多目的に利用できるオー
ガナイザ及び通信端末装置として使用するのに最適にな
っている。
【0023】図6では端末装置は移動電話状態で示され
ており、このとき蓋セクション100とベースセクショ
ン200とはヒンジ190(図7)で支持されて互いに
向き合って適当な角度をなして折り畳まれている。図6
では蓋セクション100の上側は、英数字(alphanumer
ic characters )又はグラフィック図形を表示するため
のディスプレイ110即ち本発明のディスプレイD1
と、英数字を該端末装置に入力するためのキーボード1
20とから成っている。このときユーザーは装置の電話
セクションを操作することができ、ディスプレイ110
は、例えば電話番号のダイヤリング、入り呼の識別、及
び電話機能メニューのスクローリングなどの電話機能及
びその他の無線電話に関連する対応する機能に関連する
情報を表示するようになっている。端末装置が移動電話
状態であるときには、蓋セクション100とベースセク
ション200とはラッチ130で互いにロックされてい
る。可動アンテナ140は本発明の第1実施例では蓋セ
クション100に固定されている。
【0024】図7では、端末装置は端末装置状態で図示
されており、このとき蓋セクション100とベースセク
ション200とはヒンジ190で支持されて互いから離
れて適当な角度をなして折り畳まれている。このとき、
蓋セクション100の内側とベースセクション200の
上側とは、ディスプレイ150即ち本発明のディスプレ
イ素子のディスプレイD2と、スクロールキー160と
コマンドキー170とから成るユーザーインターフェー
スをユーザーに提供し、ベースセクション200は、ア
プリケーションキー210と、以前からコンピュータか
ら知られているQWERTY- キー220と、カーソルキー2
30とを提供する。このときユーザーはコンピュータセ
クション即ちいわゆるオーガナイザセクションを自分で
自由に使うことができ(これを使って電話をかけること
もできる)、ディスプレイ150は、例えばカレンダ
ー、連絡メモ、電子メール等のオーガナイザ機能と、オ
ーガナイザ及びマルチサービス移動局に関連するその他
の対応する機能とに関連する情報を表示するようになっ
ている。ディスプレイ素子は蓋セクションに、例えば図
3の場合のようにハウジング17に、固定されている。
【0025】上の記述は本発明及びその実施例の態様を
例を挙げて説明している。本発明は上記実施例の細部に
は限定されず、また本発明の特徴から逸脱せずに他の態
様で本発明を実施することも可能であることは当業者に
とって自明のことである。提示された実施例は説明をす
るものであって限定をするものではないと解されなけれ
ばならない。従って本発明を実施し利用する可能性は特
許請求の範囲の各請求項のみによって限定される。従っ
て、各請求項によって特定されている本発明のいろいろ
な実施例及び同等の実施例も、本発明の範囲に含まれて
いる。
【0026】上記の方法で数個のディスプレイを形成す
ることも可能であり、例えば、2つのディスプレイが同
じ方向に表示を行い、3番目のディスプレイが反対方向
に表示を行うように、3個のディスプレイを形成するこ
とが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】LCDディスプレイ(捻れネマティック型)の
各コンポーネント及び構造を示す図である。
【図2】互いに逆の2つの方向に表示を行うディスプレ
イを実現するための従来公知の方法を示す図である。
【図3】液晶ディスプレイとしての本発明によるディス
プレイ素子の1実施例を示す図である。
【図4】プラズマ・ディスプレイとしての本発明による
ディスプレイ素子の1実施例を示す図である。
【図5】電界発光型ディスプレイとしての本発明による
ディスプレイ素子の1実施例を示す図である。
【図6】蓋が閉じられている(移動電話位置)本発明に
よる端末装置を示す図である。
【図7】蓋が開いている(コンピュータ/オーガナイザ
位置)本発明による端末装置を示す図である。
【符号の説明】
D1…第1のディスプレイ D2…第2のディスプレイ 1,9…偏光フィルター 2,8…ガラス板層 3,7,33,37,43,47…電極 14;5,35,45…ディスプレイ材料層 10…反射器

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の方向に表示を行う第1のディスプ
    レイ(D1)と、第2の、実質的に逆の方向に表示を行
    う第2のディスプレイ(D2)とから成る、異なる2つ
    の方向に表示を行うディスプレイ装置であって、該装置
    は前記第1のディスプレイ(D1)と前記第2のディス
    プレイ(D2)とに共通のコンポーネントを有し、その
    コンポーネントは一定のサイズのディスプレイ材料層
    (14;5,35,45)を有し、前記ディスプレイ材
    料層(14;5,35,45)の第1の部分は前記第1
    のディスプレイ(D1)の一部分を形成し、前記ディス
    プレイ材料層(14;5,35,45)の第2の部分は
    前記第2のディスプレイ(D2)の一部分を形成するこ
    とを特徴とするディスプレイ装置。
  2. 【請求項2】 前記ディスプレイ材料層は、該ディスプ
    レイ内での位置が観察方向と無関係であるような該ディ
    スプレイの層の全てを有することを特徴とする請求項1
    に記載のディスプレイ装置。
  3. 【請求項3】 前記ディスプレイ材料層は該ディスプレ
    イの種類を決定する材料の層を有し、該ディスプレイ装
    置は該ディスプレイ材料層を両側から包む一定のサイズ
    のガラス板層(2,8)を更に有し、そのガラス板層は
    前記の第1及び第2のディスプレイに共通であり、前記
    ガラス板層(2,8,32,38,42,48)の第1
    の部分は前記第1のディスプレイ(D1)の一部分を形
    成し、前記ディスプレイ材料層(5,35,45)の第
    2の部分は前記第2のディスプレイ(D2)の一部分を
    形成することを特徴とする請求項1に記載のディスプレ
    イ装置。
  4. 【請求項4】 該ディスプレイ装置は、該装置における
    順序及び方向が該ディスプレイの観察方向に依存する層
    (1,9,10)を更に有し、それらの層は、該第1の
    ディスプレイ(D1)の領域では第1の順序で第1の方
    向に配置され、該第2のディスプレイ(D2)の領域で
    は該第1のディスプレイと比べて逆の順序及び方向に配
    置されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれ
    か一項に記載のディスプレイ装置。
  5. 【請求項5】 該ディスプレイ装置は、該ディスプレイ
    の該第1の部分及び該第2の部分において該ディスプレ
    イ材料層の両側に観察方向に依存する第1の層(1)及
    び第2の層(9,10)を有し、該第1のディスプレイ
    (D1)の観察方向に依存する該第1の層(1’)は、
    該装置の該第1のディスプレイ(D1)の該一部分にお
    いて一定の第1の順序及び方向に配置されており、該第
    1のディスプレイ(D1)の、観察方向に依存する該第
    2の層(9’,10’)は、該装置の該第1のディスプ
    レイ(D1)の該一部分において一定の第2の順序及び
    方向に配置されており、該第2のディスプレイ(D2)
    の、観察方向に依存する対応する第1の層(1”)は、
    該第1のディスプレイの観察方向に依存する該第2の層
    (9’,10’)と同じ層に、該第2のディスプレイ
    (D2)の該一部分において該第1のディスプレイの観
    察方向に依存する該第1の層(1’)とは反対の方向
    に、順に配置されており、該第2のディスプレイ(D
    2)の、観察方向に依存する対応する第2の層(9”,
    10”)は、該第1のディスプレイの観察方向に依存す
    る該第1の層(1’)と同じ層に、該第2のディスプレ
    イ(D2)の該一部分において観察方向に依存する該第
    2の層(9’,10’)とは反対の方向に、順に配置さ
    れていることを特徴とする請求項4に記載のディスプレ
    イ装置。
  6. 【請求項6】 前記の共通のディスプレイ材料層(1
    4;5,35,45)は、液晶ディスプレイの液晶層
    (5)と、電極層(3,7)と、その両側に形成された
    ガラス板層(2,8)とから成ることを特徴とする請求
    項1に記載のディスプレイ装置。
  7. 【請求項7】 観察方向に依存する前記第1の層(1)
    は該液晶ディスプレイの観察方向から数えて1番目の偏
    光層であり、観察方向に依存する前記第2の層(9)は
    該液晶ディスプレイの観察方向から数えて2番目の偏光
    層(9)であることを特徴とする請求項5に記載のディ
    スプレイ装置。
  8. 【請求項8】 前記第2の偏光層(9)は該液晶ディス
    プレイの反射器層(10)も有することを特徴とする請
    求項7に記載のディスプレイ装置。
  9. 【請求項9】 第1の方向に表示を行う第1のディスプ
    レイ(D1)と、第2の、実質的に逆の方向に表示を行
    う第2のディスプレイ(D2)とを有する端末装置であ
    って、該装置は前記第1のディスプレイ(D1)と前記
    第2のディスプレイ(D2)とに共通のコンポーネント
    を有し、そのコンポーネントは一定のサイズのディスプ
    レイ材料層(14;5,35,45)を有し、前記ディ
    スプレイ材料層(14;5,35,45)の第1の部分
    は前記第1のディスプレイ(D1)の一部分を形成し、
    前記ディスプレイ材料層(14;5,35,45)の第
    2の部分は前記第2のディスプレイ(D2)の一部分を
    形成することを特徴とする端末装置。
  10. 【請求項10】 該端末装置は、電話機能及びオーガナ
    イザ機能を有する通信装置であり、前記の第1及び第2
    のディスプレイは該装置の同じハウジングの中に置かれ
    る1つのコンパクトな構造を形成し、前記第1のディス
    プレイ(D1)は該電話機能に関連する情報を表示する
    ようになっており、前記第2のディスプレイ(D2)は
    該オーガナイザ機能に関連する情報を表示するようにな
    っていることを特徴とする請求項9に記載の端末装置。
JP10142931A 1997-05-26 1998-05-25 ディスプレイ装置及び端末装置 Pending JPH117259A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI972213A FI104658B (fi) 1997-05-26 1997-05-26 Kahden näytön näyttöjärjestely ja päätelaite
FI972213 1997-05-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH117259A true JPH117259A (ja) 1999-01-12

Family

ID=8548907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10142931A Pending JPH117259A (ja) 1997-05-26 1998-05-25 ディスプレイ装置及び端末装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6583770B1 (ja)
EP (1) EP0881617B1 (ja)
JP (1) JPH117259A (ja)
KR (1) KR100639314B1 (ja)
CN (1) CN1207694C (ja)
AT (1) ATE214507T1 (ja)
DE (1) DE69804156T2 (ja)
FI (1) FI104658B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004325600A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及び電子機器
JPWO2004059600A1 (ja) * 2002-12-26 2006-04-27 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置および電子機器
US7102715B2 (en) 2003-03-27 2006-09-05 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Dual display liquid crystal display device, method of operating the same, and mobile communication terminal including the same
JP2007158934A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Fujifilm Corp カメラ
US7342624B2 (en) 2003-03-27 2008-03-11 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Dual display liquid crystal display device with particular CLC film between polarizers
US7385658B2 (en) 2003-03-27 2008-06-10 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Dual display mode liquid crystal display device, communication device using the same, and method of fabricating the same
WO2012050167A1 (ja) * 2010-10-14 2012-04-19 株式会社Nsc 電子装置用ガラス基板の製造方法

Families Citing this family (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7808694B2 (en) * 1994-05-05 2010-10-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for modulating light
US7852545B2 (en) 1994-05-05 2010-12-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for modulating light
FI104658B (fi) * 1997-05-26 2000-03-15 Nokia Mobile Phones Ltd Kahden näytön näyttöjärjestely ja päätelaite
US8928967B2 (en) 1998-04-08 2015-01-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for modulating light
KR100703140B1 (ko) 1998-04-08 2007-04-05 이리다임 디스플레이 코포레이션 간섭 변조기 및 그 제조 방법
KR20010000974A (ko) * 1998-11-02 2001-01-05 윤종용 폴더형 휴대폰에서 양면 액정표시장치
AU2480600A (en) * 1998-12-15 2000-07-03 Qualcomm Incorporated Dual view lcd assembly
GB9930449D0 (en) * 1999-12-23 2000-02-16 Promotion & Display Tech Ltd Handset
JP2001186227A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Sanyo Electric Co Ltd 折り畳み式携帯電話機
TW496043B (en) * 2000-01-27 2002-07-21 Kyocera Corp Portable wireless equipment
US6574487B1 (en) * 2000-02-23 2003-06-03 Motorola, Inc. Communication device with a dual-sided liquid crystal display
SE0000906L (sv) * 2000-03-20 2001-09-21 Ericsson Telefon Ab L M En bärbar kommunikationsapparat med en flytande kristalldisplay och ett sätt för dess funktion.
US7792676B2 (en) * 2000-10-25 2010-09-07 Robert Glenn Klinefelter System, method, and apparatus for providing interpretive communication on a network
KR20020040989A (ko) * 2000-11-25 2002-05-31 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 양면광 출력형 백라이트 유닛
US7466961B1 (en) * 2004-12-13 2008-12-16 Palm, Inc. Compact palmtop computer system and wireless telephone with foldable dual-sided display
KR20010035369A (ko) * 2001-02-07 2001-05-07 박종섭 듀얼 폴더의 백라이트 장치
KR100762660B1 (ko) * 2001-03-09 2007-10-01 삼성전자주식회사 접이형 휴대용 무선단말기에서의 표시장치
WO2002089462A1 (fr) * 2001-04-27 2002-11-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Terminal informatique de type portable
US7730401B2 (en) 2001-05-16 2010-06-01 Synaptics Incorporated Touch screen with user interface enhancement
US7142195B2 (en) 2001-06-04 2006-11-28 Palm, Inc. Interface for interaction with display visible from both sides
CN1559022A (zh) * 2001-09-28 2004-12-29 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有平板显示器的设备
KR100424325B1 (ko) * 2001-11-07 2004-03-24 주식회사 어필텔레콤 듀얼 lcd 휴대폰
US6710754B2 (en) * 2001-11-29 2004-03-23 Palm, Inc. Moveable output device
KR100454934B1 (ko) * 2001-12-10 2004-11-06 삼성전자주식회사 휴대폰의 듀얼 엘씨디 장착 장치
KR100440406B1 (ko) * 2001-12-14 2004-07-14 삼성전자주식회사 듀얼 엘씨디의 백라이팅 장치 및 이를 채용한 폴더형 단말기
US7034799B2 (en) * 2001-12-14 2006-04-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Backlighting device for dual liquid crystal display and folder-type mobile phone therewith
FI20012484A0 (fi) * 2001-12-17 2001-12-17 Nokia Corp Nestekidenäyttö
EP1477015A1 (de) * 2002-02-20 2004-11-17 Siemens Aktiengesellschaft Mobiltelefon mit rundumdisplay
JP4141165B2 (ja) * 2002-04-09 2008-08-27 富士通株式会社 電子装置
US7237939B2 (en) 2002-04-16 2007-07-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Backlight assembly and liquid crystal display apparatus using the same
FI113130B (fi) * 2002-04-17 2004-02-27 Nokia Corp Kannettava, taitettava elektroninen laite, joka on varustettu puhelintoiminnoilla ja kameratoiminnoilla
JP2004021238A (ja) 2002-06-20 2004-01-22 Nec Saitama Ltd 表示デバイス及び携帯端末装置
WO2004001491A1 (ja) * 2002-06-20 2003-12-31 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置
TWI266106B (en) * 2002-08-09 2006-11-11 Sanyo Electric Co Display device with a plurality of display panels
JP3789871B2 (ja) * 2002-08-23 2006-06-28 三洋電機株式会社 折り畳み式電子機器
JP4234376B2 (ja) * 2002-08-28 2009-03-04 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 表示装置及び電子機器
TWI251109B (en) * 2002-10-25 2006-03-11 Toppoly Optoelectronics Corp Dual display LCD structure
US7230585B2 (en) 2002-10-28 2007-06-12 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Two-way displays and methods of operating the same
JP4256665B2 (ja) * 2002-11-15 2009-04-22 株式会社 日立ディスプレイズ 画像表示装置
TWI350404B (en) 2002-12-13 2011-10-11 Semiconductor Energy Lab Light emitting device
KR101019138B1 (ko) * 2002-12-27 2011-03-04 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시장치 및 전자기기
JP4552437B2 (ja) * 2003-03-20 2010-09-29 マグナチップセミコンダクター有限会社 ディスプレイ装置
JP4496713B2 (ja) * 2003-03-31 2010-07-07 セイコーエプソン株式会社 表示装置、電子機器及び表示方法
JP4526776B2 (ja) 2003-04-02 2010-08-18 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置及び電子機器
TWI363573B (en) 2003-04-07 2012-05-01 Semiconductor Energy Lab Electronic apparatus
JP4614633B2 (ja) 2003-04-09 2011-01-19 株式会社半導体エネルギー研究所 電子機器
WO2004104678A1 (en) * 2003-05-21 2004-12-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Two-sided readable display device
US7161185B2 (en) * 2003-06-27 2007-01-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
US7622863B2 (en) 2003-06-30 2009-11-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and electronic device including first and second light emitting elements
FI20031251A (fi) * 2003-09-03 2005-03-04 Nokia Corp Menetelmä näytön valmistamiseksi, elektroninen laite ja näyttöelementti
US20050091431A1 (en) * 2003-10-23 2005-04-28 Robert Olodort Portable communication devices
CN1324361C (zh) * 2003-10-29 2007-07-04 铼宝科技股份有限公司 双面显示装置
CN100335944C (zh) * 2003-10-29 2007-09-05 铼宝科技股份有限公司 双面显示装置
US7453426B2 (en) * 2004-01-14 2008-11-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic apparatus
TWI244057B (en) * 2004-03-01 2005-11-21 Au Optronics Corp Dual display module
CN100378797C (zh) * 2004-03-05 2008-04-02 友达光电股份有限公司 双屏幕显示模块
GB2413915B (en) * 2004-05-04 2007-12-05 Yogesh Kumar Kanhye Mobile phone
TWI278690B (en) * 2004-06-25 2007-04-11 Hannstar Display Corp Input-sensor-integrated liquid crystal display panel
US20060038752A1 (en) * 2004-08-20 2006-02-23 Eastman Kodak Company Emission display
EP1789839A2 (en) * 2004-08-25 2007-05-30 Moondoggie Technologies, Inc. Method and apparatus for liquid crystal displays
US20080064846A1 (en) * 2004-09-03 2008-03-13 Shinsuke Fukuoka Industrial Process for Production of High-Purity Diaryl Carbonate
US20060066227A1 (en) * 2004-09-24 2006-03-30 Virnich James L Electronic device with dual display arrangement
US7498743B2 (en) * 2004-12-14 2009-03-03 Munisamy Anandan Large area plasma display with increased discharge path
US7545341B2 (en) * 2005-02-18 2009-06-09 Gfx International Inc. Double-sided electronic display
CN100442948C (zh) * 2005-03-02 2008-12-10 胜华科技股份有限公司 可双面显示的有机发光显示器
TWI270025B (en) * 2005-03-21 2007-01-01 Au Optronics Corp Dual emission display with integrated touch screen and fabricating method thereof
US7656365B2 (en) * 2005-03-28 2010-02-02 Chad Byron Moore Double-sided fiber-based displays
FI20055330A0 (fi) * 2005-06-20 2005-06-20 Nokia Corp Menetelmä, laite ja tietokoneohjelmistotuote elektronisen laitteen käyttöliittymän kontrolloimiseksi
JP4926426B2 (ja) 2005-08-12 2012-05-09 株式会社半導体エネルギー研究所 電子機器
KR20070057468A (ko) * 2005-12-02 2007-06-07 삼성전자주식회사 표시 장치
EP1793264A1 (en) * 2005-12-05 2007-06-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
WO2007072766A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
EP1804114B1 (en) * 2005-12-28 2014-03-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US7916980B2 (en) 2006-01-13 2011-03-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interconnect structure for MEMS device
US20070165008A1 (en) * 2006-01-17 2007-07-19 International Business Machines Corporation Compact infrared touch screen apparatus
EP1832915B1 (en) * 2006-01-31 2012-04-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device with improved contrast
EP1816508A1 (en) 2006-02-02 2007-08-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
EP1826606B1 (en) * 2006-02-24 2012-12-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
EP1826605A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US20070268201A1 (en) * 2006-05-22 2007-11-22 Sampsell Jeffrey B Back-to-back displays
US7471442B2 (en) * 2006-06-15 2008-12-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and apparatus for low range bit depth enhancements for MEMS display architectures
KR101186530B1 (ko) * 2006-10-13 2012-10-08 엘지전자 주식회사 전자 기기 및 그의 출력 제어 방법
US7916378B2 (en) 2007-03-08 2011-03-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and apparatus for providing a light absorbing mask in an interferometric modulator display
US7847999B2 (en) 2007-09-14 2010-12-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric modulator display devices
US7944604B2 (en) 2008-03-07 2011-05-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric modulator in transmission mode
US7969638B2 (en) 2008-04-10 2011-06-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Device having thin black mask and method of fabricating the same
US7791783B2 (en) * 2008-06-25 2010-09-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Backlight displays
WO2010127167A2 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Synaptics Incorporated Operating a touch screen control system according to a plurality of rule sets
US20110148436A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Synaptics Incorporated System and method for determining a number of objects in a capacitive sensing region using signal grouping
US20110148438A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Synaptics Incorporated System and method for determining a number of objects in a capacitive sensing region using a shape factor
US8599158B2 (en) 2011-06-29 2013-12-03 Nokia Corporation Multi-surface touch sensitive apparatus and method
WO2013107474A1 (en) * 2012-01-20 2013-07-25 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Touch screen, portable electronic device, and method of operating a touch screen
TWI554914B (zh) * 2012-06-27 2016-10-21 鴻海精密工業股份有限公司 觸控面板及觸摸式液晶顯示屏
US9711994B2 (en) * 2014-01-31 2017-07-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device and its operation system
CN105355646B (zh) * 2015-11-13 2019-03-22 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制备方法、显示装置
CN105951080B (zh) * 2016-06-27 2018-11-20 力同铝业(广东)有限公司 铝合金表面复合钝化剂及其制备方法
US9642012B1 (en) 2016-10-03 2017-05-02 International Business Machines Corporation Mobile device access control with two-layered display
US9852314B1 (en) 2017-03-20 2017-12-26 International Business Machines Corporation Mobile device access control with two-layered display
WO2019070005A1 (ja) * 2017-10-04 2019-04-11 Agc株式会社 ディスプレイ装置およびテレビジョン装置
JP2020118924A (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、表示制御システム、表示ドライバー、電子機器及び移動体
CN213399371U (zh) * 2020-11-20 2021-06-08 福建天泉教育科技有限公司 一种学生用双屏平板电脑

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH632367B (fr) 1980-04-16 Asulab Sa Cellule d'affichage electro-optique passif.
GB2150726B (en) * 1983-11-30 1988-01-20 Standard Telephones Cables Ltd Office terminals
JPS61132U (ja) * 1984-06-05 1986-01-06 株式会社ニコン カメラの露出制御モ−ド表示装置
JPS6231530A (ja) * 1985-08-02 1987-02-10 Ricoh Co Ltd 車載用表示装置
US4794390A (en) * 1986-03-10 1988-12-27 Lippman Jeffrey H Alphanumeric display means
FI80536C (fi) 1988-04-15 1990-06-11 Nokia Mobira Oy Matrisdisplay.
US5049862A (en) * 1989-10-06 1991-09-17 Communication Intelligence Corporation ("Cic") Keyless flat panel portable computer--computer aided notebook
FI85776C (fi) * 1990-08-20 1992-05-25 Nokia Oy Ab Transportabel personlig arbetsstation.
US5337346A (en) * 1991-09-26 1994-08-09 Casio Computer Co., Ltd. Portable telephone apparatus including electronic notebook function
JP3579061B2 (ja) * 1992-08-31 2004-10-20 株式会社東芝 表示装置
FR2701586B1 (fr) * 1993-02-12 1995-03-24 Souriau Diagnostic Electron Dispositif d'affichage à cristaux liquides comprenant un réseau de points images.
JP3529153B2 (ja) * 1993-03-04 2004-05-24 三星電子株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
GB9316961D0 (en) * 1993-08-14 1994-01-26 Marconi Gec Ltd Display arrangements
US5653522A (en) * 1993-08-25 1997-08-05 Kopin Corporation Display panel mount for projection dislay system
US5570214A (en) * 1993-12-15 1996-10-29 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Normally white twisted nematic LCD with retardation films on opposite sides of liquid crystal material for improved viewing zone
JP2595932B2 (ja) * 1994-05-18 1997-04-02 日本電気株式会社 携帯無線機
US5584054A (en) * 1994-07-18 1996-12-10 Motorola, Inc. Communication device having a movable front cover for exposing a touch sensitive display
JPH0877176A (ja) * 1994-09-07 1996-03-22 Hitachi Ltd 外国語翻訳装置
US5835458A (en) * 1994-09-09 1998-11-10 Gemfire Corporation Solid state optical data reader using an electric field for routing control
US5742894A (en) * 1995-02-06 1998-04-21 Motorola, Inc. Radio communication device having a moveable housing element and keypad disposed therein
JPH08297267A (ja) * 1995-04-25 1996-11-12 Alps Electric Co Ltd タブレット付き液晶表示装置
KR100247818B1 (ko) * 1995-09-26 2000-03-15 손욱 액정 표시 장치
KR970022945A (ko) * 1995-10-09 1997-05-30 구자홍 휴대형 개인 정보 단말기의 듀얼 디스플레이 장치
JPH09114428A (ja) * 1995-10-19 1997-05-02 Hitachi Ltd 情報処理装置
FI111896B (fi) * 1995-11-24 2003-09-30 Nokia Corp Kaksitoimisen tiedonvälityslaitteen käyttöä helpottava toiminto ja kaksitoiminen tiedonvälityslaite
FI111897B (fi) * 1995-11-24 2003-09-30 Nokia Corp Kaksitoiminen tiedonvälityslaite
US5687939A (en) * 1996-04-26 1997-11-18 Moscovitch; Jerry Dual display system
US5859623A (en) * 1996-05-14 1999-01-12 Proxima Corporation Intelligent display system presentation projection arrangement and method of using same
US6486862B1 (en) * 1996-10-31 2002-11-26 Kopin Corporation Card reader display system
US5949643A (en) * 1996-11-18 1999-09-07 Batio; Jeffry Portable computer having split keyboard and pivotal display screen halves
US5896575A (en) * 1997-02-28 1999-04-20 Motorola, Inc. Electronic device with display viewable from two opposite ends
FI104658B (fi) * 1997-05-26 2000-03-15 Nokia Mobile Phones Ltd Kahden näytön näyttöjärjestely ja päätelaite
US6144358A (en) * 1997-08-20 2000-11-07 Lucent Technologies Inc. Multi-display electronic devices having open and closed configurations
JPH11341121A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Nec Corp 移動無線機

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4849801B2 (ja) * 2002-12-26 2012-01-11 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置および電子機器
JPWO2004059600A1 (ja) * 2002-12-26 2006-04-27 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置および電子機器
US7808457B2 (en) 2002-12-26 2010-10-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and electronic appliance
KR101019140B1 (ko) * 2002-12-26 2011-03-04 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광장치 및 전자기기
US7102715B2 (en) 2003-03-27 2006-09-05 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Dual display liquid crystal display device, method of operating the same, and mobile communication terminal including the same
US7342624B2 (en) 2003-03-27 2008-03-11 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Dual display liquid crystal display device with particular CLC film between polarizers
US7385658B2 (en) 2003-03-27 2008-06-10 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Dual display mode liquid crystal display device, communication device using the same, and method of fabricating the same
US7705940B2 (en) 2003-03-27 2010-04-27 Lg Display Co., Ltd. Dual display liquid crystal display device
US8159638B2 (en) 2003-03-27 2012-04-17 Lg Display Co., Ltd. Selective reflection/transmission optical device
JP2004325600A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及び電子機器
JP2007158934A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Fujifilm Corp カメラ
US8077244B2 (en) 2005-12-07 2011-12-13 Fujifilm Corporation Camera having openable and closable monitors
WO2012050167A1 (ja) * 2010-10-14 2012-04-19 株式会社Nsc 電子装置用ガラス基板の製造方法
JP2012083659A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Nsc:Kk 電子装置用ガラス基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE214507T1 (de) 2002-03-15
EP0881617A1 (en) 1998-12-02
KR19980087342A (ko) 1998-12-05
CN1200526A (zh) 1998-12-02
FI972213A (fi) 1998-11-27
DE69804156T2 (de) 2002-10-31
US20030189528A1 (en) 2003-10-09
FI104658B (fi) 2000-03-15
EP0881617B1 (en) 2002-03-13
DE69804156D1 (de) 2002-04-18
KR100639314B1 (ko) 2006-12-22
US6583770B1 (en) 2003-06-24
CN1207694C (zh) 2005-06-22
US6747609B2 (en) 2004-06-08
FI972213A0 (fi) 1997-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH117259A (ja) ディスプレイ装置及び端末装置
US6839109B2 (en) Liquid crystal display with display regions of light reflection mode and light transmission mode
US6961105B2 (en) Dual-display module with a tunable mirror sheet
US6819386B2 (en) Apparatus having a flat display
US7760301B2 (en) Liquid crystal device and electronic apparatus
KR20090045042A (ko) 표시 장치
US20090058783A1 (en) Liquid crystal display device
WO2006036317A2 (en) Electronic device with dual display arrangement
WO2000036578A1 (en) Dual view lcd assembly
US6791643B2 (en) Dual-display liquid crystal display
CA2564461A1 (en) Double-sided lcd panel
JP2008064790A (ja) ディスプレイおよびそれに用いられる視野角制御装置
US6774970B1 (en) Liquid crystal panel
KR20060064107A (ko) 모바일단말기를 이용한 프로젝터어셈블리
JP2001305525A (ja) 液晶表示素子
JP2003177685A (ja) 電気光学パネル、電気光学装置及び電子機器
JP4202652B2 (ja) 液晶表示装置及び携帯情報端末
JP4114336B2 (ja) カラーフィルタ基板、カラーフィルタ基板の製造方法、液晶表示パネル、液晶表示装置及び電子機器
KR20170064639A (ko) 미러 표시패널 및 이를 포함하는 표시장치
JP4179313B2 (ja) 電気光学パネル、電気光学装置及び電子機器
KR100349916B1 (ko) 휴대용 표시 장치
JP2008051993A (ja) 電気光学装置、視角制御素子、及び電子機器
KR100914191B1 (ko) 액정 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070605

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070705

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070918