JP2020118924A - 電気光学装置、表示制御システム、表示ドライバー、電子機器及び移動体 - Google Patents

電気光学装置、表示制御システム、表示ドライバー、電子機器及び移動体 Download PDF

Info

Publication number
JP2020118924A
JP2020118924A JP2019012089A JP2019012089A JP2020118924A JP 2020118924 A JP2020118924 A JP 2020118924A JP 2019012089 A JP2019012089 A JP 2019012089A JP 2019012089 A JP2019012089 A JP 2019012089A JP 2020118924 A JP2020118924 A JP 2020118924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electro
display
optical panel
segment
display driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019012089A
Other languages
English (en)
Inventor
伊藤 昭彦
Akihiko Ito
昭彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2019012089A priority Critical patent/JP2020118924A/ja
Priority to CN202010076280.XA priority patent/CN111489715B/zh
Priority to US16/752,733 priority patent/US11056033B2/en
Publication of JP2020118924A publication Critical patent/JP2020118924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/04Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions
    • G09G3/16Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions by control of light from an independent source
    • G09G3/18Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • G09G2300/023Display panel composed of stacked panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/12Test circuits or failure detection circuits included in a display system, as permanent part thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications

Abstract

【課題】2つの電気光学パネルを組み合わせた電気光学装置において、上層の電気光学パネルの表示異常が発生した場合であっても下層の電気光学パネルに表示された画像が視認可能である電気光学装置等を提供すること。【解決手段】電気光学装置300は、セグメント型の第1電気光学パネル201と、第1電気光学パネル201を駆動する第1表示ドライバー101と、第1電気光学パネル201の平面視において第1電気光学パネル201に重なって配置されるマトリックス型の第2電気光学パネル202と、第2電気光学パネル202を駆動することで第2電気光学パネル202に画像を表示させる第2表示ドライバー102と、を含む。第1電気光学パネル201は、画像の視認側に配設される。第2表示ドライバー102は、第1電気光学パネル201のセグメント電極に駆動電圧を出力する。【選択図】 図3

Description

本発明は、電気光学装置、表示制御システム、表示ドライバー、電子機器及び移動体等に関する。
従来より、多層の液晶パネルを備えた表示装置が知られている。例えば特許文献1には、上層及び下層の2層からなる液晶パネルを備えた電子機器が開示されている。特許文献1の電子機器は、上層液晶パネルを駆動する上層液晶表示回路と、下層液晶パネルを駆動する下層液晶表示回路と、を含む。上層液晶表示回路が上層液晶パネルに情報を表示するとき、下層液晶表示回路は下層液晶パネルのセグメントを全て表示オフにし、下層液晶表示回路が下層液晶パネルに情報を表示するとき、上層液晶表示回路は上層液晶パネルのセグメントを全て透過状態にする。
国際公開第00/36582号
上記特許文献1において、各々の液晶パネルは独立して駆動制御されている。即ち、2層の液晶パネルのうち一方の液晶パネルを駆動する表示回路は、他方の液晶パネルを駆動しない。このような構成では、上層液晶表示回路の異常によって上層液晶パネルの表示を透過状態にできなくなると、下層液晶パネルに表示された情報が上層液晶パネルによって遮られてしまうため、下層液晶パネルに表示された情報が不可視となるという課題がある。
本発明の一態様は、セグメント型の第1電気光学パネルと、前記第1電気光学パネルを駆動する第1表示ドライバーと、前記第1電気光学パネルの平面視において、前記第1電気光学パネルに重なって配置されるマトリックス型の第2電気光学パネルと、前記第2電気光学パネルを駆動することで、前記第2電気光学パネルに画像を表示させる第2表示ドライバーと、を含み、前記第1電気光学パネルは、前記画像の視認側に配設され、前記第2表示ドライバーは、前記第1電気光学パネルのセグメント電極に駆動電圧を出力する電気光学装置に関係する。
本実施形態における電気光学装置の構成例。 第1電気光学パネルの第1詳細構成例。 表示制御システムの構成例。 電気光学装置を車載クラスターパネルに適用した場合における、第1電気光学パネルの詳細構成例。 第2表示ドライバーの詳細構成例。 第1駆動回路の詳細構成例。 スイッチの動作を説明する波形図。 第1電気光学パネルの第2詳細構成例。 第1表示ドライバーの詳細構成例。 表示用セグメント電極が正常に駆動されている場合の信号波形例。 セグメント端子と表示用セグメント電極の間がオープン状態になった場合の信号波形例。 電子機器の構成例。 移動体の例。
以下、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお以下に説明する本実施形態は特許請求の範囲に記載された本開示の内容を不当に限定するものではなく、本実施形態で説明される構成の全てが本開示の解決手段として必須であるとは限らない。
1.電気光学装置
図1は、本実施形態における電気光学装置300の構成例である。電気光学装置300は、第1パネルモジュール301と第2パネルモジュール302と回路基板303とを含む。
第1パネルモジュール301は、セグメント型の液晶パネルである第1電気光学パネル201と、第1電気光学パネル201を駆動する第1表示ドライバー101と、第1フレキシブル基板FC1と、を含む。
第1電気光学パネル201は、透過制御用セグメント電極ESHTを含む。また第1電気光学パネル201は、種々の表示物を表示するための1以上の表示用セグメント電極を更に含むことができる。
第1表示ドライバー101は、第1電気光学パネル201のガラス基板上に実装される。第1表示ドライバー101は、セグメント信号線により各セグメント電極に接続されており、そのセグメント信号線にセグメント駆動電圧を出力することでセグメント電極を駆動する。図2で後述するように、透過制御用セグメント電極ESHTは第1表示ドライバー101に接続されない。なお図1では第1表示ドライバー101を1つのICで図示しているが、第1表示ドライバー101が複数のICで構成されていてもよい。
第1フレキシブル基板FC1の一端は、第1電気光学パネル201のガラス基板に接続される。具体的には、第1フレキシブル基板FC1は、表示コントローラーからの表示データ等を伝送するための通信用信号線と、透過制御用セグメント電極ESHTの駆動電圧を伝送するための駆動用信号線と、を含む。通信用信号線は、第1電気光学パネル201のガラス基板上に設けられたインターフェース信号線の一端に接続される。インターフェース信号線の他端は第1表示ドライバー101に接続されている。駆動用信号線は、第1電気光学パネル201のガラス基板上に設けられた透過制御用セグメント信号線の一端に接続される。透過制御用セグメント信号線の他端は、透過制御用セグメント電極ESHTに接続されている。
第2パネルモジュール302は、マトリックス型の第2電気光学パネル202と、第2電気光学パネル202を駆動する第2表示ドライバー102と、第2フレキシブル基板FC2と、を含む。
第2電気光学パネル202は、TFT(Thin Film Transistor)液晶パネル等のアクティブマトリックス型液晶パネルである。或いは、第2電気光学パネル202は、EL(Electro Luminescence)表示パネル等の自発光型表示パネルであってもよい。第2電気光学パネル202は、複数の画素がマトリックス配置された画素アレイPARYを含む。以下、第2電気光学パネル202において画素アレイPARYが配置された領域を、表示領域と呼ぶ。なお、画素アレイPARYが、画像表示に用いられない非有効画素を含む場合、画像表示に用いられる有効画素が配置された領域を表示領域と呼ぶこととする。
第2表示ドライバー102は、第2電気光学パネル202のガラス基板上に実装される。第2表示ドライバー102は、第2電気光学パネル202のガラス基板上に設けられた信号線により画素アレイPARYに接続されており、その信号線にデータ線駆動信号及び走査線駆動信号を出力することで画素アレイPARYに画像を表示させる。
第2フレキシブル基板FC2の一端は、第2電気光学パネル202のガラス基板に接続される。具体的には、第2フレキシブル基板FC2は、表示コントローラーからの表示データ等を伝送するための通信用信号線と、透過制御用セグメント電極ESHTの駆動電圧を伝送するための駆動用信号線と、を含む。通信用信号線は、第2電気光学パネル202のガラス基板上に設けられたインターフェース信号線の一端に接続される。駆動用信号線は、第2電気光学パネル202のガラス基板上に設けられた透過制御用セグメント信号線の一端に接続される。インターフェース信号線及び透過制御用セグメント信号線の他端は第2表示ドライバー102に接続されている。
回路基板303は、基板KBと、基板KBに設けられた第1コネクターCNC1と、基板KBに設けられた第2コネクターCNC2と、を含む。基板KBは例えばプリント基板等である。
第1コネクターCNC1は、第1フレキシブル基板FC1の他端に接続される。第2コネクターCNC2は、第2フレキシブル基板FC2の他端に接続される。なお図1では、コネクターとフレキシブル基板が接続されていない状態を図示しているが、実際にはコネクターとフレキシブル基板が接続される。第1フレキシブル基板FC1の駆動用信号線と、第2フレキシブル基板FC2の駆動用信号線は、第1コネクターCNC1及び第2コネクターCNC2を介して基板KB上の信号線で接続されている。
図1に示すように、第1電気光学パネル201に対する平面視方向をDZとする。また、方向DZに直交する方向をDX及びDYとする。方向DXと方向DYは互いに直交する。また以下では、第1電気光学パネル201において透過制御用セグメント電極ESHTが配置された領域を、透過制御用領域と呼ぶ。
第1電気光学パネル201は、方向DX及び方向DYによる平面に対して平行に配置されている。同様に第2電気光学パネル202は、方向DX及び方向DYによる平面に対して平行に配置されている。第2電気光学パネル202は、第1電気光学パネル201に対して方向DZに配置される。そして、第2電気光学パネル202の表示画像の光が第1電気光学パネル201の透過制御用領域を透過することで、第2電気光学パネル202の表示画像がユーザーにより視認されるようになっている。即ち、第1電気光学パネル201は、第2電気光学パネル202に表示される画像の視認側に配設される。なお、図1において第1電気光学パネル201と第2電気光学パネル202を離して図示しているが、実際には第1電気光学パネル201と第2電気光学パネル202は方向DZにおいて隣り合って配置される。
第1電気光学パネル201の透過制御用セグメント電極ESHTは例えば矩形であり、その2辺は方向DXに平行であり、残りの2辺は方向DYに平行である。例えば方向DXは画素アレイPARYの水平走査方向に対応し、方向DYは画素アレイPARYの垂直走査方向に対応する。透過制御用セグメント電極ESHTは、平面視において第2電気光学パネル202の表示領域に重なっている。例えば、透過制御用セグメント電極ESHTのサイズは画素アレイPARYの表示領域と同サイズとなっており、方向DZに沿って平面視したとき、透過制御用セグメント電極ESHTと表示領域とが一致するように、第1電気光学パネル201と第2電気光学パネル202が配置されている。
図2に、第1電気光学パネル201の第1詳細構成例を示す。なお図2に示すセグメント電極の形状及び配置は一例であり、セグメント電極の形状及び配置は図2に限定されない。また図2では、コモン電極と、コモン電極に接続されるコモン信号線の図示を省略している。
図2に示すように、第1電気光学パネル201は、表示用セグメント電極ESD1、ESD2と、透過制御用セグメント電極ESHTと、セグメント信号線LS1、LS2と、透過制御用セグメント信号線LSHTと、インターフェース信号線LI1〜LI4と、を含む。セグメント信号線LS1、LS2は、表示用セグメント電極ESD1、ESD2に接続される。透過制御用セグメント信号線LSHTは、透過制御用セグメント電極ESHTに接続される。
セグメント電極及びセグメント信号線は、ガラス基板上に設けられた透明導電膜である。透明導電膜は、例えばITO(Indium Tin Oxide)である。この透明導電膜のうち、コモン電極に対して液晶を挟んで向かい合う部分がセグメント電極であり、そのセグメント電極に対してセグメント駆動信号を供給する部分がセグメント信号線である。例えば、表示用セグメント電極ESD1とセグメント信号線LS1は一体の透明導電膜で形成されている。このうち、コモン電極に向かい合う部分が表示用セグメント電極ESD1である。インターフェース信号線も同様に、ガラス基板上に設けられた透明導電膜である。
第1表示ドライバー101は、セグメント端子TS1、TS2と、インターフェース端子TI1〜TI4と、を含む。セグメント端子TS1、TS2は、セグメント信号線LS1、LS2に接続される。インターフェース端子TI1〜TI4は、インターフェース信号線LI1〜LI4の一端に接続される。インターフェース信号線LI1〜LI4の他端には、第1フレキシブル基板FC1が接続される。また第1フレキシブル基板FC1には、透過制御用セグメント信号線LSHTが接続される。
図1の第2表示ドライバー102は、第1フレキシブル基板FC1及び第2フレキシブル基板FC2の駆動用信号線と回路基板303の信号線とを介して、透過制御用セグメント信号線LSHTに駆動電圧を出力する。これにより、透過制御用セグメント電極ESHTに駆動電圧が印加され、透過制御用セグメント電極ESHTが配置された透過制御用領域における液晶の光の透過率が制御される。例えば第2表示ドライバー102は、透過状態又は非透過状態の2状態を切り替える。即ち、第2表示ドライバー102は、透過制御用領域を透過状態とさせる第1駆動電圧、又は透過制御用領域を非透過状態とさせる第2駆動電圧を、透過制御用セグメント電極ESHTへ出力する。或いは、第2表示ドライバー102は、透過率を複数階調値に制御するグラデーション制御を行ってもよい。即ち、第2表示ドライバー102は、透過率をグラデーション制御するための複数の駆動電圧のうち、いずれかの駆動電圧を透過制御用セグメント電極ESHTへ出力してもよい。
なお、透過制御用領域の透過状態とは、透過制御用領域の液晶が光を透過する状態のことであり、それによって第2電気光学パネル202の表示画像が視認可能となった状態のことである。但し透過状態は、光の透過率が100%である場合のみを意味するのではなく、第2電気光学パネル202の表示画像が視認可能であれば、光の透過率は任意であってよい。また、透過制御用領域の非透過状態とは、透過制御用領域の液晶が光を遮断する状態のことであり、それによって第2電気光学パネル202の表示画像が視認不可となった状態のことである。但し非透過状態は、光の透過率が0%である場合のみを意味するのではなく、表示画像の視認性によって光の透過率に多少の範囲を有してもよい。
ここで、仮に、図1及び図2の第1表示ドライバー101が第1電気光学パネル201の透過制御用セグメント電極ESHTを駆動する場合を考える。この場合、第1表示ドライバー101に異常が発生すると透過制御用領域が非透過状態となり、第2電気光学パネル202の表示画像が視認不可能になるおそれがある。例えば、車載用のクラスターパネルにおいて、高級感を演出するためにノーマリーブラックのセグメント型液晶パネルが採用される。第1表示ドライバー101が駆動不可能な状態となったとき、ノーマリーブラックのセグメント型液晶パネルに設けられた透過制御用領域は非透過状態となることが想定される。
この点、本実施形態では、マトリックス型の第2電気光学パネル202を駆動する第2表示ドライバー102が、第1電気光学パネル201の透過制御用セグメント電極ESHTに駆動電圧を出力することで、透過制御用領域における液晶の光の透過率を制御する。ここで透過率は、第2電気光学パネル202の表示画像が第1電気光学パネル201を透過する際の透過率である。このようにすれば、第1電気光学パネル201を駆動する第1表示ドライバー101に異常が発生した場合であっても、第2表示ドライバー102が透過制御用セグメント電極ESHTを駆動しているため、第2電気光学パネル202の表示画像が透過制御用セグメント電極ESHTを透過して視認可能になる。
2.表示制御システム
図3は、電気光学装置300を含む表示制御システム490の構成例である。表示制御システム490は、処理装置400と表示コントローラー410と電気光学装置300とを含む。
処理装置400は、表示コントローラー410のホスト装置であり、例えばプロセッサーである。プロセッサーはCPU又はマイクロコンピューター等である。なお、処理装置400は複数の回路部品により構成された回路装置であってもよい。例えば車載電子機器において、処理装置400はECU(Electronic Control Unit)であってもよい。
表示コントローラー410は、電気光学装置300に対して電圧設定データと表示データとタイミング制御信号を出力することで、電気光学装置300にける表示を制御する。電圧設定データは、セグメント型の第1電気光学パネル201の表示内容に対応したデータである。表示データは、マトリックス型の第2電気光学パネル202の表示内容に対応したデータである。タイミング制御信号は、第2表示ドライバー102へ出力される制御信号であり、例えばピクセルクロック信号及び水平同期信号、垂直同期信号等である。表示コントローラー410は、第1〜第3インターフェース回路411〜413と、処理回路415と、画像メモリー417と、レジスター418と、を含む。表示コントローラー410は、例えば集積回路装置である。
第3インターフェース回路413は、処理装置400と表示コントローラー410の回路間通信を行う。具体的には、第3インターフェース回路413は、処理装置400から電圧設定データと表示データを受信し、その電圧設定データと表示データを処理回路415へ出力する。また第3インターフェース回路413は、種々の動作設定情報を処理装置400から受信し、その動作設定情報をレジスター418に書き込む。例えば、第3インターフェース回路413は、重要情報を指定する設定情報を処理装置400から受信する。重要情報は、第1パネルモジュール301において異常が検出されたときに、第1電気光学パネル201に表示される内容のうちいずれを第2電気光学パネル202に表示させるのかを、指定する情報である。
処理回路415は、ロジック回路であり、電圧設定データに対する処理、及び表示データに対する処理、タイミング制御信号の出力処理等を行う。処理回路415は、MCU420(Micro Control Unit)とパネル表示制御部430と画像処理部440と重要情報表示制御部450とを含む。
MCU420は、第3インターフェース回路413からの電圧設定データに基づいて、第1電気光学パネル201の各セグメントに供給される駆動電圧を設定するための電圧設定データを、第1インターフェース回路411へ出力する。またMCU420は、第3インターフェース回路413からの電圧設定データに基づいて、透過制御用セグメント電極される駆動電圧を設定するための電圧設定データを、第2インターフェース回路412へ出力する。例えばMCU420は、電圧設定データのデータ形式を、第1表示ドライバー101と第2表示ドライバー102が受信可能なデータ形式に変換する。
第1インターフェース回路411は、MCU420からの電圧設定データを第1表示ドライバー101へ出力する。第1インターフェース回路411の通信方式としては、例えばI2C(Inter Integrated Circuit)方式、又はSPI(Serial Peripheral Interface)方式等のシリアルインターフェース方式を採用できる。或いは通信方式としてパラレルインターフェース方式を採用してもよい。第1インターフェース回路411は、これらの通信方式を実現する入出力バッファー回路及び制御回路を含むことができる。
パネル表示制御部430は、ピクセルクロック信号及び水平同期信号、垂直同期信号等のタイミング制御信号を第2インターフェース回路412へ出力する。画像処理部440は、第3インターフェース回路413からの表示データに対して画像処理を行い、処理後の表示データを第2インターフェース回路412へ出力する。例えば画像処理部440は、表示データのデータ形式を、第2表示ドライバー102が受信可能なデータ形式に変換する。或いは、画像処理部440は、表示データに対して階調変換処理等の画像処理を行ってもよい。また画像処理部440は、重要情報表示制御部450からの指示に基づいて、第1電気光学パネル201の表示内容を、第2電気光学パネル202の表示画像にスーパーインポーズする処理を行う。
重要情報表示制御部450は、重要情報表示制御部450は、第1表示ドライバー101が駆動異常を検出したとき、第1電気光学パネル201の表示内容を第2電気光学パネル202に表示させる指示を、画像処理部440へ出力する。具体的には、第1インターフェース回路411が第1表示ドライバー101からエラー検出信号を受信する。エラー検出信号は、第1表示ドライバー101が駆動異常を検出したことを示す信号である。受信されたエラー検出信号は、MCU420と第3インターフェース回路413を介してレジスター418に記憶される。重要情報表示制御部450は、レジスター418に記憶されたエラー検出信号に基づいて、第1表示ドライバー101が駆動異常を検出したことを判断する。
画像メモリー417は、重要情報表示用の画像データを記憶している。重要情報表示用の画像データは、第1電気光学パネル201に設けられた表示用セグメント電極によって表示される画像を、第2電気光学パネル202に表示させるための画像データである。画像メモリー417は例えばRAM又は不揮発性メモリー等である。第1電気光学パネル201には複数の表示内容が表示されるが、各表示内容に対応した画像データが画像メモリー417に記憶されている。重要情報表示制御部450は、レジスター418に記憶された設定情報に基づいて、複数の表示内容のうち、いずれの表示内容を第2電気光学パネル202に表示させるかを画像処理部440及び画像メモリー417に指示する。画像メモリー417は指示された表示内容に対応した画像データを画像処理部440へ出力する。画像処理部440は、画像メモリー417から入力された画像データに基づいてスーパーインポーズ処理を行い、処理後の表示データを第2インターフェース回路412へ出力する。
第2インターフェース回路412は、パネル表示制御部430からのタイミング制御信号と画像処理部440からの表示データとを第2表示ドライバー102へ出力する。また第2インターフェース回路412は、MCU420からの電圧設定データを、第2表示ドライバー102へ出力する。第2インターフェース回路412の通信方式として、上記シリアルインターフェース方式又はパラレルインターフェース方式等を採用できる。第2インターフェース回路412は、これらの通信方式を実現する入出力バッファー回路及び制御回路を含むことができる。
図3の実施形態によれば、表示コントローラー410が第1インターフェース回路411と第2インターフェース回路412とを含むことで、表示コントローラー410が第1表示ドライバー101及び第2表示ドライバー102に対して表示制御できる。
これにより、セグメント型の第1電気光学パネル201とマトリックス型の第2電気光学パネル202を組み合わせた電気光学装置300を、表示コントローラー410が制御できる。
また本実施形態によれば、第2表示ドライバー102は、第1電気光学パネル201の表示異常が検出された場合に、第1電気光学パネル201の表示物に対応する画像を第2電気光学パネル202に表示させる。具体的には、上述したように、第1電気光学パネル201の表示異常が検出されたとき、表示コントローラー410が、第1電気光学パネル201の表示物を含む表示データを第2表示ドライバー102へ出力し、第2表示ドライバー102が、その表示データに基づいて第2電気光学パネル202に画像を表示させる。
このようにすれば、第1表示ドライバー101の異常等によって第1電気光学パネル201の表示異常が発生した場合であっても、第1電気光学パネル201の表示物に対応する画像が第2電気光学パネル202に表示される。図4で後述するように、例えば車載のクラスターパネルにおいて第1電気光学パネル201の表示物はアイコン又はメーター表示等である。本実施形態によれば、これらの情報が第1電気光学パネル201に表示されなくなった場合に、その情報を第2電気光学パネル202に表示させることでユーザーに提示できる。透過制御用セグメント電極ESHTには第2表示ドライバー102から駆動電圧が印加されているので、第1表示ドライバー101の異常があった場合でも、第2電気光学パネル202に表示されたアイコン等が、透過制御用セグメント電極ESHTを通して視認可能である。
図4は、電気光学装置300を車載クラスターパネルに適用した場合における、第1電気光学パネル201の詳細構成例である。なお図4では、セグメント信号線の図示、及びフレキシブル基板の図示を省略する。また図4に示す点線は符号を付すためのものであり、実際には点線は表示されない。
第1電気光学パネル201は、スピードメーターを表示するためのセグメント電極群SGMAと、エンジン回転数メーターを表示するためのセグメント電極群SGMBと、数字を表示するためのセグメント電極群SGNBと、警告灯を表示するためのセグメント電極群SGICと、透過制御用セグメント電極ESHTと、を含む。
第1表示ドライバー101は、上記セグメント電極群SGMB、SGNB、SGICの各セグメント電極に対して駆動電圧を出力することで、メーター及び数字、警告灯を表示させる。上述したように、透過制御用セグメント電極ESHTには第2表示ドライバー102から駆動電圧が印加される。
第1電気光学パネル201の表示異常が発生したとき、第2表示ドライバー102は例えば警告灯を第2電気光学パネル202に表示させる。警告灯は、その警告内容に応じたアイコンになっている。なお警告灯だけでなく、第1電気光学パネル201には種々のアイコンが設けられてもよい。第1電気光学パネル201の表示異常が発生したとき、第2表示ドライバー102は、それらのアイコンを第2電気光学パネル202に表示させてもよい。
このようにすれば、第1電気光学パネル201の表示異常が発生したとき、第1電気光学パネル201に表示される表示物のうち特に重要と考えられる警告灯等のアイコンを、第2電気光学パネル202に表示させることでユーザーに提示できる。
或いは、第1電気光学パネル201の表示異常が発生したとき、第2表示ドライバー102は警告灯又はメーター又は数字を第2電気光学パネル202に表示させてもよい。第2表示ドライバー102は警告灯及びメーター、数字のうち2以上の表示物を第2電気光学パネル202に表示させることも可能である。
このようにすれば、第1電気光学パネル201の表示異常が発生したとき、警告灯及びメーター、数字のうち任意の表示物を、第2電気光学パネル202に表示させることでユーザーに提示できる。
3.第2表示ドライバー
図5は、第2表示ドライバー102の詳細構成例を示す。なお、ここでは第2表示ドライバー102が透過制御用セグメント電極ESHTをグラデーション制御する場合を例に説明するが、第2表示ドライバー102は透過制御用セグメント電極ESHTを透過状態又は非透過状態の2状態に制御してもよい。
第2表示ドライバー102は、インターフェース回路171、172と駆動電圧生成回路173と制御回路174と第1駆動回路181と第2駆動回路182と駆動端子群TGRA〜TGRCとを含む。なおTGRCを第1駆動端子群とし、TGRAとTGRBを合わせて第2駆動端子群とする。第1駆動回路181は階調電圧生成回路175と出力回路179とを含む。第2駆動回路182はデータ線ドライバー176と走査線ドライバー178とを含む。
インターフェース回路171は、表示コントローラー410から電圧設定データを受信する。またインターフェース回路171は、駆動電圧生成回路173が出力する電源電圧の電圧値を設定する設定データを、表示コントローラー410から受信する。インターフェース回路172は、表示コントローラー410から表示データとタイミング制御信号を受信する。
駆動電圧生成回路173は、インターフェース回路171により受信された設定データに対応した電源電圧を、データ線ドライバー176と走査線ドライバー178へ出力する。駆動電圧生成回路173は、第2表示ドライバー102の外部から供給された外部電源電圧を電圧変換するDCDCコンバーター等を含む。
制御回路174は、インターフェース回路172により受信された表示データを、タイミング制御信号により規定されるタイミングでデータ線ドライバー176へ出力する。また制御回路174は、水平同期信号等のタイミング制御信号を走査線ドライバー178へ出力する。
第2駆動端子群であるTGRA、TGRBは第2電気光学パネル202に接続される。第2駆動回路182は、第2駆動端子群を介して第2電気光学パネル202を駆動する。
具体的には、駆動端子群TGRAは、第2電気光学パネル202のデータ線群に接続される。データ線ドライバー176は、制御回路174からの表示データに対応したデータ電圧を、駆動端子群TGRAを介して第2電気光学パネル202のデータ線群に出力する。データ線ドライバー176は、表示データをD/A変換するD/A変換回路と、D/A変換回路の出力電圧に基づいてデータ電圧を出力するアンプ回路と、を含む。
駆動端子群TGRBは、第2電気光学パネル202の走査線群に接続される。走査線ドライバー178は、走査線群に含まれる走査線を順次に選択する走査線選択信号を、駆動端子群TGRBを介して第2電気光学パネル202の走査線群に出力する。走査線ドライバー178は、水平同期信号に基づいて走査線選択信号を生成するロジック回路と、ロジック回路からの走査線選択信号をバッファリングして駆動端子群TGRBに出力するバッファー回路と、を含む。
第1駆動端子群であるTGRCは第1電気光学パネル201に接続される。第1駆動回路181は、第1駆動端子群を介して第1電気光学パネル201を駆動する。
具体的には、駆動端子群TGRCは、第1電気光学パネル201の透過制御用セグメント信号線及びコモン信号線に接続される。図1の構成を例にとると、第1駆動端子群は第2電気光学パネル202のガラス基板上に設けられた信号線群に接続されており、その信号線群は第2フレキシブル基板FC2と回路基板303と第1フレキシブル基板FC1とを介して第1電気光学パネル201の透過制御用セグメント信号線群及びコモン信号線に接続される。第2駆動回路182は、駆動端子群TGRCを介して透過制御用セグメント電極及びコモン電極に駆動電圧を出力することで、透過制御用セグメント電極が設けられた透過制御用領域における液晶の光の透過率を制御する。なお、駆動端子群TGRCは、表示用セグメント電極に駆動電圧を出力する端子を更に含んでもよい。
階調電圧生成回路175は、インターフェース回路171からの電圧設定データに対応した階調電圧を出力する。出力回路179は、階調電圧を用いてセグメント電極及びコモン電極へ駆動電圧を出力する。
図5の実施形態によれば、第2表示ドライバー102が、第1駆動端子群を介して第1電気光学パネル201を駆動する第1駆動回路181と、第2駆動端子群を介して第2電気光学パネル202を駆動する第2駆動回路182と、を含んでいる。これにより、マトリックス型の第2電気光学パネル202を駆動する第2表示ドライバー102が、セグメント型の第1電気光学パネル201に設けられた透過制御用セグメント電極に駆動電圧を出力できる。
図6は、第1駆動回路181の詳細構成例である。図6に示すように、階調電圧生成回路175は、レジスター191とD/A変換回路192とボルテージフォロア回路193とを含む。出力回路179はスイッチSW1〜SW4を含む。
レジスター191には、インターフェース回路171から電圧設定データが書き込まれる。電圧設定データは、3以上の階調値が指定可能なデータであり、透過及び非透過以外に中間階調を指定可能なデータである。D/A変換回路192は、レジスター191に書き込まれた電圧設定データを、その電圧設定データが指定する階調値の電圧に変換する。ボルテージフォロア回路193は、ボルテージフォロア接続された演算増幅器OPAを含む。ボルテージフォロア回路193は、D/A変換回路192の出力電圧をバッファリングすることで階調電圧を出力する。
スイッチSW1〜SW4はアナログスイッチであり、例えばトランジスターで構成される。スイッチSW1、SW2の一端は端子TSGに接続される。スイッチSW1の他端はボルテージフォロア回路193の出力ノードに接続され、スイッチSW2の他端はグランドノードに接続される。スイッチSW3、SW4の一端は端子TCMに接続される。スイッチSW3の他端はグランドノードに接続され、スイッチSW4の他端はボルテージフォロア回路193の出力ノードに接続される。端子TSG、TCMは駆動端子群TGRCに含まれる。端子TSGは透過制御用セグメント電極に接続される端子であり、端子TCMはコモン電極に接続される端子である。
図7にスイッチSW1〜SW4の動作を説明する波形図を示す。なお以下では、セグメント電極へ出力される駆動電圧をセグメント駆動電圧と呼び、コモン電極へ出力される駆動電圧をコモン駆動電圧と呼ぶ。出力回路179が端子TSGに出力するセグメント駆動電圧をVSGとし、出力回路179が端子TCMに出力するコモン駆動電圧をVCMとする。
第1状態では、スイッチSW1、SW3がオンになり、スイッチSW2、SW4がオフになる。これにより、セグメント駆動電圧VSGが階調電圧となり、コモン駆動電圧VCMがグランド電圧GNDとなる。第2状態では、スイッチSW2、SW4がオンになり、スイッチSW1、SW3がオフになる。これにより、セグメント駆動電圧VSGがグランド電圧GNDとなり、コモン駆動電圧VCMが階調電圧となる。図7に示すように、第1状態と第2状態は周期的に繰り返される。|VSG−VCM|は階調電圧となるので、透過制御用セグメント電極とコモン電極の間の液晶には階調電圧が印加される。上述のように階調電圧が複数の階調値をとることで、グラデーション制御が可能となっている。
以上の実施形態によれば、第2表示ドライバー102が、透過制御用セグメント電極が配置された透過制御用領域における液晶の透過率をグラデーション制御できる。これにより、マトリックス型の第2電気光学パネル202に表示された画像が、グラデーション制御された透過率で第1電気光学パネル201を透過する。例えば、車載のクラスターパネル等において、環境の明るさに応じて透過率を制御することで、第2電気光学パネル202の表示画像を適切な明るさでユーザーに提示できる。
4.異常検出を行う場合の構成例
以下、第1電気光学パネル201の表示異常を検出する場合における、第1電気光学パネル201と第1表示ドライバー101の構成例を説明する。
図8は、第1電気光学パネル201の第2詳細構成例である。図8では、コモン電極と、コモン電極に接続されるコモン信号線の図示を省略している。なお図2で説明した構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付し、その構成要素についての説明を適宜に省略する。
第1電気光学パネル201は、表示用セグメント電極ESD1、ESD2と、透過制御用セグメント電極ESHTと、セグメント信号線LSD1〜LSD4と、透過制御用セグメント信号線LSHT1、LSHT2と、インターフェース信号線LI1〜LI4と、を含む。セグメント信号線LSD1、LSD2は、表示用セグメント電極ESD1に接続され、セグメント信号線LSD3、LSD4は、表示用セグメント電極ESD2に接続される。透過制御用セグメント信号線LSHT1、LSHT2は、透過制御用セグメント電極ESHTに接続される。
第1表示ドライバー101は、セグメント端子TSD1〜TSD4、TSHT1、TSHT2と、インターフェース端子TI1〜TI4と、を含む。セグメント端子TSD1〜TSD4は、セグメント信号線LSD1〜LSD4に接続される。セグメント端子TSHT1、TSHT2は、透過制御用セグメント信号線LSHT1、LSHT2に接続される。セグメント信号線LSD2、LSD4と透過制御用セグメント信号線LSHT2は、更に第1フレキシブル基板FC1に接続されている。そして、セグメント信号線LSD2、LSD4と透過制御用セグメント信号線LSHT2は、第1フレキシブル基板FC1と回路基板303と第2フレキシブル基板FC2を介して第2表示ドライバー102に接続されている。
第2表示ドライバー102は、第1フレキシブル基板FC1と回路基板303と第2フレキシブル基板FC2を介して、セグメント信号線LSD2、LSD4及び透過制御用セグメント信号線LSHT2に駆動電圧を出力できるようになっている。即ち、第2表示ドライバー102が表示用セグメント電極ESD1、ESD2と透過制御用セグメント信号線LSHTを駆動できるようになっている。具体的には、第1表示ドライバー101が第1電気光学パネル201の表示異常を検出したとき、第2表示ドライバー102が表示用セグメント電極ESD1、ESD2と透過制御用セグメント信号線LSHTを駆動する。
図9は、第1表示ドライバー101の詳細構成例である。第1表示ドライバー101は、制御回路120とインターフェース回路125とデータ記憶部130とセグメント駆動回路150とセグメント異常検出回路160とを含む。なお以下では図8のセグメント端子TSD1、TSD2に接続されるセグメント駆動回路及びセグメント異常検出回路を例に説明するが、セグメント端子TSD3、TSD4とセグメント端子TSHT1、TSHT2にも、それぞれ同様なセグメント駆動回路及びセグメント異常検出回路が設けられる。
インターフェース回路125は、表示コントローラー410からの電圧設定データを受信する。またインターフェース回路125は、エラー検出信号を表示コントローラー410へ出力する。
データ記憶部130は、インターフェース回路125により受信された電圧設定データを記憶する。データ記憶部130は例えばRAM又はレジスターである。
セグメント駆動回路150は、電圧設定データISGDTに基づいてセグメント信号SLATを出力するセグメント信号出力回路151と、セグメント信号SLATに基づいてセグメント駆動信号SGQを出力する出力回路155と、を含む。
具体的には、セグメント信号出力回路151は、極性反転回路152とラッチ回路153とを含む。表示用セグメント電極ESD1に対応した液晶セルに電圧を印加するとき電圧設定データISGDTはハイレベルであり、液晶セルに電圧を印加しないとき電圧設定データISGDTはローレベルである。極性反転回路152は、制御回路120から入力される極性信号POLに基づいて、電圧設定データISGDTを極性反転処理する。即ち極性反転回路152は、正極性のフレームにおいて、電圧設定データISGDTと同じ論理レベルの出力信号SGDTを出力し、負極性のフレームにおいて、電圧設定データISGDTの論理レベルを反転した出力信号SGDTを出力する。ラッチ回路153は、制御回路120から入力されたラッチパルスLPにより出力信号SGDTをラッチし、セグメント信号SLATとして出力する。
出力回路155は、第1レベルシフター156と、バッファー回路157と、を含む。
第1レベルシフター156は、セグメント信号SLATのレベルシフトを行うことで、出力信号SLATLSを出力する。制御回路120及びデータ記憶部130、セグメント信号出力回路151は第1電源電圧で動作し、バッファー回路157は、第1電源電圧とは異なる第2電源電圧で動作する。即ち第1レベルシフター156は、第1電源電圧の信号レベルを第2電源電圧の信号レベルにレベルシフトする。例えば第2電源電圧は第1電源電圧より高い。
バッファー回路157は、第1レベルシフター156の出力信号SLATLSに基づいてセグメント駆動信号SGQを出力する。即ちバッファー回路157は、出力信号SLATLSをバッファリングすることでセグメント駆動信号SGQを出力する。回路が正常であれば、セグメント信号SLATとセグメント駆動信号SGQの論理レベルは同じである。
セグメント異常検出回路160は、セグメントモニター信号SMNとセグメント信号SLATとセグメント駆動信号SGQとを比較することで表示用セグメント電極ESD1の駆動異常を検出する。セグメント異常検出回路160は、第2レベルシフター161と、第3レベルシフター162と、排他的論理和回路163と、論理和回路164と、を含む。
第2レベルシフター161は、セグメントモニター信号SMNをレベルシフトし、レベルシフト後のセグメントモニター信号SMNLSを排他的論理和回路163へ出力する。第3レベルシフター162は、セグメント駆動信号SGQをレベルシフトし、レベルシフト後のセグメント駆動信号SGQLSを排他的論理和回路163へ出力する。排他的論理和回路163と論理和回路164は第1電源電圧で動作する。即ち、第2レベルシフター161と第3レベルシフター162は、第2電源電圧の信号レベルを第1電源電圧の信号レベルにレベルシフトする。
排他的論理和回路163は、レベルシフト後のセグメントモニター信号SMNLSと、セグメント信号SLATと、レベルシフト後のセグメント駆動信号SGQLSとの排他的論理和を求め、その結果である検出信号SDET1を出力する。SMNLS及びSLAT、SGQLSの論理レベルが一致している場合、検出信号SDET1はローレベルであり、それ以外の場合には検出信号SDET1はハイレベルとなる。表示用セグメント電極ESD1が正常に駆動されている場合にはSMNLS及びSLAT、SGQLSの論理レベルが一致する。即ち、駆動異常が検出されたときには検出信号SDET1がハイレベルとなる。
論理和回路164は、検出信号SDET1〜SDETnの論理和を求め、その結果である検出信号SDETQを制御回路120に出力する。nは2以上の整数である。SDET2〜SDETnは、表示用セグメント電極ESD1以外のセグメント電極の駆動異常検出結果である。SDET1〜SDETnのいずれかがハイレベルのとき検出信号SDETQがハイレベルとなる。制御回路120は、検出信号SDETQがハイレベルのときインターフェース回路125を介して表示コントローラー410へエラー検出信号を出力する。
図10は、表示用セグメント電極ESD1が正常に駆動されている場合の信号波形例である。ラッチ回路153は、極性反転回路152の出力信号SGDTをラッチパルスLPの立ち上がりエッジでラッチすることで、セグメント信号SLATを出力する。出力回路155は、セグメント信号SLATと同じ論理レベルのセグメント駆動信号SGQを出力する。駆動異常が無い場合、セグメントモニター信号SMNの論理レベルは、セグメント駆動信号SGQの論理レベルと同じである。
以上から、排他的論理和回路163に入力されるセグメント信号SLATと、レベルシフト後のセグメントモニター信号SMNLSと、レベルシフト後のセグメント駆動信号SGQLSは、同じ論理レベルとなる。このため排他的論理和回路163はローレベルの検出信号SDET1を出力する。
ここでは検出信号SDET2〜SDETnはローレベルであるとする。論理和回路164は、検出信号SDET1〜SDETnの論理和であるローレベルの検出信号SDETQを制御回路120に出力する。
図11は、セグメント端子TSD1と表示用セグメント電極ESD1の間がオープン状態になった場合の信号波形例である。オープン状態は、セグメント端子TSD1の接続不良、又はセグメント信号線LSD1の断線によって発生する。図11には、寄生容量に蓄積された電荷によって表示用セグメント電極ESD1が電源電位となった場合の信号波形例を示す。図11において、点線の波形は正常時の波形を示し、実線の波形は異常時の波形を示す。
時間t1においてセグメント信号線LSD1がオープン状態になったとすると、時間t1以降において、セグメント駆動信号SGQはハイレベルに固定される。セグメント信号SLATがローレベルのとき、セグメント駆動信号SGQはローレベルとなるべきであるが、ショートによってセグメント駆動信号SGQはハイレベルとなる。
セグメント駆動信号SGQがハイレベルに固定されることで、レベルシフト後のセグメント駆動信号SGQLSと、セグメントモニター信号SMNと、レベルシフト後のセグメントモニター信号SMNLSがハイレベルとなる。このため、セグメント信号SLATがローレベルのとき、排他的論理和回路163はハイレベルの検出信号SDET1を出力する。論理和回路164は、検出信号SDET1がハイレベルのとき、ハイレベルの検出信号SDETQを出力する。制御回路120は、ハイレベルの検出信号SDETQが入力されたとき、表示異常が発生したと判断する。
以上の実施形態によれば、第1表示ドライバー101により第1電気光学パネル201の表示異常が検出された場合に、第2表示ドライバー102が、セグメント信号線LSD2、LSD4を介して表示用セグメント電極ESD1、ESD2を駆動できる。このようにすれば、第1表示ドライバー101が第1電気光学パネル201を駆動できなくなった場合であっても、第2表示ドライバー102が第1電気光学パネル201の表示用セグメント電極に駆動電圧を出力することで、第1電気光学パネル201の表示を継続できる。
また同様に、第1表示ドライバー101により第1電気光学パネル201の表示異常が検出された場合に、第2表示ドライバー102が、透過制御用セグメント信号線LSHT2を介して透過制御用セグメント電極ESHTを駆動できる。このようにすれば、第1表示ドライバー101が第1電気光学パネル201を駆動できなくなった場合であっても、第2表示ドライバー102が第1電気光学パネル201の透過制御用セグメント電極に駆動電圧を出力することで、第2電気光学パネル202の表示画像を透過させることができる。
5.電子機器、移動体
図12は、本実施形態の電気光学装置300を含む電子機器600の構成例である。本実施形態の電子機器として、電気光学装置を搭載する種々の電子機器を想定できる。例えば本実施形態の電子機器として、車載装置や、ディスプレイ、プロジェクター、テレビション装置、情報処理装置、携帯型情報端末、カーナビゲーションシステム、携帯型ゲーム端末、DLP(Digital Light Processing)装置等を想定できる。車載装置は、例えばクラスターパネル等の車載表示装置である。クラスターパネルは、運転席の前に設けられ、メーター等が表示される表示パネルである。
電子機器600は、処理装置400、表示コントローラー410、電気光学装置300、記憶部320、操作部330、通信部340を含む。なお、記憶部320は記憶装置又はメモリーである。操作部330は操作装置である。通信部340は通信装置である。
操作部330は、ユーザーからの種々の操作を受け付けるユーザーインターフェースである。例えば、ボタンやマウス、キーボード、タッチパネル等で構成される。通信部340は、表示データ又は制御データ等の通信を行うデータインターフェースである。例えばUSB等の有線通信インターフェースや、或は無線LAN等の無線通信インターフェースである。記憶部320は、通信部340から入力された表示データを記憶する。或は、記憶部320は、処理装置400のワーキングメモリーとして機能する。処理装置400は、電子機器の各部の制御処理や種々のデータ処理を行う。処理装置400は、通信部340が受信した表示データ、又は記憶部320が記憶している表示データを、表示コントローラー410に転送する。表示コントローラー410は、受信した表示データを、電気光学装置300が受け付け可能な形式に変換し、その変換された表示データを電気光学装置300へ出力する。電気光学装置300は、表示コントローラー410から転送された表示データに基づいて画像を表示する。
図13は、本実施形態の電気光学装置300を含む移動体の構成例である。移動体は、例えばエンジンやモーター等の駆動機構、ハンドルや舵等の操舵機構、各種の電子機器を備えて、地上や空や海上を移動する機器又は装置である。本実施形態の移動体として、例えば、車、飛行機、バイク、船舶、走行ロボット、或いは歩行ロボット等の種々の移動体を想定できる。図13は移動体の具体例としての自動車206を概略的に示している。自動車206には、電気光学装置300と、自動車206の各部を制御する制御装置510と、が組み込まれている。制御装置510は、例えば車速や燃料残量、走行距離、各種装置の設定等の情報をユーザーに提示する画像を生成し、その画像を電気光学装置300に送信して電気光学装置300に表示させる。或いは、自動車206が、上述のヘッドライトを含み、制御装置510がヘッドライトの電気光学装置300を制御してもよい。
以上に説明した電気光学装置は、セグメント型の第1電気光学パネルと、第1電気光学パネルを駆動する第1表示ドライバーと、第1電気光学パネルの平面視において第1電気光学パネルに重なって配置されるマトリックス型の第2電気光学パネルと、第2電気光学パネルを駆動することで第2電気光学パネルに画像を表示させる第2表示ドライバーと、を含む。第1電気光学パネルは、画像の視認側に配設される。第2表示ドライバーは、第1電気光学パネルのセグメント電極に駆動電圧を出力する。
このようにすれば、マトリックス型の第2電気光学パネルを駆動する第2表示ドライバーが、第1電気光学パネルのセグメント電極に駆動電圧を出力することで、第1電気光学パネルの少なくとも一部を駆動できる。これにより、第1電気光学パネルを駆動する第1表示ドライバーに異常が発生した場合であっても、第2表示ドライバーから第1電気光学パネルの少なくとも一部を駆動することが、可能となる。
また本実施形態では、第1電気光学パネルは、平面視において画像と重なる領域である透過制御用領域に、透過制御用セグメント電極を有してもよい。第2表示ドライバーは、透過制御用セグメント電極に駆動電圧を出力することで、透過制御用領域の光の透過率を制御してもよい。
このようにすれば、第1電気光学パネルを駆動する第1表示ドライバーに異常が発生した場合であっても、第2表示ドライバーが透過制御用セグメント電極に駆動電圧を出力できる。これにより、第2電気光学パネルの表示画像の光が透過制御用領域を透過するため、第2電気光学パネルの表示画像が視認可能になる。
また本実施形態では、第2表示ドライバーは、透過制御用領域を光の透過状態とさせる第1駆動電圧、又は透過制御用領域を光の非透過状態とさせる第2駆動電圧を、透過制御用セグメント電極へ出力してもよい。
このようにすれば、第2表示ドライバーが、透過制御用セグメント電極が配置された透過制御用領域の液晶を、透過状態又は非透過状態の2状態に制御できる。
また本実施形態では、第2表示ドライバーは、透過率をグラデーション制御するための複数の駆動電圧のうち、いずれかの駆動電圧を透過制御用セグメント電極へ出力してもよい。
このようにすれば、第2表示ドライバーが、透過制御用セグメント電極が配置された領域における液晶の光の透過率を、グラデーション制御できる。第2電気光学パネルの表示画像の光が透過制御用領域を透過する際の透過率がグラデーション制御されることで、第2電気光学パネルの表示画像の明るさを、任意に変更できるようになる。
また本実施形態では、第1電気光学パネルは、第1電気光学パネルの表示物に対応した表示用セグメント電極を有してもよい。第2表示ドライバーは、第1電気光学パネルの表示物の表示異常が検出された場合に、表示物に対応する画像を第2電気光学パネルに表示させてもよい。
このようにすれば、第1電気光学パネルの表示異常が発生したことで第1電気光学パネルの表示物が表示されなくなったときに、第1電気光学パネルの表示物に対応する画像を第2表示ドライバーが第2電気光学パネルに表示させることができる。
また本実施形態では、表示物は、アイコンであってもよい。
このようにすれば、第1電気光学パネルの表示異常が発生したことで第1電気光学パネルのアイコンが表示されなくなったときに、第1電気光学パネルのアイコンに対応する画像を第2表示ドライバーが第2電気光学パネルに表示させることができる。
また本実施形態では、表示物は、警告灯又はメーター又は数字であってもよい。
このようにすれば、第1電気光学パネルの表示異常が発生したことで第1電気光学パネルの警告灯又はメーター又は数字が表示されなくなったときに、第1電気光学パネルの警告灯又はメーター又は数字に対応する画像を第2表示ドライバーが第2電気光学パネルに表示させることができる。
また本実施形態では、第1電気光学パネルは、第1電気光学パネルの表示物に対応した表示用セグメント電極と、表示用セグメント電極と第1表示ドライバーとを接続する第1セグメント信号線と、表示用セグメント電極と第2表示ドライバーとを接続する第2セグメント信号線と、を含んでもよい。
このようにすれば、第2表示ドライバーが第2セグメント信号線を介して表示用セグメント電極に駆動電圧を出力することが、可能となる。
また本実施形態では、第2表示ドライバーは、第1電気光学パネルの表示異常が検出された場合に、第2セグメント信号線を介して表示用セグメント電極を駆動してもよい。
このようにすれば、第1電気光学パネルの表示異常が検出されていない場合には、第1表示ドライバーが第1セグメント信号線を介して表示用セグメント電極に駆動電圧を出力し、第1電気光学パネルの表示異常が検出された場合には、第2表示ドライバーが、第2セグメント信号線を介して表示用セグメント電極を駆動できる。
また本実施形態では、表示物は、アイコンであってもよい。
このようにすれば、第1電気光学パネルの表示異常が検出されていない場合には、第1表示ドライバーが第1電気光学パネルのアイコンを表示させ、第1電気光学パネルの表示異常が検出された場合には、第2表示ドライバーが、第1電気光学パネルのアイコンを表示させることができる。
また本実施形態では、表示物は、警告灯又はメーター又は数字であってもよい。
このようにすれば、第1電気光学パネルの表示異常が検出されていない場合には、第1表示ドライバーが第1電気光学パネルの警告灯又はメーター又は数字を表示させ、第1電気光学パネルの表示異常が検出された場合には、第2表示ドライバーが、第1電気光学パネルの警告灯又はメーター又は数字を表示させることができる。
また本実施形態では、電気光学装置は、第1表示ドライバー及び第2表示ドライバーに接続される回路基板を含んでもよい。回路基板は、第1電気光学パネルにおいてセグメント電極に接続されるセグメント信号線と、第2表示ドライバーとを接続する信号線を含んでもよい。
このようにすれば、回路基板に設けられた信号線を介して、第1電気光学パネルにおいてセグメント電極に接続されるセグメント信号線と、第2表示ドライバーとを接続できる。これにより、第2表示ドライバーがセグメント電極に駆動電圧を出力できるようになる。
また本実施形態では、表示制御システムは、上記のいずれかに記載された電気光学装置と、表示コントローラーと、を含んでもよい。表示コントローラーは、第1表示ドライバーと通信を行う第1インターフェース回路と、第2表示ドライバーと通信を行う第2インターフェース回路と、を有してもよい。
このようにすれば、表示コントローラーが第1インターフェース回路を介して第1表示ドライバーを制御すると共に、第2インターフェース回路を介して第2表示ドライバーを制御できる。これにより、セグメント型の第1電気光学パネルとマトリックス型の第2電気光学パネルを組み合わせた電気光学装置を、表示コントローラーが制御できる。
また本実施形態では、表示ドライバーは、セグメント型の第1電気光学パネルに接続される第1駆動端子群と、第1駆動端子群を介して第1電気光学パネルを駆動する第1駆動回路と、マトリックス型の第2電気光学パネルに接続される第2駆動端子群と、第2駆動端子群を介して第2電気光学パネルを駆動する第2駆動回路と、を含んでもよい。
このようにすれば、第2駆動端子群を介してマトリックス型の第2電気光学パネルを駆動する表示ドライバーが、第1駆動端子群を介して、セグメント型の第1電気光学パネルに設けられたセグメント電極に駆動電圧を出力できる。
また本実施形態では、第1電気光学パネルは、第1電気光学パネルの平面視において第2電気光学パネルに重なる透過制御用セグメント電極を有してもよい。第1駆動回路は、透過制御用セグメント電極に駆動電圧を出力することで、第2電気光学パネルの表示画像が第1電気光学パネルを透過する際の透過率を制御してもよい。
このようにすれば、第1電気光学パネルの表示異常が発生した場合であっても、第2駆動回路が透過制御用セグメント電極に駆動電圧を出力できるため、第2電気光学パネルの表示画像が透過制御用セグメント電極を透過して視認可能になる。
また本実施形態では、第1電気光学パネルは、第1電気光学パネルの表示物に対応した表示用セグメント電極を有してもよい。第2駆動回路は、第1電気光学パネルの表示異常が検出された場合に、表示物に対応する画像を第2電気光学パネルに表示させてもよい。
このようにすれば、第1電気光学パネルの表示異常が発生したことで第1電気光学パネルの表示物が表示されなくなったときに、第1電気光学パネルの表示物に対応する画像を第2駆動回路が第2電気光学パネルに表示させることができる。
また本実施形態の電子機器は、上記のいずれかに記載された電気光学装置を含む。
また本実施形態の移動体は、上記のいずれかに記載された電気光学装置を含む。
なお、上記のように本実施形態について詳細に説明したが、本開示の新規事項および効果から実体的に逸脱しない多くの変形が可能であることは当業者には容易に理解できるであろう。従って、このような変形例はすべて本開示の範囲に含まれるものとする。例えば、明細書又は図面において、少なくとも一度、より広義または同義な異なる用語と共に記載された用語は、明細書又は図面のいかなる箇所においても、その異なる用語に置き換えることができる。また本実施形態及び変形例の全ての組み合わせも、本開示の範囲に含まれる。また第1電気光学パネル、第1表示ドライバー、第2電気光学パネル、第2表示ドライバー、電気光学装置、表示コントローラー、表示制御システム、電子機器及び移動体の構成及び動作等も、本実施形態で説明したものに限定されず、種々の変形実施が可能である。
101…第1表示ドライバー、102…第2表示ドライバー、120…制御回路、125…インターフェース回路、130…データ記憶部、150…セグメント駆動回路、151…セグメント信号出力回路、152…極性反転回路、153…ラッチ回路、155…出力回路、156…第1レベルシフター、157…バッファー回路、160…セグメント異常検出回路、161…第2レベルシフター、162…第3レベルシフター、163…排他的論理和回路、164…論理和回路、171…インターフェース回路、172…インターフェース回路、173…駆動電圧生成回路、174…制御回路、175…階調電圧生成回路、176…データ線ドライバー、178…走査線ドライバー、179…出力回路、181…第1駆動回路、182…第2駆動回路、191…レジスター、192…D/A変換回路、193…ボルテージフォロア回路、201…第1電気光学パネル、202…第2電気光学パネル、206…自動車、300…電気光学装置、301…第1パネルモジュール、302…第2パネルモジュール、303…回路基板、320…記憶部、330…操作部、340…通信部、400…処理装置、410…表示コントローラー、411〜413…第1〜第3インターフェース回路、415…処理回路、417…画像メモリー、418…レジスター、430…パネル表示制御部、440…画像処理部、450…重要情報表示制御部、490…表示制御システム、510…制御装置、600…電子機器、CNC1…第1コネクター、CNC2…第2コネクター、ESD1,ESD2…表示用セグメント電極、ESHT…透過制御用セグメント電極、FC1…第1フレキシブル基板、FC2…第2フレキシブル基板、LS1,LS2,LSD1〜LSD4…セグメント信号線、LSHT,LSHT1,LSHT2…透過制御用セグメント信号線、TGRA〜TGRC…駆動端子群

Claims (18)

  1. セグメント型の第1電気光学パネルと、
    前記第1電気光学パネルを駆動する第1表示ドライバーと、
    前記第1電気光学パネルの平面視において、前記第1電気光学パネルに重なって配置されるマトリックス型の第2電気光学パネルと、
    前記第2電気光学パネルを駆動することで、前記第2電気光学パネルに画像を表示させる第2表示ドライバーと、
    を含み、
    前記第1電気光学パネルは、前記画像の視認側に配設され、
    前記第2表示ドライバーは、
    前記第1電気光学パネルのセグメント電極に駆動電圧を出力することを特徴とする電気光学装置。
  2. 請求項1に記載の電気光学装置において、
    前記第1電気光学パネルは、
    前記平面視において前記画像と重なる領域である透過制御用領域に、透過制御用セグメント電極を有し、
    前記第2表示ドライバーは、
    前記透過制御用セグメント電極に前記駆動電圧を出力することで、前記透過制御用領域の光の透過率を制御することを特徴とする電気光学装置。
  3. 請求項2に記載の電気光学装置において、
    前記第2表示ドライバーは、
    前記透過制御用領域を光の透過状態とさせる第1駆動電圧、又は前記透過制御用領域を光の非透過状態とさせる第2駆動電圧を、前記透過制御用セグメント電極へ出力することを特徴とする電気光学装置。
  4. 請求項2に記載の電気光学装置において、
    前記第2表示ドライバーは、
    前記透過率をグラデーション制御するための複数の駆動電圧のうち、いずれかの駆動電圧を前記透過制御用セグメント電極へ出力することを特徴とする電気光学装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の電気光学装置において、
    前記第1電気光学パネルは、
    前記第1電気光学パネルの表示物に対応した表示用セグメント電極を有し、
    前記第2表示ドライバーは、
    前記第1電気光学パネルの前記表示物の表示異常が検出された場合に、前記表示物に対応する画像を前記第2電気光学パネルに表示させることを特徴とする電気光学装置。
  6. 請求項5に記載の電気光学装置において、
    前記表示物は、アイコンであることを特徴とする電気光学装置。
  7. 請求項5に記載の表示ドライバーにおいて、
    前記表示物は、警告灯又はメーター又は数字であることを特徴とする電気光学装置。
  8. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の電気光学装置において、
    前記第1電気光学パネルは、
    前記第1電気光学パネルの表示物に対応した表示用セグメント電極と、
    前記表示用セグメント電極と前記第1表示ドライバーとを接続する第1セグメント信号線と、
    前記表示用セグメント電極と前記第2表示ドライバーとを接続する第2セグメント信号線と、
    を含むことを特徴とする電気光学装置。
  9. 請求項8に記載の電気光学装置において、
    前記第2表示ドライバーは、
    前記第1電気光学パネルの表示異常が検出された場合に、前記第2セグメント信号線を介して前記表示用セグメント電極を駆動することを特徴とする電気光学装置。
  10. 請求項8又は9に記載の電気光学装置において、
    前記表示物は、アイコンであることを特徴とする電気光学装置。
  11. 請求項8又は9に記載の表示ドライバーにおいて、
    前記表示物は、警告灯又はメーター又は数字であることを特徴とする電気光学装置。
  12. 請求項1乃至11のいずれか一項に記載の電気光学装置において、
    前記第1表示ドライバー及び前記第2表示ドライバーに接続される回路基板を含み、
    前記回路基板は、
    前記第1電気光学パネルにおいて前記セグメント電極に接続されるセグメント信号線と、前記第2表示ドライバーとを接続する信号線を含むことを特徴とする電気光学装置。
  13. 請求項1乃至11のいずれか一項に記載の電気光学装置と、
    前記第1表示ドライバーと通信を行う第1インターフェース回路と、前記第2表示ドライバーと通信を行う第2インターフェース回路と、を有する表示コントローラーと、
    を含むことを特徴とする表示制御システム。
  14. セグメント型の第1電気光学パネルに接続される第1駆動端子群と、
    前記第1駆動端子群を介して前記第1電気光学パネルを駆動する第1駆動回路と、
    マトリックス型の第2電気光学パネルに接続される第2駆動端子群と、
    前記第2駆動端子群を介して前記第2電気光学パネルを駆動する第2駆動回路と、
    を含むことを特徴とする表示ドライバー。
  15. 請求項14に記載の表示ドライバーにおいて、
    前記第1電気光学パネルは、
    前記第1電気光学パネルの平面視において前記第2電気光学パネルに重なる透過制御用セグメント電極を有し、
    前記第1駆動回路は、
    前記透過制御用セグメント電極に前記駆動電圧を出力することで、前記第2電気光学パネルの表示画像が前記第1電気光学パネルを透過する際の透過率を制御することを特徴とする表示ドライバー。
  16. 請求項14に記載の表示ドライバーにおいて、
    前記第1電気光学パネルは、
    前記第1電気光学パネルの表示物に対応した表示用セグメント電極を有し、
    前記第2駆動回路は、
    前記第1電気光学パネルの表示異常が検出された場合に、前記表示物に対応する画像を前記第2電気光学パネルに表示させることを特徴とする表示ドライバー。
  17. 請求項1乃至12のいずれか一項に記載の電気光学装置を含むことを特徴とする電子機器。
  18. 請求項1乃至12のいずれか一項に記載の電気光学装置を含むことを特徴とする移動体。
JP2019012089A 2019-01-28 2019-01-28 電気光学装置、表示制御システム、表示ドライバー、電子機器及び移動体 Pending JP2020118924A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019012089A JP2020118924A (ja) 2019-01-28 2019-01-28 電気光学装置、表示制御システム、表示ドライバー、電子機器及び移動体
CN202010076280.XA CN111489715B (zh) 2019-01-28 2020-01-23 电光装置、显示控制系统、显示驱动器、电子设备及移动体
US16/752,733 US11056033B2 (en) 2019-01-28 2020-01-27 Electro-optical apparatus, display control system, display driver, electronic device, and mobile unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019012089A JP2020118924A (ja) 2019-01-28 2019-01-28 電気光学装置、表示制御システム、表示ドライバー、電子機器及び移動体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020118924A true JP2020118924A (ja) 2020-08-06

Family

ID=71731549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019012089A Pending JP2020118924A (ja) 2019-01-28 2019-01-28 電気光学装置、表示制御システム、表示ドライバー、電子機器及び移動体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11056033B2 (ja)
JP (1) JP2020118924A (ja)
CN (1) CN111489715B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022069826A (ja) 2020-10-26 2022-05-12 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバー、電子機器及び移動体
JP2022069827A (ja) * 2020-10-26 2022-05-12 セイコーエプソン株式会社 表示装置、電子機器及び移動体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6262704B1 (en) * 1995-12-14 2001-07-17 Seiko Epson Corporation Method of driving display device, display device and electronic apparatus
FI104658B (fi) * 1997-05-26 2000-03-15 Nokia Mobile Phones Ltd Kahden näytön näyttöjärjestely ja päätelaite
EP1059626A4 (en) 1998-12-15 2008-04-23 Citizen Holdings Co Ltd ELECTRONIC DEVICE
US7183582B2 (en) * 2002-05-29 2007-02-27 Seiko Epson Coporation Electro-optical device and method of manufacturing the same, element driving device and method of manufacturing the same, element substrate, and electronic apparatus
US7292235B2 (en) * 2003-06-03 2007-11-06 Nec Electronics Corporation Controller driver and display apparatus using the same
JP6971669B2 (ja) * 2017-07-12 2021-11-24 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200242989A1 (en) 2020-07-30
CN111489715B (zh) 2022-04-15
US11056033B2 (en) 2021-07-06
CN111489715A (zh) 2020-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9542026B2 (en) Display device and driving method thereof
CN101276123A (zh) 电泳显示装置、电泳显示装置的驱动方法以及电子设备
CN111489715B (zh) 电光装置、显示控制系统、显示驱动器、电子设备及移动体
JP2015079138A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
CN111105737A (zh) 显示控制器、显示控制系统、电光装置、电子设备以及移动体
CN102074216A (zh) 液晶显示器及其面板的驱动方法
US11430391B2 (en) Virtual reality (VR) gate driver changing resolution of display panel based on changing eye focus position
CN106782380B (zh) 一种显示面板及其驱动方法、显示装置
CN101290750A (zh) 图像显示系统及其驱动方法
EP3996140A1 (en) Display panel, drive method therefor, and display device
US20180166036A1 (en) Display apparatus
CN111833830A (zh) 控制电路、驱动电路、电光装置、电子设备以及移动体
KR100909775B1 (ko) 액정표시장치
KR20110032837A (ko) 액정 표시장치
CN112185309B (zh) 显示驱动器、电光装置、电子设备以及移动体
KR101622641B1 (ko) 액정 표시장치의 구동장치와 그 구동방법
JP2002006787A (ja) カラー液晶表示装置
CN111487819B (zh) 液晶装置、液晶驱动器、电子设备以及移动体
US9311879B2 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
US11074843B2 (en) Drive circuit, electro-optical device, electronic apparatus including electro-optical device, and movable body including electronic apparatus
JP2017167424A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器
CN117351907A (zh) 驱动显示面板的操作方法
JP6354406B2 (ja) 電気光学装置、及び電子機器
JP2006227455A (ja) 表示装置
KR101981277B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법