JPH1172092A - スクロール型圧縮機 - Google Patents

スクロール型圧縮機

Info

Publication number
JPH1172092A
JPH1172092A JP9233777A JP23377797A JPH1172092A JP H1172092 A JPH1172092 A JP H1172092A JP 9233777 A JP9233777 A JP 9233777A JP 23377797 A JP23377797 A JP 23377797A JP H1172092 A JPH1172092 A JP H1172092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spiral member
ellipse
oldham ring
movable
scroll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9233777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3865478B2 (ja
Inventor
Jiro Iizuka
二郎 飯塚
Akira Saito
暁 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP23377797A priority Critical patent/JP3865478B2/ja
Priority to EP98115609A priority patent/EP0899459A1/en
Priority to US09/137,819 priority patent/US6120269A/en
Publication of JPH1172092A publication Critical patent/JPH1172092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3865478B2 publication Critical patent/JP3865478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0215Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C17/00Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing
    • F01C17/06Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing using cranks, universal joints or similar elements
    • F01C17/066Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing using cranks, universal joints or similar elements with an intermediate piece sliding along perpendicular axes, e.g. Oldham coupling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0021Systems for the equilibration of forces acting on the pump

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 振動及び騒音が少なく、また、構成部品の切
削加工が容易なオルダムカップリングを用いたスクロー
ル型圧縮機を提供する。 【解決手段】 オルダムカップリングにより可動渦巻部
材4の回転が阻止され、オルダムリング16の往復動方
向と可動渦巻部材4の楕円旋回軌跡の短軸とが一致す
る。また、可動渦巻部材4及びこれに付随して楕円旋回
運動する部品の合計質量をma、オルダムリング16の
質量をmb、楕円旋回軌跡の短軸半径をRY、楕円旋回
軌跡の長軸半径をRX とするとき、 RX =(1+mb/ma)RY という関係が成立する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両空調、一般冷
凍空調、ヒートポンプ及びエアーコンプレッサ等に用い
られるスクロール型圧縮機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の第1のタイプのスクロール型圧縮
機は、一例として特開平8−49670号公報に記載さ
れている。
【0003】このスクロール型圧縮機は、底板及び渦巻
部が一体形成された固定渦巻部材を兼用する第1のハウ
ジングと、底板及び渦巻部を有する可動渦巻部材を収容
する第2のハウジングとをそれらの渦巻部において互い
にかみ合わせて、両ハウジング内に圧縮室を形成し、可
動渦巻部材を固定渦巻部材の軸心の周りで公転させるこ
とにより、圧縮室を渦巻部の外周壁から中心側に移動さ
せてガスの圧縮作用を行なうようにし、両ハウジングの
断面形状をほぼ楕円状に構成したものである。
【0004】従来の第2のタイプのスクロール型圧縮機
について図5と図6を参照して説明する。
【0005】固定渦巻部材11は、円板状底板12と一
体に形成され、可動渦巻部材14は、底板15と一体に
形成され、一定の旋回半径R0 で旋回可能に固定渦巻部
材11にかみ合っている。円板状底板12の中心には、
吐出孔13が開けられている。
【0006】オルダムカップリングについて図6を参照
して説明する。可動渦巻部材14と一体に形成された底
板15には、X軸方向の両側にキー溝15a,15aが
設けられ、また、偏心した位置にベアリングが嵌合する
ボス15cが設けられている。オルダムリング16に
は、X軸方向の両側にキー16a,16aが設けられ、
また、Y軸方向の両側にキー16b,16bが設けられ
ている。ハウジング17には、Y軸方向の両側にキー溝
17a,17aが設けられている。
【0007】底板15のキー溝15a,15aは、オル
ダムリング16のキー16a,16aに嵌合し、オルダ
ムリング16のキー16b,16bは、ハウジング17
のキー溝17a,17aに嵌合する。したがって、可動
渦巻部材14は、ハウジング17に対してXY両軸方向
に移動することができる。
【0008】図5(b)において、オルダムリング16
がY軸方向に往復動すると、可動渦巻部材14はオルダ
ムカップリングにより回転を阻止されつつ、真円の旋回
軌道上を駆動される。可動渦巻部材14とオルダムリン
グ16の位相の推移後の状態を図5(c)と(d)に示
す。なお、オルダムリング16の腕長さをAとする。
【0009】オルダムリング16の往復動のため、可動
渦巻部材14の1回転中に遠心力が変動し、振動が発生
する。遠心力合力のY軸方向分力FY とX軸方向分力F
X は、可動渦巻部材14及びこれに付随して旋回運動す
る部品の合計質量をma、オルダムリング16の質量を
mb、可動渦巻部材14の旋回半径をRO 、可動渦巻部
材14の角速度をωとすると、 FY =(ma+mb)RO ω2X =maRO ω2 の数式で表わされる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の第1のタイ
プのスクロール型圧縮機では、可動渦巻部材は楕円の旋
回軌跡上を運動するため、渦巻の位置(位相角)により
遠心力が変化し、振動及び騒音が発生する。また、可動
渦巻部材、固定渦巻部材及びハウジング等の圧縮機を構
成する主要部品が、すべて楕円を基とした形状であるた
め、旋盤により容易には切削加工することができない。
したがって、コストが高価となる。
【0011】前記従来の第2のタイプのスクロール型圧
縮機では、オルダムリングの往復動に起因する振動及び
騒音が発生する。
【0012】そこで、本発明は、前記従来の両スクロー
ル型圧縮機の欠点を改良し、振動及び騒音が少ないオル
ダムカップリングを用いたスクロール型圧縮機を提供し
ようとするものであり、また、構成部品の切削加工を容
易に行うことができるように図るものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するため、次の手段を採用する。
【0014】(1)円板状底板に渦巻部を立設した構造
で、ハウジング内に収容された固定渦巻部材と、前記固
定渦巻部材との間に圧縮室を形成するように前記固定渦
巻部材に対向して支持された可動渦巻部材とを備え、前
記可動渦巻部材を自転不能かつ楕円軌道上を公転可能に
するオルダムリングと摺動自在に嵌合するキー溝を備え
た前記可動渦巻部材からなるオルダムカップリングを有
するスクロール型圧縮機において、前記オルダムリング
の往復動方向と前記可動渦巻部材の楕円旋回軌跡の短軸
とがほぼ一致するスクロール型圧縮機。
【0015】(2)前記可動渦巻部材及びこれに付随し
て楕円旋回運動する部品の合計質量をma、前記オルダ
ムリングの質量をmb、楕円旋回軌跡の短軸半径を
Y 、楕円旋回軌跡の長軸半径をRX とするとき、 RX =(1+mb/ma)RY という関係が成立する前記(1)記載のスクロール型圧
縮機。
【0016】(3)前記可動渦巻部材及びこれと組合わ
される固定渦巻部材の各渦巻壁は、最外周の0°以上1
80°以下の範囲が真円を基礎円とするインボリュート
曲線で、それより中心に向かっては前記真円の基礎円を
前記オルダムリングの往復動方向で引き伸ばした楕円を
基礎円とするインボリュート曲線で構成される前記
(1)記載のスクロール型圧縮機。
【0017】(4)前記可動渦巻部材及びこれと組合わ
される固定渦巻部材の各渦巻壁は、最外周の0°以上1
80°以下の範囲が円弧で、それより中心に向かっては
前記オルダムリングの往復動方向に引き伸ばされた楕円
と前記オルダムリングの往復動方向の軸線上で接線を共
有する連続した楕円を包絡した形状で構成される前記
(1)記載のスクロール型圧縮機。
【0018】(5)前記可動渦巻部材及びこれと組合わ
される固定渦巻部材の各渦巻壁は、最外周の0°以上1
80°以下の範囲が真円を基礎とするインボリュート曲
線で、それより中心に向かっては前記オルダムリングの
往復動方向に引き伸ばされた楕円と前記オルダムリング
の往復動方向の軸線上で接線を共有する連続した楕円を
包絡した形状で構成される前記(1)記載のスクロール
型圧縮機。
【0019】(6)前記可動渦巻部材及びこれと組合わ
される固定渦巻部材の各渦巻壁は、最外周の0°以上1
80°以下の範囲が円弧で、それより中心に向かっては
真円の基礎円を前記オルダムリングの往復動方向で引き
伸ばした楕円を基礎円とするインボリュート曲線で構成
される前記(1)記載のスクロール型圧縮機。
【0020】(7)前記可動渦巻部材及びこれと組合わ
される固定渦巻部材の各渦巻壁は、全体の範囲が前記オ
ルダムリングの往復動方向で圧縮された楕円を基礎円と
するインボリュート曲線で構成される前記(1)記載の
スクロール型圧縮機。
【0021】(8)前記可動渦巻部材及びこれと組合わ
される固定渦巻部材の各渦巻壁は、全体の範囲が楕円で
構成される前記(1)記載のスクロール型圧縮機。
【0022】(9)前記可動渦巻部材及びこれと組合わ
される固定渦巻部材の各渦巻壁は、最外周の0°以上1
80°以下の範囲が前記オルダムリングの往復動方向で
圧縮された楕円を基礎円とするインボリュート曲線で、
それより中心に向かっては楕円で構成される前記(1)
記載のスクロール型圧縮機。
【0023】(10)前記可動渦巻部材及びこれと組合
わされる固定渦巻部材の各渦巻壁は、最外周の0°以上
180°以下の範囲が楕円であり、それより中心に向か
っては前記オルダムリングの往復動方向で圧縮された楕
円を基礎円とするインボリュート曲線で構成され前記
(1)記載のスクロール型圧縮機。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明の2つの実施の形態例につ
いて図1〜図4を参照して説明する。なお、オルダムカ
ップリングは、従来の技術と同様であるため説明を省略
する。ただし、可動渦巻部材の旋回運動が、従来の技術
は真円であるのに対し、本発明は楕円である点で相違す
る。
【0025】まず、本発明の可動渦巻部材の楕円旋回運
動について図1を参照して説明する。
【0026】可動渦巻部材は、楕円の軌跡上を旋回運動
する。楕円上の点を(x,y)とすると、下記の数式1
が成立する。
【0027】
【数1】
【0028】原点Oから楕円の点まで距離lは、下記の
数式2で与えられる。
【0029】
【数2】
【0030】一般に回転運動する部材に働く遠心力F
は、部材の質量をm、回転半径(l)をr、角速度をω
とすると、 F=mrω2 可動渦巻部材及びこれに付随して楕円旋回運動する部品
の合計質量をma、オルダムリングの質量をmbとする
と、遠心力合力のY軸方向分力Fy とX軸方向分力Fx
は、 Fy =(ma+mb)lω2 sinθ Fx =malω2 cosθ となる。
【0031】遠心力合力の差が顕著なθ=0°,θ=9
0°のときは、それぞれ F=FY =(ma+mb)RY ω2 F=FX =maRX ω2 となる。
【0032】RX =(1+mb/ma)RY という関係があるときは、 FX =FY となり、可動渦巻部材の1旋回運動中の遠心力(起振
力)がほぼ一定となるため、これに見合ったカウンター
ウエイトによりバランスをとることができる。
【0033】本発明の一実施の形態例における可動渦巻
部材の位相角と遠心力との関係の計算結果を図4に示
す。
【0034】次に、本発明の第1実施の形態例について
図1を参照して説明する。
【0035】図2(a)において、固定渦巻部材1は、
円板状底板2に渦巻部を立設した構造で、ハウジング内
に収容されている。可動渦巻部材4は、固定渦巻部材1
との間に圧縮室を形成するように固定渦巻部材1に対向
して底板(図示せず)に支持され、楕円旋回可能に固定
渦巻部材1にかみ合っている。円板状底板2の中心に
は、吐出孔3が開けられている。
【0036】可動渦巻部材4及び固定渦巻部材1の各渦
巻壁は、次のように構成される。
【0037】(1)最外周の0°以上180°以下の範
囲が真円を基礎円とするインボリュート曲線で、それよ
り中心に向かっては前記真円の基礎円をオルダムリング
の往復動方向で引き伸ばした楕円を基礎円とするインボ
リュート曲線である。
【0038】(2)最外周の0°以上180°以下の範
囲が円弧で、それより中心に向かってはオルダムリング
の往復動方向に引き伸ばされた楕円とオルダムリングの
往復動方向の軸線上で接線を共有する連続した楕円を包
絡した形状である。
【0039】(3)最外周の0°以上180°以下の範
囲が真円を基礎とするインボリュート曲線で、それより
中心に向かってはオルダムリングの往復動方向に引き伸
ばされた楕円とオルダリングの往復動方向の軸線上で接
線を共有する連続した楕円を包絡した形状である。
【0040】(4)最外周の0°以上180°以下の範
囲が円弧で、それより中心に向かっては真円の基礎円を
オルダムリングの往復動方向で引き伸ばした楕円を基礎
円とするインボリュート曲線である。
【0041】可動渦巻部材4が楕円旋回運動を行うこと
ができるように、渦巻壁のピッチ(2Rx ,2Ry )を
X軸方向とY軸方向とで差をもたせる。
【0042】渦巻壁の中央部の肉厚を旋回軌跡の楕円の
短軸方向に増加することができる。
【0043】オルダムリング16がY軸方向に往復動す
ると、可動渦巻部材4はオルダムカップリングにより回
転を阻止されつつ、楕円の旋回軌道上を駆動される。可
動渦巻部材4とオルダムリング16の位相の推移後の状
態を図2(c)と(d)に示す。なお、オルダムリング
16の腕長さをAとする。
【0044】遠心力合力のY軸方向分力FY とX軸方向
分力FX は、可動渦巻部材4及びそれに付随して旋回運
動する部品の合計質量をma、オルダムリング16の質
量をmb、可動渦巻部材4のY軸とX軸各方向の旋回半
径をRY とRX 、可動渦巻部材4の角速度をωとする
と、 FY =(ma+mb)RY ω2X =maRX ω2 の数式で表わされる。ただし、RY <RX とする。
【0045】仮にRX =RO とすると、(A+RO )>
(A+RY )となり、Y軸方向で圧縮機胴径の縮小が可
能となるか、又は、キーの長さを長くしてキーにかかる
面圧低減による耐久性向上が可能となる。
【0046】また、(ma+mb)RY =maRY とな
る部品質量と旋回半径の関係が成立する場合、FY =F
X となり、オルダムリング16の往復動に起因する可動
渦巻部材4等の1旋回運動中の遠心力の変動はなく、振
動及び騒音は発生しない。
【0047】続いて、本発明の第2実施の形態例につい
て図3を参照して説明する。ただし、第1実施の形態例
と同様の事項の説明を省略する。
【0048】可動渦巻部材4及び固定渦巻部材1の各渦
巻壁は、次のように構成される。
【0049】(5)全体の範囲がオルダムリングの往復
動方向で圧縮された楕円を基礎円とするインボリュート
曲線である。
【0050】(6)全体の範囲が楕円である。
【0051】(7)最外周の0°以上180°以下の範
囲がオルダムリングの往復動方向で圧縮された楕円を基
礎円とするインボリュート曲線で、それより中心に向か
っては楕円である。
【0052】(8)最外周の0°以上180°以下の範
囲が楕円で、それより中心に向かってはオムダムリング
の往復動方向で圧縮された楕円を基礎円とするインボリ
ュート曲線である。
【0053】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、次の効果を奏することができる。
【0054】(1)振動及び騒音が少ないオルダムカッ
プリングを用いたスクロール型圧縮機を提供することが
できる。
【0055】(2)ハウジング、可動渦巻部材の底板及
び固定渦巻部材の底板が円を基にした形状であるので、
切削加工が容易である。
【0056】(3)渦巻壁の中央部の肉厚の増加によ
り、スクロール型圧縮機の耐久性を向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスクロール型圧縮機における可動渦巻
部材の楕円旋回運動を説明するための図である。
【図2】本発明のスクロール型圧縮機の第1実施の形態
例の要部の2つの位相角における各断面図を(a)〜
(d)に示す。
【図3】本発明のスクロール型圧縮機の第2実施の形態
例の要部の2つの位相角における各断面図を(a)〜
(d)に示す。
【図4】本発明のスクロール型圧縮機の一実施の形態例
における可動渦巻部材の位相角と遠心力との関係の計算
結果を示すグラフである。
【図5】従来のスクロール型圧縮機の要部の2つの位相
角における各断面図を(a)〜(d)に示す。
【図6】従来のスクロール型圧縮機におけるオルダムカ
ップリングの分解斜視図である。
【符号の説明】
1 固定渦巻部材 2 円板状底板 3 吐出孔 4 可動渦巻部材 15a キー溝 16 オルダムリング 16a キー

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円板状底板に渦巻部を立設した構造で、
    ハウジング内に収容された固定渦巻部材と、前記固定渦
    巻部材との間に圧縮室を形成するように前記固定渦巻部
    材に対向して支持された可動渦巻部材とを備え、前記可
    動渦巻部材を自転不能かつ楕円軌道上を公転可能にする
    オルダムリングと摺動自在に嵌合するキー溝を備えた前
    記可動渦巻部材からなるオルダムカップリングを有する
    スクロール型圧縮機において、前記オルダムリングの往
    復動方向と前記可動渦巻部材の楕円旋回軌跡の短軸とが
    ほぼ一致することを特徴とするスクロール型圧縮機。
  2. 【請求項2】 前記可動渦巻部材及びこれに付随して楕
    円旋回運動する部品の合計質量をma、前記オルダムリ
    ングの質量をmb、楕円旋回軌跡の短軸半径をRY 、楕
    円旋回軌跡の長軸半径をRX とするとき、 RX =(1+mb/ma)RY という関係が成立することを特徴とする請求項1記載の
    スクロール型圧縮機。
  3. 【請求項3】 前記可動渦巻部材及びこれと組合わされ
    る固定渦巻部材の各渦巻壁は、最外周の0°以上180
    °以下の範囲が真円を基礎円とするインボリュート曲線
    で、それより中心に向かっては前記真円の基礎円を前記
    オルダムリングの往復動方向で引き伸ばした楕円を基礎
    円とするインボリュート曲線で構成されることを特徴と
    する請求項1記載のスクロール型圧縮機。
  4. 【請求項4】 前記可動渦巻部材及びこれと組合わされ
    る固定渦巻部材の各渦巻壁は、最外周の0°以上180
    °以下の範囲が円弧で、それより中心に向かっては前記
    オルダムリングの往復動方向に引き伸ばされた楕円と前
    記オルダムリングの往復動方向の軸線上で接線を共有す
    る連続した楕円を包絡した形状で構成されることを特徴
    とする請求項1記載のスクロール型圧縮機。
  5. 【請求項5】 前記可動渦巻部材及びこれと組合わされ
    る固定渦巻部材の各渦巻壁は、最外周の0°以上180
    °以下の範囲が真円を基礎円とするインボリュート曲線
    で、それより中心に向かっては前記オルダムリングの往
    復動方向に引き伸ばされた楕円と前記オルダムリングの
    往復動方向の軸線上で接線を共有する連続した楕円を包
    絡した形状で構成されることを特徴とする請求項1記載
    のスクロール型圧縮機。
  6. 【請求項6】 前記可動渦巻部材及びこれと組合わされ
    る固定渦巻部材の各渦巻壁は、最外周の0°以上180
    °以下の範囲が円弧で、それより中心に向かっては真円
    の基礎円を前記オルダムリングの往復動方向で引き伸ば
    した楕円を基礎円とするインボリュート曲線で構成され
    ることを特徴とする請求項1記載のスクロール型圧縮
    機。
  7. 【請求項7】 前記可動渦巻部材及びこれと組合わされ
    る固定渦巻部材の各渦巻壁は、全体の範囲が前記オルダ
    ムリングの往復動方向で圧縮された楕円を基礎円とする
    インボリュート曲線で構成されることを特徴とする請求
    項1記載のスクロール型圧縮機。
  8. 【請求項8】 前記可動渦巻部材及びこれと組合わされ
    る固定渦巻部材の各渦巻壁は、全体の範囲が楕円で構成
    されることを特徴とする請求項1記載のスクロール型圧
    縮機。
  9. 【請求項9】 前記可動渦巻部材及びこれと組合わされ
    る固定渦巻部材の各渦巻壁は、最外周の0°以上180
    °以下の範囲が前記オルダムリングの往復動方向で圧縮
    された楕円を基礎円とするインボリュート曲線で、それ
    より中心に向かっては楕円で構成されることを特徴とす
    る請求項1記載のスクロール型圧縮機。
  10. 【請求項10】 前記可動渦巻部材及びこれと組合わさ
    れる固定渦巻部材の各渦巻壁は、最外周の0°以上18
    0°以下の範囲が楕円であり、それより中心に向かって
    は前記オルダムリングの往復動方向で圧縮された楕円を
    基礎円とするインボリュート曲線で構成されることを特
    徴とする請求項1記載のスクロール型圧縮機。
JP23377797A 1997-08-29 1997-08-29 スクロール型圧縮機 Expired - Fee Related JP3865478B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23377797A JP3865478B2 (ja) 1997-08-29 1997-08-29 スクロール型圧縮機
EP98115609A EP0899459A1 (en) 1997-08-29 1998-08-19 Scroll type compressor
US09/137,819 US6120269A (en) 1997-08-29 1998-08-21 Scroll type compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23377797A JP3865478B2 (ja) 1997-08-29 1997-08-29 スクロール型圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1172092A true JPH1172092A (ja) 1999-03-16
JP3865478B2 JP3865478B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=16960414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23377797A Expired - Fee Related JP3865478B2 (ja) 1997-08-29 1997-08-29 スクロール型圧縮機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6120269A (ja)
EP (1) EP0899459A1 (ja)
JP (1) JP3865478B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1318759C (zh) * 2002-06-17 2007-05-30 大金工业株式会社 涡旋型压缩机
WO2022097299A1 (ja) * 2020-11-09 2022-05-12 三菱電機株式会社 スクロール圧縮機

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3933492B2 (ja) 2002-02-19 2007-06-20 サンデン株式会社 スクロール型圧縮機
JP6330345B2 (ja) * 2014-01-29 2018-05-30 株式会社デンソー 圧縮機の取付構造
CN109026639B (zh) * 2018-05-31 2019-10-18 华南理工大学 纯电动车怠速工况下空调压缩机低频异响诊断和改善方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0689750B2 (ja) * 1986-09-30 1994-11-14 三井精機工業株式会社 スクロ−ル圧縮機のオルダム継手構造
JPH0723716B2 (ja) * 1989-11-02 1995-03-15 松下電器産業株式会社 スクロール圧縮機
JPH03281996A (ja) * 1990-03-30 1991-12-12 Sanyo Electric Co Ltd スクロール圧縮機
US5141417A (en) * 1991-12-17 1992-08-25 Carrier Corporation Method for dynamically balancing nested coupling mechanisms for scroll machines
US5281114A (en) * 1991-12-17 1994-01-25 Carrier Corporation Dynamically balanced co-orbiting scrolls
JPH0849670A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Toyota Autom Loom Works Ltd スクロール型圧縮機
JP3509299B2 (ja) * 1995-06-20 2004-03-22 株式会社日立製作所 スクロール圧縮機
JP3498535B2 (ja) * 1997-06-03 2004-02-16 松下電器産業株式会社 スクロール圧縮機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1318759C (zh) * 2002-06-17 2007-05-30 大金工业株式会社 涡旋型压缩机
WO2022097299A1 (ja) * 2020-11-09 2022-05-12 三菱電機株式会社 スクロール圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3865478B2 (ja) 2007-01-10
US6120269A (en) 2000-09-19
EP0899459A1 (en) 1999-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0168867B1 (ko) 스크롤형 유체기계, 스크롤부재 및 그 가공방법
JP2758193B2 (ja) スクロール流体機械およびスクロール流体機械用オルダム継手
JP3314562B2 (ja) スクロール圧縮機
JPS6017959B2 (ja) スクロ−ル型圧縮機
JPH0263117B2 (ja)
JPH1172092A (ja) スクロール型圧縮機
JP3211485B2 (ja) スクロール型流体装置
JP2897449B2 (ja) スクロール圧縮機の可変クランク機構
JP3314561B2 (ja) スクロール圧縮機
JP3693041B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH0311102A (ja) スクロール流体機械
JP2001304141A (ja) スクロール型変圧装置
JPH04175486A (ja) スクロール型流体機械
US6312236B1 (en) Scroll compressor having a rotated oldham ring
JPH09170572A (ja) スクロール型流体機械
JP3498535B2 (ja) スクロール圧縮機
JPS6331675B2 (ja)
JP2804928B2 (ja) スクロール流体機械
JPS63138181A (ja) スクロ−ル圧縮機
JPS6325344Y2 (ja)
JPH0571478A (ja) スクロール型流体機械
JPH10122164A (ja) オルダムリング機構及びそれを用いたスクロール型流体機械
JPH04219401A (ja) スクロール流体機械
JP3009344U (ja) 偏心半径調節機構を備えたスクロール圧縮機
JPS58162787A (ja) 旋回円筒ピストン型容積式流体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees