JPH1169216A - 遠隔通信可能なディジタルスチルカメラ - Google Patents

遠隔通信可能なディジタルスチルカメラ

Info

Publication number
JPH1169216A
JPH1169216A JP13571598A JP13571598A JPH1169216A JP H1169216 A JPH1169216 A JP H1169216A JP 13571598 A JP13571598 A JP 13571598A JP 13571598 A JP13571598 A JP 13571598A JP H1169216 A JPH1169216 A JP H1169216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image signal
pixels
telephone number
still image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13571598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4034423B2 (ja
Inventor
Inh-Seok Suh
仁石 徐
Masahide Tanaka
雅英 田中
Katsutoshi Ito
勝敏 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanwha Aerospace Co Ltd
Original Assignee
Samsung Aerospace Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Aerospace Industries Ltd filed Critical Samsung Aerospace Industries Ltd
Publication of JPH1169216A publication Critical patent/JPH1169216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4034423B2 publication Critical patent/JP4034423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33369Storage of mode or retrieval of prestored mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0065Converting image data to a format usable by the connected apparatus or vice versa
    • H04N2201/0068Converting from still picture data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33342Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of transmission mode
    • H04N2201/33357Compression mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】他のディジタルスチルカメラによって撮影され
た停止画像を表すディジタル電気信号を受信してディス
プレーできる遠隔通信可能なディジタルスチルカメラを
の特殊応用を提供する。 【解決手段】光画像を停止画像を表すディジタル電気信
号に変換する手段と、少なくとも一つ以上の特定電話番
号を貯蔵する手段と、電話番号を有する遠隔装置を指定
するために無線電話システムによって形成された電磁気
信号を伝送する手段と、停止画像を表すディジタル電気
信号を無線電話システムによって形成された停止画像信
号を含む電磁気信号に変更する手段における少ない画素
数を有する停止画像信号を形成するための停止画像の画
素数を減らせる手段と、遠隔装置を指定する電話番号が
特定電話番号と一致する場合に、前記減少手段が作動し
ないようにし、それによって電磁気信号に含められた停
止画像信号を形成するようにする制御手段を含むもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光画像を停止画像を
表すディジタル電気信号に変換し、前記ディジタル電気
信号を貯蔵するディジタルスチルカメラに関するもの
で、より詳しく説明すると、無線電話システムによって
形成された電磁気信号を利用して遠隔通信できるディジ
タルスチルカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】ディジタルスチルカメラの分野に於い
て、停止画像を表すディジタル電気信号の通信が様々な
形態で提案されて来た。一般的な通信形態としては、デ
ィジタルスチルカメラをモデムを通じて無線電話に連結
してディジタルスチルカメラにより撮影された停止画像
ディジタル電気信号をコンピュータなどの遠隔装置で伝
送し、電話線に連結されている遠隔装置が前記信号を受
信するものである。
【0003】特開平6−133081号公報及び特開平
6−268582号公報に、各々無線電話を一つの分離
できないハウジング内に内蔵したディジタルスチルカメ
ラが記載されている。無線電話とディジタルスチルカメ
ラを一つの分離できないハウジング内に結合する目的
は、撮影された停止画像ディジタル電気信号を貯蔵する
メモリ装置の容量を確保するためである。
【0004】すなわち、無線電話システムによって形成
された電磁気信号の代わりに停止画像を表すディジタル
電気信号をディジタルスチルカメラから遠く離れたコン
ピュータの大容量のメモリ装置に伝送する。
【0005】停止画像を表すディジタル電気信号はまた
ディジタルスチルカメラそのものに含められているメモ
リ装置に貯蔵しなければならない。
【0006】従って、前記ディジタルスチルカメラはそ
のものに大容量のメモリ装置がなくても連続して多数の
画面を撮影、貯蔵できるので小型でまた安いディジタル
スチルカメラが製作できる長所がある。
【0007】すなわち、前記特開平6−133081公
報または特開平6−268582号公報に開示されたシ
ステムは受信装置から遠く離れたディジタルスチルカメ
ラによって撮影された停止画像を表すディジタル電気信
号を受信するための装置内に大容量のメモリ装置が内蔵
されているのが特徴である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
従来の技術とは違って、他のディジタルスチルカメラに
よって撮影された停止画像を表すディジタル電気信号を
受信してディスプレーできる遠隔通信可能なディジタル
スチルカメラを提供することである。
【0009】すなわち、本発明によって提供されるディ
ジタルスチルカメラは、他のディジタルスチルカメラに
よって撮影された停止画像を表すディジタル電気信号を
受信するための装置であって、必ずしもそれ自体に大容
量のメモリ装置が内蔵された装置ではない。
【0010】本発明の他の目的は、混信なく画像信号と
音声信号を適切に受信できる遠隔通信可能なディジタル
スチルカメラを提供することである。
【0011】また、本発明の他の目的は、画像信号と音
声信号を同時に通信できる遠隔通信可能なディジタルス
チルカメラを提供することである。
【0012】また、本発明の他の目的は、画像信号の受
信機能がない通常のものを含む多様な形態の電話機と通
信できる遠隔通信可能なディジタルスチルカメラを提供
することである。
【0013】また、本発明の他の目的は、通常のコンピ
ュータが内蔵された多様な形態の遠隔装置と通信できる
遠隔通信可能なディジタルスチルカメラを提供すること
である。
【0014】また、本発明の他の目的は、最少の通信時
間で同一種類のディジタルスチルカメラと通信できる、
遠隔通信可能なディジタルスチルカメラを提供するため
のものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】これらの目的を達成する
ため、本発明のディジタルスチルカメラは、光画像を停
止画像を表すディジタル電気信号に変換する手段と、少
なくとも一つ以上の特定電話番号を貯蔵する手段と、電
話番号を有する遠隔装置を指定するために無線電話シス
テムによって形成された電磁気信号を伝送する手段と、
停止画像を表すディジタル電気信号を無線電話システム
によって形成された停止画像信号を含む電磁気信号に変
更する手段と、電磁気信号に含められた小さい画素数を
有する停止画像信号を形成するために前記変換手段によ
って変換された停止画像の画素数を減少させる手段と、
変更手段によって変更された停止画像信号を含む電磁気
信号を伝送する手段と、遠隔装置を指定する電話番号が
特定電話番号と一致する場合に、減少手段が作動しない
ように減少手段を制御し、それによって減少手段が変換
手段によって変換された停止画像の画素数を減少せず電
磁気信号に含められた停止画像信号を形成するようにす
る制御手段を含む。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の実施例を添付図面を参照
に詳しく説明する。本発明の実施例に従うディジタルス
チルカメラは、添付した図1に図示されているように、
一つの分離できないハウジング内にマイクロホン2とス
ピーカー3を含めるディジタル無線電話よりなる。
【0017】このディジタルスチルカメラは、電源を貯
蔵するための背面照明がない反射形態のカラー液晶表示
装置(LCD)4を含めて、前記表示装置4は60、00
0画素のカラーディジタル画像を表示し、表示装置4上
にディジタル無線電話のダイアルボタンとして作用する
ようにタッチパネルが形成されている。
【0018】カメラレンズ5は回転可能で普通は矢印D
に向かっている。即ち、レンズ5は普通表示装置4が観
察できない所に位置する物体に向かっている。前記レン
ズ5は点線で表示されたように選択的に表示装置4が観
察できる所に位置した物体に向かうことができる。即
ち、点線位置でのレンズ5は表示装置4を観察する使用
者に向かう。
【0019】スピーカー3とマイクロホン2はこれに近
い使用者の目と耳で各々使用される近接モードと、これ
から遠く離れた使用者の目と耳で各々使用される遠隔モ
ードによって作動する。
【0020】手動スイッチ6は停止画像を表示するため
に表示装置4を“ON”に駆動させ、スピーカー3とマ
イクロホン6は手動スイッチ6によって表示装置4が駆
動される場合に自動的に第2モードに可変する。
【0021】手動要請スイッチ7は画像伝送を要求する
ためのもので、スイッチ8が作動される場合にペンで画
像を入力するように表示装置4上にペン入力タッチパネ
ルが形成される。9はシャッタリリーズボタンである。
【0022】図2に於いて、太い線は情報の流れを表
し、細い線は制御関係を表す。
【0023】添付図2に図示されているように本発明の
実施例によるディジタルスチルカメラの構成は光画像を
停止画像を表すディジタル電気信号に変換させるCCD
カメラ10と、無線電話システムによって形成された電
磁気信号を送/受信する送/受信切換部11と、前記送
/受信切換部11の出力段に連結されて印加される電磁
気信号を復調して出力する復調部12と、前記復調部1
2の出力段に連結されて印加される電磁気信号を停止画
像を表すディジタル電気信号に変換出力するA/Dコン
バータ13と、前記A/Dコンバータ13の出力段に連
結されたスイッチング部15と、前記スイッチング部1
5の出力段に連結されて印加される停止画像信号と音声
信号を含む電磁気信号から音声信号成分及び画像信号成
分を抽出して各々出力する抽出部22と前記抽出部22
の出力段に連結されて印加されるディシタル電気信号を
貯蔵したり、またはCCDカメラ10から出力されるデ
ィジタル電気信号を貯蔵するメモリ14と、前記送/受
信切換部11、復調部12によって受信された無線電話
システムによって形成された電磁気信号に応じて音声信
号を生成するスピーカー3と、前記スピーカー3を近接
モードまたは遠隔モードで作動させる第1モード変換部
18と、前記A/D変換部13に出力される電磁気信号
から停止画像電磁気信号を区別して前記スイッチング部
15を自動で第1モードから第2モードに制御する第1
職別部16と、前記職別部16の出力段に連結されて前
記表示装置4が受信された信号が画像信号または音声信
号を含む信号であるかを表示するように制御する表示制
御部20と、前記第1職別部16の出力段に連結されて
第2モードでスピーカー3が音声信号を生成しないよう
に前記第1モード変換部18を“OFF”状態に作る第
1禁止部17と、前記第1禁止部17の入力段に連結さ
れてスイッチング部15が第1モードから第2モードに
作動されるように選択する手動要請スイッチ7と、前記
A/D変換部13の出力段に連結されて無線電話システ
ムによって形成された電話番号信号を受信する電話番号
受信部38と、前記A/D変換部13の出力段に連結さ
れて伝送される応答信号を受信する応答受信部40を含
めてからなる。
【0024】前記のように他のディジタルカメラから伝
送される電磁気信号を受信処理して該当音声信号を出力
し、画像信号を表示する構成以外にも本発明の実施例に
よるディジタルスチルカメラは音声を電気音声信号に変
換するマイクロホン2と、前記マイクロホン2の出力段
に連結されてマイクロホン2を近接あるいは遠隔モード
で作動させる第2モード変換部21と、前記メモリ14
の出力段に連結されて印加される電磁気画像信号より画
素数が少ない停止画像信号を生成して出力する第1変更
部41と、前記第1変更部41と前記第2モード変換部
21の出力段に連結されて印加される電気音声信号と印
加される画像信号を組合して出力する組合部23と、印
加される画像信号とスイッチ8の作動時にペン入力によ
る信号をミックスして出力する第1ミックス部34と、
前記組合部23と第1ミックス部34の出力段に連結さ
れて印加される信号を選択的に出力する選択部24と、
表示装置4上にタッチパネルで形成されたダイアル28
と、少なくとも一つの特定電話番号を貯蔵する電話番号
メモリ29と、前記ダイアル28の出力段に連結されて
ダイヤリングした電話番号と貯蔵された電話番号を比較
する第1比較部30と、第2比較部47と、前記第1比
較部30の出力段に連結されてダイヤリングした電話番
号が電話番号メモリ29の特定電話番号に該当する遠隔
装置を表す場合に、前記組合部23が電気音声信号と停
止画像を表すディジタル電気信号を組合しないように禁
止させる第2禁止部31と、前記第2比較部47の出力
段に連結されて前記第1変更部41を制御する制御部4
3と、前記メモリ14の出力段に連結されて印加される
ディジタル停止画像信号が第1形態の画像信号であるか
第2形態の画像信号であるかを職別してそれによって印
加される停止画像信号の画素数を減少させて表示装置4
で出力する第2変更部35と、前記電話番号受信部38
の出力段に連結されて伝送信号の受信応答信号を出力す
る応答部39と、前記選択部24と応答部39とダイア
ル28の出力段に連結されて印加される多数の信号をミ
ックスして出力する第2ミックス部25と、前記第2ミ
ックス部25の出力段に連結されて印加される信号をア
ナログ信号に変換出力するD/A変換部26と、前記D
/A変換部26の出力段に連結されて印加される信号を
変調して前記送/受信切換部11に出力する変調部27
と、前記第2禁止部31の入力段に連結された画像伝送
要請スイッチ32をさらに含めてからなる。
【0025】前記第1変更部41はメモリ14から印加
される画像信号の画素数を減らせて出力する第1減少部
42を含み、前記第2変更部35はメモリ14から印加
される画像信号が第1形態画像信号であるか第2形態画
像信号であるかを職別する第2職別部37と、前記第2
職別部37の出力段に連結されて印加される画像信号を
減少させて表示装置4で出力する第2減少部36を含め
てからなる。
【0026】その他にもカードなどから印加される画像
信号をメモリ14に出力する入出力インタペース44と
メモリカード46をさらに含めてからなる。
【0027】前記送/受信切換部11は電磁気信号を送
/受信する機能以外に送受信される電磁気信号を増幅す
る機能も有する。
【0028】次にディジタルメモリ14、表示装置4、
CCDカメラ10によって処理される停止画像信号の大
きさ関係を説明する。
【0029】本発明の実施例による第1形態画像信号は
一つのフレーム当たり60、000画素数を有するカラ
ー停止画像信号であり、第2形態画像信号は一つのフレ
ーム当たり240、000画素数を有するカラー停止画
像信号である。
【0030】大きさすなわち、ディジタルメモリ14、
表示装置4、CCDカメラ10によって処理される一フ
レーム停止画像の画素数は240、000であり、第1
形態の電磁気信号に含められた停止画像信号のピクセル
数60、000より多い。
【0031】表示装置4によって処理される一フレーム
当たり停止画像のピクセル数は60、000であり、実
際に第1形態の電磁気信号に含められる停止画像の画素
数と同一である。
【0032】それに反して第2形態の電磁気信号に含め
られた停止画像信号の画素数は240、000であり、
実際にCCDカメラ10によって処理される一フレーム
当たり停止画像の画素数と同一である。
【0033】本発明の一番重要な特徴は60、000画
素の表示装置4上に画像を表示するために停止画像を伝
送して受信する場合に、一フレーム当たり停止画像の画
素数が240、000から60、000に減少されるこ
とである。
【0034】これは一フレームの停止画像信号を同形態
のディジタルスチルカメラと交換するためにディジタル
スチルカメラに要される時間を減少させる。
【0035】前記表示装置4は外部の遠隔装置から受信
された第2形態の電磁気信号または第1形態または第2
形態の電磁気信号またはCCDカメラ10からのディジ
タル電磁気信号に基づいて停止画像を選択的に表示する
ことができる。
【0036】入力/出力インタペース44はディジタル
メモリ14からディジタル電磁気信号を取り出すための
手段として作用し、取り出された一フレーム当たり停止
画像信号の画素数240、000は第1形態の電磁気信
号に含められた停止画像信号の画素数すなわち、60、
000より多い。入力/出力インタペース44はカード
45を外部装置に連結する手段を含む。
【0037】メモリカード46はまたディジタルメモリ
14からディジタル電気信号を取り出すための手段とし
て作用し、取り出された一フレーム当たり停止画像信号
の画素数240、000は第1形態の電磁気信号に含め
られた停止画像信号の画素数即ち、60、000より多
い。メモリカード46は一フレーム当たり240、00
0画素の停止画像を貯蔵するメモリとして作用し、ディ
ジタルスチルカメラに挿入される。すなわち、メモリ用
カードスロットがディジタルスチル画像メモリそのもの
をディジタルスチルカメラ外部に除去するための手段と
して作用する。
【0038】本発明の実施例による遠隔通信可能なディ
ジタルスチルカメラは添付した図3に図示されているよ
うに光画像を停止画像信号に変換した後指定電話番号を
有する遠隔装置に送信しようとする場合、前記指定され
た電話番号が画像信号受信機能のない遠隔装置に該当す
る特定電話番号(第1グループ)と一致する場合には前記
停止画像信号の画素数を減少せずに伝送し、前記指定さ
れた電話番号が画像信号受信機能を有する遠隔装置に該
当する特定電話番号(第2グループ)と一致する場合には
前記停止画像信号の画素数を減少させて伝送する。
【0039】次に本発明の実施例によるディジタルスチ
ルカメラの作用を添付した図2に図示された多数の構成
要素間の関係を通じて詳しく説明する。
【0040】まず、他のディジタルスチルカメラから伝
送される信号すなわち、無線電話システムによって形成
された電磁気画像信号を受信して表示する動作と他の電
話機から送信される信号すなわち、無線電話システムに
よって形成された電磁気音声信号を受信して出力する動
作に対して説明する。
【0041】添付した図2及び図3に図示されているよ
うにアンテナは他のディジタルスチルカメラまたは電話
機などの遠隔装置から伝送される電磁気信号を受信し、
この時送/受信切換部11は受信モードで作動して前記
アンテナによって受信された電磁気信号を復調部12に
出力する。
【0042】前記復調部12は受信された電磁気信号を
復調処理して出力し、前記A/D変換部13は復調処理
された電磁気信号を該当ディジタル電気信号に変換して
出力する。
【0043】他の遠隔装置から本発明の実施例によるデ
ィジタルスチルカメラを指定する電話番号が前記のよう
にアンテナ、送/受信切換部11、復調部12、そして
A/D変換部13を通じて電話番号受信部38に受信さ
れると、応答部39が通信する意味の第1応答信号を出
力し、前記第1応答信号は第2ミックス部25、D/A
変換部26、変調部27そして送/受信切換部11を通
じて前記遠隔装置に送信される。
【0044】前記第1応答信号は本発明の実施例による
ディジタルスチルカメラが一フレーム当たり60、00
0画素を有する第1形態の停止画像信号が受信できる種
類であることを表す信号である。
【0045】前記電話番号受信部38は無線電話システ
ムによって形成された電磁気信号に応答して伝送される
信号を受信するようにディジタルスチルカメラを自動的
に作動させる。
【0046】第1応答信号送信によって前記遠隔装置か
ら停止画像信号を含む電磁気信号が送信されて前記動作
によって受信処理された後、前記A/D変換部13から
出力された信号はスイッチング部15と第1職別部16
に各々入力される。
【0047】前記第1職別部16は音声信号を含むディ
ジタル電池信号から停止画像信号を職別して自動的に前
記スイッチング部15を第1モードから第2モードに作
動するように制御し、第1禁止部17に該当信号を出力
する。
【0048】この時、表示装置4は前記第1職別部16
に応じて受信された信号が停止画像信号であるかあるい
は音声信号を含む信号であるかを文字または記号で画面
上に表示する。
【0049】前記スイッチング部15は受信された電磁
気信号によってスピーカー3によって音声信号を出力さ
せる第1モードと、受信された電磁気信号によって表示
装置4上に画像を表示させる第2モードで各々作動す
る。
【0050】本発明の実施例ではディジタルスチルカメ
ラが自動駆動部19によって他の遠隔装置から送信され
る電話番号に応じて送信される停止画像信号を自動に受
信するように、第1職別部16によってスイッチング部
15が自動で第1モードから第2モードに作動される自
動モード状態である。
【0051】しかし、第1職別部16によってスイッチ
ング部15が第1モードから第2モードに自動に作動さ
れない手動モードである場合には手動要請スイッチ7に
よって前記スイッチング部15が手動で第1モードから
第2モードで作動され、また手動モードである場合に手
動スイッチ6によって表示装置4が駆動され、前記第
1、第2モード変換部21、18を第1モードから第2
モードに変換される。
【0052】前記第1職別部16によって第2モードで
作動された場合に、前記スイッチング部15はA/D変
換部13から出力されるディジタル電気信号をメモリ1
4に出力する。この時、前記第1禁止部17は前記第1
職別部16から出力される信号によって第2モードでス
ピーカー3が音声信号を生成しないように第2モード変
換部18を“OFF”状態に制御する。
【0053】前記メモリ14に入力された画像信号は第
2変更部35を通じて表示装置4に出力される。前記第
2変更部35の第2職別部37は印加される画像信号が
第1形態画像信号であるかまたは第2形態画像信号であ
るかを職別して、職別結果に該当する制御信号を第2減
少部36に出力する。表示装置4の画素数は前記第1形
態画像信号と同一な60、000である。
【0054】即ち、前記第2職別部37は受信された画
素信号の画素数が表示装置4の画素数と一致するように
前記第2減少部36を作動させる。
【0055】より詳しく説明すると、前記受信された画
像信号が第1形態画像信号である場合には表示装置4の
画素数と同一な画素数を有することによって前記第2職
別部37が第2減少部36を作動させない。従ってメモ
リ14から出力された受信画像信号は画素数が変更され
ずにそのまま一フレーム当たり60、000画素数を有
する信号として表示装置4に出力する。
【0056】しかし前記受信画像信号が第2形態画像信
号である場合には受信された画像信号の画素数が表示装
置4の画素数より多いことにより、前記第2職別部37
は第2減少部36を作動させる。従って、メモリ14か
ら出力された受信画像信号は第2減少部36を通じて一
フレーム当たり240、000画素から60、000画
素に減少されて表示装置4に出力、再生される。
【0057】前記のように表示装置4上に画像が表示さ
れて他の遠隔装置と話す場合は画像信号が伝送される間
音声信号が伝送される場合である。かかる場合に停止画
像を表すディジタル電気信号と電気音声信号の組合は無
線電話システムによって形成された電磁気信号で受信さ
れる。
【0058】停止画像信号と音声信号を含む電磁気信号
が受信された場合に前記第1職別部16は前記信号から
音声信号を職別して前記スイッチング部15を第1モー
ドに作動するように制御し、前記スイッチング部15は
抽出部22に前記信号を出力する。
【0059】前記抽出部22は前記信号からスピーカー
3を制御するための音声信号成分と表示装置4を制御す
るための停止画像信号成分を各々抽出する。
【0060】この時、前記第1禁止部17は第1モード
変換部18を作動させ、前記抽出部22によって抽出さ
れた音声信号は第1モード変換部18に出力され、画像
信号はメモリ14に出力される。
【0061】前記音声信号は第1モード変換部18を通
じてスピーカー3によって出力され、前記メモリ14に
入力された停止画像信号は第2変更部35によって処理
された後、表示装置4上に出力される。
【0062】従って、表示装置4が音声信号がスピーカ
ー3から再生される間に停止画像を表示することによっ
て使用者は他の遠隔装置から伝送される画像を見ながら
音声を聞けるようになる。
【0063】次は本発明の実施例によるディジタルスチ
ルカメラによって生成された停止画像と音声を他の遠隔
装置に送信する場合を説明する。
【0064】使用者が表示装置4にタッチパネルで形成
されているダイアル28を作動させて停止画像と音声を
伝送しようとする無線電話などの遠隔装置の電話番号を
指定すると、指定された電話番号が第2ミックス部2
5、D/A変換部26、変調部27、送/受信切換部1
1を通じて無線電話システムによって形成された電磁気
信号で該当遠隔装置へ送信される。
【0065】前記D/A変換部26は電話番号に該当す
るアナログ信号をディジタル信号に変換出力し、前記変
調部27は前記ディジタル信号を変調し、前記送/受信
切換部11が変調された信号を該当遠隔装置に送信す
る。
【0066】この時、前記ダイヤリングした電話番号は
第1比較部30と第2比較部47に各々入力される。
【0067】使用者がメッセージを話すと、使用者のメ
ッセージに該当する音声がマイクロホン2を通じて該当
する電気音声信号に変換されて第2モード変換部21に
出力される。
【0068】前記第2モード変換部21は入力された音
声信号を組合部23に出力し、前記組合部23に入力さ
れた音声信号はD/A変換部26と変調部27とそして
送/受信切換部11を通じて該当遠隔装置に伝送され
る。
【0069】前記組合部23は音声信号が送信される間
CCDカメラ10に撮影された停止画像を組合すること
ができるので、音声信号が送信される間停止画像信号を
送信することができる。
【0070】まず、CCDカメラ10に撮影された停止
画像信号はメモリ14に貯蔵され、他の遠隔装置に送信
される場合に第1変更部41に出力される。第1変更部
41に入力された停止画像信号は組合部23に出力さ
れ、前記組合部23は第2禁止部31に出力される制御
信号によって印加される音声信号及び画像信号を組合し
て出力する。
【0071】より詳しく説明すると、前記第1比較部3
0はダイヤリングした電話番号が入力されると、入力さ
れた電話番号と電話番号メモリ29に貯蔵されている特
定電話番号を比較してそれに該当する信号を第2禁止部
31に出力する。
【0072】前記電話番号メモリ29は少なくとも一つ
以上の停止画像信号を受信しない遠隔装置に該当する第
1電話番号を貯蔵しており、または少なくとも一つ以上
の停止画像信号を受信する機能を有する遠隔装置に該当
する第2電話番号を貯蔵している。
【0073】前記第1比較部30から入力される電話番
号が電話番号メモリ29に貯蔵された第1電話番号と一
致する信号が出力されると、前記第2禁止部31は前記
組合部23が音声信号と画像信号を組合せしないように
制御する。また、前記第2禁止部31は選択部24が画
像信号を選択出力しないように制御する。
【0074】それに反して、前記第1比較部30をダイ
ヤリングした電話番号が電話番号メモリ29に貯蔵され
た第2電話番号と一致する意味の信号を出力すると、前
記第2禁止部31は前記組合部23が印加される音声信
号と停止画像信号を組合するように制御し、また選択部
24が画像信号を選択するように制御する。
【0075】かかるように停止画像信号の組合及び選択
が許容される場合には、ダイヤリングした電話番号が停
止画像信号を受信できる機能を有する遠隔装置に該当す
る特定電話番号と一致する場合である。
【0076】しかし、前記第2禁止部31は画像送信要
請スイッチ32が作動されると、音声信号と画像信号が
組合されるように前記組合部23及び選択部24を制御
する。
【0077】従って、画像送信要請スイッチ32が作動
されたり、ダイヤリングした電話番号が電話番号メモリ
29に貯蔵された第1電話番号と一致しない場合にだけ
停止画像信号と音声信号の組合よりなる。
【0078】前記マイクロホン2を通じて入力された音
声信号とCCDカメラ10によって撮影された停止画像
信号が組合された組合せ信号はD/A変換部26、変調
部27そして送/受信切換部11を通じて該当遠隔装置
すなわち、停止画像信号を受信できる機能を有する遠隔
装置に送信される。
【0079】前記選択部24は組合部23から印加され
る音声信号を含む停止画像信号と第1ミックス部34か
ら出力される音声信号を含めない停止画像信号の中一つ
を選択してD/A変換部26へ出力する。
【0080】前記組合部23及び第2ミックス34に入
力される停止画像信号は第1変更部41によって次のよ
うに処理される。
【0081】前記ダイヤリングした電話番号の送信によ
って該当遠隔装置から通信すると言う第2応答信号が送
信される。応答受信部40が前記指定された遠隔装置か
ら送信される第2応答信号を受信して該当信号を制御部
43に出力する。
【0082】前記第2応答信号は指定された遠隔装置が
一フレーム当たり60、000画素数を有する停止画像
信号を受信する特定形態の遠隔装置であることを表す信
号である。
【0083】前記制御部43は前記応答受信部40によ
って指定された遠隔装置から一フレーム当たり60、0
00画素数を有する停止画像信号を受信できると言う第
2応答信号が受信された場合には第1変更部41を駆動
してディジタルメモリ14から出力される停止画像信号
の画素数を減らす。
【0084】前記第1変更部41の第1減少部42は停
止画像信号の伝送時間を減らすためにディジタルメモリ
14から出力される停止画像信号の画素数を減少して出
力する。すなわち、一フレーム当たり240、000画
素数であるメモリ14の画像信号を一フレーム当たり6
0、000画素数である画像信号に減少して出力する。
【0085】前記第1減少部42は応答受信部40が指
定された特定形態(一フレーム当たり6、000画素数
である画像信号を伝送する形態)である遠隔装置から送
信される第2応答信号が受信できなかった場合には作動
せず、この場合にはディジタルメモリ14から出力され
る停止画像信号の画素数を減少せずそのまま出力する。
【0086】前記第1減少部42から出力された停止画
像信号は第1ミックス部34に入力され、前記第1ミッ
クス部34は入力スイッチ8の作動によって入力される
ペン入力信号を前記画像信号とミックスして選択部24
に出力することによって、前記停止画像信号は第2ミッ
クス部25、D/A変換部26、変調部27、送/受信
切換部11を通じて他のディジタルスチルカメラに伝送
される。
【0087】前記のように第1減少部42が他の遠隔装
置から伝送される第2応答信号の受信如何によって停止
画像信号の画素数を減少させる以外に、ダイヤリングし
た電話番号と電話番号メモリ29に貯蔵された特定電話
番号り一致如何によって停止画像信号の画素数を減少す
ることができる。
【0088】前記のように電話番号メモリ29は多数の
電話番号を貯蔵しており、添付した図3のように前記電
話番号は第1グループと第2グループに分類される。前
記第1グループは停止画像を表すディジタル電気信号を
受信する機能がない遠隔装置に該当する電話番号であ
り、第2グループは停止画像を表すディジタル電気信号
が受信できる遠隔装置に該当する電話番号である。
【0089】前記第2グループをより詳しく説明する
と、第2グループは再び第1サブグループと第2サブグ
ループに分類される。前記第1サブグループは一フレー
ム当たり60、000画素数である第1形態の画像信号
を含む電磁気信号が受信できる遠隔装置に該当する電話
番号であり、第2サブグループは第1形態の画像信号を
受信しない遠隔装置に該当するもので、一フレーム当た
り240、000画素数である第2形態の画像信号を含
む電磁気信号が受信できる遠隔装置に該当する電話番号
である。
【0090】ダイヤリングした電話番号に従う画像信号
伝送動作をより詳しく説明すると、前記第2比較部47
はダイヤリングした電話番号と電話番号メモリ29に貯
蔵された電話番号を比較し、その比較結果によって前記
第1減少部42がディジタルメモリ14から出力される
画像信号の画素数を減少出力したり、また減少せずその
まま出力する。
【0091】例えば、実際電話番号が“03−5566
−0353”である短縮電話番号“111”が第1グル
ープに分類され、実質電話番号が“03−5566−0
622”である短縮電話番号“112”が第2グループ
の第1サブグループに分類され、実際電話番号が“05
3−465−7010”である短縮電話番号“113”
が第2グループの第2サブグループに分類されて電話番
号メモリ29に各々貯蔵されており、実際電話番号が
“053−465−7081”である短縮電話番号“1
14”は電話番号メモリ29に貯蔵されていない番号と
仮定しよう。
【0092】前記使用者が“111”をダイヤリングす
ると、ダイアル28は実際電話番号である“03−66
55−0353”を第2ミックシング部25に出力する
ことによって該当信号が無線電話システムによって形成
された電磁気信号に伝送された。
【0093】次に第1比較部30をダイヤリングした
“111”が電話番号メモリ29に貯蔵された特定電話
番号中ある一つと一致するかを比較する。前記ダイヤリ
ングした“111”は第1グループに分類された電話番
号と一致することによって前記第1比較部30は該当信
号を第2禁止部31に出力して、組合部23が印加され
る音声信号と画像信号を組み合わせて出力することを許
容し、選択部34が画像信号を選択して出力するように
許容する。
【0094】また“112”または“113”をダイヤ
リングすると、第1比較部30は第2禁止部31が組合
部23が印加される音声信号と画像信号を組合せて出力
することを許容し、選択部34が画像信号を選択出力す
るように許容する。
【0095】かかる場合にまたは第2比較部47と制御
部43が作動してディジタルメモリ14から出力される
画像信号の画素数を選択的に可変させる。すなわち、
“113”をダイヤリングすると、第2比較部47はダ
イヤリングした電話番号が第2サブグループに該当する
電話番号と一致するものに該当する信号を出力し、それ
によって前記制御部43が第1減少部42を作動させな
いことによって、前記ディジタルメモリ14から出力さ
れた画像信号は第1変更部41をそのまま通過して第1
ミックス部34に出力される。即ち、一フレーム当たり
240、000画素数である画像信号の画素数が減少な
く出力される。
【0096】しかし、“112”をダイヤリングする
と、第2比較部47はダイヤリングした電話番号が第1
サブグループに該当する電話番号と一致するものに該当
する信号を出力し、それによって前記制御部43が第1
減少部42を作動させることによって前記ディジタルメ
モリ14から出力された画像信号は第1変更部41の第
1減少部42によって画素数が減少されて第1ミックス
部34に出力される。すなわち、画素数が240、00
0から60、000に減少出力される。
【0097】また前記“114”をダイヤリングすると
これは電話番号メモリ29に貯蔵されたいずれのグルー
プにも該当しないので前記制御部43を第1減少部41
を作動させない。従って、前記第2比較部47はダイア
ル28から出力される電話番号と前記ディジタルメモリ
14から出力された画像信号は第1変更部41をそのま
ま通過して第1ミックス部34に出力される。
【0098】かかるようにCCDカメラ10または入出
力インタペース44、メモリカード46から出力される
画像信号を伝送しようとする他の装置の画像信号処理能
力によって、画像信号の画素数を減少して出力したり、
また画素数を変更せずに出力することによって、伝送時
間を短縮し、伝送される画像信号を受信することと同時
に画像信号を伝送することができる。
【0099】
【発明の効果】以上の本発明の実施例によってディジタ
ルスチルカメラによって撮影された停止画像を表すディ
ジタル電気信号を受信してディスプレーできる無線電話
を一つの分離できないハウジング内に内蔵することによ
って混信ない画像信号と音声信号を適切に受信でき、ま
た一般的な方式で通話できるだけでなく表示される画像
を見ながら通話できる。また、本発明は画像信号と音声
信号を同時に通信でき、画像信号を受信する機能がない
通常のものを含む多様な形態の電話機と通信できる。ま
た本発明は通常のコンピュータが内蔵された多様な形態
の遠隔装置と通信でき、最少の通信時間で同一な種類の
ディジタルスチルカメラと通信できる。本発明は前記の
ような多様な効果を有する無線電話を一つの分離できな
いハウジング内に内蔵させた遠隔通信できるディジタル
スチルカメラを提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によるディジタルスチルカメラ
の斜視図である。
【図2】本発明の実施例によるディジタルスチルカメラ
の構成ブロック図である。
【図3】本発明の実施例によるディジタルスチルカメラ
の動作概念図である。
【符号の説明】
10:CCDカメラ 12:復調部 23:組合部 24:選択部 26:D/A変換部 27:変調部 29:電話番号メモリ 30:第1比較部 31:第2禁止部 32:画像送信要請スイッチ 47:第2比較部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光画像を停止画像を表すディジタル電気信
    号に変換する手段と、 少なくとも一つ以上の特定電話番号を貯蔵する手段と、 電話番号を有する遠隔装置を指定するために無線電話シ
    ステムによって形成された電磁気信号を伝送する手段
    と、 前記停止画像を表すディジタル電気信号を無線電話シス
    テムによって形成された停止画像信号を含む電磁気信号
    に変更する手段と、 前記電磁気信号に含められた少ない画素数を有する停止
    画像信号を形成するために前記変換手段によって変換さ
    れた停止画像の画素数を減らせる手段と、 遠隔装置を指定する電話番号が特定電話番号と一致する
    場合に、前記減少手段が作動しないように前記減少手段
    を制御し、それによって前記減少手段が前記変換手段に
    よって変換された停止画像の画素数を減少せず前記電磁
    気信号に含められた停止画像信号を形成するようにする
    制御手段を含む遠隔通信可能なディジタルスチルカメ
    ラ。
  2. 【請求項2】前記貯蔵手段は第1画素数を有する画像信
    号が受信できる遠隔装置に該当する第1グループに分類
    された多数の電話番号と、第2画素数を有する画像信号
    が受信できる遠隔装置に該当する第2グループに分類さ
    れた多数の電話番号を貯蔵し、前記第1画素数は第2画
    素数より小さいことを特徴とする請求項1記載の遠隔通
    信可能なディジタルスチルカメラ。
  3. 【請求項3】前記制御手段は遠隔装置を指定する電話番
    号が前記第1グループの任意電話番号と一致する場合に
    前記減少手段を作動することによって、前記変更手段が
    小さい画素数の停止画像信号を含む電磁気信号を形成す
    ることを特徴とする請求項2記載の遠隔通信可能なディ
    ジタルスチルカメラ。
  4. 【請求項4】前記制御手段は遠隔装置を指定する電話番
    号が第1グループと第2グループのいずれの電話番号と
    も一致しない場合には前記減少手段を作動しないことに
    よって、前記変更手段が前記変換手段によって変換され
    た停止画像の画素数を減少せず電磁気信号に含まれる停
    止画像信号を形成することを特徴とする請求項2記載の
    遠隔通信可能なディジタルスチルカメラ。
  5. 【請求項5】前記減少手段は画素数の減少によって停止
    画像信号の一フレーム伝送陣管をさらに減少させること
    を特徴とする請求項2記載の遠隔通信可能なディジタル
    スチルカメラ。
  6. 【請求項6】光画像を第2画素数を有する停止画像を表
    すディジタル電気信号に変換する手段と、 第1画素数を有する画像信号を受信する機能を有する遠
    隔装置に該当する特定電話番号を少なくとも一つ以上貯
    蔵する手段と、 電話番号を有する遠隔装置を指定するために無線電話シ
    ステムによって形成された電磁気信号を伝送する手段
    と、 前記停止画像を表すディジタル電気信号を無線電話シス
    テムに従って形成された停止画像信号を含む電磁気信号
    に変更する手段と、 前記電磁気信号に含められた少ない画素数を有する停止
    画像信号を形成するために前記変換手段によって変換さ
    れた停止画像の画素数を減少させる手段と、 前記変更手段によって変更された停止画像信号を含む電
    磁気信号を伝送する手段と、 遠隔装置を指定する電話番号が特定電話番号と一致する
    場合に、前記減少手段が作動されるように前記減少手段
    を制御し、それによって前記減少手段が電磁気信号に含
    められた少ない画素数を有する停止画像を形成するよう
    にする制御手段を含み、前記第1画素数は第2画素数よ
    り小さいことを特徴とする遠隔通信可能なディジタルス
    チルカメラ。
  7. 【請求項7】光画像を第2画素数を有する停止画像を表
    すディジタル電気信号に変換する手段と、 第1画素数の画像信号が受信できる遠隔装置に該当する
    特定電話番号を少なくとも一つ以上貯蔵する手段と、 電話番号を有する遠隔装置を指定するために無線電話シ
    ステムによって形成された電磁気信号を伝送する手段
    と、 前記停止画像を表すディジタル電気信号を無線電話シス
    テムによって形成された停止画像信号を含む電磁気信号
    に変更する手段と、 前記電磁気信号に含められた少ない画素数を有する停止
    画像信号を形成するために前記変換手段によって変換さ
    れた停止画像の画素数を減少する手段と、 前記変更手段によって変更された停止画像信号を含む電
    磁気信号を伝送する手段と、 遠隔装置を指定する電話番号が特定電話番号と一致しな
    い場合、前記減少手段が作動しないように前記減少手段
    を制御し、それによって前記減少手段が前記変換手段に
    よって変換された停止画像の画素数を減少させずに前記
    電磁気信号に含められた停止画像信号を形成させる制御
    手段を含み、前記第1画素数は第2画素数より小さいこ
    とを特徴とする遠隔通信可能なディジタルスチルカメ
    ラ。
JP13571598A 1997-06-30 1998-05-18 遠隔通信可能なディジタルスチルカメラ Expired - Fee Related JP4034423B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970029440A KR100261607B1 (ko) 1997-06-30 1997-06-30 원격 통신이 가능한 디지탈 스틸 카메라
KR29440/1997 1997-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1169216A true JPH1169216A (ja) 1999-03-09
JP4034423B2 JP4034423B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=19512444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13571598A Expired - Fee Related JP4034423B2 (ja) 1997-06-30 1998-05-18 遠隔通信可能なディジタルスチルカメラ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6392697B1 (ja)
JP (1) JP4034423B2 (ja)
KR (1) KR100261607B1 (ja)
CN (1) CN1107405C (ja)
DE (1) DE19807300B4 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040157612A1 (en) * 1997-04-25 2004-08-12 Minerva Industries, Inc. Mobile communication and stethoscope system
US7321783B2 (en) * 1997-04-25 2008-01-22 Minerva Industries, Inc. Mobile entertainment and communication device
KR100261606B1 (ko) * 1997-06-30 2000-07-15 이중구 원격 통신이 가능한 디지탈 스틸 카메라
US6073542A (en) * 1998-01-20 2000-06-13 Perez; Primitivo Portable gas and electric griddle for outdoor-indoor applications
FI112573B (fi) * 1998-06-04 2003-12-15 Nokia Corp Kamerallinen matkaviestin
EP0982950A3 (en) * 1998-08-24 2004-09-29 Sony Corporation Electronic video camera comprising an MPEG encoder
US6687515B1 (en) * 1998-10-07 2004-02-03 Denso Corporation Wireless video telephone with ambient light sensor
US8212893B2 (en) * 1999-06-08 2012-07-03 Verisign, Inc. Digital camera device and methodology for distributed processing and wireless transmission of digital images
US7372485B1 (en) 1999-06-08 2008-05-13 Lightsurf Technologies, Inc. Digital camera device and methodology for distributed processing and wireless transmission of digital images
JP3414674B2 (ja) * 1999-06-21 2003-06-09 オリンパス光学工業株式会社 電子カメラシステム
JP2001016568A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Fuji Photo Film Co Ltd 画像通信システム
JP4431216B2 (ja) * 1999-07-09 2010-03-10 富士フイルム株式会社 データ通信システム
US7103357B2 (en) * 1999-11-05 2006-09-05 Lightsurf Technologies, Inc. Media spooler system and methodology providing efficient transmission of media content from wireless devices
JP2001245267A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオカメラ付き携帯型情報通信端末装置
US8558904B2 (en) * 2011-12-16 2013-10-15 Sony Corporation System and method for efficiently transferring data from an electronic camera device
US7468744B2 (en) * 2000-03-06 2008-12-23 Sony Corporation System and method for automatically transferring data from an electronic camera
GB0005337D0 (en) * 2000-03-07 2000-04-26 Hewlett Packard Co Image transfer over mobile radio network
JP2002112092A (ja) * 2000-09-13 2002-04-12 Hewlett Packard Co <Hp> デジタルカメラおよび画像伝送方法
US7610331B1 (en) 2000-09-13 2009-10-27 Lightsurf Technologies, Inc. System and method for dynamic uploading and execution of applications and drivers between devices
US7129972B2 (en) * 2000-09-25 2006-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing device for transmitting images
JP2002335344A (ja) * 2001-03-07 2002-11-22 Casio Comput Co Ltd 接続ユニット、無線通信システム、接続ユニットの制御方法、及び、無線通信方法
US7305354B2 (en) 2001-03-20 2007-12-04 Lightsurf,Technologies, Inc. Media asset management system
CA2445038A1 (en) * 2001-04-20 2002-10-31 Dotphoto Automatic camera image transmittal system
US20030030731A1 (en) * 2001-05-03 2003-02-13 Colby Steven M. System and method for transferring image data between digital cameras
DE10127976C2 (de) * 2001-06-08 2003-08-21 Foto Quelle Gmbh & Co Ohg Verfahren zum Bearbeiten wenigstens eines mittels einer digitalen Fotokamera aufgenommenen digitalen Bilds, Fotokamera geeignet zur Verwendung in diesem Verfahren sowie System zum Aufnehmen und Bearbeiten wenigstens eines digitalen Bilds
US20040051784A1 (en) * 2001-07-13 2004-03-18 Satoshi Ejima Electronic camera
WO2003024094A1 (fr) * 2001-09-10 2003-03-20 Nikon Corporation Systeme d'appareil photo numerique, appareil de stockage d'images et appareil photo numerique
US7158175B2 (en) * 2001-11-30 2007-01-02 Eastman Kodak Company System including a digital camera and a docking unit for coupling to the internet
JP2003219062A (ja) * 2002-01-21 2003-07-31 Nec Corp 防犯機能付き携帯電話機及び携帯電話機用防犯アダプタ
US7724281B2 (en) * 2002-02-04 2010-05-25 Syniverse Icx Corporation Device facilitating efficient transfer of digital content from media capture device
FR2840757A1 (fr) * 2002-06-10 2003-12-12 Cit Alcatel Terminal de radiocommunication permettant la creation de messages multimedia
US7051040B2 (en) * 2002-07-23 2006-05-23 Lightsurf Technologies, Inc. Imaging system providing dynamic viewport layering
US20060014530A1 (en) * 2004-07-16 2006-01-19 Denenberg Lawrence A Personal server
US7173197B1 (en) * 2005-08-30 2007-02-06 Adstracts, Inc. Handheld fish measuring apparatus with integral camera
US8036703B2 (en) * 2006-12-29 2011-10-11 Texas Instruments Incorporated Image capture reporting based on content-associated wireless identification
JP5163708B2 (ja) * 2010-08-16 2013-03-13 株式会社ニコン 撮像装置
WO2015087108A1 (en) * 2013-12-09 2015-06-18 Sony Corporation A method for sending a picture in an electronic device and such a device
CN111049962B (zh) * 2020-01-17 2021-10-22 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2529044B1 (fr) * 1982-06-18 1986-06-20 Inst Nat Rech Inf Automat Procedes et dispositifs de telecommunications visuelles, notamment a l'usage des sourds
FR2674716B1 (fr) * 1991-03-26 1995-10-13 France Telecom Systeme de telecommunication visuelle et sonore comportant un terminal, une camera et un combine.
US5479206A (en) * 1992-02-04 1995-12-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Imaging system, electronic camera, computer system for controlling said electronic camera, and methods of controlling same
JP3059841B2 (ja) 1992-10-15 2000-07-04 京セラ株式会社 携帯電話機能付電子スチルカメラ
JP3255995B2 (ja) * 1992-10-23 2002-02-12 株式会社日立製作所 テレビ電話装置
JPH06268582A (ja) 1993-03-17 1994-09-22 Konica Corp 情報伝送装置
JP3894961B2 (ja) * 1994-06-01 2007-03-22 三菱電機株式会社 ビデオ監視システム
JP3167865B2 (ja) * 1994-07-28 2001-05-21 株式会社半導体エネルギー研究所 情報処理装置
US5821986A (en) * 1994-11-03 1998-10-13 Picturetel Corporation Method and apparatus for visual communications in a scalable network environment
JPH08294030A (ja) * 1995-04-19 1996-11-05 Hitachi Ltd 携帯電話一体型ビデオカメラ
US6122526A (en) * 1997-04-24 2000-09-19 Eastman Kodak Company Cellular telephone and electronic camera system with programmable transmission capability
DE19528424A1 (de) * 1995-05-03 1996-11-21 Siemens Ag Kommunikationsgerät
JPH09117417A (ja) * 1995-10-27 1997-05-06 Gemetsukusu:Kk 病理遠隔画像診断システム
US6181954B1 (en) * 1998-01-12 2001-01-30 David A. Monroe Method and apparatus for image capture, compression and transmission of a visual image over telephonic or radio transmission system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4034423B2 (ja) 2008-01-16
DE19807300B4 (de) 2007-04-12
KR19990005247A (ko) 1999-01-25
CN1204203A (zh) 1999-01-06
US6392697B1 (en) 2002-05-21
KR100261607B1 (ko) 2000-07-15
DE19807300A1 (de) 1999-01-07
CN1107405C (zh) 2003-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4034423B2 (ja) 遠隔通信可能なディジタルスチルカメラ
JP4233631B2 (ja) 遠隔通信可能なディジタルスチルカメラ
JPH1132316A (ja) 遠隔通信が可能なディジタルスチルカメラ
US20050264650A1 (en) Apparatus and method for synthesizing captured images in a mobile terminal with a camera
KR20090042499A (ko) 휴대 단말기 및 그 이미지 전송 방법
JP4264170B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
KR20070113578A (ko) 화상통화 기능을 갖는 이동통신 단말기 및 이를 이용한화상처리 방법
KR100325250B1 (ko) 카메라폰에서 반투과형 엘씨디 백라이트 제어장치 및 그방법
JP3138378B2 (ja) テレビ電話機能内蔵テレビジョン受像機
KR100261608B1 (ko) 원격 통신이 가능한 디지탈 스틸 카메라
US5892537A (en) Audio-visual telecommunications unit designed to form a videophone terminal
KR19990005249A (ko) 원격 통신이 가능한 디지탈 스틸 카메라
KR19990005250A (ko) 원격 통신이 가능한 디지탈 스틸 카메라
JP4988265B2 (ja) 情報表示システム
KR100504821B1 (ko) 카메라 일체형 휴대용 단말기의 몰래 촬영 방지 방법
KR100689524B1 (ko) 휴대폰의 화면 보호 기능 구현 방법
KR100689442B1 (ko) 카메라 모듈을 가진 이동통신 단말기에서 반셔터 기능의이용방법 및 장치
JPH01256889A (ja) テレビ電話装置
JP2002101327A (ja) 撮像装置及び方法、並びに記憶媒体、並びに通信装置及び方法、並びに記憶媒体
JP2000295323A (ja) カラーディスプレーテレビ電話機能付き携帯電話機
JP2770311B2 (ja) 電話端末装置
JPH02142290A (ja) 静止画テレビ電話機
JPH02250484A (ja) 画像通信装置
JPH09102949A (ja) テレビインターホン装置
JPH0389691A (ja) テレビ電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees