JPH1168109A - 多結晶薄膜の製造方法及び薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

多結晶薄膜の製造方法及び薄膜トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH1168109A
JPH1168109A JP22922497A JP22922497A JPH1168109A JP H1168109 A JPH1168109 A JP H1168109A JP 22922497 A JP22922497 A JP 22922497A JP 22922497 A JP22922497 A JP 22922497A JP H1168109 A JPH1168109 A JP H1168109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
polycrystalline
polycrystalline thin
film transistor
impurities
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22922497A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tsutsu
博司 筒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22922497A priority Critical patent/JPH1168109A/ja
Publication of JPH1168109A publication Critical patent/JPH1168109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Compounds (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 様々な半導体素子に用いられる多結晶薄膜
と、液晶表示素子やセンサーアレイやRAM等に用いら
れる薄膜トランジスタの性能に優れたものを得ることが
可能な製造方法を提供することを目的とする。 【解決手段】 バッファー層2の形成されたガラス基板
1上に非晶質シリコン3を堆積した後、エキシマレーザ
ビーム等のエネルギービームを照射して結晶化または再
結晶化させて多結晶シリコン12aを形成する。次に、
フッ酸を含有する溶液を用いて多結晶シリコンの粒界近
傍に存在する酸化物や窒化物等の不純物を除去し、その
後再度エネルギービームを照射して多結晶シリコンを再
結晶化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は各種の半導体装置に
使用される多結晶薄膜の製造方法と液晶表示装置、セン
サーアレイ、SRAM等に応用される薄膜トランジスタ
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年薄膜トランジスタを用いた液晶表示
の分野では、高価な石英基板ではなく安価なガラス基板
が使用可能な比較的低温(概ね600℃以下)で作成で
きる多結晶シリコン薄膜トランジスタ(以下、「低温p
oly−SiTFT」と略記する)が注目を集めてい
る。
【0003】そこで以下では、従来の多結晶半導体を半
導体層として用いた薄膜トランジスタの例として、液晶
表示装置用に開発が進められているポリシリコン薄膜ト
ランジスタ(以下、「poly−SiTFT」と略記す
る)について図面を参照しながら説明する。但し、ここ
では例えば、「IEEE ELECTRON DEVICE LETTERS, Vol.ED
L-7, No.5(1986), p.p.276-378」に記載されている低温
poly−SiTFTを従来例として、図4を参照しな
がら簡単に説明する。
【0004】この従来例の低温poly−SiTFTの
製造方法は、まず基板1上にバッファー層2となる60
0ÅのSi34を介して、500〜1000Åの非晶質
シリコン層(a−Si層)3を全面に堆積後、エキシマ
レーザーを照射して基板1上の非晶質シリコン層3を局
所的に加熱溶融して結晶化させることから始められる
(図4(a))。その後、結晶化によって得られた多結
晶シリコン層(poly−Si層)4上にゲ−ト絶縁層
5として200ÅのSi34と1500ÅのSiO2
を形成する。次に、ゲ−ト電極6を6000ÅのMoを
用いて形成し、この状態でリンイオンを注入する(図4
(b))。そして注入されたリンの活性化のため再びエ
キシマレーザ−を照射することによってソース領域7及
びドレイン領域8を形成する(図4(c))。最後にコ
ンタクトホール9を形成した後、3000ÅのAlを用
いてソース電極10及びドレイン電極11を形成する
(図4(d))ことにより低温poy−SiTFTが完
成する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上の記
図4に示す従来の低温poly−SiTFTを作製する
場合、以下のような課題が生じる。
【0006】図4に示した例では、低温poly−Si
を形成するため、a−SiをプラズマCVDで堆積後、
XeClを用いたエキシマレーザーを照射して、局所的
に溶融し、結晶化させている。ところが、プラズマCV
Dによるa−Si中には不純物として、酸素や窒素が多
く含まれている。それらは真空チャンバの背圧、原料ガ
スの純度、チャンバ壁面の吸着ガス(水、酸素、窒素な
ど)の脱離などの様々な要因により発生しており、その
量は要因にもよるが1018cm-3から多い場合では1020
cm-3のオーダーにも達する。これらの不純物はエキシマ
レーザーによる多結晶化後には結晶粒内にももちろん含
まれているが、特に粒界付近に析出しやすい。これは、
一般的に液体状態のSiの温度が下がって固化する際
に、純粋なSiから結晶化が始まって結晶成長が進むた
め、不純物を多く含む領域が掃きよせられるように最後
まで固化しないことに起因している。上記のように粒界
付近に不純物が析出する結果、粒界でのバリア・ハイト
が高くなったり、不純物によるキャリアのトラップや散
乱が発生するため、TFT特性が悪化してしまう。
【0007】本発明はかかる点に鑑み、酸化物や窒化物
等の不純物をできるだけ含有しない特性に優れた多結晶
薄膜の製造方法と薄膜トランジスタの製造方法を提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めにに、本発明者が様々に検討したところ、エキシマレ
ーザーなどのエネルギービームの照射による結晶化によ
って粒界に析出した不純物を含む領域、即ち、Siの酸
化物や窒化物を除去することが多結晶薄膜の特性を向上
させるのに効果的であるが判明した。但し、単に除去し
ただけでは粒界でそれぞれの結晶粒が孤立してしまい、
高品位の多結晶薄膜として機能しない場合があるため、
さらに、もう一度エネルギービームの照射により結晶化
させることにより高品質の多結晶薄膜を得る構成となっ
ている。
【0009】また、本発明の薄膜トランジスタの製造方
法は、上記の構成を薄膜トランジスタの半導体層部分の
形成に適用するものであり、この構成によれば、ON電
流が増加し、サブスレッショルドスイングも向上すると
いうような性能に優れた薄膜トランジスタを得ることが
できる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら説明する。なお、以下では基板上
に薄膜としてa−Siをまず形成し、エネルギービーム
によってa−Siの多結晶化を行う例で説明を行うが、
本発明において基板上に最初に形成される薄膜は必ずし
もa−Siである必要性はなく、とにかくエネルギービ
ームにより多結晶化、または再結晶化されて最終的にS
iを主成分とする多結晶薄膜が得られるものであれば何
でもよい。
【0011】(実施の形態1)図1は本発明の実施の形
態1におけるSiを主成分とする多結晶薄膜の製造方法
を説明するための工程断面図であり、以下図1を参照し
ながら順を追って説明する。
【0012】まず、ガラス基板中の不純物の拡散を防ぐ
ためのバッファー層2としてSiO 2膜を被着した基板
1(コ−ニング社製#1737ガラス)上に例えばシラ
ン(SiH4)を原料ガスとして用いたプラズマCVD
法により膜厚30〜150nmで、非晶質シリコン層3
(以下a-Siと略記する)を形成する(図1(a))。
次に、エネルギービームとして例えば、XeClエキシ
マレーザを照射することによりa−Siを結晶化してp
oly−Si12aを得る(図1(b))。このときの
照射条件はa-Siの膜厚や膜質などの条件にもよる
が、エネルギー密度が150〜450mJ/cm2、照射回数
が1〜500回の範囲で例えば行う。この結晶化により
粒界には、酸化物や窒化物13がパイルアップしてい
る。そこでこの基板をフッ酸を含有する溶液としてバッ
ファードフッ酸(BHF)に30秒浸漬して、粒界近傍
の酸化物や窒化物を除去する(図1(c))。そして、
再び、エネルギービームとしてXeClエキシマレーザ
を照射することにより再結晶化してpoly−Si12
cを得る(図1(d))。このときの照射条件もa-S
iの膜厚や膜質などの条件にもよるが、エネルギー密度
が150〜450mJ/cm2、照射回数が1〜500回の範
囲で例えば行う。その結果、粒界に不純物が少なく高品
質のpoly−Si12cが得られる。SIMS(Seco
ndary Ion Mass spectroscopy)を用いて不純物である
酸素濃度を調べると、本実施の形態で用いた出発物質で
あるa-Siには5×1019cm-3の酸素原子が含まれて
いたが、再結晶化後は2×1018cm-3に減少しているこ
とが判明した。
【0013】以上のように本実施の形態によれば、a−
Siを結晶化してpoly−Siを形成した後に結晶粒
界近傍の酸化物や窒化物等の不純物をウェットエッチン
グにより除去し、再度エネルギービームを照射すること
により、不純物の少ない良好な多結晶薄膜を形成するこ
とができる。
【0014】なお、本実施の形態では、プラズマCVD
法によってa-Siを形成したが、プラズマCVD以外
の減圧CVD法やスパッタ法等で形成しても同様の効果
を得ることができる。また、a-Si以外にも微結晶シリ
コンや多結晶シリコンを出発物質として用いてもよく、
例えばゲルマニウム(Ge)との化合物等を用いても良
い。
【0015】また、本実施の形態ではエネルギービーム
として、XeClエキシマレーザーを用いたが他のAr
F、KrF等の他のエキシマレーザーやArレーザー、
更には電子ビームなどを用いることももちろん可能であ
る。また、フッ酸を含有する溶液によるウェットエッチ
ングと、その後のエネルギービームによる再結晶化を複
数回行えば更に効果は増大する。
【0016】(実施の形態2)図2は本発明の実施の形
態2における薄膜トランジスタの製造方法を説明するた
めの工程断面図であり、以下図2を参照しながら順を追
って説明する。
【0017】まず、ガラス基板中の不純物の拡散を防ぐ
ためのバッファー層2としてSiO 2膜を被着した基板
1(コ−ニング社製#1737ガラス)上に実施の形態
1と同様の方法で、粒界に不純物が少なく高品質のpo
ly−Si1cを形成する(図2(a))。次に、この
poly−Si12cを通常のフォトリソ・エッチング
で島状にパターニングした後、例えば、TEOS(Tetr
aethylorthosilicate:(C25O)4Si)を原料ガスと
して用いたプラズマCVD法でゲート絶縁層5となるS
iO2を100nmの厚みで全面に堆積する(図2(b))。
【0018】その後、例えばAlを用いてゲート電極6
を形成する。そして、水素希釈ホスフィン(PH3)の
プラズマを生成し、質量分離を行わずに加速電圧は70
kVで総ドーズ量は1×1015cm-2の条件で、イオンド
ーピングすることにより、ソース領域7とドレイン領域
8を形成する(図2(c))。注入されたイオンの活性
化に関しては、同時に注入された水素による自己活性化
によりアニールのような工程を付加しないこもできる
が、より確実な活性化を図るため、400℃以上でのア
ニールやエキシマレーザー照射やRTA(Rapid Therma
l Anneal)による局所的な加熱を行ってもよい。
【0019】そして、TEOS(Tetraethylorthosilic
ate:(C25O)4Si)を原料ガスとして用いたプラズ
マCVD法でSiO2を層間絶縁層14として全面に堆
積し、その後コンタクトホ−ル9を形成し、ソース電極
10及びドレイン電極11として例えばアルミニウム
(Al)をスパッタ法で堆積し、その後フォトリソグラ
フィーエッチングでパターン化することにより、pol
y−SiTFTが完成する(図2(d))。
【0020】図3は本実施の形態で作成した低温pol
y−SiTFTと出発物質に対して、エキシマレーザー
による結晶化は全く同じエネルギーと照射回数は行うも
のの、BHFに浸漬する工程とエキシマレーザーによる
再結晶化の工程を除いた従来の低温poly−SiTF
Tの伝達特性を示したものである。図3から明らかなよ
うに、本発明によればON電流が増加し、サブスレッシ
ョルドスイングも向上していることがわかる。
【0021】なお、電界効果移動度は従来の低温pol
y−SiTFTの場合には183cm 2/V・secであるのに
対し、本実施の形態の方法で作成した低温poly−S
iTFTは252cm2/V・secという高い値が得られた。
【0022】なお、本実施の形態では、プラズマCVD
法によってa-Siを形成したが、プラズマCVD以外
の減圧CVD法やスパッタ法等で形成しても同様の効果
を得ることができる。また、出発半導体材料としてa-
Siを用いたが、多結晶シリコンや微結晶シリコンでも
可能であり、他の材料、例えばゲルマニウムとの合金で
あるシリコン・ゲルマニウム合金(SiGe)等を用い
ても良い。
【0023】また、本実施の形態では結晶化にXeCl
エキシマレーザーを用いたが他のArF、KrF等のエ
キシマレーザーやArレーザー、更には電子ビームなど
の他のエネルギービームを用いてもよいことは言うまで
もない。
【0024】また、結晶化以降において、水素プラズマ
にさらしたりや水素アニールを行うことにより、多結晶
シリコンの粒界や粒内のトラップ準位を補償して結晶性
をあげる工程を付加することが望ましい。
【0025】さらに、層間絶縁層としてTEOSを用い
たプラズマCVD法によるSiO2を用いたが、他の方
法例えばAP−CVD(Atmospheric Pressure CVD)法
によるSiO2やLTO(Low Temperature Oxide)、EC
R−CVDによるSiO2等でも良いことは言うまでも
ない。また、材料としても窒化シリコンや酸化タンタ
ル、酸化アルミニウム等も用いることができるし、これ
らの薄膜の積層構造をとっても良い。また、ゲート電極
7や、ソース電極14およびドレイン電極15の材料と
してAlを用いたがを用いたが、アルミニウム(A
l)、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)、クロム
(Cr)、チタン(Ti)等の金属またはそれらの合金
でも良いし、不純物を多量に含むpoly−Siやpo
ly−SiGe合金やITO等の透明導電層等でも良
い。
【0026】また、不純物としてはリンを用いたが、ア
クセプタとなるボロンや砒素等、ドナーとしてリン以外
のアルミニウム等を選択的に用いることによりPチャン
ネル及びNチャンネルトランジスタを選択的に作成し
て、CMOS回路を基板上につくり込むことも可能であ
ることも言うまでもない。
【0027】
【発明の効果】以上、説明を行なってきたように、本発
明の多結晶薄膜の製造方法によれば、酸化物や窒化物等
の不純物量が少ない品質に優れた多結晶薄膜を得ること
ができる。また、本発明の薄膜トランジスタの製造方法
によれば、ON電流が増加し、サブスレッショルドスイ
ングも向上するというような性能に優れた薄膜トランジ
スタを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における多結晶薄膜の製
造方法の工程断面図
【図2】本発明の実施の形態2における薄膜トランジス
タの製造方法の工程断面図
【図3】本発明の実施の形態2における薄膜トランジス
タと従来の薄膜トランジスタの伝達特性を示す図
【図4】従来の薄膜トランジスタの製造方法の工程断面
【符号の説明】
1 基板 2 バッファー層 3 a−Si 4 poly−Si 5 ゲート絶縁層 6 ゲート電極 7 ソース領域 8 ドレイン領域 9 コンタクトホール 10 ソース電極 11 ドレイン電極 12a poly−Si 12b poly−Si 12c poly−Si 13 酸化物または窒化物 14 層間絶縁層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01L 21/20 H01L 21/306 D 21/306 29/78 618A 627Z

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上にSiを主成分とする薄膜を堆積す
    る工程と、前記薄膜にエネルギービームを照射して結晶
    化または再結晶化させて多結晶薄膜を形成する工程と、
    前記多結晶薄膜の粒界近傍の不純物を除去する工程と、
    不純物を除去した後前記多結晶薄膜にエネルギービーム
    を照射して前記多結晶薄膜を再結晶化させる工程とを有
    する多結晶薄膜の製造方法。
  2. 【請求項2】絶縁性基板上に、チャネル領域及びソース
    ・ドレイン領域が形成された半導体層、ゲート絶縁層、
    ゲート電極、及びソース・ドレイン電極を少なくとも有
    する薄膜トランジスタの製造方法であって、前記半導体
    層を形成する工程が、前記絶縁性基板上にSiを主成分
    とする薄膜を堆積する工程と、前記薄膜にエネルギービ
    ームを照射して結晶化または再結晶化させて多結晶薄膜
    を形成する工程と、前記多結晶薄膜の粒界近傍の不純物
    を除去する工程と、不純物を除去した後前記多結晶薄膜
    にエネルギービームを照射して前記多結晶薄膜を再結晶
    化させる工程とを有することを特徴とする薄膜トランジ
    スタの製造方法。
  3. 【請求項3】基板上に形成されるSiを主成分とする薄
    膜が、非晶質シリコンであることを特徴とする請求項2
    に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  4. 【請求項4】多結晶薄膜の粒界近傍の不純物の除去をウ
    ェットエッチングにより行うことを特徴とする請求項2
    に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  5. 【請求項5】多結晶薄膜の粒界近傍の不純物の除去をフ
    ッ酸を含有する溶液を用いたウェットエッチングにより
    行うことを特徴とする請求項2に記載の薄膜トランジス
    タの製造方法。
JP22922497A 1997-08-26 1997-08-26 多結晶薄膜の製造方法及び薄膜トランジスタの製造方法 Pending JPH1168109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22922497A JPH1168109A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 多結晶薄膜の製造方法及び薄膜トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22922497A JPH1168109A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 多結晶薄膜の製造方法及び薄膜トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1168109A true JPH1168109A (ja) 1999-03-09

Family

ID=16888785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22922497A Pending JPH1168109A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 多結晶薄膜の製造方法及び薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1168109A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030016052A (ko) * 2001-08-20 2003-02-26 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법
KR100482164B1 (ko) * 2002-10-25 2005-04-14 엘지.필립스 엘시디 주식회사 폴리실리콘 박막트랜지스터의 제조방법
KR100671212B1 (ko) * 1999-12-31 2007-01-18 엘지.필립스 엘시디 주식회사 폴리실리콘 형성방법
KR100698238B1 (ko) * 2000-08-26 2007-03-21 엘지.필립스 엘시디 주식회사 엑스-선 검출소자 및 그의 제조방법
KR100710621B1 (ko) * 2000-03-08 2007-04-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막트랜지스터형 어레이기판의 액티브층 제조방법
KR100719690B1 (ko) 2005-03-04 2007-05-17 삼성에스디아이 주식회사 박막트랜지스터 제조방법
WO2008093512A1 (ja) * 2007-01-31 2008-08-07 Sharp Kabushiki Kaisha 多結晶シリコン、多結晶シリコン基体およびその製造方法、ならびに多結晶シリコン基体を用いた光電変換素子
US20100255663A1 (en) * 2003-12-24 2010-10-07 Yun Ho Jung Silicon crystallization apparatus and silicon crystallization method thereof
KR100988084B1 (ko) * 2003-06-07 2010-10-18 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 제조방법
KR101060465B1 (ko) * 2004-04-28 2011-08-29 엘지디스플레이 주식회사 폴리실리콘 액정표시소자 제조방법 및 비정질 실리콘 결정화 방법

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100671212B1 (ko) * 1999-12-31 2007-01-18 엘지.필립스 엘시디 주식회사 폴리실리콘 형성방법
KR100710621B1 (ko) * 2000-03-08 2007-04-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막트랜지스터형 어레이기판의 액티브층 제조방법
KR100698238B1 (ko) * 2000-08-26 2007-03-21 엘지.필립스 엘시디 주식회사 엑스-선 검출소자 및 그의 제조방법
KR20030016052A (ko) * 2001-08-20 2003-02-26 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법
KR100482164B1 (ko) * 2002-10-25 2005-04-14 엘지.필립스 엘시디 주식회사 폴리실리콘 박막트랜지스터의 제조방법
KR100988084B1 (ko) * 2003-06-07 2010-10-18 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 제조방법
US20100255663A1 (en) * 2003-12-24 2010-10-07 Yun Ho Jung Silicon crystallization apparatus and silicon crystallization method thereof
US8409940B2 (en) * 2003-12-24 2013-04-02 Lg Display Co., Ltd. Silicon crystallization apparatus and silicon crystallization method thereof
KR101060465B1 (ko) * 2004-04-28 2011-08-29 엘지디스플레이 주식회사 폴리실리콘 액정표시소자 제조방법 및 비정질 실리콘 결정화 방법
KR100719690B1 (ko) 2005-03-04 2007-05-17 삼성에스디아이 주식회사 박막트랜지스터 제조방법
WO2008093512A1 (ja) * 2007-01-31 2008-08-07 Sharp Kabushiki Kaisha 多結晶シリコン、多結晶シリコン基体およびその製造方法、ならびに多結晶シリコン基体を用いた光電変換素子
JP2008184376A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Sharp Corp 多結晶シリコン、多結晶シリコン基体およびその製造方法、ならびに多結晶シリコン基体を用いた光電変換素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5766989A (en) Method for forming polycrystalline thin film and method for fabricating thin-film transistor
KR100191091B1 (ko) 박막 반도체 장치와 그 제조방법
US5851862A (en) Method of crystallizing a silicon film
JPH02140915A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3658213B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5231297A (en) Thin film transistor
JP3389022B2 (ja) 半導体装置
JPH08195492A (ja) 多結晶薄膜の形成方法および薄膜トランジスタの製造方法
JPH1168109A (ja) 多結晶薄膜の製造方法及び薄膜トランジスタの製造方法
US20080233718A1 (en) Method of Semiconductor Thin Film Crystallization and Semiconductor Device Fabrication
JP4203141B2 (ja) 非晶質シリコン層の結晶化方法及びこれを使用する薄膜トランジスターの製造方法
US20020034845A1 (en) Method of forming polycrystalline semiconductor film
JP3359690B2 (ja) 半導体回路の作製方法
JP3357707B2 (ja) 多結晶半導体膜の製造方法及び薄膜トランジスタの製造方法
US6346462B1 (en) Method of fabricating a thin film transistor
JP4316149B2 (ja) 薄膜トランジスタ製造方法
JP3941316B2 (ja) 半導体装置の製造方法、電子機器の製造方法、半導体装置、および電子機器
JP4357006B2 (ja) 多結晶半導体薄膜の形成方法及び薄膜トランジスタの製造方法
JP2002368013A (ja) Cmos型薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2720473B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH04305940A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH11186552A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3204489B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003051600A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP3141909B2 (ja) 半導体装置作製方法