JPH1167177A - 電気自動車のバッテリ固定構造及び固定方法 - Google Patents

電気自動車のバッテリ固定構造及び固定方法

Info

Publication number
JPH1167177A
JPH1167177A JP9219588A JP21958897A JPH1167177A JP H1167177 A JPH1167177 A JP H1167177A JP 9219588 A JP9219588 A JP 9219588A JP 21958897 A JP21958897 A JP 21958897A JP H1167177 A JPH1167177 A JP H1167177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
electric vehicle
fixing structure
batteries
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9219588A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Yasugadaira
雅彦 安ヶ平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP9219588A priority Critical patent/JPH1167177A/ja
Publication of JPH1167177A publication Critical patent/JPH1167177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バッテリフレームの組立作業を、溶接作業を
伴うことなく容易なものとし、また防水構造の検査を容
易にする。 【解決手段】 両端に開口部29を備えた中空状のバッ
テリ収納部材27内に、2つのバッテリ25を端子33
側を向かい合わせた状態で挿入配置し、このバッテリ収
納部材27を6個並列に係合凸部41と係合凹部43と
の係合によって連結し、バッテリフレーム31を構成す
る。バッテリ収納部材27の両端の開口部29は、側部
カバー45によって閉塞し、端子33を露出させる上部
開口55は上部カバー57によって閉塞する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数個のバッテ
リを車体に搭載する際の電気自動車のバッテリ固定構造
及び固定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】バッテリを駆動源とする電気自動車は、
例えば特開平7−81432号公報に記載されているよ
うに、複数のバッテリを搭載したバッテリフレームを車
体のフロア下面に取り付けることで、バッテリの搭載を
行っている。
【0003】図3は、上記したバッテリフレームを利用
したバッテリ固定構造を示す分解斜視図である。バッテ
リフレーム1は、アルミ押出し材からなる13本のメン
バを溶接によって組み付けたフレーム本体3と、フレー
ム本体3の底部開口を覆う4枚の底板5とから構成さ
れ、車体側の上部が開放されたものとなっている。
【0004】上記バッテリフレーム1内には、12個の
バッテリ7が収納され、各バッテリ7は、バッテリフレ
ーム1の底部に設けた加締めナットに、バッテリ7の上
部から、固定用のブラケットを介してボルトを締結する
ことで固定される。バッテリ7が収納固定されたバッテ
リフレーム1は、上部開口に樹脂製カバー9が被せら
れ、これにより内部への塵埃の侵入を防いでいる。バッ
テリフレーム1内に対する防止対策としては、バッテリ
フレーム1を車体下面に装着する際に、これら相互間に
シール材を介在している。
【0005】バッテリフレーム1の矢印Fで示す車体前
方側の端面には、吸気ダクト11,13が装着され、同
矢印Rで示す車体後方側の端面には、排気ダクト15,
17,19,21及び排気用モータファン23が装着さ
れている。排気用モータファン23の駆動により吸気ダ
クト11,13から吸入された空気は、バッテリフレー
ム1内に導入されてバッテリ7を冷却し、排気ダクト1
5,17,19,21から外部へ排出される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の電気自動車のバッテリ固定構造においては、次
のような問題がある。
【0007】(1)バッテリ7固定用の加締めナットを
取り付けるための孔加工や、フレーム本体3を構成する
メンバ相互の溶接作業により、バッテリフレームを組み
立てるための作業時間が長くかかる。
【0008】(2)メンバ相互を溶接する際に、発生す
る熱の影響を受けて、バッテリフレーム全体の寸法精度
が低下し、特に車体側とのシール面精度の悪化によりシ
ール性が低下する。
【0009】(3)バッテリフレーム内に対する防水対
策として、バッテリフレームの上面と車体の下面との間
にシール材を介在させてシールを行う構造であることか
ら、防水構造の検査を車両単位で行う必要があり、水漏
れの確認はバッテリフレームを車体から外すという大が
かりなものとなって非実用的である。
【0010】そこで、この発明は、バッテリフレームの
組立作業を、溶接作業を伴うことなく容易なものとし、
また防水構造の検査を容易なものとすることを目的とし
ている。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、両端に設けた開口部からバッテ
リが挿入配置される中空状のバッテリ収納部材を、側壁
面を相互に対向させた状態で係合部を介して複数個並列
に連結固定した構成としてある。
【0012】このような構成の電気自動車のバッテリ固
定構造によれば、両端の開口部からバッテリが挿入配置
される複数のバッテリ収納部材は、側壁面を相互に対向
させた状態で係合部を介して相互に連結固定される。
【0013】請求項2の発明は、請求項1の発明の構成
において、複数のバッテリ収納部材の各開口部は、側部
カバーにより閉塞されている。
【0014】上記構成によれば、バッテリ収納部材の開
口部が側部カバーによって閉塞され、これによりバッテ
リ収納部材内に対するシール性が確保可能となる。
【0015】請求項3の発明は、請求項2の発明の構成
において、バッテリは一方の端面近傍に端子が設けら
れ、この端子が設けられた一方の端面相互を突き合わせ
た状態で2つのバッテリがバッテリ収納部材内に直列に
収納され、前記端子に対応するバッテリ収納部材の上部
に上部開口を設け、この上部開口を上部カバーによって
閉塞した構成としてある。
【0016】上記構成によれば、バッテリ収納部材に収
納された2つのバッテリは、端子相互が近接された位置
となって、バッテリ相互の端子接続が容易となり、また
この端子に対応したバッテリ収納部材の上部開口を上部
カバーにより覆うことで、この部位のシール性が確保さ
れる。
【0017】請求項4の発明は、請求項3の発明の構成
において、上部カバーは、バッテリの端子に接続される
外部引き出し用のコネクタを備えている構成としてあ
る。
【0018】上記構成によれば、上部カバーを上部開口
に装着することで、端子に接続される外部引き出し用の
コネクタも同時に組み付けられることになる。
【0019】請求項5の発明は、請求項3の発明の構成
において、相互に連結固定された複数のバッテリ収納部
材からなる連結体の連結方向両端部に通気孔を設けると
ともに、この通気孔に連通する空間を、上部カバーとバ
ッテリとの間に設けた構成としてある。
【0020】上記構成によれば、連結体の一方の端部の
通気孔からバッテリ収納部材内に導入された空気は、上
部カバーとバッテリとの間の空間を通ってバッテリを冷
却し、連結体の他方の端部の通気孔から外部に排出され
る。
【0021】請求項6の発明は、請求項1の発明の構成
において、バッテリ収納部材は、押出し材で構成されて
いる。
【0022】上記構成によれば、バッテリ収納部材は、
押出し材とすることで、バッテリが収納可能な中空状に
形成される。
【0023】請求項7の発明は、両端の開口部からバッ
テリが挿入配置される中空状のバッテリ収納部材を、そ
の側壁面を相互に対向させた状態で複数個並列に連結す
るバッテリの固定方法としてある。
【0024】上記固定方法によれば、バッテリが収納さ
れるバッテリ収納部材を複数個連結することで、バッテ
リを複数収納可能なバッテリフレームの組み立てが容易
になされる。
【0025】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、両端の開口部
からバッテリが挿入配置される複数のバッテリ収納部材
は、側壁面を相互に対向させた状態で係合部を介して相
互に連結固定されるので、バッテリを複数収納するバッ
テリフレームの組み立て作業が容易なものとなる。
【0026】請求項2の発明によれば、バッテリ収納部
材は、バッテリが挿入される両端の開口部が側部カバー
によって閉塞されるので、バッテリフレームとしてのシ
ール性を確保することができる。
【0027】請求項3の発明によれば、バッテリ収納部
材に収納された2つのバッテリは、端子相互が近接され
た位置となって、バッテリ相互の端子接続が容易とな
り、またこの端子に対応したバッテリ収納部材の上部開
口を上部カバーにより覆うことで、この部位のシール性
を確保することができる。
【0028】請求項4の発明によれば、上部カバーを上
部開口に装着することで、端子に接続される外部引き出
し用のコネクタも同時に組み付けられることになり、組
み付け作業性を向上させることができる。
【0029】請求項5の発明によれば、連結体の一方の
端部の通気孔からバッテリ収納部材内に導入された空気
が、上部カバーとバッテリとの間の空間を通ってバッテ
リを冷却するので、バッテリは高温化が回避されて性能
低下を防止することができる。
【0030】請求項6の発明によれば、バッテリ収納部
材は、押出し材としてあるので、バッテリが収納可能な
中空状の形成作業が容易にできる。
【0031】請求項7の発明によれば、バッテリが収納
されるバッテリ収納部材を複数個並列に連結すること
で、バッテリを複数収納可能なバッテリフレームの組み
立て作業を容易なものとすることができる。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づき説明する。
【0033】図1は、この発明の実施の一形態に係わる
電気自動車のバッテリ固定構造を示す分解斜視図であ
る。ここでは、矢印Fで示す方向が車両前方側で、矢印
Rで示す方向が車両後方側である。バッテリ25を2個
収納するバッテリ収納部材27は、両端に開口部29を
備えたアルミニウム製の押出し材であり、側壁面相互を
向かい合わせた状態で6個連結されており、この連結体
によりバッテリフレーム31を構成する。
【0034】バッテリ25は、一方の端面近傍の上部に
端子33が設けられており、この端子33側から開口部
29を介してバッテリ収納部材27内に挿入配置され、
1つのバッテリ収納部材27内に挿入配置される2つの
バッテリ25は、端子33が設けられた側の端面相互が
突き合わされた状態となる。バッテリ25は、両側面に
その長手方向に沿って溝35が形成され、一方バッテリ
収納部材27の内壁面には前記溝35に整合する突起3
7がバッテリ25の挿入方向に向けて延長形成されてい
る。バッテリ25は、バッテリ収納部材27に収納され
た状態では、上記溝35と突起37とによって幅方向及
び上下方向の位置決めがなされ、このとき溝35の上下
両側における側面とバッテリ収納部材27の内壁面との
間には隙間が形成される。
【0035】各バッテリ収納部材27の外側部分におけ
る一方の側壁面には、上記突起37と同方向に延長され
る係合凸部41が設けられ、同他方の側壁面には、隣接
するバッテリ収納部材27の係合凸部41に係合する係
合凹部43が設けられている。係合凸部41は、先端側
の図1中で上下方向幅が基端側の同幅より広く形成さ
れ、この係合凸部41の形状に合わせて係合凹部43の
形状が設定されている。これら係合凸部41及び係合凹
部43により係合部を構成しており、この係合部によっ
て、6個のバッテリ収納部材27相互が並列に順次連結
されることになる。
【0036】各バッテリ収納部材27の両端の開口部2
9は、板状の側部カバー45によって閉塞される。図中
で左側に位置する一方の側部カバー45の内面には、そ
の長手方向に沿って押さえばね47が装着され、この押
さえばね47は、開口部29から露出する各バッテリ2
7の端面を押圧部47aによって押圧する。これによ
り、1つのバッテリ収納部材27内に収納される2つの
バッテリ25は、反対側の側部カバー45側に向けて押
し付けられ、端子33側の端面が相互に押し付けられた
状態となる。
【0037】側部カバー45の下部側内面には、各バッ
テリ収納部材27に対応して位置決め突起49が設けら
れ、この位置決め突起49が入り込んで側部カバー45
のバッテリフレーム31に対する位置決めがなされる位
置決め孔51が、バッテリ収納部材27側に設けられて
いる。
【0038】側部カバー45のバッテリフレーム31へ
の固定は、これら相互間に図示しないシール材を介在さ
せた状態で複数のボルト53によってなされる。また、
側部カバー45の長手方向両端付近における外面には、
バッテリフレーム31を車体側に取り付けるための取付
ブラケット54が設けられている。
【0039】各バッテリ収納部材27の長手方向中央部
の上面、すなわち端子33に対応する部位には、上部開
口55が形成されている。上部開口55は、両端のバッ
テリ収納部材27を除く中間の4つのものが、幅方向の
全域にわたって開口しており、これにより端子33を露
出させるバッテリフレーム31全体の開口は、両端の上
部開口55を結ぶ連続したものとなる。この連続した開
口は、上部カバー57によって閉塞される。
【0040】上部カバー57は、バッテリ収納部材27
の上面に密着する外周部に形成されたフランジ部59
と、フランジ部59に対し上方に突出してバッテリ25
との間に空間を形成する膨出部61とを有している。上
部カバー57は、フランジ部59とバッテリフレーム3
1との間にシール材が介在された状態で、複数のボルト
63によってバッテリフレーム31上に固定される。
【0041】上部カバー57の車両後方側の端部の膨出
部61における側面には、ワイヤハーネス65が引き出
され、ワイヤハーネス65の端部には、図示しない走行
用モータを駆動制御する制御ボックスに接続されるコネ
クタ67が設けられている。ワイヤハーネス65は、膨
出部61の側面に対し、図示していないがグロメットに
よって固定かつシールされている。
【0042】ワイヤハーネス65が引き出された側の上
部カバー57の膨出部61の内面には、導電端子を内蔵
するボス69が一体成形され、この導電端子に、ワイヤ
ハーネス65の端部が接続されている。上記ボス69に
設けた導電端子は、上部カバー57をバッテリフレーム
31に装着する際に、車両後方側の端部の2つのバッテ
リ25における正負の各端子33に導通接続される。こ
の車両後方側の端部の2つのバッテリ25から車両前方
側に連なるバッテリ25への端子33の相互の接続は、
リード線71によって順次なされ、これにより、12個
のバッテリ25が電気的に直列に接続されることにな
る。
【0043】バッテリフレーム31の車両前後方向両端
部(最端部の2つのバッテリ収納部材27の側壁面)に
は、通気孔73が設けられ、通気孔73を覆うように、
車両前方側には吸気ダクト75が、車両後方側には排気
用モータファン77を内蔵する排気ダクト79がそれぞ
れ装着される。各ダクト75,79は、バッテリフレー
ム31への取付状態で先端側の開口75a,79aがバ
ッテリフレーム31より上方位置となるよう屈曲形成さ
れている。なお、吸気ダクト75が装着されるバッテリ
収納部材27の側壁面には係合凸部41が設けられてい
るが、この係合凸部41は、吸気ダクト75が取り付け
可能なように、後加工によって適宜取り除けばよい。
【0044】排気用モータファン77の駆動により、吸
気ダクト75から通気孔73を経てバッテリフレーム3
1内に流入した空気は、バッテリ25と上部カバー57
との間の空間に流入してバッテリ25を冷却し、車両後
方側の通気孔73から排気ダクト79を経て外部に排出
される。これによりバッテリ25は、高温化が回避され
て性能低下が防止される。
【0045】図2は、バッテリフレーム31の車体への
取り付け例を示す、図1のA−A矢視断面図である。車
体における左右両側のサイドシル81近傍のフロアパネ
ル83の下面には、ナット85を備えた取付ブラケット
87が設けられ、この取付ブラケット87にバッテリフ
レーム31側の取付ブラケット54をボルト89を用い
て固定している。
【0046】上記したような電気自動車のバッテリ固定
構造によれば、バッテリ収納部材27相互を係合凸部4
1と係合凹部43との係合によって連結することで、バ
ッテリフレーム31を構成するので、バッテリフレーム
31を組み立てるための作業時間が短くて済み、溶接作
業が不要であるので、そのとき発生する熱の影響もな
く、全体の寸法精度も確保される。
【0047】上記バッテリフレーム31に対し、重量物
であるバッテリ25は各バッテリ収納部材27の両端の
開口部29から挿入することで容易にセットできる。ま
た、この両端の開口部29は、側部カバー45によって
閉塞され、上部開口55は上部カバー57によって閉塞
されてそれぞれシールされるので、車両への取り付け前
の状態での防水検査が可能であり、検査作業が容易なも
のとなる。
【0048】また、バッテリ収納部材27内のバッテリ
25は、端子33側の端面が突き合わされた状態となっ
ているので、端子33相互のリード線71による接続が
上部開口55を介して容易にできる。さらに、バッテリ
25の端子33を外部に引き出すためのコネクタ67
は、ワイヤハーネス65とともに上部カバー57に設け
られているので、これらを別部材として設ける必要がな
く、組み付け作業性が向上する。
【0049】なお、バッテリ収納部材27の連結個数
は、上記実施の形態における6個に限らず、車両が必要
とするバッテリ数に対応して適宜変更することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の一形態に係わる電気自動車の
バッテリ固定構造を示す分解斜視図である。
【図2】図1のバッテリ固定構造を備えたバッテリフレ
ームの車体への取付例を示す図1のA−A矢視断面図で
ある。
【図3】従来例に係わる電気自動車のバッテリ固定構造
を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
25 バッテリ 27 バッテリ収納部材 29 開口部 31 バッテリフレーム(連結体) 33 端子 41 係合凸部(係合部) 43 係合凹部(係合部) 45 側部カバー 55 上部開口 57 上部カバー 67 コネクタ 73 通気孔

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端に設けた開口部からバッテリが挿入
    配置される中空状のバッテリ収納部材を、側壁面を相互
    に対向させた状態で係合部を介して複数個並列に連結固
    定したことを特徴とする電気自動車のバッテリ固定構
    造。
  2. 【請求項2】 複数のバッテリ収納部材の各開口部は、
    側部カバーにより閉塞されていることを特徴とする請求
    項1記載の電気自動車のバッテリ固定構造。
  3. 【請求項3】 バッテリは一方の端面近傍に端子が設け
    られ、この端子が設けられた一方の端面相互を突き合わ
    せた状態で2つのバッテリがバッテリ収納部材内に直列
    に収納され、前記端子に対応するバッテリ収納部材の上
    部に上部開口を設け、この上部開口を上部カバーによっ
    て閉塞したことを特徴とする請求項2記載の電気自動車
    のバッテリ固定構造。
  4. 【請求項4】 上部カバーは、バッテリの端子に接続さ
    れる外部引き出し用のコネクタを備えていることを特徴
    とする請求項3記載の電気自動車のバッテリ固定構造。
  5. 【請求項5】 相互に連結固定された複数のバッテリ収
    納部材からなる連結体の連結方向両端部に通気孔を設け
    るとともに、この通気孔に連通する空間を、上部カバー
    とバッテリとの間に設けたことを特徴とする請求項3記
    載の電気自動車のバッテリ固定構造。
  6. 【請求項6】 バッテリ収納部材は、押出し材で構成さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の電気自動車の
    バッテリ固定構造。
  7. 【請求項7】 両端の開口部からバッテリが挿入配置さ
    れる中空状のバッテリ収納部材を、その側壁面を相互に
    対向させた状態で複数個並列に連結することを特徴とす
    る電気自動車のバッテリ固定方法。
JP9219588A 1997-08-14 1997-08-14 電気自動車のバッテリ固定構造及び固定方法 Pending JPH1167177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9219588A JPH1167177A (ja) 1997-08-14 1997-08-14 電気自動車のバッテリ固定構造及び固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9219588A JPH1167177A (ja) 1997-08-14 1997-08-14 電気自動車のバッテリ固定構造及び固定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1167177A true JPH1167177A (ja) 1999-03-09

Family

ID=16737896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9219588A Pending JPH1167177A (ja) 1997-08-14 1997-08-14 電気自動車のバッテリ固定構造及び固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1167177A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007296934A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Toyota Motor Corp 電源装置
JP2008147046A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Nissan Motor Co Ltd 組電池、および組電池の製造方法
JP2009164085A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Hitachi Vehicle Energy Ltd 電池モジュール
KR101036881B1 (ko) 2008-12-30 2011-05-25 (주)라이코 배터리 고정대용 지그장치
JP2012523084A (ja) * 2009-04-01 2012-09-27 エルジー・ケム・リミテッド 安全性を向上させた中型または大型バッテリーモジュール
CN105235488A (zh) * 2015-10-20 2016-01-13 莆田市云驰新能源汽车研究院有限公司 一种聚合物电池汽车车架
JP6989040B1 (ja) * 2021-01-19 2022-01-05 Tdk株式会社 バッテリケース及びこれを用いた蓄電池システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007296934A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Toyota Motor Corp 電源装置
JP2008147046A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Nissan Motor Co Ltd 組電池、および組電池の製造方法
JP2009164085A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Hitachi Vehicle Energy Ltd 電池モジュール
KR101036881B1 (ko) 2008-12-30 2011-05-25 (주)라이코 배터리 고정대용 지그장치
JP2012523084A (ja) * 2009-04-01 2012-09-27 エルジー・ケム・リミテッド 安全性を向上させた中型または大型バッテリーモジュール
CN105235488A (zh) * 2015-10-20 2016-01-13 莆田市云驰新能源汽车研究院有限公司 一种聚合物电池汽车车架
CN105235488B (zh) * 2015-10-20 2016-06-15 福建省汽车工业集团云度新能源汽车股份有限公司 一种聚合物电池汽车车架
JP6989040B1 (ja) * 2021-01-19 2022-01-05 Tdk株式会社 バッテリケース及びこれを用いた蓄電池システム
JP2022110609A (ja) * 2021-01-19 2022-07-29 Tdk株式会社 バッテリケース及びこれを用いた蓄電池システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4176911B2 (ja) 電気自動車のバッテリケース
JP4707923B2 (ja) 組電池
JP6271615B2 (ja) ケーブル構造及び車両
JP6412063B2 (ja) バッテリパック構造
JP3934900B2 (ja) 電源装置
JP3524237B2 (ja) 電気自動車のバッテリ構造
JP6610458B2 (ja) 電池パック
JP6706507B2 (ja) 車両
JP6805724B2 (ja) 電池パック
JP6627682B2 (ja) 電池パック
JPH1167178A (ja) 電気自動車のバッテリ固定構造及びこの固定構造によるバッテリ空調方法
JP2000182583A (ja) 電池セル接続体及び移動体搭載用バッテリ装置
JPH1167177A (ja) 電気自動車のバッテリ固定構造及び固定方法
JP2006185778A (ja) 組電池の冷却装置
JPH09300982A (ja) 電気自動車のバッテリフレーム構造
EP0778180B1 (en) A container for an electronic control unit
JP5009096B2 (ja) 電気自動車
JP4168486B2 (ja) 電気自動車のバッテリコントローラ格納構造および格納方法
JPH0752659A (ja) 電気自動車のバッテリ固定構造
JP5739475B2 (ja) 組電池、組電池の製造方法および組電池を搭載した車両
JP3927394B2 (ja) 電源装置
JP6557365B2 (ja) 蓄電装置
JP2015012627A (ja) ジャンクションボックス
JP2000062472A (ja) 電気自動車のバッテリ固定構造および固定方法
CN111032495B (zh) 加强件及加强件模块

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees