JPH1163304A - 配管用サポート部材 - Google Patents

配管用サポート部材

Info

Publication number
JPH1163304A
JPH1163304A JP9214602A JP21460297A JPH1163304A JP H1163304 A JPH1163304 A JP H1163304A JP 9214602 A JP9214602 A JP 9214602A JP 21460297 A JP21460297 A JP 21460297A JP H1163304 A JPH1163304 A JP H1163304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding ring
plate
pipe
ring parts
plate thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9214602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3689224B2 (ja
Inventor
Yoichi Aketo
洋一 明渡
Yasushi Shiga
靖司 志賀
Tetsuya Inagake
哲哉 稲掛
Shoji Hattori
承治 服部
Yoshiki Yoshitomi
義樹 吉富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tigers Polymer Corp
Original Assignee
Tigers Polymer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tigers Polymer Corp filed Critical Tigers Polymer Corp
Priority to JP21460297A priority Critical patent/JP3689224B2/ja
Publication of JPH1163304A publication Critical patent/JPH1163304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3689224B2 publication Critical patent/JP3689224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/08Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一部品という簡単な構成で、フレキシブルな
配管を垂れ下がりを防止して保持できるサポート部材を
得る。 【解決手段】 可撓性を有する排水管1の外周面に圧着
可能な略円弧状の保持環部11,11と、該保持環部1
1,11を連結する板状部12とからなるサポート部材
10。板状部12は板厚方向に可撓性を有し、板厚面部
分において前記保持環部11,11の底部に軸方向に結
合されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、配管用サポート部
材、特に、建物の水回りに配設される合成樹脂製の配管
が部分的に垂れ下がることを防止するためのサポート部
材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、一般家屋に配設される合成樹脂の
排水管を所定の位置に支持するための装置としては、特
開平8−170759号公報に示されているものあるい
はその他種々のものが提供されていた。図5にその一例
を示す。この支持装置20はベース21に固定されたね
じ棒22に環状部23aを有する保持部材23の突片2
3b,23bを挿通させ、ナット24,24で締め付
け、環状部23aで排水管25を保持するようになって
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年では、
配管作業の利便性を考慮して、排水管として長尺のフレ
キシブル管が用いられている。フレキシブル管は下方に
撓みやすく、排水が溜まると不衛生である。そこで、前
記支持装置20がその取付け間隔を狭くして多用される
ことになった。
【0004】しかしながら、前記支持装置20では、ベ
ース21をいちいち建物の床面や壁面に取り付ける必要
がある。従って、狭い取付け間隔で多数の支持装置20
を用いることは、作業が煩雑で、コストも上昇するとい
う問題点を有していた。
【0005】そこで、本発明の目的は、一部品という簡
単な構成で、フレキシブルな配管を垂れ下がりを防止し
て保持できるサポート部材を提供することにある。
【0006】
【発明の要旨及び効果】以上の目的を達成するため、本
発明に係る配管用サポート部材は、配管の外周面に圧着
可能な略円弧状の保持環部と、少なくとも二つの前記保
持環部を連結する板状部とからなり、前記板状部は板厚
方向に可撓性を有し、板厚面部分において前記保持環部
の底部に軸方向に結合されていることを特徴とする。
【0007】本発明に係るサポート部材は、少なくとも
二つの保持環部を配管の外周面に圧着させることで、板
状部がいわば添木の役割を果たし、配管が下方に垂れ下
がるのを防止する。板状部は板厚方向に可撓性を有する
ことで配管の曲がりに対応することができる。板状部に
可撓性を付与するには、板状部がその板厚方向に波形を
なしていることが好ましい。
【0008】本発明によれば、保持環部とそれを連結す
る板状部という極めて簡単な構成からなり、単体でフレ
キシブル管の部分的な垂れ下がりを防止することができ
る。なお、本発明に係るサポート部材は図5に示したよ
うな支持装置20を全て不要とするものではない。建物
に支持する必要のある箇所では支持装置20を必要な範
囲で使用し、いつくかの箇所では支持装置20に代えて
本サポート部材を使用することで、施工時の作業性を改
善し、低コスト化を実現するのである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るサポート部材
の実施形態につき、添付図面を参照して説明する。
【0010】図1において、サポート部材10は、硬質
合成樹脂(例えば、ABS樹脂)で一体的に成形したも
ので、両端に円弧状の保持環部11、11を有し、この
保持環部11、11が長尺の板状部12で軸方向に連結
されている。
【0011】保持環部11は、弾性を有し、頂点部分が
欠けた円弧状をなし、可撓性の排水管1の外周面に圧着
可能である。板状部12はその両端で板厚面部分におい
て保持環部11の底部に結合されている。この板状部1
2は板厚方向に波形をなし、板厚方向aには可撓性を有
しており、板幅方向bには剛性を有している。即ち、板
状部12は一点鎖線cで示すように反ったりすることは
ない。
【0012】排水管1は、基本的には、比較的広い間隔
をあけて図5に示した支持装置20あるいは他の支持装
置を用いて建物の構造体に配管される。この場合、支持
装置20,20の中間部分に、保持環部11,11を排
水管1の外周面に圧着させ、板状部12を排水管1の直
下に位置するように取り付ける。取り付けた状態におい
て、板状部12は矢印b方向には剛性を有するため、排
水管1が下方に垂れ下がることが防止される。
【0013】また、排水管1が水平面上で湾曲している
場合であっても、板状部12はその板厚方向(矢印a方
向)に可撓性を有しているため、排水管1の湾曲に沿う
ことができる。
【0014】次に、図2、図3を参照して、可撓性を有
する排水管1を説明する。なお、この排水管1は本サポ
ート部材10を使用する配管の一例であることは勿論で
ある。
【0015】図2において、この排水管1は、軟質合成
樹脂(例えば、軟質塩化ビニール樹脂)製のテープを螺
旋状に捲回してその捲回したテープの隣接する側縁同士
を融着して一体的に形成した内層2と、この内層2の外
周面に沿って横断面形状が略S字状でその両端が逆向き
な折曲先端部4a,4bに形成された硬質合成樹脂(例
えば、硬質塩化ビニール樹脂)製の帯体4を螺旋状に捲
回し、その隣接する帯体4同士を重合して連結した外層
3とで構成されている。内層2の内周面はほぼ平滑に形
成され、外層3の外表面には軸方向に沿って凹凸部が形
成されている。
【0016】帯体4,4同士は、上向き先端部4aが隣
接する帯体4の凸部内周面4cに、また、下向き先端部
4bが隣接する帯体4の凹部外周面4dに融着すること
なく接触しており、相互に軸方向の移動が可能である。
【0017】この排水管1は任意の箇所で折り曲げ可能
であり、図3は折り曲げた状態を示す。折り曲げ箇所の
外周側Cにおいて、帯体4は上向き先端部4aが隣接す
る下向き先端部4bと係合するまで軸方向に伸張され
る。一方、内周側Bにおいて帯体4は収縮する。
【0018】なお、本発明に係るサポート部材は前記実
施形態に限定するものではなく、その要旨の範囲内にお
いて種々に変更することができる。例えば、板状部12
は波形ではなく、図4に示すように平坦な形状でもよ
い。また、保持環部11は板状部12の両端以外に中間
部にも設けられていてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態であるサポート部材を示
し、(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は右側面
図。
【図2】前記サポート部材によって保持される排水管の
一例を示す断面図。
【図3】前記排水管を折り曲げた状態を示す断面図。
【図4】本発明の他の実施形態であるサポート部材を示
す斜視図。
【図5】従来の支持装置を示す立面図。
【符号の説明】
1…排水管 10…サポート部材 11…保持環部 12…板状部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 服部 承治 静岡県掛川市淡陽6番地 タイガースポリ マー株式会社静岡工場内 (72)発明者 吉富 義樹 静岡県掛川市淡陽6番地 タイガースポリ マー株式会社静岡工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配管の外周面に圧着可能な略円弧状の保
    持環部と、少なくとも二つの前記保持環部を連結する板
    状部とからなり、 前記板状部は板厚方向に可撓性を有し、板厚面部分にお
    いて前記保持環部の底部に軸方向に結合されているこ
    と、 を特徴とする配管用サポート部材。
  2. 【請求項2】 前記板状部はその板厚方向に波形をなし
    ていることを特徴とする請求項1記載の配管用サポート
    部材。
JP21460297A 1997-08-08 1997-08-08 配管用サポート部材 Expired - Fee Related JP3689224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21460297A JP3689224B2 (ja) 1997-08-08 1997-08-08 配管用サポート部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21460297A JP3689224B2 (ja) 1997-08-08 1997-08-08 配管用サポート部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1163304A true JPH1163304A (ja) 1999-03-05
JP3689224B2 JP3689224B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=16658438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21460297A Expired - Fee Related JP3689224B2 (ja) 1997-08-08 1997-08-08 配管用サポート部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3689224B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001263982A (ja) * 2000-03-16 2001-09-26 Tennex Corp 一対のベローズ管の保持構造
JP2008070160A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Hitachi Metals Ltd ガスメータ支持装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001263982A (ja) * 2000-03-16 2001-09-26 Tennex Corp 一対のベローズ管の保持構造
JP4566321B2 (ja) * 2000-03-16 2010-10-20 株式会社マーレ フィルターシステムズ 一対のベローズ管の保持構造
JP2008070160A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Hitachi Metals Ltd ガスメータ支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3689224B2 (ja) 2005-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6352224B1 (en) Stationary clamping device for flexible conduit
JPH1163304A (ja) 配管用サポート部材
ATE218197T1 (de) Anschlussverbindung für ringgewellte schlauchleitungen
JPS622390Y2 (ja)
JPH0738786Y2 (ja) ホース
JP3132800B2 (ja) 可撓管
JP3024633U (ja) 可撓管
JP2024019473A (ja) 配管サポート
JPH0516817Y2 (ja)
JPH11101389A (ja) 長尺体カバー部材
JPH0210743Y2 (ja)
JP2003065471A (ja) 地中埋設用可撓性管
JPS599862Y2 (ja) 可撓管の湾曲用補助具
JPH0123020Y2 (ja)
JPH0618098Y2 (ja) 電線止め具
KR900011280Y1 (ko) 난방온수관 배관 받침구
JP2559264Y2 (ja) 可撓性波形管用曲げ形成具
JPS6139185Y2 (ja)
JPS5832434Y2 (ja) 電線保護管
JPS5927463Y2 (ja) 手摺
JPH0354507Y2 (ja)
JPS59440Y2 (ja) 鉄塔の防巣用カバ−
JPH0340035Y2 (ja)
JP3428540B2 (ja) 配管支持金具
JPH0650590Y2 (ja) エキスパンション下地構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050610

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees