JPH1163212A - 自動変速機のニュートラル制御装置 - Google Patents

自動変速機のニュートラル制御装置

Info

Publication number
JPH1163212A
JPH1163212A JP9214333A JP21433397A JPH1163212A JP H1163212 A JPH1163212 A JP H1163212A JP 9214333 A JP9214333 A JP 9214333A JP 21433397 A JP21433397 A JP 21433397A JP H1163212 A JPH1163212 A JP H1163212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
neutral
line pressure
automatic transmission
pressure control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9214333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3634947B2 (ja
Inventor
Naonori Iizuka
尚典 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Corp
Original Assignee
JATCO Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Corp filed Critical JATCO Corp
Priority to JP21433397A priority Critical patent/JP3634947B2/ja
Priority to US09/121,994 priority patent/US5957808A/en
Priority to DE19835661A priority patent/DE19835661B4/de
Publication of JPH1163212A publication Critical patent/JPH1163212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3634947B2 publication Critical patent/JP3634947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/20Preventing gear creeping ; Transmission control during standstill, e.g. hill hold control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18027Drive off, accelerating from standstill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • B60W2710/065Idle condition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H2059/385Turbine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/20Preventing gear creeping ; Transmission control during standstill, e.g. hill hold control
    • F16H2061/207Preventing gear creeping ; Transmission control during standstill, e.g. hill hold control by neutral control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/18Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the position of the accelerator pedal
    • F16H59/22Idle position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クリープ防止のニュートラル制御が解除され
た直後の発進時、発進ショックを抑えた前進締結要素圧
特性を確実に得る自動変速機のニュートラル制御装置を
提供すること。 【解決手段】 前進走行レンジで締結される前進締結要
素aの作動圧を、前進走行レンジへのセレクト時で、且
つ、停車とアクセル足離しによるニュートラル制御条件
が成立したときには、前進締結要素aが締結容量を持た
ない程度に油圧制御するニュートラル制御手段bを備え
た自動変速機のニュートラル制御装置において、ニュー
トラル制御中にアクセル踏み込み操作によりニュートラ
ル制御条件が不成立と判断されると、前記不成立判断時
から前進締結要素aが十分に締結容量を持つまでの間、
通常とは異なるライン圧制御を行なう発進時制御手段c
を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、前進走行レンジへ
のセレクト時で、且つ、停車とアクセル足離しによるニ
ュートラル制御条件が成立したときには、前進締結要素
が締結容量を持たない程度(ニュートラル状態)に油圧
制御する自動変速機のニュートラル制御装置の技術分野
に属する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動変速機のニュートラル制御装
置としては、例えば、特開平4−290671号公報に
記載されている装置が知られている。
【0003】この従来装置は、クリープ防止制御を解除
するときに、当該解除の応答性の向上及び摩擦係合装置
の耐久性の向上と、変速ショックの低減を合理的に両立
させることを目的とし、前進走行レンジで所定の条件が
成立したときにニュートラル状態としてクリープを防止
すると共に、これを解除するときに係合圧のなまし制御
(スムージング制御)を実行してショックを低減するよ
うに構成したシステムにおいて、クリープ防止制御解除
が急発進を意図したときはフォワードクラッチを早期に
締結させ、クリープ防止制御解除が緩発進を意図したと
きは予定通りなまし制御を実行する構成となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の自動変速機のニュートラル制御装置にあっては、ク
リープ防止制御解除が緩発進を意図したときになまし制
御が実行されるが、フォワードクラッチへの供給圧用の
ソレノイドSdのみを動かし、ライン圧は通常と同じよ
うに、アクセル開度の変化に対応して変化させると、フ
ォワードクラッチ圧がコントロールできないという問題
がある。
【0005】すなわち、ライン圧は摩擦係合装置の元圧
であるため、ライン圧を上昇させるとそれに伴って摩擦
係合圧も上昇する。よって、緩発進時にフォワードクラ
ッチ圧をなまし制御により制御すると、図11に示すよ
うに、フォワードクラッチ圧は直接制御圧分とライン圧
分とを加えた油圧となり、フォワードクラッチの締結時
におけるショックが大となり、発進ショックが発生して
しまう。
【0006】本発明が解決しようとする課題は、クリー
プ防止のニュートラル制御が解除された直後の発進時、
発進ショックを抑えた前進締結要素圧特性を確実に得る
自動変速機のニュートラル制御装置を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】
(解決手段1)上記課題の解決手段1(請求項1)は、
図1のクレーム対応図に示すように、前進走行レンジで
締結される前進締結要素aの作動圧を、前進走行レンジ
へのセレクト時で、且つ、停車とアクセル足離しによる
ニュートラル制御条件が成立したときには、前進締結要
素aが締結容量を持たない程度に油圧制御するニュート
ラル制御手段bを備えた自動変速機のニュートラル制御
装置において、ニュートラル制御中にアクセル踏み込み
操作によりニュートラル制御条件が不成立と判断される
と、前記不成立判断時から前進締結要素aが十分に締結
容量を持つまでの間、通常とは異なるライン圧制御を行
なう発進時制御手段cを設けたことを特徴とする。
【0008】(解決手段2)上記課題の解決手段2(請
求項2)は、請求項1記載の自動変速機のニュートラル
制御装置において、前記ニュートラル制御手段bを、制
御条件満足時、エンジン回転数計測手段dとタービン回
転数計測手段eからのエンジン回転数計測値とタービン
回転数計測値との偏差を求め、この偏差が設定値以内を
保つニュートラル制御を行なう手段としたことを特徴と
する。
【0009】(解決手段3)上記課題の解決手段3(請
求項3)は、図1のクレーム対応図に示すように、請求
項1または請求項2記載の自動変速機のニュートラル制
御装置において、前記発進時制御手段cを、ニュートラ
ル制御条件の前記不成立判断時からタービン回転数計測
値が設定値以下となるまでの間、通常とは異なるライン
圧制御を行なう手段としたことを特徴とする。
【0010】(解決手段4)上記課題の解決手段4(請
求項4)は、請求項1ないし請求項3記載の自動変速機
のニュートラル制御装置において、前進締結要素圧とラ
イン圧をそれぞれ独立に外部から制御する前進締結要素
圧制御手段とライン圧制御手段を設け、前記ライン圧制
御手段には、スロットル開度に対して高ゲインの通常ラ
イン圧制御特性とスロットル開度に対して低ゲインの特
別ライン圧制御特性を設定し、前記ニュートラル制御手
段を、通常のライン圧制御のままで前進締結要素圧制御
によりニュートラル制御を実行する手段とし、前記発進
時制御手段を、前進締結要素圧をゼロまたは一定圧制御
のままとし、ライン圧制御を特別ライン圧制御特性に基
づき発進時制御を実行する手段としたことを特徴とす
る。
【0011】(解決手段5)上記課題の解決手段5(請
求項5)は、請求項1ないし請求項3記載の自動変速機
のニュートラル制御装置において、前進締結要素圧とラ
イン圧をそれぞれ独立に外部から制御する前進締結要素
圧制御手段とライン圧制御手段を設け、前記ニュートラ
ル制御手段を、アクセル開度に対応する通常のライン圧
制御のままで前進締結要素圧制御によりニュートラル制
御を実行する手段とし、前記発進時制御手段を、通常の
ライン圧制御を禁止しアクセル開度にかかわらず一定の
ライン圧を維持したままで前進締結要素圧制御により発
進時制御を実行する手段としたことを特徴とする。
【0012】(解決手段6)上記課題の解決手段6(請
求項6)は、請求項1ないし請求項3記載の自動変速機
のニュートラル制御装置において、前進締結要素圧をラ
イン圧制御のみにより行なうライン圧制御手段を設け、
通常とは異なるライン圧制御によりニュートラル制御と
発進時制御を行なう手段としたことを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】
(実施の形態1)実施の形態1は、請求項1,2,3,
4に記載の発明に対応する自動変速機のニュートラル制
御装置である。
【0014】まず、実施の形態1のニュートラル制御装
置が適用された自動変速機の全体概略を説明する。
【0015】図2は自動変速機の動力伝達機構を示すス
ケルトン図で、INは入力軸、OUTは出力軸、FPG
はフロント遊星ギヤ、RPGはリヤ遊星ギヤであり、フ
ロント遊星ギヤFPGは、第1サンギヤS1と第1リン
グギヤR1と第1ピニオンP1と第1ピニオンキャリヤ
C1を有し、リヤ遊星ギヤRPGは、第2サンギヤS2
と第2リングギヤR2と第2ピニオンP2と第2ピニオ
ンキャリヤC2を有する。
【0016】上記ギヤトレーンを用い前進4速・後退1
速の変速段を得る締結要素として、リバースクラッチR
EV/C(以下、R/C)、ハイクラッチHIGH/C
(以下、H/C)、2−4ブレーキ2-4/B、ロークラッ
チLOW/C(以下、L/C)、ロー&リバースブレー
キL&R/B、ローワンウェイクラッチLOW O.W.C が設
けられている。
【0017】前記第1サンギヤS1は、第1回転メンバ
M1及びリバースクラッチR/Cを介して入力軸INに
連結されていると共に、第1回転メンバM1及び2−4
ブレーキ2-4/Bを介してケースKに連結されている。
【0018】前記第1キャリヤC1は、第2回転メンバ
M2及びハイクラッチH/Cを介して入力軸INに連結
されていると共に、第3回転メンバM3及びロー&リバ
ースブレーキL&R/Bを介してケースKに連結されて
いる。また、第1キャリヤC1は、第3回転メンバM3
及びロークラッチL/Cを介して第2リングギヤR2に
連結されている。尚、ロー&リバースブレーキL&R/
Bとは並列配置でローワンウェイクラッチLOW O.W.C が
設けられている。
【0019】前記第1リングギヤR1は、第4回転メン
バM4を介して第2キャリヤC2に直結され、されに、
第2キャリヤC2には出力軸OUTが直結されている。
【0020】前記第2サンギヤS2は、入力軸INに直
結されている。
【0021】なお、この動力伝達機構の特徴は、4−3
ダウンシフト時に変速ショックのない掛け替えタイミン
グを得るために採用されていたワンウェイクラッチと、
このワンウェイクラッチの採用に伴いエンジンブレーキ
を確保するために必要とされる油圧締結によるクラッチ
とを廃止し、締結要素の数を削減することで小型軽量化
を達成した点にある。
【0022】図3は上記動力伝達機構により前進4速・
後退1速の変速段を得る締結論理を示す図である。
【0023】第1速(1st)は、ロークラッチL/C
の油圧締結と、ロー&リバースブレーキL&R/Bの油
圧締結(エンジンブレーキレンジ選択時)もしくはロー
ワンウェイクラッチLOW O.W.C の機械締結(加速時)に
より得られる。すなわち、第2サンギヤ入力、第2リン
グギヤ固定、第2キャリヤ出力となる。
【0024】第2速(2nd)は、ロークラッチL/C
と2−4ブレーキ2-4/Bの油圧締結により得られる。す
なわち、第2サンギヤ入力、第1サンギヤ固定、第2キ
ャリヤ出力となる。
【0025】第3速(3rd)は、ハイクラッチH/C
とロークラッチL/Cの油圧締結により得られる。すな
わち、第2リングギヤと第2サンギヤの同時入力、第2
キャリヤ出力となる(変速比=1)。
【0026】第4速(4th)は、ハイクラッチH/C
と2−4ブレーキ2-4/Bの油圧締結により得られる。す
なわち、第1キャリヤ及び第2サンギヤ入力、第1サン
ギヤ固定、第2キャリヤ出力によるオーバドライブ変速
段となる。
【0027】後退速(Rev)は、リバースクラッチR
EV/Cとロー&リバースブレーキL&R/Bの油圧締
結により得られる。すなわち、第1,第2サンギヤ入
力、第1キャリヤ固定、第2キャリヤ出力となる。
【0028】尚、2−4ブレーキ2-4/Bは、多板クラッ
チと同様な構造による多板ブレーキである。
【0029】図4は上記変速段のうちDレンジ1速〜4
速の自動変速を達成するための締結要素とコントロール
バルブ部と電子制御部を示す制御システム図である。
【0030】図4には締結要素として、ロークラッチL
/Cと、2−4ブレーキ2-4/Bと、ハイクラッチH/C
が設けられている。ロークラッチL/Cは、請求項の前
進締結要素aに相当する。
【0031】図4のコントロールバルブ部には、シフト
ソレノイド(A)21及びシフトソレノイド(B)22
の作動に応じて1速〜4速(OD)の各変速段での油路
切り替えを行なう図外のシフトバルブ(A)及びシフト
バルブ(B)等のバルブ類が設けられている。
【0032】図4の電子制御部には、A/Tコントロー
ルユニット20からの駆動指令に応じて油圧を制御する
アクチュエータとして、シフトソレノイド(A)21
と、シフトソレノイド(B)22と、ライン圧デューテ
ィソレノイド23と、ロークラッチ圧デューティソレノ
イド24が設けられている。
【0033】また、A/Tコントロールユニット20へ
入力情報をもたらす情報源として、スロットル開度を検
出するスロットルセンサ27と、車速を検出する車速セ
ンサ28と、タービン回転を検出するタービンセンサ2
9(タービン回転数計測手段eに相当)と、油温を検出
する油温センサ30と、エンジン回転を検出するエンジ
ン回転センサ31(エンジン回転数計測手段dに相当)
と、他のセンサ・スイッチ類32が設けられている。
【0034】ここで、Dレンジ時に1速〜4速を自動的
に変速する変速制御は、図6に示すような変速点特性モ
デル図と検出されたスロットル開度及び車速に基づき、
アップシフトあるいはアップシフトの変速線を横切った
時に変速指令が出され、この変速指令により次に移行す
るギヤ位置が決定され、決定されたギヤ位置を得るべく
図5に示すシフトソレノイド作動表にしたがってA/T
コントロールユニット20からシフトソレノイド(A)
21とシフトソレノイド(B)22に対しONまたはO
FFの指令を出すことで制御される。
【0035】次に、作用を説明する。
【0036】[ニュートラル制御及び発進時制御作動]
図7はA/Tコントロールユニット20で行なわれるニ
ュートラル制御及び発進時制御作動の流れを示すフロー
チャートである。以下、各ステップについて説明する。
【0037】ステップ70では、前進走行レンジ(Dレ
ンジ,2速固定レンジ,1速固定レンジ)かどうかが判
断される。
【0038】ステップ71では、検出車速Vspがニュー
トラル制御車速VSP1 より小さいかどうかが判断され
る。
【0039】ステップ72では、検出スロットル開度T
voがニュートラル制御開度TVO1 より小さいかどうかが
判断される。
【0040】ステップ73では、ステップ70で走行レ
ンジ以外であるとの判断時、ニュートラル制御flag
がoffとされる。
【0041】ステップ74では、ステップ71でVsp≧
VSP1 との判断時、ニュートラル制御flagがoff
とされる。
【0042】ステップ75では、ステップ70,71,
72のニュートラル制御条件を全て満足する時、ニュー
トラル制御flagがONとされる。
【0043】ステップ76では、ニュートラル制御用の
目標エンジン回転数Targetが検出された現在のエ
ンジン回転数EngREVと検出スロットル開度Tvoの
関数により演算される。
【0044】ステップ77では、目標エンジン回転数T
argetと検出された現在のタービン回転数TbnR
EVの差である偏差Errが求められる。
【0045】ステップ78では、偏差Errが設定値以
内に入るようにデューティ比(Duty%)が計算さ
れ、ロークラッチ圧デューティソレノイド24に対し計
算されたデューティ比によるロークラッチ圧制御指令が
出力される。
【0046】ステップ79では、図8の実線で示される
ライン圧制御データに基づき通常のライン圧制御が実行
される。
【0047】尚、ステップ70〜ステップ79は、請求
項のニュートラル制御手段bに相当する。
【0048】ステップ80では、ステップ72でTvo≧
TVO1 との判断時、ロークラッチ圧デューティソレノイ
ド24に対し出力されるデューティ比がDuty%=0
%とされる。
【0049】ステップ81では、セットされているニュ
ートラル制御flagがONかどうかが判断される。
【0050】ステップ82では、ニュートラル制御fl
agがONであるとの判断時、現在のタービン回転数T
bnREVが設定タービン回転数TBNREVO未満か
どうかが判断される。
【0051】ステップ83では、ステップ82でTbn
REV≧TBNREVOであると判断されている間、図
8の点線で示されるライン圧制御データに基づき特別な
ライン圧制御が実行される。
【0052】ステップ84では、ステップ82でTbn
REV<TBNREVOと判断されると、ニュートラル
制御flagがONからOFFに書き換えられる。
【0053】尚、ステップ80〜ステップ84は、請求
項の発進時制御手段cに相当する。
【0054】[ニューラル制御作用]前進走行レンジへ
のセレクト時であって、アクセル足離し状態で停車して
いる時には、図7において、ステップ70→ステップ7
1→ステップ72→ステップ75→ステップ76→ステ
ップ77→ステップ78→ステップ78へと進む流れと
なり、ニュートラル制御が実行される。
【0055】すなわち、ステップ70,71,72でニ
ューラル制御条件が判断され、ニューラル制御条件が成
立すると、目標エンジン回転数Targetと検出され
た現在のタービン回転数TbnREVの差である偏差E
rrが、設定値以内に入るようにロークラッチ圧PL/C
が制御される(図9)。
【0056】このニュートラル制御により、ロークラッ
チL/Cが締結容量を持たず滑り締結することで、ドラ
イブレンジでの停車時にトルクコンバータを介しての若
干のトルク伝達により車両が少しずつ前進してしまう、
いわゆるクリープ現象を防止することができる。
【0057】尚、ニュートラル制御時には、ステップ7
9において、通常のライン圧制御が行なわれるが、ニュ
ートラル制御のスロットル開度条件がTvo<TVO1 (例
えば、TVO1 =1/16)であるため、図8のライン圧
制御データから明らかなように、ニュートラル制御時に
は最低圧レベルによるライン圧PL を保つように制御さ
れ、ライン圧制御がロークラッチ圧制御を邪魔すること
はない。
【0058】[発進時制御作用]ニュートラル制御中に
発進を意図してアクセルペダルを踏み込むと、ステップ
72のスロットル開度条件が成立しなくなることで、図
7のフローチャートにおいて、ステップ70→ステップ
71→ステップ72→ステップ80→ステップ81→ス
テップ82→ステップ83と進む流れが繰り返される。
【0059】すなわち、発進操作を行なうと、ロークラ
ッチ圧制御は中止され(ステップ80)、タービン回転
数TbnREVが設定タービン回転数TBNREVO未
満となるまで、通常のライン圧制御に代えて特別なライ
ン圧制御が実行され、ライン圧制御により発進ショック
を抑えたロークラッチ圧特性(図9)を得る発進時制御
が実行される。
【0060】ここで、発進時制御の終了条件をステップ
82によりタービン回転数条件により与えているが、こ
れは、発進ショックを防止するにはロークラッチL/C
が十分に締結容量を持つまでの締結過渡期になまし制御
により油圧を与えれば良く、ロークラッチL/Cが十分
に締結容量を持ったかどうかは、クラッチの締結進行に
伴って低下してゆくタービン回転数による判断が、油温
条件等に左右されず常に所定の締結容量を持った時期と
することができることによる。つまり、スロットル開度
条件の前記不成立判断時からタイマによる設定時間まで
発進時制御を行なうようにすると、ロークラッチL/C
が十分に締結容量を持たないうちに発進時制御が終了し
てしまいショックを招いたり、逆に、ロークラッチL/
Cが十分に締結容量を持っているにもかかわらずなまし
制御による発進時制御が終了せずにクラッチ耐久性を低
下させることになる。
【0061】尚、発進時制御が終了すると、図7のフロ
ーチャートにおいて、ステップ81→ステップ84→ス
テップ79へと進み、通常のライン圧制御が実行される
ことになる。
【0062】上記実施の形態1の自動変速機のニュート
ラル制御装置にあっては、下記に列挙する特徴を有す
る。
【0063】(1) ニュートラル制御中にアクセル踏み込
み操作によりニュートラル制御条件が不成立と判断され
ると、前記不成立判断時からロークラッチL/Cが十分
に締結容量を持つまでの間、通常とは異なる特別なライ
ン圧制御により発進ショックを抑えたロークラッチ圧特
性を得る発進時制御を行なう装置としたため、クリープ
防止のニュートラル制御が解除された直後の発進時、発
進ショックを抑えたロークラッチ圧特性を確実に得る自
動変速機のニュートラル制御装置を提供することができ
る。
【0064】(2) ニューラル制御は、目標エンジン回転
数Targetと検出された現在のタービン回転数Tb
nREVの差である偏差Errが、設定値以内に入るよ
うにロークラッチ圧PL/C を制御することで行なうよう
にしたため、ロークラッチL/Cの滑り量(=タービン
回転数)がエンジン回転数に応じた適正量に保たれ、確
実なクリープ防止を達成できる。
【0065】(3) 発進時制御として、ニュートラル制御
条件の前記不成立判断時からタービン回転数TbnRE
Vが設定タービン回転数TBNREVO未満となるまで
の間、通常とは異なる特別なライン圧制御を行なう装置
としたため、油温等の変化する環境因子に影響を受けな
い適正な発進制御の終了タイミングを得ることができ
る。
【0066】(4) ロークラッチ圧PL/C とライン圧PL
をそれぞれ独立にロークラッチ圧デューティソレノイド
24とライン圧デューティソレノイド23により制御す
るシステムとし、ライン圧制御側には、スロットル開度
Tvoに対して高ゲインの通常ライン圧制御データとス
ロットル開度に対して低ゲインの特別ライン圧制御デー
タを設定し、通常のライン圧制御のままでロークラッチ
圧制御によりニュートラル制御を実行し、ロークラッチ
圧制御を中止し、ライン圧制御を特別なライン圧制御特
性データに基づき発進時制御を実行する装置としたた
め、発進時制御での特別なライン圧制御から発進時制御
終了後の通常のライン圧制御へ急激にライン圧を上昇変
化させることなくスムーズに移行することができる。
【0067】(実施の形態2)実施の形態2は請求項5
に記載の発明に対応する自動変速機のニュートラル制御
装置である。
【0068】実施の形態2の装置は、実施の形態1の装
置と同様に、ロークラッチ圧PL/Cとライン圧PL をそ
れぞれ独立にロークラッチ圧デューティソレノイド24
とライン圧デューティソレノイド23により制御するシ
ステムとしている。そして、ニュートラル制御は、アク
セル開度に対応する通常のライン圧制御のままでローク
ラッチ圧制御により実行し、発進時制御は、図10に示
すように、通常のライン圧制御を禁止しアクセル開度に
かかわらず一定のライン圧を維持したままでロークラッ
チ圧制御により実行する装置とした例である。よって、
実施の形態2では下記の特徴を有する。
【0069】(5) ライン圧制御に影響されないロークラ
ッチ圧制御により、ニュートラル制御から発進時制御へ
スムーズに制御モードを移行させることができる。
【0070】(その他の実施の形態)実施の形態1,2
では、ロークラッチ圧を直接デューティソレノイドによ
り制御する例を示したが、前進締結要素の作動圧回路の
途中に設けられたアキュムレータの背圧制御により前進
締結要素圧を制御するようにしても良い。
【0071】実施の形態1,2では、ロークラッチ圧P
L/C とライン圧PL をそれぞれ独立に制御できる自動変
速機への適用例を示したが、ライン圧PL のみを外部か
らの指令にて制御できる自動変速機へも適用することが
でき、この場合、通常とは異なるライン圧制御によりニ
ュートラル制御を行ない、実施の形態1と同様の特別な
ライン圧制御により発進時制御を行なう(請求項6に対
応)。
【0072】
【発明の効果】請求項1記載の発明にあっては、前進走
行レンジで締結される前進締結要素の作動圧を、前進走
行レンジへのセレクト時で、且つ、停車とアクセル足離
しによるニュートラル制御条件が成立したときには、前
進締結要素が締結容量を持たない程度に油圧制御するニ
ュートラル制御手段を備えた自動変速機のニュートラル
制御装置において、ニュートラル制御中にアクセル踏み
込み操作によりニュートラル制御条件が不成立と判断さ
れると、前記不成立判断時から前進締結要素が十分に締
結容量を持つまでの間、通常とは異なるライン圧制御を
行なう発進時制御手段を設けたため、クリープ防止のニ
ュートラル制御が解除された直後の発進時、発進ショッ
クを抑えた前進締結要素圧特性を確実に得ることができ
る。
【0073】請求項2記載の発明にあっては、請求項1
記載の自動変速機のニュートラル制御装置において、ニ
ュートラル制御手段を、制御条件満足時、エンジン回転
数計測手段とタービン回転数計測手段からのエンジン回
転数計測値とタービン回転数計測値との偏差を求め、こ
の偏差が設定値以内を保つニュートラル制御を行なう手
段としたため、上記効果に加え、タービン回転数により
前進締結要素の滑り量が監視され、前進締結要素の滑り
締結容量がエンジン回転数に応じた適正な容量に保た
れ、確実なクリープ防止を達成できる。
【0074】請求項3記載の発明にあっては、請求項1
または請求項2記載の自動変速機のニュートラル制御装
置において、発進時制御手段を、ニュートラル制御条件
の前記不成立判断時からタービン回転数計測値が設定値
以下となるまでの間、通常とは異なるライン圧制御を行
なう手段としたため、上記請求項1,2記載の発明の効
果に加え、油温等の変化する環境因子に影響を受けない
適正な発進制御の終了タイミングを得ることができる。
【0075】請求項4記載の発明にあっては、請求項1
ないし請求項3記載の自動変速機のニュートラル制御装
置において、前進締結要素圧とライン圧をそれぞれ独立
に外部から制御する前進締結要素圧制御手段とライン圧
制御手段を設け、ライン圧制御手段には、スロットル開
度に対して高ゲインの通常ライン圧制御特性とスロット
ル開度に対して低ゲインの特別ライン圧制御特性を設定
し、ニュートラル制御手段を、通常のライン圧制御のま
まで前進締結要素圧制御によりニュートラル制御を実行
する手段とし、発進時制御手段を、前進締結要素圧をゼ
ロまたは一定圧制御のままとし、ライン圧制御を特別ラ
イン圧制御特性に基づき発進時制御を実行する手段とし
たため、上記請求項1〜3記載の発明の効果に加え、発
進時制御での特別なライン圧制御から発進時制御終了後
の通常のライン圧制御へ急激にライン圧を上昇変化させ
ることなくスムーズに移行することができる。
【0076】請求項5記載の発明にあっては、請求項1
ないし請求項3記載の自動変速機のニュートラル制御装
置において、前進締結要素圧とライン圧をそれぞれ独立
に外部から制御する前進締結要素圧制御手段とライン圧
制御手段を設け、ニュートラル制御手段を、アクセル開
度に対応する通常のライン圧制御のままで前進締結要素
圧制御によりニュートラル制御を実行する手段とし、発
進時制御手段を、通常のライン圧制御を禁止しアクセル
開度にかかわらず一定のライン圧を維持したままで前進
締結要素圧制御により発進時制御を実行する手段とした
ため、上記請求項1〜3記載の発明の効果に加え、ライ
ン圧制御に影響されない前進締結要素圧制御により、ニ
ュートラル制御から発進時制御へスムーズに制御モード
を移行させることができる。
【0077】請求項6記載の発明にあっては、請求項1
ないし請求項3記載の自動変速機のニュートラル制御装
置において、前進締結要素圧をライン圧制御のみにより
行なうライン圧制御手段を設け、通常とは異なるライン
圧制御によりニュートラル制御と発進時制御を行なう手
段としたため、上記請求項1〜3記載の発明の効果に加
え、ライン圧制御手段のみを備えた自動変速機に本願発
明を適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動変速機のニュートラル制御装置を
示すクレーム対応図である。
【図2】実施の形態1のニュートラル制御装置が適用さ
れた自動変速機の動力伝達機構を示すスケルトン図であ
る。
【図3】実施の形態1のニュートラル制御装置が適用さ
れた自動変速機の締結論理表を示す図である。
【図4】実施の形態1のニュートラル制御装置が適用さ
れた摩擦締結要素,油圧制御部及び電子制御部を示す全
体システム図である。
【図5】実施の形態1の自動変速機のシフトソレノイド
作動表を示す図である。
【図6】実施の形態1の自動変速機の変速点特性モデル
の一例を示す図である。
【図7】実施の形態1のA/Tコントロールユニットで
行なわれるニュートラル制御及び発進時制御作動の流れ
を示すフローチャートである。
【図8】実施の形態1のA/Tコントロールユニットの
ライン圧制御部に設定されているライン圧制御データを
示す図である。
【図9】実施の形態1の装置でのニュートラル制御及び
発進時制御での各特性を示すタイムチャートである。
【図10】実施の形態2の装置でのニュートラル制御及
び発進時制御での各特性を示すタイムチャートである。
【図11】従来装置でのニュートラル制御及び発進時制
御での各特性を示すタイムチャートである。
【符号の説明】
a 前進締結要素 b ニュートラル制御手段 c 発進時制御手段 d エンジン回転数計測手段 e タービン回転数計測手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F16H 59:44 59:46 63:12

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前進走行レンジで締結される前進締結要
    素の作動圧を、前進走行レンジへのセレクト時で、且
    つ、停車とアクセル足離しによるニュートラル制御条件
    が成立したときには、前進締結要素が締結容量を持たな
    い程度に油圧制御するニュートラル制御手段を備えた自
    動変速機のニュートラル制御装置において、 ニュートラル制御中にアクセル踏み込み操作によりニュ
    ートラル制御条件が不成立と判断されると、前記不成立
    判断時から前進締結要素が十分に締結容量を持つまでの
    間、通常とは異なるライン圧制御を行なう発進時制御手
    段を設けたことを特徴とする自動変速機のニュートラル
    制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の自動変速機のニュートラ
    ル制御装置において、 前記ニュートラル制御手段を、制御条件満足時、エンジ
    ン回転数計測手段とタービン回転数計測手段からのエン
    ジン回転数計測値とタービン回転数計測値との偏差を求
    め、この偏差が設定値以内を保つニュートラル制御を行
    なう手段としたことを特徴とする自動変速機のニュート
    ラル制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の自動変速
    機のニュートラル制御装置において、 前記発進時制御手段を、ニュートラル制御条件の前記不
    成立判断時からタービン回転数計測値が設定値以下とな
    るまでの間、通常とは異なるライン圧制御を行なう手段
    としたことを特徴とする自動変速機のニュートラル制御
    装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし請求項3記載の自動変速
    機のニュートラル制御装置において、 前進締結要素圧とライン圧をそれぞれ独立に外部から制
    御する前進締結要素圧制御手段とライン圧制御手段を設
    け、 前記ライン圧制御手段には、スロットル開度に対して高
    ゲインの通常ライン圧制御特性とスロットル開度に対し
    て低ゲインの特別ライン圧制御特性を設定し、 前記ニュートラル制御手段を、通常のライン圧制御のま
    まで前進締結要素圧制御によりニュートラル制御を実行
    する手段とし、 前記発進時制御手段を、前進締結要素圧をゼロまたは一
    定圧制御のままとし、ライン圧制御を特別ライン圧制御
    特性に基づき発進時制御を実行する手段としたことを特
    徴とする自動変速機のニュートラル制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし請求項3記載の自動変速
    機のニュートラル制御装置において、 前進締結要素圧とライン圧をそれぞれ独立に外部から制
    御する前進締結要素圧制御手段とライン圧制御手段を設
    け、 前記ニュートラル制御手段を、アクセル開度に対応する
    通常のライン圧制御のままで前進締結要素圧制御により
    ニュートラル制御を実行する手段とし、 前記発進時制御手段を、通常のライン圧制御を禁止しア
    クセル開度にかかわらず一定のライン圧を維持したまま
    で前進締結要素圧制御により発進時制御を実行する手段
    としたことを特徴とする自動変速機のニュートラル制御
    装置。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし請求項3記載の自動変速
    機のニュートラル制御装置において、 前進締結要素圧をライン圧制御のみにより行なうライン
    圧制御手段を設け、 通常とは異なるライン圧制御によりニュートラル制御と
    発進時制御を行なう手段としたことを特徴とする自動変
    速機のニュートラル制御装置。
JP21433397A 1997-08-08 1997-08-08 自動変速機のニュートラル制御装置 Expired - Fee Related JP3634947B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21433397A JP3634947B2 (ja) 1997-08-08 1997-08-08 自動変速機のニュートラル制御装置
US09/121,994 US5957808A (en) 1997-08-08 1998-07-24 Neutral control device of automatic transmission
DE19835661A DE19835661B4 (de) 1997-08-08 1998-08-06 Leerlaufregler für ein Automatikgetriebe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21433397A JP3634947B2 (ja) 1997-08-08 1997-08-08 自動変速機のニュートラル制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1163212A true JPH1163212A (ja) 1999-03-05
JP3634947B2 JP3634947B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=16654027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21433397A Expired - Fee Related JP3634947B2 (ja) 1997-08-08 1997-08-08 自動変速機のニュートラル制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5957808A (ja)
JP (1) JP3634947B2 (ja)
DE (1) DE19835661B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003003893A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Mitsubishi Motors Corp エンジンの出力制御装置
JP2010185526A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機の制御装置
JP2013174260A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Aisin Aw Co Ltd 変速機の制御装置および制御方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3623357B2 (ja) * 1998-02-20 2005-02-23 本田技研工業株式会社 車両の駆動制御装置
JP3620638B2 (ja) * 1999-04-30 2005-02-16 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置
KR100331623B1 (ko) * 2000-05-09 2002-04-09 이계안 자동 변속기의 1속 정차시 중립 슬립 변속 제어방법
US6634988B2 (en) * 2001-01-23 2003-10-21 General Motors Corporation Transmission shift control
JP2004316665A (ja) * 2003-04-10 2004-11-11 Toyota Motor Corp ロックアップクラッチを備えた車両
JP3855966B2 (ja) * 2003-05-28 2006-12-13 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機のニュートラル制御装置
JP2007309486A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Toyota Motor Corp 車両の発進制御装置
EP2053988A4 (en) * 2006-08-23 2011-08-24 Budhaditya Chattopadhyay BLOOD PURIFYING APPARATUS AND METHOD THEREOF
DE102007015433B4 (de) * 2007-03-30 2022-08-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung eines automatischen Getriebes in einem Kraftfahrzeug mit einem Antriebsmotor und mit einem Drehmomentwandler
EP2650569A4 (en) 2011-03-31 2015-07-01 Aisin Aw Co CONTROL DEVICE FOR A TRANSMISSION AND CONTROL METHOD FOR A GEARBOX
US9593771B2 (en) * 2014-10-13 2017-03-14 Zf Friedrichshafen Ag Method for operating an automatic transmission
JP2024040548A (ja) * 2022-09-13 2024-03-26 株式会社Subaru 車両

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0794211B2 (ja) * 1985-03-28 1995-10-11 アイシン精機株式会社 クラッチ圧力制御装置
US4930080A (en) * 1987-05-15 1990-05-29 Nissan Motor Co., Ltd. Control arrangement for automatic transmission
JP2888298B2 (ja) * 1988-12-09 1999-05-10 日産自動車株式会社 自動変速機のセレクトショック防止装置
JPH04290671A (ja) * 1991-03-18 1992-10-15 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機のクリープ制御の解除装置
JP2959184B2 (ja) * 1991-05-31 1999-10-06 三菱自動車工業株式会社 自動変速機の変速制御方法
JP3189214B2 (ja) * 1992-05-18 2001-07-16 ジヤトコ・トランステクノロジー株式会社 自動変速機の液圧制御装置
DE4315843A1 (de) * 1993-05-12 1994-11-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Antriebsleistung eines Fahrzeugs
JP2876108B2 (ja) * 1995-05-12 1999-03-31 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の制御装置
JP2876107B2 (ja) * 1995-05-12 1999-03-31 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の制御装置
JP3003540B2 (ja) * 1995-05-12 2000-01-31 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の制御装置
JP3861328B2 (ja) * 1996-06-19 2006-12-20 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003003893A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Mitsubishi Motors Corp エンジンの出力制御装置
JP4501316B2 (ja) * 2001-06-25 2010-07-14 三菱自動車工業株式会社 エンジンの出力制御装置
JP2010185526A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機の制御装置
US8392076B2 (en) 2009-02-12 2013-03-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device of vehicular automatic transmission
JP2013174260A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Aisin Aw Co Ltd 変速機の制御装置および制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5957808A (en) 1999-09-28
DE19835661B4 (de) 2006-08-24
DE19835661A1 (de) 1999-05-06
JP3634947B2 (ja) 2005-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3039367B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPS6032063B2 (ja) 車輛用自動変速機の制御方法
JP3301344B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2002089672A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH1163212A (ja) 自動変速機のニュートラル制御装置
KR100440848B1 (ko) 자동 변속기용 재변속 제어 시스템
KR20090096346A (ko) 자동 변속기의 변속 제어 장치
US5906559A (en) Automatic transmission with anti-creep control apparatus
JP3876126B2 (ja) 自動変速機のプリチャージ制御装置
US6543593B2 (en) Shift control apparatus for automatic transmission
JPS6283537A (ja) 車輛用自動変速機のアイドル運転時制御方法
US20020142886A1 (en) Speed shift control apparatus of automatic transmission
JP3191683B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
US5319998A (en) Method for downshifting of automatic transmission with discrimination of magnitude of need therefor
JPH10184882A (ja) 自動変速機のアップシフト制御装置
JPH11210876A (ja) 自動変速機のニュートラル制御装置
JPS59183158A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP3625105B2 (ja) 自動変速機のダウンシフト制御装置
JPS6120748B2 (ja)
JPH11159603A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3402121B2 (ja) 変速機を有する車両の制御装置
JPH08219278A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2000310319A (ja) 自動変速機の制御装置
JPS62101952A (ja) 車両用自動変速機における変速制御方法
JPH0372869B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040921

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150107

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees