JPH1161603A - 2針床横編機上で袖を備えた衣類を製造する方法 - Google Patents

2針床横編機上で袖を備えた衣類を製造する方法

Info

Publication number
JPH1161603A
JPH1161603A JP10061852A JP6185298A JPH1161603A JP H1161603 A JPH1161603 A JP H1161603A JP 10061852 A JP10061852 A JP 10061852A JP 6185298 A JP6185298 A JP 6185298A JP H1161603 A JPH1161603 A JP H1161603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle bed
stitches
torso
sleeve
sleeves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10061852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3013242B2 (ja
Inventor
Thomas Nonnenmacher
トーマス・ノンネンマツヘル
Henning Schmidt
ヘニング・シユミツト
Juergen Schwenk
ユルゲン・シユヴエンク
Achim Ulmer
アヒム・ウルメル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
H Stoll GmbH and Co KG
Original Assignee
H Stoll GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7819594&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH1161603(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by H Stoll GmbH and Co KG filed Critical H Stoll GmbH and Co KG
Publication of JPH1161603A publication Critical patent/JPH1161603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3013242B2 publication Critical patent/JP3013242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • D04B1/246Upper torso garments, e.g. sweaters, shirts, leotards

Abstract

(57)【要約】 【目的】 肩に対して直角に延びる袖と胴都分との結合
範囲により一直線に組入れられる袖、肩に対して斜めに
延びる結合範囲により斜めに組入れられる袖及びラグラ
ン袖を製造する3つの異なる方法を提供する。 【構成】 袖を備えた衣類を2針床横編機で製造する方
法において、袖13,14と胴部分12との結合範囲1
5,16を異なるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2針床横編機上で袖を
備えた衣類を完全な編地として製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】衣類の袖と胴部分はまず別個の糸ガイド
により筒状編地として製造され、続いて一体の編地とな
るように結合される。組入れ袖を形成するために種々の
可能性があり、これらの可能性は衣類の外観にそれぞれ
著しい影響を与える。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、異な
る組入れ袖、即ち肩に対して直角に延びる袖と胴部分と
の結合範囲により一直線に組入れられる袖、肩に対して
斜めに延びる結合範囲により斜めに組入れられる袖及び
ラグラン袖を製造する3つの異なる方法を提供すること
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は、請求項1な
いし3に示す方法によつて解決される。3つの方法はす
べて、一方の針床の編目を持つている針に対向する他方
の針床の針が編目を持つておらず、胴部分への袖の結合
と胴部分の完成がただ1つの糸ガイドで行われる、とい
う点で共通である。これら3つの方法の利点は編目減少
を行うために必要な目移し操作が少ないことである。
【0005】図面に示されている実施例に基いて3つの
異なる方法を以下に説明する。
【0006】
【実施例】図1は1つの胴部分12と2つの袖13及び
14とを持つプルオーバ10を示している。袖13及び
14と胴部分12との結合範囲15及び16は破線で示
され、プルオーバ10の肩17及び18に対して直角に
延びている。
【0007】図2ないし4は、図1に示す袖13及び1
4と胴部分12との結合範囲15及び16の本発明によ
る製造方法を示している。左袖及び右袖用の針床の範囲
はそれぞれ黒色の帯で示され、胴部分用の針床の範囲は
灰色の帯で示されている。前部針床及び後部針床上のす
べてのコースは同じ糸ガイドにより編成される。胴部分
において編成されるコースと袖において編成されるコー
スとの比は2:1である。この比は、本発明による方法
を離れることなく、変化することができる。
【0008】図2の列1で、第1の編成部分により、右
から左へのキヤリジ方向に、両方の袖及び胴部分の範囲
において後部針床上の針b25ないしb1でコースが形
成され、列2で、別の編成部分により、後部針床の針b
25ないしb21にある右袖の編目が、矢印で示すよう
に前部針床の針B25ないしB21へ移され、また前部
針床の針A5ないしA1にある左袖の編目が、後部針床
の針b5ないしb1へ移される。列3で、針床振り後、
前部針床の針B25ないしB21の編目が後部針床の針
b22ないしb18へ移され、また後部針床の針a1な
いしa5の編目が前部針床の針A4ないしA8へ移され
る。続いて列4で、針床の戻し振り後、後部針床の針a
19ないしa22の編目が前部針床の針A19ないしA
22へ移され、また前部針床の針B4ないしB7の編目
が後部針床の針b4ないしb7へ移される。それにより
胴部分に関連して袖を形成するための目減らし過程が完
了する。列5で、左から右へのキヤリジ方向に、左袖及
び胴部分の範囲で前部針床上の針A4ないしA21によ
り、1つのコースが形成される。続いて列6(図3)
で、逆のキヤリジ方向に、胴部分の範囲において、前部
針床上の針A21ないしA6によりコースが形成され、
列7で、左から右へのキヤリジ方向に、胴部分及び右袖
の範囲にある前部針床上の針A6ないしA22によりコ
ースが形成される。列8で逆のキヤリジ方向に、右袖及
び胴部分の範囲にある後部針床上の針b22ないしb2
6によりコースが編成される。続いて列9で、左から右
へのキヤリジ方向に、後部針床上の針b6ないしb20
により胴部分の範囲にあるコースが編成され、それから
列10で、右から左へのキヤリジ方向に、胴部分及び左
袖の範囲にある後部針床上の針b20ないしb4により
コースが形成される。列11(図4)で、左から右への
キヤリジ方向に、両方の袖及び胴部分の範囲にある前部
針床上の針A4ないしA22によりコースが形成され
る。図示したこれらの段階は、胴部分が完成し、袖が完
全に結合されるまで、反覆することができる。
【0009】図5は胴部分22件2つの袖23及び24
とを持つ別のプルオーバ20を示しているが、ここでは
袖23及び24と胴部分22との結合範囲25及び26
が、プルオーバ20の肩27及び28に対して斜めに延
びている。
【0010】図6ないし10には、プルオーバ20の袖
23及び24と胴部分22との斜めに延びる結合範囲を
製造する本発明の方法が、編目推移に基いて示されてい
る。ここでもすべてのコースが、同じ糸ガイドにより前
部針床及び後部針床上で編成される。胴部分及びこれに
結合される袖から成る筒状編地の形状形成は、目減らし
過程により行われる。列3ないし5で胴部分の目減らし
過程が行われ、列10ないし12,17ないし19,2
4及び26で袖の目減らし過程が行われる。目減らし過
程の間において編成されるコースの数は、プルオーバの
形状形成に応じて変化することができる。このことは、
段階毎に減少される編目の数についてもいえる。なぜな
らば、胴部分と袖との結合範囲の傾斜は編目に関係して
いるからである。図6ないし10に示す例では、胴部分
の編目減少数と袖の編目減少数との比は1:3である。
袖の編目減少の割合が大きいほど、袖と胴部分との結合
範囲は急峻に延びる。
【0011】列1で、第1の編成部分により、左から右
へのキヤリジ方向に、前部針床上の針A2ないしA33
でコースが形成され、それから列2で逆のキヤリジ方向
に、後部針床上の針b32ないしb1でコースが形成さ
れる。胴部分の編目数を減少するため、続いて列3で、
編目が前部針床の針A2ないしA13から後部針床の針
a2ないしa13へ移され、編目が後部針床の針b21
ないしb32から前部針床の針B21ないしB32へ移
される。列4で、針床振り後、針b1ないしb12及び
a2ないしa13の範囲で後部針床にあるすべての編目
が、前部針床の針B3ないしB14及びA4ないしA1
5へ移される。同様に針B21ないしB32及びA22
ないしA33の範囲にある前部針床のすべての編目が、
後部針床の針b19ないしb30及びa20ないしa3
1へ移される。針床の戻し振り後、列5で、筒状編地の
後部に属する編目が、前部針床の針B3ないしB14か
ら後部針床の針b3ないしb14へ移され、筒状編地の
前部に属する編目が、後部針床の針a22ないしa31
から前部針床の針A22ないしA31へ移される。それ
により胴部分の目減らし過程が終了する。続いて列6な
いし9で、前部針床の針A4ないしA31及び後部針床
の針b3ないしb30により、それぞれ2つのコースが
編成される。続いて列10から、両方の袖のための第1
の目減らし過程が始まる。このため前部針床の針A4な
いしA11にある編目が後部針床の針a4ないしa11
へ移され、後部針床の針b23ないしb30にある編目
が前部針床の針B23ないしB30へ移される。列11
(図8)で、針床振り後、後部針床の針b3ないしb1
0及びa4ないしa11の編目が、前部針床の針B5な
いしB12及びA6ないしA13へ移され、前部針床の
針B23ないしB30及びA24ないしA31にある編
目が、後部針床の針b21ないしb28及びa22ない
しa29へ移される。列12で、筒状編地の後部に属す
る前部針床の針B5ないしB12の編目が後部針床の針
b5ないしb12へ移され、編地の前部に属する後部針
床の針a22ないしa29の編目が前部針床の針A22
ないしA29へ移される。それから列13ないし16
で、前部針床の針A6ないしA29及び後部針床の針b
5ないしb28によりそれぞれ2つのコースが形成され
る。列17から、袖のための目減らし過程が始まる。こ
のため前部針床の針A6ないしA11の編目が後部針床
の針a6ないしa11へ移され、後部針床の針b23な
いしb28の編目が前部針床の針B23ないしB28へ
移される。続いて列18で針床振り後、後部針床の針b
5ないしb10及びa6ないしa11の編目が前部針床
の針B7ないしB12及びA8ないしA13へ移され、
前部針床の針B23ないしB28及びA24ないしA2
9の上にある編目が後部針床の針b21ないしb26及
びa22ないしa27へ移される。続いて列19で、筒
状編地の後部に属する編目が、前部針床の針B7ないし
B12から後部針床の針b7ないしb12へ戻し移さ
れ、筒状編地の前部に属する編目が、後部針床の針a2
2ないしa27から前部針床の針A22ないしA27へ
戻し移される。列20ないし23で、前部針床の針A8
ないしA27及び後部針床の針b7ないしb7ないしb
26により、再びそれぞれ2つのコースが形成され、そ
れから列24ないし26で、袖のための目減らし過程が
再び続く。このため列24で、前部針床の針A8ないし
A11の編目が後部針床の針a8ないしa11へ移さ
れ、また後部針床の針b23ないしb36の編目が前部
針床の針B23ないしB26へ移される。列25で針床
振り後、後部針床の針b7ないしb10及びa8ないし
a11上の編目が前部針床の針B9ないしB12及びA
10ないしA13へ移され、また前部針床の針B23な
いしB26及びA24ないしA27にある編目が後部針
床の針b21ないしb24及びa22ないしa25へ移
される。続いて列26で、前部針床の針B9ないしB1
2にある筒状編地後部の編目が後部針床の針b9ないし
b12へ戻し移され、後部針床の針a22ないしa25
にある筒状編地前部の編目が前部針床の針A22ないし
A25へ戻し移される。続いて、袖が完全に胴部分に結
合されるまで、列1ないし26の段階を反覆することが
できる。
【0012】図11は、胴部分32と2つのラグラン袖
33及び34とから形成されるプルオーバ30の第3実
施例を示している。袖33及び34と胴都分32との結
合範囲35及び36は、プルオーバ30の袖の下側から
首端部37まで斜めに延びている。このようなラグラン
結合範囲35及び36を製造するための編成方法が図1
2及び13に示されている。ここでも結合は、胴部分及
び袖における目減らし過程により行われる。図12の列
3ないし5で、目減らし過程即ち胴部分の編目数の減少
が行われ、列8ないし10(図13)で袖の目減らし過
程が行われる。目減らし過程の間で編成される列は、プ
ルオーバの断面に応じて数を変化することができる。こ
のことは、段階毎に減少される編目の数についてもいえ
る。胴部分と袖との間における減少される編目の数の差
が大きいほど、目減らし範囲は幅広くなる。
【0013】さて図12の列1で、第1の編成部分によ
り、左から右へのキヤリジ方向に、前部針床の針A2な
いしA33で両方の袖及び胴部分にわたるコースが形成
される。続いて列2で逆のキヤリジ方向に、後部針床の
針b32ないしb1により、同様に両方の袖及び胴部分
にわたるコースが編成され、列3で別の編成部分によ
り、前部針床の針A2ないしA8の編目が後部針床の針
a2ないしa8へ移され、また後部針床の針b26ない
しb32の編目が前部針床の針B26ないしB32へ移
される。列4で針床振り後、後部針床の針b1ないしb
7及びa2ないしa8の編目が前部針床の針B3ないし
B9及びA4ないしA10へ移され、また前部針床の針
B26ないしB32及びA27ないしA33の編目が後
部針床の針b24ないしb30及びa25ないしa31
へ移される。続いて列5で、前部針床の針B3ないしB
9の編目が後部針床の針b3ないしb9へ戻し移され、
後部針床の針a25ないしa31の編目が前部針床の針
A25ないしA31へ移される。胴部分のこの目減らし
後列6及び7(図13)で、前部針床の針A4ないしA
31及び後部針床の針b3ないしb30により、それぞ
れ1つのコースがそれぞれ両方の袖及び胴部分にわたつ
て形成される。続いて袖の目減らしのため列8で、後部
針床の針A4ないしA6の編目が後部針床の針a4ない
しa6へ移され、また後部針床の針b28ないしb30
の編目が前部針床の針B28ないしB30へ移される。
それから列9で針床振り後、後部針床の針b3ないしb
5及びa4ないしa6が前部針床の針B5ないしB7及
びA6ないしA8へ移され、また前部針床の針B28な
いしB30及びA29ないしA31の編目が後部針床の
針b26ないしb28及びa27ないしa29へ移され
る。列10で前部針床の針B5ないしB7の編目が後部
針床の針b5ないしb7へ戻し移され、後部針床の針a
27ないしa29の編目が前部針床の針A27ないしA
29へ移される。袖が胴部分に完全に結合されるまで、
列1ないし10の段階が反覆される。
【図面の簡単な説明】
【図1】肩に対して直角に延びる袖と胴部分との結合範
囲を持つプルオーバの概略正面図である。
【図2】図1によるプルオーバの袖と胴部分とを結合す
る方法段階1ないし5における編目推移を示す図であ
る。
【図3】図2による方法段階に続く方法段階6ないし1
0における編目推移を示す図である。
【図4】図3による方法段階に続く方法段階11におけ
る編目推移を示す図である。
【図5】肩に対して斜めに延びる袖と胴部分との結合範
囲を持つプルオーバの概略正面図である。
【図6】図5によるプルオーバの袖と胴部分とを結合す
る方法段階1ないし5における編目推移を示す図であ
る。
【図7】図6による方法段階に続く方法段階6ないし1
0における編目推移を示す図である。
【図8】図7による方法段階に続く方法段階11ないし
15における編目推移を示す図である。
【図9】図8による方法段階に続く方法段階16ないし
20における編目推移を示す図である。
【図10】図9による方法段階に続く方法段階21ない
し26における編目推移を示す図である。
【図11】ラグラン袖を持つプルオーバの概略正面図で
ある。
【図12】図11によるプルオーバの袖と胴部分とを結
合する方法段階1ないし5における編目推移を示す図で
ある。
【図13】図12による方法段階に続く方法段階6ない
し10における編目推移を示す図である。
【符号の説明】
10,20,30 プルオーバ 12,22,32 胴部分 13,14;23,24;33,34 袖 15,16;25,26;35,36 結合範囲 17,18;27,28 肩 A1〜A25;B1〜B25 前部針床の針 a1〜a25;b1〜b25 後部針床の針
フロントページの続き (72)発明者 ヘニング・シユミツト ドイツ連邦共和国ロイトリンゲン・パツペ ルヴエーク62 (72)発明者 ユルゲン・シユヴエンク ドイツ連邦共和国ヘヒンゲン・ヨース−ニ クラスヴエーク15 (72)発明者 アヒム・ウルメル ドイツ連邦共和国ゴーマデインゲン・ゲー ルハルデ5

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 袖(13,14)と胴部分(12)との
    間の結合範囲が肩(17,18)に対して直角に延び、
    両方の袖(13,14)及び胴部分(12)がまず別個
    の糸ガイドにより筒状編地として製造され、その際一方
    の針床の編目を持つている針に対向する他方の針床の針
    が編目を持つていない、2針床横編機上で袖を備えた衣
    類を製造する方法において、糸ガイドにより袖(13,
    14)を胴部分(12)に結合するため、次の段階を行
    う a)第1のキヤリジ方向例えば右から左へ、両方の袖及
    び胴部分用の1つのコースを後部針床上で形成し、 b)目減らし過程を開始するため、右袖の後部の編目
    (b21ないしb25)を前部針床の対向する空の針へ
    移し、前部針床上にある左袖(A1ないしA5)の前部
    の編目を後部針床の対向する針(a1ないしa5)へ移
    し、 c)両方の針床を振り、前部針床上にある右袖の編目
    (A22ないしA25,B21ないしB25)を、胴部
    分の範囲にある後部針床の針(b18ないしb20,a
    19ないしb21)及び右袖の範囲にある空の針(b2
    1及びb22,a22)へ移し、後部針床上にある左袖
    の編目(a1ないしa5,b1ないしb4)を、胴部分
    の範囲にある前部針床の針(A6ないしA8,B6及び
    B7)及び左袖の範囲にある空の針(A4及びA5,B
    4及びB5)へ移し、 d)初期位置への針床の戻し振り後、左袖の後部及び胴
    部分の左縁範囲の編目(B4ないしB7)を前部針床か
    ら後部針床へ戻し移し、右袖の前部及び胴部分の右縁範
    囲の編目(a19ないしa22)を後部針床から前部針
    床へ戻し移し、 e)胴部分及び両方の袖の範囲において前部針床上で1
    つ又は複数のコースを編成し、 f)胴部分の範囲において前部針床上で1つ又は複数の
    コースを編成し、 g)両方の袖及び胴部分の範囲において後部針床上で1
    つ又は複数のコースを編成し、 h)胴部分の範囲において後部針床上で1つ又は複数の
    コースを編成し、 i)両方の袖が胴部分に結合されるまで、段階a)ない
    しh)を反覆する ことを特徴とする、2針床横編機上で袖を備えた衣類を
    完全な編地として製造する方法。
  2. 【請求項2】 袖(23,24)と胴部分(22)との
    間の結合範囲(25,26)が肩(27,28)に対し
    て斜めに延び、袖(23,24)及び胴部分(22)が
    まず別個の糸ガイドにより筒状編地として製造され、そ
    の際一方の針床の編目を持つている針に空の針他方の針
    床の針が編目を持つていない、2針床横編機上で袖を備
    えた衣類を製造する方法において、糸ガイドにより袖
    (23,24)を胴部分(22)に結合するため、次の
    段階を行う a)第1のキヤリジ方向例えば左から右へ、両方の袖及
    び胴部分の範囲において前部針床上で1つのコースを編
    成し、続いて逆のキヤリジ方向に、両方の袖及び胴部分
    の範囲において後部針床上で1つのコースを編成し、 b)胴部分の編目数を減少するため、左袖の前部の編目
    (A2ないしA13)及び胴部分の左縁範囲にある編目
    を前部針床から後部針床へ移し、右袖の後部の編目(b
    21ないしb32)及び胴部分の右縁範囲の編目を後部
    針床から前部針床へ移し、 c)続いて針床振り後、左袖及び胴部分の左縁の範囲に
    あるすべての編目(b1ないしb2,a2ないしa1
    3)を後部針床から前部針床へ移し、右袖及び胴部分の
    右縁の範囲にあるすべての編目(B21ないしB32,
    A22ないしA33)を前部針床から後部針床へ移し、 d)針床の戻し振り後、左袖の後部及び胴部分の左縁範
    囲の編目(B3ないしB14)を前部針床から後部針床
    へ戻し移し、右袖及び胴部分の右縁範囲の編目(a22
    ないしa31)を後部針床から前部針床へ戻し移し、 e)両方の袖及び目減らしされた胴部分の範囲において
    前部針床及び後部針床上でそれぞれ1つ又は複数のコー
    スを編成し、 f)袖の編目数を減少するため、左袖の前部の編目(A
    4ないしA11)を前部針床から後部針床へ移し、右袖
    の後部の編目(b23ないしb30)を後部針床から前
    部針床へ移し、 g)針床振り後、左袖及び右袖のすべての編目(b3な
    いしb10,a4ないしa11;B23ないしB30,
    A24ないしA31)を後部針床から前部針床へ又は前
    部針床から後部針床へ移し、 h)針床の戻し振り後、左袖の後部及び胴部分の左縁範
    囲の編目(B5ないしB12)を前部針床から後部針床
    へ戻し移し、右袖の前部及び胴部分の右縁範囲の編目
    (a22ないしa29)を後部針床から前部針床へ戻し
    移し、 i)胴部分の編目数を減少するため段階b)ないしd)
    を反覆する前に、段階e)を1回又は複数回反覆し、 j)袖が胴部分に完全に結合されるまで段階b)ないし
    i)を反覆する ことを特徴とする、2針床横編機上で袖を備えた衣類を
    完全な編地として製造する方法。
  3. 【請求項3】 袖及び胴部分をまず別個の糸ガイドによ
    り筒状編地として製造し、一方の針床の編目を持つてい
    る針に対向する他方の針床の針が編目を持つていない、
    2針床横編機上で袖を備えた衣類を製造する方法におい
    て、糸ガイドにより袖(33,34)を胴部分(32)
    に結合するため、次の段階を行う a)両方の袖及び胴部分の範囲において前部針床及び後
    部針床上でそれぞれ1つのコースをまず編成し、 b)胴部分の編目数を減少するため、左袖の前部の編目
    (A2ないしA6)及び胴部分の左縁範囲の編目(A
    7,A8)を前部針床から後部針床へ移し、右袖の後部
    の編目(b28ないしb32)及び胴部分の右縁範囲の
    編目(b26,b29)を前部針床から後部針床へ移
    し、 c)続いて針床振り後、左袖及び胴部分の左縁範囲のす
    べての編目(b1ないしb7,a2ないしa8)を後部
    針床から前部針床へ移し、右袖及び胴部分の右縁範囲の
    すべての編目(B26ないしB32,A27ないしA3
    3)を前部針床から後部針床へ移し、 d)針床の戻し振り後、左袖の後部及び胴部分の左縁範
    囲の編目(B3ないしB9)を前部針床から後部針床へ
    戻し移し、右袖の前部及び胴部分の右縁範囲の編目(a
    25ないしa31)を後部針床から前部針床へ戻し移
    し、 e)両方の袖及び胴部分の範囲において前部針床及び後
    部針床上でそれぞれ1つ又は複数のコースを編成し、 f)袖の編目数を減少するため、左袖の前部の編目(A
    4ないしA6)を前部針床から後部針床へ移し、右袖の
    後部の編目(b28ないしb30)を後部針床から前部
    針床へ移し、 g)針床振り後、左袖の範囲にあるすべての編目(b3
    ないしb5,a4ないしa6)を後部針床から前部針床
    へ移し、右袖の範囲にあるすべての編目(B28ないし
    B30,A29ないしA31)を前部針床から後部針床
    へ移し、 h)針床の戻し振り後、左袖の後部及び胴部分の左縁範
    囲の編目(B5ないしB7)を前部針床から後部針床へ
    戻し移し、右袖の前部及び胴部分の右縁範囲の編目(a
    27ないしa29)を前部針床から後部針床へ戻し移
    し、 i)袖が完全に胴部分に結合されるまで、段階a)ない
    しh)を反覆する ことを特徴とする、2針床横編機上で袖を備えた衣類を
    完全な編地として製造する方法。
JP10061852A 1997-02-07 1998-02-06 2針床横編機上で袖を備えた衣類を製造する方法 Expired - Lifetime JP3013242B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19704646A DE19704646B4 (de) 1997-02-07 1997-02-07 Verfahren zur Herstellung eines mit Ärmeln versehenen Kleidungsstückes auf einer Zweibett-Flachstrickmaschine
DE19704646.0 1997-02-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1161603A true JPH1161603A (ja) 1999-03-05
JP3013242B2 JP3013242B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=7819594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10061852A Expired - Lifetime JP3013242B2 (ja) 1997-02-07 1998-02-06 2針床横編機上で袖を備えた衣類を製造する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5916272A (ja)
EP (1) EP0857800B2 (ja)
JP (1) JP3013242B2 (ja)
CN (1) CN1086750C (ja)
DE (2) DE19704646B4 (ja)
ES (1) ES2219791T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004072344A1 (ja) 2003-02-14 2004-08-26 Shima Seiki Mfg., Ltd. ニットウェアおよび、ニットウェアの編成方法
JP2013199716A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Shima Seiki Mfg Ltd 横編機による編地の編成方法
CN103866481A (zh) * 2012-12-07 2014-06-18 株式会社岛精机制作所 筒状针织物的编织方法及筒状针织物

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW446774B (en) * 1998-08-28 2001-07-21 Shima Seiki Mfg Knitwear knitting method
DE19924503A1 (de) * 1999-05-28 2000-11-30 Stoll & Co H Verfahren zur Herstellung von Schlauchgestricken auf einer Flachstrickmaschine
TW480299B (en) * 2000-01-26 2002-03-21 Shima Seiki Mfg Method of knitting neck portion of knit wear by weft knitting machine and the knit wear
TW538161B (en) 2000-01-31 2003-06-21 Shima Seiki Mfg Knit wear knitting method
US6658899B2 (en) * 2000-02-29 2003-12-09 Shima Seiki Mfg., Ltd. Method of knitting neck of knit wear by weft knitting machine and the knit wear
EP1300497B1 (en) * 2000-06-05 2010-06-30 Shima Seiki Mfg., Ltd Method of joining knitted fabrics
JP4344210B2 (ja) * 2003-10-08 2009-10-14 株式会社島精機製作所 ラグラン袖を有するニットウェアの編成方法およびラグラン袖を有するニットウェア
JP4374309B2 (ja) * 2004-11-29 2009-12-02 株式会社島精機製作所 横編機で編まれたニットウエアおよびその編成方法
WO2006129686A1 (ja) * 2005-06-01 2006-12-07 Shima Seiki Mfg., Ltd. 身頃筒状部に開き部を有するニットウエアおよびその編成方法
EP1801275B1 (de) 2005-12-20 2015-10-21 H. Stoll GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung eines mit Ärmeln versehenen Kleidungsstücks
CN102071525A (zh) * 2010-09-13 2011-05-25 宁波普罗蒂电脑横机有限公司 一种科学的织可穿编织技术工艺
US10368590B2 (en) 2015-11-03 2019-08-06 Nike, Inc. Flat-knit support garment for upper torso
CN105433491A (zh) * 2015-11-04 2016-03-30 南通杰克拜尼服帽有限公司 一种四平针花纹收口针织帽
US10145042B2 (en) 2017-05-02 2018-12-04 Nike, Inc. Upper-torso garment with tubular-jacquard knit structure
US10179960B2 (en) 2017-05-02 2019-01-15 Nike, Inc. Upper-torso garment with tubular-jacquard knit structure
US10415164B2 (en) 2017-05-02 2019-09-17 Nike, Inc. Upper-torso garment with three-dimensional knit structures
US10912340B2 (en) 2017-05-02 2021-02-09 Nike, Inc. Upper-torso garment with tubular-jacquard knit structure
US11142854B2 (en) 2018-10-03 2021-10-12 Nike, Inc. Upper-torso garment with three-dimensional knit structures
CN112176517B (zh) * 2020-09-30 2021-11-30 嘉兴市蒂维时装有限公司 一种提高横机全成型服装编织效率的编织方法
CN112609306B (zh) * 2020-12-10 2022-04-05 嘉兴市蒂维时装有限公司 一种全成型横机服装的夹位结构编织方法及其夹位结构
CN114836885A (zh) * 2022-05-21 2022-08-02 嘉兴市蒂维时装有限公司 全成型平肩圆领服装左肩部纱嘴线头带入结构的编织方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1585477A1 (de) * 1965-07-21 1971-02-04 Vyzk Ustav Pletarsky Mehrteiliges Strickwarenerzeugnis
GB1183574A (en) * 1966-06-07 1970-03-11 Courtaulds Ltd Knitting Method
GB1265308A (ja) * 1968-07-22 1972-03-01 Courtaulds Ltd
US3668898A (en) * 1968-09-23 1972-06-13 Courtaulds Ltd Knitting methods
GB1309239A (en) * 1969-06-18 1973-03-07 Courtaulds Ltd Garment and method of knitting it
BE757588A (fr) * 1969-10-31 1971-03-16 Courtaulds Ltd Procede de tricotage sur metier d'une ebauche destinee a la confection d'un vetement tricote
US3796068A (en) * 1971-04-08 1974-03-12 Courtaulds Ltd Knitting method
GB1528161A (en) * 1975-01-07 1978-10-11 Courtaulds Ltd Knitting method
DE2614283A1 (de) * 1976-04-02 1977-10-06 Stoll & Co H Verfahren zum maschinellen stricken eines einstueckigen bekleidungsstueckrohlings
GB1581530A (en) * 1976-08-24 1980-12-17 Courtaulds Ltd Knitting method
US4300365A (en) * 1978-11-20 1981-11-17 Courtaulds Limited Knitting method
JPS60194154A (ja) * 1984-03-07 1985-10-02 株式会社島精機製作所 横編機による袋編地の編成方法
ES8700343A1 (es) * 1985-11-25 1986-10-16 Picaza Azpiroz Jose Maria Proceso de tisaje de una prenda sin costuras en tricotosas rectilineas
JPH0819606B2 (ja) * 1990-08-06 1996-02-28 株式会社島精機製作所 複数キャリッジで編成される1ガーメントの編成方法
DE4027606A1 (de) * 1990-08-31 1992-03-05 Stoll & Co H Verfahren zur herstellung eines formgerechten flachgestrickes fuer ein mit aermeln versehenes kleidungsstueck
EP0533612B1 (en) * 1991-09-19 2001-11-28 Shima Seiki Manufacturing Limited Process for knitting a seamless garment on flat knitting machines
DE4228408A1 (de) * 1992-08-26 1994-03-03 Stoll & Co H Verfahren zur Herstellung eines formgerechten, einstückigen Flachgestricks, für ein mit Ärmeln versehenes Kleidungsstück
DE4439395A1 (de) * 1994-11-04 1996-05-09 Schieber Universal Maschf Strickverfahren

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004072344A1 (ja) 2003-02-14 2004-08-26 Shima Seiki Mfg., Ltd. ニットウェアおよび、ニットウェアの編成方法
JP2013199716A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Shima Seiki Mfg Ltd 横編機による編地の編成方法
CN103866481A (zh) * 2012-12-07 2014-06-18 株式会社岛精机制作所 筒状针织物的编织方法及筒状针织物

Also Published As

Publication number Publication date
CN1086750C (zh) 2002-06-26
DE59811169D1 (de) 2004-05-19
EP0857800A2 (de) 1998-08-12
CN1196414A (zh) 1998-10-21
DE19704646A1 (de) 1998-08-13
ES2219791T3 (es) 2004-12-01
EP0857800A3 (de) 2000-03-15
JP3013242B2 (ja) 2000-02-28
EP0857800B1 (de) 2004-04-14
EP0857800B2 (de) 2007-12-26
DE19704646B4 (de) 2005-02-03
US5916272A (en) 1999-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3013242B2 (ja) 2針床横編機上で袖を備えた衣類を製造する方法
JP2594504B2 (ja) 袖を持つ衣服用の一体の成形横編地の製造方法
JP3968079B2 (ja) マチの形成方法およびマチが形成されてなるニットウエア
EP1818436A1 (en) Method of knitting knitting fabric
US6286340B1 (en) Knitting method for knit clothing
WO2006062068A1 (ja) 編地の編成方法、編地を編成させるための編成プログラム、および編地
JP3071147B2 (ja) 衿付衣服の編成方法
JP5567565B2 (ja) 袖と身頃を有するニットウェアおよびその編成方法
JP4203323B2 (ja) 横編機で編まれた衿付きニットウエアおよびその編成方法
KR101022364B1 (ko) 라글란 소매가 있는 니트웨어의 편성방법 및 라글란소매가 있는 니트웨어
JP2594479B2 (ja) 袖を持つ衣服用成形編地の製造方法
US7383705B2 (en) Method of knitting tubular knitted fabric
WO2001057299A1 (fr) Procede de tricotage de vetements tricotes
JP2005054296A (ja) くり違いのある衣類の編成方法とくり違いのある衣類及びニットデザイン装置
JP4002889B2 (ja) 衿形成方法
JP4002926B2 (ja) ニットウェアの編成方法
JP2003041461A (ja) ボーダー柄の編成方法及びそのニット製品
JP2514489B2 (ja) 四重構造を有する編地およびその編成方法
JP5543927B2 (ja) V首剣先部を有する衿付きニットウェアの編成方法および編地
JP2005023440A (ja) くり違いのある衣類の編成方法とくり違いのある衣類及びニットデザイン装置
JP3783186B2 (ja) 2針床横編機上で製造される筒状編物の編目増加方法
WO2004020718A1 (ja) 筒状編地およびその編成方法
JP3457198B2 (ja) 横編機によるニット衣類の編成方法
JPS5810500B2 (ja) 一体の衣服半製品の機械編法
JP6211402B2 (ja) ニットパンツの編成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991102