JPH1158334A - 水硬性無機質成形体の製造方法 - Google Patents

水硬性無機質成形体の製造方法

Info

Publication number
JPH1158334A
JPH1158334A JP21472797A JP21472797A JPH1158334A JP H1158334 A JPH1158334 A JP H1158334A JP 21472797 A JP21472797 A JP 21472797A JP 21472797 A JP21472797 A JP 21472797A JP H1158334 A JPH1158334 A JP H1158334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
hydraulic inorganic
suction
molding
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21472797A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Maesako
浩 前迫
Takeshi Kawaguchi
猛 川口
Shuji Yamaoka
修司 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP21472797A priority Critical patent/JPH1158334A/ja
Publication of JPH1158334A publication Critical patent/JPH1158334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡単な構造の金型を用いて、余剰水分が十分に
脱水された品質の高い水硬性無機質成形体を製造する方
法を提供することを目的としている。 【解決手段】型面31に吸引脱水孔32を有する下型3
と、上型2との間で水硬性無機質成形材料としての切断
片7を、切断片7中の余剰水分を吸引脱水路32から吸
引脱水しつつプレス成形する水硬性無機質成形体8の製
造方法において、上型2の型面21に沿って透水性シー
ト4を添設した状態でプレス成形するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水硬性無機質成形
体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、セメントなどの水硬性無機質材料
を用いて屋根瓦などを製造する方法として、特開平6−
320519号公報に開示されているような方法があ
る。
【0003】すなわち、この方法は、まず、図3に示す
ように、フローオン式の成形装置100の供給装置10
1から1方向に回転駆動する無端状の透水性シート10
2上に、高濃度の水硬性無機質材料スラリーを連続的に
所望の厚さで供給し、展開ロール103で展開するとと
もに、透水性シート102の下方に設けられたサクショ
ン手段で透水性シート102越しに水硬性無機質材料ス
ラリー中の水分を減圧脱水し、連続的に板状の生板20
0を得る。つぎに、この生板200を所望の長さに切断
し、得られた切断片201を、図4に示すようにプレス
装置300の上型400と、型面501に吸引脱水路と
しての脱水孔502が設けられ、この脱水孔502から
吸引脱水できるようになっている下型500との間で、
プレス成形しながら、脱水孔502から吸引脱水してプ
レスにより切断片201から搾り出た水および切断片2
01内部の余剰水分を吸引脱水して成形体600を得る
ようになっている。そして、得られた成形体600を養
生硬化し、必要に応じて表面に塗装を施して製品とする
ようになっている。
【0004】しかしながら、上記のようなプレス成形装
置300を用いた成形体の製造方法では、製品の裏面と
なる下型500の型面501から余剰水分を吸引脱水す
るようになっているが、プレスによって切断片201中
から上型400の型面401側にも余剰水分が搾り出さ
れ、この搾り出された余剰水分が下型500側からの吸
引では、除去できず、成形体600の上型400側の
面、すなわち、成形体600の表面に残ったままになっ
てしまう。
【0005】したがって、そのまま成形体600を養生
硬化させて製品とした時、製品表面に余剰水分の跡が残
ってしまうと言う製品不良を起こす恐れがあった。
【0006】そこで、上型の型面にも吸引脱水孔を設
け、上型側からも吸引脱水すれば、上型の型面側に搾り
出された余剰水分も完全に取り除くことができるのであ
るが、上型の型面は、通常製品の表面側にあたるため、
型面に吸引脱水孔を設けると、製品の表面に吸引脱水孔
の跡が残り、製品価値が下がると言う問題がある。一
方、特公昭54−20209号公報に開示れさているプ
レス成形装置のように、上下型の側面を閉鎖する型枠を
設けるようにすれば、上述のように、下型の型面側から
の吸引脱水のみによって上型の型面側に搾り出された余
剰水分も吸引脱水することができるようになるが、成形
装置が複雑になり、製造コストや維持管理の面で問題が
出てくる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情に鑑みて、簡単な構造の金型を用いて、余剰水分が
十分に脱水された品質の高い水硬性無機質成形体を製造
する方法を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる水硬性無
機質成形体の製造方法は、このような目的を達成するた
めに、型面に吸引脱水路を有する一方の型と、他方の型
との間で水硬性無機質成形材料をプレス成形しながら、
水硬性無機質成形材料中の余剰水分を前記吸引脱水路か
ら吸引脱水する水硬性無機質成形体の製造方法におい
て、他方の型の型面に沿って透水性シートを添設した状
態でプレス成形する構成とした。
【0009】上記構成において、透水性シートは、型の
型面に部分的に設けるようにしても構わないが、全面的
に設けることが好ましい。透水性シートとしては、水を
透過できるものであれば、特に限定されないが、たとえ
ば、ポリアミド(ナイロン)製織物、ポリプロピレン製
織物が好適に使用できる。
【0010】上記織物の形態は、線径0.2〜1.0mm
の糸で10メッシュ〜20メッシュ程度の目のものが好
ましい。また、透水性シートの成形面には、加飾模様を
設けるようにしても構わない。たとえば、平織り、綾織
り等織り方を変えた織物を用いることによって表面の装
飾模様を変えることができる。
【0011】一方の型には、型面に吸引脱水路を設けら
れているが、型面に沿ってさらに上面に金網と脱水布を
設けておくことが好ましい。また、脱水布の代わりに必
要に応じて透水性シートを設けるようにしても構わな
い。吸引脱水路としては、型面に垂直に穿設された吸引
脱水孔だけでなく、たとえば、型面に沿って型内の吸引
孔に繋がる溝を設け、この溝を吸引脱水路としても構わ
ない。
【0012】他方の型には、型面に加飾模様を設け、透
水性シート越しにこの加飾模様を成形体表面に転写する
ようにしても構わない。なお、他方の型の型面に加飾模
様を設ける場合、透水性シートは、糸の線径が加飾模様
を巧く成形体に転写するために、0.5mm以下のものを
用いることが好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を、
図面を参照しつつ詳しく説明する。図1は、本発明の水
硬性無機質成形体の製造方法に用いるプレス成形装置を
あらわしている。
【0014】図1に示すように、このプレス成形装置1
は、上型2と下型3とを備えている。上型2は、その型
面21に沿って透水性シート4が型面全面を被うように
設けられている。
【0015】透水性シート4は、その成形面41に加飾
模様が施されている。下型3は、型面31に吸引脱水路
としての多数の吸引脱水孔32が設けられ、この吸引脱
水孔32が脱水吸引装置(図示せず)に連通している。
【0016】また、下型3の型面31は、金網5および
脱水布6で被われている。そして、この水硬性無機質成
形体の製造方法は、水硬性無機質成形材料である、図2
に示すフローオン式の成形装置100で断面波形形状に
成形された生板を切断し、得られた切断片7を、下型3
上に載置したのち、上型2と下型3と閉合し、切断片7
を上下型2,3の間でプレスすると同時に、脱水布6お
よび金網5越しに吸引脱水孔32から切断片7中の余剰
水分を脱水して断面波形の成形体8を得るようになって
いる。
【0017】すなわち、この水硬性無機質成形体の製造
方法によれば、製品の裏面に当たる下型3に吸引脱水孔
32を設けるようにしたので、製品表面に吸引脱水孔3
2の跡が残らないことは勿論のこと、上型2の型面21
に透水性シート4が添設された状態でプレス成形される
ようになっているので、プレス時に切断片7から上型2
側に滲み出た余剰水分が透水性シート4によって吸収さ
れ、成形体8の上型2側の成形面、すなわち、表面側に
余剰水分が滲み出たままで残ったりすることがない。
【0018】したがって、表面状態の良好な品質の製品
を常に安定して得ることができる。しかも、上記製造方
法の場合、透水性シート4の成形面41に加飾模様が設
けられているので、プレス成形と同時に成形体表面にこ
の加飾模様が転写され、装飾性に富んだ製品を簡単に得
ることもできるようになる。
【0019】本発明にかかる水硬性無機質成形体の製造
方法は、上記の実施の形態に限定されない。たとえば、
上記の実施の形態では、断面波型の成形体8を得るよう
になっていたが、平板状でも、その他の異形の成形体で
も構わない。また、上記の実施の形態では、透水性シー
ト4の成形面41に加飾模様を施し、この加飾模様を成
形体8の表面に転写するようにしていたが、下型3の上
面にも同様の透水性シート4を添設し、プレス成形と同
時に成形体の両面に加飾模様を転写するようにしても構
わない。
【0020】上記の実施の形態では、フローオン式の成
形装置で成形した生板の切断片をさらにプレス成形する
ようにしているが、他の成形方法で予備成形した予備成
形体を上記のプレス成形装置で成形するようにしても構
わない。
【0021】
【発明の効果】本発明にかかる水硬性無機質成形体の製
造方法は、以上のように構成されているので、簡単な構
造の成形装置を用いて表面状態が良好な製品を安定して
製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる水硬性無機質成形体製造方法に
用いるプレス成形装置の1例をあらわし、そのプレス成
形後の上下型を開放した状態の側面図である。
【図2】図1の製造方法で得られた成形体の斜視図であ
る。
【図3】従来のフローオン式製造装置の1例を説明する
説明図である。
【図4】図3の製造装置のプレス成形装置部分のA方向
矢視図である。
【符号の説明】
1 プレス成形装置 2 上型(他方の型) 3 下型(一方の型) 31 型面 32 吸引脱水孔(吸引脱水路) 4 透水性シート 7 成形体 8 製品

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】型面に吸引脱水路を有する一方の型と、他
    方の型との間で水硬性無機質成形材料をプレス成形しな
    がら、水硬性無機質成形材料中の余剰水分を前記吸引脱
    水路から吸引脱水する水硬性無機質成形体の製造方法に
    おいて、他方の型の型面に沿って透水性シートを添設し
    た状態でプレス成形することを特徴とする水硬性無機質
    成形体の製造方法。
JP21472797A 1997-08-08 1997-08-08 水硬性無機質成形体の製造方法 Pending JPH1158334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21472797A JPH1158334A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 水硬性無機質成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21472797A JPH1158334A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 水硬性無機質成形体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1158334A true JPH1158334A (ja) 1999-03-02

Family

ID=16660623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21472797A Pending JPH1158334A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 水硬性無機質成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1158334A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100394406B1 (ko) 종이 제조 방법, 불투과성 제지 벨트 및 그 제조방법
KR100722893B1 (ko) 티슈 시트 상에 패턴을 성형하기 위한 제지기에 사용되는 통기 건조 직물 및 티슈 제품의 제조 방법
EP1936031B1 (de) Maschine zur Herstellung einer Faserstoffbahn
JPH1158334A (ja) 水硬性無機質成形体の製造方法
US1873585A (en) Method of making toilet seats of pulp material
JP3430110B2 (ja) 含水マットのプレス方法
JP2001121522A (ja) 水硬性無機質成形体のプレス成形装置
JP3772333B2 (ja) 水硬性無機質成形板の製造方法
EP1120492A3 (de) Maschine sowie Verfahren zur Herstellung einer Tissuebahn
JP4272411B2 (ja) 抄紙成形装置および抄紙成形品の製造方法
JPH09314529A (ja) 建材の成形方法、及び、成形装置
JP2927631B2 (ja) 化粧建材の製造方法及び製造装置
CN109072549B (zh) 用于制造造纸机网毯的方法和造纸机网毯
JP3357936B2 (ja) 豆腐製造装置
JP4146908B2 (ja) 高意匠成型品の製造方法
JPH0511006B2 (ja)
JPH05200714A (ja) 無機質セメント板の製造方法
JP2000334716A (ja) 脱水成形プレスと脱水成形方法
JPH10138223A (ja) 水硬性無機質成形体の製造方法
JPH0659014U (ja) セメントモルタル成形品の製造装置
JPH11235709A (ja) セメント製品の製造方法
JPH0560807U (ja) セメントモルタル成形用プレス金型
JPH10113916A (ja) セメントモルタル成形品の成形装置用水切鉄板
JPH0755486B2 (ja) 補強セメントモルタル成形品とその製造方法
JPH08232199A (ja) 抄造体乾燥用型