JPH11510852A - 可撓性および透明度が改良された熱可塑性樹脂 - Google Patents

可撓性および透明度が改良された熱可塑性樹脂

Info

Publication number
JPH11510852A
JPH11510852A JP10500286A JP50028698A JPH11510852A JP H11510852 A JPH11510852 A JP H11510852A JP 10500286 A JP10500286 A JP 10500286A JP 50028698 A JP50028698 A JP 50028698A JP H11510852 A JPH11510852 A JP H11510852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
composition
ethylene
dispersed
matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10500286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4048449B2 (ja
Inventor
モンタナリ,チボー
ギブアン,クリステル
エール,マリウス
ペレ,パトリス
トマセ,ジャック
Original Assignee
エルフ アトケム ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9492732&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11510852(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エルフ アトケム ソシエテ アノニム filed Critical エルフ アトケム ソシエテ アノニム
Publication of JPH11510852A publication Critical patent/JPH11510852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4048449B2 publication Critical patent/JP4048449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polycarbonamides, polyesteramides or polyimides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/08Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/14Macromolecular compounds according to C08L59/00 - C08L87/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/20Macromolecular compounds having nitrogen in the main chain according to C08L75/00 - C08L79/00; Derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/902Core-shell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2989Microcapsule with solid core [includes liposome]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 マトリクスを形成する少なくとも1種のポリマー(M)中に、(K)の節と、(S)中に部分的または完全に封止された(K)の節と、(S)の節とが分散し、(S)中に部分的または完全に封止された(K)の節が(S)の節より小さいことを特徴とする熱可塑性組成物。

Description

【発明の詳細な説明】 可撓性および透明度が改良された熱可塑性樹脂 本発明は多相熱可塑性樹脂組成物、特に他の樹脂で覆われた節(ふし)(エンキ ャプスされた節、nodules encapsules、以下、封入節という)がマトリクス中に 分散している組成物に関するものである。 多くの熱可塑性樹脂は曲げ弾性率を改良するためあるいは衝撃強度を向上させ るためにゴム、その他のポリマーを添加して改質する必要がある。 本出願人は節(S)を含むマトリクス(M)中に特定の基準に合う第3ポリマー( K)を添加すると、新規な節の寸法の分布を有し、大部分の寸法が縮径された組 成物が得られるということを発見した。 封入節には多くの利点がある。例えば、マトリクスのポリマーが透明または半 透明であっても、節の寸法を小さくすることによって透明度が増加し、分散相が 一定レベルの場合にはより半透明になる。引張強度または衝撃強度等の機械的特 性も改良される。 米国特許第5,070,145号には、80部のナイロン-6(PA-6)またはナイロン-6,6( PA-6,6)と、その中に分散した20部のエチレンとエチルまたはブチルアクリレ ートとのコポリマー(i)と、エチレン・エチルアクリレート・無水マレイン酸コ ポリマー(ii)との混合物とからなる組成物が記載されている。この組成物は優れ た衝撃強度を有する。 欧州特許第284,379号にはポリアミドとエチレンコポリマーとで構成される多 相組成物が記載されている。この組成物はポリアミドマトリクス中にエチレン− エチルアクリレート−無水マレイン酸コポリマーの節(1)が分散したもので、節( 1)中にはポリアミドの節が分散している。この節(1)は、先ず最初にエチレンコ ポリマー中にポリアミドを分散し、次いで架橋し、最後にポリアミド中に分散し て作られる。この組成物は優れた衝撃強度を示す。 フランス国特許第2,719,849号には、熱可塑性ポリマーのマトリクス中にエチ レンコポリマーによって部分的または完全に封止された第2熱可塑性ポリマーの 節が分散した熱可塑性組成物が記載されている。この組成物は先ず最初に第2ポ リ マーを封止し、次いで、マトリクスを形成する他のポリマーをカプセルが破壊さ れない条件下で添加して作られる。この製造は完全に別々な2段階で実施するか 、同じ押出し機で第1段階の後に第2段階を実施する。この組成物は優れた可撓 性と優れた衝撃強度とを有する。実施例にはPA-6、PA-12またはPBT(ポ リブチレンテレフタレート)マトリクス中にエチレン-エチルアクリレート-グリ シジルメタクリレートコポリマーで封止されたPA-6,6の節が分散しているもの が示されている。比較例からは、PA-6マトリクス中にエチレンコポリマーで封 止されたPA-6,6の節はエチレンコポリマーのみからなる節よりも粗いことが分 かる。 本発明は、マトリクスを形成する少なくとも1種のポリマー(M)中に、少なく とも1種のポリマー(S)で部分的または完全に封止された(K)の節が分散してお り、(S)の節と(S)中に部分的または完全に封止された(K)の節とが(S)の節よ り小さいことを特徴とする熱可塑性組成物を提供する。 ポリマー(M)は互いに相溶な均質相を形成できる複数のポリマーの混合物にす ることができる。同じことはポリマー(K)およびポリマー(S)に当てはまる。本 発明組成物は複数の形式の封止節、例えば(S)中に封止された節(k1)、(S)中に 封止された節(k2)または(S1)中に封止された節(k1)と(S2)中に封止された節(k2) にすることができる。 本発明の組成物は例えば内容物が見えなければならない容器、管、液のレベル または保護フィルムが見えなければならない貯蔵容器の製造で用いられる透明な ポリマー(M)にたいして特に用いられる。 ポリマー(M)の衝撃特性または曲げ弾性率を改良するためには可塑剤および/ またはポリマー(S)を添加する必要があるが、可塑剤の欠点は、ある量以上で滲 出し、特性が維持されない点にある。(S)の量を過剰に増加した場合には、相溶 性の問題が生じる危険があり、さらに別の特性を損なう恐れもある。例えば、( M)中の(S)の量を増加すると曲げ弾性率は小さくなるが、引張強度が損なわれ 、さらに押出管の破裂抵抗が小さくなる。 透明なポリマー(M)の場合には、例えば曲げ弾性率を小さくするためにポリマ ー(S)の量を増加すると(S)の種類によっては透明度が低下する恐れがある。 本出願人は(M)中の(S)の混合物にポリマー(K)を添加することによって、( K)の節 と、(S)中に部分的または完全に封止された(K)の節と、(M)中に分散した分散 相といわれる(S)の節とが得られるということを見出した。 この分散相の主成分(重量)は(S)中に部分的または完全に封止された(K)の 節からなる。このことは、基本的に同量の分散相を含むマトリクス(M)、すなわ ち(M)中に分散された一部の(S)を(K)と代えたものと比較して確認できる。 混合物(M)+(S)+(K)中には(S)の節が残るが、その数は透明度を妨げるには 十分ではない。節の主成分は(S)中に部分的または完全に封止された(K)の節で あり、従って、(M)中の(S)の節より径が小さいので、(M)+(S)+(K)の透明度 は少なくとも(M)の比率だけ(M)+(S)の透明度より優れている。 本発明はさらに、マトリクスを形成する少なくとも1種のポリマー(M)中に少 なくとも1種のポリマー(S)と、少なくとも1種のポリマー(K)とが分散した、( M)の比率が基本的に同じで、透明度が(M)または(S)のみを含む組成物より優 れている透明な熱可塑性組成物を提供する。 すなわち、基本的に同量の分散相を含むポリマー(M)を比較し、(S)または( S)+(K)を含むマトリクス(M)((S)および(S)+(K)の量は基本的に同じ)を 比較する。 透明度は560nmの放射光を厚さ2mmのフィルムに透過させた時の透過度で測定す ることができる。 例えばナイロン-11(PA-11)マトリクス中に分散したエチレン/アルキルアク リレート/無水マレイン酸コポリマーの節の径は0.2μmであるが、同じマトリ クス中に分散した同じエチレン/アルキルアクリレート/無水マレイン酸コポリ マー中に封止されたナイロン-12(PA-12)の節は径が0.07μmである(これはカ プセルを含めた節の寸法Dv(容量径)すなわちカプセルのほぼ外径に相当する) 。 本発明はさらに、マトリクスを形成する少なくとも1種のポリマー(M)中に、 少なくとも1種のポリマー(S)と、少なくとも1種のポリマー(K)とが分散し、曲 げ弾性率が所望曲げ弾性率より小さい熱可塑性組成物を提供する。この所望曲げ 弾性率はマトリクス(M)と同量の分散した(S)とのみを有する組成物から計算さ れ、(M)および(K)の弾性率を重量比率で加えて計算される。 例えば(実施例25)PA-12+15%(S)の弾性率は880である。PA-12+15%(S) +15%PA-11の所望弾性率は860(PA-12の1100に対してPA-11の弾性率は100 0)で、 弾性率は740である。 本発明組成物は下記のような多くの利点を有する: (1) より安定で、基本分散相の形態学は微細であり、(M)および(S)をより相溶 化することができる。 (2) カプセル(S)の十分な厚さでポリマー(K)は覆われているので、(S)のみを 含む節を有する(M)の組成物と基本的に同じ可撓性を有する。この点に関しては 後で説明する。 (3) 形態が微細であるので、溶接線の強度が増す。 (4) 従来法では2段階が必要であったが、本発明では例えば短い可塑化押出機( 標準的押出機またはbass押出機)で短い混練時間で(M)、(K)および(S)を簡単 に混練でき、射出成形機で直接製造することもできる。 (5) 機械的特性を損なわずに可撓性に優れた製品が得られる。すなわち、(M)、 (S)および(K)からなる組成物は(M)と(S)からなる組成物と同じ曲げ弾性率を 有し且つ非常に優れた引張強度を示す。この優れた引張強度によって、本発明の 組成物を管に押出したものは破裂圧が極めて高い。 (6) 衝撃強度に優れている。 (7) 相反転を避け、主成分相をマトリクスにするためには、(M)を相対的主成分 相にするだけでよい。例えば、35部の(M)、32.5部の(S)および32.5部の(K)に することができる。 (8) 安定な組成物であることに加えて、顆粒状で製造、販売でき、従来の機械で 用いることができる。さらに切断操作で生じる製造屑は再利用することができる 。 本発明では、初期径にかかわらず、(K)の添加時に(S)の基本節を縮径する。 ポリマー(M)および(K)は熱可塑性樹脂から選択することができる。(M)およ び(S)は相溶性のあるものを選択する。(S)は節状で(M)のマトリクス中に分散 しているので、(M)と(S)が相溶性があればある程、(S)の節は小さくなると考 えられる。しかし、(S)の節が10μm以上の場合は(M)と(S)はわずかに相溶性 であり、節が0.5〜10μm、好ましくは0.5〜2μmの場合は相溶し、0.5μm以下 の場合は極めて相溶する。 (K)は(S)と相溶性でなければならないので、(S)中に(K)を分散させて(K) の節の径を測定する。これは一般の選択基準であり、この基準に適合する種々の ポリマー(K)を本発明の組成物に望ましい他の特性に応じて選択する。この選択 は弾性率、耐薬品性、粘度、溶融温度および反応性の関数で行うことができる。 既に述べたように、(S)中の(K)の節が10μm以上である場合には、(K)と( S)はわずかに相溶であり、節が0.5〜10μm、好ましくは0.5〜2μmの場合は相 溶性であり、0.5μm以下の場合は極めて相溶性がある。 (M)中の(S)の節が(S)中の(K)の節と同じ径の場合は、(K)の(S)に対する 相溶性は(S)の(M)に対する相溶性と同じであるといえる。(K)の(S)に対する 相溶性は(S)の(M)に対する相溶性より優れている必要はない。(S)中の(K)の 節の径は(M)中の(S)の節の径の2倍以上でないのが好ましく、ほぼ同じかそれ 以下であるのが好ましい。この2倍という値は「ほぼ同じ」と同上記ということ を意味し、測定精度は1または5μm以上の節に対するものがそれ以下の節より も高い。 (K)の(S)に対する相溶性を、(K)中の(S)の節を測定して上記方法で試験し ても本発明から逸脱するものではない。 (K)および(M)が互いに溶解し、基本の(K)がカプセル(S)中に溶けてしまわ ないようにするために、(K)は(M)に対して干て過剰に相溶性であってはならな い。従って、(K)が(M)に厳密に同じである場合には(M)中に(S)の節が存在す ることになる。しかし、(K)および(M)は例えば2種の互いに異なるポリアミド または同じモノマーに由来し且つ異なる物理的性質を有する2種のポリアミドに することができる。(M)、(K)および(S)を混合する場合には、(M)の(S)に対 する相溶性および(K)の(S)に対する相溶性を既に述べた方法で測定し、基本の (K)が(S)中に封止されていることを確認する。(M)および(K)は同類のポリマ ー、例えば後で説明述するポリアミド、飽和ポリエステルおよびその他のポリマ ーから選択するのが有利である。すなわち、(M)および(K)は2種のポリアミド 、2種のポリエステル等にすることができる。 さらに、節が縮径されていることを確認する必要がある。 (M)、(K)および(S)の混合は、(K)を(M)と(S)との混合物に混合するか、 (M)を(K)と(S)との混合物に混合するか、(S)を(K)と(M)との混合物に混合 して、(M)、(K)お よび(S)を同時に導入して実施するのが有利である。しかし、望ましい形態が得 られる限り、複数の段階または異なる添加順序を用いても本発明から逸脱するも のではない。 相溶性または不相溶性条件に加えて、(M)のメルトインデックス(MFI)は( K)のメルトインデックス以上であるのが有利である。 ポリマー(M)の例としてはポリオレフィン、ポリアミド、フルオロポリマー、 飽和ポリエステル、ポリカーボネート、スチレン樹脂、PMMA、熱可塑性ポリ ウレタン(TPU)、ポリアミドブロックを有するコポリマー、ポリエステルブロ ックとポリエーテルブロックとを有するコポリマー、PVC、エチレン−ビニル アルコールコポリマー(EVOH)およびポリケトンを挙げることができる。 ポリアミド(A)とは下記(a)〜(c)の縮合生成物を意味する: (a) 1種または複数のアミノ酸、例えばアミノカプロン酸、7-アミノヘプタン酸 、11-アミノウンデカン酸および12-アミノドデカン酸および1種または複数のラ クタム、例えばカプロラクタム、エナントラクタムおよびラウリルラクタム、 (b) イソフタル酸、テレフタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、スベリン酸、セ バシン酸およびドデカンジカルボン酸等のジアシッドを有する1種または複数の ジアミン、例えばヘキサメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、m-キシ レンジアミン、ビス(p-アミノシクロヘキシル)メタンおよびトリメチルヘキサメ チレンジアミンの塩または混合物、 (c) これらモノマーのコポリアミドを生じる混合物、例えばカプロラクタムとラ ウリルラクタムとの縮合によるPA-6/12 末端に反応基を有するポリアミドブロックと末端に反応基を有するポリエーテ ルブロックとの共重縮合で得られるポリアミドブロックとポリエーテルブロック とを有するポリマーとしては特に下記(1)〜(3)の組合せを挙げることができる: (1) 末端にジアミン鎖を有するポリアミドブロックと、末端にジカルボン鎖を有 するポリオキシアルキレンブロック、 (2) ポリエーテルジオールといわれる脂肪族ジヒドロキシル化α-ωポリオキシ アルキレンブロックのシアノエチル化および水素化によって得られる、末端に ジカルボン鎖を有するポリアミドブロックと、末端にジアミン鎖を有するポリオ キシアルキレンブロック、 (3) 末端にジカルボン鎖を有するポリアミドブロックと、ポリエーテルジオール (この場合に得られれ化合物がポリエーテルエステルアミド)。 ジカルボン鎖を有するポリアミドブロックは例えば連鎖制限剤のカルボンジア シッドの存在下でラクタムのα-ωアミノカルボン酸またはカルボキシルジアシ ッドおよびジアミンを縮合して得られる。ポリアミドブロックはナイロン-12が 有利である。 ポリアミドブロックの数平均分子量は300〜15,000、好ましくは600〜5000であ る。ポリエーテルブロックの分子量は100〜6000、好ましくは200〜3000である。 ポリアミドブロックとポリエーテルブロックとを有するポリマーは不規則に分 散した他の単位を含むこともできる。これらポリマーはポリエーテルおよびポリ アミドブロックの先駆物質の同時反応で製造することができる。 例えば、少量の水の存在下でポリエーテルジオール、ラクタム(またはα-ω アミノ酸)と連鎖制限剤のジアシッドとを反応させることができる。基本的に長 さが大きく異なるポリエーテルブロックとポリアミドブロックのポリマーが得ら れ、さらに、不規則に反応した各反応物がポリマー鎖に沿って不規則に分散して いる。 これらポリアミド−ブロックポリエーテルブロックポリマーは、それを予め製 造したポリアミドとポリエーテルブロックとを共縮合して作るか、1段階反応で 作るかにかかわらず、ショアーD硬度は20〜75、好ましくは30〜70、25℃のm- クレゾール中で測定した固有粘度は0.8〜2.5である。 ポリエーテルブロックはポリエチレングリコール、ポリオキシプロピレングリ コール、ポリオキシテトラメチレングリコールをそのまま使用し、カルボキシ末 端を有するポリアミドブロックと共縮合するか、アミン化し、ポリエーテルジア ミンに変え、カルボキシ末端を有するポリアミドブロックと縮合する。これらを ポリアミド先駆物質および連鎖制限剤と混合してポリアミド-ブロックポリエー テル-ブロックポリマーが不規則に分散した単位を有するようにすることもでき る。 ポリアミドとポリエーテルブロックとを有するポリマーは米国特許第4,331,78 6 号、米国特許第4,115,475号、米国特許第4,195,015号、米国特許第4,839,441号 、米国特許第4,864,014号、米国特許第4,230,838号および米国特許第4,332,920 号に記載されている。 ポリエーテルは例えばポリエチレングリコール(PEG)、ポリプロピレングリ コール(PPG)またはポリテトラメチレングリコール(PTMG)(ポリテトラヒ ドロフラン(PTHF)ともよばれる)にすることができる。 ポリアミド-ブロックポリエーテル-ブロックポリマーの鎖にポリエーテルブロ ックをジオールの形で導入するか、ジアミンの形で導入するかにかかわらず、こ れらは単純にPEGブロックまたはPPGブロックまたはPTMGブロックとよ ばれる。 ポリエーテルブロックが異なる単位、例えばエチレングリコール、プロピレン グリコールまたはテトラメチレングリコールに由来する単位を含んでも本発明か ら逸脱するものではない。 ポリアミド-ブロックポリエーテル-ブロックポリマーはポリアミドを主重量成 分とし、ブロック状(鎖中に不規則に分散する場合もある)のポリアミドの量が ポリアミド-ブロックポリエーテル-ブロックポリマーの50重量%以上にするのが 有利である。ポリアミドの量およびポリエーテルの量は(ポリアミド/ポリエー テル)比が50/50〜80/20となるようにするのが有利である。 同じポリマー(B)のポリアミドブロックおよびポリエーテルブロックは分子量 Mnがそれぞれ1000/1000、1300/650、2000/1000、2600/650および4000/1000であ るのが好ましい。 ポリオレフィンという用語はオレフィン単位、例えばエチレン、プロピレンま たは1-ブテン単位または他の任意のα-オレフィンを含むポリマーを意味する。 例としては下記を挙げることができる: (1) ポリエチレン、例えばLDPE、HDPE、LLDPEまたはVLDPE、 ポリピロピレン、エチレン/プロピレンコポリマーまたはメタロセンPE、 (2) 不飽和カルボン酸の塩またはエステルおよび飽和カルボン酸のビニルエステ ルから選択される少なくとも1種の化合物とエチレンとのコポリマー。 ポリオレフィンはLLDPE、VLDPE、ポリピロピレン、エチレン/ビニ ルアセテ ートコポリマーまたはエチレン/アルキル(メタ)アクリレートコポリマーから 選択するのが有利である。密度は0.86〜0.965、メルトインデックス(MFI)は0 .3〜40にするのが好ましい。 フッ素化ポリマーの例としては、フッ化ポリビニリデン(PVDF)、フッ化 ビニリデンを含むコポリマー(VF2)、エチレン-テトラフルオロエチレンコポリ マー、ポリ(トリフルオロエチレン)、トリフルオロエチレンコポリマー、ヘキサ フルオロプロペンのホモポリマーおよびコポリマーならびにクロロトリフルオロ エチレンのホモポリマーおよびコポリマーを挙げることができる。PVDFを使 用するのが有利である。 EVOHはエチレン-ビニルアルコールコポリマーを意味する。これはエチレ ン/ビニルアセテートコポリマーの加水分解で得られる。加水分解を不完全にし てビニルアセテート単位を残すこともできる。 ポリエステルの例としては、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PBT( ポリブチレンテレフタレート)またはPEN(ポリエチレンナフテネート)を挙 げることができる。 ポリエステル-ブロックポリエーテル-ブロックコポリマーは、ポリエーテルジ オールに由来するポリエーテル単位、例えばポリエチレングリコール(PEG)、 ポリプロピレングリコール(PPG)またはポリテトラメチレングリコール(PT MG)、カルボキシルジアシッド単位、例えばテレフタル酸およびグリコール単 位(エタンジオール)または1,4-ブタンジオールを有するコポリマーである。ポリ エーテルとジアシッドとの結合によってコポリエーテルエステルの可撓性セグメ ントが形成され、グリコールまたはブタンジオールとジアシッドとの結合によっ て剛性セグメントが形成される。 このコポリエーテルエステルは欧州特許第402,883号および欧州特許第405,227 号に記載されている。この特許の内容は本明細書の一部を成す。 熱可塑性ポリウレタンの例としては、ポリエーテルウレタン、例えばジイソシ アネート単位、ポリエーテルジオールに由来する単位およびエタンジオールまた は1,4-ブタンジオールに由来する単位を含むものを挙げることができる。 さらに、ポリエステルウレタン、例えばイソシアネート単位、非晶質ポリエス テルジオールに由来する単位およびエタンジオールまたは1,4-ブタンジオールに 由来する単位を含むものを挙げることができる。 ポリケトンは1モルの不飽和モノマーに対してほぼ1モルの一酸化炭素を含む ポリマーである。このモノマーは炭素数2〜12のα-オレフィンまたはこれらの置 換誘導体から選択することができる。さらにスチレンまたはアルキルで置換して 得られた誘導体、例えばメチルスチレン、エチルスチレンおよびイソプロピルス チレンから選択することもできる。 ポリケトンはエチレン−一酸化炭素コポリマーまたはエチレン−ポリプロピレ ン−一酸化炭素コポリマーであるのが好ましい。 ポリケトンがエチレン、第2モノマーおよび一酸化炭素のコポリマーの場合に は、一単位の第2モノマーに対して好ましくは10〜100の少なくとも2種のエチ レン単位が存在する。 ポリケトンは下記化学式で表される: -(-CO-CH2-CH2-)x-(CO-A-)y- (ここで、Aは少なくとも3個の炭素原子を有する不飽和モノマーであり、x/y 比は少なくとも2である) -(-CO-CH2-CH2-)および-(CO-A-)はポリケトン鎖中に不規則に分散し ている。数平均分子量(ゲル透過クロマトグラフィーで測定)は1000〜200,000 、好ましくは20,000〜90,000にすることができる。溶融温度は175〜300℃、一般 に200〜270℃にすることができる。 このポリケトンの合成法は米国特許第4,843,144号、米国特許第4,880,903号お よび米国特許第3,694,412号に記載されている。この特許の内容は本明細書の一 部を成す。 ポリマー(K)の例としてはポリマー(M)と同じ例を挙げることができる。 ポリマー(S)はマトリクス(M)中に(K)を封止する任意の化合物で、封止され た節は(M)中の(S)の節より小さい。(S)はマトリクス(M)中で節状になるか、 マトリクス(K)中で節状になる任意の化合物または節(K)を含むマトリクスにな る任意の化合物である。(S)は(M)および(K)と親和力を有し、および/または (M)および(K)と反応可能か、(M)との親和力を有し、(K)と反応可能な熱可塑 性樹脂であり、逆も 同様である。 例えば、(S)はグラフトしたポリアミドまたはポリアミドオリゴマーを有する ポリオレフィン鎖にすることができる。従って、(S)はポリオレフィンおよびポ リアミドとの親和力を有する。 (S)は無水マレイン酸単位を有するエチレンコポリマーにすることもでき、従 って、(S)はポリエチレンとの親和力を有し、ポリアミドと反応することができ る。 (S)の例として、さらに、官能基を有するポリオレフィン、グラフトした脂肪 族ポリエステルおよび必要に応じてグラフトしたポリエーテル−ブロックポリア ミド−ブロックポリマー、およびエチレンおよびアルキル(メタ)アクリレート および/または飽和カルボン酸のビニルエステルのコポリマーを挙げることもで きる。 (S)はさらに少なくとも1種の(M)と相溶性のブロックと、少なくとも1種の( K)と相溶性のブロックとを有するブロックコポリマーにすることができる。 官能基を有するポリオレフィンはα-オレフィン単位およびエポキシ単位また はカルボン酸単位またはカルボン酸無水物単位を含むポリマーである。 ポリマー(M)のポリオレフィンの例としては、不飽和エポキシ、例えばグリシ ジル(メタ)アクリレートまたはカルボン酸、例えば(メタ)アクリル酸または不 飽和カルボン酸無水物、例えば無水マレイン酸をグラフトしたSBS、SIS、 SEBSまたはEPDMブロックポリマーを挙げることができる。 さらに下記(1)〜(3)が挙げられる: (1) エチレンと、不飽和エポキシとのコポリマー(必要に応じ不飽和カルボン酸 エステルまたは塩または飽和カルボン酸のビニルエステルをさらに共重合できる )。例えばエチレン/ビニルアセテート/グリシジル(メタ)アクリレートコポ リマーまたはエチレン/アルキル(メタ)アクリレート/グリシジル(メタ)ア クリレートコポリマー。 (2) エチレンと、不飽和カルボン酸無水物および/または金属(Zn)またはアル カリ金属(Li)で部分的に中和可能な不飽和カルボン酸ととのコポリマー(必要 に応じてさらに不飽和カルボン酸エステルまたは飽和カルボン酸のビニルエステ ル共重合できる)。例えば、エチレン/ビニルアセテート/無水マレイ ン酸コポリマーまたはエチレン/アルキル(メタ)アクリレート/無水マレイン 酸コポリマーまたはエチレン/ZnまたはLi(メタ)アクリレート/無水マレイ ン酸コポリマーで。 (3) 不飽和カルボン酸無水物をグラフトまたは共重合し、次いでモノ-アミン化 ポリアミド(またはポリアミドオリゴマー)で縮合したポリエチレン、ポリプロ ピレン、エチレン-プロピレンコポリマー。このポリマーは欧州特許第342,066号 に記載されている。 官能基を有するポリオレフィンは、無水マレイン酸でグラフトし、次いでモノ アミン化ナイロン-6またはモノアミン化したカプロラクタムのオリゴマーと縮合 したエチレン/アルキル(メタ)アクリレート/無水マレイン酸コポリマー、エ チレン/ビニルアセテート/無水マレイン酸コポリマー、主としてプロピレンを 含むエチレン-プロピレンコポリマーから選択するのが好ましい。 40重量%以下のアルキル(メタ)アクリレートと、10重量%以下の無水マレイ ン酸を含むエチレン/アルキル(メタ)アクリレート/無水マレイン酸コポリマ ーが好ましい。アルキル(メタ)アクリレートはメチルアクリレート、エチルア クリレート、n-ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、2-エチルヘキシ ルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、メチルメタクリレートおよびエ チルメタクリレートから選択することができる。 グラフトした脂肪族ポリエステルの例としては無水マレイン酸をグラフトした ポリカプロラクトン、グリシジルメタクリレート、ビニルエステルまたはスチレ ンを挙げることができる。これらの化合物は欧州特許第711,791号に記載され、 本明細書の一部を成す。 ポリアミド-ブロックポリエーテル-ブロックポリマーはポリマー(M)に関して は既に述べた。これには塩化ビニルまたはアルキルアクリレートをグラフトする ことができる。このポリマーは欧州特許第365,398号に記載され、本明細書の一 部を成す。 ポリマー(M)、(K)および(S)は可塑剤、充填剤、難燃剤、ガラス繊維等を含 むことができる。 本発明は特に熱可塑性樹脂(M)、例えばポリアミドおよび飽和ポリエステルの 場合に用いられる。 (M)および(K)はエチレン/アルキル(メタ)アクリレート/無水マレイン酸 コポリマー、エチレン/ビニルアセテート/無水マレイン酸コポリマー、エチレ ン/アルキル(メタ)アクリレート/グリシジル(メタ)アクリレートコポリマ ーおよびエチレン/ビニルアセテート/グリシジル(メタ)アクリレートコポリ マーから選択するのが有利である。 (M)および(K)は互いに極めて似た同類のポリマー、例えばPA-11およびP A-12を選択するのが好ましい。 本発明の好ましい実施例では、(M)、(S)および(K)として下記特性または特 徴を有するポリマーを選択する: 剛性/可撓性/剛性 高Tg/低Tg/高Tg Tg>0℃/Tg<0℃/Tg>0℃ (Tgはガラス遷移温度) 半結晶質/非晶質または半非晶質/半結晶質 結晶質/非晶質または半非晶質/結晶質実施例 実施例で用いた記号は下記の通り:PA-11 : Mwが45,000〜55,000の可塑剤を含まないナイロン-11PA-11p.20: (7±2)重量%のBBSA(ブチルベンゼンスルホンアミド)を可 塑剤として含むPA-11型のナイロン-11PA-11p.40: (12±2)重量%のBBSAを含むPA-11型のナイロン-11PA-12 : Mwが45,000〜55,000のナイロン-12L: MFIが3〜6のエチレン/ブチルアクリレート/無水マレイン酸コポリマ ー(79118/3の重量比)、高圧ラジカル触媒で得られたランダムコポリマーMFI メルトインデックスLOTRYL(ロトリル): 2.16kg、190℃でのMFIが0.3のエチレン/メチル アクリレートコポリマー(84/16の重量比)PA-12p.20: (7±2)重量%のBBSAを含むナイロン-12 PA-12p.40: (12±2)重量%のBBSAを含むナイロン-12EPRm : マレイン化されたEPR(エチレンプロピレンコポリマー) 結果は下表(%は重量%)に示す。表に示した組成物は全体が100%。主成分 の%は示していない。例えば、PA-11p.20+6%L+6%PA-12は組成物中に88% のPA-11p.20が存在することを意味する。 実施例20の(PA-11+5%PASA)は95%のPA-11と、5%のPASAを含む ナイロン-11を意味する。 PASAは欧州特許第550,308号に記載のラウリルラクタム、BMACM[ビ ス-(3-メチル-4-アミノシクロヘキシル)メタン]、イソフタル酸およびテレフタ ル酸の縮合で得られた半芳香族ポリアミドである。 表中の「所望曲げ弾性率」は成分の%から計算された曲げ弾性率であり、成分 間の相乗作用または形態学は考慮に入れていない。従って、実施例3で同量のP Aで、600Mpaが測定されているので、実施例5では600Mpaの値になる(pA-1 1とPA-12の弾性率の差は無視)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP ,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU, LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,N Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI ,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US, UZ,VN (72)発明者 ペレ,パトリス フランス国 27470 セルキニ パルク モビュイソン 7 (72)発明者 トマセ,ジャック フランス国 27300 ベルネー リュ タ イユフェル 3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.マトリクスを形成する少なくとも1種のポリマー(M)中に、(K)の節と、(S )中に部分的または完全に封止された(K)の節と、(S)の節とが分散し、(S)中 に部分的または完全に封止された(K)の節が(S)の節より小さいことを特徴とす る熱可塑性組成物。 2.マトリクスを形成する少なくとも1種のポリマー(M)中に少なくとも1種のポ リマー(S)と少なくとも1種のポリマー(K)が分散しており、(M)の比率が基本 的に同じである(M)と(S)のみを含む組成物より高い透明度を有することを特徴 とする熱可塑性組成物。 3.マトリクスを形成する少なくとも1種のポリマー(M)中に少なくとも1種のポ リマー(S)と、少なくとも1種のポリマー(K)とが分散し、(M)と(K)の弾性率 を重量比率で加えて計算したマトリクス(M)と分散した同量の(S)のみを含む組 成物から計算される所望弾性率より小さい曲げ弾性率を有する熱可塑性組成物。 4.( M)がポリオレフィン、ポリアミド、フッ素ポリマー、飽和ポリエステル 、ポリカーボネート、スチレン樹脂、PMMA、ポリウレタン(TPU)、ポリア ミドブロックを有するコポリマー、ポリエステルブロックとポリエーテルブロッ クとを有するコポリマー、PVC、エチレン−ビニルアルコールコポリマーおよ びポリケトンから選択される1〜3のいずれか一項に記載の組成物。 5.(K)が(M)と同じポリマーから選択される請求項1〜4のいずれか一項に記 載の組成物。 6.(S)が官能基を有するポリオレフィン、グラフトした脂肪族ポリエステルお よび必要に応じてグラフトしたポリアミド−ブロックポリエーテル−ブロックポ リマーから選択される請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。 7.(M)がPA-11で、(S)がエチレン/アルキル(メタ)アクリレート/無水 マレイン酸コポリマーで、(K)がPA-12である請求項1〜6のいずれか一項に 記載の組成物。
JP50028698A 1996-06-05 1997-06-05 可撓性および透明度が改良された熱可塑性樹脂 Expired - Fee Related JP4048449B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR96/06921 1996-06-05
FR9606921 1996-06-05
PCT/FR1997/001002 WO1997046620A1 (fr) 1996-06-05 1997-06-05 Thermoplastiques a flexibilite et transparence amelioree

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11510852A true JPH11510852A (ja) 1999-09-21
JP4048449B2 JP4048449B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=9492732

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50028598A Expired - Fee Related JP4048448B2 (ja) 1996-06-05 1997-06-05 多相熱可塑性樹脂組成物
JP50028698A Expired - Fee Related JP4048449B2 (ja) 1996-06-05 1997-06-05 可撓性および透明度が改良された熱可塑性樹脂
JP50028798A Expired - Lifetime JP4048450B2 (ja) 1996-06-05 1997-06-05 引張強度が改良された可撓性熱可塑性樹脂

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50028598A Expired - Fee Related JP4048448B2 (ja) 1996-06-05 1997-06-05 多相熱可塑性樹脂組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50028798A Expired - Lifetime JP4048450B2 (ja) 1996-06-05 1997-06-05 引張強度が改良された可撓性熱可塑性樹脂

Country Status (11)

Country Link
US (4) US6239216B1 (ja)
EP (3) EP0842225B1 (ja)
JP (3) JP4048448B2 (ja)
KR (3) KR100318651B1 (ja)
CN (3) CN1198765A (ja)
AT (3) ATE276318T1 (ja)
AU (3) AU3180497A (ja)
CA (3) CA2228735C (ja)
DE (3) DE69730296T2 (ja)
ES (3) ES2229363T5 (ja)
WO (3) WO1997046620A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6380336B1 (en) * 1998-03-24 2002-04-30 Nano-Tex, Llc Copolymers and oil-and water-repellent compositions containing them
WO1999049124A2 (en) 1998-03-24 1999-09-30 Avantgarb, Llc Modified textile and other materials and methods for their preparation
FR2791993B1 (fr) 1999-03-26 2001-06-08 Atochem Elf Sa Compositions thermoplastiques a base de polyamide
EP1045007B1 (fr) * 1999-04-15 2004-07-21 Elf Atochem S.A. Compositions de résines thermoplastiques comprenant une phase dispersée rigide
US20050195598A1 (en) * 2003-02-07 2005-09-08 Dancs Imre J. Projecting light and images from a device
US6610405B2 (en) * 2000-05-12 2003-08-26 Nippon Shokubai Co., Ltd. Grain aggregate and producing method thereof, and light-diffusing agent
FR2820141B1 (fr) * 2001-01-26 2003-03-21 Atofina Composition transparente a base de polyamide
JP2005525897A (ja) 2002-05-13 2005-09-02 エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド 調和した芳香・光・音の発生
MXPA05008369A (es) 2003-02-07 2005-11-04 Johnson & Son Inc S C Difusor con diodo emisor de luz para iluminacion nocturna.
MX2007010221A (es) * 2005-02-23 2007-11-06 3M Innovative Properties Co Mezclas de polimeros.
US7643734B2 (en) 2005-03-31 2010-01-05 S.C. Johnson & Son, Inc. Bottle eject mechanism
EP1982829A1 (fr) * 2007-04-20 2008-10-22 Aisapack Holding SA Récipient pour vin ou boisson similaire
EP2485894B1 (en) 2009-10-07 2017-10-25 Arkema Inc. Melt processable composition from recycled multi-layer articles containing a fluoropolymer layer
US8691915B2 (en) 2012-04-23 2014-04-08 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Copolymers and polymer blends having improved refractive indices
KR102278533B1 (ko) 2016-12-27 2021-07-16 주식회사 엘지화학 폴리알킬렌 카보네이트계 수지 필름
CN109294222A (zh) * 2018-09-20 2019-02-01 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种pa6-pmma复合材料及其制备方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2044633A1 (en) * 1970-09-09 1972-03-16 Nino Gmbh + Co, 4460 Nordhorn Fibre prodn - from films of mixed polyamides opt with polyolefines
US3694412A (en) * 1971-03-04 1972-09-26 Shell Oil Co Process for preparing interpolymers of carbon monoxide in the presence of aryl phosphine-palladium halide complex
FR2273021B1 (ja) * 1974-05-31 1977-03-11 Ato Chimie
FR2318185A1 (fr) * 1975-07-17 1977-02-11 Ato Chimie Procede de preparation de copolyesteramides comme produits a mouler
US4195015A (en) * 1976-07-30 1980-03-25 Ato Chimie Heat and aging stable copolyetheresteramides and method of manufacturing same
FR2466478B2 (fr) * 1979-10-02 1986-03-14 Ato Chimie Procede de preparation de copolyetheresteramides aliphatiques elastomeres
FR2580656B1 (fr) * 1985-04-23 1987-09-11 Charbonnages Ste Chimique Compositions thermoplastiques multiphases et articles obtenus
IN166314B (ja) * 1985-08-29 1990-04-07 Shell Int Research
CA1290878C (en) * 1986-02-15 1991-10-15 Kentaro Mashita Thermoplastic resin composition
NL8602164A (nl) * 1986-08-26 1988-03-16 Shell Int Research Katalysatorcomposities.
CA1332992C (en) * 1986-08-27 1994-11-08 Susan Marie Liwak Impact-strength modifiers for thermoplastic polymers
JPS63125885A (ja) * 1986-11-13 1988-05-30 横浜ゴム株式会社 冷媒輸送用ホ−ス
FR2611727B1 (fr) * 1987-02-26 1989-06-16 Atochem Polyesteramides et polyetheresteramides - leur procede de fabrication
FR2611726B1 (fr) 1987-02-26 1989-06-16 Atochem Polyesteramides et polyetherthioether-ester-amides - leur procede de fabrication
JPS63235365A (ja) 1987-03-24 1988-09-30 Sumitomo Chem Co Ltd 耐衝撃性ポリアミド樹脂組成物の製造法
US5342886A (en) * 1988-03-24 1994-08-30 Atochem α-monoolefinic graft copolymers
FR2629090B1 (fr) * 1988-03-24 1990-11-23 Atochem Copolymere greffe a base d'alpha-mono-olefine, son procede de fabrication, son application a la fabrication d'alliages thermoplastiques, alliages thermoplastiques obtenus
US4901449A (en) * 1988-06-07 1990-02-20 W. R. Grace & Co.-Conn. Tri-flotation air bar
US5221712A (en) * 1988-08-23 1993-06-22 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing impact-resistant polyamide resin compositions
US4988740A (en) * 1989-06-15 1991-01-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low density foamed thermoplastic elastomers
US4984376A (en) 1989-06-15 1991-01-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Midsole for footwear
CA2027381A1 (en) 1989-10-14 1991-04-15 Junji Oshima Core-shell polymer, resin composition and molded article thereof
US5482995A (en) * 1989-10-19 1996-01-09 Elf Atochem S.A. Grafted block copolymers, process for their manufacture and use of these copolymers
DE69024779T2 (de) 1989-10-23 1996-07-18 Takeda Chemical Industries Ltd Kern-Schale-Polymer und dessen Anwendung
DE4025301C2 (de) * 1990-08-09 1998-04-30 Inventa Ag Antistatische Kraftstoffleitung
US5469892A (en) * 1992-04-14 1995-11-28 Itt Automotive, Inc. Corrugated polymeric tubing having at least three layers with at least two respective layers composed of polymeric materials dissimilar to one another
DE4339509A1 (de) * 1993-11-22 1995-05-24 Basf Ag PPE/PA-Frommassen zur Herstellung von Formkörpern mittels Blasformen, Profilextrusion und Rohrextrusion
FR2719849B1 (fr) 1994-03-04 1996-09-13 Atochem Elf Sa Composition de résines thermoplastiques.
FR2716886B1 (fr) * 1994-03-04 1996-04-26 Atochem Elf Sa Composition de résines thermoplastiques.
EP0683210B1 (en) * 1994-05-20 1999-08-25 Ube Industries, Ltd. Resin composite containing polyamide matrix and polyolefin grains dispersed therein
PT765398E (pt) * 1994-06-15 2003-10-31 Systemix Inc Populacao de celulas enriquecedoras em progenitores mieloides e linfoides e metodos de as fazer e utilizar
FR2726568B1 (fr) * 1994-11-08 1996-12-06 Atochem Elf Sa Melanges de polymeres comprenant un polymere halogene et compatibilises par un polyester aliphatique greffe
EP0731308B1 (fr) * 1995-03-09 1999-04-14 Elf Atochem S.A. Tubes à base de polyamide pour transport d'essence
US5674579A (en) * 1995-11-20 1997-10-07 Elf Atochem S.A. Flexible translucent polyamide composition

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990036206A (ko) 1999-05-25
KR100340611B1 (ko) 2002-10-19
DE69730296T2 (de) 2005-09-08
WO1997046619A1 (fr) 1997-12-11
CN1198765A (zh) 1998-11-11
CN1128844C (zh) 2003-11-26
DE69730669T2 (de) 2005-09-22
EP0842224B1 (fr) 2004-08-18
CN1198763A (zh) 1998-11-11
DE69737524D1 (de) 2007-05-10
JP4048449B2 (ja) 2008-02-20
CA2228735C (fr) 2010-04-20
EP0842223B1 (fr) 2004-09-15
CA2229980A1 (fr) 1997-12-11
US6121374A (en) 2000-09-19
CN1198764A (zh) 1998-11-11
CN1128845C (zh) 2003-11-26
JPH11510851A (ja) 1999-09-21
EP0842224A1 (fr) 1998-05-20
EP0842223B2 (fr) 2008-11-12
US6281287B1 (en) 2001-08-28
KR100318651B1 (ko) 2002-05-09
WO1997046620A1 (fr) 1997-12-11
ATE358161T1 (de) 2007-04-15
AU3180397A (en) 1998-01-05
DE69730669T3 (de) 2009-07-23
KR100318650B1 (ko) 2002-05-09
US6239216B1 (en) 2001-05-29
JP4048448B2 (ja) 2008-02-20
KR19990036205A (ko) 1999-05-25
DE69737524T2 (de) 2007-12-13
DE69730669D1 (de) 2004-10-21
US6127456A (en) 2000-10-03
ES2283018T3 (es) 2007-10-16
AU3180497A (en) 1998-01-05
JPH11510853A (ja) 1999-09-21
CA2228735A1 (fr) 1997-12-11
ES2229363T5 (es) 2009-05-21
WO1997046621A1 (fr) 1997-12-11
KR19990036204A (ko) 1999-05-25
EP0842223A1 (fr) 1998-05-20
DE69730296D1 (de) 2004-09-23
ES2227697T3 (es) 2005-04-01
EP0842225B1 (fr) 2007-03-28
CA2229980C (fr) 2009-04-28
AU3265497A (en) 1998-01-05
EP0842225A1 (fr) 1998-05-20
ES2229363T3 (es) 2005-04-16
ATE276318T1 (de) 2004-10-15
JP4048450B2 (ja) 2008-02-20
CA2229979A1 (fr) 1997-12-11
ATE274030T1 (de) 2004-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3367933B2 (ja) ポリアミドベースの熱可塑性組成物
JPH11510852A (ja) 可撓性および透明度が改良された熱可塑性樹脂
JPH10130362A (ja) ポリオレフィンとポリウレタン、コポリエステル、又はコポリアミドとの新規なブロックコポリマー、及びそれらの使用
US6759480B1 (en) Thermoplastic resins modified by copolymers based on heavy acrylates
JP3227118B2 (ja) ポリアミドと、ポリアミド/ポリエーテルブロックポリマーと、官能基を有するポリオレフィンとからなる材料と、それから得られるフィルムおよび物品
EP3066156A1 (fr) Composition thermoplastique résistante aux chocs
JP3427259B2 (ja) 硬質分散相を含む熱可塑性樹脂組成物
CA2319850A1 (fr) Resines thermoplastiques modifiees par des copolymeres a base d'acrylates lourds
JPH09241503A (ja) ポリアミドおよびポリオレフィンを基材とする高屈曲性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040413

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20040513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050510

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060217

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20060222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070124

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20070205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees