JPH11509575A - 剥離強度制御を有するヒートシール性フィルム用ポリオレフィン組成物 - Google Patents

剥離強度制御を有するヒートシール性フィルム用ポリオレフィン組成物

Info

Publication number
JPH11509575A
JPH11509575A JP9539538A JP53953897A JPH11509575A JP H11509575 A JPH11509575 A JP H11509575A JP 9539538 A JP9539538 A JP 9539538A JP 53953897 A JP53953897 A JP 53953897A JP H11509575 A JPH11509575 A JP H11509575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
copolymer
olefin
weight
propylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9539538A
Other languages
English (en)
Inventor
マーチン メシェラエレ
ラルフ ニックレス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Basell Technology Co BV
Original Assignee
Basell Technology Co BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Basell Technology Co BV filed Critical Basell Technology Co BV
Publication of JPH11509575A publication Critical patent/JPH11509575A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1334Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1386Natural or synthetic rubber or rubber-like compound containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 A)0.3g/10分より高いMFRを有するHDPE、LDPEまたはEVAの20〜50重量%、B)エチレン及び/又はC4−C8α-オレフィンとのプロピレンのランダムコポリマー、又は該プロピレンのランダムコポリマーを20重量%より多く含むポリオレフィン組成物の30〜80重量%、C)エラストマーもしくは熱可塑性エラストマーオレフィンポリマーの0〜20重量%からなるシール剥離フィルム用のポリオレフィン組成物。

Description

【発明の詳細な説明】 剥離強度制御を有する ヒートシール性フィルム用ポリオレフィン組成物 本発明は、剥離強度制御を有するヒートシール性フィルムの製造での使用に適 切なポリオレフィン組成物に関する。 剥離強度は、フィルムをそれ自体又は別の基体にヒートシールする際にシール 域でフィルムを剥がすのに必要な力(剥離力)に相当し、ヒートシール性フィル ムのある種の適用での価値を決定づける特徴である。 実際に、包装の分野、特に食品の包装の分野で用いられるヒートシールフィル ムは、ラップを除いたり開いたりするために、多くの場合にシールに沿って分離 可能にしなければならないことは周知である。このような場合の剥離強度は、消 費者が扱い易い開放力に見合うべきである。 このような効果を達するために、一般に支持層とシール層からなるポリオレフ ィン材のヒートシール性フィルムが提案されている。 このようなフィルムは、通常シール剥離フィルムと呼ばれる。 支持層は、しばしばポリオレフィン樹脂からつくられるが、シール層は適切に 選択したオレフィンポリマーの混合物からつくられる。 シール、特にシールの強度特性は、シール層を構成するオレ フィンポリマーの選択と相対量で決定される。 特に、日本特許出願公開 63-179741号は、シール層が-プロピレン/エチレン ランダムコポリマー及び/又はプロピレン/エチレン/ブテン-1 ターポリマ ー、及び-低密度及び/又は線状の低密度ポリエチレン の混合物からなるヒートシール性フィルムを開示している。 プロピレン/エチレン/ブテン-1 ターポリマーの場合、剥離性に関する望ま しくない作用を避けるために、ブテンは6重量%を越えないことが推奨されてい る。 共重合したC4−C10α-オレフィンの最大量に関して6重量%の同じ制限が、 米国特許 5,451,468号にみられる。 実際に、この特許は、シール層が (I)エチレン2〜6重量%とC4−C10α-オレフィン1〜6重量%を含むプロ ピレンのランダムターポリマー、 (II)少なくとも1つのエチレンポリマー(エチレンのホモポリマーとコポリマ ーは、ともにこの用語で解する) の混合物からつくられる、剥離しやすいヒートシール性フィルムを開示している 。 したがって、シール後に分離する多層フィルム用のヒートシール組成物は、フ ィルムの分離時の問題を避けるために、ポリエチレンと混合して、6重量%より 多いC4−C10α-オレフィンとのプロピレンのランダムターポリマーを含んでは いけないという教示が、現在の技術で確立されている。 さらに、刊行されたヨーロッパ特許出願第556815号は、高い 量(実施例では6重量%より高い)のC4−C8α-オレフィンとのプロピレンの 結晶コポリマーをLLDPEと混合して多層フィルムのヒートシール材として用 いるとき、シール開始温度(S.I.T.)は、異常に低いことを示している。 言い換えれば、このヨーロッパ特許出願は、非常に低いシール温度でさえ、高 い含有量のC4−C8α-オレフィンとのプロピレンの結晶コポリマーをLLDP Eと混合して用いる際に剥離強度が増加することを示している。 このような効果は、非常に低いシール温度でさえ十分高度な剥離強度を得るこ とができるので、簡単な剥離が望ましくないときに明らかに有用であるが、他方 シール後に簡単に剥がすことができるフィルムを得ることは、困難である。 実際に、本出願人は、産業上実際に用いられるシール温度で、1-ブテン約5% を含む1-ブテン及びエチレンとのプロピレンのランダムターポリマーとの混合で のLLDPEの使用は、シール後の剥離で通常フィルムに受容な最大値である2 0N/15mm(後述の試験方法で測定)以上十分な剥離強度値の生じることを 、実験的な試験で確認している。 ここで驚くべきことに、産業上実際に剥離されるフィルムに通常受容な値の範 囲である約1〜20N/15mmの剥離強度値は、非常に広範囲のシール温度で 、高分子材料(特にポリオレフィン材)の多層フィルムのシール層に、LDPE 、HDPEもしくはEVAと混合した(1)7重量%かそれより多いC4−C8α -オレフィンとのプロピレンランダムコポリマー と任意のエラストマーもしくは熱可塑性エラストマーオレフィンポリマー、又は (2)プロピレン−エチレンランダムコポリマー及びエラストマーもしくは熱可 塑性エラストマーオレフィンポリマーを用いて得られることが、見いだされた。 広範囲のシール温度で剥離強度値を上記範囲内に維持する特性が、「剥離強度 制御(controlled peel strength)」を意味する。 実際に、このような特性が、制御下で剥離強度を維持させる。 エラストマーもしくは熱可塑性エラストマーポリマーなしで、剥離強度値は、 約50μm かそれより少ない厚さを全体で有するフィルム、代表的には二軸延伸 (BOPP)フィルムの場合に約1〜4N/15mmの範囲であり、より大きい 厚さを有するフィルムの場合には約4〜20N/15mmの範囲である。エラス トマーもしくは熱可塑性エラストマーポリマーの存在下では、剥離強度値は増大 し、約50μm かそれより少ない厚さを全体で有するフィルムの場合でも4N/ 15mmより高くなり得る。 したがって本発明は、重量%で、 A)0.3g/10分より高い溶融流量(MFR)を有するLDPE、HDPE またはEVAの20〜50%、 B)付加コモノマーとしてエチレン0.5〜6%を任意に含む、C4−C8α-オ レフィンとのプロピレンのランダムコポリマー(コポリマーB1、コポリマーB 1におけるC4−C8α-オレフィン量は7〜40%、好ましくは7〜30%、よ り好 ましくは8〜30%)の50〜80%、又はこのコポリマーB1と、コポリマー B1に加えて、エチレン及び/又はC4−C8α-オレフィンとのプロピレンのラ ンダムコポリマー(コポリマーB2、エチレンが存在するときに10%まで、C4 −C8α-オレフィンが存在するときに1〜6%を含む)もしくはプロピレンホ モポリマーあるいはコポリマーB2とプロピレンホモポリマーの混合物(組成物 Bの全重量に対するコポリマーB1の相対量が、20%以上、好ましくは25〜 80%)からなる同量(すなわち50〜80%)、 C)エラストマーもしくは熱可塑性エラストマーオレフィンポリマーの0〜20 %、 からなるポリオレフィン組成物(I)を提供するものである。 また本発明は、重量%で、 A)0.3/10分より高い溶融流量(MFR)を有するLDPE、HDPEま たはEVAの20〜50%、 B)エチレン10%までと存在する際にC4−C8α-オレフィン1〜6%を含む 、エチレンと任意のC4−C8α-オレフィンとのプロピレンのランダムコポリマ ー(コポリマーB2)の30〜79%、特に30〜78%、又はコポリマーB2 とプロピレンホモポリマーからなる同量(すなわち30〜79%、特に30〜7 8%、組成物Bの全重量に対するコポリマーB2の相対量は20%より多く、好 ましくは25〜80%)、 C)エラストマーもしくは熱可塑性エラストマーオレフィンポリマー(但し、付 加コモノマーとして0.5〜6%のエチレン を任意に含むC4−C8α-オレフィンとのプロピレンコポリマーである際に、4 0%より多く、特に45〜60%のC4−C8α-オレフィンを含む)の1〜30 %、好ましくは1〜20%、 からなるポリオレフィン組成物(II)を提供するものである。 上記定義から明らかなように、用語「コポリマー」は、ポリマー鎖中に2以上 の種類のモノマーを含むポリマーに一般的に用いられる。 LDPE、HDPE及びEVAについてのMFRは、190℃/2.16kgで ISO1133標準にしたがって測定する。 本発明の組成物のさらなる顕著な利点は、6重量%以下のC4−C10α-オレフ ィンとのプロピレンのターポリマー、又は成分C)のないエチレンとのプロピレ ンコポリマーを含む先行技術の組成物よりかなり低いシール温度で、最小の受容 な剥離強度値を得ることができることである。 成分C)がポリオレフィン組成物(I)に存在するときに、組成物中の成分A )の量は20〜49重量%が好ましく、特に20〜48重量%が好ましい。成分 B)の量は50〜79重量%が好ましく、特に50〜78重量%が好ましい。C )の量の下限は1重量%が好ましい。 ポリオレフィン組成物(I)と(II)は、A)を25〜35重量%含むことが もっとも好ましい。 B)のもっとも好ましい量は、C)が(組成物(I)に)ないときに65〜7 5%、又はC)が(組成物(I)と(II)両 方に)存在する際に50〜73%、特に50〜64%である。 C)のもっとも好ましい量は、組成物(I)と(II)でともに2〜15%であ る。 組成物(I)の場合、C)が付加コモノマーとしてエチレン0.5〜6重量% を任意に含むC4−C8α-オレフィンとのプロピレンコポリマーである際に、4 0%より多く、特に45〜60重量%のC4−C8α-オレフィンを含むことが好 ましい。 成分A)として用いられるLDPE(低密度ポリエチレン)は、遊離のラジカ ル開始剤を用いて高圧重合により製造されるブチルアクリレートのような他のコ モノマーを少量含むエチレンホモポリマーかエチレンコポリマーである。 LDPEの密度は、ISO1183標準による測定では、一般的に0.918 〜0.925g/cm3の範囲である。 LDPEのMFRは、0.5〜15g/10分が好ましく、1〜10g/10 分がより好ましい。 このような種類のLDPEは当該技術で周知であり、市場で入手可能である。 詳細な実施例は、商品名エスコレン(Escorene)及びルポレン(Lupolen)で入手可 能なポリマーである。 成分A)として用いられるHDPE(高密度ポリエチレン)は、ISO118 3標準による測定では、0.94g/cm3かそれより多く、特に0.94〜0 .96g/cm3の密度を有するエチレンポリマー、一般的にホモポリマーであ る。 HDPEのMFRは、0.5〜15g/10分が好ましく、 1〜10g/10分がより好ましい。 このような種類のHDPEは当該技術で周知であり、市場で入手可能である。 特定の例は、商品名ホスタレン(Hostalen)及びフィナンテン(Finathene)で入手 可能なポリマーである。 組成物(II)のうちで、成分A)としてHDPEを含む組成物は、高温耐性で 、このために殺菌性の包装の使用に用いることができるので、特に好ましい。 成分A)として用いられるEVA(エチレンビニルアセテート)のコポリマー は、ビニルアセテートを2〜20重量%、好ましくは4〜10重量%含むコポリ マーである。この種のEVAは当該技術で周知であり、市場で入手可能である。 特定の例は、商品名エバタン(Evatane)で市場で入手可能なポリマーである。 成分B)として用いられるランダムコポリマーB1とB2は、マグネシウムジ ハライドに担持される立体特異性のチーグラー・ナッタ触媒の存在下でのモノマ ー重合で製造される。この触媒は、ともにマグネシウムジハライドで担持される 少なくとも1つのチタン−ハロゲン結合を有するチタン化合物と電子供与体化合 物からなる固体触媒成分を必須要素として含む。 助触媒として、A1アルキル化合物と任意に電子供与体化合物が一般に用いら れる。 好ましい触媒は、90%より高く、好ましくは95%より高いアイソタクチッ ク指数を有するポリプロピレンを生産し得ることで特徴づけられる。 上記特徴を有する触媒は、特許公報で周知である。 特に有用なのは、米国特許第 4,339,054号とヨーロッパ特許第45,977号に記載 の触媒である。 他の例の触媒は、米国特許第 4,472,524号と第 4,473,660号に記載されている 。 コポリマーB1)とコポリマーB2)両方についてのC4−C8α-オレフィン は、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、4-メチル-1-ペンテン及び1-オクテン から選択することが好ましい。特に好ましいのは、1-ブテンである。 コポリマーに存在する際のコポリマーB1)中のエチレンの量は、1〜4重量 %が好ましい。 コポリマーB2)のエチレン量は、C4−C8α-オレフィンが存在しない際に 2〜10重量%であり、C4−C8α-オレフィンが存在するときに0.5〜5重 量%、好ましくは1〜4重量%である。 コポリマーB1)のみが成分B)として用いられるとき(すなわち、B2コポ リマーがないとき)に、C4−C8α-オレフィン(特に1-ブテン)8〜25重量 %と任意にエチレン0.5〜6重量%、特に1〜4重量%を含むことがより好ま しい。 コポリマーB1)の好ましい例は、C4−C8α-オレフィン(特に1-ブテン) 7〜15重量%を含むコポリマーである。 ランダムコポリマーB1)とB2)は、DSCで測定される120℃かそれ以 上、特に125〜150℃の融点と前述の条 件で測定される0.5g/10分かそれより多いMFRを一般に有する。 成分B)として用いられるコポリマーB1)とB2)の組成物は、別々の重合 方法から誘導されるコポリマーを機械的に混合して得られるか、又は連続的な重 合方法で直接得ることができる。 成分B)として用いられるコポリマーの上記 組成物の好ましい例は、重量%で、 B1)C4−C8α-オレフィン7〜20%、好ましくは8〜15%を含むC4−C8 α-オレフィンとのプロピレンのランダムコポリマーの30〜65%、好ましく は35〜65%、 B2)C4−C8α-オレフィンが存在しない際に2〜10%、好ましくは7〜9 %のエチレン、C4−C8α-オレフィンが存在する際に0.5〜5%、好ましく は1〜3%のエチレンを含む、エチレンと任意のC4−C8α-オレフィン2〜6 %とのプロピレンのランダムコポリマーの35〜70%、好ましくは35〜65 %、 からなる組成物である。 好ましいC4−C8α-オレフィンは、1-ブテンである。 さらに、上記組成物は、以下の特性を有することが好ましい:約125〜14 0℃の融点、100〜110℃のS.I.T(以下に定義)、20重量%より少 なく、好ましくは15重量%より少なく、さらに好ましくは10重量%より少な い25℃におけるキシレン可溶性画分、5.5重量%より少ない50℃でのn− ヘキサン可溶性画分。 S.I.T.は、少なくとも1つのポリプロピレン層と一の組成物層を有する 多層フィルムのシールが、200gの荷重がフィルムにかかる際に破壊しない最 小のシール温度である。 上記組成物とそれらの製造方法の特定の例は、ヨーロッパ特許出願第483523号 に記載され、その詳細を引用する。 成分B)として用いられるコポリマー組成物の他の好ましい例は、重量%で、 B1)C4−C8α-オレフィン(C4−C8α-オレフィン含有量は7〜15%、好 ましくは8〜12%)とエチレン(エチレン含有量は1〜5%、好ましくは2〜 4%)とのプロピレンのランダムコポリマーの40〜80%、好ましくは50〜 70%、 B2)エチレン1〜5%、好ましくは2〜4%を含むエチレンとのプロピレンの ランダムコポリマーの20〜60%、好ましくは30〜50% からなり、組成物中のエチレンの全含有量が1〜5%、好ましくは2〜4%で、 組成物中のC4−C8α-オレフィンの全含有量が2.4〜12%、好ましくは3 .5〜8.4%の組成物である。 好ましいC4−C8α-オレフィンは、1-ブテンである。 さらに、組成物は、以下の特性を有することが好ましい:約126〜147℃ の融点、90〜114℃のS.I.T、5.5重量%より少ない50℃でのn− ヘキサン可溶性画分。 上記組成物とそれらの製造方法の特定の例は、ヨーロッパ特 許出願第 674 991号に記載され、その詳細を引用する。 成分B)として用いられるコポリマー組成物の他の好ましい例は、重量%で、 B1)C4−C8α-オレフィン15〜40%、好ましくは20〜30%を含むC4 −C8α-オレフィンとのプロピレンのランダムコポリマーの40〜80%、好ま しくは50〜75%、 B2)B1に存在するものと同じか、又は異なるC4−C8α-オレフィン1〜6 %を含むC4−C8α-オレフィンとのプロピレンのランダムコポリマーの20〜 60%、好ましくは25〜50%、 からなり、全組成物に対するコポリマーB1の重量%(%B1)とコポリマーB 1におけるC4−C8α-オレフィンの重量%(C4 B1)が、%B1・C4 B1≧12 00の関係を満たす組成物である。 好ましいC4−C8α-オレフィンは、1-ブテンである。 さらに、組成物は、以下の特性を有することが好ましい:約135〜150℃ の融点、20重量%より少ない25℃でのキシレン可溶性画分、90〜105℃ のS.I.T。 上記組成物とそれらの製造方法の特定の例は、ヨーロッパ特許出願第 560,326 号に記載され、その詳細を引用する。 ポリオレフィン組成物(I)と((II)に存在し得るプロピレンホモポリマー は、アイソタクチックポリプロピレンが好ましい。 エラストマーもしくは熱可塑性エラストマーオレフィンポリマーC)は、 C1)1以上のC4−C8-オレフィンと付加コモノマーとして任意のエチレンと のプロピレンコポリマー(存在する際に40重量%より多く、特に45〜60重 量%のC4−C8α-オレフィンと6重量%までのエチレンを含む)、 C2)エチレン15〜90重量%、好ましくは20〜80重量%と任意のジエン 1〜10重量%を含み、かつ25℃でのキシレン不溶性画分0〜60重量%、好 ましくは0〜50重量%、特に0〜30重量%(及び25℃でのキシレンの全体 的な可溶性画分100〜40重量%、好ましくは100〜50重量%、特に10 0〜70重量%)を含む1以上のC3−C8α-オレフィンとのエチレンコポリマ ー、 C3)ブタジエン、ブチレン、エチレン及びネオプレンから選択される少なくと も1つのコモノマーを含む、線状もしくは分枝状の飽和もしくは不飽和のブロッ クコポリマー からなる群から選択することが好ましい。 コポリマーC1)とC2)についてのC3−C8α-オレフィンの例は、プロピ レン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、4-メチル-1-ペンテンおよび1-オク テンである。 コポリマーC1)は、成分B)の製造と同じ触媒を用いて製造することができ る。 コポリマーC2)は、チーグラー・ナッタ(Ti又はVベース)触媒またはメ タロセン触媒を用いて製造することができる。 メタロセン触媒で製造する際に、それらは、4より少なく、特に3より少ない Mw/Mn比で一般に特徴づけられる。 特に好ましいのは、成分B)の製造に用いられるのと同種のチーグラー・ナッ タTiベースの触媒を用いて製造され、少なくとも2%、特に4〜50重量%、 例えば4〜30重量%の25℃でのキシレン不溶性画分を含むコポリマーC2) である。このような25℃でのキシレン不溶性画分は、50重量%かそれより多 く、特に65〜95重量%のエチレンを一般に含む。 コポリマーC2)中のエチレンの全含有量は、20〜70重量%が好ましい。 一般に、25℃でのキシレン不溶性画分は、本質的にC3−C8α-オレフィン とのエチレンの線状コポリマーである。メタロセン触媒で製造されるコポリマー C2)の特定の例は、エチレン/1-オクテンコポリマーのエンゲージ(Engage)82 00と8150(ダウ ケミカル)及びエチレン/1-ブテンコポリマーのエグザクト(E xact)4033(エキソンケミカル)である。 コポリマーC2)に存在し得るジエンの例は、ブタジエン、1,4-ヘキサジエン 、1,5-ヘキサジエン、エチリデン-1-ノルボルネンである。 30〜90重量%、好ましくは40〜90重量%のC2)及び10〜70重量 %、好ましくは10〜60重量%の成分B)のプロピレンホモポリマー又はラン ダムコポリマーと同種のプロピレンホモポリマー又はランダムコポリマーからな るマスターバッチ組成物の形にC2)コポリマーを加えることが、特 に好ましい。一般に、このようなマスターバッチ組成物は、0.1g/10分か それより多いMFRを有する。実施例では、このマスターバッチ組成物は、C1 )で示される。 このようなマスターバッチ組成物は、成分B)の製造に用いられるのと同じ触 媒の存在下における連続的な重合方法で製造することができ、その方法は、プロ ピレンホモポリマー又はランダムコポリマーを形成するプロピレン、又はエチレ ン及び/又はC4−C8α-オレフィンとのプロピレンの混合物の重合段階と、コ ポリマーC2を形成する1以上のC3−C8α-オレフィンと任意のジエンとのエ チレンの1以上の重合段階からなる。 本発明のマスターバッチとして用いられる組成物とそれらの製造方法の特定の 例は、ヨーロッパ特許出願第400333号と第472946号に記載され、その詳細を引用 する。 コポリマーC2)の他の例は、いわゆるEPRとEPDMゴムである。 コポリマーC3)の例は、クラトン(Kraton)D-1-112のようなスチレン-イソプ レン-スチレン ブロックコポリマー(SIS)とクラトンG-1652(シェル)の ようなスチレン-エチレン-ブチレン-スチレン ブロックコポリマー(SEBS )である。 本発明のポリオレフィン組成物は、一軸又は二軸押出しスクリューのようなポ リマーの混合及び押出し用の周知の装置を用いて、溶融又は融和状態で、上記成 分A)、B)とC)をとも に混合して製造することができる。 前述のとおり、シール後に剥がすヒートシール性包装フィルムは、本発明の組 成物からなるか又はそれを含む少なくとも1つのシール層と、高分子材料、特に ポリオレフィン材からなるか又はそれを含む少なくとも1つの支持層からなる。 特に、支持層(又は複層)は、R−CH=CH2〔Rは水素原子又はC1−C6 アルキル基〕オレフィンの1以上のポリマー又はコポリマー又はそれらの混合物 からなることができる。特に、好ましいポリマーは、以下のとおりである: 1)アイソタクチック又は主にアイソタクチックのプロピレンホモポリマー、 2)全コモノマー含有量が0.05〜20重量%のエチレン及び/又はC4−C8 α-オレフィン(例えば1-ブテン、1-ヘキセン、1-オクテン、4-メチル-1-ペンテ ン)とのプロピレンのランダムコポリマー、又はアイソタクチック又は主にアイ ソタクチックのプロピレンホモポリマーとのコポリマー混合物、 3)a)プロピレンホモポリマー及び/又は項目2のコポリマーの1つからなる ヘテロ相コポリマー、及び b)プロピレン及び/又は少量のジエンを任意に含むC4−C8α-オレフィ ン(例えばブタジエン、1,4-ヘキサジエン、1,5-ヘキサジエン、エチリデン-1- ノルボルネン)とのエチレンコポリマーからなるエラストマー画分。 b)のジエンの量は、1〜10重量%が好ましい。 3のヘテロ相コポリマーは、溶融状態で成分を混合するか、 又は連続的な共重合による公知の方法で製造され、一般に5〜80重量%の範囲 の量のコポリマー画分bを含む。 支持層に使用可能な他のオレフィンポリマーは、HDPE、LDPE及びLL DPEポリエチレンである。 支持層に使用可能なポリオレフィンと異なる高分子材料の例は、ポリスチレン 、ポリビニルクロライド、ポリアミド、ポリエステル及びポリカーボネートであ る。本発明のヒートシール性組成物の支持層と層は、安定化剤、顔料、充填剤、 核剤、スリップ剤、滑剤及び帯電防止剤、難燃剤、可塑剤及び殺生剤のような当 該技術で一般に使用される添加剤をともに含んでいてもよい。 フィルムの好ましい構造は、A/BタイプとA/B/Aタイプ(Aは本発明に よるヒートシール組成物の層で、Bは支持層)である。フィルムの構造とは別に 、BOPPフィルムに対する本発明のヒートシール組成物の層の厚さは1〜5μ m が好ましく、1〜3μm がより好ましが、支持層の厚さは15〜45μm が好 ましく、15〜25μm がより好ましい。 例えばキャストフィルムのようなより大きな厚さを有するフィルムについては 、本発明のヒートシール組成物の層の厚さは、10〜100μm が好ましく、2 5〜50μm がより好ましが、支持層の厚さは80〜500μm が好ましい。 包装フィルムは、当該技術で周知の方法を用いて製造される。 特に、押出成形方法を用いることができる。 押出成形方法では、ヒートシール層に用いられる高分子材料 と支持層に用いられる高分子材料は、異なる押出機で溶融され、狭いスリットを 通して押出される。 押出された溶融材は、スリットから引っ張られ、巻上げ前に冷却される。 押出成形方法の特定の例は、後述のインフレートフィルム、キャストフィルム 及びBOPPの方法である。インフレートフィルム 溶融高分子材料を、環状形スリットで押込む。 引出された押出し物はチューブ形状で、空気で加圧してチューブラバブルを形 成する。バブルを冷却して、巻上げ前に潰す。キャストフィルム 溶融高分子材料を、長く、薄い長方形状のスリットを通して押込む。押出し物 は、薄いフィルム形状を有する。フィルムを巻上げ前に冷却する。BOPP 溶融高分子材料を狭いスリットを通して連続的に押込む。押出された溶融物は 、スリットから引出して冷却し、次いで再度加熱して縦方向(MD)と横断方向 (TD)の両方に延伸する。延伸処理後に、フィルムを冷却し、次いで巻上げる 。 他の使用可能な方法は、後述の押出コーティングと積層成形方法である。押出コーティング ヒートシール層を支持体のウェブにコーティングする。 コーティングは、異なる押出機で溶融し、スリットダイを通して押出され、1 以上のポリマー層を含んでいてもよい溶融フィルムで行う。次に得られた積層を 冷却し、巻上げる。積層成形 ヒートシール層と支持層をともに加熱で貼り合わせ、冷却後に巻上げる。また 、接着剤でシール層を支持層に貼り合わせ、冷却後に巻上げる。 以下の実施例は、本発明を例証するものであり、限定するものではない。実施例1 320μmの二層フィルムを同時押出ラインでキャストフィルム押出により製 造する。 支持層に使用されるポリマー(支持ポリマー)で主押出機を満たし、ヒートシ ール性ポリオレフィン組成物で同時押出機を満たす。 支持ポリマーは、ISO 1133によれば230℃かつ2.16kgで2g /10分のMFRを有する、6.6重量%のエチレンとのプロピレンコポリマー である。 ヒートシール性ポリオレフィン組成物は、押出機中で溶融状態で、以下の成分 (重量%)を混合することにより得られる: A)ISO 1183によれば0.923の密度と4g/10分のMFRを有す るLDPEホモポリマーの30%、 B)B1)1-ブテン9%とエチレン3.5%とのプロピレンのランダムコポリマ ー 65%、 B2)エチレン3.5%とのプロピレンのランダムコポリマー 35% を含む70%の組成物。 組成物Bは、二塩化マグネシウム上に担持される立体特異性のチーグラー・ナ ッタ触媒の存在下、連続的な重合方法により製造され、ISO 1133によれ ば230℃かつ2.16kgで5g/10分のMFRを有する。 ポリマーは、主押出機および同時押出機中で溶融する。両方の押出機から生じ る溶融した流れ(stream)をアダプターシステムによって結合させ、層の形状で一 方の上に他方を置き、スリットダイによって押出す。得られた二層フィルムをエ アナイフで冷却し、次いでロールに回収する。支持層は290μmの厚さを有す る。 押出の加工条件は、以下の通りである: 主押出機 スクリューの直径: 80mm 溶融ポンプの速度: 45.1rpm スクリューの速度:54.1rpm 同時押出機 スクリューの直径: 45mm スクリューの速度:61.1rpm 押出量:89kg/時間 ダイ幅:0.4〜1mm 主押出機の温度設定:1域:190℃ 2域:200℃ 3〜13域:200℃ 同時押出機の温度設定:1域:180℃ 2域:200℃ 3域:220℃ 4〜6域:230℃ ダイの温度設定:220〜230℃ ロール温度:ロール2:60℃ ロール3:50℃ ロール速度:ロール1:12.65m/分 ロール2:12.65m/分 ロール3:12.65m/分。 このようにして得られたフィルムに関し、シール/剥離試験を以下の手順で行 なう。 1.シール 試験するフィルムを切断(MD方向)し、幅150mm、長さ200mmのサ ンプルとする。 支持層に使用されるのと同じポリマーの400μmの厚さのフィルム片を同じ 寸法に切断し、それにより支持片を得る。 試験するフィルムのサンプルと支持片の両方をKOPP SPGE20実験室 シール機のシール棒の間に、サンプルを上にして差し込む。 上部のシール棒をシール温度まで加熱する。シール棒を1.6バールの圧力で 1秒間閉じ、TD方向にシールを生じる(長さ100mm、溶接オーバーラップ 10mm)。 サンプルが支持片にシールされる温度を表1に記す。 2.剥離試験 シールしたサンプルを24時間23℃で条件調節した後、剥離強度をインスト ロン試験機で試験する。 サンプルとシールされる支持片を、最初に切断して幅15mmの試験サンプル とし、次いで50mmの距離でグリップ間に締め付ける。 50mm/分の一定速度でシールを引き開けるのに必要な力を記録する。 剥離強度に相当するそのような力はN/15mmで示し、各サンプルについて表 1に記す。比較例1 ヒートシール性組成物について、エチレン6重量%とのプロピレンのランダム コポリマー70重量%を、実施例1と同じ成分Aの30重量%と混合して成分B として使用する以外は、実施例1と同じ方法および試験条件を使用する。 そのエチレンとのプロピレンのランダムコポリマーのMFRは、ISO 11 33により230℃かつ2.16kgで測定すると7.5g/10分である。 シール温度および対応する剥離試験の結果を表1に記す。 表1の結果は、本発明のポリオレフィン組成物(実施例1)が、LDPEと混 合したエチレンとのプロピレンのランダムコポリマーを含む先行技術の組成物( 比較実施例1)に対して著 しく低温度でシールできることを、示している。 さらに、本発明のポリオレフィン組成物は、広範囲のシール温度で剥離強度の 適度な増加を示し、それにより操作領域をかなり広くしている。実施例2 二層フィルムを、以下の成分(重量%)を押出機中で溶融状態で混合すること により得られるヒートシール性ポリオレフィン組成物を使用する以外は実施例1 と同じ条件下で得る: A)実施例1と同じLDPE 30%、 B)実施例1の組成物Bと同じ組成物 60%、 CI)エチレン約3.2%を含むエチレンとのプロピレンのランダムコポリマー 50%、 エチレン約28%を含むエチレンとのプロピレンのエラストマーコポリマ ー 50% を含む、6g/10分のMFRを有する10%のマスターバッチ。 マスターバッチの組成物CI)のエラストマーコポリマーは、エチレン約80 %を含むエチレン−プロピレンコポリマーからなり、25℃でのキシレン不溶性 画分6重量%、およびエチレン約25%を含み、25℃でのキシレンに全体的に 可溶性のエチレン−プロピレンコポリマー94重量%を含む。 そのようにして得られたフィルムで測定した剥離力は、実施例1の表1に示し た剥離力に比べて増加している。 つまり、実施例1と同じ試験条件下で測定した平均剥離力は、 8N/15分である。実施例3 50μmの三層フィルムを同時押出ラインでインフレートフィルムの技術によ り製造する。 支持層に使用されるポリマー(支持ポリマー)で主押出機を満たし、ヒートシ ール性ポリオレフィン組成物で二つの副押出機を満たす。 支持ポリマーは、実施例1と同じである。 ヒートシール性ポリオレフィン組成物は、押出機中で溶融状態で、以下の成分 (異なって記さない限り、重量%)を混合することにより得られる: A)ISO 1183によれば0.94g/cm3の密度と11g/10分のM FRを有するエチレンホモポリマー(HDPE)30%、 B)エチレン3.5%を含み、18g/10分のMFRを有するエチレンとのプ ロピレンのランダムコポリマー60%、 CI)実施例2の組成物CIと同じマスターバッチ組成物10%。 押出条件は、以下の通りである: 主押出機:スクリューの直径: 90mm 副押出機:スクリューの直径: 65mm 全体の押出量:215kg/時間 全体のフィルムの厚さ:50μm 厚さの分布:5/40/5μm ダイ開口部:1mm 膨張比:3 温度設定:温度は、ダイヘッドを含む押出機の全域で230℃に設定した 。 上述の厚さの分布とは、厚さ40μmの支持層と厚さ各5μmのヒートシール 性組成物の2つの外シール層からなるフィルムを意味する。 このようにして得られたフィルムに関し、シール/剥離試験を以下の方法で行 なう。 1.シール 試験するフィルムを切断(MD方向)し、幅150mm、長さ200mmのサ ンプルとする。 試験するサンプルをKOPP SPGE20実験室シール機のシール棒の間に 差し込み、シール層をシール層に対してシールさせる。 両方のシール棒を等しいシール温度に加熱する。シール棒を3バールの圧力で 0.5秒間閉じ、TD方向にシールを生じる(長さ100mm、溶接オーバーラ ップ10mm)。 サンプルがシールされる温度を表2に記す。2.剥離試験 試験条件は、試験速度を100mm/分にした以外は実施例1と同じである。 得られた剥離力値を表2に記す。実施例4 三層フィルムを、以下の成分(重量%)を押出機中で溶融状 態で混合することにより得られるヒートシール性組成物を使用する以外は、実施 例3と同じ条件下で操作して得る: A)実施例3と同じHDPE 30%、 B)実施例3と同じエチレンとのプロピレンランダムコポリマー 60%、 CI)エチレン約3.2%を含むエチレンとのプロピレンのランダムコポリマー 36%、 エチレン約28%を含むエチレンとのプロピレンのエラストマーコポリマ ー 64%、 を含む、0.6g/10分のMFRを有するマスターバッチの10%。 マスターバッチの組成物CIのエラストマーコポリマーは、エチレン約80% を含むエチレン−プロピレンコポリマーからなり、25℃でのキシレン不溶性画 分6重量%、およびエチレン約25%を含み、25℃でのキシレンに全体的に可 溶性のエチレン−プロピレンコポリマー94重量%を含む。 そのようにして得られたフィルムの実施例3と同じ試験条件で測定した剥離力 を、表2に記す。比較例2 三層フィルムは、以下の成分(重量%)を押出機中で溶融状態で混合して得ら れるヒートシール性組成物を使用する以外は、実施例3と同じ条件で得られる: A)実施例3と同じHDPE 30%、 B)実施例3と同じエチレンとのプロピレンのランダムコポリ マー 70%。 そのようにして得られたフィルムに関して実施例3と同じ試験条件で測定した 剥離力を、表2に記す。 注1 実施例で使用したマスターバッチ組成物CIは、二塩化マグネシウムに担持さ れる立体特異性のチーグラー・ナッタ触媒の存在下、連続的な重合方法により製 造する。注2 キシレン不溶性画分の割合測定 ポリマー2.5gをキシレン250mlに135℃で攪拌下に溶解する。20 分後、溶液を攪拌しながら25℃に冷却し、ついて30分間置く。 沈殿物をろ紙でろ過する。溶液は窒素気流下でエバポレートし、一定重量に達 するまで残渣を80℃で真空乾燥する。次いで、25℃でのキシレン不溶性画分 の重量パーセントを算出する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. A)0.3g/10分より高い溶融流量(MFR)を有するLDPE、H DPEまたはEVAの20〜50%(重量%、以下同じ)、 B)付加コモノマーとしてエチレン0.5〜6%を任意に含む、C4−C8 α-オレフィンとのプロピレンのランダムコポリマー(コポリマーB1、コポリ マーB1におけるC4−C8α-オレフィンの量は7〜40%)、又はこのコポリ マーB1)と、コポリマーB1)に加えて、エチレン及び/又はC4−C8α-オ レフィンとのプロピレンのランダムコポリマー(コポリマーB2、エチレンが存 在するときに10%まで、C4−C8α-オレフィンが存在するときに1〜6%を 含む)もしくはプロピレンホモポリマーあるいはコポリマーB2)とプロピレン ホモポリマーの混合物(Bの重量に対するコポリマーB1の相対量は、20%以 上)からなる50〜80%、 C)エラストマーもしくは熱可塑性エラストマーオレフィンポリマーの0 〜20%、 からなるポリオレフィン組成物。 2. A)0.3g/10分より高いMFRを有するLDPE、HDPEまたは EVAの20〜50%、 B)C4−C8α-オレフィン7〜25%と任意のエチレン0.5〜6%と のプロピレンのランダムコポリマーの50〜80% からなる請求項1に記載のポリオレフィン組成物。 3. A)0.3g/10分より高いMFRを有するLDPE、HDPEまたは EVAの20〜50%、 B)B1)C4−C8α-オレフィン7〜20%を含むC4−C8α-オレフィ ンとのプロピレンのランダムコポリマーの30〜65%、 B2)C4−C8α-オレフィンが存在しない際にエチレン2〜10% 、C4−C8α-オレフィンが存在する際にエチレン0.5〜5%を含む、エチレ ンと任意のC4−C8α-オレフィン2〜6%とのプロピレンのランダムコポリマ ーの35〜70% からなる組成物の50〜80% を含む請求項1に記載のポリオレフィン組成物。 4. A)0.3g/10分より高いMFRを有するLDPE、HDPEまたは EVAの20〜50%、 B)B1)C4−C8α-オレフィン(C4−C8α-オレフィンの含有量は7 〜15%)とエチレン(エチレン含有量は1〜5%)とのプロピレンのランダム コポリマーの40〜80%、 B2)エチレン1〜5%を含むエチレンとのプロピレンのランダムコ ポリマーの20〜60%、 からなる組成物50〜80%で、 組成物B)のエチレンの全含有量が1〜5%で、組成物B)のC4−C8α-オ レフィンの全含有量が2.4〜12%であ る、請求項1に記載のポリオレフィン組成物。 5. A)0.3g/10分より高いMFRを有するLDPE、HDPEまたは EVAの20〜50%、 B)B1)C4−C8α-オレフィン15〜40%を含むC4−C8α-オレフ ィンとのプロピレンのランダムコポリマーの40〜80%、 B2)B1に存在するものと同じか、又は異なるC4−C8α-オレフ ィン1〜6%を含むC4−C8α-オレフィンとのプロピレンのランダムコポリマ ーの20〜60%、 からなる組成物50〜80%で、 全組成物に対するコポリマーB1の重量%(%B1)とコポリマーB1)にお けるC4−C8α-オレフィンの重量%(C4 B1)が、%B1・C4 B1≧1200の 関係を満たす、請求項1に記載のポリオレフィン組成物。 6. エラストマーもしくは熱可塑性エラストマーオレフィンポリマーCが、 C1)1以上のC4−C8α-オレフィンと付加コモノマーとして任意のエチレン とのプロピレンコポリマー(存在する際に40重量%より多いC4−C8α-オレ フィンと6重量%までのエチレンを含む)、 C2)エチレン15〜90重量%と任意のジエン1〜10重量%を含み、かつ2 5℃でのキシレン不溶性画分0〜60重量%を含む1以上のC3−C8α-オレフ ィンとのエチレンコポリマー、 C3)ブタジエン、ブチレン、エチレン及びネオプレンから選択される少なくと も1つのコモノマーを含む、線状もしくは分技状の飽和もしくは不飽和のブロッ クコポリマー、 からなる群から選択される請求項1に記載のポリオレフィン組成物。 7. 請求項1に記載のポリオレフィン組成物からなるか又はそれを含む少なく とも1つのシール層と、高分子材料からなるか又はそれを含む少なくとも1つの 支持層からなる包装用多層フィルム。 8. A)0.3/10分より高い溶融流量(MFR)を有するLDPE、HD PEまたはEVAの20〜50%(重量%、以下同じ)、 B)エチレン10%までと存在する際にC4−C8α-オレフィン1〜6% を含む、エチレンと任意のC4−C8α-オレフィンとのプロピレンのランダムコ ポリマー(コポリマーB2)、又はコポリマーB2)とプロピレンホモポリマー からなる(組成物Bの全重量に対するコポリマーB2の相対量は、20%より多 い)30〜79%、 C)エラストマーもしくは熱可塑性エラストマーオレフィンポリマー(但 し、付加コモノマーとして0.5〜6%のエチレンを任意に含むC4−C8α-オ レフィンとのプロピレンコポリマーである際に、40%より多いC4−C8α-オ レフィンを含む)の1〜30%、 からなるポリオレフィン組成物。 9. エラストマーもしくは熱可塑性エラストマーオレフィンポリマーCが、 C1)存在する際に40重量%より多いC4−C8α-オレフィンと6重量%まで のエチレンを含む、1以上のC4−C8α-オレフィンと付加コモノマーとして任 意のエチレンとのプロピレンコポリマー、 C2)エチレン15〜90重量%と任意のジエン1〜10重量%を含み、かつ2 5℃でのキシレン不溶性画分0〜60%を含む1以上のC3−C8α-オレフィン とのエチレンコポリマー、 C3)ブタジエン、ブチレン、エチレン及びネオプレンから選択される少なくと も1つのコモノマーを含む、線状もしくは分枝状の飽和もしくは不飽和のブロッ クコポリマー、 からなる群から選択される請求項8に記載のポリオレフィン組成物。 10.請求項8に記載のポリオレフィン組成物からなるか又はそれを含む少なく とも1つのシール層と、高分子材料からなるか又はそれを含む少なくとも1つの 支持層からなる包装用多層フィルム。
JP9539538A 1996-05-06 1997-04-29 剥離強度制御を有するヒートシール性フィルム用ポリオレフィン組成物 Ceased JPH11509575A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96201238 1996-05-06
EP96201238.1 1996-05-06
PCT/EP1997/002320 WO1997042258A1 (en) 1996-05-06 1997-04-29 Polyolefin compositions for heat-sealable films having controlled peel strength

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11509575A true JPH11509575A (ja) 1999-08-24

Family

ID=8223950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9539538A Ceased JPH11509575A (ja) 1996-05-06 1997-04-29 剥離強度制御を有するヒートシール性フィルム用ポリオレフィン組成物

Country Status (18)

Country Link
US (1) US6849313B2 (ja)
EP (2) EP0848726B1 (ja)
JP (1) JPH11509575A (ja)
KR (2) KR100513948B1 (ja)
CN (1) CN1110514C (ja)
AR (1) AR007013A1 (ja)
AT (1) ATE277110T1 (ja)
AU (1) AU730869B2 (ja)
BR (1) BR9702248A (ja)
CA (1) CA2226118A1 (ja)
DE (1) DE69730807T2 (ja)
ID (1) ID16877A (ja)
MX (1) MX9800203A (ja)
NO (1) NO980029L (ja)
RU (1) RU2185399C2 (ja)
TR (1) TR199800007T1 (ja)
TW (1) TW364915B (ja)
WO (1) WO1997042258A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009096154A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Dainippon Printing Co Ltd 多層積層フィルム
WO2009057615A1 (ja) * 2007-10-30 2009-05-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 多層積層フィルム
JP2009096155A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Dainippon Printing Co Ltd 多層積層フィルム
KR100931599B1 (ko) * 2001-11-20 2009-12-14 암코르 플렉시블즈 트랜스펙 박리 가능한 밀봉 필름
JP2013542269A (ja) * 2010-07-29 2013-11-21 トーレイ プラスティクス(アメリカ),インコーポレイティド 直線性のある引き裂き特性を持つヒートシール可能フィルム
US9399318B2 (en) 2010-07-29 2016-07-26 Toray Plastics (America), Inc. High barrier heat sealable film with linear tear properties
US9669591B2 (en) 2010-07-29 2017-06-06 Toray Plastics (America), Inc. Heat sealable film with linear tear properties

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU5637094A (en) 1993-03-16 1994-09-22 Clintec Nutrition Company Peelable seal and container having same
JP4153070B2 (ja) * 1998-01-21 2008-09-17 日東電工株式会社 貼付材用基材およびそれを用いてなる医療用貼付材、ならびに救急絆創膏
JP2000272065A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Sumitomo Bakelite Co Ltd 複合多層シート
JP2000272064A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Sumitomo Bakelite Co Ltd 複合多層シート
EP1373377B1 (en) * 2001-02-01 2006-06-14 Solvay Draka, Inc. Flexible monolayer elastromer films containing seps and bags for medical use
WO2003027179A1 (fr) * 2001-09-19 2003-04-03 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Film d'emballage et film retractable comprenant un polymere de butene
US6887582B2 (en) * 2001-10-12 2005-05-03 Toray Plastics (America), Inc. Polyolefin film for use in cold seal cohesive applications
WO2004033205A1 (en) * 2002-10-04 2004-04-22 Toray Plastics (America), Inc. Biaxially oriented polyolefin film for cold seal
US6896956B2 (en) * 2002-12-13 2005-05-24 Exxonmobil Oil Corporation Sealable and peelable film structure
US6770361B2 (en) * 2002-12-13 2004-08-03 Exxonmobil Oil Corporation Sealable and peelable film structure
EP2166035B1 (en) * 2003-05-26 2011-08-31 Du Pont-Mitsui Polychemicals Co., Ltd. Olefin polymer compositions and easy-peelable sealants made by using the same
US20050096613A1 (en) * 2003-11-04 2005-05-05 Carper James D. Cling film fastening system for disposable soft goods
EP1874852B1 (en) * 2005-04-29 2010-09-08 The Procter & Gamble Company Polymeric film exhibiting improved anti-blocking characteristics and process of making
EP1934281B1 (en) * 2005-10-05 2017-05-17 Dow Global Technologies LLC Polyolefin based peelable seals
JP5063357B2 (ja) 2005-10-21 2012-10-31 三井化学株式会社 熱融着性プロピレン系重合体組成物、熱融着性フィルム及びその用途
US8398306B2 (en) 2005-11-07 2013-03-19 Kraft Foods Global Brands Llc Flexible package with internal, resealable closure feature
WO2007081491A1 (en) * 2006-01-10 2007-07-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Films incorporating polymeric material combinations, articles made therefrom, and methods of making such films and articles
US8431234B2 (en) * 2006-09-12 2013-04-30 Toray Plastics (America), Inc. Biaxially oriented polypropylene film with heat sealable matte layer
US7871697B2 (en) 2006-11-21 2011-01-18 Kraft Foods Global Brands Llc Peelable composite thermoplastic sealants in packaging films
US7871696B2 (en) 2006-11-21 2011-01-18 Kraft Foods Global Brands Llc Peelable composite thermoplastic sealants in packaging films
WO2008100720A1 (en) * 2007-02-12 2008-08-21 Dow Global Technologies Inc. Extrusion coated polyolefin based compositions for heat sealable coatings
AU2008218065B2 (en) * 2007-02-23 2011-09-29 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Multilayer film and container
US9232808B2 (en) 2007-06-29 2016-01-12 Kraft Foods Group Brands Llc Processed cheese without emulsifying salts
GB0716457D0 (en) * 2007-08-23 2007-10-03 Innovia Films Ltd Naked collation package
US20100137493A1 (en) * 2008-12-03 2010-06-03 Smart Planet Technologies, Inc. High mineral content film for sealing
EP2248667A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-10 Borealis AG Composition and film comprising a C4-C10 alpha olefin containing polyolefin
JP2013521195A (ja) 2010-02-26 2013-06-10 クラフト・フーヅ・グローバル・ブランヅ リミテッド ライアビリティ カンパニー 接着剤ベースの再閉鎖可能な留め具を有するパッケージおよびそのための方法
NZ591354A (en) 2010-02-26 2012-09-28 Kraft Foods Global Brands Llc A low-tack, UV-cured pressure sensitive acrylic ester based adhesive for reclosable packaging
US9533472B2 (en) 2011-01-03 2017-01-03 Intercontinental Great Brands Llc Peelable sealant containing thermoplastic composite blends for packaging applications
EP2662213A1 (de) * 2012-05-07 2013-11-13 Sika Technology AG Abdichtungsvorrichtung mit verbesserter Haftung
US20130309430A1 (en) * 2012-05-18 2013-11-21 Toray Plastics (America), Inc. Polyester cereal liner with zero migration
US20140065397A1 (en) 2012-08-28 2014-03-06 3M Innovative Properties Company Coextruded polymer film configured for successive irreversible delamination
RU2550210C2 (ru) * 2013-02-25 2015-05-10 Общество с ограниченной ответственностью "Макпол новые технологии" Полипропиленовая композиция
EP3112150A1 (en) * 2015-06-30 2017-01-04 Dow Global Technologies LLC Methods of preparing a peelable seal layer
CN105504527A (zh) * 2015-12-07 2016-04-20 安陆市鑫鑫机械设备有限公司 一种耐高温蒸煮且耐急冻的食品封装材料及其制备方法
US11993059B2 (en) 2016-12-19 2024-05-28 Sabic Global Technologies B.V. Multi-layer film
CN107383586A (zh) * 2017-06-02 2017-11-24 蚌埠天成包装科技股份有限公司 一种热粘温度区域宽的封口热塑薄膜的制备方法
PL3655480T3 (pl) 2017-07-18 2022-11-07 Dow Global Technologies Llc Żywice, wielowarstwowe folie i zawierające je opakowania
WO2019074725A1 (en) * 2017-10-09 2019-04-18 Johns Manville ROOF COMPOSITIONS COMPRISING HIGH DENSITY POLYETHYLENE
ES2952233T3 (es) 2019-10-01 2023-10-30 Borealis Ag Composición polimérica apropiada para la fabricación de películas sopladas

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224553B2 (ja) * 1973-07-10 1977-07-01
JPS54120656A (en) * 1978-03-14 1979-09-19 Mitsui Petrochem Ind Ltd Polymer composition for lamination
JPS5949921A (ja) * 1982-09-17 1984-03-22 Toa Nenryo Kogyo Kk ポリプロピレンの押出被覆方法
JPS60228550A (ja) * 1984-04-05 1985-11-13 エクソン・リサーチ・アンド・エンジニアリング・カンパニー 殺菌可能な包製品及びその製造方法
JPS63179741A (ja) * 1987-01-22 1988-07-23 昭和電工株式会社 易剥離性とヒ−トシ−ル性を併わせ持つ複合フイルム
JPH01132646A (ja) * 1987-11-17 1989-05-25 Chisso Corp ソフトバンパー用樹脂組成物
JPH0687991A (ja) * 1992-02-24 1994-03-29 Himont Inc 良好な透明性および耐衝撃性を有するポリオレフィン組成物
JPH0693146A (ja) * 1992-03-10 1994-04-05 Himont Inc コモノマーとしてα−オレフィンを含有するプロペンのランダム共重合体の組成物
JPH06340042A (ja) * 1993-04-27 1994-12-13 Hoechst Ag つや消しの、ヒートシール可能な収縮性の二軸延伸した多層ポリプロピレンフィルム、その製造法、およびその使用
JPH06340041A (ja) * 1993-04-27 1994-12-13 Hoechst Ag つや消しの、二軸延伸した高収縮性多層ポリプロピレンフィルム、その製造法、およびその使用

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4243619A (en) 1978-03-31 1981-01-06 Union Carbide Corporation Process for making film from low density ethylene hydrocarbon copolymer
IT1098272B (it) 1978-08-22 1985-09-07 Montedison Spa Componenti,di catalizzatori e catalizzatori per la polimerizzazione delle alfa-olefine
JPS5599939A (en) 1979-01-24 1980-07-30 Tokan Kogyo Co Ltd Polypropylene container with easily openable lid
IT1209255B (it) 1980-08-13 1989-07-16 Montedison Spa Catalizzatori per la polimerizzazione di olefine.
IT1190681B (it) 1982-02-12 1988-02-24 Montedison Spa Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
IT1190682B (it) 1982-02-12 1988-02-24 Montedison Spa Catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
US5011719A (en) * 1985-11-29 1991-04-30 American National Can Company Polymeric compositions and films
US4784885A (en) 1986-08-29 1988-11-15 R. J. Reynolds Tobacco Company Peelable film laminate
JPH0776301B2 (ja) * 1986-11-19 1995-08-16 三菱化学株式会社 熱可塑性樹脂組成物
US5115029A (en) * 1988-07-15 1992-05-19 The Dow Chemical Company Extrudable polymeric composition
JPH0645734B2 (ja) * 1988-11-30 1994-06-15 豊田合成株式会社 繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物
IT1230133B (it) 1989-04-28 1991-10-14 Himont Inc Composizioni polipropileniche plasto-elastiche
US4986545A (en) * 1989-12-13 1991-01-22 Spalding Sports Worldwide Golf ball compositions
US5214084A (en) * 1990-03-14 1993-05-25 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Stabilized polypropylene resin composition
US5028649A (en) * 1990-06-22 1991-07-02 Phillips Petroleum Company Polyethylene terephthalate molding compounds with sodium stearate and polyester amides
IT1243188B (it) 1990-08-01 1994-05-24 Himont Inc Composizioni poliolefiniche elastoplastiche
IT1243430B (it) * 1990-09-28 1994-06-10 Himont Inc Composizioni di polimeri cristallini del propilene aventi bassa temperatura
IT1254468B (it) * 1992-02-18 1995-09-25 Himont Inc Composizioni poliolefiniche termosaldabili
US5302442A (en) 1992-03-09 1994-04-12 Mobil Oil Corporation Heat sealable base films
JPH0693151A (ja) * 1992-09-10 1994-04-05 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリスチレン系樹脂組成物
DE4230869A1 (de) 1992-09-16 1994-03-17 Basf Ag Verpackungsfolie aus einer Siegelschicht und einer Trägerschicht
IT1269914B (it) * 1994-03-24 1997-04-16 Himonty Inc Composizioni verniciabili di copolimeri cristallini del propilene aventi bassa temperatura di saldabilita'
DE59507273D1 (de) 1994-07-13 1999-12-30 Hoechst Trespaphan Gmbh Peelfähige, siegelbare polyolefinische Mehrschichtfolie
GB9415397D0 (en) 1994-07-29 1994-09-21 Mobil Plastics Europ Inc Peelable film structure

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224553B2 (ja) * 1973-07-10 1977-07-01
JPS54120656A (en) * 1978-03-14 1979-09-19 Mitsui Petrochem Ind Ltd Polymer composition for lamination
JPS5949921A (ja) * 1982-09-17 1984-03-22 Toa Nenryo Kogyo Kk ポリプロピレンの押出被覆方法
JPS60228550A (ja) * 1984-04-05 1985-11-13 エクソン・リサーチ・アンド・エンジニアリング・カンパニー 殺菌可能な包製品及びその製造方法
JPS63179741A (ja) * 1987-01-22 1988-07-23 昭和電工株式会社 易剥離性とヒ−トシ−ル性を併わせ持つ複合フイルム
JPH01132646A (ja) * 1987-11-17 1989-05-25 Chisso Corp ソフトバンパー用樹脂組成物
JPH0687991A (ja) * 1992-02-24 1994-03-29 Himont Inc 良好な透明性および耐衝撃性を有するポリオレフィン組成物
JPH0693146A (ja) * 1992-03-10 1994-04-05 Himont Inc コモノマーとしてα−オレフィンを含有するプロペンのランダム共重合体の組成物
JPH06340042A (ja) * 1993-04-27 1994-12-13 Hoechst Ag つや消しの、ヒートシール可能な収縮性の二軸延伸した多層ポリプロピレンフィルム、その製造法、およびその使用
JPH06340041A (ja) * 1993-04-27 1994-12-13 Hoechst Ag つや消しの、二軸延伸した高収縮性多層ポリプロピレンフィルム、その製造法、およびその使用

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100931599B1 (ko) * 2001-11-20 2009-12-14 암코르 플렉시블즈 트랜스펙 박리 가능한 밀봉 필름
JP2009096154A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Dainippon Printing Co Ltd 多層積層フィルム
JP2009096155A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Dainippon Printing Co Ltd 多層積層フィルム
US8293348B2 (en) 2007-09-28 2012-10-23 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Multilayered laminate film
WO2009057615A1 (ja) * 2007-10-30 2009-05-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 多層積層フィルム
JP2013542269A (ja) * 2010-07-29 2013-11-21 トーレイ プラスティクス(アメリカ),インコーポレイティド 直線性のある引き裂き特性を持つヒートシール可能フィルム
US9399318B2 (en) 2010-07-29 2016-07-26 Toray Plastics (America), Inc. High barrier heat sealable film with linear tear properties
US9669591B2 (en) 2010-07-29 2017-06-06 Toray Plastics (America), Inc. Heat sealable film with linear tear properties

Also Published As

Publication number Publication date
NO980029L (no) 1998-03-06
WO1997042258A1 (en) 1997-11-13
RU2185399C2 (ru) 2002-07-20
ATE277110T1 (de) 2004-10-15
EP0848726B1 (en) 2004-09-22
BR9702248A (pt) 1999-02-17
AR007013A1 (es) 1999-10-13
AU730869B2 (en) 2001-03-15
KR20040111719A (ko) 2004-12-31
US6849313B2 (en) 2005-02-01
TR199800007T1 (xx) 1998-06-22
EP1471099A1 (en) 2004-10-27
NO980029D0 (no) 1998-01-05
TW364915B (en) 1999-07-21
MX9800203A (es) 1998-04-30
DE69730807T2 (de) 2006-02-23
EP0848726A1 (en) 1998-06-24
KR100513948B1 (ko) 2005-10-21
CA2226118A1 (en) 1997-11-13
ID16877A (id) 1997-11-20
AU2892697A (en) 1997-11-26
CN1110514C (zh) 2003-06-04
DE69730807D1 (de) 2004-10-28
US20020013415A1 (en) 2002-01-31
KR19990028665A (ko) 1999-04-15
CN1196742A (zh) 1998-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11509575A (ja) 剥離強度制御を有するヒートシール性フィルム用ポリオレフィン組成物
MXPA98000203A (en) Polyolefine compositions for heat sealable films that have controlled resistance to the pelad
US4882229A (en) Blends of high molecular weight polybutylene with low density polyethylene
US6423420B1 (en) Oriented coextruded films
CA1304183C (en) Polymer blend for packaging film or sheet
KR100763501B1 (ko) 실란트 수지 조성물, 실란트 필름 및 그 용도
EP1318173A1 (en) Oriented coextruded films
US5087667A (en) Film from mixture of ethylene polymer, butene polymer, propylene polymer
MXPA05013347A (es) Capas de pelicula hechas a partir de mezclas de polimeros de etileno.
US10239676B2 (en) Flexible film composition for heat seals and container with same
JPH01304937A (ja) 積層フィルム
JP2680079B2 (ja) 共押出積層フィルム
JP2020007443A (ja) 食品用包装フィルムおよび食品用包装体
EP1332868A1 (en) Multilayer film
JP2008524414A (ja) ヒートシール可能なポリオレフィンフィルム
JPH08197694A (ja) 包装用積層フィルム
JPH09150488A (ja) 積層フィルム
JP3794034B2 (ja) 積層ヒートシールフィルム
JPH07232417A (ja) ポリオレフィン系熱収縮性積層フィルムおよびその製 造方法
JP3822117B2 (ja) ポリオレフィン系多層フィルム
JPH09227757A (ja) プロピレン系ブロック共重合体組成物およびその用途
JP3771995B2 (ja) 積層フィルム
JP3685861B2 (ja) 積層フィルム
JPH07232416A (ja) ポリオレフィン系熱収縮性積層フィルムおよびその製 造方法
JPH10157032A (ja) 多層シュリンクフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403