JPH11508603A - 植物から食用キサントフィル結晶を製造、単離及び精製する方法 - Google Patents

植物から食用キサントフィル結晶を製造、単離及び精製する方法

Info

Publication number
JPH11508603A
JPH11508603A JP9523608A JP52360897A JPH11508603A JP H11508603 A JPH11508603 A JP H11508603A JP 9523608 A JP9523608 A JP 9523608A JP 52360897 A JP52360897 A JP 52360897A JP H11508603 A JPH11508603 A JP H11508603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
xanthophyll
reaction mixture
crystals
weight
saponification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9523608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3190686B2 (ja
Inventor
ロドニー エル オーシック
ディヴィッド ジェイ サンダース
Original Assignee
ケミン フーズ リミテッド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24305949&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11508603(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ケミン フーズ リミテッド カンパニー filed Critical ケミン フーズ リミテッド カンパニー
Publication of JPH11508603A publication Critical patent/JPH11508603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3190686B2 publication Critical patent/JP3190686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C403/00Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone
    • C07C403/24Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains substituted by six-membered non-aromatic rings, e.g. beta-carotene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C35/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C35/21Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring polycyclic, at least one hydroxy group bound to a non-condensed ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)

Abstract

(57)【要約】 キサントフィル結晶、好ましくはマリゴールドフラワー花弁からのルテイン、ウォルフベリーからのゼアキサンチン又はトウガラシからのカプサンチン及びカプソルビンを製造、単離及び精製する方法を開示する。キサントフィルジエステル含有植物の抽出物を、プロピレングリコール及び水性アルカリの組成物中で鹸化して、キサントフィル結晶を形成する。結晶化は、有機溶媒を添加することなくなされる。結晶を単離し、精製する。そのようにして得た実質的に純粋なキサントフィル結晶は、ヒトが摂取するのに適しており、栄養補給剤として及び食物中の添加剤として使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 植物から食用キサントフィル結晶を製造、単離及び精製する方法技術分野 本発明は、カロテノイド化合物を製造、単離及び精製する方法、より具体的に は、ヒトが摂取するのに適した結晶形態の植物由来キサントフィル化合物を製造 、単離及び精製する方法に関するものである。発明の技術背景 カロテノイドは、炭化水素(カロテン)及びそれらの酸素化された、アルコー ル系の誘導体(キサントフィル)を含む。カロテンの代表例としては、β−カロ テン、α−カロテン及びリコピンがある。キサントフィルの代表例としては、ル テイン、ゼアキサンチン、カプソルビン、カプサンチン、アスタキサンチン及び カンタキサンチンがある。 カロテノイドは、果実及び野菜中に豊富であり、癌及び他のヒトの病気の予防 用の抗酸化剤として大規模に研究されている。食用カロテノイドのうち、種々の タイプの癌の予防に対して重要な役割を果たすことが確認されたβ−カロテンが 注目されている。 より最近の調査では、他のカロテノイド、特にキサントフィルが強力な抗酸化 能力を有し、かつ癌を含む病気の予防に有用であり得ることが分かった。例えば 、ルテイン及びゼアキサンチンの摂取により、年齢に関連した黄斑変性において 、40%の低減が得られることが報告されている(Seddonら(1994年),J.Amer. Med.Assoc.272(18): 1413-1420)。また、β−カロテンより高レベルの血清カ ロテノイドが、心臓病の出現率の低下に関連することが報告されている(Morris ら(1994年),J.Amer.Med.Assoc.272(18): 1439-1441)。また、キサントフィ ルは、それらの黄から赤の色彩及びヒトの食物中での天然的な存在のため、食物 用着色剤としての使用が見出されている。従って、栄養補給剤及び食物用添加剤 として使用可能な、実質的に純粋なキサントフィルの必要性が高まっている。 多くの植物組織には存在するが、他の植物色素を含まないカロテノイドは、大 抵、花(マリゴールド)、果実(ベリー)及び根組織(ニンジン及びイエローポ テト)から容易に得られる。炭化水素カロテンは、典型的には、植物組織内の雑 色体において未結合で、遊離して存在する。キサントフィルは、典型的には、植 物の雑色体中に、例えばパルミチン又はミリスチン酸等の酸の長鎖脂肪酸エステ ル(特にはジエステル)として存在する。 商業的に入手可能な出発物質からキサントフィルを合成する化学的方法は公知 だが、そのような方法は、過度に時間のかかるものであり、多数の工程を含み、 経済的なキサントフィルの製造法は提供されていない。実質的に純粋なキサント フィルを大きなスケールで製造する一層経済的な手段は、キサントフィルを天然 源から抽出、単離及び精製する方法である。しかしながら、キサントフィルを植 物から単離する前述の方法では、多数の有機溶剤が使用される。 また、前述の研究では、出発物質として、遊離ルテインを含む、商業的に入手 可能な鹸化マリゴールド含油樹脂を使用し、その後、適切な溶剤を添加して、鹸 化含油樹脂からルテインを結晶化する(Tcyczkowski及びHamiltonのPoultry Sci .70(3): 651-654(1991年);米国特許第5,382,714 号)。また、精製ルテイン二脂 肪酸エステルの製造は、米国特許第4,048,203 号に記載されている。 葉のキサントフィルを得る方法は、H.StrainのLeaf Xanthophylls, Carnegie Institution,Washington,D.C.(1936年)に記載されている。葉において遊離 状態で生じるキサントフィルを得ることを含む、記載の技術のうち、Strainは、 Physalis alkekengiのポッド(萼)に存在するキサントフィルジエステルから遊 離キサントフィルを得ることを記載する。 後者の製造(99〜114頁)では、ほとんど乾燥されたポッドをミートグラ インダーでカットして小片にし、その小片を石油エールで抽出した。抽出物を濃 縮して少量にし、存在するキサントフィルエステルをアルコールカリで鹸化した 。アルコールには表示はなかったが、前述のテキストからメタノールであると推 測される。水をアルコール溶液に添加して、キサントフィルを沈澱させた。沈澱 キサントフィルを、その後、メタノール又は石油エーテル等の補助溶媒及びクロ ロホルム(その後ピリジンを用いた)により数回結晶化した。 Strainにより記載された上述の手順は、食用キサントフィルの製造において複 数の不利益を有している。第1に、キサントフィルジエステルを抽出するために 使用する疎水性石油エーテルが、鹸化前に除去されず、沈澱疎水性キサントフィ ルに取り込まれ得る。第2に、メタノール(又はエタノールでさえ)等の一価ア ルコールの使用により、疎水性キサントフィルにより取り込まれ得る水不溶性脂 肪酸メチル又はエチルエステルが形成され得る。そのような取込みは、非常に多 くの再結晶化工程を必要とする原因となり得る。また、−12℃及び−70℃等 の極低温がこの再結晶化に必要とされる。 これらの方法の不利益は、キサントフィルが、単離及び精製される溶媒をいく らか保持し得ることである。また、これらの方法には、より多くの溶媒でのキサ ントフィルの洗浄が必要とされる。溶媒は、通常、高温で結晶を乾燥することに より除去することができる。しかし、ある場合には、溶媒の除去が困難であるか 不可能である。単離された、精製キサントフィル生成物中の毒性有機溶媒の痕跡 により、それがヒトの摂取に不適切なものとなる。有機溶媒を用いる方法の使用 による他の不利益は、そのような溶媒が、取扱い困難であり、物理的及び化学的 危険性が生じることである。そのような使用による更に他の不利益は、有機溶媒 が、危険廃棄物であり、廃棄問題が生じることである。 従って、毒性の又は危険性の有機溶媒を用いないで、食用の、実質的に純粋な キサントフィル(例えばルテイン又はゼアキサンチン)を製造する経済的な手段 が必要とされる。これ以降に記載する方法により、そのような食用キサントフィ ルが提供される。本発明の概要 本発明は、キサントフィル、好ましくはルテイン又はゼアキサンチンを、キサ ントフィルジエステル含有植物の抽出物から抽出、単離及び精製する方法に関す るものである。植物は、好ましくはマリゴールドフラワー(マンジュギク等のセ ンジュギク属(Tagetes sp.))中のルテイン、ウォルフベリー(wolfberry)(Lycium barbarum等のクコ属)中のゼアキサンチン、又はコショウ属植物(Capsicum annum 等のトウガラシ属)中のカプサンチン及びカプソルビン等の所望のキサントフィ ルジエステルを高濃度で含むことが知られたものである。その方法は、有機溶媒 を含まない、キサントフィルジエステルを含有する食物用の植物抽出物(含油樹 脂: oleoresin)の使用を意図するものであり、即ち、含油樹脂は、有機溶媒を1 %未満含む。抽出物を、ポリプロピレングリコール及び水性アルカリ(好ましく は水酸化カリウム)を含む組成物と混合して、含油樹脂とポリプロピレングリコ ールとで少なくとも75重量%が占められた反応混合物を形成する。そのように 形成された反応混合物を、約65〜約80℃の温度で、キサントフィルジエステ ルを鹸化し、結晶の形態の遊離キサントフィルを含む鹸化反応混合物を形成する のに十分な時間保持する。鹸化抽出物を、希釈量の水と混合して、水溶性不純物 を溶解し、反応混合物の粘度を低減させる。希釈混合物を、穏やかに均一になる まで混合し、その後、ろ過して、キサントフィル結晶を採取する。採取したキサ ントフィル結晶を、温水で洗浄し、乾燥する。プロピレングリコール以外の有機 溶媒は、キサントフィルジエステル含有含油樹脂からのキサントフィルの単離及 び精製において使用しない。 本発明は、いくつかの利点を有する。本発明の利点の1つは、単離又は結晶化 の間に比較的毒性のある有機溶媒を使用せずに、ヒトが摂取するのに適した、実 質的に純粋なキサントフィルを製造する方法が提供されることである。本発明の 他の利点は、再結晶化が必要されずに、食用の、実質的に純粋なキサントフィル を製造する方法が提供されることである。本発明の更なる利点は、商業的に大き なスケールで行うのに経済的で簡単な、食用の、実質的に純粋なキサントフィル の製造方法が提供されることである。更なる利点が、以下の記載から当業者には 明らかであろう。本発明の詳細な記載 本発明によれば、キサントフィルジエステル含有植物、好ましくは所望のキサ ントフィルジエステルを高濃度で含むことが知られている植物から単離及び精製 したキサントフィル、好ましくはルテイン、ゼアキサンチン又はカプサンチン及 びカプソルビンが形成される。マリゴールドフラワー(マンジュギク)は天然に 高濃度(公知)のルテインジエステルを1以上含むので良好なルテイン源であり 、ウォルフベリー果実(Lycium barbarum)は高濃度のゼアキサンチンジエステル を含むので良好なゼアキサンチン源であり、またコショウ属植物(Capsicum annu m)はそのカプサンチン及びカプソルビンジエステル濃度が高いので良好なカプサ ン チン及びカプソルビン源である。所望のキサントフィルを高濃度で含むことが知 られている他の植物もまた、利用することができる。 目的の植物源は、エステル化された形態のキサントフィルを、モノ−又はジ− C12-18長鎖脂肪酸(ラウリン酸、ミリスチン酸、オレイン酸、リノール酸及び パルミチン酸等)として含む。マリゴールフラワー中のルテイン、ウォルフベリ ー中のゼアキサンチン、及びコショウ属植物中のカプサンチン及びカプソルビン は、キサントフィルジエステルとして存在する。遊離又は非エステル化キサント フィルは、他の植物(ホウレンソウ、ブロッコリー、ケール及びトウモロコシ等 )中に見出され得る。 キサントフィルエステルを、植物から、好ましくは花、果実又は根から、適切 な有機溶媒又は抽出物から容易に除去可能な溶媒の混合物を用いて抽出する。所 望のキサントフィル源としての花、根及び果実の使用により、クロロフィル等の 他の色素からのキサントフィルの分離についての困難が回避される。 本発明のある実施態様においては、商業的に入手可能な乾燥した粉砕(ground) マリゴールドフラワー(マンジュギク)をルテイン源として使用する。他の実施 態様では、ウォルフベリー果実(Lycium barbarum)をゼアキサンチン源として使 用し、一方、トウガラシ(Capsicum annum)をカプサンチン及びカプソルビン源と して使用する。 植物からカルテノイドを抽出するために使用する有機溶媒は、メタノール、ア セトン、エチルアセテート、ジエチルエーテル、石油エーテル、ヘキサン、ヘプ タン、クロロホルム及びテトラヒドロフランを含む。本発明の説明的な実施態様 の1つにおいては、ルテインジエステルを、乾燥マリゴールドフラワーからヘキ サンにより抽出する。本発明の他の説明的な実施態様では、ゼアキサンチンジエ ステルを、乾燥ウォルフベリーからヘキサン及びエチルアセテートにより抽出す る。抽出は、当該技術分野において公知の手順に従って行う。溶剤を除去して、 キサントフィルエステルを高濃度含み、抽出有機溶媒の存在しない割合が約99 %(好ましくは約99.9%)である、即ち、有機溶媒を約1重量%未満(好ましく は約0.1重量%未満)含む抽出物を得る。得られた溶媒のない抽出物は、当該技 術分野において含油樹脂と呼ばれる。 キサントフィル結晶の回収のために予め使用されるプロピレングリコールや数 種の溶媒の典型的な毒性は、いくつかの出典から入手できる。メルクインデック ス(11版、Merck & Co.,Inc.,Rahway,NJ(1989年))からラットにおける比較 経口的毒性を、LD50値として以下の表に記載する。 報告されたラットの毒性 溶媒 LD50(ml/kg) プロピレングリコール 25 エチルアセテート 11.3 エチルアルコール 10.6〜7.6 クロロホルム 2.18 ピリジン 1.58 本発明では、そのように形成した含油樹脂を、プロピレングリコール(1,2 −プロパンジオール)及び水性アルカリ、好ましくは水酸化カリウムの混合によ り鹸化する。驚くべきことに、水性プロピレングリコールを含有する鹸化含油樹 脂中に形成された遊離キサントフィルが結晶状態で存在することを見出した。結 晶は、顕微鏡で明白に観察された。従って、キサントフィルの結晶化は、予め行 われた種々の有機溶媒の添加によるのではなく、鹸化反応により直接的に達成さ れた。また、鹸化マリゴールド含油樹脂を出発物質として使用してルテインを単 離する前述の方法(Tcyczkowski 及びHamiltonのPoultry Sci. 70(3): 651-654( 1991年);米国特許第5,382,714号)とは異なり、有機溶媒の添加により鹸化マリ ゴールド含油樹脂からルテインを結晶化する必要がなかった。 大きなサイズの結晶が、所望の純度でキサントフィルを得るために重要である 。所望の大結晶(平均サイズ約0.01〜約0.1mm)を得るために、鹸化反応混合物 の4つの成分の濃度について、好ましくは、含油樹脂を約35〜約50重量%で 、プロピレングリコールを約30〜45重量%で、水酸化カリウムとしての水溶 性アルカリを約5〜約10重量%で、水を約7〜約15重量%で、初期の混合成 分(即ち反応前の成分)として存在させる。含油樹脂とプロピレングリコールと で、鹸化反応混合物の少なくとも約75重量%が構成される。より好ましくは、 上記 の重量比は、その記載順で約4:4:1:1であるとして単に表されてもよい。 特に好ましい実施態様においては、その重量比は、含油樹脂41%、プロピレン グリコール41%、水性水酸化カリウム(水55%)18重量%である。これら の比は、使用する植物体により変動し得る。 また、鹸化反応は、好ましくは、緩やかに進行させる。典型的な実施態様にお いては、約1000kgのマリゴールド抽出物と、該抽出物を溶解又は微細分散させる プロピレングリコールとを混合する。混合物を約50〜約60℃の範囲内の温度 、好ましくは約55℃に加熱して、室温でモーターオイルと同様の粘度を有する 均一液体を得る。水性水酸化カリウム溶液を、ゆっくりと均等に、鹸化反応混合 物を形成するための時間にわたり、溶解/分散抽出物(含油樹脂)に添加する。 少なくとも10分、好ましくは30分、上記成分量での鹸化反応混合物形成に時 間をかけ、混合物を、存在するキサントフィルジエステルを鹸化するのに十分な 時間(少なくとも3時間、好ましくは10時間)穏やかに攪拌しながら保持する 。 アルカリ溶液を最初に含油樹脂に添加する時、温度を約70℃に上昇させ、更 に加熱を施してその温度を約65〜約80℃、好ましくは約70℃で全反応期間 中(即ち、キサントフィルジエステルの鹸化が完了するまで)保持する。鹸化の 完了は、後述する薄層クロマトグラフィー(TLC)等により、容易に決定する ことができる。 また、水酸化ナトリウムを、鹸化のために使用してもよいが、カリウム石鹸が 、一般にナトリウム石鹸よりも水溶液中での溶解性が高いために、より望ましい 。本発明の好ましい実施態様において使用するアルカリは、水酸化カリウム45 重量%である水性苛性カリである。 鹸化反応により、キサントフィルジエステルから脂肪酸が分離し、結晶形態の 遊離キサントフィル、脂肪酸のカリウム又はナトリウム石鹸が生じる。プロピレ ングリコールモノ脂肪酸エステルが鹸化の間に形成されうる。その物質は、存在 する場合、おそらくその脂肪酸のモノメチル又はモノエチルと比べ水溶解性が高 いので、キサントフィルの結晶化の妨げにはならない。 鹸化反応混合物を、その後、低イオン強度(脱イオン)水、好ましくは温水( 例えば60〜80℃)との混合により希釈して、該反応混合物の粘度を更に低減 させ、かつ水溶性不純物を溶解させる。冷水を使用するなら、更なる加熱を希釈 反応混合物に施して、約60〜約80℃の温度範囲、好ましくは約70℃の温度 で保持する。 温度があまり低すぎると、希釈反応混合物が非常に粘稠なものとなり、ろ過す ることができない。温度があまり高すぎると、希釈反応混合物が泡立ち、結晶の 回収に支障がでる。 十分な水を添加して、鹸化反応混合物を約5〜約25容量%含む希釈反応混合 物を形成する。従って、反応混合物の容量あたり約3〜約19容量の希釈水を添 加する。好ましい実施態様では、その比は、希釈水約90容量%に対して鹸化反 応混合物約10容量である。 水の添加により形成した希釈反応混合物を、均一になるまで穏やかに攪拌し、 その後、ポンプ又は他の供給方法で、結晶を採取するろ過装置に入れる。当該技 術分野において公知のろ過装置のいずれを用いてもよい。本発明の好ましい実施 態様においては、混合物を、最大細孔サイズ35〜40μmを有するバスケット 型遠心ろ過機に供給する。 抽出物中の大抵の化学不純物は、形成された脂肪酸石鹸自身の溶解性及び幅広 い範囲の水性組成物におけるそれらの可溶化力、並びに同一水性組成物における キサントフィル結晶の不溶性のために、ろ過工程の間に取り除かれる。また、ア ントシアニン及び水溶性フラボノイド等の他の水溶性不純物も取り除かれる。 ろ過後、採取した結晶を、約70〜約90℃の温度範囲、好ましくは約85℃ の低イオン強度(脱イオン)水で十分に洗浄する。使用した温水温度で、その温 水により、鹸化反応において使用された水酸化カリウム又はナトリウム、残留カ リウム石鹸及びプロピレングリコール等の存在し得る化学的汚染物の大抵のもの は取り除かれる。洗浄された結晶を、凍結乾燥、回転減圧乾燥等の適切な方法に より、又は加熱窒素でのパージにより乾燥する。 UV/可視分光測光法によれば、この方法により得られた結晶は、全カルテノ イドを約70〜85%含み、実質的に純粋なキサントフィルであるとみなされる 。ルテインがマリゴールド抽出物から単離される本発明の実施態様においては、 カロテノイドは、定量HPLC分析により測定されたように、85〜95%の全 ト ランス形ルテイン、0.2〜1.5%のその幾何異性体、2.5〜8.0%の全トランス形ゼ アキサンチン、1.0%未満のα−及びβ−クリプトキサンチン及びその痕跡量の 他のカロテノイド(ネオキサンチン及びビオラキサンチン)からなる。これらの 他のカロテノイドの低レベルでの存在は何ら問題なく、なぜなら、それら他のカ ロテノイドが、食物起源のものであり、かつルテイン濃度に対して非常に高濃度 でヒトの血清及び血しょう中に見出されているからである。 ルテイン結晶は、約0.5〜5.0%の水を含み、また、該結晶から完全に洗浄され なかった脂肪酸石鹸及び/又は脂肪酸を痕跡量含んでいてもよい。しかしながら 、この方法により得られた実質的に純粋なキサントフィルは、毒性有機溶媒(即 ち、プロピレングリコール以外の溶媒)又は他の毒性化合物の残部を含まず、ヒ トが摂取するのに適したものである。 そのようにして形成された乾燥キサントフィル結晶は、典型的には、食物中で の又は食用着色剤としての使用のために食用トリグリセリドオイルと混合物する 。混合物のキサントフィル含量は、典型的には、約0.1〜約35重量%とする。 典型的な食用オイルとしては、カンデリラ(candelilia)油、ココナッツ油、タラ 肝油、綿実油、メンヘーデン油、オリーブ油、パーム油、トウモロコシ油、大豆 油、ピーナッツ油、けしの実油、ベニバナ油及びヒマワリ油が挙げられる。比較 的高濃度の不飽和脂肪酸を有するオイルの使用が好ましく、即ち、約100〜1 50のヨウ素価を有するオイルの使用が好ましい。混合は、典型的には、周知で あるような高剪断混合装置を用いて行う。また、エタノール及びα−トコフェロ ール等の補助溶媒及び添加剤が、それぞれ、米国特許第5,382,714 号に記載され たように存在していてもよい。 以下の実施例は、本発明を説明するためのものであって、本発明を限定するも のではない。本発明を行う最良の実施態様 実施例1:マリゴールドフラワーの花弁からのルテインの単離 抽出 商業的に入手可能な乾燥した粉砕マリゴールドフラワーの花弁約1000kgを、ペ レット化し、温かいヘキサン(約60℃)40,000リットルを用いて抽出した。ペ レットを1時間浸け、排出した。この手順を8〜10回繰り返して、前記フラワ ー中に存在する色素の完全抽出を確実なものとした。ヘキサン抽出物を組合せ、 ヘキサンを減圧及び加熱を用いて蒸発させた。ヘキサンを取り除いた後、約100k gの油状抽出物(含油樹脂)が残った。 鹸化/結晶化反応 マリゴールド含油樹脂(1140 lbs、40.9%)を、攪拌しながら、1,2−プロ パンジオール(1140 lbs 、40.9%)と混合し、55℃に加熱して、均一で攪拌可 能な液体を形成した。水酸化カリウム45重量%を含む水性苛性カリ(540 lbs 、18.2%)を、ゆっくりと均等に30分間かけて添加した。反応温度が70℃に 上昇し、穏やかな攪拌をしながら70℃で10時間保持した。ルテイン結晶が、 上記時間内に、この鹸化反応混合物中に現れた。 ルテイン結晶の採取 上記反応により製造した鹸化含油樹脂(鹸化反応混合物;232 lbs)の一部を脱 イオン水を用いて10%に希釈した。このブレンドを70℃に加熱し、均一にな るまで攪拌し、最大細孔サイズ35〜40μmのろ過機を備えた30”TOLHURST (商標)遠心分離機(中央アメリカのSanteeのKetema Process Equipmentから入 手可能)に供給した。採取したルテイン結晶を、85℃の脱イオン水(560 lbs) を用いて、該温水をノズルを通して紡糸湿潤ケーク(spinning wet cake)上にス プレーすることにより洗浄した。洗浄後、湿潤結晶(28 lbs)をステンレス鋼ト レー上に広げ、VIRTIS(商標)凍結乾燥機(ニューヨーク州のGardinerのVirtis Co.から入手可能)中に置き、以下の乾燥条件で乾燥した:凍結−40℃、吸引 減圧100mトル、トレーの加熱20℃、48時間。結晶の分析の結果を以下に 示す: 結晶の乾燥重量 3.63kg 全カロテノイド濃度 79.0% (UV/可視分光測光法) ルテイン(調整HPLC*) 73.6% 水分濃度(水) 1.28% *全カロテノイドの93.1%を全トランス形ルテインとして分析 カロテノイドの回収は、出発含油樹脂中に存在する全カロテノイドの59%で あった。乾燥結晶は、高剪断混合機を用いてベニバナ油とブレンドダウン(blend down)した。ベニバナ油中の最終ルテイン生成物は、全トランス形ルテインを2 0%含んでいた。 カプサンチン及びカプソルビン結晶の単離及び採取 粉砕マリゴールドフラワーの花弁含油樹脂の代わりにトウガラシの乾燥レッド ペッパーからの含油樹脂を用いた同様の方法により、カプサンチン及びカプソル ビン結晶の混合物を得た。 実施例2:マリゴールトフラワーの花弁からのルテインの単離 鹸化/結晶化反応 この実験は、反応混合物に、30.4重量%の1,2−プロパンジオール(848 lbs )及び19.4重量%の水性水酸化カリウム(45%KOH;542 lbs)と混合されたマ リゴールド含油樹脂(1401 lbs)を50.2重量%含ませた以外は、実施例1と同様 の方法を用いて行った。 また、上記反応により製造した鹸化含油樹脂(462 lbs)は、脱イオン水により2 0.4容量%に希釈し、この希釈ブレンドを、最大細孔サイズ25〜30μmのろ 過機を備えた16”TOLHURST(商標)遠心分離機に供給し、ろ過した。結晶の分 析により、全カロテノイド濃度が実施例1よりも低い、64.7%であることが分か った。 実施例3:ウォルフベリー(Lycium barbarum)からのゼアキサンチンの抽出、単 離及び精製 抽出 75gのベリーを200gの水を用いて水和及び均一化した。種をろ過により 除去した。得られた材料を、遠心分離にかけて、カロテノイド含有ペレットを形 成した。過剰水をデカントした。ペレットを広げ、熱及び空気を用いて乾燥した 。乾燥材料を、細かく粉砕し、全カロテノイド含量についての分析により、6.46 g/kg含むことが分かった。 この材料のごく一部(6g)を、各乾燥果実ペレット2gについてヘキサン及 びエチルアセテート各溶剤100mlを用いて抽出した。これらの抽出は、50 ℃で数時間行った。この抽出物を、組合せて、ろ過し、その後、見掛け上の乾燥 (apparent dryness)まで減圧下で回転蒸発して、有機溶剤を含まない鹸化用含油 樹脂を形成した。 鹸化/結晶化 約1gの乾燥含油樹脂をプロピレングリコールに懸濁した。この混合物0.5g に対し、水性水酸化カリウム45重量を添加した。この混合物を、小さな電磁攪 拌棒を用いて混合し、ホットプレート上で約70℃に加熱した。小アリコートを 反応期間中に取り出し、鹸化の程度の定性測定のため及び顕微鏡観察のために溶 離溶媒としてヘキサン及びアセトンの混合物(3:1の容量)及びシリカゲルを 用いるTLC分析に付した。TLCにより、3時間後に高い程度の鹸化が示され た。顕微鏡観察により、反応の進行後、ゼアキサンチン結晶の形成が示された。 前述の記載及び実施例は、説明のためのものであって、限定のためのものでは ない。本発明の精神及び範囲内での更なる他の変更が可能であり、当該技術分野 における当業者には明らかであろう。
【手続補正書】 【提出日】1998年11月5日 【補正内容】 請求の範囲 1.キサントフィルジエステル含有植物の含油樹脂からキサントフィル結晶を製 造する方法であって、以下の工程: (a)前記含油樹脂とプロピレングリコールとを混合し、約50〜約60℃の温 度で加熱して均一液体を形成すること、 (b)水酸化ナトリウム又はカリウムの水性アルカリ溶液と前記均一液体とを混 合して、初期混合成分として含油樹脂約35〜約50重量%、プロピレングリコ ール約30〜約45重量%、水酸化カリウムとしてのアルカリ約5〜約10重量 %及び水約7〜約15重量%から本質的になる鹸化反応混合物であって、該含油 樹脂とプロピレングリコールとの合計重量が該反応混合物の少なくとも75重量 %を占める鹸化反応混合物を形成すること、 (c)キサントフィルジエステルを鹸化し、かつキサントフィル結晶を含む鹸化 反応混合物を形成するのに十分な時間、約65〜約80℃の温度で前記鹸化反応 混合物を保持すること、 (d)鹸化反応混合物の容量あたり約3〜約19容量の水を温度約60〜約80 ℃で混合して、キサントフィル結晶を含む希釈反応混合物を形成すること、 (e)前記希釈反応混合物を均一となるまで穏やかに混合すること、 (f)キサントフィル結晶を前記希釈反応混合物から採取すること、及び (g)採取したキサントフィル結晶を洗浄し、その後乾燥すること を含むことを特徴とする該方法。 2.植物抽出物がマリゴールドフラワー(センジュギク属)からのものであり、 キサントフィルがルテインである請求項1に記載の方法。 3.植物抽出物がウォルフベリー(クコ属)の果実からのものであり、キサント フィルがゼアキサンチンである請求項1に記載の方法。 4.含油樹脂:アルコール:アルカリ:水の割合が、その順でおよそ4:4:1 :1である請求項1に記載の方法。 5.アルカリが水酸化カリウムである請求項1に記載の方法。 6.鹸化反応混合物を少なくとも3時間保持する請求項1に記載の方法。 7.鹸化反応混合物の水に対する容量割合が1:9である請求項1に記載の方法 。 8.前記乾燥キサントフィル結晶と食用トリグリセリドオイルとを混合して、約 0.1〜約35重量%のキサントフィルを含む混合物を形成する更なる工程を含む 請求項1に記載の方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.キサントフィルジエステル含有植物の含油樹脂からキサントフィル結晶を製 造する方法であって、以下の工程: (a)前記含油樹脂とプロピレングリコールとを混合し、約50〜約60℃の温 度で加熱して均一液体を形成すること、 (b)水酸化ナトリウム又はカリウムの水性アルカリ溶液と前記均一液体とを混 合して、初期混合成分として含油樹脂約35〜約50重量%、プロピレングリコ ール約30〜約45重量%、水酸化カリウムとしてのアルカリ約5〜約10重量 %及び水約7〜約15重量%からなる本質的に鹸化反応混合物であって、該含油 樹脂とプロピレングリコールとの合計重量が該反応混合物の少なくとも75重量 %を占める鹸化反応混合物を形成すること、 (c)キサントフィルジエステルを鹸化し、かつキサントフィル結晶を含む鹸化 反応混合物を形成するのに十分な時間、約65〜約80℃の温度で前記鹸化反応 混合物を保持すること、 (d)鹸化反応混合物の容量あたり約3〜約19容量の水を温度約60〜約80 ℃で混合して、キサントフィル結晶を含む希釈反応混合物を形成すること、 (e)前記希釈反応混合物を均一となるまで穏やかに混合すること、 (f)キサントフィル結晶を前記希釈反応混合物から採取すること、及び (g)採取したキサントフィル結晶を洗浄し、その後乾燥すること を含むことを特徴とする該方法。 2.植物抽出物がマリゴールドフラワー(センジュギク属)からのものであり、 キサントフィルがルテインである請求項1に記載の方法。 3.植物抽出物がウォルフベリー(クコ属)の果実からのものであり、キサント フィルがゼアキサンチンである請求項1に記載の方法。 4.含油樹脂:アルコール:アルカリ:水の割合が、その順でおよそ4:4:1 :1である請求項1に記載の方法。 5.アルカリが水酸化カリウムである請求項1に記載の方法。 6.鹸化反応混合物を少なくとも3時間保持する請求項1に記載の方法。 7.鹸化反応混合物の水に対する容量割合が1:9である請求項1に記載の方法 。 8.前記乾燥キサントフィル結晶と食用トリグリセリドオイルとを混合して、約 0.1〜約35重量%のキサントフィルを含む混合物を形成する更なる工程を含む 請求項1に記載の方法。
JP52360897A 1995-12-21 1996-09-24 植物から食用キサントフィル結晶を製造、単離及び精製する方法 Expired - Fee Related JP3190686B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/576,778 1995-12-21
US08/576,778 US5648564A (en) 1995-12-21 1995-12-21 Process for the formation, isolation and purification of comestible xanthophyll crystals from plants
US576,778 1995-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11508603A true JPH11508603A (ja) 1999-07-27
JP3190686B2 JP3190686B2 (ja) 2001-07-23

Family

ID=24305949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52360897A Expired - Fee Related JP3190686B2 (ja) 1995-12-21 1996-09-24 植物から食用キサントフィル結晶を製造、単離及び精製する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5648564A (ja)
EP (1) EP0904258B1 (ja)
JP (1) JP3190686B2 (ja)
AT (1) ATE215059T1 (ja)
AU (1) AU700719B2 (ja)
CA (1) CA2239971C (ja)
DE (1) DE69620258T2 (ja)
IL (1) IL124987A (ja)
NZ (1) NZ319825A (ja)
WO (1) WO1997023436A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003520847A (ja) * 2000-01-27 2003-07-08 デーエスエム・ナムローゼ・フェンノートシャップ カロテノイド結晶の単離
JP2009504700A (ja) * 2005-08-15 2009-02-05 ファレス ファーマシューティカル リサーチ エヌ.ブイ. アスタキサンチンの結晶形
JP2010013457A (ja) * 2001-09-04 2010-01-21 Lycored Natural Products Industries Ltd カロテノイド抽出法
US7815958B2 (en) 2001-06-14 2010-10-19 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Carotenoids color emulsion preparation
JP2010534468A (ja) * 2007-07-28 2010-11-11 インベスティガショネス ケミカス イ ファルマシューティカス,エス.エー. 水分散性カロテノイド製剤
JP2012176913A (ja) * 2011-02-26 2012-09-13 Res Inst For Prod Dev 皮膚の光酸化を抑制しかつ美白効果をあたえる素材
JP2014226069A (ja) * 2013-05-21 2014-12-08 ヱスビー食品株式会社 香辛料の自己水分加熱殺菌方法及びそれによって得ることのできる香辛料

Families Citing this family (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5847238A (en) * 1995-06-07 1998-12-08 Cargill, Incorporated Processes for recovering xanthophylls from corn gluten meal
US5858700A (en) * 1997-04-03 1999-01-12 Kemin Foods, Lc Process for the isolation and purification of lycopene crystals
JP2002513411A (ja) 1997-04-04 2002-05-08 ヘンケル コーポレーション 高いバイオアベイラビリティを有するルテインエステル
US6221417B1 (en) * 1997-05-14 2001-04-24 Kemin Industries, Inc. Conversion of xanthophylls in plant material for use as a food colorant
US5973211A (en) * 1997-07-18 1999-10-26 Prodemex, S.A. De C.V. Pigmenting efficiency of a natural xanthophyll by isomerization
WO1999020587A1 (en) * 1997-10-21 1999-04-29 Office Of Technology Liaison Process for extraction and purification of lutein, zeaxanthin and rare carotenoids from marigold flowers and plants
US6309677B1 (en) 1998-03-24 2001-10-30 Amway Corporation Multi-carotenoid product
US6191293B1 (en) * 1998-04-20 2001-02-20 Inexa, Industria Extractora C.A. Trans-xanthophyll ester concentrates of enhanced purity and methods of making same
DE19838636A1 (de) 1998-08-26 2000-03-02 Basf Ag Carotinoid-Formulierungen, enthaltend ein Gemisch aus beta-Carotin, Lycopin und Lutein
DE19841930A1 (de) 1998-09-14 2000-03-16 Basf Ag Stabile, pulverförmige Lycopin-Formulierungen, enthaltend Lycopin mit einem Kristallinitätsgrad von größer 20%
US6262284B1 (en) 1998-10-21 2001-07-17 University Of Maryland Process for extraction and purification of lutein, zeaxanthin and rare carotenoids from marigold flowers and plants
US6582721B1 (en) 1999-09-17 2003-06-24 Alcon, Inc. Stable carotene-xanthophyll beadlet compositions and methods of use
US6504067B1 (en) 1999-11-24 2003-01-07 Industrial Organica S.A. De C.V. Process to obtain xanthophyll concentrates of high purity
WO2001028966A2 (es) * 1999-10-18 2001-04-26 Industrial Organica, S.A. De C.V. Proceso para obtener concentrados de xantofilas de alta pureza
US6169217B1 (en) 1999-10-20 2001-01-02 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Method for extracting xanthophylls from corn
US6329557B1 (en) 2000-06-09 2001-12-11 Prodemex, S.A. De C.V. Purification of xanthophylls from marigold extracts that contain high levels of chlorophylls
JP2002218994A (ja) * 2001-01-26 2002-08-06 Fuji Chem Ind Co Ltd 粗キサントフィル類の精製法
US6689400B2 (en) * 2001-01-30 2004-02-10 Sabinsa Corporation Process of obtaining compositions of stable lutein and lutein derivatives
US7575766B2 (en) * 2001-06-29 2009-08-18 Ball Horticultural Company Tagetes erecta with altered carotenoid compositions and ratios
US6784351B2 (en) * 2001-06-29 2004-08-31 Ball Horticultural Company Targetes erecta marigolds with altered carotenoid compositions and ratios
US7081478B2 (en) * 2001-06-29 2006-07-25 Chrysantis, Inc. Mixed zeaxanthin ester concentrate and uses thereof
US6380442B1 (en) * 2001-10-10 2002-04-30 Bioactives, Llc Process for the isolation of mixed carotenoids from plants
US7173145B2 (en) * 2001-11-29 2007-02-06 University Of Maryland, College Park Process for extraction and purification of lutein, zeaxanthin and rare carotenoids from marigold flowers and plants
US6811801B2 (en) 2001-12-12 2004-11-02 Abbott Laboratories Methods and compositions for brightening the color of thermally processed nutritionals
ES2189697B1 (es) * 2001-12-28 2005-02-01 Antibioticos, S.A.U. Procedimiento para obtener nuevas formulaciones a base de luteina.
JP2003201497A (ja) 2002-01-08 2003-07-18 Riken Vitamin Co Ltd ルテイン脂肪酸エステル濃縮物の製造方法
CN1309693C (zh) * 2002-02-05 2007-04-11 海宁凤鸣叶绿素有限公司 一种从万寿菊花制备叶黄素结晶的方法
US7223909B2 (en) * 2002-03-21 2007-05-29 Ball Horticultural 4-ketocarotenoids in flower petals
US6737535B2 (en) 2002-06-05 2004-05-18 Kancor Flavours And Extracts Limited Trans-lutein enriched xanthophyll ester concentrate and a process for its preparation
EP1371641A1 (en) * 2002-06-10 2003-12-17 Adisseo France S.A.S. Process for the formation and isolation of carotenoid crystals
US6743953B2 (en) * 2002-08-26 2004-06-01 Kancor Flavours & Extracts Ltd. Process for the preparation of xanthophyll crystals
AU2003287701A1 (en) * 2002-11-12 2004-06-03 Water Solutions, Inc. Process for extracting carotenoids from fruit and vegetable processing waste
EP1433387A1 (en) * 2002-12-26 2004-06-30 Adisseo France S.A.S. Solid granules containing carotenoids
US7109361B2 (en) * 2003-03-07 2006-09-19 Nu-Tein Co., Inc. Isolation of lutein from alfalfa
US6737552B1 (en) 2003-03-27 2004-05-18 Lance B. Crombie Method for extracting lutein from green plant materials
US7074990B2 (en) * 2003-06-27 2006-07-11 Agricultural Research Organization, The Volcani Center Carotenoids rich paprika cultivars
JP4526244B2 (ja) 2003-06-30 2010-08-18 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッド及びインクジェットプリンタ並びにインクジェットヘッドの製造方法
US7541166B2 (en) * 2003-09-19 2009-06-02 Microfluidic Systems, Inc. Sonication to selectively lyse different cell types
PE20050398A1 (es) * 2003-09-22 2005-06-03 Rosales Jose Antonio Socla Proceso y purificacion de las xantofilas de marigold
AU2005205250B2 (en) * 2004-01-16 2008-11-13 Indus Biotech Private Limited A process for isolating, purifying and formulating a stable, commercial grade lutein paste from oleoresin
AR047658A1 (es) 2004-02-03 2006-02-01 Cargill Inc Concentrado de proteinas y corriente acuosa con carbohidratos hidrosolubles
KR20040074642A (ko) * 2004-07-12 2004-08-25 (주)에취제이시 Purified lutein의 제조공정에서 건조조건
US7351424B2 (en) * 2004-07-22 2008-04-01 Bio Lut S.A. De C.V. Enhanced purity trans-lutein-ester compositions and methods of making same
CN1328257C (zh) * 2004-12-31 2007-07-25 浙江一新制药股份有限公司 从万寿菊油树脂中制备叶黄素的方法
GB0501365D0 (en) * 2005-01-21 2005-03-02 Promar As Compositions
US7758884B2 (en) * 2005-01-28 2010-07-20 Kemin Industries, Inc. Formulation for increasing the deposition of dietary carotenoids in eggs
EP2329815A1 (en) 2005-02-11 2011-06-08 Kalamazoo Holdings, Inc. A capsicum variety exhibiting a hyper-accumulation of zeaxanthin and products derived therefrom
US8592662B2 (en) 2005-02-11 2013-11-26 Kalamazoo Holdings, Inc. Capsicum variety exhibiting a hyper-accumulation of zeaxanthin and products derived therefrom
US20060210515A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 Mower Thomas E Hair growth formula
US20060210524A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 Mower Thomas E Skin care composition
US7749545B2 (en) 2005-03-18 2010-07-06 Sakura Properties, Llc Fucoidan compositions and methods for dietary and nutritional supplements
US20060210514A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 Mower Thomas E Skin protection and moisturizing compositions and method of making the same
PL1877371T3 (pl) * 2005-04-25 2011-07-29 Katra Phytochem India Private Ltd Izolacja i oczyszczanie karotenoidów z nagietków
US8481769B2 (en) * 2005-04-25 2013-07-09 Katra Phytochem (India) Private Limited Isolation and purification of cartenoids from marigold flowers
ITRM20050209A1 (it) * 2005-05-02 2006-11-03 Sooft Italia S R L Composizione a base di olio d'oliva arricchita e supplementata con luteina.
US7595171B2 (en) * 2005-05-03 2009-09-29 Sinotrade Technology Limited Ketocarotenoids from Adonis palaestina
CN1332947C (zh) * 2005-08-03 2007-08-22 浙江医药股份有限公司新昌制药厂 一种从植物油树脂中分离提纯叶黄素晶体的方法
ES2265787B1 (es) * 2005-08-09 2007-11-16 Carotenoid Technologies, S.A. Procedimiento para la preparacion de un pigmento a partir de oleorresinas naturales ricas en esteres de xantofilas.
US20070065487A1 (en) * 2005-09-21 2007-03-22 Bio Lut S.A. De C.V. Trans-lutein xantophyll ester of high purity and high bioavailability in micellar solution and a process for the preparation thereof
US20070166354A1 (en) * 2005-10-26 2007-07-19 Bridget Barrett-Reis Method of reducing the risk of retinopathy of prematurity in preterm infants
WO2007056701A2 (en) * 2005-11-04 2007-05-18 Pandora Select Partners, L.P. And Whitebox Hedge High Yield Partners, L.P. Nutrient extracts derived from green plant materials
DE102006000870B3 (de) * 2006-01-05 2007-02-15 Lohmann Animal Health Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen von verseiftem, carotinoidhaltigem Oleoresin und verseiftes, carotinoidhaltiges Oleoresin
AT503329A1 (de) * 2006-03-02 2007-09-15 Omnica Gmbh Verfahren zur herstellung einer zusammensetzung, welche zumindest ein xantophyll enthält
WO2007133596A2 (en) * 2006-05-08 2007-11-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Method and system for production of zein and/or xanthophylls using chromatography
CN101495124A (zh) * 2006-06-01 2009-07-29 樱花资产有限责任公司 岩藻依聚糖组合物和方法
ES2318992B1 (es) * 2006-09-18 2009-12-28 Carotenoid Technologies, S.A. Procedimiento para la preparacion de luteina esencialmente pura a partir de extractos de marigold.
US8192773B2 (en) * 2006-12-22 2012-06-05 Kemin Industries, Inc. Carotenoid-based pigmenter
US7794701B2 (en) 2007-04-16 2010-09-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Δ-9 elongases and their use in making polyunsaturated fatty acids
CN101130512B (zh) * 2007-08-31 2010-08-25 陕西天润植物化工有限公司 一种制备叶黄素的方法
JP2009201503A (ja) 2008-01-31 2009-09-10 Yamaha Motor Co Ltd アスタキサンチン含有抽出物の香味改善方法
CN101260071B (zh) * 2008-04-15 2010-06-09 中国日用化学工业研究院 叶黄素的分离与纯化方法
CN101402597A (zh) * 2008-10-31 2009-04-08 南京泛成生物化工有限公司 叶黄素提取工艺
US7875751B2 (en) * 2008-11-07 2011-01-25 Allied Biotech Corporation Method for the purification of carotenoids from plant extracts and the products so obtained
EP2196207B1 (en) 2008-12-12 2012-09-05 Allied Biotech Corporation Method for the purification of carotenoids from plant extracts and the products so obtained
CN101838229B (zh) * 2009-03-19 2014-05-14 华北制药集团新药研究开发有限责任公司 一种全反式叶黄素粉末的分离纯化方法
AU2010200636B2 (en) 2009-04-27 2015-05-28 Katra Phytochem (India) Private Limited A process for isolation of carotenoids from plant sources
US8247615B2 (en) * 2010-05-14 2012-08-21 Kalamazoo Holdings, Inc. Process of converting esterified xanthophylls from Capsicum to non-esterified xanthophylls in high yields and purities
WO2010138210A1 (en) 2009-05-29 2010-12-02 Kalamazoo Holdings, Inc. Methods of saponifying xanthophyll esters and isolating xanthophylls
CN102595917A (zh) 2009-06-16 2012-07-18 纳幕尔杜邦公司 来自改善的优化的解脂耶氏酵母菌株的高二十碳五烯酸油
EP2475679B1 (en) 2009-06-16 2016-02-10 E. I. du Pont de Nemours and Company Improved optimized strains of yarrowia lipolytica for high eicosapentaenoic acid production
US8008532B2 (en) * 2009-09-15 2011-08-30 Unibar Corporation Processes and methods for extraction and purification of lutein from marigold esters
WO2011135519A1 (en) * 2010-04-29 2011-11-03 Synthite Industries Ltd. A capsicum annuum extract and process thereof
CN101830841A (zh) * 2010-05-17 2010-09-15 刘温来 叶黄素浸膏制高含量玉米黄质的方法
WO2011145112A1 (en) 2010-05-17 2011-11-24 Dynadis Biotehc (India) Private Limited Process for isolation and purification of carotenoids
CN103080238B (zh) * 2010-08-25 2016-01-20 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 用于制造含玉米黄质和/或其酯的高富集萃取物的方法
BR112013004356A2 (pt) 2010-08-26 2017-06-27 Du Pont polinucleotídeo isolado, polipeptídeo mutante, constructo recombinante, célula transformada, método para produção de um ácido graxo poli-insaturado, óleo microbiano e célula hospedeira microbiana recombinante.
WO2012027698A1 (en) 2010-08-26 2012-03-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Mutant hpgg motif and hdash motif delta-5 desaturases and their use in making polyunsaturated fatty acids
EP2441433B1 (en) 2010-10-13 2016-04-20 Vigenent Inc. Olleya marilimosa and its use in a method for the preparation of a composition comprising zeaxanthin
WO2012098559A1 (en) 2011-01-17 2012-07-26 India Glycols Limited Single stage lutein ester extraction from tagetes species-marigold flower meal
CA2833400A1 (en) 2011-05-26 2012-11-29 E.I. Dupont De Nemours And Company Expression of caleosin in recombinant oleaginous microorganisms to increase oil content therein
CN102584662A (zh) * 2011-12-19 2012-07-18 青岛赛特香料有限公司 一种制备水溶叶黄素的方法
WO2013097056A1 (zh) 2011-12-31 2013-07-04 晨光生物科技集团股份有限公司 一种制备叶黄素晶体的方法
CN104136035B (zh) * 2012-02-22 2019-01-01 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 制造含有玉米黄质和/或其酯的萃取物的方法
CN104125987B (zh) * 2012-02-27 2016-11-23 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 制造高度富含玉米黄质和/或其酯的萃取物的方法
CN102757373B (zh) * 2012-07-31 2014-03-19 沈阳天峰生物制药有限公司 一种由万寿菊花粒制备高纯度叶黄素酯的方法
BR112015005439A8 (pt) 2012-09-12 2022-01-11 Butamax Advanced Biofuels Llc Método para recuperar um produto alcoólico de um caldo de fermentação e sistema
CN103772253B (zh) * 2012-10-19 2015-12-16 哈尔滨理工大学 一种叶黄素的制备方法
CN102887848A (zh) * 2012-10-30 2013-01-23 长沙芬康生物科技有限公司 一种催化皂化万寿菊油膏制备叶黄素晶体的方法
CN102964284B (zh) * 2012-11-16 2014-06-18 广州立达尔生物科技股份有限公司 一种高纯度叶黄素晶体的制备方法
PE20151085A1 (es) 2012-12-19 2015-07-25 Novus Int Inc Composicion de xantofilas
CN103091446B (zh) * 2013-01-31 2015-12-23 甘肃省农垦农业研究院 叶黄素酯皂化程度快速测定方法
CN103058906A (zh) * 2013-01-31 2013-04-24 甘肃省农垦农业研究院 叶黄素饲料添加剂生产工艺
CN104447464B (zh) * 2013-09-24 2016-11-23 浙江医药股份有限公司新昌制药厂 一种植物来源含天然虾青素的类胡萝卜素化合物及其制备方法和组合物
CN105017116A (zh) * 2015-07-31 2015-11-04 江西恩泉油脂有限公司 一种叶黄素浸膏的皂化工艺
CN105085352A (zh) * 2015-09-22 2015-11-25 哈尔滨宝德生物技术股份有限公司 从万寿菊转化高含量叶黄素的提取方法
CN105566191B (zh) * 2016-03-10 2017-07-07 南京工业大学 一种利用超高交联树脂吸附分离叶黄素的方法
CN106543769A (zh) * 2016-10-31 2017-03-29 中国科学院兰州化学物理研究所 枸杞中提取玉米黄质为主的类胡萝卜素类单体色素的方法
KR200489111Y1 (ko) * 2017-03-27 2019-05-02 강이분 낚시용 인조미끼의 부착구
US11129848B2 (en) 2017-08-08 2021-09-28 Perricone Hydrogen Water Company, Llc Medication enhancement using hydrogen
US20190046561A1 (en) 2017-08-08 2019-02-14 Perricone Hydrogen Water Company, Llc Barriers for glass and other materials
CN109232345B (zh) 2018-07-10 2021-03-09 浙江医药股份有限公司新昌制药厂 一种从含叶黄素二酯的植物油树脂中提取分离叶黄素晶体的方法
CN110563625B (zh) * 2019-09-29 2020-07-31 山东天音生物科技有限公司 一种由万寿菊油树脂分离纯化玉米黄质的方法
US11123365B2 (en) 2019-11-18 2021-09-21 Perricone Hydrogen Water Company, Llc Compositions comprising palmitoylethanolamide and hydrogen water, and methods thereof
CN114225472B (zh) * 2022-01-13 2023-04-21 上海交通大学 一种天然低共熔溶剂及其制备方法和应用于提取叶黄素
KR20240034947A (ko) 2022-09-07 2024-03-15 전북대학교산학협력단 크립토캅신과 루테인을 주성분으로 하는 복합 추출물 및 그의 제조방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3523138A (en) * 1965-03-01 1970-08-04 Eastman Kodak Co Treatment of marigold petal meal to obtain a xanthophyll product
US4048203A (en) * 1976-12-06 1977-09-13 Thomas Philip Purification of lutein-fatty acid esters from plant materials
US5382714A (en) * 1994-03-17 1995-01-17 The Catholic University Of America Process for isolation, purification, and recrystallization of lutein from saponified marigold oleoresin and uses thereof

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003520847A (ja) * 2000-01-27 2003-07-08 デーエスエム・ナムローゼ・フェンノートシャップ カロテノイド結晶の単離
US7815958B2 (en) 2001-06-14 2010-10-19 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Carotenoids color emulsion preparation
JP2010013457A (ja) * 2001-09-04 2010-01-21 Lycored Natural Products Industries Ltd カロテノイド抽出法
JP2009504700A (ja) * 2005-08-15 2009-02-05 ファレス ファーマシューティカル リサーチ エヌ.ブイ. アスタキサンチンの結晶形
JP2010534468A (ja) * 2007-07-28 2010-11-11 インベスティガショネス ケミカス イ ファルマシューティカス,エス.エー. 水分散性カロテノイド製剤
JP2012176913A (ja) * 2011-02-26 2012-09-13 Res Inst For Prod Dev 皮膚の光酸化を抑制しかつ美白効果をあたえる素材
JP2014226069A (ja) * 2013-05-21 2014-12-08 ヱスビー食品株式会社 香辛料の自己水分加熱殺菌方法及びそれによって得ることのできる香辛料

Also Published As

Publication number Publication date
EP0904258A4 (ja) 1999-03-31
EP0904258B1 (en) 2002-03-27
AU700719B2 (en) 1999-01-14
ATE215059T1 (de) 2002-04-15
DE69620258D1 (de) 2002-05-02
DE69620258T2 (de) 2002-11-21
EP0904258A1 (en) 1999-03-31
IL124987A0 (en) 1999-01-26
US5648564A (en) 1997-07-15
CA2239971C (en) 2004-03-30
CA2239971A1 (en) 1997-07-03
JP3190686B2 (ja) 2001-07-23
NZ319825A (en) 2000-05-26
AU7243496A (en) 1997-07-17
WO1997023436A1 (en) 1997-07-03
IL124987A (en) 2002-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3190686B2 (ja) 植物から食用キサントフィル結晶を製造、単離及び精製する方法
US7271298B2 (en) Process for isolation and purification of xanthophyll crystals from plant oleoresin
EP1289916B1 (en) Purification of xanthophylls from marigold extracts that contain high levels of chlorophylls
US6504067B1 (en) Process to obtain xanthophyll concentrates of high purity
KR100214430B1 (ko) 비누화된 금잔화 함유수지로부터 얻는 루테인의 분리, 정제 및 재결정방법
DK1534673T3 (en) Improved method of making xanthophyll crystals
JP4958335B2 (ja) 高純度のトランス形キサントフィルエステル濃縮物及びその製造方法
US7622599B2 (en) Isolation and purification of carotenoids from marigold flowers
ES2568937T3 (es) Una composición de xantofila que contiene pigmentos maculares y un proceso para su preparación
US7629007B2 (en) Process for purification of free xanthophylls
JP2002512256A5 (ja)
EP1513804B2 (en) Novel trans-lutein enriched xanthophyll ester concentrate and a process for its preparation
JP2002514675A (ja) カロチン含有材料からのカロチン類の抽出方法
CA2696259A1 (en) A process for isolation of carotenoids from plant sources
US9109120B2 (en) Process for isolation and purification of carotenoids
WO2002060865A1 (en) Process of obtaining high purity of zeaxanthin, cryptoxanthin & other carotenoids from byadagi chili/chappatta chili & carotenoid composition
JP4172849B2 (ja) キサントフィル結晶の製造方法
MXPA98004719A (en) A process for the formation, isolation and purification of the edible crystals of xantofila of the plan
CZ20003557A3 (cs) Způsob extrakce karotenů z materiálů obsahujících karoteny

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees