JPH11507317A - 巻き取り機用のロール - Google Patents

巻き取り機用のロール

Info

Publication number
JPH11507317A
JPH11507317A JP9527264A JP52726497A JPH11507317A JP H11507317 A JPH11507317 A JP H11507317A JP 9527264 A JP9527264 A JP 9527264A JP 52726497 A JP52726497 A JP 52726497A JP H11507317 A JPH11507317 A JP H11507317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
winding
layer
rolls
winder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9527264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3199750B2 (ja
Inventor
ペータース ハンス―フリートリヒ
ミュラー ゲオルク
Original Assignee
ヤーゲンベルク パピーアテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE1996103211 external-priority patent/DE19603211A1/de
Application filed by ヤーゲンベルク パピーアテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ヤーゲンベルク パピーアテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH11507317A publication Critical patent/JPH11507317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3199750B2 publication Critical patent/JP3199750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H27/00Special constructions, e.g. surface features, of feed or guide rollers for webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/14Mechanisms in which power is applied to web roll, e.g. to effect continuous advancement of web
    • B65H18/16Mechanisms in which power is applied to web roll, e.g. to effect continuous advancement of web by friction roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/14Mechanisms in which power is applied to web roll, e.g. to effect continuous advancement of web
    • B65H18/20Mechanisms in which power is applied to web roll, e.g. to effect continuous advancement of web the web roll being supported on two parallel rollers at least one of which is driven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/18Constructional details
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G27/00Lap- or sliver-winding devices, e.g. for products of cotton scutchers, jute cards, or worsted gill boxes
    • D01G27/02Lap- or sliver-winding devices, e.g. for products of cotton scutchers, jute cards, or worsted gill boxes with lap-roll or the like loaded to provide firm packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/414Winding
    • B65H2301/4148Winding slitting
    • B65H2301/41486Winding slitting winding on two or more winding shafts simultaneously
    • B65H2301/414866Winding slitting winding on two or more winding shafts simultaneously on bed rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2401/00Materials used for the handling apparatus or parts thereof; Properties thereof
    • B65H2401/10Materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2401/00Materials used for the handling apparatus or parts thereof; Properties thereof
    • B65H2401/10Materials
    • B65H2401/11Polymer compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/13Details of longitudinal profile
    • B65H2404/131Details of longitudinal profile shape
    • B65H2404/1316Details of longitudinal profile shape stepped or grooved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/13Details of longitudinal profile
    • B65H2404/131Details of longitudinal profile shape
    • B65H2404/1316Details of longitudinal profile shape stepped or grooved
    • B65H2404/13161Regularly spaced grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/144Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other
    • B65H2404/1441Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other involving controlled actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/18Rollers composed of several layers
    • B65H2404/185Rollers composed of several layers easy deformable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/40Shafts, cylinders, drums, spindles
    • B65H2404/42Arrangement of pairs of drums
    • B65H2404/421Bed arrangement, i.e. involving parallel and spaced drums, e.g. arranged horizontally for supporting a roll to be wound or unwound
    • B65H2404/4214Bed arrangement, i.e. involving parallel and spaced drums, e.g. arranged horizontally for supporting a roll to be wound or unwound the drums having different deformability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/52Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material other geometrical properties
    • B65H2404/521Reliefs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2519/00Chemical characteristics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 紙又は厚紙のウェブ(1)を巻き取るために,固い材料から成る中空円筒形の支持体(7)を有し,その外とう上に変形可能な層が取り付けられているロールを有する巻き取り機が公知である。本発明によれば,変形可能な層(9)は多数の一様に分配された気孔を有する気孔質のプラスチック材料から成っており,気孔の大きさは5mmよりも小さく,殊に0.05mm〜1mmである。この材料の圧縮率κは10Mpaよりも小さい。本発明によるロールは巻き取り機において,完全支持ロール(3,4)又は加圧ロール(6)として使用される。

Description

【発明の詳細な説明】 巻き取り機用のロール 技術分野 本発明は,特に紙又は厚紙のウェブを巻き取るための巻き取り機用のロールで あって,巻き取りの際に巻き取りロールに圧着されるロール,及び本発明による ロールを有する巻き取り機に関する。 従来の技術 縦切りされて分割された紙又は厚紙のウェブから成る巻き体を製作するために ,周知のように,1つ又は2つの駆動されるロールを有し,このロールに巻き体 が巻き取りの際に当て付けられる巻き取り機が使用される。ロールは,それが支 えている巻き体の重量全体を支える場合には,完全支持ロールと呼ばれる(DE −A 39 24 612)。重量が全体的に又は部分的に,支持アームに支承さ れて巻き体の巻き管内に挿入されいる案内ヘッドによって保持されている場合に は,ロールは部分支持ロールと呼ばれる(DE−C31 02 894,DE−C 40 12 979)。 更に,巻き取り機はいわゆる加圧ロールを有しており,この加圧ロールは巻き 取りの始めに,巻き体の重量に基づく圧着力が所望の巻き取り固さのためにまだ 充分でないときに,巻き体と完全支持ロール又は部分 支持ロールとの間の接触線に向かって巻き体を押し,巻き取りの安定性のために 寄与する(DE−C 3719 093,EP−C 0410093)。 巻き体の品質にとって重要な巻き取り固さ(巻き体の層の間の面圧)は,巻き 体と完全支持ロール又は部分支持ロールとの間のニップにおける線荷重及び幾何 学的比率に関連している。線荷重とは,巻き体幅に関連する圧着力(N/m)で ある。巻き体を製作する場合,巻き体の表面損傷または巻き取り欠陥が生ずるこ となしに,大きな生産速度で,所定の一様な巻き取り固さが生ぜしめられるよう に,努力が払われる。巻き体の欠陥は,ニップにおけるウェブの過延伸によって 生ぜしめられる。支持ロールと巻き体との間のニップにおける延伸は,巻き体の 直径が増大するにつれて増大するので,延伸の値は,欠陥なしに巻き取られた巻 き体の最大の最終直径を制限する。 良好な巻き取り品質でより大きな直径の巻き体を製作するために,EP−A− 0562266によって提案されている完全支持ロール型巻き取り機の,ウェブ が巻きかけられておらず,入口側完全支持ロールよりも低い位置に取り付けられ ている出口側の完全支持ロールは外とうを有しており,この外とうは入口側の完 全支持ロールの外とうよりも著しく大きく変形可能である。1実施例によれば, 完全支持ロールはゴムから成る外層を有しており,この外層内に,鋼から成る支 持体の内部と接続されている多数の室が配置されている。大きな変形可能性は, 完全支持ロール上への圧着圧力を可及的に制限して,巻き取り固さが過度に大き くならないようにするものである。 発明の説明 本発明の根底をなす課題は,巻き取り機用のロールが,完全支持ロール又は部 分支持ロールとして使用される場合に,わずかな巻き取り固さでの巻き取りを可 能ならしめるようにすることである。加圧ロールとして使用する場合には,例え ばウェブのプロフィールの変動に基づく巻き体の一様性の変動を調整して,圧着 圧力の一様性を保証し得るようにする。 この課題は請求項1の特徴によって解決される。 図面の簡単な説明 図面は簡略化して示した実施例に基づいて本発明を説明するものである。 図1は本発明による完全支持ロール又は部分支持ロールの縦断面図である。 図2は図1のロールの横断面図である。 図3〜図5はロールの外とう層の種々の形を示した図である。 図6は圧縮可能な層が個々の張設されたリングから成っているロールを示した 図である。 図7及び8は完全支持ロール型巻き取り機における従来技術の完全支持ロール と比較して本発明による完 全支持ロールの作用形式を示した図である。 発明の実施態様 図8においては,縦切りされて分割されている紙又は厚紙のウェブ1を巻き体 2に巻き取るための完全支持ロール型巻き取り機の原理が示されており,この場 合,図1〜図6に示したロールを完全支持ロール又は加圧ロールとして使用する ことができる。完全支持ロール型巻き取り機は2つの駆動される完全支持ロール 3,4を有し,これらの完全支持ロール上に,巻き取りの際に複数の巻き体が同 軸的に一直線に並べられて乗せられ,したがってこれらの完全支持ロールは巻き 体の全重量を支持する。紙又は厚紙のウェブ1は下方から,入口側の完全支持ロ ール4に部分的に巻きかけられて,完全支持ロール3,4の間の透き間を通り, 入口側の完全支持ロール4と巻き体2との間のニップを通って巻き体2に走り上 がる。 完全支持ロール型の巻き取り機の一方又は両方の完全支持ロール3,4は本発 明によるロールとして構成されている。有利には本発明によるロールは出口側の 完全支持ロール3として使用され,この出口側の完全支持ロールは入口側の完全 支持ロール4に対して次のように,すなわち,巻き体に対するその接触線(ニッ プ5)が他方の完全支持ロール4と巻き体との間の接触線と同じ高さか,あるい はそれよりも低い位置にあるように,配置されている。したがって完全支持ロー ル3は巻き体2の重量の同じ割合あるいはより大きな割合を支持する。付加的に 入口側の完全支持ロール4も本発明によるロールとして構成することができる。 巻き体2の上方には,巻き取り機の作業幅にわたって,つまり完全支持ロール 3,4の軸方向の長さにわたって,延びている加圧ロール6が乗っており,この 加圧ロールは巻き取りの始めに,巻き体の重量が所望の巻き取り固さにとってま だ充分でない場合,巻き体2を完全支持ロール3,4に押す。 図1〜6には,完全支持ロール又は部分支持ロール3として使用する場合の本 発明によるロールの構造が詳細に示されている。完全支持ロール又は部分支持ロ ール3としてロールは処理される紙又は厚紙のウェブ1の最大の幅に相応する軸 方向長さを有しており,この軸方向長さは10mにも達することができる。ロー ルの直径は500mm〜1500mmである。本発明による完全支持ロール又は 部分支持ロール3は固い材料特に鋼から成っている中空円筒形の支持体7を有し ,この支持体は充分に安定に構成されていて,圧着する巻き体2によって作用せ しめられる力を,曲がることなしに,支えることができる。支持体7の両方の端 面にはジャーナル軸8が固定されており,これらのジャーナル軸によってロール 3が巻き取り機のフレームに支承される。各完全支持ロール又は部分支持ロール 3の一方のジャーナル軸8は回転駆動装置と連結され ていて,これによってロール3はその縦軸線を中心にして回転せしめられ,それ が支持している巻き体2を巻き取りのために回転せしめる。 支持体7の外とう面上には,ガス特に空気で満たされた多数の気孔を有し,し たがって圧縮可能である気孔質のプラスチック材料から成る層9が取り付けられ ており,このプラスチック材料は10MPaよりもわずかな圧縮率κを有してい る。重要なことは,比較的に小さな多数の気孔が層9の体積全体に一様に分配さ れていることである。有利には,気孔の大きさは5mmよりも小さく,0.05 mm〜1mmの気孔の大きさが特に有利であると判明した。有利には層9内の気 孔は部分的に開いていて,互いに接続されており,かつ部分的に閉じられている 。開いている気孔の割合は30%〜70%,有利には約50%である。閉じてい る気孔に対する開いている気孔の比は層の圧縮可能性並びに内部に発生した熱を 導出して,不都合な過熱を回避する層の能力を規定する。 有利には層9のために,発泡によって製作された気孔質エラストマ,特にポリ ウレタンが使用され,これは1MPa〜5MPaの圧縮率κを有している。層9 の半径方向で測定した厚さは少なくとも10mm,有利には10mm〜40mm ,例えば約25mmである。気孔を有する層9の材料の密度は800kg/m3 よりも小さく,有利には350〜650kg/m3で ある。有利な実施例では,層9は15〜60のショアA硬度を有している。した がってこのロールはその外面が比較的に柔らかく,巻き体が圧着すると比較的に 幅広いニップを形成する。 図3〜図5には,圧縮可能な層9を支持体7上に配置する種々の可能性が示さ れている。 図3に示した実施例では,支持体7の外とう面上にはもっぱら,圧縮可能な材 料有利には気孔質のエラストマから成る層9だけがある。層9の厚さは10mm 〜40mmである。 空気が巻き体2に作用することを回避する場合,あるいは巻き取りの際の過度 に大きな騒音の発生を抑制する場合には,層9の外面には多数の周方向の,図3 には示されていない溝が相互に間隔をおいて形成されている。 図4の実施例では,圧縮可能な層9と支持体7との間に,圧縮不能な材料,有 利にはゴムから成る固い基層10があって,スリップしないように支持体7と結 合されている。スリップしないように結合することは,例えば加硫によって行う ことができる。摩滅し難い外側の接触面11を形成するために,圧縮可能な層9 の外側に別の弾性的な層が取り付けられており,この層は必要な場合には溝を付 けられている。 図5は,摩滅し難い外側の層11に周方向の溝12を付けた実施例を示す。圧 縮可能な層9は中間層なし に直接に支持体7に固定されている。 図4及び図5に示した,弾性的な,しかし圧縮不能な付加的な接触面11を有 する実施例においては,接触面の構造及び作用を次のように,すなわち接触面が 純粋な保護層として,完全支持ロール又は部分支持ロール3の外とう面の,巻き 体2の荷重の下での変形可能性,特に圧縮可能性に大きな影響を与えないように ,選定することが重要である。変形可能性に対する接触面の影響を減少させるた めに,外側の接触面11は溝12に対して横方向の切り込みによって弱くしてお くことができる。 図6は本発明による完全支持ロール又は部分支持ロールの有利な実施例を示し ,この場合,圧縮可能な層9は個々のリング13から成っている。ロールの軸方 向に50mm〜500mmの幅を有するこれらのリング13は互いに直接に接触 しているか,あるいはわずかな相互間隔をおいて配置されていて,2つのリング 13の間の透き間が巻き体2に何らのマークも付けないようにしてある。リング 13の間に間隔が存在している場合には,この間隔は有利には5mm〜30mm である。有利には,層9の所望の厚さだけ支持体7の外径よりも大きい外径と, 支持体7の外径よりもわずかに小さい内径とを有するリング13が使用される。 リング13は順次に,伸長によって内径を拡開せしめられて支持体7上に差しは められ,支持体7上に張力 をもって座着せしめられる。この張力によってリング13は支持体7上にスリッ プしないように座着せしめられる。充分に不動の座着は,例えば,リング13を 形状結合によって,あるいは接着又は締め付けによって,支持体7上に固定する ことによって,達成することができる。リング13は互いに平行に支持体7上に 配置されていて,その端面はロール軸線に対して直角又は斜めに延びている。後 者の場合には,リング13はほぼねじ線を形成し,リング13の間の透き間は回 転の際に常にその軸方向の位置を変化させ,圧着する巻き体上にマークが付けら れることが回避されるという利点がある。 圧縮可能な層9を支持体7上に取り付ける別の可能性は,圧縮可能な帯材をね じ線形に支持体7上に巻き付けることにある。層9のスリップをしない座着は前 述の技術によって,例えば張力をかけた状態で帯材を巻き付けることによって, 達成することができる。その場合ロールは,ねじ線形に取り付けられた帯材形の 材料から成る圧縮可能な層9を有する支持体7によって構成される。 弾性的な,しかし圧縮不能な外とう面(例えば固体ゴムから成る外とう面)を 有する公知の完全支持ロール又は部分支持ロール14に対する完全支持ロール又 は部分支持ロール3の有利な影響について,図7及び図8によって説明する。 図7は従来の技術による完全支持ロール型巻き取り機を示し,この場合,出口 側の完全支持ロール14は,弾性的なしかし圧縮不能な外とう面を有している。 巻き体2の圧着荷重の下で,完全支持ロール14はニップ5のところで弾性的に 変形する。変形して逃げる弾性材料はニップ5の両端部に隆起部15を形成し, これらの隆起部は残りの外とう面よりも半径方向に突出する。巻き取り固さに著 しい影響を及ぼすニップ5におけるい隆起部15は完全支持ロール14の作用半 径を増大させ,したがって巻き体2の最も外方の層はこの領域において加速され る。この加速は外側の層の,いわゆるニップに基づく延伸を増大させ,換言すれ ば巻き取り固さが増大する。弾性的な外側層によって意図された正の効果,すな わちニップ5を幅広くすることによって圧着圧力ひいては圧着圧力に関連する巻 き取り固さを低下させるという効果は,著しく減少せしめられ,場合によっては 逆の作用がもたらされる。 図8は,本発明による完全支持ロール3を使用した完全支持ロール型巻き取り 機で巻き取る際の状態を表す。 巻き体2の圧着重量の下で,圧縮可能な層9は圧縮せしめられ,その体積が減 少する。両端部に隆起部のない,あるいは無視し得るほど小さい隆起部をもった 幅広いニップ5が生じる。完全支持ロール3に対する圧着圧力は幅広くなったニ ップ5によって減少し,巻 き体2の最も外側の層のニップに基づく延伸が減少せしめられる。したがって, 公知の巻き取り機に比して,ロール長さ1mについての圧着重量が同じである場 合に,よりわずかな巻き取り固さで巻き取ることができる。このことは,紙又は 厚紙のウェブが損傷したり,巻き体2に巻き欠陥が生じたりすることなしに,よ り大きな最終直径の巻き体を巻き取ることを可能にする。 本発明によるロールの使用は,完全支持ロール型の巻き取り機の完全支持ロー ルとしての使用に限定されるものではなく,有利には別の型の巻き取り機におい て,巻き体を押圧する接触ロールとして使用して,大きな直径及び高い品質の巻 き体を大きな生産速度で製作することもできる。特にいわゆる部分支持ロール型 の巻き取り機の部分支持ロールとして使用することは有利である。この場合,中 央の部分支持ロールの両側に2つの巻き取り線で巻き取りステーションが配置さ れており,これらの巻き取りステーションに個々のウェブが交互に供給される。 各巻き体は,例えばDE−PS 36 29 024に記載されているように,巻 き取りステーションの巻き取り台に支承された2つの案内ヘッドによって保持さ れ,これらの案内ヘッドは巻き体重量の一部を支える。残りの部分は,各巻き体 を支持している中央の部分支持ロールが支える。 図7及び図8において符号6で示されている加圧ロ ールとして使用する場合に,軸方向の長さが小さいと,ロールは図1〜図6に示 すような前述の形式で構成されている。加圧ロールは自由に回転可能に支承され ていて,駆動されないので,ジャーナル軸8には回転駆動装置は連結されない。 例えば完全支持ロール型巻き取り機において使用される場合のように,加圧ロー ルが大きな軸方向長さを有している場合には,加圧ロールは有利には個々の回転 可能に支承されている区分ロールとして構成され,個々の区分ロールが互いに無 関係に回転可能であるようにする。加圧ロールは200mm〜400mmの範囲 の直径を有しており,つまり普通は完全支持ロール又は部分支持ロールよりも小 さい直径を有している。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1998年1月30日 【補正内容】 明細書 巻き取り機用のロール 技術分野 本発明は,特に紙又は厚紙のウェブを巻き取るための巻き取り機用の,巻き取 りの際に巻き取りロールに圧着される完全支持ロール,部分支持ロール又は加圧 ロール,及び本発明によるロールを有する巻き取り機に関する。 従来の技術 縦切りされて分割された紙又は厚紙のウェブから成る巻き体を製作するために ,周知のように,1つ又は2つの駆動されるロールを有し,このロールに巻き体 が巻き取りの際に当て付けられる巻き取り機が使用される。ロールは,それが支 えている巻き体の重量全体を支える場合には,完全支持ロールと呼ばれる(DE −A 39 24 612)。重量が全体的に又は部分的に,支持アームに支承さ れて巻き体の巻き管内に挿入されいる案内ヘッドによって保持されている場合に は,ロールは部分支持ロールと呼ばれる(DE−C31 02 894,DE−C 40 12 979)。 更に,巻き取り機はいわゆる加圧ロールを有しており,この加圧ロールは巻き 取りの始めに,巻き体の重量に基づく圧着力が所望の巻き取り固さのためにまだ 充分でないときに,巻き体と完全支持ロール又は部分支持ロールとの間の接触線 に向かって巻き体を押し,巻き取りの安定性のために寄与する(DE−C 37 19 093,EP−C 0410093)。 巻き体の品質にとって重要な巻き取り固さ(巻き体の層の間の面圧)は,巻き 体と完全支持ロール又は部分支持ロールとの間のニップにおける線荷重及び幾何 学的比率に関連している。線荷重とは,巻き体幅に関連する圧着力(N/m)で ある。巻き体を製作する場合,巻き体の表面損傷または巻き取り欠陥が生ずるこ となしに,大きな生産速度で,所定の一様な巻き取り固さが生ぜしめられるよう に,努力が払われる。巻き体の欠陥は,ニップにおけるウェブの過延伸によって 生ぜしめられる。支持ロールと巻き体との間のニップにおける延伸は,巻き体の 直径が増大するにつれて増大するので,延伸の値は,欠陥なしに巻き取られた巻 き体の最大の最終直径を制限する。 良好な巻き取り品質でより大きな直径の巻き体を製作するために,EP−A− 0562266によって提案されている完全支持ロール型巻き取り機の,ウェブ が巻きかけられておらず,入口側完全支持ロールよりも低い位置に取り付けられ ている出口側の完全支持ロールは外とうを有しており,この外とうは入口側の完 全支持ロールの外とうよりも著しく大きく変形可能である。1実施例によれば, 完全支持ロールはゴムから 成る外層を有しており,この外層内に,鋼から成る支持体の内部と接続されてい る多数の室が配置されている。大きな変形可能性は,完全支持ロール上への圧着 圧力を可及的に制限して,巻き取り固さが過度に大きくならないようにするもの である。 米国特許第3,503,567号明細書には,圧力に敏感なカプセルで被覆され ている紙を巻き取る巻き取り機が記載されている。圧力に敏感なカプセルが巻き 取り体と部分支持ロールとの間のニップ内で押しつぶされることを回避するため に,部分支持ロールは金属製の中空円筒形の支持体から成っており,この支持体 の外とう上に,発泡せしめられた合成材料から成る変形可能な層が取り付けられ ている。この部分支持ロールの変形可能な層は巻き体と部分支持ロールとの間の 圧力の大部分を支え,これによってカプセルが押しつぶされることが阻止される 。 発明の説明 本発明の根底をなす課題は,巻き取り機用のロールが,完全支持ロール又は部 分支持ロールとして使用される場合に,わずかな巻き取り固さでの巻き取り欠陥 のない巻き取りを可能ならしめるようにすることである。加圧ロールとして使用 する場合には,例えばウェブのプロフィールの変動に基づく巻き体の一様性の変 動を調整して,圧着圧力の一様性を保証し得るようにする。 この課題は請求項1の特徴によって解決される。 請求の範囲 1.特に紙又は厚紙のウェブ(1)を巻き取るための巻き取り機用の完全支持ロ ール,部分支持ロール又は加圧ロールであって,固い材料から成る中空円筒形の 支持体(7)を有しており,この支持体の外とう上に,一様に分配された多数の 気孔を有する気孔質のプラスチック材料から成る変形可能な層が取り付けられて いる形式のものにおいて,気孔質のプラスチック材料が10MPaよりも小さい 圧縮率κを有しており,かつ層(9)内の気孔が部分的に開かれかつ部分的に閉 じられていることを特徴とする,巻き取り機用のロール。 2.層(9)が,1MPa〜5MPaの圧縮率κを有する気孔質のエラストマ, 特にポリウレタンから成っていることを特徴とする,請求項1記載のロール。 3.気孔の大きさが5mmよりも小さく,殊に0.05mm〜1mmであること を特徴とする,請求項1又は2記載のロール。 4.開いている気孔の割合が30%〜70%,殊に約50%であることを特徴と する,請求項1から3までのいずれか1項記載のロール。 5.層(9)の硬度がショアA硬度15〜60であることを特徴とする,請求項 1から4までのいずれか1項記載のロール。 6.層(9)の厚さが少なくとも10mm,殊に10mm〜40mmであること を特徴とする,請求項1から5までのいずれか1項記載のロール。 7.圧縮可能な層(9)の外側に摩滅し難い弾性的な接触面(11)が取り付け られていることを特徴とする,請求項1から6までのいずれか1項記載のロール 。 8.最も外側の外とう層(9,11)が溝(12)を有していることを特徴とす る,請求項1から7までのいずれか1項記載のロール。 9.圧縮可能な層(9)と支持体(7)との間に圧縮不能な材料から成る固い基 層(10)が配置されており,この基層はスリップしないように支持体(7)と 結合されていることを特徴とする,請求項1から8までのいずれか1項記載のロ ール。 10.圧縮可能な層(9)が,個々のリング(13)か ら構成されていることを特徴とする,請求項1から9までのいずれか1項記載の ロール。 11.リング(13)が5mm〜50mmの相互間隔で配置されていることを特徴 とする,請求項10記載のロール。 12.リング(13)の端面がロール軸線に対して斜めに延びていることを特徴と する,請求項10又は11記載のロール。 13.圧縮可能な層(9)がねじ線形に取り付けられた帯材形の材料から成ってい ることを特徴とする,請求項1から9までのいずれか1項記載のロール。 14.紙又は厚紙のウェブ(1)を巻き取る巻き取り機であって,単数又は複数の 完全支持ロール又は部分支持ロール(3,4)及び又は加圧ロール(6)を有し ている形式のものにおいて,完全支持ロール又は部分支持ロール(3,4)及び 又は加圧ロール(6)として,請求項1から13までのいずれか1項記載のロー ルが使用されていることを特徴とする,巻き取り機。 15.巻き体重量を支持する2つの完全支持ロール(3,4)を有する請求項14 記載の完全支持ロール型巻 き取り機であって,両方の完全支持ロール(3,4)の一方,殊に出口側のウェ ブ(1)が巻きかけられていない完全支持ロール(3)が次のように,すなわち ,巻き体(2)に対するその接触線が他方の完全支持ロール(4)の接触線より も低い位置にある形式のものにおいて,少なくとも,低い位置にある接触線(5 )を有している完全支持ロール(3)が請求項1から13までのいずれか1項記 載の特徴を具備していることを特徴とする,完全支持ロール型巻き取り機。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),AU,CA,JP,U S

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.特に紙又は厚紙のウェブ(1)を巻き取るための巻き取り機用のロールであ って,固い材料から成る中空円筒形の支持体(7)を有しており,この支持体の 外とう上に変形可能な層が取り付けられている形式のものにおいて,変形可能な 層(9)が多数の一様に分配された気孔を有する気孔質のプラスチック材料から 成っており,このプラスチック材料は10MPaよりも小さい圧縮率κを有して いることを特徴とする,巻き取り機用のロール。 2.層(9)が,1MPa〜5MPaの圧縮率κを有する気孔質のエラストマ, 特にポリウレタンから成っていることを特徴とする,請求項1記載のロール。 3.気孔の大きさが5mmよりも小さく,殊に0.05mm〜1mmであること を特徴とする,請求項1又は2記載のロール。 4.層(9)内の気孔が部分的に開いており,かつ部分的に閉じており,開いて いる気孔の割合が30%〜70%,殊に約50%であることを特徴とする,請求 項1から3までのいずれか1項記載のロール。 5.層(9)の硬度がショアA硬度15〜60であることを特徴とする,請求項 1から4までのいずれか1項記載のロール。 6.層(9)の厚さが少なくとも10mm,殊に10mm〜40mmであること を特徴とする,請求項1から5までのいずれか1項記載のロール。 7.圧縮可能な層(9)の外側に摩滅し難い弾性的な接触面(11)が取り付け られていることを特徴とする,請求項1から6までのいずれか1項記載のロール 。 8.最も外側の外とう層(9,11)が溝(12)を有していることを特徴とす る,請求項1から7までのいずれか1項記載のロール。 9.圧縮可能な層(9)と支持体(7)との間に圧縮不能な材料から成る固い基 層(10)が配置されており,この基層はスリップしないように支持体(7)と 結合されていることを特徴とする,請求項1から8までのいずれか1項記載のロ ール。 10.圧縮可能な層(9)が,個々のリング(13)から構成されていることを特 徴とする,請求項1から9 までのいずれか1項記載のロール。 11.リング(13)が5mm〜50mmの相互間隔で配置されていることを特徴 とする,請求項10記載のロール。 12.リング(13)の端面がロール軸線に対して斜めに延びていることを特徴と する,請求項10又は11記載のロール。 13.圧縮可能な層(9)がねじ線形に取り付けられた帯材形の材料から成ってい ることを特徴とする,請求項1から9までのいずれか1項記載のロール。 14.請求項1から13までのいずれか1項記載の特徴を具備した特に紙又は厚紙 を巻き取るための巻き取り機用の完全支持ロール又は部分支持ロール。 15,請求項1から13までのいずれか1項記載の特徴を具備した特に紙又は厚紙 を巻き取るための巻き取り機用の加圧ロール。 16.紙又は厚紙のウェブ(1)を巻き取る巻き取り機であって,単数又は複数の 完全支持ロール又は部分支持ロール(3,4)及び又は加圧ロール(6)を有し ている形式のものにおいて,完全支持ロール又は部分支持ロール(3,4)及び 又は加圧ロール(6)として,請求項1から13までのいずれか1項記載のロー ルが使用されていることを特徴とする,巻き取り機。 17.巻き体重量を支持する2つの完全支持ロール(3,4)を有する請求項14 記載の完全支持ロール型巻き取り機であって,両方の完全支持ロール(3,4) の一方,殊に出口側のウェブ(1)が巻きかけられていない完全支持ロール(3 )が次のように,すなわち,巻き体(2)に対するその接触線が他方の完全支持 ロール(4)の接触線よりも低い位置にある形式のものにおいて,少なくとも, 低い位置にある接触線(5)を有している完全支持ロール(3)が請求項1から 13までのいずれか1項記載の特徴を具備していることを特徴とする,完全支持 ロール型巻き取り機。
JP52726497A 1996-01-30 1997-01-15 巻き取り機用のロール Expired - Fee Related JP3199750B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1996103211 DE19603211A1 (de) 1996-01-30 1996-01-30 Walze für eine Wickelmaschine
DE19603211.3 1996-09-04
DE29615385U DE29615385U1 (de) 1996-01-30 1996-09-04 Walze für eine Wickelmaschine
DE29615385.0 1996-09-04
PCT/EP1997/000146 WO1997028075A1 (de) 1996-01-30 1997-01-15 Walze für eine wickelmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11507317A true JPH11507317A (ja) 1999-06-29
JP3199750B2 JP3199750B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=26022462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52726497A Expired - Fee Related JP3199750B2 (ja) 1996-01-30 1997-01-15 巻き取り機用のロール

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6056230A (ja)
EP (1) EP0879199B1 (ja)
JP (1) JP3199750B2 (ja)
AT (1) ATE190962T1 (ja)
AU (1) AU724289B2 (ja)
CA (1) CA2245160C (ja)
DE (1) DE59701306D1 (ja)
ES (1) ES2145568T3 (ja)
WO (1) WO1997028075A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004516197A (ja) * 2000-12-18 2004-06-03 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム 包装材料の製造方法および製造装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69703098T2 (de) * 1996-04-04 2001-05-03 Sw Paper Inc Roll mit verbundumhüllung und verfahren zu seiner herstellung mit ringformigen spaltschichten
DE19627677A1 (de) * 1996-07-10 1998-01-15 Beloit Technologies Inc Wickelvorrichtung für Bahnen aus Papier oder dergleichen und Walze hierfür
JP3219776B2 (ja) * 1996-09-04 2001-10-15 ヤーゲンベルク パピーアテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ペーパ又は厚紙ウェブを巻取るための方法並びに巻取り機械
DE19649354B4 (de) * 1996-11-28 2005-11-03 Voith Paper Patent Gmbh Wickelmaschine für Papier- oder Kartonbahnen
DE19801599A1 (de) * 1998-01-17 1999-07-22 Voith Sulzer Papiertech Patent Tragwalzen-Wickelvorrichtung
DE19836116A1 (de) * 1998-03-24 2000-03-02 Voith Sulzer Papiertech Patent Rollenwicklerwalze
DE19851023B4 (de) * 1998-11-05 2005-11-03 Stora Enso Publication Paper Ag Rollenwickeleinrichtung
DE10104195A1 (de) * 2001-01-31 2002-08-14 Voith Paper Patent Gmbh Walze zum Aufwickeln einer Materialbahn
DE10115862A1 (de) * 2001-03-30 2002-10-17 Jagenberg Papiertech Gmbh Wickelmaschine zum Aufwickeln einer Materialbahn, insbesondere einer Papier- oder Kartonbahn, zu Wickelrollen
US20040052986A1 (en) * 2002-09-17 2004-03-18 Bank Lawrence C. Reinforced paperboard tube
DE10258539A1 (de) * 2002-12-14 2004-06-24 Sms Demag Ag Haspelvorrichtung für Walzband
ITFI20030253A1 (it) * 2003-10-02 2005-04-03 Fabio Perini Dispositivo per controllare lo scarico dei logs da una
DE10350120A1 (de) 2003-10-28 2005-06-09 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtungen zur Bearbeitung von Blattgut
DE102005002008A1 (de) * 2005-01-15 2006-07-20 Voith Paper Patent Gmbh Rollenwicklerwalze
JP4811869B2 (ja) * 2005-12-08 2011-11-09 シンジーテック株式会社 鳴き防止ロール
US20080203132A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Hudson-Sharp Machine Company Web-handling apparatus including guide roller assembly with resiliently deformable outer layer
US20080203212A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Anderson Danford C Web-handling apparatus including guide roller assembly with resiliently deformable outer layer
ATE546400T1 (de) * 2009-09-18 2012-03-15 Reifenhaeuser Masch Wickelvorrichtung
DE102010062042A1 (de) * 2010-11-26 2012-05-31 Voith Patent Gmbh Rollenwicklerwalze, Funktionsbelag für eine Rollenwicklerwalze, Rollenwickelvorrichtung und Verfahren zum Aufwickeln einer Materialbahn
US20140302367A1 (en) * 2011-10-31 2014-10-09 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery including spiral electrode assembly and method for manufacturing the same
WO2013174908A2 (en) * 2012-05-24 2013-11-28 Hannecard France Sa Roll drum for roller winding device with elastomeric cover
EP3018082A1 (en) 2014-11-06 2016-05-11 Valmet Technologies, Inc. Slitter-winder for winding of pulp webs
CN108275491A (zh) * 2018-03-16 2018-07-13 贺州市宜居船木工艺装饰有限公司 一种防止编织袋收卷偏移的收卷装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7415946U (de) * 1975-07-10 Hench H Maschinenbau Gmbh Transportrolle mit einer elastischen Hülle
DE829831C (de) * 1950-05-03 1952-01-28 Franz Clouth Rheinische Gummiw Walze mit weichem Walzenkoerper
US2985398A (en) * 1956-10-11 1961-05-23 Cameron Machine Co Roll rewinding device
US3240442A (en) * 1964-02-13 1966-03-15 Beloit Eastern Corp Bi-textured winder drum
GB1190318A (en) * 1967-08-18 1970-05-06 Diarmuid O'riordain Improvements in or relating to Compressible Rollers for Sheet Material Handling Apparatus and the like
US3503567A (en) * 1967-11-20 1970-03-31 Appleton Coated Paper Co Method and means for rewinding pressure-sensitive sheet material
US3565746A (en) * 1969-04-22 1971-02-23 Monsanto Co Composite structures
US3702687A (en) * 1970-07-02 1972-11-14 Johnson & Johnson Winding device
AR194727A1 (es) * 1971-09-13 1973-08-14 Gulf & Western Syst Co Un cilindro compuesto y un metodo para producirlo
DE2215342A1 (de) * 1972-03-29 1973-10-18 Reuter Maschinen Antistatische transportbandwalzen und verfahren zu ihrer herstellung
US3972135A (en) * 1975-05-22 1976-08-03 Uniroyal Inc. Platform for footwear and article of footwear
US4026487A (en) * 1975-12-08 1977-05-31 Kimberly-Clark Corporation Drum unwind system for sheet materials
DE7801417U1 (de) * 1978-01-19 1978-05-11 Erta-Plastic-Gmbh, 5400 Koblenz Mehrschichtige transportvorrichtung
US4193559A (en) * 1978-04-07 1980-03-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Film web winding assembly
US4541585A (en) * 1983-09-06 1985-09-17 Beloit Corporation Compliant drum and rider roll
DE8700258U1 (ja) * 1987-01-07 1988-05-05 Irbit Research + Consulting Ag, Freiburg/Fribourg, Ch
US5101930A (en) * 1990-08-28 1992-04-07 Otis Elevator Company Hydraulic elevator muffler
DE4035054C2 (de) * 1990-11-05 1996-12-12 Beloit Corp Wickelvorrichtung für Bahnen aus Papier oder dergleichen und Walze hierfür
DE59310072D1 (de) * 1992-03-26 2000-08-17 Voith Gmbh J M Wickelmaschine zum Aufwickeln einer Bahn, insbesondere einer Papierbahn
DE9204175U1 (ja) * 1992-03-27 1992-06-25 J.M. Voith Gmbh, 7920 Heidenheim, De
DE9317616U1 (de) * 1993-11-19 1995-03-16 Beloit Technologies Inc Wickelmaschine
DE9420003U1 (de) * 1994-04-26 1995-04-20 Jagenberg Papiertech Gmbh Trag- oder Stützwalze für eine Wickelmaschine
DE4414396C3 (de) * 1994-04-26 2002-02-07 Jagenberg Papiertech Gmbh Trag- oder Stützwalze für eine Wickelmaschine
US5553806A (en) * 1994-05-19 1996-09-10 Beloit Technologies, Inc. Support or pressure roll for a paper roll winder
DE59610725D1 (de) * 1995-02-21 2003-10-30 Voith Paper Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum Auf bzw. Abwickeln von bahnförmigem Gut, insbesondere von Faserstoffbahnen
DE19505870C2 (de) * 1995-02-21 2000-01-13 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Vorrichtung zum Auf- bzw. Abwickeln von bahnförmigem Gut, insbesondere von Faserstoffbahnen
US5803398A (en) * 1995-09-07 1998-09-08 Eastman Kodak Company Multiple durometer pressure roller
EP0833795A1 (de) * 1996-04-19 1998-04-08 Jagenberg Papiertechnik GmbH Druckrollensystem für eine wickelmaschine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004516197A (ja) * 2000-12-18 2004-06-03 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム 包装材料の製造方法および製造装置
US8303748B2 (en) 2000-12-18 2012-11-06 Tetra Laval Holding & Finance S.A. Method for producing a packaging material
US8424582B2 (en) 2000-12-18 2013-04-23 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Method and device for producing a packaging material

Also Published As

Publication number Publication date
ATE190962T1 (de) 2000-04-15
CA2245160A1 (en) 1997-08-07
AU1442097A (en) 1997-08-22
CA2245160C (en) 2003-08-05
DE59701306D1 (de) 2000-04-27
WO1997028075A1 (de) 1997-08-07
EP0879199B1 (de) 2000-03-22
US6056230A (en) 2000-05-02
AU724289B2 (en) 2000-09-14
ES2145568T3 (es) 2000-07-01
JP3199750B2 (ja) 2001-08-20
EP0879199A1 (de) 1998-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3199750B2 (ja) 巻き取り機用のロール
JP2908171B2 (ja) 帯状紙等からなる帯状体の巻取装置
JP2542547B2 (ja) 移動ウェブを巻く方法と装置
US4193559A (en) Film web winding assembly
EP1928770B1 (en) Apparatus and method for winding and transporting paper
JP2762316B2 (ja) 巻取機
EP0556252A1 (en) WINDING DEVICE, USE OF A ROLLER AND CORRESPONDING ROLLER.
CA2197597A1 (en) Method for the winding up of a longitudinally cut web of material and apparatus for carrying out this method
US6161792A (en) Winding device including a support device and winding process
JP3219776B2 (ja) ペーパ又は厚紙ウェブを巻取るための方法並びに巻取り機械
JP2666892B2 (ja) 走行する帯材を圧着するための圧着ローラ
JP3283527B2 (ja) 材料ウェブ、特に紙ウェブまたはカートンウェブを巻き上げて巻成ロールを形成するためのワインダ
JPH08324857A (ja) ウェブの巻取り・巻戻し装置
CN210944110U (zh) 一种纺织品印刷用卷布机
JPH03227858A (ja) 金属箔等巻取装置
CN220239793U (zh) 拉伸组件及延展装置
JPH0834550A (ja) 巻取りロール用圧接ローラー
JP5938186B2 (ja) 押圧ローラ及びこの押圧ローラを備えた巻取り機
JP3190950B2 (ja) エキスパンダーローラー
JP3864594B2 (ja) 巻取装置
JP2557390Y2 (ja) ロータリー型穿孔装置
JP3795002B2 (ja) シュープレス用弾性スリーブ、シュープレス用弾性スリーブの製造方法およびシュープレスロール
KR200172015Y1 (ko) 유연한 중간롤을 갖는 롤러레벨라
JPH0798596B2 (ja) 多条帯板の巻取り張力付与装置
JPH07267451A (ja) シート状物の巻取装置及び巻取方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080615

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees