JPH11504441A - カラー偏光子 - Google Patents

カラー偏光子

Info

Publication number
JPH11504441A
JPH11504441A JP8535870A JP53587096A JPH11504441A JP H11504441 A JPH11504441 A JP H11504441A JP 8535870 A JP8535870 A JP 8535870A JP 53587096 A JP53587096 A JP 53587096A JP H11504441 A JPH11504441 A JP H11504441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
polarizer
retarder
spectrum
retardance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8535870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3130537B2 (ja
Inventor
シャープ,ゲイリー,ディー.
Original Assignee
ザ ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティ オブ コロラド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティ オブ コロラド filed Critical ザ ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティ オブ コロラド
Publication of JPH11504441A publication Critical patent/JPH11504441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3130537B2 publication Critical patent/JP3130537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/312Driving therefor
    • H04N9/3126Driving therefor for spatial light modulators in series
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/288Filters employing polarising elements, e.g. Lyot or Solc filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0136Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  for the control of polarisation, e.g. state of polarisation [SOP] control, polarisation scrambling, TE-TM mode conversion or separation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13471Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which all the liquid crystal cells or layers remain transparent, e.g. FLC, ECB, DAP, HAN, TN, STN, SBE-LC cells
    • G02F1/13473Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which all the liquid crystal cells or layers remain transparent, e.g. FLC, ECB, DAP, HAN, TN, STN, SBE-LC cells for wavelength filtering or for colour display without the use of colour mosaic filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/23Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  for the control of the colour
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/66Transforming electric information into light information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3111Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3167Modulator illumination systems for polarizing the light beam
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133638Waveplates, i.e. plates with a retardation value of lambda/n
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/04Number of plates greater than or equal to 4
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/08Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates with a particular optical axis orientation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7416Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
    • H04N5/7441Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal the modulator being an array of liquid crystal cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、単一の偏光フィルム(10)と、これに続く2またはそれ以上のリターダのスタック(20および21)とを有する補色カラー偏光子を提供する。好適な実施例においては、カラー偏光子は、直交する方向に偏光した補色原色を生成する。本発明は、さらに、偏光セパレータと組み合わせて本発明のカラー偏光子を利用して直交する方向に偏光された原色に分解するカラーフィルタ(30および31)提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 カラー偏光子 発明の分野 本発明は、積層リターデーションフィルム(stack of retardation films)と組 み合わせた偏光子からなるカラー偏光子、およびそれらの液晶スイッチャブルカ ラーフィルタおよび高彩度且つ高スループットのカラーディスプレイへの使用に 関する。 発明の背景 スイッチ偏光フィルタ 液晶カラースイッチングフィルタは、基本的に2種類に分類される。すなわち 、偏光干渉フィルタ(polarization interference filters:PIFs)およびス イッチ偏光フィルタ(switched-polarizer-filters:SPFs)である。SPF の基本的な構成単位は、カラー偏光子および二状態中性偏光スイッチからなるス テージである。このクラスは、本質的にバイナリチューナブル(binary tunable) であり、その結果、各フィルタステージは二色間でのスイッチングが許容される 。ステージは、付加的出力色を供給するために多段になっている(cascaded)。S PFsに使用されるカラー偏光子は、中性直線偏光子上の単一リターデーション フィルム(single retardation films)と、多色カラー偏光フィルタとを具備する 。偏光スイッチは、静的検光子(static polarization analyzer)より先行してい る液晶(LC)偏光スイッチとすることができる。スイッチは、最適には、中性偏光 スイッチングを具備する。能動素子(active element)の色性(chromatic nature) は、性能を低下するので、理想的にはSPF内に隠される。 単一のリターダ(retarder)に後続された中性偏光子からなるカラー偏光子の 基づいたシャッタ類は、当業界でよく報告されている(例えば、ヒルサム(Hilsu m)への米国特許第4,003,081 号、シェファー(Scheffer)への米国特許第4,091,80 8 号、およびシャンクス(Shanks)への米国特許第4,232,948 号)。偏光子/リタ ーダ(波長板)構造は、偏光子を90°回転することにより二色の異なる色相を 得ることができるという認識による補色カラー偏光子として開示されている以上 は、この種のカラー偏光子のSPFへの使用は、純色をもたらすことにはならな い。 多色カラー偏光子に基づいたシャッタ類もまた、よく報告されている(例えば 、ボス(Bos)への米国特許第4,582,396 号、プラマー(Plummer)への米国特許第4, 416,514 号、ヴァトン(Vatne)への米国特許第4,758,818 号、およびハンドシー( Handschy)への米国特許第5,347,378 号)。多色カラー偏光子は、特定の波長バ ンドでの直線偏光子として機能するフィルムである。これらは、長鎖の多色色素 (pleochroic dyes)を有するポリマを添加することにより形成される。一軸に沿 って偏光した入射白色光は完全に透過させるが、直交軸に沿って入射すると選択 的に吸収する。例えば、シアンカラー偏光子は、一軸に沿って赤を吸収すること により直線偏光子として機能する。各軸に沿って原色(加法混色または減法混色 の何れでも透過するカラー偏光子は、交差した軸を有する二つのフィルムからな る複合体として形成することができる。色は、典型的には、スイッチャブル偏光 子に結合した対向する補色(例えば、赤/シアン)偏光子を用いることにより選 択される。フルカラー装置は、五枚の偏光フィルム(一枚は中性)、および二つ のスイッチ手段から構成することができる。得られた構造は、全体に亘らない不 完全なピーク透過性を示す。 偏光干渉フィルタ 最も単純なPIFsは、単光軸材料が直交方向に偏光した電界素子(field compone nt)との間に位相ずれ(移相)を引き起こす、二ビーム干渉計(interferometer) である。色は、これらの構成部品を検光子で干渉することによ り得られる。カラースイッチは、アーム間の位相ずれを変化することにより実現 することができる。最も基本的なカラースイッチは、中性偏光子間に単一可変リ ターディング手段(single variable retarding means)を具備する。単一状態装 置も、可変複屈折装置と共に受動的バイアスリターダに組み込むことができる。 しかしながら、これらの単一状態PIFsは、原色を提供することができない。 PIFsは、しばしば、ライオット(Lyot)構造の多段フィルタユニット(casca ded filter units)を具備し、それぞれがフィルタ作用を果たして改善された選 択性を実現する。検光子が各相のリターダ間に必要であり、透過性を低下する。 適切な彩度(color saturation)が得られるが、多段の複屈折フィルタは、定義上 必然的に、カラー偏光子として機能することはできない。これは極めて単純であ る。というのは、カラー偏光子は、内部の偏光子が許容しない直交する偏光の両 方を透過しなければならないからである。 チューニングは、通過帯域をシフトするためにリターダンス(位相遅れ:reta rdance)間の特定の関係を保持したまま、各状態の能動素子のリターダンスを変 えることにより実現できる。PIFsは、通過スペクトルをシフトするための可 変リターダとしてLC素子を用いる。SPFとは異なり、能動素子の色度のみが条 件に合わないだけだから、設計の必須の側面となる。PIF 設計において、検光子 は静的構成要素で、チューニングはフィルタ素子のリターダンスを変化すること により実現する。多段能動状態が用いられる場合、リターダンスは、典型的には 、基本的な設計を維持したまま、通過帯域をシフトするために、調和して変化さ れる。可変複屈折PIFsは調整でき、全ての波長でピーク透過性を提供するこ とができる。これとは反対に、SPFsは、調整可能なカラーを提供しない。 ソルク(Solc)フィルタ(Solc(1965)、J.Opt.Soc.Am.55:621 )は、内部偏光子 を完全に除去して、多段の同一相リターダを用いた高フィネススペクトルを備え る。ソルク(Solc)フィルタは、より広帯域クラスのフィルタの特定の例である。 この概念において、ハリスら(Harris et al.)(Harris et al.(1964)、J.Opt.So c.Am.54:1267)は、いかなる有限インパルス応答(finite impulse response:FIR )フィルタの透過関数も、基本的には、正確に配向された理想的な リターデーションプレートの積層を用いて生み出すことができることを示した。 多数の研究員は、FIRフィルタ設計を生成するために、標準的な信号処理法に 加えてネットワーク合成技術を用いた。これらの設計は、広い通過帯域に対して 高解像度に焦点を合わせたものであった。調整可能という場合は、全てのリター ダンスが調和して変化することが必要である。 本発明のカラー偏光子は、偏光干渉フィルタ技術の設計原理を多少使用してい るが、スイッチ偏光フィルタ構造に用いるための構成部品である。従来技術のP IF装置は、基本的な設計を維持しながら、フィルタの設計波長を効果的にシフ トするために完全に能動的なリターダスタックが必要である。これに対し、本発 明のカラー偏光子は、受動リターダスタックを用い、逆に検光子の効果的な回転 を用いることにより、SPFのように、特定の固定のスペクトルプロファイルを 発生させる。 発明の要約 本発明は、単一の中性偏光フィルムと、それに続く2またはそれ以上のレター デーションフィルムのスタックとを具備する。この技術を、「偏光子・リターダ ・スタック」(PRS)と称する。リターダスタック中に一より多いリターダの 使用は、フィルタインパルス応答のスパンが増大し、リターダ配向はパルス(imp ulse)の振幅を調整するために選択される。好適な実施例において、本発明のカ ラー偏光子は、直角に偏光した補色原色(赤/シアン、緑/マゼンダ、または青 /黄色)を生成する。本発明のカラー偏光子は、ブロッキングフィルタと組み合 わせて、二つの直角に偏光した加法混合原色を生成する。同様に、多色性カラー 偏光子がPRSの後に続く場合には、二つの直角に偏光した加法混合原色を生成 することができる。この代わりの構造では、中性偏光子の代わりの多色性カラー 偏光子を用いることができ、カラー偏光子は、非偏光加法混合原色と結合した二 つの直角に偏光した加法混合原色を生成し、二つの減法加法原色の出現を与える 。本発明のカラーフィルタは、白黒のディスプレイとの組み合わせでカラーディ スプレイを提供する。本発明のカラーフィルタは、カメラまたは電子受信ア レイとの組み合わせで、カラーカメラ、デジタルフォトグラフィおよび電子多ス ペクトル画像を提供する。 本発明は、さらに、カラーフィルタを具備する。カラーフィルタは、本発明の カラー偏光子を偏光セパレータと共同して利用し、直交に偏光したカラーを分離 する。偏光セパレータは、偏光ビームスプリッタなどの受動(パッシブ)でもよ く、スイッチャブル偏光子などの能動(アクティブ)でもよい。偏光スイッチは 、ネマチックまたはスメスチック液晶を用いることができる。固定偏光子は、多 色性カラー偏光子とすることができ、一つの加法混合原色は、非偏光で透過され る。本発明の二つのカラーフィルタは、多段として(cascaded)、オフ状態の三つ のカラー(RGB)フィルタを具備することができる。 また、本発明の目的は、飽和加法混合原色を提供することにあり、これは、一 般的には、従来技術の単一リターダカラー偏光子を用いて生成される。飽和色と いう語句は、人間の目に単一色を表す色をいう。飽和色偏光子の設計は、ネット ワーク合成技術を用いて実行することができる。この技術は、インパルス応答を 介して所定のスペクトルから逆に働いて、適切なリターダスタック設計を計算す る。各構成部品の数、配向、リターダンスの適切な選択により、カラー偏光子設 計が特定され、それは、一軸に沿って一つの加法混合原色帯域の実質的に全てを 透過し、直交する軸に沿って補色減法混合原色帯域の実質的に全てを透過する。 減法混合原色帯域という語句は、加法混合原色帯域の逆をいう。 本発明のカラー偏光子設計は、多色性色素または単一リターデーションフィル ムカラー偏光子では達成できない任意に狭い遷移帯域幅を提供する。さらに、有 限インパルス応答(finite-impulse-response:FIR)フィルタ設計を用いて合 成された特別のプロフィルは、透過帯域波形(pass-band ripple)を制御できる透 過帯域の多重透過極大、および阻止帯域(stop-bannd)の多重ゼロを許容する。 さらに本発明の目的は、高光効率(light efficiency)を有する補色偏光子を提 供することにある。これは、単一の高効率偏光フィルムおよびこれに続くほぼ損 失のない高分子リターダフィルムのみを用いることにより実現される。従来技術 の多色性色素補色カラー偏光子は、二枚の偏光フィルムを必要とする。本発明で は、単にリターデーション調整によって、各原色帯域の中に光源発光(source emissions)と同時に、透過率極大を配置することができる。この代わりに、全て の原色帯域に及ぶ広範な透過帯域(bandpass)を透過する、全ての目的のPRS設 計を生成することができる。 さらに、本発明の目的は、簡単に製造でき、容易に入手できる材料を用いて作 製することができる高性能カラー偏光子構造を提供することにある。第1に、こ れは、スタックを構成するフィルムの数を最低限にしつつ、飽和色を与える設計 を用いることにより達成できる。第2に、本発明のカラー偏光子は、フラットパ ネルディスプレイ産業のために製造された入手可能な安価で且つ高性能の材料を 用いることができる。これは、高透明性(clarity)で、均一リターダンスで、大 面積延伸高分子リターデーションフィルムを含む。これらのフィルムは、任意の リターダンス(2000nmまで)で、特定の光源に対して調整された設計をつ くるのに必要な可撓性を与えるものを入手できる。容易な構成部品の集積を許容 する低損失粘着性層を適用することができる。また、三次元延伸したフィルムも 入手でき、これは、僅かな追加のコストでより広い視角を提供する。さらに、こ の技術は、可視(400〜700)動作のための高効率、高コントラスト、大面 積二色性偏光材料の入手可能性を利用する。 図面の簡単な説明 図1は、補色原色のセパレータとして使用されたPRSの図である。 図2は、補色のコンバイナとして単一偏光の白色光を形成する、PRSの逆方 位の使用を示す図である。 図3は、5つの同一厚さのポリカーボネートリターダを用いた方形プロフィル 均一波形(equal-ripple)PRSの配置を示す図である。 図4は、図3の設計に基づいたB/Y PRSカラー偏光子によって生成され た、計算された加法混合原色および減法混合原色を示す図である。リターダは、 600nmで全波長のリターダンスを有するポリカーボネートである。 図5aは、図3の設計を用いた平行偏光子間のB/Yリターダスタックの測定 透過を示す図である。リターダは標準接着剤層を用いて互いに結合したニットー (Nitto)NRZポリカーボネートフィルムである。5つの600nmフィルムは、ス タックのために使用された。スペクトルは、青原色の全域での約100:1での 阻止を有する、減法混合原色の全体に亘っての98%の透過を示す。遷移帯域幅 はかなり狭く、赤/シアンのステージと組み合わせると高効率の緑色出射を許容 する。 図5bは、緑および赤の強力な拒絶を有する、青全体の高い透過を示す直交偏 光子間での、図5aのB/Yリターダスタックの測定透過を示す図である。 図6は、(a)表1および(b)表2の設計に基づいたR/C PRSカラー 偏光子によって生成された、計算された加法混合原色スペクトルを示す図である 。 図7は、6つの643nmリターダを用いた表2の設計4のR/Cリターダス タックの測定透過を示す図である。 図8は、図8a〜図8bを有し、表3〜表8の設計で得られたパラメータを表 す実施例スペクトルを示す図である。 図9は、表3の設計5のためのR/C PRSに対する、コンピュータモデル 加法混合および減法混合スペクトルを示す図である。 図10は、表4の設計5のためのG/M PRSに対する、コンピュータモデ ル加法混合および減法混合スペクトルを示す図である。 図11は、表5の設計2のB/Y PRSに対する、コンピュータモデル加法 混合および減法混合スペクトルを示す図である。 図12は、図12a〜図12cを有し、(a)2ステージ4フィネス(two-sta ge finesse-of-four)・ライオット(Lyot)フィルタの配置と、(b)直交リター ダ、および(c)平行リターダ構成を含む、同等の分解素子フィルタの配置とを 示す図である。 図13は、図13a〜図13cを有し、(a)m次および2m次リターダを含 む2ステージ・ライオット(Lyot)フィルタに対するサンプルスペクトルと、(b )平行リターダ、および(c)直交リターダを有する分解素子フィルタに対する サンプルスペクトルとを示し、ピーク/ゼロ波長でのリターダンスを示す図であ る。中央リターダはn次、分離素子リターダはm次になるように測定されて いる。 図14は、表6の設計4のためのR/C分解素子PRSに対するコンピュータ モデル加法混合原色スペクトルを示す図である。 図15は、図15a〜図15bを有し、表6の設計4の分解素子とポリカーボ ネートリターダとを用いたR/C PRS対する、(a)減法混合原色、および (b)加法混合原色の測定スペクトルを示す図である。偏光子は、サンリツ(San ritzu)LLC2-5518 であり、リターダはニットー(Nitto)NRFポリカーボネートフィ ルムである。スタックは標準品として供給された接着剤層を用いて組み立てられ た。 図16は、表7の設計6のG/M分解素子のためのコンピュータモデル加法混 合および減法混合スペクトルを示す図である。 図17は、表7の設計4の分解素子およびポリカーボネートリターダを用いた G/M PRSに対する、測定減法混合原色スペクトルを示す図である。 図18は、表8の設計4のためのB/Y分解素子PRSに対するコンピュータ モデル加法混合および減法混合スペクトルを示す図である。 図19は、表8の設計9を用いたB/Y二重分解素子PRSに対するコンピュ ータモデル加法混合スペクトルを示す図である。 図20は、ポリカーボネートリターダを用いた表8の設計9に対する、測定し た減法混合原色スペクトルを示す図である。偏光子はニットー(Nitto)G1225DUで ある。 図21は、白色光を偏光した赤、緑、および青の帯域に分解するための、2層 のPRSスタックの使用を示す図である。 図22は、3つの偏光光源を結合して単一偏光状態で白色光を形成するための 、2つのPRSスタックの使用を示す図である。 図23は、図23a〜図23bを有し、(a)単一ステージ2色PRSフィル タ、および(b)2ステージ4色PRSフィルタの設計を示すブロック図である 。 図24は、回転色消し半波長偏光スイッチおよび分解素子PRSを用いた2色 フィルタの実施例を示す図である。 図25は、2つの回転色消し半波長偏光スイッチおよび2つの分解素子リター ダスタックを用いた3色フィルタの実施例を示す図である。 図26は、2つの回転色消し半波長偏光スイッチおよび2つの方形プロフィル リターダスタックを用いた3色フィルタを示す図である。 図27は、図27a〜図27dを有し、(a)青、(b)赤、(c)緑、およ び(d)オフ状態における、図26のフィルタの測定透過である。 図28は、図28a〜図28dを有し、(a)単一ピクセル、または画像レシ ーバ、(b)CRTを用いたフィールドシーケンシャルカラーディスプレイ、( c)バックライト付きLCDフィールドシーケンシャルディスプレイ、および( d)周囲の光によって照らされる反射モードフィールドシーケンシャルカラーデ ィスプレイを含むシステムにおけるPRSカラーの使用を示す図である。 好適な実施形態の詳細な説明 図1に示すように、本発明のカラー偏光子は、「偏光子・リターダ・スタック 」(polarizer-retarder-stack:PRS)と呼ばれるリターダスタック20と組 み合わせた中性直線偏光子10を使用する。スタック20でのリターダの積層数 、リターダンスおよびリターダの配向が選択され、その結果、加法混合三原色ス ペクトルが第一の偏光軸に沿って透過し、補色の減法混合三原色スペクトルが直 交の偏光軸に沿って透過する。リターダスタック20でのリターダの配向は、こ こでは偏光子10の偏光軸を基準にして決定される。リターダのリターダンスは 、ここでは、設計波長、典型的には帝には通過帯域中心でのリターダンスとして 規定する。 PRSは、本質的に「補色偏光子」(complementary color polarizer)技術で ある。補色は、混合すると白となる全ての2色からなる。図1において、補色は 赤とシアン(R/C)であるが、代わるものとして、緑とマゼンタ(G/M)ま たは青と黄色(B/Y)とすることもできる。PRS偏光子は白色光を入射し、 次いでそれを直交した偏光の補色に変換する。 図1に示すように、加法混合原色および減法混合原色帯域の両方を維持するた め、PRSの後に、受動偏光分離器(偏光ビームスプリッタ)30を用いること ができる。これは、特に単一光源投影ディスプレイの分野において、多くの用途 を有する。この代わりに、PRSの後に、加法混合原色または減法混合原色を選 択するために、効果的に検光子の配向を調整する、偏光スイッチ等の能動偏光分 離器を用いることもできる。このような構成は、ビデオカメラとビデオディスプ レイを含む、フレームシーケンシャルカラービデオシステム(frame-sequential color video system)の分野において有用である。 図2に示すように、PRSは、カラーを結合するために、または、単一偏光状 態における波長帯域を重ねる(superimposing)のために、相互方式で用いること ができる。偏光ビームスプリッタと組み合わせたPRS(10および20)は、 このようにして、単一偏光状態において、直交して偏光した補色を混合して白色 光を生成することができる。この構成は、光を損失することなくコリニア状態で 伝搬する偏光ビーム生成するために、異なる波長帯域において機能する光源を重 ねるために有用である。これは、個々の赤、緑および青の光源を用いた投影ディ スプレイシステムにおける場合である。 本発明は、加法混合原色(赤、緑、または青)を、その補色の減法混合原色( シアン、マゼンタ、または黄色)からの効果的に分離するための構成を設計する 方法を教示するものである。このように、PRSは、入射された未偏光の白色光 から直交して偏光した加法混合原色および減法混合原色を供給するものである。 従来の多色性カラー偏光子は、同一の機能を果たすため、2つの偏光フィルムを 必要とし、その結果、スループットがより低い。減法混合の三原色の帯域幅は、 加法混合の三原色のそれより、公称2倍大きいので、本発明のカラー偏光子は、 単一リターダの従来の装置で可能なものより、より選択的でなければならない。 PRSは、減法混合原色の帯域の透過を有さないで、一軸に沿って加法混合原色 の帯域全てに亘っての高透過率ピークを、最適に供給する。直交する軸に沿った 補色のスペクトルは、加法混合原色の帯域の効果的な阻止および減法混合原色の 帯域の有効な伝送を与える。好ましい一実施形態において、これは狭い遷移帯幅 に加えて、多重通過帯域最大値および阻止帯域ゼロを示す。これは、加法混合の リターダを用い、インパルス応答の内容を増大させ、その結果、理想的な 透過プロフィルをより詳細に近似することによって達成される。 ほとんど損失のない伸縮性のある高分子薄膜と同様に、高効率の中性偏光子材 質の入手しやすさのため、PRSカラー偏光子は、非常に高スループットで組み 立てられる。加えて、スペクトル透過関数は、使用可能な多色性色素材料の特性 によって抑さえられない。これは、ピーク透過を光源の分光特性に調整すること を許容することによって、さらにスループットを高めることができる。最後に、 本発明のPRS設計によって提供されるカラーコントラストおよび狭い遷移帯域 は、多色性色素または単一リターダカラー偏光子を用いて可能なそれよりも、は るかに優れた飽和度を与える。 PRS設計最適化 本発明のPRS設計は、理想的なスペクトルプロフィルの認定、このプロフィ ルの一連の近似、このプロフィルのアポディゼーション、このプロフィルからの スタック設計の生成、並びにこのプロフィルおよび実際の材料を用いての各原色 における最終的なカラー偏光子の設計を含む、いくつかの設計ステップから形成 される。最終的なスタック設計は、スタックの複雑さ(リターダの積層数および アラインメント許容度)と、飽和度およびスループットによって特徴付けられる 透過スペクトルの質との間の根本的な妥協の結果である。すなわち、無制限の数 のパルス(impulse)とパルス列(トレイン)のスパンとが与えられたとすれば、 理想的な透過関数が基本的に生成されるはずである。逆に言えば、最も簡便な構 成は、単一のリターダであり、これはほとんどの目的において不十分な不飽和な 色を生成する。これらの極端な手段の間、数層だけで非常に高性能を得る妥協の 解決がある。 一般に、一連のN個のリターダは、総計2Nの時刻パルスを生成する。同一の 厚さのリターダが使用されると、この数は(N+1)に低減される。注目すべき は、設計が同一の配向の多重リターダを許容すると、リターダは合計の位相の遅 れを有する単一リターダによって置換することができる点である。より一般的な 認識においては、ゼロ次リターダンスは、準色消しリターダンスシフトを生成す るための如何なる素子へ付加することができる。これは複雑なインパルス応答を 許容するもので、付加的な設計オプションを生成する。本発明は、カラー飽和度 およびスループットを最適化するために選択された振幅を有するインパルスを、 3回またはそれ以上発生する構造を具備する。これらの振幅は、波長板および検 光子の配向および位相の遅れによって制御される。これらのパラメータは、最適 なプロフィルを記述する系の適切な丸め(truncation)に基づくネットワーク合成 法を用いて決定される。 本設計は、カラー偏光子のための、理想的な振幅または強度の透過プロフィル を規定することによって始められ、これは結合された加法混合および逆の減法混 合のスペクトルの源となる。この関数のフーリエ変換は、無限インパルス応答を 表している。フィルタは、(N+1)のインパルス応答のサンプルを表している 、N枚のリターダを用いて構成される。この結果、スペクトルは、時間サンプル の分離によって決定される期間の周期性を有し、各素子のリターダンスによって 決定される。加法混合のスペクトルは単一通過帯域のみを有するので、このサン プリングは、より高次またはより低次が可視スペクトルには存在しないというこ とを保証するのに、十分に通常のものであるはずである。これは、リターダの次 数が、自由スペクトルレンジ(free-spectral-range:FSR)フィルタを決定す るということを宣言していることに相当する。実際において、スペクトルの“衝 撃係数(duty-ratio)”(オン状態:オフ状態)は、特定の原色帯域(primary ban d)の中心波長に大きく依存する。これは、リターダンス変化の速度が中心波長に 強く依存するからである。最適化は、無関係のタイムサンプルの数を最小にする ことに焦点を合わせるので、適正可視遮断(ブロッキング)に必要なFSRを最 小化することが最初のステップである。最小のFSRにおいては、加法混合原色 の帯域に隣接した次数は、可視領域に近接してあるが、内側ではない。隣接する オーダが可視領域の外側に位置するので、隣接する次数の帯域のすそ(バンドテ イル)は可視領域へ広がっている場合があり、波形(リプル:ripples)が可視領 域に現れる可能性がある。 最小のサンプリングインターバルが規定されると、残っているのは、インパル スの数および振幅の決定である。これらは単純に、最大の数が切り捨てられる系 のフーリエ係数(Fourier coefficients)とすることができる。し かしながら、 方形ウインドウ関数(rectangular window function)で切り捨てることは、性能 を低下させる通過帯域リプル(pass-band ripple)および遮断帯域サイドローブ(s top-band side-lobes)を生成する。この代わりには、第1に、適切なテーパウイ ンドウ関数(tapered window function)によってインパルス応答関数を掛けるこ とである。これらの多くは、ハミング(Hamming)、ハンニング(Hanning)、ブラッ クマン(Blackman)およびカイザー(Kaiser)ウィンドウを含む信号処理として知ら れている。この結果は、ウインドウ処理された(windowed)(切り捨てられた(trun cated))フーリエ級数であり、これはネットワーク合成プログラムにインプット される。インパルス応答のより最適な選択のため、振動数サンプリング(frequen cy-sampling)または等波形(equiripple)設計近似などの繰り返し(iterative)設 計手順を用いることもできる。インパルス応答が決定されると、リターダ/偏光 子の配向が、ネットワーク合成技術を用いて選択される。 ネットワーク合成技術(Harris et al.(1964),J.Opt.Soc.Am.54:1267,A mmann et al.(1966),J.Opt.Soc.Am.56:1746,and Ammann(1966),J.Opt .Soc.Am.56:943 を参照)は、N枚のリターダの配向および出口偏光子を決定 して、所望の振幅の(N+1)のパルスを得るための手順である。PRS構成は 有限のインパルス応答を生成するので、検光子によって生ずる透過スペクトルは 、時間領域(time-domain)パルスの振幅および偏光子の配向に大きく依存する。 補色原色のカラー偏光子として使用するのに適する可能性のある多くの透過関数 を生成することができる。さらに、ネットワーク合成技術は、同一のスペクトル プロフィルを有するフィルタを得るために多段構造を生成するということはよく 知られていることである。製作する上で最も簡便な設計はこのセットから選択す ることができる。したがって、ここで得られる特定の設計は、加法混合原色およ び減法混合原色の帯域を分離することのできるPRS設計のサブセットであるこ とが認識されるであろう。 最適のプロフィルのために配向が選択されると、設計パラメータは標準のミュ ラー(Mueller)行列技術を用いて分析され、それは特定のリターダ材料のため分 散フィッティング(dispersion fit)を含む。次いで、リターダンスを選択し、 特定の材料に対する各原色における最適なカラー飽和度を与えるようにする。P RS計の評価基準は、飽和度、色相、およびスループットの考慮に基づく。如何 なるPRS設計においても、密接な関係にある加法混合原色スペクトルおよび減 法混合原色スペクトルの両方に、これらのパラメータがどのように影響を与える かに関心を持たなければならない。飽和度と色相とは、CIE色度図を用いて評 価される。特定のフィルタ出力によって生ずる色の質は、一連の重なり積分の計 算により特徴付けることができ、この重なり積分は、特定のフィルタ状態の透過 関数、光源のパワースペクトル、およびCIEカラー整合関数を含む。 1931色度図における各出力カラーを示すは以下の計算から得られる。 ここで、αはフィルタ(RGB)の状態を示すインデックスである。項は重なり 積分によって算出される。 である。Ps(λ)は光源の電力スペクトル(power spectrum)であり、T(λ,α )は、α状態のフィルタの透過関数である。 飽和原色は、所望の原色帯域で透過される光源パワーの原色帯域外に透過され る光源パワーとの比の最大化によって生ずる。PRS設計はしばしば光源の特性 に整合され、最適化は全く明確であるはずである。一般に、6000K黒体等の 真の白色光源は、CRT蛍光体等の分布光源(distributed source)より、フィル タ性能により大きな要求を出す。事実、後者は、受動フィルタによって効果的に 予め調整された白色光源とみなすことができる。受動フィルタは、原色帯域外に 存在する帯域を除去して飽和度を増大させるために、いつも挿入されるというこ とは、よく知られている。 特定原色は、光源のかなり限定されたスペクトル帯域に及んでいる。したがっ て、理想的なPRSは、この全体の帯域が挿入損失なく通過することを許容し、 その上、残存光を遮断するための高光学濃度(optical density)を生成する。こ れは、遮断帯域での一連の分布ハイコントラストゼロに加えて、非常に急勾配の 遷移スロープ(transisiton slope)を意味する。理想的なPRS構成は原則的に 製造することができるが、しばしば極端に多くのリターダフィルムを有する。基 本的な設計の複雑さは、インパルス応答を与える、所望の透過スペクトルのフー リエコンテントを単純に考慮することによって評価される。実際には、得ること ができる遷移スロープおよびサイドローブ振幅/配置は、制限された構成要素数 で飽和度を最も最適化するように慎重に選択されなければならない。 飽和度および色相は、加重したパワー比の測定なので、それらは、構成の絶対 透過について、特定のことは示さない。可調整フィルタの用途は、しばしば低挿 入損失を要求するので、したがって、スループットは最適化の分岐点になる。最 大パワー透過は光源の完全な透過または最大脱飽和(desaturation)に対して起こ るので、基本的に、これらは争いがある。現実には、最初に各原色帯域に対する カットオフ波長を選択しなけらばならない。次いで、帯域内透過(in-band trans mission)最大にするのが適当であり、これは高飽和度および高スループットに適 合した必要条件を形成する。 飽和度およびスループットに影響を与えるフィルタパラメータについて、以下 で簡潔に説明する。加法混合原色スペクトルのゼロは、減法混合原色スペクトル のピークおよび逆(vice-versa)を表すけれども、スペクトルを加法混合の三原色 の用語で説明することに注意してほしい。 ピーク透過率:これは高効率偏光子、低損失リターダ、および原色帯域におけ る偏光に関する損失を最小限にする設計を用いることによって、最大限にされる 。PRS設計にとって、偏光子による吸収は、典型的には主光源(dominant source)の損失である。しかしながら、漂白(bleaching)偏光子に対する従来技術 で知られている方法を、ゼロコントラスト(null contrast)を増大したスループ ットと交換するために使用することができる。フレネル損失を最小限にするため に露出した偏光子表面をARコーティングするなどの実際の検討は、グレア(gla re)および挿入損失を低減させる。 解像度:スループットの観点から、解像度を十分に低減されて、原色帯域中の ピーク透過率を維持しなければならない。飽和度の観点から、通過帯域の解像度 を所望の原色帯域だけ隔離するに十分でなければならない。急勾配の遷移スロー プ(または通過帯域での複数のピーク)に加えて、十分に低い解像度を形成する 設計が好ましい。 遷移帯域スロープ:これは、原色のピーク透過率と最初の隣接するゼロとの間 のバンド幅(10%〜90%)によって規定される。 ゼロ透過率:ゼロコントラスト(null contrast)は基本的には偏光子消光比に よって決定されるが、また、スタックフィルムのリターダンスおよびアラインメ ントによるものである。さらに散乱のための滅偏光(depolarization)は重要でな いと思われている。実施には、100:1 ピーク/ゼロコントラストは難なく 達成可能であり、それは飽和色を達成するために必要とされるそれをかなり超え ている。 ゼロの数およびそれらの配置:ゼロの数およびそれらのスペクトル配置は、ス タック設計および構成要素のリターダンスに依存する。帯域外パワースペクトル 極大(out-of-band power spectral maxima)にゼロを計略的に配置するのが有利 である。 サイドローブ振幅:サイドローブ振幅は、特定のスタック設計に依存し、最小 限であるべきである。帯域外パワースペクトル極大から隔離してサイドローブ極 大を配置するのが有利である。サイドローブ振幅を低減するために透過関数をア ポダイジング(apodizing)技術は、しばし位相遅れの積層数を増大させることな く、性能を向上するために用いることができる。 青/赤漏れ(リーク):これは、自由スペクトルレンジ(FSR)または透過 関数の周期性に関係する。近接した次数は、可視の外または光源発光(sourceemi ssion)から隔離して、原色帯域の脱飽和(desaturation)を避けるようにすべきで ある。 光源特性:光源特性および特別の性能の必要条件は、設計最適化の重要な局面 である。これは、原色帯域発光の中心波長、原色帯域発光(バンド幅)内のパワ ー分布、原色帯域外の光源発光を含む。偏光子材料は、必要であればフィルタ設 計を補償することができる波長感応性透過(二色偏光子(dichroic polarizer)は 、典型的には青で透過性がよくない)を有する場合がある。 PRS材料 中性偏光手段に適した材料は、二色偏光子等の吸収に基づく偏光と、複屈折偏 光子、積層板(pile-of-plate)偏光子、コレステリック(cholesteric)液晶、また はマイクロプリズム等の偏光剪断(shearing)に基づくそれとの間を区別する構成 を含む。後者は、色を分離または混合する受動構成を実現するために必要である 。何れのクラスは、偏光スィッチに組み込まれる能動システムで用いることがで きる。 偏光剪断構成は通常、大きな透過性があるが、しばしば、高価でかさばる(bul ky)。二色偏光子材料は安価で、且つポラロイド(Polaroid)、ニットー(Nitto)よ びサンリツ(Sanritzu)によるものなど広範囲に入手可能である。これらの材料は 、中性度、ピーク透過率、および消光比(extinction ratio)において変化する。 一般的には可視全体の透過率を最大にするのが有利であるので、中性透過性およ び適度の消光(extinction)を有する材料が望ましい。上述したように、過度の色 コントラストは、漂白(bleaching)二色偏光子材料による透過性の増大に代える ことができる。カラー偏光子は、特定の原色が非偏光(unpolarized)スタックに よって通過するはずであるケースに使用することができる。パターン偏光子は、 PRSを画素化(pixelate)するのに使用することができる。 PRSスタックで好適に用いられるリターデーション材料は、次のものを具備 する:オプティカルクラリティ(optical clarity)が高いこと、一定のリターダ ンス、設計必要条件に十分な範囲のリターダンス(これは、誘導複屈折(induced birefringence)の範囲および厚さの実際的な範囲に依存する)、耐環境性、お よび多くの場合における広領域で安価であること。 波長スタックは、成形複屈折(form-birefringence)デバイスの層、液晶高分子 フィルム、延伸(stretched)高分子リターダシート、または結晶リターダを用い て構成することができる。現在、成形複屈折デバイスは実際的な理由により低い リターダンスに限定される。これらはエッチングまたはデポジットの何れかによ り光を回折しないが、直交状態の間に位相ずれ(phase shift)を付与する高解像 度の周期性構造を、ホログラフィクに(holographically)に記録される。現在、 複屈折の成形を用いて、マルチ・次数(multi-order)低損失可視リターダを製造 するのは困難である。 液晶高分子フィルム、特にUV架橋性の高分子ネマティック直線リターダは、リ ターダスタックを形成する可能性がある。しかしながら、重合したときに、ガラ ス状のリターダフィルムを形成する材料は、まだ、商業上入手可能ではない。材 料は、非常に高い複屈折を有することができるので、潜在的に魅力ある特色は、 薄い高次(high-order)リターダを形成できることである。これにより、安価で単 一基板上への多層膜の製造を許容される。 比較的低い分解能の色生成のために最も好ましい材料は、現在、延伸高分子フ ィルムである。これらの材料は独特の複屈折分散特性を有する種々の材料を用い て、任意のリターダンス(0〜2,000nm)で入手可能である。大面積のシ ートを安価に入手することができ、透明アパーチャ(clear aperture)フィルタを 形成可能である。z延伸(z-stretched)高分子(Nitto NRZ)の特性は、小さなリタ ーダンスで広い視角を許容する。これはPRSを直視する用途において好ましい ものである。PRSを形成するのに有用な高分子材料は、ポリビニルアルコール 、ポリカーボネート、マイラー(mylar)、ポリプロピレン、ポリスチレン、トリ アセテート(トリブチルアセテート)およびポリメチルメタクリレートを含むが 、これに限定されない。 水晶、マイカ、および方解石等の従来の結晶性リターダ材料は、高分子フィル ムに適したものより、より高分解能が要求される用途に好適である。また、それ らは、低波面歪み、および/または高パワーハンドリング条件を必要とする用途 にも有用である。それらは、高分子リターダよりより高価であり、特に低リター ダンスが要求される場合に、広範囲を与えない。 PRSスタック設計の重要な面は、リターデーションの波長依存性である。リ ターデーションは波長に逆比例するので、それは波長の消光に依存する変化の割 合である。さらに、ほとんどの材料のリターデーションは、潜在的に複屈折分散 に依存する。リターデーションの変化の割合は、下記式で与えられる。 ここで、Δnは複屈折である。材料複屈折性の分散は、二項目で評価される。ま た、興味のある大部分の複屈折材料について、複屈折スペクトルのスロープは負 であり、さらに、より短い波長で、リターダンスの変化割合が増大する。その結 果、青の中のスペクトルは、赤のそれより、よりを「圧縮(compressed)」されて いる。この理由によって、最適な設計は、特定の加法混合原色帯域に依存してか なり変化するはずでる。 ここで報告したPRS設計に用いられる材料は、ウー(Wu)による複屈折分散関 係式(Wu(1986),Phys.Rev.A 33:1270)によって設計される: ここで、Γ0はゼロ次(zero-order)リターダンスであり、mはリターダ次数であ り、λ0は設計波長であり、λ*は、測定によって得られる平均UV共振(mean UV resonance)を意味する。これは、推測が、偏光子との間で45度だけ配向したリ ターダ材料の測定スペクトルに一致するまで、λ*を調整することによってなさ れる。上述した2つの方程式を用いると、複屈折の分散は、下記式で近似される 。 これは、分散の割合が、一般に負であることを立証する。 リターダンスの波長依存性は、偏光スイッチ等の理想的な色消し構造、および カラー偏光子等の色構成と密接な関係を有する。先に示したように、中心波長の 配置は、可視の中に得られる衝撃比(duty ratio)に対して十分な影響を有する。 周波数領域における対照的衝撃比(symmetric duty ratio)を有する設計は、波長 領域に中央波長依存衝撃比(center wavelength dependent duty ratio)を有す る。このような設計は、B/Yカラー偏光子に対してより大きな衝撃比およびR /Cカラー偏光子に対してより小さい衝撃比を有する。 典型的に、可視全体において色消しとしての動作を与えるつもりの構造の設計 波長は、青の方へ偏っている。典型的な設計では、550nm設計波長(可視の 中央)を用いるよりむしろ、上述の影響を補償するために、より短い波長、一般 的に、FLC偏光スイッチを500nmを用いる。 実質的には、特定の光源特性、材料分光、および所望の出力スペクトルを条件 として、PRSカラー偏光子の数が無制限の設計がある。また、理想のスペクト ルプロフィルを近似するいかなるFIRフィルタも、本質的には、ここで示す技 術を用いて生成することができると認識される。ネットワーク合成技術を用いて 生成された2〜3の特別な設計の実施例をここに示す。第一の実施例は、多重通 過帯域極大(multiple pass-band maxima)、狭遷移帯域幅(narrow transition ba ndwidth)および多重阻止帯域ゼロ(maltiplr stop-band null)をもたらす、対称 的な方形プロフィル(symmetric square profile)の分解(decomposition)に基づ くものである。第二の実施例は、ソルク(Solc)フィルタに基づくものであり、そ れは同一の厚さのリターダを用いた通過帯域設計の他の特別なケースである。第 三の実施例は、分割素子フィルタ(spilit-element filter)であり、複合(comple x)インパルス応答を用いたカラー偏光子の例である。 方形プロフィルPRS 上述したように、有用なPRSカラー偏光子を示す、多くのインパルス応答関 数がある。飽和色を生成するための一般の条件は、急勾配の遷移スロープ、低サ イドローブ振幅、および加法混合原色スペクトル(APS)を減法混合原色スペ クトル(SPS)から適切に分離するため効果的なフィネス(鮮鋭度)である。 例えば、例示的な一般目的のカラー偏光子設計は、スクエア透過スペクトルのフ ーリエ分解に基づくものである。このような設計は、方形波に対するフーリエ級 数、インパルス応答振幅の係数、および適正なウィンドウ関数による切り捨て(t runcation)を形成することによって実現することができる。これに代わ る技術は、インパルス応答関数の振幅に到達するための反復数値法(interative numerical methods)を用いることである。例えば、固定された数のリターダが与 えられれば、特定の極大通過帯域および阻止帯域波形(stop-band ripple)を得る ために、遷移帯域幅を調整することができる。また、この代わりに、遷移帯域幅 を固定し、波形振幅を可変にすることを許容することである。 インパルス応答の6つのサンプルを用いた最適化PRSの具体的な実施例を、 図3に示す。このカラー偏光子は、偏光子10と、リターダ81〜85を具備す る。この偏光子は固定した波形振幅、具体的には、阻止帯域における1%の透過 極大と、通過帯域において1%より小さい損失極大とを与えるように設計された 。サンプリングは、周波数スペクトルの衝撃比(duty-ratio)が対称(50:50 )となるように行う。この最適化の係数に基づいて、リターダの配向をネットワ ーク合成技術を用いて生成した。ある解答は、図3に示すように、同一の厚さを 有する5枚のフィルムからなり、ここでは2組が同一の配向を有している。した がって、このスタックは、同一のリターダの5シート、または2つのリターダン スを有する3シートの何れかを用いて製作することができる。後者の場合、リタ ーダ82および83は、2Γのリターダンスと、−15度の配向を有する単一の リターダによって置換され、リターダ84および85は、2Γのリターダンスと 10度の配向を有する単一のリターダによって置換される。 図3の設計は、単一リターダによって与えられた、2つの同一のフィネスに対 する、対称プロフィルに基づくものであるが、優れたカラー飽和度が得られた。 これは部分的には、フィネスの定義、すなわち、FSRに対するFWHMの比が 、透過スロープを適切に考慮に入れていないためである。さらに、リターデーシ ョンの波長に対する非直線的依存性と原色帯域中央波長の選択とに起因する。例 えば、ポリカーボネートの分散に基づく設計は、効果的な3つのフィネスを有す る青/黄色のカラー偏光子を得る。これと比較して、同一の対称的なプロフィル 設計を用いた赤/シアンを生成する仕事は、より困難である。というのは、リタ ーデーション特性は効果的なフィネスを増大するよりむしろ低減するように働く ためである。 図4のモデル(計算された)スペクトルは、それぞれ600nmで一全波長の リターダンスを有する5つのポリカーボネートリターダシートを用いた図3のカ ラー偏光子に基づくものである。図4は、青の加法混合原色スペクトルおよび補 色の黄色の減法混合原色スペクトルの透過率を示す。スペクトル特性の要約は以 下の通りである: 極大(100%):417nm、440nm、468nm ゼロ(0%):546nm、600nm、670nm サイドローブ振幅:<1.0% FWHM:103nm(400nm〜503nm) 効果的なフィネス:3 図4に示すように、方形波プロフィルのネットワーク合成分析を用いて設計さ れた偏光子の加法混合原色スペクトルは、それ自体、近似の方形波である。多重 通過帯域極大と阻止帯域ゼロは、近似の方形波スペクトルの顕著な特徴である。 多重極大および極小は、通過帯域および阻止帯域プロフィルを平らにする。また 、シャープな透過帯域スロープは、近似方形波スペクトルの特性である。図4に おいて、帯域スロープは、約45nmである。本発明の近似方形波スペクトルに おいて、好適な帯域スロープは、70nmより小さい。各加法混合原色に対して 、50nmより小さい、場合によっては、40nmより小さい帯域スロープを有 するフィルタを、ネットワーク合成技術によって設計することができる。 図5aおよび図5bは、図4のモデルとほぼ完全に一致している、カラー偏光 子の測定した実際のスペクトルを示す。スタックは、補色の加法混合原色(図5 b)および減法混合原色(図5a)を示す、平行および交差偏光子の間で測定さ れた。透過率は、光源特性およびスタックのみの透過率を与えるフレネル(Fresn el)損失に対して正規化される。全ての偏光干渉損失に沿った、フィルムと粘着 剤層の吸収/干渉(interferometric)損失は、およそ2%であることを示してい る。これらの図は、所定の帯域全体の高ピーク透過率、非常に低いサイドローブ 、高コントラスト、および狭い透過帯域幅を立証する。 また、赤/シアンカラー偏光子は、ネットワーク合成技術によって設計され た。上述のように、ネットワーク合成は、所定のインパルス応答関数に対する、 一つより多いリターダスタック設計を生成する。第1表は、それぞれ五つのリタ ーダを具備する、4つのリターダスタックを示し、同一の透過スペクトルを生成 する。5つのリターダスタックに対する加法混合原色スペクトルは、図6のカー ブ(a)に示す。表2は、それぞれ7つのリターダを有する9つの異なるリター ダスタックを示し、これは、図6のカーブ(b)に示す、同一の透過スペクトル を生成する。7層のリターダスタックは、5層のリターダスタックより多い、2 つ以上のインパルス応答のサンプルを有することに注目してほしい;カーブ(b )カーブ(a)より、さらに大きい通過帯域極大と阻止帯域ゼロを有し、且つよ り急勾配の通過帯域スロープを有する。 表2の設計4のカラー偏光子は、設計波長643nmについて構成され、加法 混合原色帯域透過率が測定された(図7)。リターダ1は入射偏光子に対して、 ほぼ平行であり、組立装置から削除した。測定され透過率を、光源特性およびフ レネル損失に対して正規化した(normalized)。測定スペクトル(図7)は設計ス ペクトル(図6b)と非常によく一致している。注目すべきは、近接する透過帯 域のテイルが可視スペクトルの青の端部に表れることである。これはフィルタの 自由スペクトルレンジを増大することによって除去することができる。 ソルク(Solc)によるPRSカラー偏光子 ソルク(Solc)によるPRSデバイスもまた、多層均一膜厚リターダを用いる。 折り返し(folded)ソルク(Solc)デバイスの場合、扇状装置のフィルムは、入射偏 光子から配向を直交する配向に「回す(wind)」が、二つの独特の配向のみが必要 となる。自動システムでは、フィルムは偏光子に対して如何なる方向でも設ける ことができるので、これは問題とはならない。 示されているソルク(Solc)PRS実施例は、周期性シンク関数(sinc function )ロフィルを具備する。通過帯域は、一連のザイドローブによって分離された近 接次数を有する単一ピークからなる。他の構成がアポダイズされた(apodized)ス ペクトルを生成することができるけれども、高サイドローブ振幅 は、級数の急な切り捨て(truncation)によるものである。固定されたサンプリン グ速度(またはリターダの厚さ)に基づいて、インパルス応答のスパンが増大す るにつれて、通過帯域幅が狭くなる。一般に、リターダ次数は、所望の自由スペ クトルレンジを達成するために選択され、フィルタのフィネスはリターデーショ ンフィルムの数N比例する。 ソルク(Solc)PRSには、折り返し(folded)および扇形通過帯域構成に基づい て、2つバージョンがある。PRS構成は、後続に一連の少なくとも二つのリタ ーデーションフィルムを有する単一入射中性偏光子からなる。フィルムの配向は 、ソルク(Solc)設計方程式に基づいて決定される。折り返し(folded)バージョン に対しては、リターダは多重次数半波長リターダである。この場合においては、 減法混合原色帯域は、入射偏光子に対して平行に出射し、また加法混合原色帯域 は直交する方向に偏光される。リターダの配向は、入射に対して、振動角、α= π/4Nに従うサインで変換する。 扇形(fan)フィルタの場合においては、リターダは多重次数全波長プレートで ある。リターダ配向は扇形を形成し、入射偏光子に対して、角度α、3α、5α ...(2N−1)αに従って分布する。このPRSの設計を用いて、加法混合原 色帯域は、入射偏光子に対して平行に出射し、また減法混合原色は入射に対して 直交した偏光となる。 リターダ配向はソルク(Solc)設計方程式に正確に適合させることを条件として 、加法混合原色中央波長において理論的に100%の透過率が保証される。R/ C、G/MおよびB/Y PRS構成の例は、折り返しおよび扇形の両方のバー ジョンで設計された。分散のない材料は、リターダ次数において、最高の条件の 範囲を提供すると想定される。透過スペクトルの要約は、表3,表4、および表 5に示した。各表のパラメータは図8の代表スペクトルで示されている。図8b のスペクトルは大部分について、3つの通過帯域を示しているが、本発明の加法 混合原色スペクトルは、可視スペクトル領域においてただ一つの通過帯域を有す る。ソルク(Solc)赤/シアン 2〜4のリターダを用いた折り返し(folded)および扇形R/Cカラー偏光子を 考察した。もっとも、加法リターダを解像度を増大するため用いることができる 。全波長リターダを有する扇形タイプは、最適なFSRを生成する。ゼロ次半波 長リターダを有する折り返し(folded)タイプは、過度のFSRを有し、十分な解 像度のために加法リターダを必要とする。第1次数半波長リターダを有する折り 返しバージョンは、青のリークを示した。一波長のリターダンスを有する扇形バ ージョンおよび1.5波長のリターダンスを有する扇形バージョンの要約は、表 3に示す。図9は、具体的なR/C構成(設計5)を示し、これは15度の振動 角度に従って配向した3つのリターダを有する扇形設計である。透過関数は、低 いサイドローブレベルおよび全く急勾配の遷移帯域スロープを示す。したがって 、高い透過率は、シアン平行偏光スペクトルの全体に亘って維持される。さらに 、赤におけるリターダンスのゆっくりとした変化は、100nmFWHMを許容 する。ソルク(Solc)緑/マゼンタ いくつかの折り返しおよび扇形バージョンは、許容できるG/Mスペクトルを 生成することを知見した。再度、2〜4のリターダを有する設計を考察した。最 小リターダンスは、1.5波長であり、これは、4つのリターダを使用したとき に中程度の解像度を与えるものであった。可視における対照のブロッキングによ り、3つの波長と大きいリターダンスが容認された。それ自体では、36nmか ら100nm超えるまでの範囲の解像度が実現可能なものであった。図10は、 表4の設計5を用いた具体的なG/Mカラー偏光子を示す。この設計は、高い解 像度と低いサイドローブ振幅が特徴である。ソルク(Solc)青/黄色 表5の一覧データは、再度2〜4のリターダを用いての、1.5および2.0 波長のリターダンスを有する折り返しおよび扇形バージョンを示す。表5の設計 2のモデルスペクトルを図11に示す。この分析の結果は、各加法リターダを用 いてフィネスを増加させた通過帯域PRS設計は、より長い波長(R/C)でよ り適当であることを示している。これは、赤と比較して、青でのリターダンスの 急な変化が、容認できない高い通過帯域解像度になるためである。この場合、よ り高い解像度への押し上げは、より狭い遷移帯域幅になるので、よりよい飽和度 を追求する目的で、フィネスを増大させる設計を用いた場合には、青においては 交換条件がある。すなわち、広い遷移帯域幅は青と緑の帯域を適切に分離しない が、一方、狭い遷移帯域幅が、加法混合原色のスループットを低減する(このた め、減法混合原色は脱飽和する)。方形プロフィル実施例で示すとおり、この問 題は、低いフィネスを維持しながら、狭い遷移帯域幅を生成する設計を用いるこ とによって解決される。 分割素子PRS 分割素子(spilit-element)フィルタは、複合インパルス応答関数に基づく設計 実施例であり、すなわち、色リターダと同様に色消しを含む。分割素子フィルタ は、その全体を参照としてここに組み込まれる、1994年7月12日に出願さ れた米国特許出願第08/275,006号に詳しく説明されている。分割素子フィルタに おいて、色消しリターダンスシフトが、二状態ライオット(Lyot)フィルタのスペ クトルを生成するために、分割素子および中央素子に必要とされる。複合インパ ルス応答を許容する設計は、本発明のカラー偏光子における付加的設計オプショ ンに意味する。しかしながら、それらは一般的に各素子へゼロ次リターダンスの 付加を要求するため、PRSを実行するために、いくつかのリターディション値 を必要とすることができる。これは同一の厚さのリターダを使用することのでき る理想的なインパルス応答に基づく設計と対比される。各原色についての具体的 な考察に加えて、分割素子PRSカラー偏光子のための基本設計考察を以下で述 べる。 分割素子PRSカラー偏光子の一般的な設計は、二状態ライオット(Lyot)PIF に類似するところから着手する。二状態ライオット(Lyot)フィルタ(図12a) 。二状態ライオット(lyot)フィルタは、リターダ板50および60 と結合している、3つの平行中性偏光子40,41および42を必須とする。リタ ーダは、2:1の厚さ比を有し、π/4で配向している。ライオット(Lyot)溝成 がカラー偏光子として機能できない(二状態の必須条件による)が、分割素子フ ィルタに類似した通過帯域スペクトルを供給し、有益な開始点になる。図12b 〜図12cに示すように、分割素子フィルタはライオット(lyot)フィルタのより 厚い素子(60)を分割し、半分(61および62を中央リターダ(51または 52)の何れかの側に、直交した(図12b)または平行の(図12c)光学軸 の何れかで配置することによって構成される。中央リターダは、入射偏光子10 の軸に対して平行または直交して配向される。ライオット(Lyot)フィルタの中間 の偏光子は除去される。通過帯域出射のため、出射偏光子35は一般に、入射偏 光子と直交する。正確なライオット(Lyot)スペクトルを達成するため、純粋な( 色消し)π/2リターダンスを、分割素子61および62に付加しなければなら ないことに注目してほしい。同様に、直交する分割素子の場合において、色消し πリターダンスを、中央リターダ51に付加しなければならない。これは平行リ ターダデバイスの中央リターダ52には要求されない。 図13aは、リターダンスが、設計波長で、それぞれ、m次および2m次で表 されるライオット(Lyot)フィルタによって生成されたスペクトルを示す。透過ス ペクトルは下記で与えられる。 T(λ)= cos2(Γ/2)cos2(Γ) ここで、Γは、低次リターダのリターダンスに依存する波長であり、 Δnはリターダ材料の分散複屈折であり、λ0は設計波長である。平行偏光子状 態は、コサイン方形スペクトルを生成するので、ライオット(Lyot)フィルタのピ ーク/ゼロ波長は全く同じに整列する。すなわち、両方の波長板(waveplates)が ピーク透過波長で全波長のリターダであり、阻止帯域において、低次状態の半 波長リターダンスが、高次状態の全波長のリターダンスと同時に起こる。これは 図13aに示すように、等振幅サイドローブを生成する。 分割素子PRSは、図12b〜図12cの偏光子10およびリターダスタック 20を具備する。リターダスタックは、リターダ61,51および62a、また はリターダ61,52および62bの何れかを具備する。本発明の分割素子カラ ー偏光子においては、減法混合原色スペクトルは、入射偏光子の軸に沿って透過 され、加法混合原色帯域は、直交する軸に沿って透過される。ライオット(Lyot) フィルタのように、分割素子PRSは、各ピークが3つのゼロによって分離され ている、周期的サイン方形透過関数を生成する。これは加法混合原色スペクトル を表す。逆のスペクトルに対しては、これは、均一の透過性を有する3つの波長 の極大が、減法混合原色帯域に広がることを意味する。加法混合原色帯域の高い ピーク透過率を維持する能力は、減法混合原色スペクトルが阻止される程度を決 定する。 分割素子PRSカラー偏光子に対して、2つの設計オプションがある:図12 bおよび図12cに示すように、直交分割素子および平行分割素子である。分割 素子の総リターダンスがΓSEとすると、中央素子リターダンスはΓCとなる。直 交リターダ構成において、x軸に沿った透過関数は下記で与えられる。 T(λ)= sin2SE/2)sin2C/2) これは、ライオット(Lyot)スペクトルを同一に生成するために、色消しの半波長 リターダンス(各分割素子に対して1/4波長)が必要があることを数学的に示 している。下記で示される平行分割素子透過関数は、 T(λ)= sin2SE/2)cos2C/2) 分割素子リターダンスにおける半波長シフトを必要とする。このように、分割素 子リターダは一般に、図13bおよび図13cに示すように、ピーク透過の波長 でm次半波長プレートである。図13はラベル付けされた透過帯域オーダの規則 (convention)を示す。n次の中央リターダは、それぞれ、分割素子が直交かまた は平行かに依存して、設計波長で半波長プレートまたは全波長プレートの何れか である。中央素子リターダンスは、平行および直交分割素子に対して異なるので 、それぞれによって生成される透過スペクトルは独特である。 カラー偏光子を組み立てる場合、素子に色消し1/4波長または半波長リター ダンスを付与するのは、実際的ではなく、必要性もない。幸運にも、ゼロ次リタ ーダンスを、必要に応じて分割素子および中央素子に単に付加することによって 、適切なカラー飽和度が達成される。ゼロ次リターダンスの使用は、同時に、均 衡のとれたサイドローブレベルに加えて、透過波長の理想的な効率を達成するこ とを予め除外する。実際には、リターダンスのわずかな調整は、飽和度とスルー プットとの調和をとるために付加される。さしあたりこれを無視すると、分割素 子PRSスペクトルは、図13bおよび図13cに示すように、ライオット様(L yot-like)ペクトルにかなり近くなる。 本発明のPRSカラー偏光子において、分割素子リターダンスの合計は、ゼロ 次リターダンスの範囲内で、中央素子リターダンスに対して2:1の割合である 。これは、ほとんど同一の厚さのリターダが、スタックの各素子に使用されるこ とを許容する。ライオット(Lyot)フィルタと同様に、分割素子はフィルタの解像 度を決定し、一方、薄い(中央)素子はスペクトル周期、または自由スペクトル レンジ(FSR)を決定する。本発明のカラー偏光子において、各分割素子リタ ーダと中央リターダとの間の、設計波長でのリターダンスの絶対的な相違は、1 /4波長、すなわち、下記式で示される。 |ΓSE/2-ΓC|= 1/4 波長 これは、分割素子カラー偏光子の解像度が阻止帯域幅と結合していることを示す 。 リターダンスの下限は、中央素子がほとんど重大なフィルタリング動作を実行 しないのためのものである。ゼロ次半波長と同様に中央素子リターダンスは、有 用なカラー偏光子、特に分散材料のためのものを提供することができる。カラー 偏光子の最大解像度には、FSRがもはや原色間で効果的な分解能(ディスクリ ミネーション)を適切に供給しない場合に至る。このように、中央リターダ次数 の上限(ceiling)は、「最高条件(best-case)」、または分散のない材料に基づい て決定することができる。この上限は、各原色の中央での分割素子カラー偏光子 設計を要約して表6〜表8に示す。 何れの設計においても、分割素子リターダンスは、透過ピークにおいて、mth 半波長である。平行分割素子に対しては、中央リターダはnth次全波長リターダ であり、かつ直交分割素子に対しては、中央リターダは、nth次半波長リターダ である。一般に、分割素子ステージは、(m+3/2)および(m−1/2)波 長のリターダンスで近接する極大を生成し、それは、中央ステージによって生成 されるゼロに、ほとんど一致する。平行分割素子に対しては、これは、それぞれ 、リターダンスが(n+1/2)および(n−1/2)波長で生じる。直交分割 素子に対しては、これは、それぞれ、リターダンスが(n+1)および(n)波 長で生じる。各ピーク間の2つの付加的なゼロは、分割素子の全波長リターダン ス、(m−1)、m、(m+1)、(m+2)に一致する。 要求されるゼロ次リターダンスの色度は、原色のピーク透過と、阻止の均一性 (サイドローブ振幅のバランス)との間に妥協を生成することができる。これは 図13bおよび図13cを考察することによって最良に示される。図13は、色 消しリターダを有する理想的分割素子リターダについての極大およびゼロを示し 、図13bでは、色消しリターダを分割素子リターダに付加し、図13cでは、 中央リターダに付加したものである。ゼロ次リターダが色消しリターダの代わり に用いられる場合、極大およびゼロの相対的な位置はシフトする。直交分割素子 に対しては、(m+1/2)および(n+1/2)波長のリターダンスが生じた 場合には、同一の波長では、(m+3/2)および(n+1)波長のリターダン スも、(m−1/2)およびn波長のリターダンスも生じることはできず、逆も 同じである。平行分割素子に対しては、(m+1/2)およびn波長のリターダ ンスが生じた場合には、同一の波長では、(m+3/2)および(n+1/2) 波長のリターダンスも、(m−1/2)および(n−1/2)波長のリターダン スも生じることができず、逆も同じである。 これらのフィルタにおいて、サイドローブ振幅の割合は、中央および分割素子 の間の残差リターダンス(residual retardance)の兆候(サイン)のみに依存す る。すなわち、下記式の場合である。 (ΓSE/2-ΓC)= -1/4 T1>T2 および (ΓSE/2-ΓC)= +1/4 T1<T2 ここで、T1およびT2は、図8に示すとおり、サイドローブの振幅である。一般 に、対称的なサイドローブは同一の振幅、T1=T-1およびT2=T-2を有する。 所望の相対的なサイドローブ振幅は、光源原色帯域に関係するゼロのスペクトル 配置に依存する。ゼロ波長は、解像度および材料の複屈折分散に依存する。 必要に応じて、サイドローブバランスを改善するために、ゼロ次リターダンス の色度を補償するために2つの方法がある。一つの方法は、中央および分割素子 の相対設計波長をシフトすることであり、これは、相対リターダンスをシフトす ることと同等である。これは、非対称の阻止条件(緑に対立するものとして、青 または赤)がある場合に、最も好適である。2つめの方法は、リターダンスにお ける相違を補償するため、異なる複屈折分散を有する材料を使用することである 。例えば、残差リターダンスが負の場合、分割素子のために、より分散する材料 が使用されるべきである。残差リターダンスが陽の場合、中央リターダに、より 分散する材料を使用されるべきである。 サイドローブ振幅のアンバランスは、多くの実施例において有益であることに 言及されるべきである。いくつかの設計において、光源スペクトルにより適合し た阻止特性を達成するため、サイドローブ振幅がさらにアンバランスであること が望ましい。このような場合について、具体的なカラー偏光子設計に関してさら に説明する。 分割素子カラー偏光子によって生成されたスペクトルは図8の代表するスペク トルを用いてまとめる。一般に、加法混合原色スペクトル(APS)は、中央波 長λ0および解像度FWHM=(λR−λB)における、ピーク透過率T0を有する 通過帯域によって表される。これと対比して、減法混合原色スペクトル (SPS)、逆は、ノッチ(notch)によって表される。ノッチに近接した高い透 過率の相対広域帯域は、補色の減法混合原色に一致する。 中央通過帯域に近接して、より高く、より低次であり、これは、それぞれ、青 /赤のリークの発生を避けるために、可視外(または可視光源発光から離して) に配置されなければならない。これらの次数による光透過はAPSを脱飽和する 。換言するなら、スタック設計を平易にすることに関して、次数間のスパンは飽 和カラーを生成する最小帯域幅とすべきである。 特別な設計によって、各極大は、一連のゼロおよびサイドローブにより分離さ れる。ゼロ波長の配置は、図8に示される。APSのゼロは、SPSのピークに 一致するので、臨界ゼロ波長を有する光源スペクトルに整合させるために注意を 払わなければならない。T1(=T-1)およびT2(=T-2)で表される、サイドロー ブの振幅を最小値にするのが望ましい。分割素子 赤/シアン R/C分割素子カラー偏光子は、単一リターダを超えて、飽和度およびスルー プットにおいて著しい改善が行われた。阻止帯域において、一つのゼロ(単一リ ターダ)から3つという多くのゼロへの増加は、高い赤透過率および優れた飽和 度の両方を供給する。青/緑に比較してリターダンスの変化が緩やかな赤におい てにもかかわらず、分散性の材料を用いた、青/緑での広域阻止と同様に、急勾 配な遷移スロープが達成可能である。リターダンスの選択は、複屈折分散、ピー ク透過波長、および最も近い(緑)ゼロ波長に、最も大きく依存する。しかしな がら、赤/緑遷移帯域のスロープは、より高次から青のリークによって最終的に 制限される。 表6〜表8は、分散のない材料について、リターダンスの上限(青リークは影 響ない)を示している第6表は、9つの赤/シアン設計を示し、そのうちの5つ は、直交分割素子を有する。直交分割素子設計は、半波長中央リターダンスと同 一視できる。低リターダンス分割素子は、緑での許容阻止(acceptable blocking )を可能とするために、より長い中央設計波長を有する。高リターダンス分割素 子は、青リークを最小にするため、より短い中央設計波長を有する。サ イドローブ振幅を減少するため、中央素子および分割素子の設計波長間の比較的 大きな差違を、低リターダンス設計に使用した。示されるとおり、これは、ピー ク透過率を減少するという悪影響を及ぼす。次数が増大するにつれて、設計波長 における差違は、より大きいピーク透過を与えて、減少させることができる。全 ての実施例において、いくつかの設計波長の差違はサイドローブ振幅をバランス とるために使用される。低リターダンスに対して、少なくとも一つの(広げられ た)ゼロが存在し、極大リターダンスで多くても3つのゼロが存在する。特定の 中央および分割素子リターダンスに対する設計波長の差違は、単一設計波長を用 いたリターダンスにおける差違と同等に説明することができる。サイドローブと ゼロを適応するためにリターダンスを調整する場合、リターダンスの変化は一般 にπ/4より小さい。 図14は、表6の設計4を用いたR/Cカラー偏光子の加法混合原色スペクト ルを示す。図15は、実際のR/C分割素子カラー偏光子減法混合原色スペクト ル(図15a)および加法混合原色スペクトル(図15b)の測定透過率を示す 。スタックは、NRFリターダフィルムおよびニットー(Nitto)G1225偏光フィル ムで製造した、直交分割素子を用いた単一分割素子設計である。分割素子 緑/マゼンタ 対称阻止必須条件のため、最高の単一リターダ設計がG/Mフィルタであるが 、分割素子設計を用いることにより、さらに重要な改善が実現される。単一リタ ーダ手法において、特に、分散性の材料を用いた場合、緑の帯域の解像度の増大 は、青拒絶(rejected)帯域を過度に狭くする。これは加法混合原色帯域の脱飽和 、および減法混合原色帯域、特に青のスループット損失を示す。換言すると、分 割素子緑帯域の解像度の増大は、減法混合原色帯域を有する2つの原色のそれぞ れの帯域幅を広げる。分割素子の極大間の広い阻止帯域幅のため、緑解像度での 広いレンジを得ることができる。分割素子が、単一リターダを用いて可能なスペ クトル(2つまたはそれより少ない可視ゼロ)より良くないスペクトルを提供す る際に、結局、低解像度限界(limit)が生じる。高解像度限界(limit)は、中央ス テージFSRが不十分で青のリークを容認する際に生ずる。これらの範囲内で、 リターダ次数のレンジ、または解像度は、複屈折分散に大きく依存する。 青での3つの波長ゼロおよび赤での3つと同じだけの波長ゼロが、緑をマゼン タから分離するために得ることができる。一般に(分散のない材料について)、 最大解像度は、より高次極大による青のリークが原色を脱飽和し始めるときであ る。非分散性(non-dispersive)材料を用いた、合計12の設計を、表7に示して いる。設計波長λ0=545nmが、任意に選択された。全実施例において、分 割素子および中央ステージの設計波長は、同一で、100%の理論的ピーク透過 率を与える。他の潜在的な損失からリターダスタックの効果を区別するため、理 想的な中性偏光子を想定した。 表7は、12の分割素子設計の特性を示す。非分散材料を用いて、低解像度限 界(limit)は、分割素子リターダンスが2.5波長より小さくなるように見える 。この解像度を用いると、一つ(全波長中央リターダ)、または二つ(1.5波 長中央リターダ)の青のゼロを伴って、単一の赤のゼロが存在する。高解像度限 界は、6.5波長の分割素子リターダンスでは、青の次数が約420nmのとこ ろに生じる。ここには合計5つのゼロが存在し、最後の赤のゼロは、設計波長よ りわずかに低い700nmより下に現れるであろう。解像度の対応する範囲は、 2.5波長の分割素子リターダンスに対して104nm FWHMであり、 6.5波長の分割素子リターダンスに対しては、38nm FWHMである。 図16に基づいて作った設計6は、具体的な分割素子G/Mカラー偏光子であ る。スペクトルは適度の解像度(70nm FWHM)および良好に位置したゼ ロを有する。2つの青のゼロは、赤において十分に存在する単一のゼロを、効果 的に阻止すること許容する。また、隣接するサイドローブ振幅は、適度に低い( 3.4%)。 分散性の材料が使用されると、著しく相違するスペクトルが得られる。複屈折 分散は、青および赤の帯域の阻止帯域幅間のアンバランスを形成する。例えば、 1.5波長の分割素子リターダンスのみを用いたポリカーボネートPRSは、赤 のゼロを与えないが、2つの青のゼロを生成する。一つの赤のゼロが最初に生じ るところの低解像度限界は、2.5波長の分割素子リターダンスに一致する。高 解像度限界は、おおよそ4.5波長で生じ、そこでは青の次数が418nmで現 れる。解像度での対応する範囲は、2.5波長の分割素子リターダンスに対して 82nmであり、4.5波長の分割素子リターダンスに対して45nmである。 図17は、平行検光子を用いた設計4に基づく、緑/マゼンタカラー偏光子の 測定透過率を示す。分割素子は、NRFリターデーションフィルムとニットー(N itto)G1225偏光子とを用いて組み立てた。非分散材料を用いた設計4より、解像 度がかなり高いことに注目してほしい(図16)。減法混合原色スペクトルのス ループットは、加法混合原色スペクトルのサイドローブ振幅と密接に結びついて いる。サイドローブの相対振幅は、分割素子および中央リターダの相対位相遅れ に依存する。分割素子リターダンスが、中央リターダンスの2倍より小さい場合 、通過帯域に直接隣接するサイドローブは、残りの2つより小さい。分割素子リ ターダンスが、中央リターダンスの2倍より大きい場合、通過帯域に直接隣接す るサイドローブは、残りの2つと比較して抑圧されている。相対リターダンスに おける最終的な選択が光源特性に依存するが、これは最も有望な魅力的な設計で ある。分割素子 青/黄色 高品質の青/黄色分割素子カラー偏光子の作製における試みは、緑および赤で の十分な阻止を供給しながら、広い青透過帯域を得ることである。R/Cカラー 偏光子の場合において、通過帯域の最も急勾配の遷移スロープは、赤および緑の 原色の間を現れる。これは、広い赤透過および効果的な緑阻止という望ましい結 果を与える。換言すると、B/Yカラー偏光子は、青および緑帯域の間に最も浅 い遷移スロープを有する。従って、緑および青の原色の適切な分離を供給する場 合、青帯域の解像度は過大になる。逆に、これは黄色の飽和度の低下(degradati on)示す。この状態は大きい複屈折分光を有する材料にとってはかなりよくない 。実施例は、二重分割素子(double-split-element)の利益が最も実感できるもの 示している。 二重分割素子リターダスタックは、中央リターダ、内側の一対の分割素子リタ ーダ、および外側の一対の分割素子リターダを具備する。内側分割素子リターダ は、互いに平行または直交とすることができ、これは外側分割素子リターダも同 様である。以下の実施においては、分割素子リターダの両方の組は、直交してい る。 8つの分割素子B/Y設計は、表8に示すように、単一の二重分割素子に加え て、非分散材料について考察した。設計3は、許容できる低解像度(FWHM= 78nm)、低サイドローブ振幅、および550nmでの最初のゼロを生成した 。設計1および2は、広い遷移帯域を有するが、緑のゼロを生成することはでき なかった。設計3は、より狭い遷移帯域に加えて、設計4よりわずかに低い解像 度という利点を有するが、赤におけるサイドローブ振幅がかなり大きい。設計5 〜8は許容できるが、青の帯域幅はますます狭くなっている。このような設計は 、かなり限定された青のパワースペクトルを有する光源スペクトルに対して最も 好適である。図18は、設計4に対する加法混合および減法混合原色スペクトル を示す。 二重分割素子は、より短い波長でのリターダンスの増大に対する補償を提供す る。設計は、青から緑への狭い遷移帯域幅を有する、広い青の通過帯域を許容す るため、青において緩やかに変化する透過関数を許容する。基本のアプローチ は、青での通過帯域よりむしろ、緑でのノッチを有する急勾配の青−緑遷移スロ ープを生成することである。これは、青−緑遷移スロープと過大な青の解像度と の間のトレードオフ(交換条件)を排除する。部分的には複屈折分散のために、 ノッチの解像度が増大するにつれ、青の帯域は狭くされるよりむしろ拡開される 。事実、二重分割素子は一般に、直交分割素子を有する単一の分割素子によって 生成されたノッチ透過関数を含んでいる。二重分割素子を用いると、ノッチスペ クトルは、直交または平行の偏光子間の単一リターダに対する透過関数によって 、さらに調整される。これは、青を透過し、赤を拒絶するという、低解像度透過 関数である。この結果は、広い青透過関数および効果的な緑−赤阻止となる。 表8の設計9は、中央位相リターダに加えて、外側および内側分割素子リター ダを与える。この分割素子が、G/M分割素子(表7参照)の設計5の減法混合 (マゼンタ)原色スペクトルを生成することに注目してほしい。次いで、赤は、 直交偏光子間の第1次数の青の半波長リターダの透過関数によって拒絶される。 この結果、所望の97nm FWHM、カットオフ波長496nm、および55 0nmの第1のゼロとなる。図19は非分散材料を用いて本設計の透過関数を示 す。 図20は、サンリツ(Sanritzu)LLC2-5518SF 偏光子上に、ニットー(Nittto)NR F ポリカーボネートリターデーションフィルムのスタックを用いて組み立てた、 B/Y二重分割素子の測定減法混合原色スペクトルを示す。このスペクトルは、 偏光子の特性により、赤より緑の透過が小さいことを示す。前後表面によるフレ ネル(Fresnel)損失が存在し、赤における89%透過の可能性を示している。図 で見られるとおり、青の透過がかなり低い。青ノッチの帯域幅での低下は、リタ ーデーションフィルムの分散に起因する。 PRS使用システム受動カラーセパレータおよびコンバイナ PRSがカラー偏光スプリッタを用いて形成された塩合、相反するカラーセパ レータおよびコンバイナが形成される。図21は、2つのPRSスタック20お よび21、中性偏光子10、および2つの偏光スプリッタ30および31を用い た三色セパレータを示す。白色光は、B/YおよびR/Cスタックを用いて、偏 光加法混合原色帯域に変換される。同様に、光源70,71および72がそれぞ れ放射する加法混合原色の光は、第22図の構成を用いて、単一の白色直線偏光状 態に結合することができる。二色シャッタ PRSは相補的であるので、R/C、G/M、またはB/Yの間の変調(modul ation)を提供するのに好適である。カラーシャッタは、PRS構造を、静的検光 子以前の偏光スイッチである、スイッチャブル(可切替)偏光子などの能動偏光 セパレータと結合することにより形成される。2色スイッチのブロック図を図2 3aに示す。カラー偏光子は、中性偏光子10およびリターダスタック20を具 備する。偏光セパレータは、偏光スイッチ90および検光子15を具備する。 PRSと共に使用されるスイッチャブル偏光子は、理想的には、0度および9 0度配向の間の変調を行うことができる、中性偏光子の機能を具備する。ゲスト ホストダイクロイック45度チルトFLC偏光子、または2つの偏光子オンデマ ンド構造(polarizer-on-demand structure)は、この機能を有する。代わるもの として、中性偏光子より以前の偏光切替素子は何れも、効果的なスイッチャブル 偏光子である。一般に、好適なスイッチは、ゼロ次リターダンス(ほぼ色消し) による半波長変調、低電圧および電力消費、広い視野、低挿入損失、ミリセカン ド〜サブミリセカンド切替、および低コストで広開口へのスケーリングを達成す るものである。 ネマティック液晶切替手段は、均質(homogeneous)、π−セル、ツイスト、ス ーパーツイストデバイス配置を含む。また、プッシュ−プルセルなどの切替機能 を改善するための複合(コンパウンド)素子もまた、好適である。スメクティッ ク液晶スイッチは、SmA*(常誘電体(paraelectric))、SmC*、歪らせん強誘 電体(distored helix ferroelectric)、反強誘電体 (antiferroelectric)、およびアキラル強誘電体(achiral ferroelectric)デバイ スから製造することができる。SmA*、SmC*は、均一に整列させ、または表 面を安定させることができる。具体的な強誘電体液晶切替手段は、0およびπ/ 4の間で配向で切り替わる、均一に整列した22.5度チルトSmC*半波長デ バイスである。スイッチは、LC材料に限定されず、真の電気光学効果デバイス 、圧電性(ピエゾ電気の)または電気機械式スイッチを含んでもよい。これらは 偏光または偏光回転子(ローテータ)をもたらすリターダとなることができる。 ゼロ次半波長スイッチの欠点は、色度に起因して、可視(400〜700nm )の全体に亘って有効なスイッチングを行うことができないことである。より色 消しの偏光スイッチングを行う複合素子、特に一つの能動デバイスだけを条件と するものは、性能を著しく改善する。2つの低チルト強誘電体液晶(FLC)ス イッチの組み合わせは、強化された変調を提供し、また、より色消しの偏光スイ ッチングを製造する。色消し回転子は、一つの電界極性(field polarity)で、セ ルの光学軸が直交し、逆の電界の適用で軸が反対方向に傾斜するという配置で形 成される。しかしながら、ステージ毎に2つのセルが必要であり、費用、複雑さ 、および透過率の低下が増大する。 より好ましいアプローチは、色消しスイッチングを達成するため、単一の能動 素子を受動リターダと組み合わせることである。このような構成は、1つまたは 2つの半波長リターデーションフィルムをFLC半波長リターダと組み合わせる ことによって形成することができ、複合色消しスイッチを生成する。色消し半波 長偏光スイッチは、その全体を参照するためにここに組み込まれる、1995年 4月7に出願された米国特許出願第08/419,593号に説明されている。色消し半波 長スイッチの一実施形態は、図24に示される。スイッチ90は、FLC半波プ レート92を具備し、FLC半波プレート92は、5π/12と8π/12との 間で切替え可能な配向を有し、π/12で配向している能動半波長板93および 94の間に配置されている。スイッチ90の複合リターダンスは、半波長であり 、複合配向は、0およびπ/4の間で切り替わる。換言すると、3つの素子は共 に、0およびπ/4の間で切替え可能な単一の回転可能半波長板と同様になる が、色消しリターデーションを有している。静的偏光子15と組み合わせた偏光 スイッチ90は、スイッチャブル偏光子として機能する。複合配向が0のとき、 偏光はスイッチによって変調されず、x−偏光が透過される。合成配向がπ/4 のとき、y−偏光は反転してx−偏光になって透過される。色消し半波長偏光ス イッチは、対称構造であり、透過および反射の両方で色消しスイッチングを許容 する。また、一般に、これらのスイッチは、可視カラー変化variation)を生成す ることができる能動素子のリターダンスにおける空間的変化(variation)に対す る補償を与える。 図24は、分割素子スタック20を有するFLC複合色消し偏光スイッチ90 を使用した二色シャッタの配置を示す。分割素子スタックは、中央リターダ51 および分割素子リターダ61および62aを具備する。 上述した二色スイッチは、加法混合原色および補色の減法混合原色の間を切り 替える。変調されたデバイスは、2つの加法混合原色の間で、または2つの減法 混合原色の間で切り替えることができる。2つの加法混合原色間での切替のため 、カラー偏光子は、減法混合原色出射を有する2つの加法混合原色の一つを阻止 する受動フィルタと組み合わせる。この阻止は、色素タイプ、多層スタック、ま たは偶数のPIF光学フィルタなどの任意の受動フィルタを用いることにより達 成することができる。入射偏光子の後に配置される、適当に配向された多色カラ ー偏光子は、阻止フィルタとして機能することができる。阻止フィルタは、能動 スイッチの前、後、または内部に配置することができる。表9には、2つの加法 混合原色の出射を供給する、能動フィルタおよび阻止フィルタの組み合わせを記 載する。 2つの減法混合原色を供給するため、2つの減法混合原色に共通である加法混 合原色を非偏光または非検光のままとする。これを達成するため、図23のスイ ッチの偏光子10および/または偏光子15を、中性の偏光子の代わりに多色カ ラー偏光子とする。多色偏光子は特定の波長帯域においてのみ偏光子として機能 する。例えば、青色偏光子は、赤および緑の光を偏光させるが、青を非偏光のま まとする。この特性を有するカラー偏光子は何れも使用することができる。偏光 子10に多色偏光子が配置されると、一般の加法混合原色は入射の際に偏光さ れない。したがって、この光はリターダスタックまたは偏光スイッチによって影 響を受けず、両方の切替状態で透過される。偏光子15に多色偏光子が配置され ると、青の光は入射の際に偏光され、リターダスタックおよび偏光スイッチによ って操作されるが、それにもかかわらず、切替状態の両方において透過される。 なぜなら、その光は出射偏光子によって検光されないからである。両方の偏光子 10および15を多色カラー偏光子とすることができ、一般の加法混合原色が非 偏光で通過するのを許容する。スタックは、残りの2つの加法混合原色を直交す る方向に偏光するように設計されなければならない。表10に挙げるように、2 つの補色のカラー偏光子に基づいて、各スタックに対して2つの選択肢がある。 例えば、シアン/マゼンタシャッタを提供するためには、一般の加法混合原色は 青で、多色カラー偏光子も青である。残りの2つの加法混合原色は赤および緑で あり、これらは赤/シアンスタックまたは緑/マゼンタスタックの何れかによっ て、直交する方向に偏光することができる。フルカラーシャッタ 2つのPRSカラーシャッタが多段にすると(cascaded)、フルカラースイッチ ングを実現することができる。図23bは、4つの出射帯域を提供する、2ステ ージ構成のブロック図を示し、4つのうち3つは加法混合原色(RGB)で4つ めがオフ状態である。フルカラーシャッタは、第1のスイッチャブル偏光子(9 0および15)を有する第1のカラー偏光子(10および20)を具備し、これ は第2のカラー偏光子(11および21)および第2のスイッチャブル偏光子( 91および15)が多段に結合されている。注目する点は、特定のステージを通 過する伝搬方向が重要ではないことである。従って、何れのステージも透過スペ クトルに変化を与えることなく逆に交換できることである。例えば、素子90お よび20が交換可能である。 R/C、G/M、およびB/Y PRSカラー偏 光子の如何なる組み合わせも、三原色を生成するのために使用することができる 。加法飽和度が交互のステージでの阻止によって得られるが、2つの原色は、カ ラー偏光子の加法混合原色として直接生成される。3番目の色は、2つの減法混 合原色スペクトルの結果物として生成される。4番目の色、オフ状態は、 2つの加法混合原色スペクトルの結果物を示す。PRSの優れたカラーコントラ ストのため、4番目の状態は、ハイコントラスト、オフ状態とすることができる 。これは、遷移帯域が重ならないことを保証するため、加法混合原色、赤および 青のうち最も広く分離された2つを用いることにより、最適に達成される。赤お よび青の原色は、それぞれ、R/CおよびB/YのPRS構成によって提供され る。さらに、オフ状態のコントラストは、偏光子を90度だけ変調または効果的 に変調する能動ユニットに対して最適化される。 好適な実施形態においては、色消し複合偏光スイッチが使用される。改善され た色飽和度に加えて、最高の光学濃度オフ状態が、色消し偏光スイッチの使用に より得られる。図25は色消し偏光スイッチ90および91を使用した2ステー ジシャッタの一実施形態である。このフィルタは、一方のステージには、B/Y の二重分割素子カラー偏光子を有し、他方のステージには、R/Cの単一分割素 子カラー偏光子を有する。 方形波プロフィルを用いたネットワーク合成によって設計された2ステージカ ラーシャッタを図26に示す。リターダは、リターダンスを有し、上部に記載さ れた設計波長および下部に記載された配向を有する箱として示す。2つの配向の 間を回転するFLC偏光子の場合は、2つの配向の間にカンマを入れて分離して いる。リターダスタック20および21は、それぞれ、B/YおよびR/Cカラ ーを有し、ネットワーク合成方形プロフィル設計に基づいている。個々のカラー 偏光子スペクトルは、それぞれ図5および図7に示した。スタックは、B/Yス タックに対して600nmの設計波長を、R/Cスタックに対して643nm設 計波長を有する、ニットー(Nitto)NRZポリカーボネートリターダで構成した。偏 光子10,15および11は、ARコーティングを有するニットー(Nitto)G1225 DU偏光子である。偏光スイッチ90および91は、ニットー(Nitto)NRF500n m半波長リターデーションフィルムと組み合わせた500nm半波長FLCセル で構成した。 図26の設計の実験的に測定した出射スペクトルを、図27に、(a)青、( b)および(c)緑の加法混合原色として示す。オフ状態は、図27dに示す。 飽和度およびスループットは、全ての3原色に対して優れている。損失は、 ほとんど全てが、偏光子10,15および11に帰する。これらのスペクトルは 、偏光した入射光で測定した。というのは、非偏光の入射光では透過率が半分で あるためである。透過率を2で割った後、三原色通過帯域のピーク透過率は、平 均で約40%となった。これは商業的に入手可能なフルカラーシャッタより約3 倍良好である。カラーディスプレイおよびカメラ カラースイッチングフィルタは、カラービデオシステムを製作するためのビデ オカメルまたはビデオディスプレイを製造するために、種々の構成と組み合わせ ることができる。このようなシステムは、黒および白だけのカメラまたはディス プレイを用いて、カラーオペレーションを達成することができるという利点を有 する。したがって、シャドウマスクおよびRGB蛍光体トライアッド(三つ組) を有する3ビームCRTsが必要でなくなり、ビデオカメラおよびLCディスプ レイにおけるRGBカラードットもまた同様である。本発明のシステムはまだ、 さらに従来のシステムと同様に多くの異なる色が存在し、または感じられる。す なわち、全ての色が構成成分の混合物からなるベクトルとして構成できるので、 フィルタの三原色帯域を限定する色空間領域に含まれる色は何れも、生成し、感 じることができる。 図28aは、撮像光学素子(imaging optics)110およびレシーバ120を具 備するモノクロカメラと組み合わせた、本発明のカラーフィルタ100を使用し た多重スペクトルデジタルカメラを示す。撮像光学素子は、カラーフィルタの前 方または後方の何れにも配置することができる。フィルタは、2色またはフルカ ラーシャッタの何れであってもよい。フルカラーフィルタは、フィールドシーケ ンシャルフルカラーカメラを提供するのに使用することができる。 カラーディスプレイシステムを、図28b〜図28dに示す。これらは、モノ クロディスプレイと組み合わせたフィルタ100を具備する。モノクロディスプ レイは、電子放射(emissive)ディスプレイでも、または変調(modulator)ディス プレイであってもよい。電子放射ディスプレイ130(図28b)は、例えば、 白色光を放射する蛍光体または蛍光体混合物を有する単一電子ビームCRTとす ることができる。電子放射ディスプレイの他の例としては、能動マトリックスエ レクトロルミネサンス(AMEL)ディスプレイ、および電界放射(field emiss ion)デバイス(FED)を挙げることができる。図28cの透過モード変調ディ スプレイ(transmission-mode modulator display)は、バックライト光源131 を有するマルチピクセルシャッタアレイを使用している。シャッタアレイは、ア ナログでもバイナリスイッチングでもよく、例えば、液晶ディスプレイ(LCD )とすることもできる。高いデータ転送速度のモノクロームLCDsは、高速ネ マティック、DHF、または例えばSmC*またはSmA*などの強誘電体液晶材 料を使用することができる。図28dの反射モード変調器は、周囲光およびレフ レクタ140と組み合わせたシャッタアレイを使用する。反射モードでは光はカ ラーフィルタを通った2つの受動を生成するので、対称カラーフィルタの半分を 、フィルタ100として使用することができる。レフレクタは、モノクロームデ ィスプレイを提供し、分離シャッタアレイの必要のないデジタルミラーデバイス 141とすることができる。 フルカラーディスプレイには、3原色のフィールドシーケンシャルディスプレ イを使用する。フィールドシーケエンシャルカラーディスプレイシステムに満足 な画像(appearance)を持たせるために、三原色の画像は、視覚がそれらを全色に 融合するに十分な速度で存在しなければならない。したがって、単一ディスプレ イフィールドシーケンシャルシステムは、ちらつきを防止するため、90Hzの 最低フレーム速度が必要になる。同様に、フィールドシークエンシャルフルカラ ーカメラは、ビデオ速度でのカラー像を得るために90Hzのフレーミングを必 要とする。フィールドシーケンシャルディスプレイは、シャッタアレイと同期し て、フィルタを切り替えて連続で三原色状態を通過させる電子駆動手段を必要と する。このような電子工学の設計および組立の技術は当業界でよく知られている 。 シャッタアレイおよびカメラリシーバは画素化(ピクセル化)された(pixelat ed)デバイスである。カラーフィルタ100の偏光スイッチもまた、画素化する ことができる。この一つの用途は、カメラまたはディスプレイが、所望のフレー ミング速度で全てのフレームを記録または表示するのに十分に速い応答 時間を有していない場合のためである。この場合、カラーフィルタは、セグメン ト化して、一つのセグメントが記録または表示している間に、他のセグメントが 次の色に連続して移動することができるようにすることができる。必要であれば 、受動PRS光子自体は、画素化することができる。 PRSデバイスは、カラーおよび中性偏光子の間に挿入される多重ディスプレ イ(multiple display)を使用する減法混合ディスプレイシステムに使用すること ができる。このようなシステムは、それぞれ特定の原色帯域で動作する、多段の (a cascade of)ディスプレイを用いてフルカラーを生成する。このように、フル カラーは、ビデオ速度白黒ディスプレイを用いて生成することができる。 本発明のPRSカラー偏光子は、上述の特別の実施形態を示している。これら の実施形態は設計考察およびカラー偏光子の性能を立証するものであり、発明の 範囲および趣旨を限定するものではない。構成の十分な説明、設計方法、および 最適化考察は、本発明のカラー偏光子の際限のない変更を当業者に実際に組み立 てることを可能にするために、示されたものある。同様に、カラーシャッタを、 当業者に知られている多数の偏光スイッチおよび液晶偏光スイッチのうちの数個 を用いて説明した。本発明のカラーフィルタを応用して、ディスプレイおよびレ コーダをピクセル化したものをここに示している。本発明のカラー偏光子および カラーフィルタの他の用途と同様に、多くのディスプレイおよびレコーダの多く のより具体的な実施例が、当業者に明確に理解されるであろう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.補色カラー偏光子であって、 第1の直線偏光子と; 2つまたはそれ以上のリターダを有し、前記偏光子に対して連続して配置され る第1のリターダスタックとを具備し、 前記リターダの数N 、前記リターダのリターダンスおよび配向が、第1の加法 混合原色スペクトルが第1の偏光軸に沿って透過され、且つ補色の第1の減法混 合原色スペクトルが第2の直交する偏光軸に沿って透過されるようにようになっ ていることを特徴とするカラー偏光子。 2.請求項1に記載のカラー偏光子において、前記リターダの次数が、前記加法 混合原色スペクトルが可視スペクトル領域に単一通過帯域を含むに十分に広いこ とを特徴とするカラー偏光子。 3.請求項2に記載のカラー偏光子において、前記リターダの次数が、可視スペ クトル領域で前記単一通過帯域を与える極小であるよう選択されることを特徴と するカラー偏光子。 4.請求項1に記載のカラー偏光子において、前記リターダの数、前記リターダ のリターダンスおよび配向が、前記第1の加法混合原色スペクトルが略方形波で あるようになっていることを特徴とするカラー偏光子。 5.請求項4に記載のカラー偏光子において、前記略方形波が、一つを超える通 過帯域極大および一つを超える阻止帯域極小を含んでいることを特徴とするカラ ー偏光子。 6.請求項5に記載のカラー偏光子において、前記略方形波の遷移帯域スロープ が、70nmより小さいことを特徴とするカラー偏光子。 7.請求項5に記載のカラー偏光子において、前記遷移帯域スロープが、50n mより小さいことを特徴とするカラー偏光子。 8.請求項5に記載のカラー偏光子において、前記略方形波が、2つを超える通 過帯域極大および2つを超える阻止帯域極小を含むことを特徴とするカラー偏光 子。 9.請求項1に記載のカラー偏光子において、前記リターダの数、前記リターダ のリターダンスおよび配向が、ソルク(Solc)設計に基づくことを特徴とするカラ ー偏光子。 10.請求項9に記載のカラー偏光子において、前記リターダが半波長リターダ であり、前記リターダの配向が、α=π/4Nの、+αおよび−αの間のサイン で変換することを特徴とするカラー偏光子。 11.請求項10に記載のカラー偏光子において、前記リターダが、多次数半波 長リターダであることを特徴とするカラー偏光子。 12.請求項9に記載のカラー偏光子において、前記リターダは全波長リターダ であり、前記リターダの配向が、α=π/4Nで、α、3α、5α、...(2N− 1)αであることを特徴とするカラー偏光子。 13.請求項12に記載のカラー偏光子において、前記リターダが、多次数全波 長リターダであることを特徴とするカラー偏光子。 14.請求項9に記載のカラー偏光子において、Nが、2と4を含めてその間で あることを特徴とするカラー偏光子。 15.請求項1に記載のカラー偏光子において、前記リターダが、同一のリター ダンスを有することを特徴とするカラー偏光子。 16.請求項1に記載のカラー偏光子において、前記リターダの数、前記リター ダのリターダンスおよび配向が、分割素子設計に基づくことを特徴とするカラー 偏光子。 17.請求項16に記載のカラー偏光子において、N=3であることを特徴とす るカラー偏光子。 18.請求項17に記載のカラー偏光子において、第1のリターダが、±π/4 の配向を有し、第2のリターダが、0またはπ/2の配向を有し、および第3の リターダが、±π/4の配向を有することを特徴とするカラー偏光子。 19.請求項18に記載のカラー偏光子において、前記第1のリターダが、前記 第3のリターダに対して直交して配向していることを特徴とするカラー偏光子。 20.請求項19に記載のカラー偏光子において、前記第1のリターダが、Γ1 +π/2のリターダンス、前記第2のリターダが、Γ2+πのリターダンス、お よび前記第3のリターダが、Γ1+π/2のリターダンスを有し、Γ1は、おおよ そΓ2に等しいことを特徴とするカラー偏光子。 21.請求項19に記載のカラー偏光子において、前記第1のリターダが、Γ1 +π/2のリターダンス、前記第2のリターダが、Γ2+πのリターダンス、お よび前記第3のリターダが、Γ1+π/2のリターダンスを有し、0<|Γ1−Γ2 |<π/4であることを特徴とするカラー偏光子。 22.請求項18に記載のカラー偏光子において、前記第1のリターダが、前記 第3のリターダに対して平行に配向していることを特徴とするカラー偏光子。 23.請求項22に記載のカラー偏光子において、前記第1のリターダが、Γ1 +π/2のリターダンス、前記第2のリターダが、Γ2のリターダンス、および 前記第3のリターダが、Γ1+π/2のリターダンスを有し、Γ1は、おおよそΓ2 と等しいことを特徴とするカラー偏光子。 24.請求項22に記載のカラー偏光子において、前記第1のリターダが、Γ1 +π/2のリターダンス、前記第2のリターダが、Γ2のリターダンス、前記第 3のリターダが、Γ1+π/2のリターダンスを有し、0<|Γ1−Γ2|<π/ 4であることを特徴とするカラー偏光子。 25.請求項1に記載のカラー偏光子において、前記リターダの数、前記リター ダのリターダンスおよび配向が、二重分割素子設計に基づくことを特徴とするカ ラー偏光子。 26.請求項25に記載のカラー偏光子において、N=5であることを特徴とす るカラー偏光子。 27.請求項26に記載のカラー偏光子において、第1のリターダが、±π/4 の配向を有し、第2のリターダが、0またはπ/2の配向を有し、第3のリター ダが、±π/4の配向を有し、第4リターダが、0またはπ/2の配向を有し、 および第5のリターダが、±π/4の配向を有することを特徴とするカラー偏光 子。 28.請求項27に記載のカラー偏光子において、前記第1のリターダが、前記 第4のリターダに対して直交して配向し、前記第2のリターダが、前記第4のリ ターダに対して直交して配向していることを特徴とするカラー偏光子。 29.請求項28に記載のカラー偏光子において、前記第1および第5のリター ダが、それぞれΓ1/2+π/2のリターダンを有し、前記2および前記第4の リターダが、それぞれΓ1+π/2のリターダンスを有し、前記第3のリターダ が、Γ2+πのリターダンスを有し、0<|Γ1−Γ2|<π/8であることを特 徴とするカラー偏光子。 30.請求項1に記載のカラー偏光子において、前記第1の加法混合原色スペク トルの極大での非偏光の光のスループットが、35%より大きいことを特徴とす るカラー偏光子。 31.請求項30に記載のカラー偏光子において、前記スループットが、40% より大きいことを特徴とするカラー偏光子。 32.請求項1に記載のカラー偏光子を具備し、さらに前記カラー偏光子に連続 して配置された阻止フィルタを具備することを特徴とするカラー偏光子。 33.請求項32に記載のカラー偏光子において、前記阻止フィルタが、第2の 加法混合原色スペクトルを阻止し、前記第2の加法混合原色スペクトルは、第3 の加法混合原色スペクトルと組み合わされて前記第1の減法混合の原色スペクト ルを構成し、これにより、前記第1の加法混合原色スペクトルが、前記第1の偏 光軸に沿って透過され、前記第3の加法混合原色スペクトルが、前記第2の偏光 軸に沿って透過されることを特徴とするカラー偏光子。 34.請求項1に記載のカラー偏光子において、前記第1の直線偏光子が、多色 のカラー偏光子であることを特徴とするカラー偏光子。 35.請求項1に記載のカラー偏光子を具備し、さらに、前記第1のリターダス タックの前記第1の直線偏光子とは反対側に配置される第1の偏光セパレータを 具備することを特徴とするカラーフィルタ。 36.請求項35に記載のカラーフィルタにおいて、前記第1の偏光セパレータ が、前記第1の偏光軸に沿って偏光し且つ前記第1の加法混合スペクトルを有す る第1のビームを、前記第2の偏光軸に沿って偏光し且つ前記第1の減法混合原 色スペクトルを有する第2のビームから分離する、偏光ビームスプリッタである ことを特徴とするカラーフィルタ。 37.請求項36に記載のカラーフィルタにおいて、さらに、前記第2のビーム を受けるために配置された第2のリターダスタックを具備し、前記第2のリター ダスタックが、2つまたはそれ以上のリターダを有し、前記リターダの数、前記 リターダのリターダンスおよび配向が、第2の加法混合原色スペクトルを第1の 偏光軸に沿って透過され且つ第3の加法混合原色スペクトルが第2の直交する偏 光軸に沿って透過されるようになており、前記第3の加法混合原色スペクトルと 組み合わせた前記第2の加法混合原色スペクトルが前記第1の減法混合原色スペ クトルを有することを特徴とするカラーフィルタ。 38.請求項37に記載のカラーフィルタにおいて、さらに、前記第2のリター ダスタックの前記第1の偏光セパレータから反対側に配置された第2の偏光セパ レータ具備することを特徴とするカラーフィルタ。 39.請求項38に記載のカラーフィルタにおいて、前記第2の偏光セパレータ が、偏光ビームスプリッタであることを特徴とするカラーフィルタ。 40.請求項37に記載のカラーフィルタにおいて、前記第1の偏光セパレータ が、前記第1の偏光軸に沿って変更され且つ前記第1の加法混合原色スペクトル を有する光の透過と、前記第2の偏光軸に沿って偏光され且つ前記第1の減法混 合の原色スペクトルを有する光の透過との間のスイッチングを行うスイッチャブ ル偏光子であることを特徴とするカラーフィルタ。 41.請求項40に記載のカラーフィルタにおいて、前記スイッチャブル偏光子 が、0またはπ/2で配向した第2の直線偏光子と、前記第1のリターダスタッ クおよび前記第2の直線偏光子の間に配置された第1の偏光スイッチとを具備す ることを特徴とするカラーフィルタ。 42.請求項41に記載のカラーフィルタにおいて、前記第2の直線偏光子が、 多色カラー偏光子であることを特徴とするカラーフィルタ。 43.請求項42に記載のカラーフィルタにおいて、前記多色カラー偏光子が、 前記第1の加法混合原色スペクトルおよび第2の加法混合スペクトルの光を偏光 するが、第3の加法混合原色スペクトルの光は偏光せず、前記第3の加法混合原 色スペクトルと組み合わせた前記2の加法混合原色スペクトルが、前記第1の減 法混合原色スペクトルを有することを特徴とするカラーフィルタ。 44.請求項41に記載のカラーフィルタにおいて、前記第1の偏光スイッチが 、ネマティック液晶セルを有することを特徴とするカラーフィルタ。 45.請求項44に記載のカラーフィルタにおいて、前記ネマティック液晶セル が、均質のネマティックセル、πセル、ツイストネマティックセル、およびスー パーツイストネマティックセルからなる群から選択されることを特徴とするカラ ーフィルタ。 46.請求項44に記載のカラーフィルタにおいて、前記第1の偏光スイッチが 、2つのネマティック液晶セルを有することを特徴とするカラーフィルタ。 47.請求項41に記載のカラーフィルタにおいて、前記第1の偏光スイッチが 、スメクティック液晶セルを有することを特徴とするカラーフィルタ。 48.請求項47に記載のカラーフィルタにおいて、前記スメクティック液晶セ ルが、均一に整列したSmC*、均一に整列したSmA*、表面安定化強誘電体、 歪らせん強誘電体、非強誘電体およびアキラル強誘電体のスメクティック液 晶セルからなる群から選択されることを特徴とするカラーフィルタ。 49.請求項47記載のカラーフィルタにおいて、前記スメクティック液晶セル が、0またはπ/2の第1の配向と±π/4の配向との間を切替可能な配向を有 する、SmC*半波長リターダであることを特徴とするカラーフィルタ。 50.請求項47に記載のカラーフィルタにおいて、前記第1の偏光スイッチが 、色消し複合半波長リターダを具備し、前記色消しリターダが、0またはπ/2 の第1の配向、および±π/4の配向との間を切替可能な複合配向を有すること を特徴とするカラーフィルタ。 51.請求項50に記載のカラーフィルタにおいて、前記色消しリターダが、π /12に配向した第1の受動半波長リターダ、π/12に配向した第2の受動半 波長リターダ、および前記第1および第2の受動リターダの間に配置された液晶 半波長リターダを具備し、5π/12および8π/12の間で切替可能な配向を 有することを特徴とするカラーフィルタ。 52.請求項51に記載のカラーフィルタにおいて、前記液晶半波長リターダが 、均一に配列したSmC*半波長リターダであることを特徴とするカラーフィル タ。 53.請求項41に記載のカラーフィルタにおいて、さらに、0またはπ/2で 配向し且つ前記第2の直線偏光子の前記第1のリターダスタックに対する反対側 に配置された第3の直線偏光子と、2つまたはそれ以上のリターダを有し且つ前 記第2および第3の直線偏光子の間に配置された第2のリターダスタックと、前 記第2および第3の直線偏光子の間に配置された第2の偏光スイッチとを具備す ることを特徴とするカラーフィルタ。 54.請求項53に記載のカラーフィルタにおいて、前記第2のリターダスタッ ク柱の前記リターダの数、当該リターダのリターダンスおよび配向が、前記カラ ーフィルタが赤、緑、青およびオフ状態の透過スペクトルの間で切替え可能であ るようになっていることを特徴とするカラーフィルタ。 55.請求項54に記載のカラーフィルタにおいて、前記第1および第2の偏光 スイッチがそれぞれ、色消し複合半波長リターダを有し、前記色消しリターダが 、0またはπ/2の第1の配向と±π/4の第2の配向との間を切替え可能な複 合配向を有することを特徴とするカラーフィルタ。 56.請求項55に記載のカラーフィルタにおいて、前記色消しリターダはそれ ぞれ、π/12に配向した第1の受動半波長リターダと、π/12に配向した第 2の受動半波長リターダと、前記第1および第2のリターダの間に配置され且つ 5π/12および8π/12の間を切替え可能な配向を有するを液晶半波長リタ ーダとを具備することを特徴とするカラーフィルタ。 57.請求項40に記載のカラーフィルタを具備し、さらに、前記カラーフィル タに連続するモノクロームディスプレイを有することを特徴とするカラーディス プレイ。 58.請求項54に記載のカラーフィルタを具備し、さらに、前記カラーフィル タに連続するモノクロームディスプレイを有することを特徴とするカラーディス プレイ。 59.請求項58に記載のカラーディスプレイにおいて、前記モノクロームディ スプレイが、電子放射ディスプレイであることを特徴とするカラーディスプレイ 。 60.請求項59に記載のカラーディスプレイにおいて、前記電子放射ディスプ レイが、CRT、FEDおよびAMELディスプレイからなる群から選択される ことを特徴とするカラーディスプレイ。 61.請求項58に記載のカラーディスプレイにおいて、前記モノクロームディ スプレイが、変調ディスプレイであることを特徴とするカラーディスプレイ。 62.請求項61に記載のカラーディスプレイにおいて、前記変調ディスプレイ が、液晶アナログまたはバイナリシャッタのマルチピクセルアレイを有すること を特徴とするカラーディスプレイ。 63.請求項58に記載のカラーディスプレイは、請求項54のカラーフィルタ のマルチピクセルアレイを有することを特徴とするカラーディスプレイ。 64.請求項61に記載のカラーディスプレイにおいて、前記変調ディスプレイ が、デジタルミラーデバイスのマルチピクセルアレイを有することを特徴とする カラーディスプレイ。 65.請求項58に記載のカラーディスプレイが、さらに、前記カラーフィルタ のフィールドシークエンシャルスイッチングを行う電子スイッチング手段を有す ることを特徴とするカラーディスプレイ。 66.請求項54に記載のカラーフィルタを具備し、さらに、前記カラーフィル タに連続するレシーバを有することを特徴とするデジタルカメラ。 67.請求項66に記載のデジタルカメラにおいて、さらに、前記カラーフィル タのフィールドシークエンシャルスイッチングのための電子スイッチング手段を 有することを特徴とするデジタルカメラ。 68.請求項66に記載のデジタルカメラにおいて、前記レシーバが、多重素子 検出器であることを特徴とするデジタルカメラ。 69.第3の加法混合原色の多色カラー偏光子と; 2つまたはそれ以上のリターダを有し且つ前記偏光子に連続して配置される第 1のリターダスタックとを具備し、 前記リターダの数N、前記リターダのリターダンスおよび配向は、前記第3の 加法混合原色スペクトルと同様に第1の加法混合原色スペクトルが、第1の偏光 軸に沿って透過され且つ前記第3減法混合原色スペクトルと同様に補色の第1の 減法混合原色スペクトルが第2の直交する偏光軸に沿って透過されるようになっ ていることを特徴とするカラー偏光子。 70.以下のステップからなるプロセスで作製されたカラー偏光子であって、前 記プロセスは、 前記カラー偏光子のため、所望の透過スペクトルプロフィルを特定するステッ プで、前記スペクトルが第1の偏光軸に沿った加法混合原色および第2の直交す る軸に沿った補色の減法混合原色を有するステップと; フーリエ級数により前記プロフィルを近似するステップと; 前記級数をアポダイズするステップと; アポダイズ級数を提供するリターダスタックを決定するためネットワーク合成 を使用するステップと; 直線偏光子および前記リターダスタックを連続して結合することにより前記カ ラー偏光子を組み立てるステップと; を具備することを特徴とするカラー偏光子。 71.請求項70に記載のカラー偏光子において、前記所望のプロフィルが、方 形波であることを特徴とするカラー偏光子。 72.請求項70に記載のカラー偏光子において、前記アポダイズのステップが 、テーパウィンドウ関数による前記フーリエ級数を積算するステップを有するこ とを特徴とするカラー偏光子。
JP08535870A 1995-05-23 1996-05-23 カラー偏光子 Expired - Fee Related JP3130537B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US447,522 1995-05-23
US08/447,522 1995-05-23
US08/447,522 US5751384A (en) 1995-05-23 1995-05-23 Color polarizers for polarizing an additive color spectrum along a first axis and it's compliment along a second axis
PCT/US1996/007527 WO1996037806A1 (en) 1995-05-23 1996-05-23 Color polarizers

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000202898A Division JP2001066434A (ja) 1995-05-23 2000-07-04 カラー偏光子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11504441A true JPH11504441A (ja) 1999-04-20
JP3130537B2 JP3130537B2 (ja) 2001-01-31

Family

ID=23776704

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08535870A Expired - Fee Related JP3130537B2 (ja) 1995-05-23 1996-05-23 カラー偏光子
JP2000202898A Pending JP2001066434A (ja) 1995-05-23 2000-07-04 カラー偏光子

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000202898A Pending JP2001066434A (ja) 1995-05-23 2000-07-04 カラー偏光子

Country Status (8)

Country Link
US (3) US5751384A (ja)
EP (1) EP0827599B1 (ja)
JP (2) JP3130537B2 (ja)
KR (1) KR19990021943A (ja)
AT (1) ATE207627T1 (ja)
AU (1) AU5803196A (ja)
DE (1) DE69616312T2 (ja)
WO (1) WO1996037806A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001166275A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Sharp Corp 反射型液晶表示装置
JP2002268004A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Ricoh Co Ltd 照明装置及び投影装置
JP2002357708A (ja) * 1999-05-14 2002-12-13 Colorlink Inc カラー画像システム及び方法
JP2002544556A (ja) * 1999-05-14 2002-12-24 カラーリンク, インコーポレイテッド 変調カラー画像を形成するための光学システム
JP2002372686A (ja) * 2001-04-13 2002-12-26 Ricoh Co Ltd 色分離・合成素子及び投影装置
WO2005024497A1 (ja) * 2003-09-05 2005-03-17 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha 光制御装置および光制御方法
US6905211B2 (en) 2001-12-28 2005-06-14 Ricoh Company, Ltd. Color separation device, imaging optical engine, and projection apparatus
US6981771B1 (en) 1999-07-01 2006-01-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Rear projection display device
JP2007528514A (ja) * 2004-03-09 2007-10-11 トムソン ライセンシング 偏光システムへ赤色光を追加する装置
US7379242B2 (en) 2004-08-09 2008-05-27 Canon Kabushiki Kaisha Polarization beam splitter and projection apparatus having the same
JP2009139944A (ja) * 2001-11-30 2009-06-25 Colorlink Inc 補償カラーマネージメントシステムおよび方法
US7562984B2 (en) 2004-08-09 2009-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Polarizing beam splitter and projection apparatus having the same
JP2020528159A (ja) * 2017-07-17 2020-09-17 ディー シャープ、ゲイリー 一軸性リターダスタックの広角補償

Families Citing this family (138)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5822021A (en) * 1996-05-14 1998-10-13 Colorlink, Inc. Color shutter liquid crystal display system
US5751384A (en) 1995-05-23 1998-05-12 The Board Of Regents Of The University Of Colorado Color polarizers for polarizing an additive color spectrum along a first axis and it's compliment along a second axis
US6273571B1 (en) 1995-05-23 2001-08-14 Colorlink, Inc. Display architectures using an electronically controlled optical retarder stack
US5929946A (en) * 1995-05-23 1999-07-27 Colorlink, Inc. Retarder stack for preconditioning light for a modulator having modulation and isotropic states of polarization
US5870159A (en) * 1995-10-30 1999-02-09 Kaj Switchable achromatic polarization rotator
US6141071A (en) * 1995-10-30 2000-10-31 Colorlink, Inc. Switchable achromatic polarization rotator
US6390626B2 (en) 1996-10-17 2002-05-21 Duke University Image projection system engine assembly
US6847786B2 (en) 1996-10-29 2005-01-25 Ec-Optics Technology, Inc. Compact wavelength filter using optical birefringence and reflective elements
US6545783B1 (en) 1996-10-29 2003-04-08 Chorum Technologies Lp Optical wavelength add/drop multiplexer
US6163393A (en) 1996-10-29 2000-12-19 Chorum Technologies Inc. Method and apparatus for wavelength multipexing/demultiplexing
US6115155A (en) 1996-10-29 2000-09-05 Chorum Technologies Inc. System for dealing with faults in an optical link
US6243200B1 (en) 2000-03-02 2001-06-05 Chorum Technologies, Inc. Optical wavelength router based on polarization interferometer
US5892559A (en) * 1996-11-25 1999-04-06 Colorlink, Inc. Chromaticity compensating liquid crystal filter
US6204901B1 (en) 1997-07-31 2001-03-20 Duke University Liquid crystal color shutters that include reflective polarizers that pass color components of light of a first polarization and that reflect a majority of color components of light of a second polarization
FR2769382B1 (fr) * 1997-10-03 2000-12-01 Thomson Multimedia Sa Systeme d'eclairage arriere pour modulateur electro-optique transmissif utilisant l'effet de polarisation de la lumiere
JP3622500B2 (ja) * 1998-05-20 2005-02-23 株式会社富士通ゼネラル 液晶プロジェクタ装置
KR100306545B1 (ko) * 1998-06-29 2001-11-22 마찌다 가쯔히꼬 액정 표시 장치
US20080198456A1 (en) * 1998-07-31 2008-08-21 Colorlink, Inc. Laminated retarder stack
US6185041B1 (en) 1998-10-23 2001-02-06 Duke University Projection lens and system
US6773766B2 (en) 1998-12-22 2004-08-10 Basf Aktiengesellschaft Utilization of polymerizable liquid crystal substances for the production of optical components
US6300929B1 (en) * 1998-12-28 2001-10-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Flat panel display device
US7595771B1 (en) 1998-12-31 2009-09-29 Texas Instruments Incorporated Electro-optical, tunable, broadband color modulator
US6490017B1 (en) 1999-01-28 2002-12-03 Duke University Separating white light into polarized, colored light
WO2000055882A1 (en) * 1999-03-18 2000-09-21 Cambridge Research & Instrumentation Inc. High-efficiency multiple probe imaging system
US6550919B1 (en) * 1999-03-26 2003-04-22 Unaxis Balzers Aktiengesellschaft Spectral light division and recombination configuration as well as process for the spectrally selective modulation of light
US6697109B1 (en) 1999-05-06 2004-02-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and system for field sequential color image capture
JP4456206B2 (ja) * 1999-05-25 2010-04-28 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ及び画像表示方法
US6519060B1 (en) 1999-06-04 2003-02-11 Chorum Technologies Lp Synchronous optical network in frequency domain
US6327093B1 (en) 1999-06-04 2001-12-04 Sharp Kabushiki Kaisha Image display apparatus
US6280034B1 (en) * 1999-07-30 2001-08-28 Philips Electronics North America Corporation Efficient two-panel projection system employing complementary illumination
JP3923689B2 (ja) 1999-09-30 2007-06-06 株式会社東芝 カラーシャッタ及びカラー画像表示方法
EP1094673A3 (en) * 1999-10-20 2004-02-04 Primax Electronics Ltd Projecting device for displaying electronic images
US6690422B1 (en) 1999-11-03 2004-02-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and system for field sequential color image capture using color filter array
JP2001228455A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Sony Corp 映像投射装置
US6522456B2 (en) 2001-05-04 2003-02-18 Corning Applied Technologies, Inc. Dynamic optical filter
US6638583B1 (en) 2000-03-16 2003-10-28 Colorlink, Inc. Method and apparatus for laminating stacks of polycarbonate films
US7101047B2 (en) * 2000-03-31 2006-09-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Projection display systems for light valves
US6650377B2 (en) * 2000-05-08 2003-11-18 Colorlink, Inc. Two panel projection systems
US7116378B1 (en) * 2000-08-15 2006-10-03 Displaytech, Inc. Color-balanced brightness enhancement for display systems
KR100364399B1 (ko) * 2000-10-26 2002-12-12 엘지전자 주식회사 액정 프로젝터의 광학계
EP1350138A4 (en) * 2000-11-02 2007-02-28 3M Innovative Properties Co OPTICAL SYSTEMS FOR REFLECTIVE LIQUID CRYSTAL DISPLAYS
US6698896B2 (en) * 2001-01-19 2004-03-02 Victor Company Of Japan, Ltd. Color-separating and -recombining optical system and projection display using the same
US6674579B2 (en) 2001-03-30 2004-01-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Color correction to target white points by adjustment of two colors
WO2002082169A1 (en) * 2001-04-05 2002-10-17 Ferenc Kiss Colour filter means having optical activity under the influence of a polarized light
JP4658368B2 (ja) * 2001-04-09 2011-03-23 株式会社リコー 投影装置
US6642977B2 (en) 2001-06-20 2003-11-04 3M Innovative Properties Company Liquid crystal displays with repositionable front polarizers
US6793344B2 (en) 2001-06-26 2004-09-21 Integrated Microdisplays Limited Optical systems for liquid crystal display projectors
GB0116788D0 (en) * 2001-07-10 2001-08-29 Koninkl Philips Electronics Nv Colour liquid crystal display devices
US6515786B1 (en) 2001-08-03 2003-02-04 Chorum Technologies Lp Bandwidth variable wavelength router and method of operation
US7046221B1 (en) 2001-10-09 2006-05-16 Displaytech, Inc. Increasing brightness in field-sequential color displays
US20030071948A1 (en) * 2001-10-15 2003-04-17 Felder Thomas C. Display element containing hologram and conductive layer
US7002752B2 (en) * 2001-11-30 2006-02-21 Colorlink, Inc. Three-panel color management systems and methods
US6816309B2 (en) * 2001-11-30 2004-11-09 Colorlink, Inc. Compensated color management systems and methods
JP3730582B2 (ja) 2002-03-04 2006-01-05 株式会社日立製作所 色分離合成光学系及びそれを用いた投写型液晶表示装置
JP3716934B2 (ja) * 2002-03-14 2005-11-16 日本電気株式会社 光変調表示装置およびその製造方法並びに該光変調表示装置を搭載した表示機器
KR200283621Y1 (ko) 2002-03-18 2002-07-27 (주)에스와이하이테크 음성도서유닛
US7479933B2 (en) * 2002-04-15 2009-01-20 Yitzhak Weissman Stereoscopic display apparatus particularly useful with LCD projectors
GB0208869D0 (en) * 2002-04-18 2002-05-29 Qinetiq Ltd Imaging spectrometer
US6899440B2 (en) 2002-05-17 2005-05-31 Infocus Corporation Polarized light source system with mirror and polarization converter
US6646806B1 (en) 2002-05-17 2003-11-11 Infocus Corporation Polarized light source system with dual optical paths
US7144133B2 (en) * 2002-05-17 2006-12-05 Infocus Corporation Transflective color recovery
US7312913B2 (en) 2002-05-17 2007-12-25 Infocus Corporation Imaging light source with polarization and color recovery
JP2004062092A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Canon Inc 色合成光学系、投射型表示光学系、投射型画像表示装置および画像表示システム
US7106509B2 (en) * 2002-09-06 2006-09-12 Colorlink, Inc. Filter for enhancing vision and/or protecting the eyes and method of making a filter
JP4072452B2 (ja) * 2003-03-25 2008-04-09 キヤノン株式会社 画像表示装置
JP2004317761A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Toyo Commun Equip Co Ltd 複合型波長板
TWI266920B (en) * 2003-05-30 2006-11-21 Toshiba Matsushita Display Tec Array substrate for flat display device
JP2004354936A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Toyo Commun Equip Co Ltd 積層波長板及びそれを用いた光ピックアップ
US6926405B2 (en) * 2003-06-06 2005-08-09 Younger Mfg. Co. Eyewear lens having selective spectral response
US7195356B1 (en) 2003-09-22 2007-03-27 Colorlink, Inc. Split-path color switching system and method
US20080218458A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-11 Taro Endo Color display system
GB2408588A (en) * 2003-11-27 2005-06-01 Sharp Kk Polarisation conversion optical system eg with dispersion compensation for liquid crystal projection
JP2005227708A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示素子
US7324181B2 (en) * 2004-04-15 2008-01-29 Nitto Denko Corporation Non-absorbing polarization color filter and liquid crystal display incorporating the same
CN100412663C (zh) * 2004-04-15 2008-08-20 日东电工株式会社 非吸收偏振滤色片和包括该滤色片的液晶显示器
US7345723B2 (en) * 2004-05-24 2008-03-18 Colorlink, Inc. LC panel compensators
EP1759238A4 (en) * 2004-05-24 2009-07-22 Colorlink Inc VERY PERMANENT AND HIGH-PERFORMANCE POLARIZATION OPTICS WITH AN ORGANIC LAYER OF LOW ELASTICITY
WO2006014430A2 (en) * 2004-07-06 2006-02-09 Colorlink Inc. Illumination systems
JP2006071761A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Canon Inc 偏光ビームスプリッタ及びそれを用いた画像表示装置
JP4913996B2 (ja) * 2004-09-16 2012-04-11 キヤノン株式会社 投射型画像表示装置
US7261418B2 (en) * 2004-11-12 2007-08-28 3M Innovative Properties Company Projection apparatus
WO2006065997A2 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Colorlink Inc. Compound quarter-wave retarder for optical disc pickup heads
US7261453B2 (en) * 2005-01-25 2007-08-28 Morejon Israel J LED polarizing optics for color illumination system and method of using same
US7325956B2 (en) * 2005-01-25 2008-02-05 Jabil Circuit, Inc. Light-emitting diode (LED) illumination system for a digital micro-mirror device (DMD) and method of providing same
US6992809B1 (en) * 2005-02-02 2006-01-31 Chemimage Corporation Multi-conjugate liquid crystal tunable filter
US7362489B2 (en) * 2005-02-02 2008-04-22 Chemimage Corporation Multi-conjugate liquid crystal tunable filter
JP2006268007A (ja) * 2005-02-25 2006-10-05 Nitto Denko Corp 楕円偏光板の製造方法および楕円偏光板を用いた画像表示装置
JP2008537784A (ja) * 2005-03-04 2008-09-25 カラーリンク・インコーポレイテッド 4パネル表示システム
TW200639446A (en) * 2005-04-15 2006-11-16 Koninkl Philips Electronics Nv Color display device and method of operating the same
US7692746B2 (en) * 2005-08-01 2010-04-06 Real D Digitally-switchable bandpass filter
JP5070209B2 (ja) * 2005-08-30 2012-11-07 リアルディー インコーポレイテッド ポリカーボネート偏光レンズを製造する高歩留まり結合処理
WO2007038410A2 (en) * 2005-09-27 2007-04-05 Chemimage Corporation Liquid crystal filter with tunable rejection band
US7434963B2 (en) * 2005-11-23 2008-10-14 Breault Research Organization, Inc. Lighting system and optical projection structure therefore
WO2007070721A2 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Michael Mehrle Stereoscopic imaging apparatus incorporating a parallax barrier
US7859753B2 (en) * 2005-12-21 2010-12-28 Chem Image Corporation Optical birefringence filters with interleaved absorptive and zero degree reflective polarizers
US20070146880A1 (en) * 2005-12-27 2007-06-28 Jvc Americas Corporation Optical device for splitting an incident light into simultaneously spectrally separated and orthogonally polarized light beams having complementary primary color bands
US7848000B2 (en) * 2006-01-09 2010-12-07 Chemimage Corporation Birefringent spectral filter with wide field of view and associated communications method and apparatus
US7528906B2 (en) * 2006-01-23 2009-05-05 Real D Achromatic polarization switches
EP1982317B1 (en) 2006-02-10 2017-08-09 RealD Inc. Multi-functional active matrix liquid crystal displays
US7417796B2 (en) * 2006-09-29 2008-08-26 Chemimage Corporation Wavelength discrimination filter for infrared wavelengths
US7655898B2 (en) * 2006-11-30 2010-02-02 Cambridge Research & Instrumentation, Inc. Optical filter assembly with selectable bandwidth and rejection
TWI343506B (en) * 2007-04-16 2011-06-11 Young Optics Inc Illumination system
US8199283B2 (en) * 2008-02-27 2012-06-12 Stanley Electric Co., Ltd. Vertical alignment type liquid crystal display device with viewing angle characteristics improved by disposing optical plates
KR101462161B1 (ko) * 2008-04-11 2014-11-14 삼성디스플레이 주식회사 복합 편광 시트와 이를 포함하는 액정 표시 장치
WO2010065565A2 (en) 2008-12-01 2010-06-10 Reald Inc. Stereoscopic projection systems and methods for employing spatial multiplexing at an intermediate image plane
US8270814B2 (en) 2009-01-21 2012-09-18 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus for providing video with embedded media
US9357240B2 (en) 2009-01-21 2016-05-31 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus for providing alternate media for video decoders
JP4650578B2 (ja) * 2009-03-26 2011-03-16 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
JP2012532341A (ja) 2009-06-29 2012-12-13 リアルディー インコーポレイテッド 中間像面における空間多重化を採用した立体視投影システム
US8400574B2 (en) 2010-04-16 2013-03-19 Chemimage Corporation Short wave infrared multi-conjugate liquid crystal tunable filter
US20120038758A1 (en) * 2010-08-12 2012-02-16 3D Digital, Llc Apparatus, method and article for generating a three dimensional effect using active glasses
US8736777B2 (en) 2011-01-19 2014-05-27 Chemimage Technologies Llc VIS-SNIR multi-conjugate liquid crystal tunable filter
US9256013B2 (en) 2011-04-14 2016-02-09 Chemimage Technologies Llc Short-wavelength infrared (SWIR) multi-conjugate liquid crystal tunable filter
CN102707460B (zh) * 2012-03-16 2014-08-06 京东方科技集团股份有限公司 一种显示器及其制作方法
US10049627B2 (en) 2013-01-04 2018-08-14 Reald Inc. Multi-primary backlight for multi-functional active-matrix liquid crystal displays
US9631973B2 (en) * 2013-12-13 2017-04-25 Raytheon Company Multifunction imager
KR20160014179A (ko) 2014-07-28 2016-02-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
US10760967B2 (en) 2014-10-29 2020-09-01 Palo Alto Research Center Incorporated Liquid crystal fourier transform imaging spectrometer
US11490037B2 (en) 2014-10-29 2022-11-01 Palo Alto Research Center Incorporated Liquid crystal fourier transform imaging spectrometer
US10469771B2 (en) 2014-10-29 2019-11-05 Palo Alto Research Center Incorporated Liquid crystal fourier transform imaging spectrometer
CN104460019B (zh) * 2014-12-11 2017-04-12 合肥鑫晟光电科技有限公司 三维显示设备以及三维显示方法
CN106433063A (zh) * 2015-08-12 2017-02-22 普立万聚合体(上海)有限公司 含有蓝光阻隔添加剂的混合物
US9720237B1 (en) 2016-01-27 2017-08-01 Microsoft Technology Licensing, Llc. Mixed environment display device and waveguide cross-coupling suppressors
US10642056B2 (en) * 2016-10-19 2020-05-05 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA—Recherche et Développement Multispectral or hyperspectral imaging and imaging system based on birefringent subwavelength resonating structure
EP4227728A1 (en) 2017-03-08 2023-08-16 Meta Platforms Technologies, LLC Wide angle variable neutral density filter
EP3388885A1 (en) * 2017-04-11 2018-10-17 Leica Instruments (Singapore) Pte. Ltd. Multiple band pass liquid crystal tunable filter
US10564504B2 (en) 2017-11-30 2020-02-18 Palo Alto Research Center Incorporated Liquid-crystal variable retarder using liquid crystal cells of differing thicknesses
US10379043B2 (en) 2017-12-29 2019-08-13 Palo Alto Research Center Incorporated Measuring path delay through a liquid-crystal variable retarder at non-uniform retardance intervals
US10663346B2 (en) 2017-12-29 2020-05-26 Palo Alto Research Center Incorporated Method and apparatus for transforming uniformly or non-uniformly sampled interferograms to produce spectral data
US10175116B1 (en) 2017-12-29 2019-01-08 Palo Alto Research Center Incorporated Color filter used with liquid-crystal polarization interferometer
US10983338B2 (en) 2017-12-29 2021-04-20 Palo Alto Research Center Incorporated Exit-pupil expander used distribute light over a liquid-crystal variable retarder
WO2019148176A1 (en) 2018-01-29 2019-08-01 Sharp Gary D Hollow triple-pass optical elements
US11249355B2 (en) * 2018-01-29 2022-02-15 Gary Sharp Innovations, Llc Color switch for reduced color cross-talk
EP3759531A4 (en) 2018-03-02 2021-12-15 Gary Sharp Innovations, LLC RETARDER STACKING PAIRS FOR POLARIZATION BASE VECTOR TRANSFORMATION
US11009398B2 (en) 2018-05-30 2021-05-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Tunable optical filter based upon liquid crystal cell and wavelength sweeping method
EP3667299B1 (en) * 2018-12-13 2022-11-09 Imec VZW Multimodal imaging system
WO2020187846A1 (en) * 2019-03-15 2020-09-24 Realfiction Aps Directional color oled device
CN110261319B (zh) * 2019-06-24 2021-11-16 西安理工大学 基于四次测量Mueller矩阵光谱的装置及测量方法

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2493200A (en) * 1946-05-31 1950-01-03 Polaroid Corp Variable polarizing color filter
US2638816A (en) * 1950-11-14 1953-05-19 Milton M Stolzer Apparatus for producing television in color
US4019808A (en) * 1973-06-09 1977-04-26 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Arrangement for a polychrome display
GB1469638A (en) * 1973-07-18 1977-04-06 Secr Defence Liquid crystal display device
GB1491471A (en) * 1974-01-21 1977-11-09 Secr Defence Colour display systems
CH582894A5 (ja) * 1975-03-17 1976-12-15 Bbc Brown Boveri & Cie
US4367924A (en) * 1980-01-08 1983-01-11 Clark Noel A Chiral smectic C or H liquid crystal electro-optical device
JPS56137307A (en) 1980-03-31 1981-10-27 Mitsubishi Electric Corp Optical branching filter
JPS5713429A (en) * 1980-06-28 1982-01-23 Hosiden Electronics Co Ltd Liquid crystal display element
US4416514A (en) * 1980-11-10 1983-11-22 Polaroid Corporation Color filter
US4525413A (en) * 1981-03-02 1985-06-25 Polaroid Corporation Optical device including birefringent polymer
US4448823A (en) * 1982-09-29 1984-05-15 Clifford Brad W Multi-colored liquid crystal display device
US4582396A (en) * 1983-05-09 1986-04-15 Tektronix, Inc. Field sequential color display system using optical retardation
US4635051A (en) * 1983-09-26 1987-01-06 Tektronix, Inc. High-speed electro-optical light gate and field sequential full color display system incorporating same
US4758818A (en) * 1983-09-26 1988-07-19 Tektronix, Inc. Switchable color filter and field sequential full color display system incorporating same
JPH0680451B2 (ja) * 1984-03-16 1994-10-12 シチズン時計株式会社 多色表示装置
US4575193A (en) * 1984-04-06 1986-03-11 Eastman Kodak Company Optical spatial frequency filter
US4652087A (en) * 1984-08-13 1987-03-24 Tektronix, Inc. Method and apparatus for reducing optical cross talk in a liquid crystal optical switch
US4685773A (en) 1984-09-13 1987-08-11 Gte Laboratories Incorporated Birefringent optical multiplexer with flattened bandpass
US4566761A (en) 1984-09-13 1986-01-28 Gte Laboratories Incorporated Birefringent optical wavelength multiplexer/demultiplexer
DE3650628T2 (de) * 1985-03-01 1997-09-25 Manchester R & D Partnership Flüssigkristallfarbanzeigevorrichtung und verfahren
JPS6231822A (ja) * 1985-08-02 1987-02-10 Hitachi Ltd 液晶表示素子
US4867536A (en) * 1986-02-05 1989-09-19 Ford Motor Company Color selectable liquid crystal display system
US4770525A (en) * 1986-03-24 1988-09-13 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal projector
US4770500A (en) * 1986-06-10 1988-09-13 Kaiser Aerospace And Electronics Corporation Method and apparatus for multi color display
JPH0792561B2 (ja) * 1986-07-08 1995-10-09 株式会社精工舎 投写式液晶表示装置
JP2729791B2 (ja) 1987-01-24 1998-03-18 キヤノン株式会社 光偏光装置及び光偏光装置を備えるプロジェクター
US5032007A (en) * 1988-04-07 1991-07-16 Honeywell, Inc. Apparatus and method for an electronically controlled color filter for use in information display applications
US5299039A (en) * 1988-07-21 1994-03-29 Proxima Corporation Stacked display panel construction and method of aligning pixel elements thereof
US5033825A (en) * 1988-12-26 1991-07-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Ferroelectric liquid crystal display device having equalizing means
SE8900563D0 (sv) 1989-02-16 1989-02-16 B Stebler A soft-mode liquid crystal device
JPH07104506B2 (ja) * 1989-03-14 1995-11-13 スタンレー電気株式会社 強誘電性液晶パネル
US4917465A (en) * 1989-03-28 1990-04-17 In Focus Systems, Inc. Color display system
US4966441A (en) * 1989-03-28 1990-10-30 In Focus Systems, Inc. Hybrid color display system
US5050965A (en) * 1989-09-01 1991-09-24 In Focus Systems, Inc. Color display using supertwisted nematic liquid crystal material
JP2867573B2 (ja) 1989-03-29 1999-03-08 松下電器産業株式会社 投写型液晶表示装置
US5486949A (en) * 1989-06-20 1996-01-23 The Dow Chemical Company Birefringent interference polarizer
JP2651026B2 (ja) * 1989-09-20 1997-09-10 株式会社日立製作所 液晶表示装置
US5132826A (en) * 1989-10-30 1992-07-21 The University Of Colorado Foundation, Inc. Ferroelectric liquid crystal tunable filters and color generation
US5469279A (en) * 1989-10-30 1995-11-21 The University Of Colorado Foundation, Inc. Chiral smectic liquid crystal multipass optical filters including a variable retarder (and a variable isotropic spacer)
US5528393A (en) * 1989-10-30 1996-06-18 Regents Of The University Of Colorado Split-element liquid crystal tunable optical filter
US5243455A (en) * 1990-05-11 1993-09-07 The University Of Colorado Foundation, Inc. Chiral smectic liquid crystal polarization interference filters
JPH03217814A (ja) * 1990-01-24 1991-09-25 Canon Inc 液晶プロジェクター
JPH04207774A (ja) 1990-11-30 1992-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶投写型テレビおよびそれを用いた液晶投写型カラーテレビ
US5122887A (en) * 1991-03-05 1992-06-16 Sayett Group, Inc. Color display utilizing twisted nematic LCDs and selective polarizers
US5347378A (en) * 1991-04-04 1994-09-13 Displaytech, Inc. Fast switching color filters for frame-sequential video using ferroelectric liquid crystal color-selective filters
CA2110807A1 (en) * 1991-06-13 1992-12-23 Michael F. Weber Retroreflecting polarizer
US5179459A (en) * 1991-06-28 1993-01-12 Compag Computer Corporation Methods for adhering multiple stack liquid crystal display panels
EP0528542B1 (en) * 1991-07-19 1998-09-16 SHARP Corporation Optical modulating element and apparatuses using it
US5268782A (en) * 1992-01-16 1993-12-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Micro-ridged, polymeric liquid crystal display substrate and display device
US5422756A (en) * 1992-05-18 1995-06-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Backlighting system using a retroreflecting polarizer
US5565933A (en) 1992-06-08 1996-10-15 Hughes-Jvc Technology Corporation Color switching apparatus for liquid crystal light valve projector
US5585950A (en) * 1993-04-12 1996-12-17 Casio Computer Co., Ltd. STN LCD device displaying multiple colors in response to different voltages which includes a retardation plate
US5608551A (en) * 1993-04-12 1997-03-04 In Focus Systems, Inc. Display panel assembly with microlens structure
JP3629556B2 (ja) 1993-09-14 2005-03-16 フジノン佐野株式会社 色合成・分解光学系
IL111108A (en) * 1993-10-01 1998-08-16 Hughes Training Inc Defective color display with liquid crystal and active matrix with integral light reduction
US5828488A (en) * 1993-12-21 1998-10-27 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Reflective polarizer display
SG47360A1 (en) * 1994-11-14 1998-04-17 Hoffmann La Roche Colour display with serially-connected lc filters
US5689317A (en) * 1995-03-22 1997-11-18 Cambridge Research Instrumentation, Inc. Tunable color filter
US5658490A (en) * 1995-04-07 1997-08-19 Board Of Regents Of The University Of Colorado Liquid crystal achromatic compound retarder
US5751384A (en) * 1995-05-23 1998-05-12 The Board Of Regents Of The University Of Colorado Color polarizers for polarizing an additive color spectrum along a first axis and it's compliment along a second axis

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002357708A (ja) * 1999-05-14 2002-12-13 Colorlink Inc カラー画像システム及び方法
JP2002544556A (ja) * 1999-05-14 2002-12-24 カラーリンク, インコーポレイテッド 変調カラー画像を形成するための光学システム
JP4637370B2 (ja) * 1999-05-14 2011-02-23 リアルディー インコーポレイテッド 変調カラー画像を形成するための光学システム
US7329004B2 (en) 1999-07-01 2008-02-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Rear projection display device
US6981771B1 (en) 1999-07-01 2006-01-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Rear projection display device
JP2001166275A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Sharp Corp 反射型液晶表示装置
JP2002268004A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Ricoh Co Ltd 照明装置及び投影装置
JP4653327B2 (ja) * 2001-03-07 2011-03-16 株式会社リコー 照明装置
JP2002372686A (ja) * 2001-04-13 2002-12-26 Ricoh Co Ltd 色分離・合成素子及び投影装置
JP2009139944A (ja) * 2001-11-30 2009-06-25 Colorlink Inc 補償カラーマネージメントシステムおよび方法
US7824037B2 (en) 2001-12-28 2010-11-02 Ricoh Company, Ltd. Color separation device, imaging optical engine, and projection apparatus
US7185989B2 (en) 2001-12-28 2007-03-06 Ricoh Company, Ltd. Color separation device, imaging optical engine, and projection apparatus
US6905211B2 (en) 2001-12-28 2005-06-14 Ricoh Company, Ltd. Color separation device, imaging optical engine, and projection apparatus
WO2005024497A1 (ja) * 2003-09-05 2005-03-17 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha 光制御装置および光制御方法
JP2007528514A (ja) * 2004-03-09 2007-10-11 トムソン ライセンシング 偏光システムへ赤色光を追加する装置
US7379242B2 (en) 2004-08-09 2008-05-27 Canon Kabushiki Kaisha Polarization beam splitter and projection apparatus having the same
US7562984B2 (en) 2004-08-09 2009-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Polarizing beam splitter and projection apparatus having the same
US7816640B2 (en) 2004-08-09 2010-10-19 Canon Kabushiki Kaisha Polarization beam splitter and projection apparatus having the same
JP2020528159A (ja) * 2017-07-17 2020-09-17 ディー シャープ、ゲイリー 一軸性リターダスタックの広角補償
US11703623B2 (en) 2017-07-17 2023-07-18 Meta Platforms Technologies, Llc Wide-angle compensation of uniaxial retarder stacks

Also Published As

Publication number Publication date
ATE207627T1 (de) 2001-11-15
US5953083A (en) 1999-09-14
KR19990021943A (ko) 1999-03-25
US6310673B1 (en) 2001-10-30
JP2001066434A (ja) 2001-03-16
JP3130537B2 (ja) 2001-01-31
WO1996037806A1 (en) 1996-11-28
AU5803196A (en) 1996-12-11
EP0827599A1 (en) 1998-03-11
DE69616312D1 (de) 2001-11-29
EP0827599A4 (en) 1998-09-16
DE69616312T2 (de) 2002-04-18
US5751384A (en) 1998-05-12
EP0827599B1 (en) 2001-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3130537B2 (ja) カラー偏光子
US5929946A (en) Retarder stack for preconditioning light for a modulator having modulation and isotropic states of polarization
US5999240A (en) Optical retarder stack pair for transforming input light into polarization states having saturated color spectra
US5990996A (en) Color selective light modulators employing birefringent stacks
US6049367A (en) Polarization manipulating device modulator with retarder stack which preconditions light for modulation and isotropic states
US6273571B1 (en) Display architectures using an electronically controlled optical retarder stack
US6882384B1 (en) Color filters and sequencers using color selective light modulators
US6417892B1 (en) Color filters, sequencers and displays using color selective light modulators
US6380997B1 (en) Achromatic polarization inverters for displaying inverse frames in DC balanced liquid crystal displays
CA1037151A (en) Liquid crystal display device
US5619355A (en) Liquid crystal handedness switch and color filter
JP3884480B2 (ja) 切替え可能な色消し偏光回転子
US20080198456A1 (en) Laminated retarder stack
JPH0463596B2 (ja)
CA2217712A1 (en) Liquid crystal achromatic compound retarder
JP2008020921A (ja) 光モジュレータおよびシーケンサー
Saeed et al. A method of generating full color in a liquid crystal display using birefringent filters
JPH05505245A (ja) 強誘電性液晶調整可能フィルタ及び色発生
JPH063706A (ja) 色彩可変フィルター及び投影型液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees