JPH1147348A - ゲーム機用紙片確認ユニットの保持装置 - Google Patents

ゲーム機用紙片確認ユニットの保持装置

Info

Publication number
JPH1147348A
JPH1147348A JP9211658A JP21165897A JPH1147348A JP H1147348 A JPH1147348 A JP H1147348A JP 9211658 A JP9211658 A JP 9211658A JP 21165897 A JP21165897 A JP 21165897A JP H1147348 A JPH1147348 A JP H1147348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
stacker
checker
door
game machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9211658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3045690B2 (ja
Inventor
Shiro Majima
志郎 真島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konami Group Corp
Original Assignee
Konami Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konami Corp filed Critical Konami Corp
Priority to JP9211658A priority Critical patent/JP3045690B2/ja
Priority to US09/109,356 priority patent/US5993317A/en
Priority to TW087110808A priority patent/TW374891B/zh
Priority to DE69804727T priority patent/DE69804727T2/de
Priority to EP98305359A priority patent/EP0896307B1/en
Priority to AU76211/98A priority patent/AU742311B2/en
Priority to CN98116724A priority patent/CN1120452C/zh
Priority to KR1019980031940A priority patent/KR100285980B1/ko
Publication of JPH1147348A publication Critical patent/JPH1147348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3045690B2 publication Critical patent/JP3045690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3244Payment aspects of a gaming system, e.g. payment schemes, setting payout ratio, bonus or consolation prizes
    • G07F17/3246Payment aspects of a gaming system, e.g. payment schemes, setting payout ratio, bonus or consolation prizes involving coins and/or banknotes
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/04Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by paper currency

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スタッカ収容部の扉の開動作に連動してスタ
ッカと確認器との間のコネクタ部の脱着を確実に行う保
持装置を提供する。 【解決手段】 紙片の確認器21および確認器21の下
方に一対のコネクタ部28A、28Bを介して組み合わ
されるスタッカ22を備えた紙片確認ユニット20を保
持するため、ゲーム機1の筐体2内に組み込まれるゲー
ム機用紙片確認ユニットの保持装置30において、扉4
2により前面が開閉可能とされ、内部にはスタッカ22
が収容可能なスタッカ収容部40と、確認器21を保持
可能とされ、コネクタ部28A、28Bを相互に係脱さ
せるようにスタッカ収容部40に対して移動可能に組み
合わされた確認器保持部50と、スタッカ収容部40の
扉42を開けたときにコネクタ部28A、28Bが外れ
るように、扉42と確認器保持部50とを連動させる連
動機構70とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スロットマシン等
のゲーム機に設けられる紙片確認ユニットをゲーム機内
の所定位置に保持する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】スロットゲーム等のゲーム機には、プレ
ーヤが投入した紙片の適否を確認器で判断し、適正と判
定された紙片のみを確認器の下方のスタッカに蓄える紙
片確認ユニットが設けられる。この紙片確認ユニットに
おいては、紙片、特に紙幣が蓄えられたスタッカの取り
外しを厳しく制限する必要がある一方、確認器について
はその保守のために容易に取り外し可能とする必要があ
る。そこで、従来のゲーム機では、前面に錠付きの扉が
設けられた容器状のスタッカ収容部と、その上方にて確
認器を脱着可能に保持する確認器保持部とを備えた保持
装置が筐体内に設置されている。
【0003】上述した保持装置からスタッカを取り外す
場合、スタッカ収容部の前面の扉を開いてスタッカをゲ
ーム機の前方に引き出す必要がある。ところが、スタッ
カの上面と確認器の下面との間には、信号伝達あるいは
その他の目的で一対の凹凸状のコネクタ部が設けられて
おり、そのコネクタ部が係合したままではスタッカを前
方に引き出すことができない。そこで、従来の保持装置
では、スタッカ収容部の扉の開動作に連係してスタッカ
収容部を下方に移動させてコネクタ部の係合を解除して
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般に、紙片の収容能
力の拡大等の理由からスタッカは確認器に比して大きく
重たくなる。従って、スタッカ収容部をその扉の開閉に
連動して上下に動作させるには、大きな駆動力とそれに
見合う高い剛性とを備えた連動機構が必要となり、それ
により保持装置が大きく重たくなってコスト上昇等の弊
害が生じる。例えば、保持装置やその連動機構を板金加
工により形成する場合には、板厚を増したり補強部材を
追加する必要が生じて加工や組み付けに要する手間が増
す。
【0005】本発明は、スタッカ収容部の扉の開動作に
連動してスタッカと確認器との間のコネクタ部の脱着を
確実に行うことができ、そのための連動機構に従来のよ
うな大きな駆動力や高い剛性を必要としない保持装置を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】以下、本発明の実施形態
を示す図面に対応付けて本発明を説明する。但し、本発
明は図示の形態に限定されない。
【0007】請求項1の発明は、紙片を確認する確認器
(21)、およびその確認器(21)を通過した紙片を
蓄積すべく確認器(21)の下方に一対のコネクタ部
(28A、28B)を介して組み合わされるスタッカ
(22)を備えた紙片確認ユニット(20)を保持する
ため、ゲーム機(1)の筐体(2)内に組み込まれるゲ
ーム機用紙片確認ユニットの保持装置(30)であっ
て、扉(42)により前面が開閉可能とされ、内部には
スタッカ(22)が収容可能なスタッカ収容部(40)
と、確認器(21)を保持可能とされ、コネクタ部(2
8A、28B)を相互に係脱させるようにスタッカ収容
部(40)に対して移動可能に組み合わされた確認器保
持部(50)と、スタッカ収容部(40)の扉(42)
を開けたときにコネクタ部(28A、28B)が外れる
ように、扉(42)と確認器保持部(50)とを連動さ
せる連動機構(70)と、を備えたゲーム機用紙片確認
ユニットの保持装置により、上述した課題を解決する。
【0008】この発明によれば、スタッカ収容部(4
0)の扉(42)を開くと、それに連動して確認器保持
部(50)が駆動されてスタッカ(22)と確認器(2
1)との間のコネクタ部(28A、28B)が外れる。
これにより、コネクタ部(28A、28B)に妨げられ
ることなく、スタッカ収容部(40)からスタッカ(2
2)を前方に引き出すことができる。確認器保持部(5
0)を移動させるので、大きくて重たいスタッカ(2
2)を連動機構(70)にて駆動する必要がなく、連動
機構(70)の剛性や駆動力を従来ほど高く設定しなく
てもよい。
【0009】請求項2の発明では、請求項1の保持装置
において、確認器保持部(50)には、確認器(21)
を保持する第1の保持部(51)と、第1の保持部(5
1)に対して所定方向に移動可能に組み合わされた第2
の保持部(52)とが設けられ、第2の保持部(52)
をスタッカ収容部(40)に対して定位置に保持した状
態で第1の保持部(51)を第2の保持部(52)に対
して移動させることにより、確認器(21)を確認器保
持部(50)に対して着脱可能とした。
【0010】この発明によれば、スタッカ(22)を着
脱するときには、第1の保持部(51)および第2の保
持部(52)の双方をスタッカ収容部(40)に対して
移動させてコネクタ部(28A、28B)の結合を外
す。この場合には、確認器(21)を確認器保持部(5
0)に装着したままでよい。一方、確認器(21)を保
持装置(30)に対して着脱するときには、その着脱に
適した位置まで第1の保持部(51)を第2の保持部
(52)に対して移動させることができる。
【0011】請求項3の発明では、請求項1の保持装置
において、確認器(21)には紙片の通路を開放するよ
うに操作可能な可動部(23)が設けられ、確認器保持
部(50)には確認器(21)を保持した状態で可動部
(23)の操作を可能とするための可動スペース(S
P)が設けられている。
【0012】この発明によれば、確認器(21)を保持
装置(30)に装着したままその可動部(23)を開い
て紙片の通路を開放することができる。従って、紙片詰
まり等のエラーに対して確認器(21)を取り外すこと
なく対処できる。なお、保持装置(30)から確認器
(21)を取り外す際のスペースと可動スペース(S
P)とを兼用してもよい。
【0013】請求項4の発明では、請求項1の保持装置
において、確認器保持部(50)とスタッカ収容部(4
0)とが、コネクタ部(28A、28B)よりもスタッ
カ収容部(40)の前面側に配置された水平方向の連結
軸(53)を介して互いに回動自在に連結され、扉(4
2)は、スタッカ収容部(40)の下部に配置された水
平方向の扉軸(43)を中心として開閉可能に設けら
れ、連動機構は、確認器保持部(50)の連結軸(5
3)よりもスタッカ収容部(40)の前面側に設定され
た連結点(56)と扉(42)とを結ぶリンク機構(7
0)を具備している。
【0014】この発明によれば、扉軸(43)を中心と
して扉(42)を開くとリンク機構(70)を介して確
認器保持部(40)が下方に引き寄せられる。その結
果、確認器(21)がその後部を振り上げるように連結
軸(53)の廻りに回動してコネクタ部(28A、28
B)が外れる。
【0015】請求項5の発明では、請求項4の保持装置
において、扉(42)が閉め切られる直前の扉(42)
の閉動作に連動してコネクタ部(28A、28B)を結
合させる力が生じるようにリンク機構(70)のリンク
要素(71、72)の動作範囲を制限する手段(77)
が設けられている。
【0016】この発明によれば、扉(42)を閉め切る
直前に、その扉(42)を閉める力がリンク機構(7
0)を介してコネクタ部(28A、28B)を結合させ
る力に変換される。従って、コネクタ部(28A、28
B)が相互に確実に結合する。
【0017】請求項6の発明では、請求項4の保持装置
において、確認器保持部(50)が、確認器(21)を
収容する第1の保持枠(51)と、第1の保持枠(5
1)の外周を取り囲むように構成され、水平方向の軸部
材(53)を介して第1の保持枠(51)と回動自在に
連結されるとともに、リンク機構(70)に対する連結
点(56)を有する第2の保持枠(52)と、両保持枠
(51、52)の相対回転が可能な状態と不可能な状態
とを切り換える手段(例えば60b、52a)と、を具
備している。
【0018】この発明によれば、第1および第2の保持
枠(51、52)の相対回転を不可能な状態に切り換え
たときには、スタッカ収容部(40)の扉(42)の開
閉動作に連動して両保持枠(51、52)が連結軸(5
3)の廻りに回動し、コネクタ部(28A、28B)が
外れる。一方、両保持枠(51、52)の相対回転が可
能な状態に切り換えたときには、第2の保持枠(52)
をスタッカ収容部(40)に対して一定姿勢に保持した
まま、確認器(21)の着脱に適した位置まで第1の保
持枠(51)を軸部材(53)の廻りに回動させること
ができる。なお、軸部材は請求項4の発明における連結
軸とは別に設けてもよいし、両者を共用してもよい。
【0019】
【発明の実施の形態】図2は本発明の保持装置が組み込
まれるスロットマシンの一例を示している。このスロッ
トマシン1は、縦長の筐体2の内外に各種部品を装着し
て構成される。筐体2は、本体3と、その上部に取り付
けられるトップボックス4とを有しており、本体3の前
面には扉5がその左側部に設けられたヒンジ6を介して
開閉可能に取り付けられている。本体3の内部にはモニ
タ7が収容され、その下方には電装ボックス8、交流電
源供給ユニット9および取付ベース10が設けられてい
る。取付ベース10には、扉5の挿入口5aから挿入さ
れた紙片(設置される国、地域によっては紙幣の場合も
ある。)の確認ユニット20が保持装置30(図1参
照)を介して装着される。電装ボックス8にはスロット
マシン1の制御回路その他の電装部品が収容される。
【0020】図1は紙片確認ユニット20およびその保
持装置30の概略を示すものであり、図中の矢印F方向
が筐体2の前方、すなわち扉5の設けられる側に、矢印
U方向が筐体2の上方に、矢印R方向が筐体2の右方
に、矢印L方向が筐体2の左方にそれぞれ対応する。以
下、特に明記しない限り、各構成要素の前後、左右およ
び上下方向は図1に示した方向に従うものとする。
【0021】図3および図4にも示したように、紙片確
認ユニット20は、確認器21と、その下方に配置され
るスタッカ22とを有している。確認器21は、扉5の
挿入口5aの背後に連ねて配置される紙片挿入部23a
を備えたベゼル部(可動部)23と、紙片の適否を判定
するセンサ(不図示)等を内蔵した本体24とを有して
いる。
【0022】ベゼル部23は、本体24の下部に設けら
れた水平軸24aを介して本体24に回動自在に連結さ
れる。紙片挿入部23aに紙片が導かれると、本体24
に内蔵された紙片送り機構(不図示)が作動してその紙
片がベゼル部23と本体24との間の紙片通路に導か
れ、本体24内のセンサを介して紙片の適否が判断され
る。そして、適正と判定された紙片は確認器21からス
タッカ22に送られてその内部に蓄積され、不適当と判
定された紙片は挿入部23aから筐体5の挿入口5aへ
押し戻される。図3に想像線で示したように、ベゼル部
23を軸24aの廻りに開くと紙片の通路が開放され、
目詰まりを生じた紙片の除去や通路の清掃等を行うこと
ができる。
【0023】スタッカ22は多数の紙片を蓄える容器と
して設けられる。スタッカ22の下面にはヒンジ部25
aを介して扉25が開閉可能に取り付けられ、その扉2
5を開くことによりスタッカ22内に蓄えられた紙片を
取り出すことができる。扉25には錠26が取り付けら
れ、所定の鍵を保有する者以外はスタッカ22の内部を
開放できない。スタッカ22の前面には取っ手27が取
り付けられている。取っ手27の両端はスタッカ22の
前面に回動自在に連結される。
【0024】確認器21の下面およびスタッカ22の上
面には、両者を電気的に接続する一対のコネクタ部28
A、28Bが設けられる。確認器21の本体24の側面
には、スロットマシン1の制御回路と確認器21とを電
気的に接続するための別のコネクタ29…が設けられ
る。コネクタ部28A、28Bが外れた状態ではスタッ
カ22とスロットマシン1の制御回路との間で通信が不
可能となり、制御回路側において所定のエラー処理が行
われる。
【0025】図1に示したように、保持装置30は、ス
タッカ収容部40と、その上方に配置される確認器保持
部50と、両部40、50を連結するリンク機構(連動
機構)70とを有している。図5および図6にも示した
ように、スタッカ収容部40は、スタッカ22を収容す
るために、後部、底部および両側部がほぼ密閉されたケ
ージ41と、そのケージ41の前部の開口41aを開閉
する扉42とを備えている。ケージ41の上部の開口4
1bは、確認器保持部50およびその内部に収容された
確認器21にて覆われる。
【0026】扉42は、ケージ41の下部に取り付けら
れた水平方向のヒンジ軸(扉軸)43を中心として開閉
可能である(図5参照)。扉42をほぼ水平位置まで開
くことにより、スタッカ22をケージ41に対して前後
方向に抜き差しできる。扉43の上端部(ヒンジ軸43
と反対側の端部)には錠44が取り付けられる。ケージ
41にはその錠44に対応して錠受け部45が形成され
る。扉42を閉じて錠44をロック位置に回転させる
と、錠44の係止片44aが錠受け部45の係止溝45
aに係合して扉42が閉位置に拘束される。図1に示し
たように、錠受け部45の内部には扉42の開閉状態を
判別するマイクロスイッチ46が収容される。図5およ
び図6に示すように、扉42には抜き窓42aが形成さ
れ、その抜き窓42aを介してスタッカ22の有無を判
別できる。図6(a)はスタッカ22が収容された状態
を、図6(b)はスタッカ22が抜き取られた状態をそ
れぞれ示している。
【0027】図1および図5に示すように、確認器保持
部50は、確認器21を保持する第1の保持部としての
内枠51と、その内枠51の外周を取り囲む第2の保持
部としての外枠52とを備えている。図7〜図9に詳し
く示すように、ケージ41の両側面の上端には一対の内
枠保持部41a、41aが設けられ、それらの間には連
結軸53が回転自在に取り付けられている。連結軸53
は内枠51に取り付けられたブッシュ54、54を貫通
し、その連結軸53の両端には外枠52の外側からねじ
55、55がねじ込まれる。これにより、内枠51、外
枠52およびケージ41が共通の連結軸53を中心とし
て互いに回動自在に連結される。
【0028】内枠51の左側面と外枠52との間には固
定スライダ60が設けられる。固定スライダ60には確
認器保持部50の前後方向に延びる一対の長孔60a、
60aが設けられ、それらの長孔60aには内枠51の
案内突起51a、51aがそれぞれ摺動自在に嵌合す
る。固定スライダ60の後端には爪60bが設けられ、
外枠52にはその爪60bに対応して係止溝52aが設
けられる。
【0029】内枠51および固定スライダ60の上縁部
にはそれぞればね掛け部51c、60cが設けられ、そ
れらの間には引張りコイルばね62が取り付けられる。
このコイルばね62の引張力により固定スライダ60が
内枠51の後端側に引き寄せられて爪60bと係止溝5
2aとが係合する。この状態では、内枠51と外枠52
とを連結軸53の廻りに相対回転させることができな
い。一方、固定スライダ60の前端に設けられた手掛け
部60dを手前(図7および図8における右方)に引き
寄せることにより、固定スライダ60をコイルばね62
に抗して前方に移動させてその爪60bを係止溝52a
から離間させることができる。この状態では、内枠51
を外枠52に対して連結軸53の廻りに回転させること
ができる。
【0030】図10(a)に示すように、固定スライダ
60の爪60bを係止溝52aから外して内枠51を上
方に回動させた場合、確認器21を内枠51から斜め前
方に引き抜くことが可能となる。このときの内枠51の
回転角を所定量確保するため、外枠52の前端部と内枠
51との間には可動スペースSPが設けられる。図10
(b)に示したように、この可動スペースSPを利用し
て、確認器21のベゼル部23のみを本体24に対して
前方に回動させることもできる。これにより、スタッカ
22からスロットマシン1の制御回路との間の通信経路
を確保したまま、換言すればスロットマシン1の制御回
路においてエラー処理を発生させることなく、確認器2
1の紙片通路の清掃や紙詰まりに対処できる。
【0031】なお、内枠51には、連結軸53よりも前
方に位置させて回転制限軸63が取り付けられる。内枠
51を上方に回動させたとき、この回転制限軸63がケ
ージ41の上端に突き当たって内枠51の回転角が制限
される(図7参照)。
【0032】図7および図9に示すように、内枠51お
よび外枠52の後端には互いに係脱可能な一対の連結具
65、66がそれぞれ設けられる。図10(a)の状態
から内枠51を連結軸53の廻りに反時計方向に回転さ
せて固定スライダ60の爪60bを外枠52の係止溝5
2aと係合させると、連結具65、66が相互に係合し
て両枠51、52が互いに拘束される。すなわち、本実
施形態では、固定スライダ60の爪60bと外枠52の
係止溝52a、および連結具65、66により、内枠5
1と外枠52とが相対回転可能な状態と不可能な状態と
が切り換えられる。なお、複数の位置で内枠51と外枠
52とを係合させるので、単一の個所のみで係合させる
場合と比較して内枠51を外枠52に対し安定的に保持
できる。連結具65、66としては、例えば連結具6
5、66のいずれか一方に球状の突起を、他方にその突
起を受け入れつつ半径方向に挟み込む凹部をそれぞれ設
けたもの、あるいは連結具65、66のいずれか一方に
磁石を、他方にその磁石に吸着する磁性体をそれぞれ設
けたもの等、種々の連結具を使用できる。
【0033】図5、図7および図8に示すように、外枠
52は、連結軸53よりもスタッカ収容部40の前面側
(扉42が設けられる側)に設けられたピン56、56
を介してリンク機構70のアッパーアーム71と回転自
在に連結される。アッパーアーム71はロアーアーム7
2とピン73を介して回転自在に連結され、ロアーアー
ム72はピン74を介して扉42の下部側面と回転自在
に連結される。ロアーアーム72の上端(アッパーアー
ム71との連結部分)には拡大部75が設けられ、その
両端にはアッパーアーム71と当接して両アーム71、
72のピン73を中心する相対回転角度を所定範囲に制
限する一対の回転角制限部76、77が設けられてい
る。
【0034】このリンク機構70によれば、図5に矢印
OPで示したように扉42を開放するとリンク機構70
を介してピン56が下方に引き寄せられ、それに伴って
外枠52が連結軸53の廻りに図5の反時計方向に回動
する。これにより、内枠51に保持された確認器21の
後部が振り上げられてそのコネクタ部28Aがスタッカ
22のコネクタ部28Bから抜き取られる。従って、扉
52を図5の水平位置まで開いた後は、コネクタ部28
A、28Bに妨げられることなくスタッカ22を前方に
引き出すことができる。
【0035】扉42を水平位置まで開いたとき、ロアー
アーム72の回転角制限部76がアッパーアーム71と
当接する。この状態では、アッパーアーム71がピン7
3を中心として図5の時計方向に回転できないため、確
認器21や確認器保持部50の自重により外枠52や内
枠51が連結軸53の廻りに図5の時計方向に回転する
おそれがない。従って、コネクタ部28A、28Bは確
実に離れた状態に保持される。
【0036】一方、スタッカ22をケージ41に収容し
て扉42を閉じた場合には、確認器保持部50が図10
に示す位置に戻って確認器21およびスタッカ22のコ
ネクタ部28A、28Bが相互に係合する。扉42を閉
め切る直前の所定範囲(例えば、扉42を閉め切る位置
から回転角度にして数°程度の範囲)では、図5に想像
線で示したようにロアーアーム72の回転角制限部77
がアッパーアーム71と当接してアッパーアーム71の
ピン73を中心とした図5の反時計方向への回転が阻止
される。扉42を閉め切る直前には扉42に連動してロ
アーアーム72が図5の時計方向に回転してピン73が
斜め下方へ変位する。その変位がアッパーアーム71を
介して確認器保持部50に伝達され、その結果、確認器
保持部50に保持された確認器21に下方への押圧力が
作用してコネクタ部28A、28Bが確実に係合する。
【0037】なお、確認器保持部50を介して確認器2
1に下向きの押圧力を伝えるために、固定スライダ60
の爪60bを外枠52の係止溝52aに係合させて内枠
51と外枠52との相対回転を阻止するとともに、内枠
51の上方に確認器21が抜け出ないように確認器21
をその上方から内枠51内に拘束する必要がある。その
ため、例えば確認器21に対して上方から係合する部材
を固定スライダ60に設け、外枠52の係止溝52aに
対する固定スライダ60の爪60bの係脱に連動して固
定スライダ60と確認器21とを係脱させるとよい。
【0038】図11〜図14は、上述した保持装置30
と、これを筐体2に固定するための取付ベース10との
関係を示すものである。図11および図12に示したよ
うに、取付ベース10と保持装置30とは位置調整機構
80を介して連結される。取付ベース10は筐体2内の
フレーム(不図示)に溶接等を用いて固定される。
【0039】位置調整機構80は、保持装置30に装着
された紙片確認ユニット20の紙片挿入部23aと、筐
体2の扉5に設けられた挿入口5a(図2参照)とを位
置合わせするために設けられたものであり、取付ベース
10の前板10aに密着させて設けられるブラケット8
1と、ねじ82によりブラケット81の前板81aに密
着させて固定されるスペーサ83と、取付ベース10の
上板10bから突出する支持板10cにねじ84にて取
り付けられるラッチ板85とを有している。ねじ84は
ラッチ板85の上下方向の長孔85a(図13参照)を
貫いて支持板10cのナット10dにねじ込まれる。従
って、ラッチ板85は上下方向に位置調整可能である。
【0040】ラッチ板85の水平部85bにはナット8
6が溶接され、そのナット86には六角ボルトにて構成
された上下位置調整ねじ87がねじ込まれる。ねじ87
の下端は水平部85bの下方に突出して取付ベース10
の上板10bに突き当てられる。水平部85bと上板1
0bとの間にはスペーサ88が介装される。図13から
明らかなように、ブラケット81には、取付ベース10
の上板10bと係合する一対の係合部81b、81bが
設けられる。スペーサ88およびラッチ板85は係合部
81b、81bの隙間に入り込み、ブラケット81とは
干渉しない。
【0041】ラッチ板85の先端にはフック部85cが
設けられる。保持装置30のケージ41の後部には抜き
窓41cが設けられ、その抜き窓41cを介してフック
部85cがケージ41の内部に挿入される(図14参
照)。図11に示すように取付ベース10およびブラケ
ット81の内部にはそれぞれ4つのナット11…、89
…が溶接されている。ケージ41の内側へ4本のねじ9
0を挿入してそれぞれをナット11に締め付けるとブラ
ケット81と取付ベース10とが相互に固定される。同
様に、ケージ41の内側へ4本のねじ91を挿入してそ
れぞれをナット89に締め付けるとケージ41とブラケ
ット81とが相互に固定される。これらのねじ90、9
1がいずれもケージ41内から装着されるので、錠44
によるロックを解除して扉42を開放し、ケージ41か
らスタッカ22を抜き取らない限りケージ41を筐体2
から取り外すことができない。従って、保持装置30と
スタッカ22とを筐体2から一体的に取り外して持ち去
ることが困難であり、防犯効果が高い。
【0042】図14に示したように、ケージ41の後部
には、ねじ91を装着するための上下方向に長い4つの
取付孔41d…と、ねじ90を通過させるための4つの
四角形状の貫通孔41e…とが設けられる。図13に示
したように、スペーサ83には、ブラケット81に溶接
されたナット89に対応して4つの貫通孔83a…と、
ねじ90を通過させるための4つの四角形状の貫通孔8
3b…とが設けられる。ブラケット81の前板81aに
は貫通孔83bと同様の貫通孔81c…が設けられ、ブ
ラケット81の後板81dにはねじ81を装着するため
の左右方向に長い4つの取付孔81e…が設けられる。
【0043】図11および図14に示したように、ケー
ジ41の後部には、六角穴付きボルトにて構成された4
本の前後位置調整ねじ92…がねじ込まれる。ねじ92
の先端はスペーサ83に突き当てられる。図11〜図1
3に示すように、取付ベース10の左側面には突出部1
0eが設けられ、その突出部10eには六角穴付きボル
トにて構成された2本の左右位置調整ねじ93、93が
ねじ込まれる。これらのねじ93、93の先端はブラケ
ット80の左側面に突き当てられる。ねじ93と突出部
10eとの間にはそれぞれスペーサ94、94が介在さ
れている。
【0044】以上の位置調整機構80によれば、次のよ
うにして保持装置30を上下、左右および前後に変位さ
せることができる。すなわち、ねじ84、91をそれぞ
れ緩め、ねじ87を操作してラッチ板85を上下に移動
させることにより、ケージ41の位置を上下に変化させ
ることができる。ねじ90を緩めてねじ93の突出部1
0eに対するねじ込み量を変化させるとともに、それら
のねじ93にブラケット81を突き当てることにより、
ケージ41の左右方向の位置を調整できる。さらに、ね
じ91を緩めた状態でねじ92のケージ41からの突出
量を変化させるとともに、それらのねじ92をスペーサ
83に突き当てることにより、ケージ41の前後方向の
位置を調整できる。なお、いずれの方向の調整において
も、スペーサ83、88、94を取り外したり、その枚
数を増加させることにより位置調整の範囲を拡大でき
る。
【0045】本発明は以上の実施形態に限定されること
なく種々変更可能である。例えば確認器保持部は内枠5
1と外枠52との二重構造に限らず、外枠51に直接に
確認器21を取り付けてもよい。扉42の開閉動作に連
動して、確認器保持部50をスタッカ収容部40に対し
て直線的に運動させてコネクタ部28A、28Bを係脱
させてもよい。本発明は、スロットマシンに限らず各種
のゲーム機に装着される紙片確認ユニットの保持装置と
して利用できる。
【0046】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、ゲーム機内に設置された保持装置の扉を開けてスタ
ッカを取り出す際に、スタッカよりも小さくて軽量な確
認器を扉に連動して駆動して確認器とスタッカとの間の
コネクタ部の結合を外すようにしたので、扉と確認器と
を連動させる機構にて大きな駆動力を発生させる必要が
なく、その駆動力に見合った高い剛性を連動機構に与え
る必要もない。従って、保持装置を小さく軽量に構成で
き、保持装置の製造に要する手間を軽減してコストダウ
ンを達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の保持装置の一実施形態を示す斜視図。
【図2】図1の保持装置が組み付けられるスロットマシ
ンの構成を示す図で、(a)は筐体の扉を閉じた状態を
示す斜視図、(b)は筐体の扉を開けて内部構造を示し
た斜視図。
【図3】図1の保持装置に組み付けられる紙片確認ユニ
ットの側面図。
【図4】図3の紙片確認ユニットの正面図。
【図5】図1の保持装置の扉を開いてスタッカを取り出
す様子を示す図。
【図6】図1の保持装置の正面図。
【図7】図1の保持装置の平面図。
【図8】図1の保持装置に設けられた確認器保持部の拡
大側面図。
【図9】図8のIX−IX線に沿った断面図。
【図10】図1の保持装置の確認器保持部と確認器との
関係を示す図で、(a)は確認器を着脱する様子を示す
図、(b)は確認器を装着したままそのベゼル部を開い
た様子を示す図。
【図11】図1の保持装置とスロットマシンの筐体とを
連結する機構を示す図。
【図12】図11に示した機構の分解図。
【図13】図12の矢印XIII方向から見た状態を示す
図。
【図14】図11の矢印XIV方向から見た状態を示す
図。
【符号の説明】
1 スロットマシン(ゲーム機) 2 筐体 20 紙片確認ユニット 21 確認器 22 スタッカ 23 ベゼル部(可動部) 28A、28B コネクタ部 30 保持装置 40 スタッカ収容部 42 扉 43 ヒンジ軸(扉軸) 50 確認器保持部 51 内枠(第1の保持部) 52 外枠(第2の保持部) 52a 係止溝 53 連結軸 60 固定スライダ 60b 爪 70 リンク機構(連動機構) 71 アッパーアーム 72 ロアーアーム 77 回転角制限部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙片を確認する確認器、およびその確認
    器を通過した紙片を蓄積すべく前記確認器の下方に一対
    のコネクタ部を介して組み合わされるスタッカを備えた
    紙片確認ユニットを保持するため、ゲーム機の筐体内に
    組み込まれるゲーム機用紙片確認ユニットの保持装置で
    あって、 扉により前面が開閉可能とされ、内部には前記スタッカ
    が収容可能なスタッカ収容部と、 前記確認器を保持可能とされ、前記コネクタ部を相互に
    係脱させるように前記スタッカ収容部に対して移動可能
    に組み合わされた確認器保持部と、 前記スタッカ収容部の前記扉を開けたときに前記コネク
    タ部が外れるように、前記扉と前記確認器保持部とを連
    動させる連動機構と、を備えたことを特徴とするゲーム
    機用紙片確認ユニットの保持装置。
  2. 【請求項2】 前記確認器保持部には、前記確認器を保
    持する第1の保持部と、前記第1の保持部に対して所定
    方向に移動可能に組み合わされた第2の保持部とが設け
    られ、前記第2の保持部を前記スタッカ収容部に対して
    定位置に保持した状態で前記第1の保持部を前記第2の
    保持部に対して移動させることにより、前記確認器を前
    記確認器保持部に対して着脱可能としたことを特徴とす
    る請求項1記載のゲーム機用紙片確認ユニットの保持装
    置。
  3. 【請求項3】 前記確認器には前記紙片の通路を開放す
    るように操作可能な可動部が設けられ、前記確認器保持
    部には前記確認器を保持した状態で前記可動部の操作を
    可能とするための可動スペースが設けられていることを
    特徴とする請求項1記載のゲーム機用紙片確認ユニット
    の保持装置。
  4. 【請求項4】 前記確認器保持部と前記スタッカ収容部
    とが、前記コネクタ部よりも前記スタッカ収容部の前面
    側に配置された水平方向の連結軸を介して互いに回動自
    在に連結され、 前記扉は、前記スタッカ収容部の下部に配置された水平
    方向の扉軸を中心として開閉可能に設けられ、 前記連動機構は、前記確認器保持部の前記連結軸よりも
    前記スタッカ収容部の前面側に設定された連結点と前記
    扉とを結ぶリンク機構を具備していることを特徴とする
    請求項1記載のゲーム機用紙片確認ユニットの保持装
    置。
  5. 【請求項5】 前記扉が閉め切られる直前の前記扉の閉
    動作に連動して前記コネクタ部を結合させる力が生じる
    ように前記リンク機構のリンク要素の動作範囲を制限す
    る手段が設けられていることを特徴とする請求項4記載
    のゲーム機用紙片確認ユニットの保持装置。
  6. 【請求項6】 前記確認器保持部が、 前記確認器を収容する第1の保持枠と、 前記第1の保持枠の外周を取り囲むように構成され、水
    平方向の軸部材を介して前記第1の保持枠と回動自在に
    連結されるとともに、前記リンク機構に対する前記連結
    点を有する第2の保持枠と、 両保持枠の相対回転が可能な状態と不可能な状態とを切
    り換える手段と、を具備していることを特徴とする請求
    項4記載のゲーム機用紙片確認ユニットの保持装置。
JP9211658A 1997-08-06 1997-08-06 ゲーム機用紙片確認ユニットの保持装置 Expired - Fee Related JP3045690B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9211658A JP3045690B2 (ja) 1997-08-06 1997-08-06 ゲーム機用紙片確認ユニットの保持装置
US09/109,356 US5993317A (en) 1997-08-06 1998-07-02 Apparatus for holding slip verification unit in a game machine and game machine incorporating the same
TW087110808A TW374891B (en) 1997-08-06 1998-07-03 Apparatus for holding slip verification unit in a game machine and game machine incorporating the same
EP98305359A EP0896307B1 (en) 1997-08-06 1998-07-06 Apparatus for holding slip verification unit in a game machine and game machine incorporating the same
DE69804727T DE69804727T2 (de) 1997-08-06 1998-07-06 Haltevorrichtung für den Wertscheinprüfer in einem Spielautomaten und Spielautomat, der dieselbe umfasst
AU76211/98A AU742311B2 (en) 1997-08-06 1998-07-15 Apparatus for holding slip verification unit in a game machine and game machine incorporating the same
CN98116724A CN1120452C (zh) 1997-08-06 1998-07-29 游戏机票签查验器的托持装置和装有此托持装置的游戏机
KR1019980031940A KR100285980B1 (ko) 1997-08-06 1998-08-05 게임기용 지편확인유닛의 지지장치 및 이것을 내장한 게임기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9211658A JP3045690B2 (ja) 1997-08-06 1997-08-06 ゲーム機用紙片確認ユニットの保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1147348A true JPH1147348A (ja) 1999-02-23
JP3045690B2 JP3045690B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=16609453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9211658A Expired - Fee Related JP3045690B2 (ja) 1997-08-06 1997-08-06 ゲーム機用紙片確認ユニットの保持装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5993317A (ja)
EP (1) EP0896307B1 (ja)
JP (1) JP3045690B2 (ja)
KR (1) KR100285980B1 (ja)
CN (1) CN1120452C (ja)
AU (1) AU742311B2 (ja)
DE (1) DE69804727T2 (ja)
TW (1) TW374891B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005087247A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Torasuteii:Kk キャビネットボックス
JP2009207803A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Fujishoji Co Ltd 遊技機
JP2011072840A (ja) * 2011-01-20 2011-04-14 Fujishoji Co Ltd 遊技機

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2299827C (en) * 2000-03-02 2009-12-15 Cashcode Company Inc. Combination banknote validator and banknote dispenser
AU2005218028B2 (en) * 2000-03-02 2007-08-16 Cashcode Company Inc Integrated banknote validator and dispenser
CA2323377C (en) * 2000-10-17 2008-04-22 Cashcode Company Inc. Validator with removable power interface
US6749515B2 (en) * 2001-09-28 2004-06-15 Igt Rotating bill acceptor for use with a gaming device
US20030090699A1 (en) * 2001-09-28 2003-05-15 Meyerhofer Eric J. Method and apparatus for a voucher security module in a gaming printer
US7458895B2 (en) * 2002-09-12 2008-12-02 Wms Gaming Inc. Floating bezel for a peripheral component in a gaming machine
JP5069042B2 (ja) * 2007-05-24 2012-11-07 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣取扱装置
GB0712374D0 (en) * 2007-06-26 2007-08-01 Innovative Technology Ltd Bills and/or card validator and storage apparatus
CN102521917B (zh) * 2011-11-25 2013-10-09 江苏白雪电器股份有限公司 自动售货机取物箱
USD1019785S1 (en) 2018-08-03 2024-03-26 Aristocrat Technologies, Inc. Gaming machine
USD917621S1 (en) 2018-08-03 2021-04-27 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Gaming machine
USD981741S1 (en) 2019-10-09 2023-03-28 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Gaming machine chair
US11195369B2 (en) 2020-05-05 2021-12-07 Aristocrat Technologies, Inc. Electronic gaming machine with access door
US11587389B2 (en) 2020-09-24 2023-02-21 Aristocrat Technologies, Inc. Lift assembly and mount for a monitor of an electronic gaming machine
US11941934B2 (en) * 2021-06-07 2024-03-26 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Enclosure assembly for housing a bank notes acceptor within an electronic gaming machine
US11995938B2 (en) 2021-07-29 2024-05-28 Aristocrat Technologies, Inc. (ATI) Bill validator mount for electronic gaming machines
CN113658376B (zh) * 2021-08-13 2022-12-09 米思米(中国)精密机械贸易有限公司 自动售货柜
US11833436B2 (en) 2021-09-30 2023-12-05 Aristocrat Technologies, Inc. Door locking assembly for a button deck of an electronic gaming machine

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2177261Y (zh) * 1993-11-17 1994-09-14 陈忠和 投币器与钱箱整体防窃装置
AU680160B2 (en) * 1994-04-26 1997-07-17 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Improvements in slot machines
US5515959A (en) * 1994-04-26 1996-05-14 Spec International Hinge for bill acceptor door on gaming device
US5544728A (en) * 1994-05-24 1996-08-13 Dabrowski; Stanley P. Retrofit bill validator assembly
DE4434126C1 (de) * 1994-09-23 1996-03-21 Atronic Casino Technology Dist Vorrichtung zur Entnahme eines Banknotenbehälters, der einer Banknotenprüfeinrichtung in einem münzbetätigten Unterhaltungsautomaten zugeordnet ist
JP2922441B2 (ja) * 1995-03-07 1999-07-26 日本金銭機械株式会社 紙幣取扱装置
JP3778598B2 (ja) * 1995-09-26 2006-05-24 アルゼ株式会社 紙幣取扱装置
US5676231A (en) * 1996-01-11 1997-10-14 International Game Technology Rotating bill acceptor
US5700195A (en) * 1996-04-03 1997-12-23 Aristocrat Leisure Industries Slot machines having security for bill validator and bill stacker

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005087247A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Torasuteii:Kk キャビネットボックス
JP2009207803A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Fujishoji Co Ltd 遊技機
JP4713603B2 (ja) * 2008-03-06 2011-06-29 株式会社藤商事 遊技機
JP2011072840A (ja) * 2011-01-20 2011-04-14 Fujishoji Co Ltd 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990023391A (ko) 1999-03-25
AU7621198A (en) 1999-02-18
TW374891B (en) 1999-11-21
DE69804727T2 (de) 2002-09-26
EP0896307B1 (en) 2002-04-10
EP0896307A1 (en) 1999-02-10
CN1208207A (zh) 1999-02-17
AU742311B2 (en) 2001-12-20
KR100285980B1 (ko) 2001-04-16
JP3045690B2 (ja) 2000-05-29
DE69804727D1 (de) 2002-05-16
CN1120452C (zh) 2003-09-03
US5993317A (en) 1999-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3045690B2 (ja) ゲーム機用紙片確認ユニットの保持装置
US7322835B2 (en) Battery latch mechanism
RU2153054C1 (ru) Устройство приведения в действие засова защитного кожуха для автоматического банковского аппарата
JPH0995024A (ja) サーマルヘッド保持構造
JP2002366256A (ja) コンピュータケーシング
JP2006318692A (ja) 安全スイッチ
US6506065B1 (en) Refined rack-and-panel construction with self-locking connectors; and method of use
JP2002274462A (ja) 自動二輪車におけるサドルバッグ取付け構造
JP4329078B2 (ja) 施錠機構の作動装置の制御システム
JP7067076B2 (ja) ドアインサイドハンドル装置
US7946462B2 (en) Electric stapler
JPH09246742A (ja) 事務用機器
JP4946549B2 (ja) 電動式ロックユニット用紐治具
US11407602B2 (en) Image forming apparatus
JPH06208259A (ja) 画像形成装置
JP4329070B2 (ja) 施錠機構の作動装置
JP2000000387A (ja) ミシンの制御ボックス
WO2020129542A1 (ja) ドアラッチ装置
JP2020117385A (ja) オプション給紙装置及び画像形成装置
JP4024962B2 (ja) 筐体側ヒンジ用金具及び扉ヒンジ
JPH0757262B2 (ja) 遊技機
JP2598839B2 (ja) ブック型コンピュータ装置
JPH0638457Y2 (ja) 筐体の扉取付構造
JP2020056213A (ja) 車両用ドアロック装置
JP2009183388A (ja) 弾球遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees