JPH114665A - 発酵生成物 - Google Patents

発酵生成物

Info

Publication number
JPH114665A
JPH114665A JP9161430A JP16143097A JPH114665A JP H114665 A JPH114665 A JP H114665A JP 9161430 A JP9161430 A JP 9161430A JP 16143097 A JP16143097 A JP 16143097A JP H114665 A JPH114665 A JP H114665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
milk
fermented
salmonella
lactobacillus plantarum
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9161430A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Toba
正道 戸羽
Kyosuke Masaki
恭介 正木
Megumi Kumemura
恵 久米村
Seiichi Shimizu
精一 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP9161430A priority Critical patent/JPH114665A/ja
Priority to PCT/JP1998/002609 priority patent/WO1998057555A1/ja
Priority to AU76748/98A priority patent/AU7674898A/en
Publication of JPH114665A publication Critical patent/JPH114665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/747Lactobacilli, e.g. L. acidophilus or L. brevis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/123Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using only microorganisms of the genus lactobacteriaceae; Yoghurt
    • A23C9/1234Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using only microorganisms of the genus lactobacteriaceae; Yoghurt characterised by using a Lactobacillus sp. other than Lactobacillus Bulgaricus, including Bificlobacterium sp.
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F3/00Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
    • A23F3/16Tea extraction; Tea extracts; Treating tea extract; Making instant tea
    • A23F3/166Addition of, or treatment with, enzymes or microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/82Theaceae (Tea family), e.g. camellia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/11Lactobacillus
    • A23V2400/169Plantarum
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サルモネラ菌に対する感染予防用の発酵生成
物を提供する。 【解決手段】 本発明の発酵生成物は、ラクトバチラス
・プランタラムと、必要に応じて茶抽出物とを加えて発
酵させたものであって、例えば発酵乳、乳酸飲料として
提供される。かかる発酵生成物はサルモネラ菌に対する
感染予防作用を有することから、サルモネラ菌による食
中毒を効果的に予防できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サルモネラ菌の生
体内での増殖および腸管粘膜内への侵入を阻止し、サル
モネラ菌による食中毒の予防を目的とした発酵生成物に
関する。
【0002】
【従来の技術】メチニコフの長寿説以来、乳酸菌あるい
は乳酸菌を用いた発酵生成物の生理効果に関して多くの
研究がなされている。ヨーグルトなどの発酵乳に含まれ
る乳酸菌の機能としては、腸内菌叢改善効果、整腸作用
などがよく知られている。このように、乳酸菌には種々
の保健効果が期待できることから、特にヒトの腸内から
も検出されるラクトバチラス・アシドフィラス、ラクト
バチラス・カゼイ、ビフィドバクテリウム属を中心にこ
れらの菌種を用いた発酵乳や乳酸菌飲料等の種々の発酵
生成物が市販されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、グラム陰性
の通性嫌気性桿菌であるサルモネラ菌は、例えば食物と
ともに人間の体内に入って繁殖し、中毒症状を引き起こ
す病原菌である。サルモネラ菌による中毒症状は、悪
寒、高熱、嘔吐、下痢、腹痛等を伴うものであって、感
染後数時間から24時間後に発症し、その症状は一般に
重く、回復が遅いという特徴を有する。
【0004】通常、サルモネラ菌に感染し、発病した場
合には、クロラムフェニコール系等の抗生物質を投与す
る治療が行われる。しかし、かかる抗生物質を投与する
ことにより、過敏症、ショック症状、肝障害、ビタミン
欠乏症等の副作用のおそれがあるため、多量に投与する
のは好ましくない。従って、サルモネラ菌の感染を予防
する充分な対策が必要とされる。
【0005】本発明の目的は、副作用のおそれがなく、
サルモネラ菌の感染予防に有効な発酵生成物を提供する
ことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意研究を重ねた結果、ラクトバチラ
ス・プランタラムで発酵させた発酵生成物が、サルモネ
ラ菌に対する感染予防に有効であり、しかも副作用のお
それがないという新たな事実を見出し、本発明を完成す
るに至った。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の発酵生成物につい
て詳細に説明する。本発明に用いられるラクトバチラス
・プランタラム種は乳酸桿菌の1種であって、具体的に
は、Lactobacillus plantarum [ATCC14431株] 等があげ
られる。このラクトバチラス・プランタラムは、生育環
境内のマンガンを菌体内に取り込むことで良好に生育す
ることが知られている。従って、マンガンを多く含有す
る茶抽出物を加えて発酵させたときは、発酵を促進で
き、単位容量当たりの菌数を増加させることができる。
【0008】サルモネラ菌内毒素による毒作用の発現を
防止するには、サルモネラ菌の増殖を阻害すると同時に
サルモネラ菌の腸管粘膜内への侵入を阻止することが重
要である。よって、茶抽出物を加えて、ラクトバチラス
・プランタラムで発酵させて得られた発酵生成物におけ
るサルモネラ菌に対する感染予防作用と、乳酸菌による
腸内菌叢改善効果、整腸作用などとの連関作用は、サル
モネラ菌に対する感染予防という観点から非常に重要で
あると考えられる。
【0009】本発明の発酵生成物の原料としては、例え
ば牛乳、ヤギ乳等の動物乳またはそれらの脱脂乳があげ
られる。本発明の発酵生成物の形態には、例えば、ヨー
グルトなどの発酵乳、乳酸菌飲料等が含まれる。また、
本発明の発酵生成物は、ラクトバチラス・プランタラム
種と、必要に応じて茶抽出物とを含有する乾燥品(好ま
しくは凍結乾燥品)であってもよい。この乾燥品は粉
末、顆粒、錠剤などの任意の形態で用いられる。この乾
燥品はそのまま摂取してもよく、あるいは家庭などにお
いて市販牛乳に添加し、発酵させてヨーグルトを作製し
摂取してもよい。また、この乾燥品は冷凍品などの形態
であってもよい。
【0010】さらに、本発明の発酵生成物は、ラクトバ
チラス・プランタラム種と、必要に応じて茶抽出物とか
らなる医薬形態の製剤であってもよい。この製剤は医薬
上許容しうる種々の単体と混合して調整される乾燥品
(錠剤、粉末、顆粒、カプセルなどの形態)であっても
よく、あるいは液剤の形態であってもよい。前記茶抽出
物は、菌体にマンガンを供給するためのものである。マ
ンガン自体は食品添加物として認可されたものが存在し
ないことから、菌体にマンガンを供給するには、無機化
合物としてではなく、マンガンを多く含有する茶葉のほ
か、キャベツ、ホウレンソウに代表される野菜類やハー
ブ類などのマンガン含有天然素材が用いられる。これら
の天然素材の添加は、ラクトバチラス・プランタラムの
生育に必要なマンガンを供給するうえで重要であるが、
とくに茶葉はそれ自体がカテキン、ビタミンC、各種微
量元素などを多く含有し、栄養補給効果も期待される。
【0011】茶葉等のマンガン含有天然素材は、抽出物
または粉末の状態で添加するのが、菌によるマンガンの
取込みが容易になるので好ましい。抽出物としては、前
記天然素材を水で抽出した水溶液をそのまま使用しても
よい。粉末化は、天然素材を水および/または水混和性
有機溶媒(例えばエチルアルコールなどのアルコール
類)で抽出し、次いで水に対して非混和性の有機溶媒
(例えばクロロホルム、酢酸エチル、n−ブタノールな
ど)で抽出し、有機相と水相とに分けて、水相から溶解
固形分を回収し乾燥することによって行われる。また、
水および/または水混和性有機溶媒で抽出した溶液から
固形分を回収し、粉末化したものであってもよく、ある
いは単に前記天然素材を細かく粉砕したものでもよい。
【0012】前記茶葉としては、例えば玉露、玉露茶、
抹茶、煎茶、番茶、粉茶、芋茶、ほうじ茶などの緑茶
(不発酵茶)、紅茶などの発酵茶、ウーロン茶、パオチ
ョン茶(ジャスミン茶)などの半発酵茶などがあげられ
る。マンガン含有天然素材の添加量は、発酵製品の場合
で製品1kgに対してマンガン換算で4〜20mg程
度、好ましくは4〜8mg程度であるのがよい。また、
主に菌体とマンガン含有天然素材と賦形剤とからなる乾
燥品の場合には、マンガン含有天然素材の添加量は、製
品10gに対してマンガン換算で4〜20mg程度、好
ましくは4〜8mg程度であるのがよい。
【0013】本発明の発酵生成物の形態としては、前述
のように、ヨーグルトなどの発酵乳、乳酸菌飲料および
乾燥品が代表例としてあげられる。上記発酵乳は、牛乳
または脱脂乳1リットルに対し、必要に応じて茶葉等の
マンガン含有天然素材の所定量を加え、ラクトバチラス
・プランタラムを接種し、30〜35℃で12〜48時
間程度発酵させることによって得られる。乳酸菌スター
ター、マンガン含有天然素材の添加量、発酵時間などを
調整することにより、固形(静置ヨーグルト)、半固形
(攪拌ヨーグルト)および液状(ドリンクヨーグルト)
のヨーグルト形態が製造できる。また発酵乳に甘味料
(ブドウ糖、ショ糖など)や果肉(グレープフルーツ、
リンゴ、オレンジ、レモンなど)、ミネラル源としての
無機電解質(塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグ
ネシウム、塩化カルシウムなど)、ビタミン類、香味料
などを適宜加えてもよい。
【0014】上記乳酸菌飲料は、脱脂乳、糖(例えばブ
ドウ糖、ショ糖)などの混合液に、必要に応じて茶葉等
のマンガン含有天然素材の所定量を加え、ラクトバチラ
ス・プランタラムを接種し、30〜35℃で12〜48
時間程度発酵させることによって得られる。脱脂乳と
水、果汁などの希釈液との割合で、液状ヨーグルトタイ
プやジュースタイプなどが製造できる。発酵ベースとし
ては、前記脱脂乳のほか、乳清、低脂肪乳なども使用可
能である。希釈液としては、前記水のほか、果肉、ラク
トコーヒーなどがあげられる。
【0015】また、本発明における乾燥品は、5×10
8 〜5×1010相当の菌体と、必要に応じて2〜4gの
前記天然素材を混合し、賦形剤を加えて乾燥したもので
ある。賦形剤としては、例えば乳糖、ブドウ糖、ショ
糖、オリゴ糖などがあげられる。上記乾燥品は、前述の
ように、そのまま摂取してもよく、あるいは一般家庭な
どにおいて牛乳に添加し、室温で12〜24時間発酵さ
せてヨーグルトを作製し摂取してもよい。
【0016】
【実施例】
〔発酵生成物の製造〕 実施例1(ヨーグルトタイプ) 滅菌した牛乳1リットルに対して、抹茶エキス(長谷川
香料(株)製)を7ml添加した。この抹茶エキス添加
牛乳にラクトバチラス・プランタラムを接種し、30〜
33℃の温度を保ちながら12〜24時間発酵させた。
【0017】常法に従って、乳酸菌スターターおよび抹
茶エキスの添加量、発酵時間などの製造条件を調整する
ことにより、以下のヨーグルト形態を作製することがで
きた。 a.固形(静置ヨーグルト) b.(半)固形(攪拌ヨーグルト) c.液状(ドリンクヨーグルト) 実施例2(乳酸菌飲料タイプ) 所定量の脱脂乳およびショ糖の混合液に抹茶エキスを添
加したのち、ラクトバチラス・プランタラムを接種し、
30〜33℃の温度を保ちながら12〜24時間発酵さ
せた。次いで、発酵液を水で希釈し、安定剤、香料など
を加えて、液状ヨーグルトタイプの乳酸菌飲料を得た。
このものの組成を表1に示す。
【0018】実施例3(乳酸菌飲料タイプ) 所定量の脱脂乳およびショ糖の混合液に茶葉(粉末化緑
茶)であるシングルセル化茶葉(シングルセル食品
(株)製)を添加したのち、ラクトバチラス・プランタ
ラムを接種し、37℃の温度を保ちながら18時間発酵
させた。ついで、発酵液を水およびオレンジ果汁で希釈
し、安定剤、香料などを加えて、ジュースタイプの乳酸
菌飲料を得た。このものの組成を表1に示す。
【0019】
【表1】
【0020】実施例4(凍結乾燥タイプ) 5×1010相当の菌体(ラクトバチラス・プランタラ
ム)と4gの茶葉(粉末化緑茶)とを混合し、乳糖およ
びブドウ糖を賦形剤として凍結乾燥し、錠剤タイプの凍
結乾燥品を得た。このものはそのまま摂取するのに適し
ていた。 実施例5(凍結乾燥タイプ) 5×108 相当の菌体(ラクトバチラス・プランタラ
ム)と4gの茶葉(粉末化緑茶)とを混合し、乳糖およ
びブドウ糖を賦形剤として凍結乾燥し、錠剤タイプの凍
結乾燥品を得た。このものを市販牛乳に添加し、室温で
12〜24時間発酵させたところ、ヨーグルトを作製で
きた。従って、この凍結乾燥品は一般家庭でヨーグルト
を作製するのに適している。
【0021】〔サルモネラ菌の感染予防作用の評価〕 試験例1 実施例1で得られたドリンクヨーグルト(発酵生成物)
および牛乳を水で希釈して調製した75%水溶液(以
下、それぞれ「発酵生成物」および「牛乳」という)を
用いて、以下の試験を行った。
【0022】1グループがICR系雄性マウス(3週
齢、体重8〜15g)30匹からなる2つのグループの
うち、一方のグループには発酵生成物を、他方のグルー
プには牛乳を、それぞれ8日間自由に摂取させた。な
お、牛乳を摂取させたグループを対照とした。次いで、
発酵生成物または牛乳の摂取開始から9日目に、それぞ
れのグループに対し、サルモネラ菌(Salmonella typhi
murium, ネズミチフス菌, SIC-8401株)3.0×1010
CFUを経口投与し、引き続き、それぞれのグループに
発酵生成物または牛乳を20日間自由に摂取させて、サ
ルモネラ菌投与後のマウスの生存数を観察した。
【0023】両方のグループのマウスについて、サルモ
ネラ菌投与した日(0日目)以降における死亡数の経日
変化を表2に示す。20日経過後のマウスの生存率は、
発酵生成物を投与したマウスが76.7%、対照のマウ
スが6.7%であった。
【0024】
【表2】
【0025】また、サルモネラ菌投与後におけるマウス
の生存率(%)の経日変化を図1に、サルモネラ菌投与
翌日における体重変化量(g)およびサルモネラ菌投与
後20日間におけるマウスの下痢発生匹数をそれぞれ図
2および図3に示す。表2および図1より明らかなよう
に、発酵生成物を継続して摂取させたマウスの生存率
は、牛乳を摂取させたマウス(対照)に比べて高く、有
意な差が見られた。
【0026】図2に示すように、サルモネラ菌を投与し
た翌日の体重減少量は、牛乳を摂取させたマウス(対
照)の平均値が2.4gであるのに対し、発酵生成物を
摂取させたマウスの平均値は0.7gであって、対照に
比べて体重の減少が抑制されていた。従って、サルモネ
ラ菌の感染初期の段階から感染予防作用を発現すること
が示唆された。
【0027】また、図3に示すように、牛乳を摂取させ
た場合は30匹中24匹ものマウスが下痢の症状を示し
たのに対し、発酵生成物を摂取させた場合は30匹中1
1匹にとどまっており、有意な差が見受けられた。
【0028】
【発明の効果】以上のように、本発明の発酵生成物はサ
ルモネラ菌の感染予防作用を発現するので、サルモネラ
菌に起因する食中毒等の予防に有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】試験例1において、サルモネラ菌投与後におけ
るマウスの生存率の経日変化を示すグラフである。
【図2】試験例1において、サルモネラ菌投与翌日にお
けるマウスの体重変化量を示すグラフである。
【図3】試験例1において、サルモネラ菌投与後20日
間におけるマウスの下痢発生匹数を示すグラフである。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 35/78 A61K 35/78 C // A61K 35/74 ADZ 35/74 ADZF

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ラクトバチラス・プランタラムで発酵させ
    たことを特徴とする、サルモネラ菌に対する感染予防用
    の発酵生成物。
  2. 【請求項2】茶抽出物を加えて発酵させた請求項1記載
    の発酵生成物。
  3. 【請求項3】発酵乳または乳酸飲料の形態である請求項
    1または2記載の発酵生成物。
JP9161430A 1997-06-18 1997-06-18 発酵生成物 Pending JPH114665A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9161430A JPH114665A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 発酵生成物
PCT/JP1998/002609 WO1998057555A1 (fr) 1997-06-18 1998-06-12 Produits de fermentation et procede servant a empecher l'empoisonnement alimentaire
AU76748/98A AU7674898A (en) 1997-06-18 1998-06-12 Fermentation products and method for preventing food poisoning

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9161430A JPH114665A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 発酵生成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH114665A true JPH114665A (ja) 1999-01-12

Family

ID=15734968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9161430A Pending JPH114665A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 発酵生成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH114665A (ja)
AU (1) AU7674898A (ja)
WO (1) WO1998057555A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3527300A1 (de) 1984-07-31 1986-02-13 Canon K.K., Tokio/Tokyo Bildlesevorrichtung
KR100449146B1 (ko) * 2001-12-19 2004-09-18 씨제이 주식회사 헬리코박터 파이로리 및 식중독균 억제 효과를 갖는발효식품의 제조방법 및 그 제조방법에 의해 제조된발효식품
KR100576069B1 (ko) * 2002-05-28 2006-05-10 대한민국 생강이 함유된 호상가공유의 제조방법
JP2006223244A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Meiji Seika Kaisha Ltd 乳酸菌の発酵促進剤
JP2006257077A (ja) * 2005-02-18 2006-09-28 Marudai Food Co Ltd 免疫調節剤および免疫調節食品
US7115291B1 (en) * 1999-08-03 2006-10-03 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Fermented milk drinks and foods and process for producing the same
JP2008199905A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 乳酸菌生残性向上剤
JP2008307027A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Asahi Soft Drinks Co Ltd 茶入り発酵飲食品及びその製造方法
KR101068524B1 (ko) 2008-07-07 2011-09-30 한국식품연구원 락토바실러스 프란타럼 μ23 균주를 포함하는 발효유 및이의 제조방법
JP4832425B2 (ja) * 2005-02-23 2011-12-07 大塚製薬株式会社 茶−発酵飲料および茶飲料
US8182849B2 (en) 2005-02-23 2012-05-22 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Fermented tea beverage and tea beverage
CN102715234A (zh) * 2012-06-29 2012-10-10 光明乳业股份有限公司 一种富含植物乳杆菌的发酵乳及其制造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2369777B (en) * 2000-10-05 2004-10-27 St Ivel Ltd Food products with antimicrobial lactic acid bacteria

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5308615A (en) * 1992-01-17 1994-05-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Probiotic for control of Salmonella
JPH05292947A (ja) * 1992-04-17 1993-11-09 Sanei Touka Kk ラクトバチルス・アシドフィルスpn−ri−2−4、それを用いた乳酸菌製剤及びその製造方法
JPH09163938A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Saihatsu Ko Blcs養鶏淨菌法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3527300A1 (de) 1984-07-31 1986-02-13 Canon K.K., Tokio/Tokyo Bildlesevorrichtung
US7927638B2 (en) 1999-08-03 2011-04-19 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Fermented milk drinks and foods and process for producing the same
US7115291B1 (en) * 1999-08-03 2006-10-03 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Fermented milk drinks and foods and process for producing the same
KR100753012B1 (ko) * 1999-08-03 2007-08-30 가부시키가이샤 야쿠루트 혼샤 발효유 음식품 및 그의 제조방법
KR100449146B1 (ko) * 2001-12-19 2004-09-18 씨제이 주식회사 헬리코박터 파이로리 및 식중독균 억제 효과를 갖는발효식품의 제조방법 및 그 제조방법에 의해 제조된발효식품
KR100576069B1 (ko) * 2002-05-28 2006-05-10 대한민국 생강이 함유된 호상가공유의 제조방법
JP2006257077A (ja) * 2005-02-18 2006-09-28 Marudai Food Co Ltd 免疫調節剤および免疫調節食品
JP2006223244A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Meiji Seika Kaisha Ltd 乳酸菌の発酵促進剤
JP4832425B2 (ja) * 2005-02-23 2011-12-07 大塚製薬株式会社 茶−発酵飲料および茶飲料
US8182849B2 (en) 2005-02-23 2012-05-22 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Fermented tea beverage and tea beverage
JP2008199905A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 乳酸菌生残性向上剤
JP2008307027A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Asahi Soft Drinks Co Ltd 茶入り発酵飲食品及びその製造方法
KR101068524B1 (ko) 2008-07-07 2011-09-30 한국식품연구원 락토바실러스 프란타럼 μ23 균주를 포함하는 발효유 및이의 제조방법
CN102715234A (zh) * 2012-06-29 2012-10-10 光明乳业股份有限公司 一种富含植物乳杆菌的发酵乳及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU7674898A (en) 1999-01-04
WO1998057555A1 (fr) 1998-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2177110B1 (en) Immunostimulating composition containing lactic acid bacteria
CZ300143B6 (cs) Kmen Lactobacillus, jeho použití a výrobek jej obsahující
US20030185811A1 (en) Herbal extract and preparation thereof
US6228358B1 (en) Method of producing fermented milk containing manganese and tea
CN100364420C (zh) 一种含有壳聚糖的酸奶粉
CN107530387B (zh) 含有双歧杆菌和十字花科蔬菜的经口组合物
JPH114665A (ja) 発酵生成物
US20090010904A1 (en) Immunostimulating Agent and Method for Production Thereof
KR101394322B1 (ko) 신규한 바실러스 서브틸리스 bcnu 9169 균주 및 이를 유효성분으로 포함하는 생균제 조성물
KR101746227B1 (ko) 아디포넥틴의 분비 촉진 및/또는 감소 억제용 제제
KR101707551B1 (ko) 유산균 생균 제제를 함유한 초콜릿의 제조 방법
JP4119656B2 (ja) 抗酸化剤
CN102300472A (zh) 共生组合物及其制备方法
JP4336930B2 (ja) 乳酸菌発酵液の製造方法及び該発酵液を原料とする食品
KR102548488B1 (ko) 인삼으로부터 유래한 신규 락토바실러스 루테리 균주 및 이의 용도
KR20040037011A (ko) 유산균 함유 식품조성물 및 그 제조방법
KR102133473B1 (ko) 고구마 줄기를 포함하는 장내 미생물 개선용 조성물
JP2010209015A (ja) 抗アレルギー用組成物及びそれを含有する抗アレルギー剤および抗アレルギー食品
JP2021180619A (ja) 整腸用茶発酵組成物及びその製造方法
KR20040018569A (ko) 함초를 이용한 정장식품 개발
JP3648196B2 (ja) 健康食品
KR101376629B1 (ko) 신규한 락토바실러스 아리조넨시스 bcnu 9200 균주 및 이를 유효성분으로 포함하는 생균제 조성물
KR102501958B1 (ko) 인삼으로부터 유래한 신규 락토바실러스 퍼멘텀 균주 및 이의 용도
KR102366898B1 (ko) 천연 추출물과 프로바이오틱스를 포함하여 위와 장 건강에 도움을 주는 조성물
JP5436991B2 (ja) ラクトバチルス・プランタラムの菌体又は培養物を有効成分とするインスリン抵抗性改善剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060801