JPH09163938A - Blcs養鶏淨菌法 - Google Patents

Blcs養鶏淨菌法

Info

Publication number
JPH09163938A
JPH09163938A JP7347783A JP34778395A JPH09163938A JP H09163938 A JPH09163938 A JP H09163938A JP 7347783 A JP7347783 A JP 7347783A JP 34778395 A JP34778395 A JP 34778395A JP H09163938 A JPH09163938 A JP H09163938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breeding
blcs
feeding
microorganisms
genus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7347783A
Other languages
English (en)
Inventor
Saihatsu Ko
再発 洪
Ryuki Rin
隆輝 林
Tetsuki Rin
哲毅 林
Tomotari Mitsuoka
知足 光岡
Atsushi Terada
厚 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7347783A priority Critical patent/JPH09163938A/ja
Publication of JPH09163938A publication Critical patent/JPH09163938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サルモネラ菌の拮抗抑制する為にブロイラー
及びレイアはBLCS-LPのバチルス属の菌、ラクロ
バチル属の菌および酵母菌を給与する。 【解決手段】 従来の鶏の飼育法に比してサルモネラの
退治、食品の汚染の防止、さらに数多い病原菌の抑制が
でき、更に大きな経済的メリットもある。また給与した
菌類の作用により堆積鶏糞の状態が改善されるために、
悪臭の発生による公害問題の解決に資することができ、
しかも病気の発生が抑制されるので無投薬養鶏が可能と
なる。さらに、飼育されたブロイラーの肉質は良好で味
がよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はBLCS(Bio Live
stock Clean System)養鶏浄菌法(ブロイラー&レイア
のサルモネラに対する拮抗抑制法)により養鶏場、鶏、
鶏卵、及び鶏糞などの病原菌の拮抗減少になる。安全な
食肉及び鶏卵の生産ができる、病原菌のない清潔な環境
作りをする方法を意味する飼育方法に関するものであ
る。本発明における「BLCS養鶏浄菌法」は、従来養
鶏場で一番解決できなかった問題即ち多くの病原菌、色
々な種類の病原菌を退治出来なかった問題を解決し退治
出来た。 例:サルモネラ症、大腸菌症、キャンピロバクター、コ
クシジウム症など、特に鶏肉や鶏卵の汚染により人のサ
ルモネラ(Samonella)の中毒事故が絶えず世界中長年
の問題であり、毎年多数の犠牲者が出た。その最大の原
因は鶏の汚染で鶏肉や鶏卵が直接人間の食料になってお
り、毎日の生活の中で少しの不注意で誰でもその恐ろし
い中毒機会がある大問題である。従来の対応技術は、鶏
への薬の投与、牧場の消毒などで薬の対策ではずっと退
治できなかった最も大きな問題であった。但し、当発明
は研究所の試験及び農場の直接投与効果にも各病原菌に
減少作用があり、特にSamonellaの抑制又は拮抗作用が
ある。当発明は人間の食物の安全に対し大きな貢献があ
る。
【0002】
【従来の技術】ブロイラーの飼育方法は、鶏舎の床面上
に高さ50cmの仕切を設け、床面上に敷材として木材チ
ップを平均厚さ10cm入れ、坪当たり40〜50羽の雛を入
れ、60日程度飼育して約3kgの体重で出荷することが
通常の方法である。そして出荷後、次の雛をいれて飼育
する前に、給餌、給水器具は全て鶏舎外に出し、水洗
い、消毒、乾燥を行う。堆積した鶏糞を敷材とともに搬
出し、鶏舎の内外を水洗い、消毒し、乾燥する。次に、
給餌、給水器具を設置し、床面に敷材として木材チップ
を平均厚みで10cm程度入れ、要すればホルマリンガス
で燻蒸し、病菌を防除した上で雛を入れる。この準備に
は、通常3〜4週間を要し、鶏舎の使用効率を低下させ
る。また、鶏糞の搬出のための人件費および搬出した鶏
糞の処理費が必要となり、その面でもコスト高となる。
上記の従来の飼育方法において、飼料とともにバチルス
属の菌、乳酸菌、酵母菌などを含む剤を給与することが
行われている。このような剤の給与の目的は、鶏糞から
の悪臭の発生による公害対策と一部の抗生物質の不使用
に限定されていた。一方、前回の飼育で堆積した鶏糞を
そのまま敷材として利用し、その上に雛を入れて飼育す
るBLCS養鶏法がある。この方法においては、出荷後
に鶏舎内部および給餌、給水器具などをおよそのほこ
り、汚れが落ちる程度に水洗いし、約1週間後に雛を入
れて飼育する。
【0003】この方法では、出荷から、次の入雛までの
期間が短縮されるので鶏舎の使用効率が向上し鶏舎外に
搬出される鶏糞の量が従来法に比べて大幅に減少するの
で、搬出の為の人件費および搬出した鶏糞の処理のため
の費用が大幅に減少するというメリットがある。しかし
ながらこのメリットを打消する種々の問題がある。すな
わち、敷材となる鶏糞中の病菌による病気の発生にとも
なう育成率の低下、及び敷材としての鶏糞からの悪臭の
発生による公害問題の発生である。このような理由で堆
積養鶏法は日本では殆ど採用されていないのが現状であ
る。しかしながら、上記の欠点が解消されるならば、鶏
舎あたりの年間飼育回数が増加するので生産効率は上昇
し、低コストの非常に好ましい飼育方法となりうる。
【0004】
【発明が解決しょうとする課題】本発明の目的は、病原
菌サルモネラ菌、大腸菌、キャンピロダクター、コクシ
ジウムなどの拮抗減少、更に薬の投与、消毒不要による
経済的メリットのある、ブロイラーの飼育方法を提供す
ることにある。本発明のいま一つの目的は、多くの病原
菌の抑制及び育成率の低下が防止され、かつ、鶏糞によ
る悪臭の発生が抑制されたBLCS養鶏法によるブロイ
ラーの飼育方法を提供することにある。本発明のその他
の目的は、以下の記載から明かであろう。
【0005】
【課題を解決するための手段】BLCS-LP(Bio Liv
estock Clean System-Livestock Products )の使用本
発明のブロイラーの飼育方法は、BLCS養鶏法によっ
てブロイラーを飼育するに当たり、バチルス属およびラ
クトバチルス属に属する菌類並びに酵母菌を給与して飼
育することを特徴とするものである。本発明において
は、上記菌類に加えてさらにストレプトコッカス属に属
する菌類を給与することもできる。これらの菌類は、1
g当たりこれらの菌類の合計で105〜109個を含有す
る剤として飼料に0.1〜1重量%添加して給与するのが好
ましい。この剤は米ぬか、ふすま、トウフ粕、酒粕、大
豆粕および/または、リン酸カルシウムを含有すること
ができる。このような剤を飼料に添加して給与するのが
好ましい給与方法である。バチルス(Bacillus)属に属
する菌株としては、バチルススブティリス(Bac-illus
subtilis)、バチル スナットー(Bacillus natto)、
バチルス メガテリウム(Bacillus megaterium)等を
例示することができる。ラクトバチルス(Lactobacillu
s)属に属する菌株としては、ラクトバチルスアシドフ
ィルス(Lactobacillus acidophillus)、ラクトバチル
ス プランタルム(Lactobacillus plantarum)、ラク
トバチルス ブレビス(Lactobacillusbrevis)、ラク
トバチルス カセイ(Lactobacillus casei)などを例
示することができる。
【0006】酵母菌の例としては、サッカロミセス(Sa
ccharomyces)属に属する菌に例えばサッカロミセス
セレビシアエ(Saccharomyces cerevisiae)を、また、
カンディダ(Candida)属に属する菌に例えば、カンデ
ィダ ウチリス(Candida util-is)を挙げることがで
きるが、これらの属の菌に限定されるものではない。ま
た、ストレプトコッカス(Streptococcus)属に属する
菌株の例としては、ストレプトコッカス ファエカリス
(Streptococcus faecalis)、ストレプトコッカス ラ
クティス(Streptococcus lactis)、ストレプトッコカ
ス テルモフェルス(Streptococcus thermophillus)
を挙げることができる。これらの菌類は、バチルス属、
ラクトバチルス属並びにストレプトミセス属および/ま
たは、カンディダ属に属する菌が生菌として給与されさ
えすれば如何なる菌株の組み合わせであってもよい。ま
た、上記の菌類の他に、硫黄細菌、マンガン還元菌、糸
状菌、マンガン酸化菌、アンモニア酸化菌、放線菌、硝
酸化成菌、メタン酸化菌、有胞子細菌、鉄酸化菌、鉄還
元菌、硫酸還元菌等を含んでもよい。
【0007】これらの菌類は、これらを含有する剤とし
て給与されてもよいし、すなわち、米ぬか、ふすま、ト
ウフ粕、酒粕大豆粕および/または、リン酸カルシウム
などの無機塩と、混合物1g当たりの菌類の合計個数が
105〜109個となるような混合した剤として給与する
こともできる。また、このような菌類と他物質との混合
物を飼料に対して0.1〜1重量%配合して給与することも
できる。さらに、菌類を飲水に懸濁させて、給与するこ
ともできる。さらに、上記菌類を給与することにより、
堆積した鶏糞はかなり速やかに分解し量的減少がおこ
り、しかも、初回の飼育時に敷材として用いた木材チッ
プも分解するので、一年ないし一年半で鶏糞の堆積高さ
は10〜12cm程度にすぎない。したがって、従来の設
備を用いて、一年ないし1年半は支障なく継続して飼育
することができる。
【0008】上記のようにバチルス属およびラクトバチ
ルス属に属する菌類並びに酵母菌、さらに所望によりス
トレプトコッカスに属する菌を給与することにより、ブ
ロイラーの腸内細菌叢において、ラクトバチリ(Lactba
cili)は有意に増加し、ペプトコッカセアエ(Peptococ
caceae)、およびエンテロバクテリアセアエ(Enter-ob
acteriaceae)は有意に減少し、クロストリディウム
ペルフリンゲンス(Cl-ostridium perfringens)を含
む、レシチナーゼ陽性クロストリディア(Clostr-idi
a)も有意に減少する。さらに、バクテロイダセアエ(B
acteroidaceae)と総菌数は飼育終期において有意に減
少し、スタフィロコッキ(Staphylococci)は飼育最終
期に有意に減少する。そして、その他の菌群の変動は認
められない。さらに当BLCS養鶏法実施30日後大腸
菌(Escherichia coli)、キャンピロバクター(Campyl
obacter)、コクシジウム(Coccidiosis)が大幅抑制さ
れる。特にサルモネラ(Samonella)が拮抗されるサル
モネラ菌の検出はない。腐敗産物において、アンモニア
は有意に減少し、また、フェノール、クレゾール、スカ
トールはそれぞれ有意に減少する。さらに硫化物とエー
チルフェノールは飼育終期にそれぞれ有意に減少する。
短鎖脂肪酸では酢酸、プロピオン酸、乳酸、コハク酸が
有意に増加する。このように、前記菌類の給与によるラ
クトバチラス属の菌の増加とエンテロバクテリアセアエ
などの減少の様なブロイラー及びレイアの腸内細菌叢の
構成と代謝活性によって、腸内環境と便の脱臭効果が示
唆される。
【0009】また、上記菌類の給与により堆積された鶏
糞は乾燥状態に保たれ、腐敗、塊化などもなく、悪臭の
発生もない。さらに堆積鶏糞中での病菌の繁殖も抑えら
れるので病気の発生が抑制される。このような効果は、
継続飼育の回数が増すに従って益々高まる。以下に、本
発明によるブロイラーの飼育方法を具体的に説明する。
第1回の飼育については、前述したブロイラーの通常飼
育法がそのまま用いられる。すなわち、堆積した鶏糞を
搬出し、水洗、消毒、および乾燥を行った鶏舎の床面に
高さ50cmの仕切を設け、給餌、給水装置を設け、仕切
の中の床面に10cmに木材チップを敷材として入れ、要
すればホルマリン蒸気で鶏舎内を燻蒸したのち、入雛し
て約60日飼育し、出荷する。
【0010】第2回以降の飼育は前記の堆積養鶏法にお
けると同様の方法で行う。すなわち、出荷後、前回の敷
材のうち、給水器の下、その周囲などに特に濡れて固ま
った部分があったら、この部分を除去するか塊がさほど
大きくないときはよく砕き、敷材表面に、好ましくは前
記菌類を、例えば後記のBLCS-LPとして10坪当
たり0.5〜1kg散布する。ついで、鶏舎内部の壁や天井、
カーテン、器具類のほこりや汚れが、およそ落ちる程度
に軽く水洗いする。この水洗いにより前回の敷材の表面
から1〜2cmの深さまで適度に水分が与えられ、この水
分により、散布された菌類が活性化し、敷材表面の菌類
を抑制する作用がある。水洗い作業後、4日〜6日の放
置期間を取り、その後に入雛する。
【0011】第3回以降も第2回の方法を繰り返す。本
発明によるブロイラーの飼育方法においては、前記の菌
類の給与は飼育の前期間にわたって行われる。ワクチン
は従来どうりに用いるが、病気の予防のための抗生物質
は堆積飼育を継続するに従って減少させ、あるいは中止
することができる。これは前記菌類の給与により堆積鶏
糞中の病菌類が抑制され、堆積飼育を続けるに従って、
環境が改善された結果である。なお、病気が発生したと
きは、従来通り治療薬として抗生物質を投与する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下実施例および比較例を示して
本発明を更に説明する。 実施例および比較例。 試験方法 I、本発明による例 (1)飼育面積576m2(175坪)両側にカーテンを
備え、トンネル換気の鶏舎の内外を十分水洗いし、つい
で消毒を行い乾燥した。床面に木材プレナ屑を平均10
cmの厚さに入れ、チックガードを設置し、また給餌、給
水装置を設置した。8,600羽の雛(ニューラインAAフ
ジ、フェザーセックス雄および雌)をこのチックガード
内にいれ、バチルス属菌、ラクトバチルス属菌、酵母
菌、ストレプトコッカス属菌、米ぬか、ふすまおよびリ
ン酸カルシウムからなる複合生菌製剤(BLCS-LP
LIVING SPRING BIOTECHNOLOGY CO.,LTD.製造)を餌付
け時には水に懸濁してネリ餌として給与し、その後は出
荷まで飼料中に0.1wt.%添加して給与して、8週間飼育
した。なお、ワクチンは通常どうり投与し、予防薬は6
週令以降は使用しなかった。この例は本発明方法の前段
階を説明するものである。 (2)前記例(1)で飼育したブロイラーを出荷したの
ち、鶏舎内部、給餌、給水装置などを、ほこりや汚れが
およそ落ちる程度に軽く水洗いした。堆積鶏糞の表面に
BLCS-LPを10坪当たり1kgの割合で均一に散布
し、5日間放置後、(1)と同様に雛を入れて、8週間
飼育した。ただし、予防薬は15日令以降使用を中止し
た。 (3)上記例(2)と同様の試験をさらに3回行った。
ただし、予防薬としての抗生物質の投与は試験回数を追
って減少させた。すなわち、3回目は10令、4回目は
7日令、5回目は4日令以降投薬を中止した。5回目の
飼育が終わって出荷後、上記(2)の手順に従って雛を
入れて8週間飼育した。ただし、薬品はワクチンのみを
用い予防薬としての抗生物質の投与は行わなかった。
【0013】II、比較例 (1)複合生菌製剤(BLCS-LP)を給与しなかっ
たほかは、本発明による例(1)の方法を繰り返した。
この方法はブロイラーの通常の飼育方法に相当する。 (2)上記(1)によって飼育されたブロイラーが出荷
された後の堆積鶏糞を敷材として用い(ただし、敷材表
面へのBLCS-LP散布は行わなかった)、BLCS-
LPを給与しなかったほかは本発明による例(2)の方
法を繰り返した。なお、これらの試験は本発明による例
の試験と並行して実施し、投薬は通常の飼育方法におけ
ると同様に行った。
【0014】飼育状況 (1)本発明による例においては敷材の状況は良好で給
水器具の下で固化が認められたが、飼育の始めから終わ
りまで良好な乾燥状態に保たれ、塊化も殆どなく、悪臭
もなかった。サルモネラ菌、回虫卵はいずれの日令の検
査でも敷材中に検出されなかった。また若干の菌が排出
されたがコクシジウム症、大腸菌症は発生しなかった。
敷材の状態は飼育の回数とともに改善が認められ、5回
目の飼育終了後も悪臭は全く認められなかった。結果と
して飼育環境が改善されるので病気の発生の危険性は減
少し、回数を重ねるごとに予防薬として抗生物質の投与
は減らすことができ、6回目の飼育では投与を中止する
ことができた。 (2)一方、比較例1の試験(従来の飼育方法による)
においては、5週令以降、糞の塊化が若干認められ、悪
臭も感じられた。敷材中にサルモネラ、回虫卵は検出さ
れなかった。コクシジウム症、大腸菌症は発症しなかっ
た。また、比較例(2)の場合は敷材である堆積鶏糞の
腐敗によるべとつきや塊化が起こり、週令が進に従って
悪臭がひどくなった。敷材中にサルモネラ菌および回虫
卵が認められた。また、飼育期間の後半からコクシジウ
ム症および大腸菌症が発症したので治療量の抗生物質を
投与した。事故率は病死を含めて後記のように大きかっ
た。
【0015】試験結果 飼育成績および出荷後の鶏舎内のアンモニア濃度を表1
に示す。ただし、本発明による例(3)に付いては、6
回目の飼育の結果を示す。
【表1】 表1の結果から明らかなように、BLCS-LPを給与
することにより育成率は回を重ねるごとに上昇し、きわ
めて良好な成績を示した。飼料要求率は本発明による例
の方が比較例に比較して僅かに上昇した。出荷後の鶏舎
内のアンモニア濃度は本発明による例の方が比較例に比
して大幅に減少した。
【0016】
【実施例】 各牧場の従来道りある設備の養鶏場で(段階かご式又
は平式)で当BLCS-LPを投与すると上記ブロイラ
ーと同様な効果があり、さらにサルモネラの拮抗、大腸
菌キャンピロバクター、コクシジウムなどの抑制がで
き、更に鶏卵のサルモネラの検出はなかったこと。 初使用の牧場は先ず鶏舎内の残糞を一度清掃する。及
び消毒した3日後BLCS-LP10坪/kgを全舎内及
び1000匹/kg鶏の体に散布すること。 BLCS-LP0.1%と飼料を添加投与すること。
【表2】 *1表中「<10」表示は本試験で用いた菌数測定法の
測定限界によるもので、菌が検出されなかったことを意
味する。 *2供試品無添加の普通ブイヨン培地。 試験方法 1)試験菌株 Salmonella typhimurium IFO 12529(サルモネラ) 2)菌液の調製 普通の寒天培地(栄研化学)で35℃、一夜培養した試
験菌を生理食塩水に1ml当たりの菌数が約107となる
ように浮遊させた。 3)試験液の調製 普通のブイヨン培地(栄研化学)に供試品を1又は10
%添加し、37℃、72時間培養したものを試験液とし
た。なお、供試品無添加の普通ブイヨン培地を対照とし
た。 4)試験操作 試験液100mlに菌液を1ml添加し、添加直後、37℃
にて24及び48時間培養後のサルモネラ菌数をDHL寒
天培地(栄研化学)を用いた平板塗抹培養法(35℃、
24時間培養)により測定した。
【0017】
【発明の効果】本発明の方法は従来のブロイラー飼育方
法に比較して次に述べるように大きな経済的メリットが
ある。すなわち、8,000羽規模のブロイラー飼育におい
て、本発明方法は従来の飼育方法に比較して ・1年間の飼育回数(羽数) :1.3〜1.5倍 ・育成率 :1.02〜1.05倍 ・薬品代(本発明では抗生物質を使用しないが:ほぼ同等 生菌製剤を使用。ワクチンは両方方とも使用) ・敷材代(本発明は木材チップを第1回の飼育:1/5〜1/6 に用い、従来法では毎回使用) ・次の入雛までの作業費 :約1/10 ・次の入雛までの鶏舎維持費 :約1/3 ・年間粗利益 :1.7〜2倍 となる。因みに、従来の無投薬飼育法では、徹底した消
毒が必要であり、ビタミンEおよびC等を大量に給与す
ることが必要であり、ストレス解消のために飼育密度を
減少させることが必要であり、その結果生育速度が遅く
なり、事故率も10%程度と大きくなるので生産コスト
は50%上昇する。従って、本発明方法による無投薬飼
育が極めて高い育成率でしかも従来法よりも格後に低コ
ストでブロイラーを飼育できることは驚くべきことであ
る。しかも、鶏糞の搬出が1年ないし1年半に1度、そ
れも堆積鶏糞の半量程度を搬出すればいいので、搬出の
ための労働および鶏糞の処理費が大幅に削減される。ま
た、堆積鶏糞の状態は給与した菌類の作用により飼育回
数を追って改善され、悪臭の発生が少なくなり、公害問
題の解決にもなる。更に、本発明方法により飼育したブ
ロイラーの肉質は良好であり、素材を生かす料理に用い
ると従来法により飼育されたブロイラーに比べて優れた
食味を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12N 1/16 C12N 1/16 Z 1/20 1/20 E //(C12N 1/20 C12R 1:07) (C12N 1/20 C12R 1:225) (C12N 1/20 C12R 1:46) (71)出願人 395024779 寺田 厚 東京都府中市北山町1−5−9 (72)発明者 洪 再発 台湾台東県卑南郷初鹿村初鹿三街16号 (72)発明者 林 隆輝 台湾屏東県新園郷新東村平和路280号 (72)発明者 林 哲毅 台湾屏東県新園郷新東村平和路280号 (72)発明者 光岡 知足 千葉県市川市菅野2−10−7 (72)発明者 寺田 厚 東京都府中市北山町1−5−9

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 BLCS養鶏浄菌法によってブロイラー
    及びレイアを飼育するにあたり、バチルス属およびラク
    ロバチル属に属する菌類並びに酵母菌を給与して飼育す
    ると病原菌を拮抗抑制することを特徴とするブロイラー
    及びレイアの飼育方法。
  2. 【請求項2】 前記菌類に加えてさらにストレプトコッ
    カス属に属する菌を給与する請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記菌類を合計で1g当たり105〜10
    9個含む剤を飼料に0.1〜1重量%添加して給与する請求
    項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記の剤が米ぬか、ふすま、トウフ粕、
    酒粕、大豆粕および/またはリン酸カルシウムを含有す
    るものである請求項3に記載の方法。
JP7347783A 1995-12-15 1995-12-15 Blcs養鶏淨菌法 Pending JPH09163938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7347783A JPH09163938A (ja) 1995-12-15 1995-12-15 Blcs養鶏淨菌法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7347783A JPH09163938A (ja) 1995-12-15 1995-12-15 Blcs養鶏淨菌法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09163938A true JPH09163938A (ja) 1997-06-24

Family

ID=18392555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7347783A Pending JPH09163938A (ja) 1995-12-15 1995-12-15 Blcs養鶏淨菌法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09163938A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998057555A1 (fr) * 1997-06-18 1998-12-23 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Produits de fermentation et procede servant a empecher l'empoisonnement alimentaire
JP2001151675A (ja) * 1999-11-26 2001-06-05 Nisshin Flour Milling Co Ltd コクシジウム症の予防および/または治療用飼料
KR20010103114A (ko) * 2001-10-10 2001-11-23 안경환 미생물제제 첨가제가 함유된 사료의 제조방법
KR20030075996A (ko) * 2002-03-22 2003-09-26 주식회사 동강그린 고초균과 효모균을 이용한 사료첨가제 및 이의 제조방법
KR20040006045A (ko) * 2002-07-09 2004-01-24 주식회사 엔바이오제네시스 사료 첨가용 생균제 및 그 제조방법
WO2007138781A1 (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Saihatsu Kou 抗ウィルス及び抗菌剤
CN114145264A (zh) * 2021-12-08 2022-03-08 安徽鲜森绿色食品有限公司 一种针对沙门氏菌的无菌蛋生产工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0710216A (ja) * 1993-06-22 1995-01-13 Mazda Motor Corp 自動倉庫

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0710216A (ja) * 1993-06-22 1995-01-13 Mazda Motor Corp 自動倉庫

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998057555A1 (fr) * 1997-06-18 1998-12-23 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Produits de fermentation et procede servant a empecher l'empoisonnement alimentaire
JP2001151675A (ja) * 1999-11-26 2001-06-05 Nisshin Flour Milling Co Ltd コクシジウム症の予防および/または治療用飼料
JP4680339B2 (ja) * 1999-11-26 2011-05-11 日清丸紅飼料株式会社 コクシジウム症の予防および/または治療用飼料
KR20010103114A (ko) * 2001-10-10 2001-11-23 안경환 미생물제제 첨가제가 함유된 사료의 제조방법
KR20030075996A (ko) * 2002-03-22 2003-09-26 주식회사 동강그린 고초균과 효모균을 이용한 사료첨가제 및 이의 제조방법
KR20040006045A (ko) * 2002-07-09 2004-01-24 주식회사 엔바이오제네시스 사료 첨가용 생균제 및 그 제조방법
WO2007138781A1 (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Saihatsu Kou 抗ウィルス及び抗菌剤
CN114145264A (zh) * 2021-12-08 2022-03-08 安徽鲜森绿色食品有限公司 一种针对沙门氏菌的无菌蛋生产工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1202736C (zh) 给家禽服用活性微生物组合物的方法
US5945333A (en) Biological poultry litter treatment composition and its use
JP2879321B2 (ja) 動物用経口組成物
EP0537418B1 (en) Novel bacillus bacterium and its usage
KR20190128200A (ko) 동물 기능 파라미터를 개선하는 바실러스 서브틸리스 균주
JP2001500364A (ja) 飼 料
JP2009057284A (ja) 家禽・家畜から排出される温室効果ガス生成抑制用微生物製剤
CN1134210C (zh) 用于控制家禽粪便产生氨的粘土垫草产品和制造该产品的方法
Koshchaev et al. Identification of cases of pododermatitis in broiler chickens when feeding a probiotic feed additive
WO1995016769A1 (fr) Microorganisme et desodoridant contenant des cellules de celui-ci
US20110123504A1 (en) Method to reduce pathogenic bactgeriae in a stable for farm animals
KR101427187B1 (ko) 미생물 생균제를 유효성분으로 함유하는 친환경 미생물 제제 및 이의 제조방법
JPH09163938A (ja) Blcs養鶏淨菌法
JP3040234B2 (ja) 新規バチルス属微生物およびその用途
JPH09163937A (ja) Blcs養鶏法
JP2608524B2 (ja) 消臭剤
JP2001149023A (ja) 生体活性剤及びそれを使用した動物用飼料添加物
JP6864293B2 (ja) 悪臭低減方法
JP4052535B2 (ja) 動物用薬剤及び動物用飼料
KR0141019B1 (ko) 양계법
JP2623055B2 (ja) 発酵健康飼料
KR20150024116A (ko) 바실러스 속, 락토바실러스 속, 이스트 속 및 파지 혼합물을 유효성분으로 함유하는 축산용 프로바이오틱스 조성물
Cole Bacterial counts in composted and fresh recycled dairy manure bedding
JP3180886B2 (ja) 動物成長促進剤
CN1135835A (zh) 肉鸡的饲养方法