JPH1142695A - 自動色替装置 - Google Patents

自動色替装置

Info

Publication number
JPH1142695A
JPH1142695A JP9215509A JP21550997A JPH1142695A JP H1142695 A JPH1142695 A JP H1142695A JP 9215509 A JP9215509 A JP 9215509A JP 21550997 A JP21550997 A JP 21550997A JP H1142695 A JPH1142695 A JP H1142695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extruder
color
cables
coating
manufactured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9215509A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Okabe
好之 岡部
Hitoshi Unno
均 吽野
Yoshikatsu Hiruta
義勝 蛭田
Yasuo Tachibana
康雄 橘
Naoki Ito
直樹 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP9215509A priority Critical patent/JPH1142695A/ja
Publication of JPH1142695A publication Critical patent/JPH1142695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92085Velocity
    • B29C2948/92095Angular velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92361Extrusion unit
    • B29C2948/9238Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • B29C2948/9239Screw or gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92609Dimensions
    • B29C2948/92657Volume or quantity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92742Optical properties
    • B29C2948/92752Colour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92828Raw material handling or dosing, e.g. active hopper or feeding device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92933Conveying, transporting or storage of articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 押出機に投入される絶縁被覆材料の色替え制
御を自動化し、多色種の絶縁電線・ケーブルであっても
連続的に生産性よく製造することができる新規な自動色
替装置を提供する。 【解決手段】 粒状の被覆材料を押出スクリュー9で粘
性化して走行する芯線上に押出被覆する押出機2に、任
意の色の被覆材料を供給して自動で色替えをする色替装
置において、押出機2の材料投入部2bにいくつかの材
料を色別に供給する材料供給手段6と、押出機で不要と
なる材料を材料投入部から材料供給手段へ戻す手段と、
押出被覆された必要な長さの電線・ケーブルの本数を計
測する手段7と、押出機の押出スクリューの回転数を検
出する回転数検出器10とから構成され、上記電線・ケ
ーブルの本数を計測する手段からの本数計測信号と上記
回転数検出器からのパルス信号が入力されて材料供給手
段に材料を押出機の材料供給部から戻す手段とを制御す
る演算制御器30とを備えたことを特徴とする自動色替
装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電線・ケーブル
製造ラインの押出機に設けられ、この押出機に各種入力
データーに基づいて被覆材料の色替えを自動的に行う自
動色替装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ケーブル導体上にポリエチレン,ビニル
樹脂等の熱可塑性樹脂からなる絶縁材料を被覆してなる
絶縁電線・ケーブルは、一般に図4に示されるような電
線・ケーブル製造ラインにより製造されている。即ち、
ケーブル導体Wは送出機1のドラムから押出機2に水平
に送り出され、ホッパーからなる材料供給手段6から供
給された粒状の絶縁材料を押出機2の材料投入部2bに
供給し、押出機2により練られて粘性化させ、それを押
出機ヘッド2aからケーブル導体Wに送られて被覆さ
せ、次いで冷却するための水槽3を介して引取機4によ
り絶縁電線・ケーブルKとなって巻取機5のドラムに巻
き取られて製造されている。ここで、水槽3の出口側に
は計尺器7が配設されており、これと材料供給手段6お
よび押出機2は演算制御器11にそれぞれ接続されてい
て、この演算制御器11により押出機2への材料供給を
制御して製造されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような製造ライン
で製造される絶縁電線・ケーブルは、その使用時の識別
を容易にする為に様々な色の絶縁電線・ケーブルが要求
されている。このため、所望の色に応じて押出器に投入
する絶縁材料を替える色替え作業が行われて製造されて
いる。この色替え時における現在製造中の絶縁電線・ケ
ーブルの色の材料の供給を停止させる時期および次に製
造する色の材料の投入時期などの判断あるいは材料混合
部分の排出などの作業は、従来は作業員の監視および手
作業によって行われており、色替え作業毎に監視や操作
が必要となり、作業効率が極めて悪いものであった。
【0004】ところで、現在製造中の色の絶縁電線・ケ
ーブルの材料の供給停止、次に製造する絶縁電線・ケー
ブルの色の材料の投入時期の判断にはある程度の経験と
勘が必要とされる為、作業に不慣れな者が行った場合、
無駄になる材料や製品として出荷できない不良部分が多
くなってしまうなどの不具合があった。特に、短尺,多
色種の絶縁電線・ケーブルを製造する場合には、この色
替え作業が頻繁に行なわれて製造することからその問題
は顕著に現れていた。
【0005】この発明はこのような点に鑑みてなされた
もので、押出機に投入される絶縁被覆材料の色替え制御
を自動化し、多色種の絶縁電線・ケーブルであっても連
続的に生産性よく製造することができる新規な自動色替
装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、粒状の被覆
材料を押出スクリューで粘性化して走行する芯線上に押
出被覆する押出機に、任意の色の被覆材料を供給して自
動で色替えをする色替装置において、押出機の材料投入
部にいくつかの材料を色別に供給する材料供給手段と、
押出機で不要となる材料を材料投入部から材料供給手段
へ戻す手段と、押出被覆された必要な長さの電線・ケー
ブルの本数を計測する手段と、押出機の押出スクリュー
の回転数を検出する回転数検出器とから構成され、上記
電線・ケーブルの本数を計測する手段からの本数計測信
号と上記回転数検出器からのパルス信号が入力されて材
料供給手段に材料を押出機の材料供給部から戻す手段と
を制御する演算制御器とを備えたことを特徴とする自動
色替装置である。また、上記演算制御器は、本数計測パ
ルス信号と回転数検出パルス信号が入力されて押出機へ
の現在製造中の色の材料の投入停止時期,次に製造する
色の材料の投入の時期,不要材料の切り替え時期を決め
て、色替え時の材料供給手段を制御することを特徴とす
る自動色替装置である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいてこの発明の
実施の形態を説明する。図1は実施例の自動色替装置を
有する押出機の概略構成を示す断面図、図2はその演算
制御器の一形態を示すブロック図である。即ち、この発
明の自動色替装置は、従来の製造ラインの押出機2に付
設して使用するように構成されており、粒状の被覆材料
を押出機2の材料投入部2bに色別に切り替えて供給す
る複数のホッパー6a,6bからなる材料供給手段6と
(図4参照)、押出機2で不要となる材料を材料投入部
2bから排出口16を経て材料供給手段6に戻す手段
と、この押出機2で押出被覆されたを絶縁電線・ケーブ
ルKの長さを計測する計尺器7と(図4参照)、この押
出機2の押出スクリュー9の回転数を検出する回転数検
出器10と、計尺器7の満尺信号を製品完了パルスとし
送出する送信器22と、この製品を何本とるのかの本数
設定信号を送出する本数設定器20と、絶縁電線・ケー
ブルKの外径,色が多品種である為、線種の設定を入力
する線種設定器21とから構成される。
【0008】上記回転数検出器10のパルス信号はカウ
ンタ32を介して演算制御器30の比較演算制御器31
に入力する。同様に製品完了パルス送信器22からの満
尺信号である製品完了パルス信号、本数設定器20の設
定信号および線種設定器21の設定信号をそれぞれ演算
制御器30に接続して比較演算制御器31に入力させ
る。また、材料供給手段6を制御する材料投入制御器2
5と不要となった材料を押出機2の材料投入部2bから
材料戻し口16を経て材料供給部6に戻す手段を制御す
る材料戻し制御器24にそれぞれ比較演算制御器31か
ら制御信号をそれぞれ出力して制御するように構成され
ている。なお、演算制御器30にはこの他に完了本数表
示器23が接続されており、これにより製品の完了本数
が表示されるようになっている。
【0009】上記材料供給手段6は、図4に示されるよ
うに複数のホッパー6a,6bを内設し、これを押出機
2の材料投入部2bの上方に配置し、それぞれ違う色の
押出材料Cが演算制御器30により制御して押出機2の
材料投入部2bに供給される。また、材料を材料供給部
6に戻す手段は、図1に示されるように材料投入部2b
の中間に材料戻し口16および図示しない切替バルブが
配設されており、色替え動作に入ると、不要となる材料
を切替バルブを閉じて材料戻し口16から材料供給手段
6に自動的に戻すように制御される。
【0010】図2に示されるように、カウンタ32や比
較演算制御器31などからなる演算制御器30に、回転
数検出器10からカウンタ32を介したパルス信号を、
線種設定器21の設定信号、および本数設定器20の設
定信号をそれぞれ入力させる。そして、比較演算制御器
31で演算を行い、色替え開始時に予め演算制御器30
で設定された、線種による以下のタイミングのデータ
(線種データ26)を選択し、色替えのタイミングを管
理する。即ち、色替えのタイミングは、現在製造中の色
の材料の投入停止時期、現在製造中の色の材料を材料供
給部へ戻す時期、次に製造する色の材料の投入時期の三
つであり、これらは主に押出機2の押出スクリュー9の
回転量で管理している。
【0011】この色替えのタイミングで、押出機2への
材料の投入、材料戻しを演算制御器30で制御して行う
自動色替方法を図3のフローチャートを参照して説明す
る。まず、現在製造している色の製品本数n本が本数設
定器20に設定する。そして、完了した製品の本数がn
−1本になったとき(S−1)、回転数検出器10から
のパルス信号によりカウンタ32で計測し始める(S−
2)。このカウンタ32は手動で設定することが可能で
ある。そして、カウンタ32が満尺になったら(S−
3)、現在製造している色の材料の供給を停止させ(S
−4)、次に現在製造している色の材料を戻す手段を作
動させる(S−5)。このように、材料投入の停止時期
が押出機2の押出スクリュー9の決められた回転量に達
すると、演算制御器30は現在製造中の色の材料の供給
を停止させる信号、および現在製造中の色の材料を押出
機2の材料投入部2bから材料戻し口16を経て材料供
給手段6へ戻す制御信号をそれぞれ材料投入制御器25
および材料戻し制御器24に出力して制御するのであ
る。
【0012】次に、材料を戻す手段の作動が終了した
ら、比較演算制御器31内の別のカウンタを計測可能と
し、さらに回転数検出器10の回転パルス信号を計測す
る(S−6)。このカウンタは線種設定器21による設
定信号によりカウンタの設定値が変更される。そして、
このカウンタが満尺になると、次に製造する色の材料を
投入する(S−7)。即ち、次に製造する色の材料の投
入する時期を押出機2の押出スクリュー9の回転量に回
転数検出器10のパルス信号が到達したときに判断し、
材料投入制御器25を介して材料供給手段6を制御して
次色の材料を投入する。そして、完了した製品の本数が
本数設定器20のn本に到達した後(S−8)、一定の
長さ、または一定の押出機2の押出スクリュー9の回転
量に到達した時点で色替えが完了となる。
【0013】特に、次に製造する色の材料を投入する時
期は、色の混合した製品をできるだけ少量の範囲に抑え
るため、図1の押出機2の押出スクリュー9に示すS付
近まで次色の材料を投入しないように演算制御器30内
で管理しておくことが重要である。
【0014】このように、粒状の被覆材料を押出スクリ
ュー9で粘性化して押出機ヘッド2a中を走行するケー
ブル導体W上に押し出し被覆する押出機2に、任意の色
の被覆材料を供給し、かつ、色替えをする為の自動色替
装置において、押出機2の材料投入部2bに幾つかの材
料を色別に供給する複数のホッパーからなる材料供給手
段6と、押出機2で不要となる材料を材料戻し口16を
介して材料供給手段に戻す手段と、押出被覆された必要
な長さの絶縁電線・ケーブルの本数を計測する手段と、
押出スクリュー9の回転数を検出する回転数検出器10
とから構成され、計尺器7からの本数計測信号と回転数
検出器10のパルス信号が比較演算制御器31に入力さ
れ、材料供給手段と不要材料を材料供給部に戻す手段と
を制御する演算制御器30を備えたものである。上記演
算制御器30は、本数計測信号と回転数検出器10のパ
ルス信号が入力されて押出機2への現在の色の材料の投
入停止時期、次色の材料の投入時期、不要材料の切り替
え時期を決めて、色替え時の材料供給手段を自動的に制
御するものである。
【0015】従って、必要な絶縁電線・ケーブルの本数
や線種を設定するのみで、材料供給手段から所望とする
色の材料投入が自動的に行われる為、色替え毎の作業員
の監視が不必となると同時に、無駄になる材料や混色し
た不良部分の発生を大幅に減少させることが可能とな
る。
【0016】他の実施例として、色替えする際、色毎の
不良となる押出材料の量を色毎にデーターテーブルなど
で管理すれば、押出材料は色替え時に必要最小量で管理
することができ、自動で最良の色替え完了の確認ができ
る。なお、絶縁電線・ケーブルに直線マークを入れる
為、図1に示す押出機2の押出ヘッド2aにもう一台の
押出機を取り付ける構造の押出機でも同様に可能であ
る。
【0017】
【発明の効果】以上説明したとおり、この発明の自動色
替装置によれば、本数設定、線種設定を行うだけで、材
料供給手段からの所望する色の材料の投入が自動的に行
える為、色毎の作業員の監視が不要となると同時に、無
駄になる材料が大幅に低減されるため、短尺,多色種の
絶縁電線・ケーブルであっても生産性良く製造すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の自動色替装置を有する押出機の構成を
示す断面図、
【図2】図1の自動色替装置のブロック図、
【図3】動作を説明するためのフローチャート、
【図4】従来の電線・ケーブル製造ラインの構成を示す
説明図である。
【符号の説明】
1 送出機 2 押出機 2a 押出機ヘッド 2b 材料投入部 3 冷却水槽 4 引取機 5 巻取機 6 材料供給手段 6a,6b ホッパー 7 計尺器 9 押出機のスクリュー 10 回転数検出器 11,30 演算制御器 20 本数設定器 21 線種設定器 22 製品完了パルス送信機 23 完了本数表示器 24 材料戻し制御器 25 材料投入制御器 31 比較演算制御器 32 カウンタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 橘 康雄 茨城県日立市日高町5丁目1番1号 日立 電線株式会社日高工場内 (72)発明者 伊東 直樹 茨城県日立市日高町5丁目1番1号 日立 電線株式会社日高工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粒状の被覆材料を押出スクリューで粘性
    化して走行する芯線上に押出被覆する押出機に、任意の
    色の被覆材料を供給して自動で色替えをする色替装置に
    おいて、押出機の材料投入部にいくつかの材料を色別に
    供給する材料供給手段と、押出機で不要となる材料を材
    料投入部から材料供給手段へ戻す手段と、押出被覆され
    た必要な長さの電線・ケーブルの本数を計測する手段
    と、押出機の押出スクリューの回転数を検出する回転数
    検出器とから構成され、上記電線・ケーブルの本数を計
    測する手段からの本数計測信号と上記回転数検出器から
    のパルス信号が入力されて材料供給手段に材料を押出機
    の材料供給部から戻す手段とを制御する演算制御器とを
    備えたことを特徴とする自動色替装置。
  2. 【請求項2】 上記演算制御器は、本数計測パルス信号
    と回転数検出パルス信号が入力されて押出機への現在製
    造中の色の材料の投入停止時期,次に製造する色の材料
    の投入の時期,不要材料の切り替え時期を決めて、色替
    え時の材料供給手段を制御することを特徴とする自動色
    替装置。
JP9215509A 1997-07-28 1997-07-28 自動色替装置 Pending JPH1142695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9215509A JPH1142695A (ja) 1997-07-28 1997-07-28 自動色替装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9215509A JPH1142695A (ja) 1997-07-28 1997-07-28 自動色替装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1142695A true JPH1142695A (ja) 1999-02-16

Family

ID=16673593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9215509A Pending JPH1142695A (ja) 1997-07-28 1997-07-28 自動色替装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1142695A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107481807A (zh) * 2017-08-08 2017-12-15 浙江海宁普赛自动化科技有限公司 一种电源线制备设备上的挤出机
CN110364310A (zh) * 2019-08-06 2019-10-22 河北嘉德电力器材有限公司 一种绝缘导线及其制备方法和装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107481807A (zh) * 2017-08-08 2017-12-15 浙江海宁普赛自动化科技有限公司 一种电源线制备设备上的挤出机
CN110364310A (zh) * 2019-08-06 2019-10-22 河北嘉德电力器材有限公司 一种绝缘导线及其制备方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU606025B2 (en) Process for metering color concentrates to thermoplastic polymer melts
US4919872A (en) Process for metering color concentrates to thermoplastic polymer melts
WO1995029803A1 (en) A method for introducing additives into an extruder
JPH1142695A (ja) 自動色替装置
JPH0992056A (ja) 自動色替装置
JP2534594B2 (ja) 着色長尺体の製造装置
JPH06119833A (ja) 着色電線の製造装置
JP3125958B2 (ja) 電線被覆押出機における色替弁の焼付き防止方法
JPS5954018B2 (ja) 押出機への材料供給装置
JP3542230B2 (ja) 電線被覆装置の色替制御装置
JPH0765656A (ja) 電線被覆押出機の被覆樹脂色替え制御機構
CN201413738Y (zh) 包覆芯线挤出机生产线
JPH0532845B2 (ja)
JPH05111949A (ja) 着色長尺体の製造装置
CN220075538U (zh) 用于tpu管材生产线的控制系统
JPH01307113A (ja) 絶縁電線の製造方法
JP3053302B2 (ja) 絶縁被覆装置の制御方法
CN219267385U (zh) 一种电力电缆护套挤塑成型装置
JPH05111951A (ja) 着色長尺体の製造装置
JPH07304083A (ja) プラスチック材料の押出方法
JPH09153313A (ja) プラスチック押出被覆作業における自動色替装置
JPH02107426A (ja) 成形機への原料供給方法とその装置
JP2001135175A (ja) 電線被覆押出装置
JPH0847984A (ja) ビード製造装置
FI63640C (fi) Foerbaettringar foer foerfarandet av oeverdragning av vajrar