JPH11355439A - 電話着信通知装置 - Google Patents

電話着信通知装置

Info

Publication number
JPH11355439A
JPH11355439A JP10155493A JP15549398A JPH11355439A JP H11355439 A JPH11355439 A JP H11355439A JP 10155493 A JP10155493 A JP 10155493A JP 15549398 A JP15549398 A JP 15549398A JP H11355439 A JPH11355439 A JP H11355439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
incoming call
incoming
terminal
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10155493A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Nakamura
昌之 中村
Atsushi Tsukazoe
敦 塚副
Tadashi Iwahashi
忠 岩橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10155493A priority Critical patent/JPH11355439A/ja
Priority to US09/193,734 priority patent/US6553221B2/en
Publication of JPH11355439A publication Critical patent/JPH11355439A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/48Arrangements for recalling a calling subscriber when the wanted subscriber ceases to be busy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2242/00Special services or facilities
    • H04M2242/22Automatic class or number identification arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42025Calling or Called party identification service
    • H04M3/42034Calling party identification service
    • H04M3/42042Notifying the called party of information on the calling party
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電話着信通知装置に関し、応答不可能な状態
で着信があった場合でも、着信があった旨を着信端末操
作者に通知することができることを課題とする。 【解決手段】 端末20aと端末41aとが通話中に、
端末45が端末20aへ発呼すると、着信情報格納手段
12baが、着信呼の着信情報を保存する。着信側端末
20aが着信可能状態に遷移したときに、呼設定メッセ
ージ送信手段11daが、保存された着信情報を読み出
し、着信情報を含む呼設定メッセージを作成し、この呼
設定メッセージを着信側端末20aに対して送信する。
呼設定メッセージに伴う一連の着呼処理における呼出
(ALERT)シーケンス完了後に、切断手段11db
が着信途中放棄処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話着信通知装置
に関し、特に、着信端末が通話中等の着信不可状態にあ
るときの着信であっても、着信情報を着信端末へ通知す
ることを可能とする電話着信通知装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、移動端末に着信が発生し、それに
対して不応答の場合は、着信があった旨が発信者加入者
番号等により移動端末の表示部に表示され、かつ発信者
加入者番号がメモリに格納される。これにより、移動端
末の操作者は着信があったことや、発信者加入者へ発信
することが可能である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の着信通
知は、着信側が着信できる状態にあり、かつ通話が行わ
れていない場合に有効であるが、着信側が通話中であっ
たり、電源断またはサービス圏外にいる場合には無効で
あった。すなわち、着信側移動端末が通話中等で着信不
可能な状態にあるときには、着信があった旨を着信側移
動端末に通知できず、従って、移動端末操作者へ着信通
知があったことを通知することはできなかった。
【0004】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、応答不可能な状態で着信があった場合でも、
着信があった旨を着信端末操作者に通知することができ
る電話着信通知装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では上記目的を達
成するために、図1に示すように、交換機10a内に着
信情報格納手段12baと、呼設定メッセージ送信手段
11daと、切断手段11dbとが設けられる。着信情
報格納手段12baは、着信側端末20aが着信不可能
状態であるときに、着信呼の着信情報を保存する。呼設
定メッセージ送信手段11daは、着信側端末20aが
着信不可能状態から着信可能状態に遷移したときに、着
信情報格納手段12baに保存してある着信側端末20
aに関する着信情報を読み出し、読み出した着信情報を
含む呼設定メッセージを作成し、呼設定メッセージを着
信側端末20aに対して送信する。切断手段11db
は、呼設定メッセージに伴う呼設定処理における呼出
(ALERT)シーケンス完了後に着信途中放棄処理を
行う。
【0006】以上のような構成において、交換機10a
と端末20aとの間では、従来の標準化勧告通りの発呼
処理及び着信処理が行われる。例えば、着信処理では、
呼設定(SET UP)、呼設定受付(CALL PR
OC)、付加情報・認証要求(INFO)、付加情報・
認証応答(INFO)、呼出(ALERT)等の一連の
シーケンスが実行される。そして、呼設定(SET U
P)では、発信者加入者番号が呼設定メッセージに搭載
されて着信側端末へ送られる。
【0007】ここで、端末20aと端末41aとが通話
中に、端末45が端末20aへ発呼したとする。この場
合、着信側端末20aは着信不可能状態であるので、交
換機10a内の着信情報格納手段12baが、着信呼の
着信情報(少なくとも発信者加入者番号から成る)を保
存する。
【0008】そして、着信側端末20aが着信不可能状
態から着信可能状態に遷移したときに、呼設定メッセー
ジ送信手段11daが、着信情報格納手段12baに保
存してある着信側端末20aに関する着信情報を読み出
し、読み出した着信情報を含む呼設定メッセージを作成
し、この呼設定メッセージを着信側端末20aに対して
送信する。すなわち、呼設定メッセージを送信して擬似
の着呼処理を行い、着信側端末20aは従来通り、着呼
があったことを知らされ、その旨を表示すると共に、着
呼情報を自己のメモリに格納する。
【0009】呼設定メッセージに伴う一連の着呼処理に
おける呼出(ALERT)シーケンス完了後に、切断手
段11dbが着信途中放棄処理を行う。つまり、擬似の
着呼であるので、通話のための呼接続は不要であり、そ
のため着信途中放棄処理を実施する。
【0010】以上では、着信側端末20aが通話中のた
め着信不可能である場合を説明したが、着信側端末20
aの電源が切られていたり、着信側端末20aがサービ
ス圏外にいて着信できない場合でも、同様に、そうした
着信不可能状態から着信可能状態に遷移したときに、着
信があった旨が着信側端末20aの操作者に通知され
る。
【0011】しかも、この着信通知は従来の一連の着信
処理を行うことによって実現しているので、本発明を適
用する上で端末の構成を変える必要がない。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照して説明する。まず、第1の実施の形態におけ
る原理構成を、図1を参照して説明する。第1の実施の
形態は、着信情報格納手段12baと、呼設定メッセー
ジ送信手段11daと、切断手段11dbとから構成さ
れる。着信情報格納手段12baは、着信側端末20a
が着信不可能状態であるときに、着信呼の着信情報を保
存する。呼設定メッセージ送信手段11daは、着信側
端末20aが着信不可能状態から着信可能状態に遷移し
たときに、着信情報格納手段12baに保存してある着
信側端末20aに関する着信情報を読み出し、読み出し
た着信情報を含む呼設定メッセージを作成し、呼設定メ
ッセージを着信側端末20aに対して送信する。切断手
段11dbは、呼設定メッセージに伴う呼設定処理にお
ける呼出(ALERT)シーケンス完了後に着信途中放
棄処理を行う。
【0013】以上のような構成において、交換機10a
と端末20aとの間では、従来の標準勧告通りの発呼処
理及び着信処理が行われる。例えば、着信処理では、呼
設定(SET UP)、呼設定受付(CALL PRO
C)、付加情報・認証要求(INFO)、付加情報・認
証応答(INFO)、呼出(ALERT)等の一連のシ
ーケンスが実行される。そして、呼設定(SET U
P)では、発信者加入者番号が呼設定メッセージに搭載
されて着信側端末へ送られる。
【0014】ここで、端末20aと端末41aとが通話
中に、端末45が端末20aへ発呼したとする。この場
合、着信側端末20aは着信不可能状態であるので、交
換機10a内の着信情報格納手段12baが、着信呼の
着信情報(少なくとも発信者加入者番号から成る)を保
存する。
【0015】そして、着信側端末20aが着信不可能状
態から着信可能状態に遷移したときに、呼設定メッセー
ジ送信手段11daが、着信情報格納手段12baに保
存してある着信側端末20aに関する着信情報を読み出
し、読み出した着信情報を含む呼設定メッセージを作成
し、この呼設定メッセージを着信側端末20aに対して
送信する。すなわち、呼設定メッセージを送信して擬似
の着呼処理を行い、着信側端末20aは従来通り、着呼
があったことを知らされ、その旨を表示すると共に、着
呼情報を自己のメモリに格納する。
【0016】呼設定メッセージに伴う一連の着呼処理に
おける呼出(ALERT)シーケンス完了後に、切断手
段11dbが着信途中放棄処理を行う。つまり、擬似の
着呼であるので、通話のための呼接続は不要であり、そ
のため着信途中放棄処理を実施する。
【0017】以上では、着信側端末20aが通話中のた
め着信不可能である場合を説明したが、着信側端末20
aの電源が切られていたり、着信側端末20aがサービ
ス圏外にいて着信できない場合でも、同様に、そうした
着信不可能状態から着信可能状態に遷移したときに、着
信があった旨が着信側端末20aの操作者に通知され
る。
【0018】しかも、この着信通知は従来の一連の着信
処理を行うことによって実現しているので、本発明を適
用する上で端末の構成を変える必要がない。次に、第1
の実施の形態を詳しく説明する。なお、以下に説明する
第1の実施の形態では、図1に示す交換機10aは図2
の自営交換機10に対応し、同様に、着信側端末20a
は図2の移動端末20に、端末41aは図2の多機能電
話機41に、着信情報格納手段12baは図3の着信情
報格納テーブル12bに、呼設定メッセージ送信手段1
1da及び切断手段11dbは図3の擬似着信制御部1
1dに対応する。
【0019】図2は第1の実施の形態における全体構成
図である。自営交換機10は、ビルなどの施設内で使用
される各種端末装置の回線交換を行う私設の交換機であ
り、その傘下には固定通信網ばかりでなく、移動体通信
網も含まれる。自営交換機10には制御装置11及び記
憶装置12が含まれる。これらの詳しい内容について
は、図3を参照して後述する。
【0020】基地局30は、自営交換機10に接続さ
れ、基地局エリア31を無線サービス圏として、自営交
換機10に位置登録した移動端末との間で無線通信を行
う。移動端末20はこの場合、自営交換機10に位置登
録し、基地局30と無線通信を行う移動端末である。多
機能電話機41〜43は自営交換機10が管理する固定
網の電話機である。時計50は自営交換機10に現在時
刻を知らせる時計である。
【0021】局線トランク60は、固定公衆通信網70
と自営交換機10との間を接続するインタフェース装置
である。PIU(PHS Interface Unit)90は、移動公衆
通信網80と自営交換機10との間において、通信イン
ターフェースの変換を行う。
【0022】図3は、自営交換機10の制御装置11及
び記憶装置12の内部構成を示す図である。制御装置1
1において、中央制御部11aは自営交換機10全体を
制御する。端末状態管理制御部11bは、自営交換機1
0の傘下にある全端末の状態を管理する。着信制御部1
1cは、自営交換機10の傘下にある端末に対して着信
があった場合の着信処理を行う。擬似着信制御部11d
は、移動端末への擬似着信を制御する。擬似着信音制御
部11eは、擬似着信における鳴動を制御する。発信制
御部11fは、呼設定の一連の処理を制御する。位置登
録制御部11gは、自営交換機10の傘下の移動端末に
対する位置登録処理を制御する。
【0023】記憶装置12においては、端末状態格納テ
ーブル12aが自営交換機10の傘下にある全移動端末
の状態(着信可、着信不可、電源断または圏外中など)
を格納する。図4は、端末状態格納テーブル12aの格
納内容例を示す図である。
【0024】着信情報格納テーブル12bは、移動端末
が着信不可時に発生した着信呼の着信情報(発信者加入
者番号)を格納する。図5は、着信情報格納テーブル1
2bの格納内容例を示す図である。このテーブルでは、
各移動端末ごとに、3件(移動端末が保持する最大テー
ブル数と同じテーブル数を交換機が保持する)の着信呼
の着信情報(発信者加入者番号)を循環的に格納するよ
うにしている。
【0025】図6は、第1の実施の形態において着信呼
の着信情報を格納する動作を示すシーケンス図である。
ここで例えば、移動端末20(電話番号2000)が通
話中であるときに(S1)、多機能電話機41(電話番
号2000)がこの移動端末20に発呼を行ったものと
して説明する(S2)。図6では移動端末20を「移動
端末」と表記し、多機能電話機41を「発信元端末」と
表記する。
【0026】多機能電話機41(発信元端末)から移動
端末20に向けた発呼を自営交換機20が受信した場
合、着信制御部11cが、発呼先である移動端末20が
着信可能な状態であるかどうかを判断するために、移動
端末20の状態情報が格納されている端末状態格納テー
ブル12aを参照する(S3)。この場合、移動端末2
0が通話中等で着信不可状態であるので、多機能電話機
41(発信元端末)に「着信不可」と通知する(S5,
S6)。
【0027】擬似着信制御部11dは、発信者加入者番
号(2000)の先頭桁の前に、擬似着信ということを
示す擬似着信マーク「*」を付加する(S6)。そし
て、着信制御部11cは、着信呼の着信情報(*200
0)を着信情報格納テーブル12bに格納する(S
7)。
【0028】図7及び図8は、第1の実施の形態におけ
る擬似着信通知及び擬似着信音通知の処理動作を示すシ
ーケンス図であり、図7はその前半を、図8は後半を示
す。ここで、移動端末20が終話し着信可能状態になっ
たとする。端末状態管理制御部11bは、端末状態格納
テーブル12aにおいて移動端末20に対応する部分に
「着信可」を格納する。
【0029】擬似着信制御部11dは、周期的に端末状
態格納テーブル12aを監視して、移動端末20への着
信が可能であるかどうかを調べる(S11)。着信が可
能になると、着信情報格納テーブル12bを参照して、
移動端末20の着信不可時に着信呼が発生していたかど
うかの判断を行う(S12)。着信情報格納テーブル1
2bに移動端末20対応の着信情報(*2000)が格
納されていた場合、それを読み取り(S13)、移動端
末20に対して擬似着信をかける(S14)。
【0030】すなわち、図9は呼設定(SET UP)
メッセージの構成を示すが、その中の「シグナル情報要
素」欄101に、鳴動オフを示す値「1001111」
を記載する〔図9(A)〕。鳴動オンを示す値は「10
00001」である〔図9(B)〕。鳴動オンは、着信
を端末操作者に知らせる音を発生させることである。音
に代わって振動が使われることもある。また、図9には
示していないが、読み出された着信情報(*2000)
も呼設定(SET UP)メッセージに挿入される。
【0031】図7に戻って、こうした呼設定(SET
UP)メッセージを、擬似着信制御部11dは移動端末
20へ送信して、移動端末20との間で、一連の擬似の
着呼処理を行う(S15)。移動端末20では、呼設定
(SET UP)メッセージに搭載されていた鳴動オフ
の信号に基づき鳴動は行わず、また、呼設定(SETU
P)メッセージに搭載されていた着信情報(*200
0)を自己のメモリに書き込む。
【0032】擬似着信制御部11dは、この着呼が擬似
であるので、呼出(ALERT)を受信したあとすぐ
に、移動端末20に向かって切断(DISC)を送信し
て着信途中放棄処理を行う (S16)。
【0033】図8に移って、着信情報格納テーブル12
bに格納されていた移動端末20対応の着信情報の全て
が擬似着呼処理によって移動端末20に伝えられると
(S17)、着信情報格納テーブル12bの移動端末2
0対応の着信情報が消去される(S18)。
【0034】次に、擬似着信音制御部11eは、移動端
末20に対して擬似着信音通知を行う(S19)。すな
わち、呼設定(SET UP)メッセージの「シグナル
情報要素」欄101に、鳴動オンを示す値「10000
01」を記載し、こうした呼設定(SETUP)メッセ
ージを、擬似着信音制御部11eは移動端末20へ送信
して、移動端末20との間で、一連の擬似の着呼処理を
行う(S20)。移動端末20では、呼設定(SET
UP)メッセージに搭載されていた鳴動オンの信号に基
づき鳴動を行う。しかし、擬似着信音制御部11eは、
この着呼が擬似であるので、呼出(ALERT)を受信
したあと所定時間(例えば1秒)の経過後に、移動端末
20に向かって切断(DISC)を送信する(S2
1)。
【0035】鳴動により、移動端末20の操作者に通話
中に着信があった旨を知らせることができる。図10
は、第1の実施の形態において、擬似着信通知に基づき
発信元に発信する処理動作を示すシーケンス図である。
【0036】移動端末20の操作者は、通話中に着信が
あった旨を知ると、移動端末20に設けられた検索釦を
押す。これにより、メモリに格納されていた発信者加入
者番号が移動端末20の表示部に表示される。さらに通
話釦を押すことにより、メモリに格納されていた着信情
報(*2000)が呼設定メッセージに挿入されて自営
交換機10へ送信される(S31)。
【0037】自営交換機10の発信制御部11fは、移
動端末20から送られた呼設定メッセージから着信情報
(*2000)を抽出し、擬似着信マーク「*」を削除
して発信者加入者番号(2000)だけを得(S32,
S33)、この発信者加入者番号に基づいて一連の呼設
定処理を行う(S35〜S37)。これにより、移動端
末20と発信者加入者番号(2000)の多機能電話機
41(発信元端末)との間の通話が可能となる。
【0038】なお、図8のステップ21では、所定時間
の鳴動を行うようにしているが、鳴動を行わないように
してもよい。次に第2の実施の形態を説明する。
【0039】第2の実施の形態は、基本的に第1の実施
の形態と同じ構成となっている。そこで第2の実施の形
態では、第1の実施の形態における構成を流用して説明
する。
【0040】第2の実施の形態では、自営交換機10
が、第1の実施の形態での動作に加えて更に新たな動作
を追加されている。図11は、第2の実施の形態におけ
る自営交換機10の動作を示すシーケンス図である。図
11では、着信呼の発信加入者番号情報の格納動作が行
われる。
【0041】ここで、移動端末20の電源が切られてい
ると仮定する。多機能電話機41(発信元端末)から移
動端末20へ向けて発信し(S41)、自営交換機10
の着信制御部11cが、端末状態格納テーブル12aの
移動端末20に対応する部分を参照する。そこに「着信
可」と記載されていれば、移動端末20に呼設定メッセ
ージを送って移動端末20から応答を待つ(S42,S
43)。しかし、移動端末20から応答がないと、着信
制御部11cは、移動端末20の電源が切られている
か、または移動端末20がサービス圏内にはいないと判
断して、端末状態格納テーブル12aの移動端末20に
対応する部分に、「電源断または圏外中」を格納し、多
機能電話機41(発信元端末)に「電源断または圏外
中」と通知する(S44,S45)。
【0042】次に着信制御部11cは、着信呼の発信者
加入者番号2000に擬似着信マーク「*」を付加して
着信情報を作成し(S46)、着信情報格納テーブル1
2bに格納する。
【0043】図12は、図11での動作の後、移動端末
20に電源が投入された場合の自営交換機10の動作を
示すシーケンス図である。移動端末20に電源が投入さ
れると、移動端末20が位置登録要求(SETUP)を
自営交換機10の位置登録制御部11gに対して送信
し、一連の位置登録処理が移動端末20と自営交換機1
0との間で行われる(S51)。
【0044】そして、開放完了(REL COMP)を
受信すると、位置登録制御部11gは、端末状態格納テ
ーブル12aの移動端末20に対応する部分に「着信
可」を格納する(S52)。
【0045】この後の処理は、第1の実施の形態におけ
る図7、図8、図10のシーケンスが適用される。かく
して、擬似着信が移動端末20に対して行われ、移動端
末20側に着信表示がなされる。従って、移動端末20
の操作者は、電源断のときに着信があった旨を電源オン
後に知ることができる。
【0046】ここでは、移動端末20の電源断のときに
着信があった場合を説明したが、移動端末20がサービ
ス圏外に位置していたときに着信があった場合も同様
に、サービス圏内に戻ったときに着信通知を受けられ
る。
【0047】次に第3の実施の形態を説明する。第3の
実施の形態は、基本的に第1の実施の形態と同じ構成と
なっている。そこで第3の実施の形態における説明で
は、第1の実施の形態における構成を流用して同一構成
部分には同一参照符号を付して説明する。
【0048】図13は、第3の実施の形態における自営
交換機10の内部構成を示す図である。第3の実施の形
態では、制御装置11に擬似着信時刻制御部11hが新
たに設けられ、また、記憶装置12に着信時刻格納テー
ブル12cが新たに設けられる。擬似着信時刻制御部1
1hは、着信不可能状態にある移動端末に対して着信が
あったときに、時計50を参照して、その着信時刻を着
信時刻格納テーブル12cに保持する。また着信時刻格
納テーブル12cから読み出す処理を行う。
【0049】図14は、着信時刻格納テーブル12cの
格納内容の一例を示す図である。すなわち、着信時刻は
移動端末ごとに3つ(移動端末が保持する最大テーブル
数と同じテーブル数を交換機が保持する)まで循環的に
格納される。この格納は、着信情報格納テーブル12b
に格納される着信情報と対応づけて行われる。
【0050】第3の実施の形態では、第1の実施の形態
における図10に示される動作とは異なった動作が実行
される。図15は、第3の実施の形態における発信元へ
の発信処理を示すシーケンス図である。移動端末20の
操作者は、通話中に着信があった旨を知ると、移動端末
20に設けられた検索釦を押す。これにより、メモリに
格納されていた発信者加入者番号が移動端末20の表示
部に表示される。さらに通話釦を押すことにより、メモ
リに格納されていた着信情報(*2000)が呼設定メ
ッセージに挿入されて自営交換機10へ送信される(S
61)。
【0051】自営交換機10の発信制御部11fは、移
動端末20から送られた呼設定メッセージから着信情報
(*2000)を抽出し、着信情報に擬似着信マーク
「*」が付加されているならば(S62)、移動端末2
0へ呼設定受付(CALL PROC)を送信して一連
の呼設定処理を行う(S63,S64)。
【0052】ここで、自営交換機10の発信制御部11
fは、擬似着信時刻制御部11hを動作させる(S6
5)。擬似着信時刻制御部11hは、着信時刻格納テー
ブル12cを参照し、移動端末20及び着信情報に対応
する着信時刻を読み出し、移動端末20に対して音声に
よって送信する(S66)。これにより、移動端末20
の操作者は、通話釦を押したときの着信情報(*200
0)に対応する着信時間を音声にて聴取することができ
る。
【0053】その後、発信制御部11fが、着信情報
(*2000)から擬似着信マーク「*」を削除したの
ち、発信者加入者番号(2000)を発信する(S6
7,S68)。これにより、移動端末20と発信者加入
者番号(2000)の多機能電話機41(発信元端末)
との間の通話が可能となる。
【0054】以上説明した第1〜第3の実施の形態で
は、移動端末に対して着信があった場合を例にとって着
信通知を説明したが、本発明は、固定端末に対して着信
があった場合でも同様な着信通知を行うことができる。
【0055】また、以上の各実施の形態では、自営交換
機10に本発明の電話着信通知装置が設置されることを
前提に説明したが、本発明の電話着信通知装置は、自営
交換機に限らず、一般の交換機にも設置可能である。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、着信端
末が着信不可能な状態であるときに、着信情報を交換機
に保持しておき、その後、着信端末が着信可能な状態に
遷移したときに、着信情報を着信端末に通知するように
する。従って、着信端末の操作者は、着信端末が着信不
可能な状態であるときに着信があった場合でも、発信者
を把握できる。
【0057】また、本発明の電話着信通知装置は、着信
端末側の構成を変えることなく着信通知を可能とするも
のであり、交換機側を改造するだけで、着信通知サービ
スが簡単に提供できる。
【0058】また、自営交換機だけでなく、公衆通信網
の交換機にも本発明の電話着信通知装置は設置可能であ
る。さらに、着信端末では、着信可能状態に遷移したと
きに着信不可能状態のときに着信があった旨を通知され
るとともに、表示部に発信者加入者番号が表示される。
その際、通話釦を操作するだけで、発信者を簡単に折り
返し呼び出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】第1の実施の形態における全体構成図である。
【図3】自営交換機の制御装置及び記憶装置の内部構成
を示す図である。
【図4】端末状態格納テーブルの格納内容例を示す図で
ある。
【図5】着信情報格納テーブルの格納内容例を示す図で
ある。
【図6】第1の実施の形態において着信呼の着信情報を
格納する動作を示すシーケンス図である。
【図7】第1の実施の形態における擬似着信通知及び擬
似着信音通知の処理動作の前半を示すシーケンス図であ
る。
【図8】第1の実施の形態における擬似着信通知及び擬
似着信音通知の処理動作の後半を示すシーケンス図であ
る。
【図9】(A)は、鳴動オフを示す値が記載された呼設
定(SET UP)メッセージの構成を示す図であり、
(B)は、鳴動オンを示す値が記載された呼設定(SE
T UP)メッセージの構成を示す図である。
【図10】第1の実施の形態において、擬似着信通知に
基づき発信元に発信する処理動作を示すシーケンス図で
ある。
【図11】第2の実施の形態における自営交換機の動作
を示すシーケンス図である。
【図12】移動端末に電源が投入された直後の自営交換
機の動作を示すシーケンス図である。
【図13】第3の実施の形態における自営交換機の内部
構成を示す図である。
【図14】着信時刻格納テーブルの格納内容の一例を示
す図である。
【図15】第3の実施の形態における発信元への発信処
理を示すシーケンス図である。
【符号の説明】
10a 交換機 11da 呼設定メッセージ送信手段 11db 切断手段 12ba 着信情報格納手段 20a 着信側端末 41a 端末 45 端末

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交換機を介して通信を行う電話システム
    における前記交換機に設けられた電話着信通知装置にお
    いて、 着信側端末が着信不可能状態であるときに、着信呼の着
    信情報を保存する着信情報格納手段と、 前記着信側端末が着信不可能状態から着信可能状態に遷
    移したときに、前記着信情報格納手段に保存してある前
    記着信側端末に関する着信情報を読み出し、当該読み出
    した着信情報を含む呼設定メッセージを作成し、当該呼
    設定メッセージを前記着信側端末に対して送信する呼設
    定メッセージ送信手段と、 呼出後に着信途中放棄処理を行う切断手段と、 を有することを特徴とする電話着信通知装置。
  2. 【請求項2】 前記着信不可能状態は、着信側端末が通
    話中、電源断、またはサービス圏外にいる状態であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の電話着信通知装置。
  3. 【請求項3】 前記着信情報は、少なくとも発信者加入
    者番号を含むことを特徴とする請求項1記載の電話着信
    通知装置。
  4. 【請求項4】 前記呼設定メッセージ送信手段は、端末
    操作者に着信を知らせる手段の動作を停止させる信号
    を、呼設定メッセージに含ませることを特徴とする請求
    項1記載の電話着信通知装置。
  5. 【請求項5】 前記呼設定メッセージ送信手段は、端末
    操作者に着信を知らせる手段の動作を行わせる信号を、
    呼設定メッセージに含ませ、 前記切断手段は、呼出後、所定時間経過したときに着信
    途中放棄処理を行うことを特徴とする請求項1記載の電
    話着信通知装置。
  6. 【請求項6】 前記電話システムは移動電話システムで
    あることを特徴とする請求項1記載の電話着信通知装
    置。
  7. 【請求項7】 前記呼設定メッセージ送信手段は、前記
    着信情報格納手段から読み出した着信情報に擬似着信専
    用表示を付加した上で呼設定メッセージを作成する付加
    手段を含み、 着信側端末から着信情報に基づく発信があったとき、当
    該着信情報に付加されている擬似着信専用表示を除いて
    発信処理を行う発信手段を更に有することを特徴とする
    請求項1記載の電話着信通知装置。
  8. 【請求項8】 前記着信情報格納手段が着信呼の着信情
    報を保存する際に、当該着信情報と対応づけて着信日時
    を保存する着信時刻格納手段と、 着信側端末から着信情報に基づく発信があったとき、当
    該着信情報に対応する着信日時を前記着信時刻格納手段
    から読み出し、前記着信側端末の操作者に対して通知す
    る時刻通知手段と、を更に有することを特徴とする請求
    項1記載の電話着信通知装置。
JP10155493A 1998-06-04 1998-06-04 電話着信通知装置 Withdrawn JPH11355439A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10155493A JPH11355439A (ja) 1998-06-04 1998-06-04 電話着信通知装置
US09/193,734 US6553221B2 (en) 1998-06-04 1998-11-17 Incoming call notification apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10155493A JPH11355439A (ja) 1998-06-04 1998-06-04 電話着信通知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11355439A true JPH11355439A (ja) 1999-12-24

Family

ID=15607263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10155493A Withdrawn JPH11355439A (ja) 1998-06-04 1998-06-04 電話着信通知装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6553221B2 (ja)
JP (1) JPH11355439A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014120968A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Saxa Inc 電話制御装置およびプログラム
JP2014120970A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Saxa Inc 電話制御装置およびプログラム
JP2015154355A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 日本電信電話株式会社 Pbx装置の呼救済方法、pbx装置、およびpbx制御プログラム

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7379538B1 (en) * 1999-06-04 2008-05-27 Agere Systems Inc. Telephone answering device which notifies a user based on call related information received from a calling party
US6804509B1 (en) * 1999-06-18 2004-10-12 Shmuel Okon Method and system for notifying a caller that a cellular phone destination is available
US20020077128A1 (en) * 2000-12-20 2002-06-20 Steve Okun Method and apparatus in a network for advising and placing a calling party on hold/delay until call completion
US7388949B2 (en) * 2000-12-28 2008-06-17 At&T Delaware Intellectual Property, Inc. System and method for audio caller identification service
US7012999B2 (en) * 2001-06-25 2006-03-14 Bellsouth Intellectual Property Corporation Audio caller identification
US7085358B2 (en) * 2001-06-25 2006-08-01 Bellsouth Intellectual Property Corporation Visual caller identification
US7315614B2 (en) 2001-08-14 2008-01-01 At&T Delaware Intellectual Property, Inc. Remote notification of communications
US7269249B2 (en) * 2001-09-28 2007-09-11 At&T Bls Intellectual Property, Inc. Systems and methods for providing user profile information in conjunction with an enhanced caller information system
US7079837B1 (en) * 2001-11-06 2006-07-18 Bellsouth Intellectual Property Corporation Caller identification queue for wireless telephones
US7315618B1 (en) 2001-12-27 2008-01-01 At&T Bls Intellectual Property, Inc. Voice caller ID
AU2002246008A1 (en) * 2002-02-14 2003-09-04 Siemens Aktiengesellschaft Method and device for handling incoming calls for a mobile radio telephone terminal via a cellular mobile radio network, during an internet session of a user of said mobile radio telephone terminal
US7623645B1 (en) 2002-07-23 2009-11-24 At&T Intellectual Property, I, L.P. System and method for gathering information related to a geographical location of a caller in a public switched telephone network
US7139374B1 (en) 2002-07-23 2006-11-21 Bellsouth Intellectual Property Corp. System and method for gathering information related to a geographical location of a callee in a public switched telephone network
FI112898B (fi) * 2002-09-18 2004-01-30 Nokia Corp Käyttäjän konfiguroitava puhelun vastaus/reititysmekanismi
US7463727B2 (en) * 2003-04-18 2008-12-09 At&T International Property, I, L.P. Caller ID messaging device
US7443964B2 (en) 2003-04-18 2008-10-28 At&T Intellectual Property, I,L.P. Caller ID messaging
US7978833B2 (en) 2003-04-18 2011-07-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Private caller ID messaging
US20040259540A1 (en) * 2003-06-19 2004-12-23 International Business Machines Corporation Method and apparatus for providing an indication of a reason for a power-off state of a mobile communication device
US7623849B2 (en) 2003-11-13 2009-11-24 At&T Intellectual Property, I, L.P. Method, system, and storage medium for providing comprehensive originator identification services
US7672444B2 (en) 2003-12-24 2010-03-02 At&T Intellectual Property, I, L.P. Client survey systems and methods using caller identification information
US8195136B2 (en) 2004-07-15 2012-06-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods of providing caller identification information and related registries and radiotelephone networks
US7835747B2 (en) * 2005-05-20 2010-11-16 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method for sending a message to a calling phone when called phone aborts an incoming call request
JP2007088894A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Toshiba Corp 電話システム
EP1955533A4 (en) * 2005-11-30 2013-01-09 On Q Telecom Systems Co Inc VIRTUAL PERSONNEL ASSISTANT FOR CALL MANAGEMENT IN A COMMUNICATION SYSTEM
US7957521B2 (en) * 2005-11-30 2011-06-07 On-Q Telecom Systems Co., Inc. Method and system for user prioritization within telecommunication services and in particular within call completion services
US8401159B2 (en) * 2005-11-30 2013-03-19 On-Q Telecom Systems Co., Inc. Data provision to a virtual personal assistant for handling calls in a communication system
US8243909B2 (en) 2007-08-22 2012-08-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Programmable caller ID
US8160226B2 (en) 2007-08-22 2012-04-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Key word programmable caller ID
JP5074221B2 (ja) * 2008-01-30 2012-11-14 京セラ株式会社 携帯無線機
CN101925032A (zh) * 2009-06-10 2010-12-22 中兴通讯股份有限公司 电话通知方法及系统、信令监控单元及服务器

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4172969A (en) * 1975-12-03 1979-10-30 Boris Haskell Real time absentee telephone and radiant wave signaling system
DE3665967D1 (en) * 1985-02-18 1989-11-02 Nec Corp Mobile telephone system for automatically paging absent mobile subscriber
US5151929A (en) * 1985-09-17 1992-09-29 Sherman Wolf Computer-controlled radio-paging and telephone communication using recorded voice messages
US4942598A (en) * 1988-03-04 1990-07-17 Motorola, Inc. Telephone answering machine in paging systems with automatic number identification based message operations
US4941203A (en) * 1988-09-12 1990-07-10 Motorola, Inc. Two-way radio communication system having selectable operating modes
US4932042A (en) * 1989-03-03 1990-06-05 At&T Bell Laboratories Spontaneous voice and data messaging
US5109400A (en) * 1989-04-28 1992-04-28 Motorola, Inc. Communication system with registration and two way radio
JPH037459A (ja) 1989-06-05 1991-01-14 Nec Corp 発呼者番号表示方式
DE69025106T2 (de) * 1989-08-07 1996-05-30 Nec Corp Mobiles Telefonsystem mit Betrieb für Nachrichtenaufnahme während Störungen
GB8919323D0 (en) * 1989-08-25 1989-10-11 Telecom Sec Cellular Radio Ltd Call completion system
US5177780A (en) * 1990-10-18 1993-01-05 At&T Bell Laboratories Method of voice mail notification for cellular telephone systems
FI910683A (fi) * 1991-02-12 1992-08-13 Telenokia Oy Foerfarande foer automatisk foermedling av ljudmeddelanden i ett mobiltelefonnaet eller motsvarande.
MX9201267A (es) * 1991-03-29 1992-10-01 Ericsson Telefon Ab L M Trazado de ruta de servicio de comunicacion auxiliar.
JP2744376B2 (ja) * 1992-02-27 1998-04-28 キヤノン株式会社 構内交換装置
US5418835A (en) * 1992-10-26 1995-05-23 Motorola Inc. Method of delivering paging messages using voice mail
JPH06165247A (ja) 1992-11-26 1994-06-10 Fujitsu Ltd 移動端末機の着信通知方式
US5703934A (en) * 1994-02-24 1997-12-30 Gte Mobile Communication Service Cordless telephone with integral caller ID display
US5513242A (en) * 1994-05-31 1996-04-30 At&T Corp. Method and apparatus for facilitating the ultimate making of wireless data transfers
US5546442A (en) * 1994-06-23 1996-08-13 At&T Corp. Method and apparatus for use in completing telephone calls
EP0699009A1 (de) * 1994-08-17 1996-02-28 Alcatel SEL Aktiengesellschaft Rufuntervermittlungssystem für ein Mobilfunksystem mit Nachrichtenvermittlung
US5657372A (en) * 1994-10-17 1997-08-12 Ericsson Inc. Systems and methods for selectively accepting telephone calls without establishing voice communications
FI950674A (fi) * 1995-02-15 1996-08-16 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä odottavan ääniviestin ilmoittamiseksi puhelintilaajalle
US5754627A (en) * 1995-06-07 1998-05-19 Mitel Corporation Method and apparatus for managing calls using a soft call park
US5703570A (en) * 1995-08-16 1997-12-30 Motorola, Inc. Method and apparatus for indicating undelivered messages in a communication device
JPH0965430A (ja) * 1995-08-28 1997-03-07 Nec Corp 移動体ボイスメールメッセージ連絡システム
CA2193014C (en) * 1995-12-22 2000-04-25 John C. Martinez Automatic call-back system and method
US5809128A (en) * 1996-11-01 1998-09-15 Interactive Telecom Inc. Method and apparatus permitting notification and control of blocked incoming calls over a data network
US5722071A (en) * 1996-03-27 1998-02-24 Sony Corporation Portable receiver including transducer for notifying user of messages received in a remote mobile communications device
JPH09307962A (ja) 1996-05-10 1997-11-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 携帯電話サービスにおける発信者識別情報通知方法
US5802466A (en) * 1996-06-28 1998-09-01 Mci Communications Corporation Personal communication device voice mail notification apparatus and method
US5819174A (en) * 1996-09-24 1998-10-06 Nokia Mobile Phones Limited Mobile telephone having an improved probability of receiving an incoming call
US6081725A (en) * 1996-10-30 2000-06-27 Nec Corporation Portable telephone system and control method therefor
JPH10224856A (ja) * 1997-02-06 1998-08-21 Toshiba Corp 移動通信端末装置
US5933487A (en) * 1997-03-06 1999-08-03 Ericsson Inc. Method and apparatus for searching a plurality of destination numbers
US6006087A (en) * 1997-04-10 1999-12-21 At&T Wireless Services, Inc. Method and system for delivering a voice mail notification to a subscriber using cellular phone network
US6014559A (en) * 1997-04-10 2000-01-11 At&T Wireless Services, Inc. Method and system for delivering a voice mail notification to a private base station using cellular phone network
JP3956064B2 (ja) * 1997-05-29 2007-08-08 カシオ計算機株式会社 通信装置および通信システム
US5974117A (en) * 1997-07-15 1999-10-26 Mahvi; A. Pascal Telecommunication system
US5995848A (en) * 1997-07-21 1999-11-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson System and method of completing calls to busy mobile subscribers in a radio telecommunications network
US6049713A (en) * 1997-10-08 2000-04-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method of providing calling-line identification (CLI) information to a mobile terminal in a radio telecommunications network
US6002750A (en) * 1997-12-12 1999-12-14 U S West, Inc. Method and system for providing integrated wireline/wireless voice messaging service
US6253075B1 (en) * 1998-05-19 2001-06-26 Nokia Mobile Phones Ltd. Method and apparatus for incoming call rejection
US6393272B1 (en) * 1999-06-02 2002-05-21 Agere Systems Guardian Corp. Wireless answer and hold feature

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014120968A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Saxa Inc 電話制御装置およびプログラム
JP2014120970A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Saxa Inc 電話制御装置およびプログラム
JP2015154355A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 日本電信電話株式会社 Pbx装置の呼救済方法、pbx装置、およびpbx制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6553221B2 (en) 2003-04-22
US20010044307A1 (en) 2001-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11355439A (ja) 電話着信通知装置
JP3956064B2 (ja) 通信装置および通信システム
CN101019449A (zh) 蜂窝和桌面电话之间的通信会话切换
JPH04259129A (ja) コードレス電話システム
JPH10322773A (ja) 移動体通信システム
JPH09219745A (ja) 網間接続方式及びその接続装置
KR100569789B1 (ko) 통화 연결음 제공 방법 및 장치
JP2000286932A (ja) 移動端末
JPH1198256A (ja) 通信端末機及びディジタル交換機ならびに発信者情報転送システム
JPH10322454A (ja) 通信ネットワーク
JP2908423B1 (ja) 発呼者番号情報通知方式および発呼者番号情報通知方法
KR20040045573A (ko) 이동통신 단말기의 통화중 상태를 알리는 방법
JP3328220B2 (ja) 複合携帯端末通信システム及びその通信方法
JP2004129157A (ja) 電話装置
JP2000324210A5 (ja) 相手先時刻表示装置
KR20020012987A (ko) 유무선 복합 사설망의 호 다중착신방법
KR20070010669A (ko) 다수의 전화번호를 이용한 발신자 표시를 수행하는 통신 시스템
KR20020051561A (ko) 이동 단말기의 착신 모드 원격 전환 방법
JPH09162974A (ja) 交換機システム
KR100394456B1 (ko) 발신종별 정보 제공 방법
JP2000101735A (ja) 文字情報送受信機能付き電話機
JP3700555B2 (ja) ボタン電話装置
JPS62294365A (ja) 自動車電話交換システムの発信加入者番号通知方式
JP2000307718A (ja) 電話装置の呼び出し装置及び呼び出し方法
JP3921265B2 (ja) 構内電子交換機用通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906