JPH11354812A - 薄膜トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents
薄膜トランジスタ及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH11354812A JPH11354812A JP10358628A JP35862898A JPH11354812A JP H11354812 A JPH11354812 A JP H11354812A JP 10358628 A JP10358628 A JP 10358628A JP 35862898 A JP35862898 A JP 35862898A JP H11354812 A JPH11354812 A JP H11354812A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive material
- semiconductor layer
- gate electrode
- etching
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 39
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 56
- 239000010408 film Substances 0.000 claims abstract description 38
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 15
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 80
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 33
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 49
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 29
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 28
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 24
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 24
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 22
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 13
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 13
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 7
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 6
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 229910000599 Cr alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- SURLGNKAQXKNSP-DBLYXWCISA-N chlorin Chemical compound C\1=C/2\N/C(=C\C3=N/C(=C\C=4NC(/C=C\5/C=CC/1=N/5)=CC=4)/C=C3)/CC\2 SURLGNKAQXKNSP-DBLYXWCISA-N 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/786—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66742—Thin film unipolar transistors
- H01L29/6675—Amorphous silicon or polysilicon transistors
- H01L29/66765—Lateral single gate single channel transistors with inverted structure, i.e. the channel layer is formed after the gate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/41—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
- H01L29/417—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/41725—Source or drain electrodes for field effect devices
- H01L29/41733—Source or drain electrodes for field effect devices for thin film transistors with insulated gate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/786—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
- H01L29/78606—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
- H01L29/78618—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S438/00—Semiconductor device manufacturing: process
- Y10S438/978—Semiconductor device manufacturing: process forming tapered edges on substrate or adjacent layers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
電極を形成して工程を簡略化するのに適した薄膜トラン
ジスタ及びその製造方法を提供すること。 【解決手段】 薄膜トランジスタは、基板61と、前記
基板61上に形成されたゲート電極64と、前記ゲート
電極64を含む基板61の全面に形成されたゲート絶縁
膜65と、前記ゲート絶縁膜65上に形成された非晶質
シリコン層66と、前記非晶質シリコン層66上に形成
されたn+非晶質シリコン層67と、前記ゲート電極に
対応する非晶質シリコン層66の表面が露出するように
前記n+非晶質シリコン層67上で分離形成されるソー
ス及びドレイン電極71a,71bとから構成され、前
記非晶質シリコン層66の露出部に隣接する前記ソース
及びドレイン電極71a,71bのエッジ部が階段状を
なし、そのエッジ部の側面が傾斜していることを特徴と
する。
Description
特に薄膜トランジスタ及びその製造方法に関する。
素子における各ピクセル領域の画像データ信号をスイッ
チングするスイッチング素子として広く用いられてい
る。また、1M級以上のSRAMセルのCMOSロード
トランジスタやロードレジスタの代わりに用いられたり
もする。
quid Crystal Display)は、概して上板、下板、そして
上板と下板との間に封入された液晶を含む。上板には、
ブラックマトリックス層、共通電極、そして色相を表す
ためのR(赤)、G(緑)、B(青)のカラーフィルタ
層が配置される。下板は、互いに交差するように配置さ
れたデータ線とゲート線とによって形成されるマトリッ
クス形状の画素領域を有する。そして、各画素領域には
画素電極が形成され、液晶キャパシタに蓄積された電荷
をコントロールするためにアナログスイッチのように動
作する非晶質薄膜トランジスタが形成される。
イアウトを示す平面図である。即ち、図1に示すよう
に、下板(図示しない)には一方向に形成された複数個
の走査線11と、各走査線11から延長されるゲート電
極11aと、走査線11と交差する方向に形成されたデ
ータ線12と、データ線12から延長されるソース電極
12a及びドレイン電極12bからなる薄膜トランジス
タとが一定の間隔をもってマトリックス形状に形成され
ている。
成された画素電極(図示せず)を除いた部分で光の透過
を遮断するために、複数の網状のブラックマトリックス
層(図示せず)が積層されている。各ブラックマトリッ
クス層の間には、色相を表すためのR,G,Bカラーフ
ィルタ層(図示せず)がそれぞれ介在されている。そし
て、前記カラーフィルタ層とブラックマトリックス層と
にわたって共通電極(図示せず)が形成されている。
ように、絶縁基板21上の所定の領域にゲート電極11
aが形成され、ゲート電極11aを含む絶縁基板21上
にゲート絶縁膜22が形成され、ゲート電極11aを充
分含むようにゲート絶縁膜22上に非晶質シリコン層2
3が形成される。ゲート電極11aの上部の非晶質シリ
コン層23が所定部分露出するようにn+シリコン層か
らなるオーミック層24が形成され、オーミック層24
上にソース電極12a及びドレイン電極12bが形成さ
れる。ここで、ソース及びドレイン電極12a,12b
を構成する物質はモリブデン(Mo)である。
造方法は次の通りである。図3(a)乃至図4(b)は
一般的な薄膜トランジスタの製造方法を工程順に説明す
るための断面図であり、図1のI−I’線に沿ったもの
である。
の所定の領域にゲート電極11aを形成する。ゲート電
極11aを含む基板21の全面に窒化シリコン(Si
N)のような絶縁物質を形成してゲート絶縁膜22を形
成する。この時、ゲート絶縁膜22として用いられる絶
縁物質は、ストレージキャパシタ領域ではキャパシタ誘
電膜として作用する。
2上に非晶質シリコン層32とn+シリコン層33とを
形成する。以後、図4(a)に示すように、ゲート電極
11aを充分含むようにn+シリコン層33と非晶質シ
リコン層32を選択的に除去する。次に、前記n+シリ
コン層33を含む基板21の全面にソース及びドレイン
電極物質としてのモリブデン(Mo)を蒸着した後、チ
ャネル領域に対応する非晶質シリコン層32が露出する
ようにソース及びドレイン電極物質とn+シリコン層3
3とを順次エッチングしてソース12a及びドレイン電
極12bを形成する。この時、ピクセル領域のストレー
ジキャパシタ領域のゲート絶縁膜22上にもソース及び
ドレイン電極物質としてのモリブデン(図示せず)がパ
ターニングされて、後続の工程で画素電極と接続され
る。
イン電極12a,12bを含んで基板21の上方にパッ
シベーション層34を形成すると、薄膜トランジスタの
製造工程が完了する。
製造方法において、ソース及びドレイン電極12a,1
2bを形成するためのエッチング工程時に用いられるエ
ッチングガスとしてはフッ素(F)ガスを用いるが、フ
ッ素ガスに対するn+シリコン層33と非晶質シリコン
層32のエッチング選択比を確保することができない。
フッ素ガスの代わりに塩素(Cl)ガスを用いる場合、
ストレージキャパシタ領域のストレージキャパシタ領域
のゲート絶縁膜22とのエッチング選択比が小さすぎ
て、ゲート絶縁膜22にオーバーエッチングが生じ、ひ
いてはゲート絶縁膜22に開口が形成される現象を招
く。
みてなされた従来の薄膜トランジスタの製造方法を説明
する。図5(a)乃至図8(b)は従来の薄膜トランジ
スタの製造方法を工程順に説明するための断面図であ
る。
定の領域にクロム42とモリブデン43とからなるゲー
ト物質44を形成する。ここで、ゲート物質44は2つ
の層42,43で形成されても、一つの層で形成されて
もよい。
ング工程でゲート物質44をパターニングしてゲート電
極44aを形成する。ここで、クロム(Cr)上にモリ
ブデン(Mo)の形成された2つの層のゲート電極44
aをパターニングするに際して、反応性イオンエッチン
グ(RIE:Reactive Ion Etching)を用いると、ゲー
ト電極44aの側面、即ちエッジ部の側面が傾斜してい
る。
ニングした後、図5(c)に示すように、ゲート電極4
4aを含んだ基板41の全面にゲート絶縁膜45を蒸着
する。この時、ゲート電極44aのエッジ部の側面が傾
斜しているため、該当領域におけるカバレージを改善す
ることができる。このように、エッジ部の側面が傾斜し
ているゲート電極、そしてそれによるステップカバレー
ジの改善技術は米国特許第7,593,421号に記述
されている。
縁膜45上に非晶質シリコン46をゲート絶縁膜45の
蒸着に使用した真空チャンバで連続して蒸着する。そし
て、非晶質シリコン46上にn+非晶質シリコン47を
連続して蒸着する。
上で薄膜トランジスタの形成される領域を除いた領域の
n+非晶質シリコン47、非晶質シリコン46を選択的
に除去する。
れたn+非晶質シリコン47及び非晶質シリコン46を
含むゲート絶縁膜45上にソース及びドレイン電極物質
として、第1導電性物質48を0.01〜0.1μmの厚
さに蒸着する。ここで、第1導電性物質48として通常
クロム(Cr)を使用するが、ニクロム(ニッケルとク
ロムの合金)やタンタルのようにn+非晶質シリコン4
7との優れたオーム接触を有する物質を使用する。
導電性物質48より相対的に厚い第2導電性物質49を
0.1〜1μmの厚さに蒸着する。ここで、第2導電性
物質49として通常モリブデンを使用するが、アルミニ
ウムまたはタングステンを使用することもできる。
用する利点の一つは、第1導電性物質48としてのクロ
ム(Cr)のみでソース及びドレイン電極を形成する場
合よりさらに優れた導電性を有することである。モリブ
デンを使用する他の利点は、ソース及びドレイン電極と
n+非晶質シリコン47との良好なオーム接触を有する
ことである。
性物質49上にフォトレジスト50を塗布する。以後、
薄膜トランジスタのチャネル領域に相当する部位のフォ
トレジスト50を除去するが、この時、フォトレジスト
50のエッジ部の側面が45°の傾きを有するようにパ
ターニングする。
ジスト50をマスクとして、前記第1導電性物質48が
影響を受けないエッチング条件の下で前記第2導電性物
質49をエッチングする。この時。フォトレジスト50
のエッジ部の側面が傾斜するようにパターニングされて
いるため、前記第2導電性物質49のエッジ部の側面も
傾斜するようにパターニングされる。そして、エッチン
グによる条件は37.5sccm(standard cubic centi
meter per minute)のSF6ガス、6.5sccmのCl2
ガス、16sccmのO2ガスと、65mTorrの圧
力を保ち、Rfプラズマ状態でエッチングすることであ
る。
グ時の条件を変化させ、図8(a)に示すように、露出
した第1導電性物質48としてのクロムを選択的にエッ
チングすると、第1導電性物質48と第2導電性物質4
9からなるソース電極51及びドレイン電極51aが形
成される。
は、100mTorrの圧力の下でソースガスとしてク
ロリン(chlorin)ガスを利用し、70sccmのCl2ガ
スと30sccmのO2ガスを利用することである。こ
の時、第1導電性物質48とフォトレジスト50とのエ
ッチング率は1:1である。
2導電性物質9のエッチングストップ層として用いら
れ、第2導電性物質49のモリブデンのエッチング速度
はクロムのエッチング速度より速い。
1,51aとして用いられるモリブデンとクロムとをエ
ッチングすることにより、モリブデンのエッジ部とクロ
ムのエッジ部が連続的な傾きをもつことになる。
n+非晶質シリコン47をエッチングして非晶質シリコ
ン46の表面の所定部分を露出させ、前記フォトレジス
ト50を除去した後、ソース電極51及びドレイン電極
51aを含む基板41の全面にパッシベーション層60
を形成すると、従来の薄膜トランジスタの製造工程が完
了する。
な従来の薄膜トランジスタの製造方法には次のような問
題があった。
ンと第2導電性物質としてのクロムをエッチングするに
際して、互いに異なるエッチングガスを使用するので、
2段階のエッチング工程が必要である。このため、ッチ
ングによる所要時間が長くなる。
られるクロムが、微粒子などに起因して不均一に蒸着さ
れると穴が形成されることがある。その場合、第1導電
性物質であるモリブデンのエッチング時に、モリブデン
をエッチングするためのエッチングガスがクロムに形成
された穴を通してn+非晶質シリコンまで到達する。そ
の結果、n+非晶質シリコンもエッチングしてしまう現
象が生じて、信号線の短絡または薄膜トランジスタの動
作不良が生じる。
で、その目的は1回のエッチング工程でソース及びドレ
イン電極を形成して工程を簡略化するのに適した薄膜ト
ランジスタ及びその製造方法を提供することにある。
めの請求項1に記載の発明では、薄膜トランジスタは、
基板と、前記基板上に形成されたゲート電極と、前記ゲ
ート電極を含む基板の全面に形成されたゲート絶縁膜
と、前記ゲート絶縁膜上に形成された第1半導体層と、
前記第1半導体層上に形成された第2半導体層と、前記
ゲート電極に対応する第2半導体層の表面が露出するよ
うに、前記第2半導体層上で分離形成されるソース及び
ドレイン電極とを備え、前記第2半導体層の露出部位に
隣接する前記ソース及びドレイン電極のエッジ部が階段
状をなし、そのエッジ部の側面が傾斜していることを特
徴とする。
スタは、基板と、前記基板上に形成された島状のゲート
電極と、前記ゲート電極を含む前記基板上に形成された
ゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に形成された第1
半導体層と、前記ゲート電極に対応する前記第1半導体
層上で分離形成された第2半導体層と、前記第2半導体
層上に形成された第1導電性物質と、前記第1導電性物
質のエッジ部の表面の一部が露出するように前記第1導
電性物質上に形成された第2導電性物質とを備えること
を特徴とする。
性物質のエッチング速度は前記第1導電性物質のそれよ
り速く、前記第1導電性物質のエッチング速度は前記第
2半導体層のそれより速いことを特徴とする。
スタの製造方法は、基板上に島状のゲート電極を形成す
る工程と、前記ゲート電極を含む基板の全面にゲート絶
縁膜を形成する工程と、前記ゲート絶縁膜上に第1半導
体層を形成する工程と、前記第1半導体層上に第2半導
体層を形成する工程と、前記第2半導体層上に第1導電
性物質および第2導電性物質を順に積層して形成する工
程と、前記ゲート電極に対応する前記第2半導体層の所
定部位が露出するように、かつ第1及び第2導電性物質
に階段状をなすエッジ部を形成するとともに、各エッジ
部の側面が傾斜するように、前記第1導電性物質および
前記第2導電性物質を同一のエッチングガスで連続的に
エッチングする工程とを備えることを特徴とする。
グガスはCl2+O2ガスを用いることを特徴とする。請
求項6に記載の発明では、前記Cl2の流量は400〜
600sccmであり、O2の流量は300〜500s
ccmを保つことを特徴とする。
グ時の圧力は100〜200mTorrを保ち、Rfパ
ワーは0.5〜0.8W/cm2であることを特徴とす
る。
薄膜トランジスタ及びその製造方法を添付図面を参照し
て説明する。
造を示す断面図であり、図10(a)〜図12(b)は
本実施形態の薄膜トランジスタの製造方法を工程順に説
明するための断面図である。
図9に示すように、基板61と、基板61上に形成され
た島状のゲート電極64と、ゲート電極64を含む前記
基板61の全面に形成されたゲート絶縁膜65と、前記
ゲート絶縁膜65上に形成された非晶質シリコン層66
と、チャネル領域として用いられる前記非晶質シリコン
層66が露出するように前記非晶質シリコン層66で分
離形成されるn+非晶質シリコン層67と、前記n+非晶
質シリコン層67上に形成され、前記チャネル領域に接
するエッジ部が階段状をなし、そのエッジ部の側面が傾
斜しているソース及びドレイン電極71a,71bと、
前記ソース及びドレイン電極71a,71bを含む基板
61の上方に形成されるパッシベーション層72とを備
える。
71bは2つの層の導電性物質68,69から構成され
る。即ち、第1導電性物質68はクロム(Cr)であ
り、第2導電性物質69はモリブデン(Mo)であり、
チャネル領域に隣接したクロムのエッジ部とモリブデン
のエッジ部が互いに一致せず階段形状を成す。
薄膜トランジスタの製造方法を説明する。図10(a)
に示すように、絶縁基板61上にゲート電極物質として
クロム層62を形成し、クロム層62上にモリブデン層
63を積層形成する。
選択的に除去してゲート電極64を形成する。ここで、
ゲート電極64はクロムとモリブデンとの積層構造で形
成しても、モリブデン層のみで形成してもよい。
4を含んだ基板61の全面にゲート絶縁膜65を真空チ
ャンバ内で蒸着する。次に、ゲート絶縁膜65蒸着時に
使用した真空チャンバ内で、ゲート絶縁膜65上に非晶
質シリコン66を連続して蒸着する。そして、非晶質シ
リコン66上にn+非晶質シリコン67を連続して蒸着
する。
薄膜トランジスタの形成される領域を除いた領域のn+
非晶質シリコン層67、および非晶質シリコン層66を
選択的に除去してパターニングする。
されたn+非晶質シリコン層67及び非晶質シリコン層
66を含むゲート絶縁膜65上にソース及びドレイン電
極物質として第1導電性物質68を蒸着する。ここで、
第1導電性物質68はクロム(Cr)を使用している
が、ニクロム(ニッケルとクロムの合金)やタンタルの
ようにn+非晶質シリコン層67との良好なオーム接触
を有する他の物質を使用してもよい。次に、第1導電性
物質68上に、前記第1導電性物質68より相対的に厚
い第2導電性物質69を蒸着する。ここで、第2導電性
物質69としては通常モリブデンを使用するが、アルミ
ニウムまたはタングステンを使用してもよい。
質69上にフォトレジスト70を塗布する。以後、フォ
トリソグラフィ法を用いて薄膜トランジスタのチャネル
領域に対応する部位のフォトレジスト70を除去する。
されたフォトレジスト70をマスクとして第2導電性物
質69と第1導電性物質68を同一のエッチングガスを
用いて連続的にエッチングする。
2+O2ガスを利用し、各ガスの流量はCl2ガスを40
0〜600sccmの範囲とし、最も好ましくは500
sccmに保つ。O2ガスは300〜500sccmの
範囲とし、最も好ましくは400sccmに保つ。そし
て、エッチング時の圧力は100〜200mTorrの
範囲とし、最も好ましくは150mTorrを保ち、R
fパワーは0.5〜0.8W/cm2の範囲とし、最も好
ましくは0.66〜0.8W/cm2を保つ。
エッチングまたはプラズマエッチング法を利用する。こ
のように、ソース及びドレイン電極として用いられる第
1導電性物質68及び第2導電性物質69を一つのチャ
ンバ内でエッチング条件を変化させず連続的にエッチン
グしてソース電極71aとドレイン電極71bをパター
ニングする。ここで、Cl2+O2ガスを使用することに
より、第1導電性物質68のクロムと第2導電性物質6
9のモリブデンとのエッチング比の互いに異なる特性に
よってソース及びドレインのエッジ部が階段状に形成さ
れ、かつそのエッジ部の側面が傾斜するように形成され
る。
デンとクロムのエッチング比は10:1程度である。こ
の時、第1導電性物質68のクロムと、クロムの下部層
であるn+非晶質シリコン層67とのエッチング比は
4:1程度である。
来のように、微粒子によって第1導電性物質68に穴が
形成されることにより、第1導電性物質68の下部のn
+非晶質シリコン層67がCl2+O2ガスに晒されて
も、本実施形態ではモリブデンとn+非晶質シリコン層
67とのエッチング比が約40:1に維持されるので、
n+非晶質シリコン層67がオーバエッチングされる虞
はない。
したピクセル領域におけるゲート絶縁膜65との高いエ
ッチング選択比を確保することができるので、ゲート絶
縁膜65が過度にエッチングされるのを防止することが
できる。
非晶質シリコン層67をエッチングして非晶質シリコン
層66を露出させた後、フォトレジスト70を除去す
る。ただし、n+非晶質シリコン層67を除去する工程
は省略されても良い。この場合、n+非晶質シリコン層
67が露出した状態で、フォトレジスト70が除去され
る。
及びドレイン電極71a,71bを含む基板61の上方
にパッシベーション層72を形成すると、本実施形態の
薄膜トランジスタの製造工程が完了する。
ば、クロムとモリブデンとからなるソース及びドレイン
電極71a,71bのエッジ部を階段状に形成し、かつ
そのエッジ部の側面を傾斜させることで、該当部位にお
けるステップカバレージを改善することができる。ま
た、ソース及びドレイン電極71a,71bのパターニ
ング時にクロムとn+非晶質シリコン層67との高いエ
ッチング選択比を確保することができ、素子の信頼性を
改善することができる。
電極のエッジ部を階段状に形成し、かつそのエッジ部の
側面を傾斜させることで、該当部位におけるステップカ
バレージを改善することができる。従って、素子の信頼
性を改善する効果がある。
質のエッジ部が階段状をなすため、該当部位におけるス
テップカバレージを改善し、素子の信頼性を改善する効
果がある。
チング速度と第2導電性物質のエッチング速度との差異
によって、前記第1及び第2導電性物質のエッジ部が階
段状にパターニングされるので、該当部位におけるステ
ップカバレージを改善することができる。
質を同一のエッチングガスを用いて一度にエッチングす
ることにより、工程を簡略化することができ、エッチン
グに要する時間及び費用を節減することができる。
することにより、第2導電性物質は第1導電性物質との
高いエッチング比を確保することができ、且つゲート絶
縁膜との高いエッチング比も確保することができるた
め、工程を容易に制御することができる。
流量及びO2の流量、そして圧力及びRfパワーを適切
に調節することにより、各層間の高いエッチング比を確
保し且つエッジ部が階段状をなすソース及びドレイン電
極を適切に形象化することができる。
面図である。
順に示す断面図である。
面図である。
に示す断面図である。
面図である。
面図である。
面図である。
の構造を示す断面図である。
順に示す断面図である。
す断面図である。
す断面図である。
Claims (7)
- 【請求項1】 基板と、 前記基板上に形成されたゲート電極と、 前記ゲート電極を含む基板の全面に形成されたゲート絶
縁膜と、 前記ゲート絶縁膜上に形成された第1半導体層と、 前記第1半導体層上に形成された第2半導体層と、 前記ゲート電極に対応する第2半導体層の表面が露出す
るように、前記第2半導体層上で分離形成されるソース
及びドレイン電極とを備え、前記第2半導体層の露出部
位に隣接する前記ソース及びドレイン電極のエッジ部が
階段状をなし、そのエッジ部の側面が傾斜していること
を特徴とする薄膜トランジスタ。 - 【請求項2】 基板と、 前記基板上に形成された島状のゲート電極と、 前記ゲート電極を含む前記基板上に形成されたゲート絶
縁膜と、 前記ゲート絶縁膜上に形成された第1半導体層と、 前記ゲート電極に対応する前記第1半導体層上で分離形
成された第2半導体層と、 前記第2半導体層上に形成された第1導電性物質と、 前記第1導電性物質のエッジ部の表面の一部が露出する
ように前記第1導電性物質上に形成された第2導電性物
質とを備え、第1及び第2導電性物質のエッジ部は階段
状をなすことを特徴とする薄膜トランジスタ。 - 【請求項3】 前記第2導電性物質のエッチング速度は
前記第1導電性物質のそれより速く、前記第1導電性物
質のエッチング速度は前記第2半導体層のそれより速い
ことを特徴とする請求項2記載の薄膜トランジスタ。 - 【請求項4】 基板上に島状のゲート電極を形成する工
程と、 前記ゲート電極を含む基板の全面にゲート絶縁膜を形成
する工程と、 前記ゲート絶縁膜上に第1半導体層を形成する工程と、 前記第1半導体層上に第2半導体層を形成する工程と、 前記第2半導体層上に第1導電性物質および第2導電性
物質を順に積層して形成する工程と、 前記ゲート電極に対応する前記第2半導体層の所定部位
が露出するように、かつ第1及び第2導電性物質に階段
状をなすエッジ部を形成するとともに、各エッジ部の側
面が傾斜するように、前記第1導電性物質および前記第
2導電性物質を同一のエッチングガスで連続的にエッチ
ングする工程とを備えることを特徴とする薄膜トランジ
スタの製造方法。 - 【請求項5】 前記エッチングガスはCl2+O2ガスを
用いることを特徴とする請求項4記載の薄膜トランジス
タの製造方法。 - 【請求項6】 前記Cl2の流量は400〜600sc
cmであり、O2の流量は300〜500sccmを保
つことを特徴とする請求項5記載の薄膜トランジスタの
製造方法。 - 【請求項7】 前記エッチング時の圧力は100〜20
0mTorrを保ち、Rfパワーは0.5〜0.8W/c
m2であることを特徴とする請求項4記載の薄膜トラン
ジスタの製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR20848/1998 | 1998-06-05 | ||
KR1019980020848A KR100301803B1 (ko) | 1998-06-05 | 1998-06-05 | 박막트랜지스터 및 그의 제조방법 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11354812A true JPH11354812A (ja) | 1999-12-24 |
JP3133987B2 JP3133987B2 (ja) | 2001-02-13 |
Family
ID=19538443
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10358628A Expired - Fee Related JP3133987B2 (ja) | 1998-06-05 | 1998-12-17 | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6255668B1 (ja) |
JP (1) | JP3133987B2 (ja) |
KR (1) | KR100301803B1 (ja) |
DE (1) | DE19916073B4 (ja) |
TW (1) | TW571443B (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4630420B2 (ja) * | 2000-05-23 | 2011-02-09 | ティーピーオー ホンコン ホールディング リミテッド | パターン形成方法 |
JP2016174155A (ja) * | 2009-02-25 | 2016-09-29 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
JP2018011072A (ja) * | 2011-01-28 | 2018-01-18 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
JP2022048178A (ja) * | 2008-07-31 | 2022-03-25 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 液晶表示装置 |
JP2022106865A (ja) * | 2008-07-31 | 2022-07-20 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6413949B1 (en) | 1995-06-07 | 2002-07-02 | D-Pharm, Ltd. | Prodrugs with enhanced penetration into cells |
US6313106B1 (en) | 1995-06-07 | 2001-11-06 | D-Pharm Ltd. | Phospholipid derivatives of valproic acid and mixtures thereof |
US6218219B1 (en) * | 1997-09-29 | 2001-04-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and fabrication method thereof |
KR100301803B1 (ko) * | 1998-06-05 | 2001-09-22 | 김영환 | 박막트랜지스터 및 그의 제조방법 |
KR100333274B1 (ko) * | 1998-11-24 | 2002-04-24 | 구본준, 론 위라하디락사 | 액정표시장치 및 그 제조방법 |
TW480554B (en) * | 1999-07-22 | 2002-03-21 | Semiconductor Energy Lab | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP4118484B2 (ja) | 2000-03-06 | 2008-07-16 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
JP2001257350A (ja) | 2000-03-08 | 2001-09-21 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置およびその作製方法 |
JP4700160B2 (ja) * | 2000-03-13 | 2011-06-15 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
JP4118485B2 (ja) | 2000-03-13 | 2008-07-16 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
JP4683688B2 (ja) | 2000-03-16 | 2011-05-18 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 液晶表示装置の作製方法 |
JP4393662B2 (ja) | 2000-03-17 | 2010-01-06 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 液晶表示装置の作製方法 |
JP4785229B2 (ja) * | 2000-05-09 | 2011-10-05 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
US7071037B2 (en) | 2001-03-06 | 2006-07-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
US7373026B2 (en) * | 2004-09-27 | 2008-05-13 | Idc, Llc | MEMS device fabricated on a pre-patterned substrate |
US7327510B2 (en) * | 2004-09-27 | 2008-02-05 | Idc, Llc | Process for modifying offset voltage characteristics of an interferometric modulator |
US7417783B2 (en) | 2004-09-27 | 2008-08-26 | Idc, Llc | Mirror and mirror layer for optical modulator and method |
US7369296B2 (en) | 2004-09-27 | 2008-05-06 | Idc, Llc | Device and method for modifying actuation voltage thresholds of a deformable membrane in an interferometric modulator |
US8003449B2 (en) * | 2004-11-26 | 2011-08-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of manufacturing a semiconductor device having a reverse staggered thin film transistor |
TW200628877A (en) * | 2005-02-04 | 2006-08-16 | Prime View Int Co Ltd | Method of manufacturing optical interference type color display |
EP2495212A3 (en) | 2005-07-22 | 2012-10-31 | QUALCOMM MEMS Technologies, Inc. | Mems devices having support structures and methods of fabricating the same |
US7382515B2 (en) | 2006-01-18 | 2008-06-03 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Silicon-rich silicon nitrides as etch stops in MEMS manufacture |
US7652814B2 (en) | 2006-01-27 | 2010-01-26 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | MEMS device with integrated optical element |
US7643203B2 (en) | 2006-04-10 | 2010-01-05 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Interferometric optical display system with broadband characteristics |
US7711239B2 (en) | 2006-04-19 | 2010-05-04 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Microelectromechanical device and method utilizing nanoparticles |
US7369292B2 (en) | 2006-05-03 | 2008-05-06 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Electrode and interconnect materials for MEMS devices |
US7706042B2 (en) | 2006-12-20 | 2010-04-27 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | MEMS device and interconnects for same |
US7733552B2 (en) | 2007-03-21 | 2010-06-08 | Qualcomm Mems Technologies, Inc | MEMS cavity-coating layers and methods |
US7719752B2 (en) | 2007-05-11 | 2010-05-18 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | MEMS structures, methods of fabricating MEMS components on separate substrates and assembly of same |
US8068268B2 (en) | 2007-07-03 | 2011-11-29 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | MEMS devices having improved uniformity and methods for making them |
KR101425131B1 (ko) * | 2008-01-15 | 2014-07-31 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 기판 및 이를 포함하는 표시 장치 |
US7863079B2 (en) | 2008-02-05 | 2011-01-04 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Methods of reducing CD loss in a microelectromechanical device |
TWI424506B (zh) | 2008-08-08 | 2014-01-21 | Semiconductor Energy Lab | 半導體裝置的製造方法 |
US9082857B2 (en) | 2008-09-01 | 2015-07-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device comprising an oxide semiconductor layer |
CN101599497B (zh) * | 2009-05-19 | 2011-07-06 | 昆山龙腾光电有限公司 | 薄膜晶体管阵列基板及其形成方法 |
KR101952555B1 (ko) * | 2010-01-22 | 2019-02-26 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치 |
US8659816B2 (en) | 2011-04-25 | 2014-02-25 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Mechanical layer and methods of making the same |
KR20130139438A (ko) * | 2012-06-05 | 2013-12-23 | 삼성디스플레이 주식회사 | 박막 트랜지스터 기판 |
KR102039102B1 (ko) * | 2012-12-24 | 2019-11-01 | 삼성디스플레이 주식회사 | 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0191467A (ja) * | 1987-10-02 | 1989-04-11 | Asahi Glass Co Ltd | 薄膜トランジスタ基板 |
JPH0224631A (ja) * | 1988-07-13 | 1990-01-26 | Seikosha Co Ltd | 薄膜トランジスタアレイ |
JPH04198923A (ja) * | 1990-11-28 | 1992-07-20 | Mitsubishi Electric Corp | 表示装置の製造方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0236629B1 (en) * | 1986-03-06 | 1994-05-18 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Driving circuit of a liquid crystal display device |
US5320979A (en) * | 1987-07-20 | 1994-06-14 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Method of connecting wirings through connection hole |
US5198694A (en) * | 1990-10-05 | 1993-03-30 | General Electric Company | Thin film transistor structure with improved source/drain contacts |
US5318667A (en) * | 1991-04-04 | 1994-06-07 | Hitachi, Ltd. | Method and apparatus for dry etching |
US5273920A (en) * | 1992-09-02 | 1993-12-28 | General Electric Company | Method of fabricating a thin film transistor using hydrogen plasma treatment of the gate dielectric/semiconductor layer interface |
US5650358A (en) | 1995-08-28 | 1997-07-22 | Ois Optical Imaging Systems, Inc. | Method of making a TFT having a reduced channel length |
KR100301803B1 (ko) * | 1998-06-05 | 2001-09-22 | 김영환 | 박막트랜지스터 및 그의 제조방법 |
-
1998
- 1998-06-05 KR KR1019980020848A patent/KR100301803B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1998-07-29 TW TW087112416A patent/TW571443B/zh not_active IP Right Cessation
- 1998-12-17 JP JP10358628A patent/JP3133987B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-04-09 DE DE19916073A patent/DE19916073B4/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-05-25 US US09/317,952 patent/US6255668B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-03-19 US US09/810,232 patent/US6455357B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0191467A (ja) * | 1987-10-02 | 1989-04-11 | Asahi Glass Co Ltd | 薄膜トランジスタ基板 |
JPH0224631A (ja) * | 1988-07-13 | 1990-01-26 | Seikosha Co Ltd | 薄膜トランジスタアレイ |
JPH04198923A (ja) * | 1990-11-28 | 1992-07-20 | Mitsubishi Electric Corp | 表示装置の製造方法 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4630420B2 (ja) * | 2000-05-23 | 2011-02-09 | ティーピーオー ホンコン ホールディング リミテッド | パターン形成方法 |
JP2022048178A (ja) * | 2008-07-31 | 2022-03-25 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 液晶表示装置 |
JP2022106865A (ja) * | 2008-07-31 | 2022-07-20 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
US12068329B2 (en) | 2008-07-31 | 2024-08-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
US12074210B2 (en) | 2008-07-31 | 2024-08-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
JP2016174155A (ja) * | 2009-02-25 | 2016-09-29 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
JP2018037665A (ja) * | 2009-02-25 | 2018-03-08 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
JP2021103784A (ja) * | 2009-02-25 | 2021-07-15 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
JP2022091807A (ja) * | 2009-02-25 | 2022-06-21 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置、電子機器 |
JP2018011072A (ja) * | 2011-01-28 | 2018-01-18 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
JP2020065074A (ja) * | 2011-01-28 | 2020-04-23 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW571443B (en) | 2004-01-11 |
US20010010953A1 (en) | 2001-08-02 |
KR100301803B1 (ko) | 2001-09-22 |
DE19916073A1 (de) | 1999-12-16 |
US6255668B1 (en) | 2001-07-03 |
KR20000000907A (ko) | 2000-01-15 |
DE19916073B4 (de) | 2006-07-27 |
US6455357B2 (en) | 2002-09-24 |
JP3133987B2 (ja) | 2001-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3133987B2 (ja) | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 | |
US7420209B2 (en) | Semiconductor device | |
US6395586B1 (en) | Method for fabricating high aperture ratio TFT's and devices formed | |
USRE45841E1 (en) | Thin-film transistor and method of making same | |
US6757031B2 (en) | Metal contact structure and method for thin film transistor array in liquid crystal display | |
JP2001144298A (ja) | 薄膜トランジスタ基板およびその製造方法 | |
KR100264757B1 (ko) | 액티브 매트릭스 lcd 및 그 제조 방법 | |
JPH04253342A (ja) | 薄膜トランジスタアレイ基板 | |
US7619695B2 (en) | Liquid crystal display and manufacturing method therefor | |
JP2809153B2 (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 | |
KR19980075975A (ko) | 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법 | |
US7049163B1 (en) | Manufacture method of pixel structure | |
KR100897720B1 (ko) | 액정표시장치의 제조방법 | |
JPH09283763A (ja) | アクティブマトリクス基板の製法 | |
JPH01170048A (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JPH0645357A (ja) | 薄膜トランジスタおよびその製造方法 | |
JP2000180890A (ja) | Tftアレイ基板及びこれを用いた液晶表示装置並びにtftアレイ基板の製造方法 | |
JPS62239579A (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JPH0745836A (ja) | 薄膜トランジスタおよびその製法 | |
JPH04267343A (ja) | 薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法 | |
JPH04315475A (ja) | 薄膜トランジスタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S631 | Written request for registration of reclamation of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631 |
|
S633 | Written request for registration of reclamation of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S631 | Written request for registration of reclamation of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631 |
|
S633 | Written request for registration of reclamation of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071124 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124 Year of fee payment: 13 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |