JPH113541A - 光ディスク及びその製造方法 - Google Patents

光ディスク及びその製造方法

Info

Publication number
JPH113541A
JPH113541A JP9154112A JP15411297A JPH113541A JP H113541 A JPH113541 A JP H113541A JP 9154112 A JP9154112 A JP 9154112A JP 15411297 A JP15411297 A JP 15411297A JP H113541 A JPH113541 A JP H113541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
information recording
substrate
optical
optical disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9154112A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nakayama
比呂史 中山
Jun Shimizu
純 清水
Hiroshi Nomura
宏 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9154112A priority Critical patent/JPH113541A/ja
Priority to US09/092,048 priority patent/US6314079B1/en
Publication of JPH113541A publication Critical patent/JPH113541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0007Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality
    • B32B37/0015Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality to avoid warp or curl
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/483Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
    • B29C65/4845Radiation curing adhesives, e.g. UV light curing adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/45Joining of substantially the whole surface of the articles
    • B29C66/452Joining of substantially the whole surface of the articles the article having a disc form, e.g. making CDs or DVDs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/545Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles one hollow-preform being placed inside the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/0073Optical laminates
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1403Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the type of electromagnetic or particle radiation
    • B29C65/1406Ultraviolet [UV] radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2017/00Carriers for sound or information
    • B29L2017/001Carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records
    • B29L2017/003Records or discs
    • B29L2017/005CD''s, DVD''s
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2429/00Carriers for sound or information
    • B32B2429/02Records or discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2枚の光ディスクを貼り合わせることにより
高記録密度化を実現するとともに、情報信号の記録再生
特性が向上された光ディスク及びその製造方法を提供す
るものである。 【解決手段】 第1の基板2の一方の面に第1の情報記
録部3を有する第1のディスク4と、第2の基板5の一
方の面に第2の情報記録部6を有する第2のディスク7
とを貼り合わせる際に、第1のディスク4の反りの方向
と、第2のディスク7の反りの方向とが反対方向となさ
れており、第1の情報記録部3が形成された面と、第2
の基板5の面のうち第2の情報記録部6が形成されてい
ない方の面5aとを対向させて、第1のディスク4と第
2のディスク7とを貼り合わせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板上に情報記録
面を有する光ディスクを2枚貼り合わせてなる光ディス
ク及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】情報記録の分野においては、光学情報記
録方式に関する研究が各所で進められている。この光学
情報記録方式は、非接触で記録再生が行えること、磁気
記録媒体録方式に比べて一桁以上も高い記録密度が達成
できること、再生専用型、追記型、書換可能型のそれぞ
れのメモリー形態に対応できる等の数々の利点を有し、
安価な大容量ファイルの実現を可能とする方式として産
業界から民生用まで幅広い用途の考えられているもので
ある。
【0003】このように、光学的手段により情報の記録
及び/又は再生を可能とする光ディスクとしては、再生
専用の光ディスクや、相変化型光ディスクや、光磁気デ
ィスク等が挙げられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、高記録密度
化の要求に伴って、光ディスクにおいては、2枚の光デ
ィスクを貼り合わせて1つの光ディスクとし、一方の光
ディスクの片面からレーザ光を入射させてそのレーザ光
の焦点位置を変えることによって、2枚の光ディスクの
情報を選択的に読み書きするような光ディスク、いわゆ
る片面読み出し方式の貼り合わせディスクが提案されて
いる。これにより、1つの光ディスクあたりの情報量を
倍増することができ、またピックアップを2個必要とせ
ず、しかも1個のピックアップを両側に移動するメカニ
ズムを必要としない。そのため、高速にディスクデータ
をアクセスしたり、記録再生装置を小型化するのに便利
である。
【0005】このような片面読みだし方式の貼り合わせ
ディスクの製造方法としては、2種類の製造方法が提案
されている。第1の製造方法としては、先ず射出成形に
より、基板を成形してその基板の一方の面に第1の情報
記録部を形成する。そして、第1の情報記録部上に反射
膜等を成膜して光ディスクを形成する。次に、この光デ
ィスクの第1の情報記録部側の面上に紫外線硬化樹脂を
塗布し、その上からエンボス情報を記録したスタンパー
を押しつけて第2の情報記録部を成形する。このとき、
紫外線硬化樹脂の厚さは、厳密に管理することが必要で
あり、また第1及び第2の情報記録部が別方法で形成さ
れているため、各面で同一信号を得るための制御が困難
であった。
【0006】第2の製造方法としては、先ず射出成形に
より、基板を成形してその基板の一方の面に情報記録部
を形成し、光ディスクを形成する。これを繰り返して、
2枚の光ディスクを形成する。次に、一方の光ディスク
の情報記録部と、他方の光ディスクの情報記録部が形成
されていない方の面とを、紫外線硬化樹脂により張り合
わせることによって、1枚の光ディスクを形成する。こ
のとき、紫外線硬化樹脂の厚みの制御は、第1の製造方
法における場合よりも容易であり、また同一方法により
基板及び情報記録部を形成しているため、各面での信号
品質が同一である。
【0007】しかしながら、上述の第2の製造方法によ
り2枚の光ディスクを貼り合わせた光ディスクでは、従
来のような1枚の光ディスクよりも、再生装置のレーザ
光の焦点ボケを発生させ、再生信号が安定せず、再生特
性が劣化することがあるといった問題があった。
【0008】そこで、本発明は、このような従来の実情
に鑑みて提案されたものであり、2枚の光ディスクを貼
り合わせることにより高記録密度化を実現するととも
に、記録再生特性の向上を実現した光ディスク及びその
製造方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明者は、片面読み出し方式による貼り合わせ
ディスクについて鋭意研究を重ねた結果、情報信号の記
録及び/又は再生が安定しない原因を見い出し、本発明
を完成するに至った。
【0010】すなわち、片面読み出し方式による貼り合
わせディスク、つまり上述の第2の製造方法により2枚
の光ディスクを貼り合わせた光ディスクにおいては、貼
り合わされる2枚の基板が同一な成形方法により形成さ
れ、かつ同一な方法で情報記録部が形成されているた
め、このようにして形成された2枚の光ディスクに、同
一方向の反りが生じ易い傾向がある。そのため、図7及
び図8に示すように、片面読み出し方式による貼り合わ
せディスク30、40では、このような同一方向に反り
が生じている光ディスク31、41が貼り合わされて形
成されるため、反りが更に大きくなってしまう。したが
って、再生装置におけるレーザ光の焦点ボケを発生さ
せ、再生信号を歪ませることになり、その結果情報信号
の品質劣化を引き起こしてしまう。
【0011】そこで、本発明に係る光ディスクは、第1
の基板の一主面上に第1の情報記録部を有する第1のデ
ィスクと、第1のディスクの反りの方向と反対方向の反
りを有し、第2の基板の一主面上に第2の情報記録部を
有する第2のディスクとを備え、第1の情報記録部が形
成された面と、第2の基板の面のうち第2の情報記録部
が形成されていない面とを対向して貼り合わされてなる
ことを特徴とする。そして、この光ディスクは、情報信
号の再生時において、レーザ光が、第1の基板の面のう
ち第1の情報記録部が形成されていない方の面から入射
され、レーザ光の焦点位置を変えることによって、第1
のディスクと第2のディスクとが選択的に再生される。
【0012】以上のように構成された本発明に係る光デ
ィスクによれば、反りの方向が反対である2枚の光ディ
スクが貼り合わされることにより形成されることから、
お互いの光ディスクが有する反りを打ち消し合うことが
できるため、反りが抑えられる。
【0013】また、本発明に係る光ディスクの製造方法
としては、第1の基板の一方の面に第1の情報記録部を
有する第1のディスクと、第2の基板の一方の面に第2
の情報記録部を有する第2のディスクとを貼り合わせる
際に、第1のディスクの反りの方向と、第2のディスク
の反りの方向とが反対方向となされており、第1の情報
記録部が形成された面と、第2の基板の面のうち第2の
情報記録部が形成されていない方の面とを対向させて、
第1のディスクと第2のディスクとを貼り合わせること
を特徴とする。
【0014】以上のような工程を有する本発明に係る光
ディスクの製造方法によれば、反りの方向が反対方向で
ある2枚の光ディスクが貼り合わされることにより、互
いの光ディスクが有する反りを打ち消し合うことができ
るため、反りが抑えられた光ディスクを提供することが
できる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら詳細に説明する。
【0016】本発明を適用した光ディスク1は、図1に
示すように、第1の基板2の一方の面に第1の情報記録
部3を有する第1のディスク4と、第1のディスク4と
対向して第2の基板5の一方の面に第2の情報記録部6
を有する第2のディスク7とを有する。そして、この第
1のディスク4と第2のディスク7とが樹脂層8を介し
て貼り合わされている。このとき、第1の情報記録部3
の表面と、第2の基板5の面のうち第2の情報記録部6
が形成されていない方の面5aとが対向している。ここ
で、樹脂層8の材料としては、紫外線硬化樹脂が好まし
い。
【0017】第1及び第2の情報記録部3、6には、情
報信号に応じて形成された溝やピットや凹凸パターン等
により、図示しない信号パターンが形成されている。そ
して、第1及び第2の情報記録部3、6上、すなわち上
記の信号パターン上には、後述するように、反射膜や半
透明膜等が形成されている。
【0018】特に、本発明に使用される第1のディスク
4及び第2のディスク7は、図2に示すように、第2の
ディスク7の反りの方向、つまり図中A方向が、第1の
ディスク4の反りの方向、つまり図中B方向とは互いに
反対方向とされている。
【0019】このように、本発明を適用した光ディスク
1は、反りの方向が反対方向である第1及び第2のディ
スク4、7を貼り合わせることによって1枚の光ディス
クが形成されることから、第1及び第2のディスク4、
7が有する反りを互いに打ち消し合うことができるた
め、反りを抑えた光ディスクとなる。その結果、再生装
置のレーザ光の焦点ボケを抑えて、再生信号の安定化を
実現し、再生特性の向上を図る光ディスク1となる。
【0020】しかも、本発明を適用した光ディスク1
は、2枚の光ディスクを貼り合わせることによって、従
来の1枚の光ディスクよりも記録密度を倍増することが
でき、ピックアップ装置を2個要しないことから、高速
にディスクデータをアクセスしたり、装置を小型化する
ことを可能とする。
【0021】なお、第1及び第2のディスク4、7が有
する反りは、図2の場合に限らず、互いに反対方向であ
れば良く、図3に示すように、第1及び第2のディスク
4、7の第1及び第2の情報記録部3、6に向かって内
側に向いた方向、つまり図中C、D方向であっても良
い。
【0022】また、本発明を適用した光ディスク1は、
図4に示すように、第1の情報記録部3上に半透明膜3
aが成膜されており、第2の情報記録部6上に所定の反
射率の機能膜6aが成膜されている。そして、第1の情
報記録部3上に形成された半透明膜3aの反射率をR1
[%]とし、第2の情報記録部6上に形成された機能膜
6aの反射率をR2[%]とするとき、R1/100>
0.1かつ(1−R1/100)2×R2/100>0.
1であることが好ましい。さらに、ここで、上記のR1
[%]が50%以下であり、上記のR2[%]が50%
以上であるとより好ましい。これらは、以下のように導
かれる。
【0023】第1の情報記録部3上に形成された半透明
膜3aの反射率をR1とし、第2の情報記録部6上に形
成された機能膜6aの反射率をR2とすると、図4に示
すような次のような関係が成り立っている。但し、図4
では、光の屈折現象については近似的に無視している
が、屈折現象があることは言うまでもない。
【0024】先ず、図4に示すように、第1の基板上の
ある方向、例えばX方向から、入射した光は、半透明膜
3a上で反射し、図中Y方向に反射していく。このと
き、半透明膜3aの反射率は、R1である。よって、第
1のディスク4から検出する光量は、最初に入射した光
量、つまりX方向に入射する光量をeとした場合、R1
eとなる。すなわち、第1のディスク4の反射率は、R
1である。
【0025】次に、X方向の光で半透明膜3aを透過し
た光、つまり図中X1方向の光が、機能膜6a上で反射
して、一部が半透明膜3aに再び反射してZ1方向の光
となされ、残りの光が図中Z方向の反射光として、光デ
ィスク1から検出される。ここで、このときZ1方向に
反射される光量は、X1方向の光量が(1−R1)eとさ
れるので、R12(1−R1)eとなる。その結果、Z
方向の光量は、(1−R12×R2eとなる。
【0026】すなわち、第1の基板2から入射するレー
ザ光を第2のディスク7から検出する光量、つまり図中
z方向の光量は、最初に入射した光量、つまりX方向に
第1の基板に入射する光量をeとした場合、(1−
12×R2eとなる。したがって、第1の基板2に入
射するレーザ光の焦点を第2のディスク7上に結ばせて
検出する際の、第2のディスク7の反射率は、(1−R
12×R2となる。
【0027】通常、片面読みだし方式の貼り合わせディ
スクでは、サーボをとるために、レーザ光を第1の基板
の上、つまり図中X方向から、第1及び第2のディスク
の情報記録部に対して選択的に入射させることから、第
1のディスクと第2のディスクの反射率が10%以上必
要である。したがって、本発明を適用した光ディスク1
においては、第1のディスク4の反射率がR1[%]で
あり、第1の基板2に入射するレーザ光を第2のディス
ク7から検出する際における第2のディスク7の反射率
が(1−R12×R2[%]であることから、R1/10
0>0.1かつ(1−R1/100)2×R2/100>
0.1を満足することが必要となる。
【0028】さらに、半透明膜3aの反射率であるR1
及び機能膜6aの反射率であるR2に対して、第1及び
第2のディスク4、7の両方の面から検出される光の反
射率が10%以上となる範囲を斜線領域として図5に示
す。
【0029】図5から明らかなように、X方向の入射光
に対する第1及び第2のディスクの反射率が10%以上
となるには、半透明膜3aの反射率が50%以下であ
り、かつ機能膜6aの反射率が50%以上であることが
好ましいといえた。
【0030】このような光ディスク1を製造する方法と
しては、先ず、信号パターンを転写したスタンパを用い
て、射出成形法により、情報記録部3、6が形成された
2枚の基板を成形する。このとき、情報記録部側の金型
と、情報記録部とは反対側の金型との温度差を制御する
ことにより、反りの方向が互いに反対方向となった基板
2、5を作製する。
【0031】次に、これら基板2、5の情報記録部3、
6上に、上述したような半透明膜3aや機能膜6aを形
成して、反りの方向が互いに反対方向である、第1のデ
ィスク4と第2のディスク7とを作製する。
【0032】次に、図2又は図3に示すように、反りの
方向が反対方向とされた第1及び第2のディスク4、7
を、第1の情報記録部3が形成された面3aと、第2の
基板5の面のうち第2の情報記録部6が形成されていな
い方の面5aとを対向させて、紫外線硬化樹脂により第
1のディスク4と第2のディスク7とを貼り合わせて、
光ディスク1を形成する。
【0033】以上示したような本発明に係る光ディスク
1の製造方法を用いることによって、反りの方向が互い
に反対方向の第1及び第2のディスク4、7を貼り合わ
せて1枚の光ディスク1を形成することから、第1及び
第2のディスク4、7が有する反りを互いに打ち消し合
うことができるため、反りを抑えた光ディスク1を製造
することができる。その結果、記録及び/又は再生装置
のレーザ光の焦点ボケを抑えて、情報信号の記録及び/
又は再生を安定化を実現し、記録及び/又は再生特性の
向上を図る光ディスク1を製造することが可能となる。
【0034】上述のような光ディスク1を再生する装置
としては、図6に示すように、焦点距離や球面収差を調
節することができるレンズ9が配設された装置が挙げら
れる。このレンズ9においては、第2の情報記録部6に
対して読み取る場合、光束10が第2の情報記録部6上
に焦点を結ぶようになされており、一方第1の情報記録
部3に対して読み取る場合、光束11が第1の情報記録
部3に焦点を結ぶようになされている。このようなレン
ズ9の機能は、例えば、DVD及びCDの共用レンズと
して特殊なホログラムレンズを用いた場合に達成され
る。
【0035】このような再生装置を用いることによっ
て、第1の情報記録部3とは反対側の第1の基板2上の
面からレーザ光9が入射されて情報信号の再生が行われ
る際に、レーザ光9の焦点位置を変えることによって、
第1のディスク4と第2のディスク7とを選択的に再生
することができる。
【0036】なお、光ディスク1に記録する装置につい
ても、本発明に係る光ディスク及びその製造方法を適用
することができる。
【0037】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明に係る
光ディスクは、第1の基板の一主面上に第1の情報記録
部を有する第1のディスクと、第1のディスクの反りの
方向と反対方向の反りを有し第2の基板の一主面上に第
2の情報記録部を有する第2のディスクとを備え、第1
の情報記録部が形成された面と、第2の基板の面のうち
第2の情報記録部が形成されていない面とを対向して貼
り合わされてなる。そして、この光ディスクは、情報信
号の再生時に、レーザ光が第1の基板の面のうち第1の
情報記録部が形成されていない方の面から入射され、レ
ーザ光の焦点位置を変えることによって、第1のディス
クと第2のディスクとが選択的に再生される。
【0038】したがって、このような構成された光ディ
スクによれば、反りの方向が反対である2枚の光ディス
クが貼り合わされることにより、お互いの光ディスクが
有する反りを打ち消し合うことができるため、反りが抑
えられ、記録及び/又は再生特性の向上が図られた光デ
ィスクとすることができる。しかも、このように反りを
抑えた光ディスクに対して、レーザ光の焦点位置を変え
て第1及び第2のディスクを選択的に再生することがで
きる再生装置を用いるため、情報信号の更なる良好な再
生を可能とすることができる。
【0039】また、本発明に係る光ディスクの製造方法
によれば、反りの方向が反対方向である2枚の光ディス
クが貼り合わされることにより、互いの光ディスクが有
する反りを打ち消し合うことができるため、反りが抑え
られ、その結果情報信号の記録及び/又は再生が安定化
して記録再生特性が向上した光ディスクを提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した光ディスクの一例を示す断面
図である。
【図2】本発明を適用した光ディスクと第1及び第2の
ディスクとの関係の一例を示す模式図である。
【図3】本発明を適用した光ディスクと第1及び第2の
ディスクとの関係の他の例を示す模式図である。
【図4】本発明を適用した光ディスクにおける、第1の
ディスクの反射率と第2のディスクの反射率との関係を
説明する模式図である。
【図5】第1の情報記録部上に形成された半透明膜の反
射率及び第2の情報記録部上に形成された機能膜の反射
率と、第1及び第2のディスク面の反射率が10%以下
となる領域との関係を示す図である。
【図6】本発明を適用した光ディスクを用いた再生装置
の一例を示す模式図である。
【図7】従来の貼り合わせディスクと2枚のディスクと
の関係の一例を示す模式図である。
【図8】従来の貼り合わせディスクと2枚のディスクと
の関係の他の例を示す模式図である。
【符号の説明】
1 光ディスク、2 第1の基板、3 第1の情報記録
部、4 第1のディスク、5 第2の基板、6 第2の
情報記録部、7 第2のディスク、8 樹脂層、9 レ
ーザ光

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の基板の一方の面に第1の情報記録
    部を有する第1のディスクと、 上記第1のディスクの反りの方向と反対方向の反りを有
    し、第2の基板の一方の面に第2の情報記録部を有する
    第2のディスクとを備え、 上記第1の情報記録部が形成された面と、上記第2の基
    板の面のうち第2の情報記録部が形成されていない面と
    を対向して貼り合わされてなり、 情報信号の再生時に、レーザ光が、第1の基板の面のう
    ち第1の情報記録部が形成されていない方の面から入射
    され、レーザ光の焦点位置を変えることによって、第1
    のディスクと第2のディスクとが選択的に再生されるこ
    とを特徴とする光ディスク。
  2. 【請求項2】 上記第1の情報記録部上に半透明膜が形
    成されており、 上記第2の情報記録部上に所定の反射率の機能膜が形成
    されており、 上記第1の情報記録部上に形成された半透明膜の反射率
    をR1[%]とし、上記機能膜の反射率をR2[%]とす
    るとき、R1/100>0.1かつ(1−R1/100)
    2×R2/100>0.1であることを特徴とする請求項
    1記載の光ディスク。
  3. 【請求項3】 上記半透明膜の反射率R1[%]が50
    %以下であり、 上記機能膜の反射率R2[%]が50%以上であること
    を特徴とする請求項2記載の光ディスク。
  4. 【請求項4】 第1の基板の一方の面に第1の情報記録
    部を有する第1のディスクと、第2の基板の一方の面に
    第2の情報記録部を有する第2のディスクとを貼り合わ
    せる際に、 上記第1のディスクの反りの方向と、上記第2のディス
    クの反りの方向とが反対方向となされており、 上記第1の情報記録部が形成された面と、上記第2の基
    板の面のうち第2の情報記録部が形成されていない方の
    面とを対向させて、上記第1のディスクと第2のディス
    クとを貼り合わせることを特徴とする光ディスクの製造
    方法。
JP9154112A 1997-06-11 1997-06-11 光ディスク及びその製造方法 Pending JPH113541A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9154112A JPH113541A (ja) 1997-06-11 1997-06-11 光ディスク及びその製造方法
US09/092,048 US6314079B1 (en) 1997-06-11 1998-06-05 Optical disc and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9154112A JPH113541A (ja) 1997-06-11 1997-06-11 光ディスク及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH113541A true JPH113541A (ja) 1999-01-06

Family

ID=15577195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9154112A Pending JPH113541A (ja) 1997-06-11 1997-06-11 光ディスク及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6314079B1 (ja)
JP (1) JPH113541A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW543034B (en) * 1998-08-05 2003-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production process and apparatus of optical disk and production process of substrate
JP5756779B2 (ja) * 2012-03-30 2015-07-29 富士フイルム株式会社 光情報記録媒体

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58185050A (ja) * 1982-04-21 1983-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円盤状情報記録担体
JPS59198547A (ja) * 1983-04-25 1984-11-10 Asahi Chem Ind Co Ltd 情報担体デイスク及びその製造方法
JPS63146250A (ja) * 1986-12-09 1988-06-18 Daicel Chem Ind Ltd 光デイスクの貼り合わせ方法
JP2680591B2 (ja) * 1988-02-15 1997-11-19 シャープ株式会社 光メモリ素子の製造方法
JPH01263981A (ja) * 1988-04-14 1989-10-20 Sony Corp 円盤状記録媒体
JPH02308442A (ja) * 1989-05-23 1990-12-21 Seiko Epson Corp 光記録媒体の製造方法
US5255262A (en) * 1991-06-04 1993-10-19 International Business Machines Corporation Multiple data surface optical data storage system with transmissive data surfaces
JPH08339574A (ja) * 1995-04-11 1996-12-24 Sony Corp 多層光ディスク
JP3008819B2 (ja) * 1995-05-31 2000-02-14 日本ビクター株式会社 光ディスク
US5831952A (en) * 1995-07-27 1998-11-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk thickness discriminating apparatus
JPH09167384A (ja) * 1995-12-18 1997-06-24 Ricoh Co Ltd 光ディスクの反り防止方法及びその装置
US5669995A (en) * 1996-01-29 1997-09-23 Hong; Gilbert H. Method for writing and reading data on a multi-layer recordable interferometric optical disc and method for fabricating such
JP3469713B2 (ja) * 1996-05-31 2003-11-25 株式会社リコー 光ディスクメディアの製造方法
US5900098A (en) * 1996-10-11 1999-05-04 Wea Manufacturing Inc. Methods for bonding structurally dissimilar optical discs

Also Published As

Publication number Publication date
US6314079B1 (en) 2001-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3210549B2 (ja) 光情報記録媒体
JP3008819B2 (ja) 光ディスク
KR100776850B1 (ko) 광 기록 매체 및 광 기록 재생 장치
JP2000123416A (ja) 光記録媒体と光記録再生装置
JP2000011453A (ja) 光記録媒体と光記録再生装置
KR20020071937A (ko) 광학기록매체 및 광디스크장치
Milster Horizons for optical data storage
TW579515B (en) Optical disc and information reproducing apparatus for same
US6030677A (en) High-density optical disk and method of producing the same
JPH113541A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JP3297928B2 (ja) 再生専用光ディスク
JPH0944898A (ja) 光学ディスク
JPH06274940A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JP3166238B2 (ja) 光記録媒体および光記録媒体の製法
JP3422732B2 (ja) 光ヘッド
JP2003022538A (ja) 光記録媒体の初期化装置および初期化方法
KR20010010565A (ko) 2층 광디스크
KR100616232B1 (ko) 고밀도광기록매체그리고그기록/재생장치및방법
JP3986702B2 (ja) 光記録媒体及び光記録媒体用基板
JPH04362526A (ja) 光ディスク
JP3306975B2 (ja) 光ディスクの再生方法及び光ディスク
JPH01151026A (ja) 光記録媒体および光記録方法
JP2001216685A (ja) 記録媒体
JP2001110091A (ja) 光情報記録媒体
JPH0981962A (ja) 光ディスクおよび光ディスクの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060414

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060524

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060915

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090128