JPH11350600A - 木造建物における柱と一対の横架材の接合装置 - Google Patents
木造建物における柱と一対の横架材の接合装置Info
- Publication number
- JPH11350600A JPH11350600A JP16076298A JP16076298A JPH11350600A JP H11350600 A JPH11350600 A JP H11350600A JP 16076298 A JP16076298 A JP 16076298A JP 16076298 A JP16076298 A JP 16076298A JP H11350600 A JPH11350600 A JP H11350600A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piece
- column
- pair
- notch
- wooden building
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 現場での接合作業の省力化を図れ、斬新な構
造の接合装置を提供する。 【解決手段】 柱Pの上端部P´に切込み2を縦設す
る。該切込み2に横架材bの端面b´に突設した接合金
具1の板状の部片1Aを挾入して該部片1Aと前記上端
部P´を固定杆5で互いに止着する。
造の接合装置を提供する。 【解決手段】 柱Pの上端部P´に切込み2を縦設す
る。該切込み2に横架材bの端面b´に突設した接合金
具1の板状の部片1Aを挾入して該部片1Aと前記上端
部P´を固定杆5で互いに止着する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、木造建物における柱と
梁などの横架材の接合装置に関するものである。
梁などの横架材の接合装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、実開平4−20503号公報所
載のように、柱の側面に接合金具の部片を突設し、該部
片の上縁に設けた切欠に、横架材の端部に設けた係止杆
を受止させるようにして前記端部に形成した切込みを前
記部片に挾入させ、部片と横架材端部を固定杆で互いに
止着するようにした構造のものがある。
載のように、柱の側面に接合金具の部片を突設し、該部
片の上縁に設けた切欠に、横架材の端部に設けた係止杆
を受止させるようにして前記端部に形成した切込みを前
記部片に挾入させ、部片と横架材端部を固定杆で互いに
止着するようにした構造のものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来例は柱の側面
に接合金具の部片を突設した構造のため、該部片が邪魔
になって搬送上不便で、従って、プレカット工場などで
組立て量産するに不適当で個々の現場にて柱に対する接
合金具の組立てをしなければならず、天候に左右され勝
ちな現場作業の能率性に問題がある。
に接合金具の部片を突設した構造のため、該部片が邪魔
になって搬送上不便で、従って、プレカット工場などで
組立て量産するに不適当で個々の現場にて柱に対する接
合金具の組立てをしなければならず、天候に左右され勝
ちな現場作業の能率性に問題がある。
【0004】また、前記従来例は、横架材の荷重が柱全
体に負荷されず、接合金具部に集中する傾向にあり、従
って、柱本来の機能を充分に働かせていない。
体に負荷されず、接合金具部に集中する傾向にあり、従
って、柱本来の機能を充分に働かせていない。
【0005】本発明は斯様な従来例の欠点に着目し、斬
新な構造の接合装置を提供すべく創案したものである。
新な構造の接合装置を提供すべく創案したものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】柱の上端部に切込みを縦
設し、該切込みに横架材の端面に突設した接合金具の板
状の部片を挾入して該部片と前記上端部を固定杆で互い
に止着したことを基本的手段とし、この基本的手段に、
前記部片の下縁に切欠を設け、該切欠を前記切込みを横
切って柱の前記上端部に並設した受止杆に係合する点を
付加して、組付け作業の能率化を図るのである。
設し、該切込みに横架材の端面に突設した接合金具の板
状の部片を挾入して該部片と前記上端部を固定杆で互い
に止着したことを基本的手段とし、この基本的手段に、
前記部片の下縁に切欠を設け、該切欠を前記切込みを横
切って柱の前記上端部に並設した受止杆に係合する点を
付加して、組付け作業の能率化を図るのである。
【0007】
【実施例】図面は本発明に係る木造建物における柱と横
架材の接合装置の一実施例を示し、図1は縦断面図、図
2は図1のX−X線断面図、図3は図1の分解図、図4
は接合金具の斜視図である。
架材の接合装置の一実施例を示し、図1は縦断面図、図
2は図1のX−X線断面図、図3は図1の分解図、図4
は接合金具の斜視図である。
【0008】実施例は、柱Pを介して相対する一対の横
架材b,bの端面b´,b´に接合金具1の、板状の部
片1Aを突設し、該部片1Aを、前記柱Pの上端部P´
に形成した切込み2に挾入し、前記部片1Aの下縁に設
けた一対の切欠6,6を、柱Pの前記上端部P´に、前
記切込み2を横切るようにして並べて挿着した一対の受
止杆7,7に係合して部片1Aを受止杆7に受止させる
ように配し、前記上端部P´に設けた貫通孔3と前記部
片1Aに設け透孔4を互いに一致させ、これらに固定杆
5を嵌挿して前記柱Pと該柱Pを介して配した一対の横
架材b,bを互いに接合して構成したものである。
架材b,bの端面b´,b´に接合金具1の、板状の部
片1Aを突設し、該部片1Aを、前記柱Pの上端部P´
に形成した切込み2に挾入し、前記部片1Aの下縁に設
けた一対の切欠6,6を、柱Pの前記上端部P´に、前
記切込み2を横切るようにして並べて挿着した一対の受
止杆7,7に係合して部片1Aを受止杆7に受止させる
ように配し、前記上端部P´に設けた貫通孔3と前記部
片1Aに設け透孔4を互いに一致させ、これらに固定杆
5を嵌挿して前記柱Pと該柱Pを介して配した一対の横
架材b,bを互いに接合して構成したものである。
【0009】前記接合金具1は、一半側の前記部片1A
に対応する他の一半側の部片1Bと組付け金具8を組合
わせ、該組合せた部分を前記横架材bの端面b´に形成
した切込み9に係合し、前記部片1Bと組付け金具8を
貫通する固定杆10を横架材bに挿着して、横架材bの
端面b´より部片1Aを前記の通り突設したものである
が、横架材bに対する固定手段は、実施例に限定され
ず、適宜の手段を採用すれば良い。
に対応する他の一半側の部片1Bと組付け金具8を組合
わせ、該組合せた部分を前記横架材bの端面b´に形成
した切込み9に係合し、前記部片1Bと組付け金具8を
貫通する固定杆10を横架材bに挿着して、横架材bの
端面b´より部片1Aを前記の通り突設したものである
が、横架材bに対する固定手段は、実施例に限定され
ず、適宜の手段を採用すれば良い。
【0010】前記固定杆5は、ボルト杆で構成し、実施
例は、前記貫通孔3および透孔4に嵌挿した固定筒11
に貫通させ、先端にナット5´を螺合して柱Pに締付け
たものである。
例は、前記貫通孔3および透孔4に嵌挿した固定筒11
に貫通させ、先端にナット5´を螺合して柱Pに締付け
たものである。
【0011】また、前記受止杆7,7は、柱上端部P´
に設けた前記切込み2を、該切込み2の下部(底部)側
を横切るようにして柱上端部P´に挿着したもので、こ
の受止杆7に接合金具1側の切欠6を係合受止させるこ
とにより、切込み2の加工上の誤差(切込み2が深すぎ
るという場合の)を吸収できる。
に設けた前記切込み2を、該切込み2の下部(底部)側
を横切るようにして柱上端部P´に挿着したもので、こ
の受止杆7に接合金具1側の切欠6を係合受止させるこ
とにより、切込み2の加工上の誤差(切込み2が深すぎ
るという場合の)を吸収できる。
【0012】
【発明の効果】本発明は、前記の通りの構成であるか
ら、接合金具を横架材の端面側のみ部片として突出させ
て横架材に組付ければ足りるから、接合金具を用いた接
合装置の横架材として工場において組付けても現場への
搬送を支障なく行え、従って、現場作業を能率的に行う
ことができる。
ら、接合金具を横架材の端面側のみ部片として突出させ
て横架材に組付ければ足りるから、接合金具を用いた接
合装置の横架材として工場において組付けても現場への
搬送を支障なく行え、従って、現場作業を能率的に行う
ことができる。
【0013】また、横架材の荷重(もとより、接合金具
と横架材の組付け強度が充分としたときの)を、柱全体
に負荷させることができるから、柱本来の機能を充分に
利用した接合装置を提供でき、柱本来の性能を機能させ
られるから、柱を必要以上に太くしないで済み、材料費
の低減を図れる。
と横架材の組付け強度が充分としたときの)を、柱全体
に負荷させることができるから、柱本来の機能を充分に
利用した接合装置を提供でき、柱本来の性能を機能させ
られるから、柱を必要以上に太くしないで済み、材料費
の低減を図れる。
【0014】更に、柱を介して一対の横架材を直線上に
配する場合(実施例のように)、横架材同士は、いわば
性質を同じくする金属同士で接合させることができるか
ら、各横架材は柱に対しては均一に接合することができ
る。
配する場合(実施例のように)、横架材同士は、いわば
性質を同じくする金属同士で接合させることができるか
ら、各横架材は柱に対しては均一に接合することができ
る。
【0015】また、受止杆と切欠の係合関係により、切
込みの加工誤差を吸収することができることは勿論、柱
を介して一対の横架材を配する際には、この係合関係に
より、各横架材を同一高さ位置で配することができ、接
合作業の能率化を図れる。
込みの加工誤差を吸収することができることは勿論、柱
を介して一対の横架材を配する際には、この係合関係に
より、各横架材を同一高さ位置で配することができ、接
合作業の能率化を図れる。
【図1】縦断面図。
【図2】図1のX−X線断面図。
【図3】図1の分解図。
【図4】接合金具の斜視図。
1 接合金具 1A 部片 2 切込み 5 固定杆 P 柱 P´ 上端部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年4月5日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 木造建物における柱と一対の横架材の
接合装置
接合装置
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、木造建物における柱と
梁などの一対の横架材の接合装置に関するものである。
梁などの一対の横架材の接合装置に関するものである。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【課題を解決するための手段】柱を介して相対する一対
の横架材の端面に接合金具の板状の部片を突設し、該部
片を前記柱の上端部に縦設した切込みに挾入して該部片
と前記上端部を固定杆で互いに止着したことを基本的手
段とし、この基本的手段に、前記部片の下縁に切欠を設
け、該切欠を前記切込みを横切って柱の前記上端部に並
設した受止杆に係合する点を付加して、組付け作業の能
率化を図るのである。
の横架材の端面に接合金具の板状の部片を突設し、該部
片を前記柱の上端部に縦設した切込みに挾入して該部片
と前記上端部を固定杆で互いに止着したことを基本的手
段とし、この基本的手段に、前記部片の下縁に切欠を設
け、該切欠を前記切込みを横切って柱の前記上端部に並
設した受止杆に係合する点を付加して、組付け作業の能
率化を図るのである。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】
【実施例】図面は本発明に係る木造建物における柱と一
対の横架材の接合装置の一実施例を示し、図1は縦断面
図、図2は図1のX−X線断面図、図3は図1の分解
図、図4は接合金具の斜視図である。
対の横架材の接合装置の一実施例を示し、図1は縦断面
図、図2は図1のX−X線断面図、図3は図1の分解
図、図4は接合金具の斜視図である。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】
【発明の効果】本発明は、前記の通りの構成であるか
ら、接合金具を一対の横架材の端面側のみ部片として突
出させて横架材に組付ければ足りるから、接合金具を用
いた接合装置の横架材として工場において組付けても現
場への搬送を支障なく行え、従って、現場作業を能率的
に行うことができる。
ら、接合金具を一対の横架材の端面側のみ部片として突
出させて横架材に組付ければ足りるから、接合金具を用
いた接合装置の横架材として工場において組付けても現
場への搬送を支障なく行え、従って、現場作業を能率的
に行うことができる。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】更に、柱を介する横架材同士は、いわば性
質を同じくする金属同士で接合させることができるか
ら、各横架材は柱に対しては均一に接合することができ
る。
質を同じくする金属同士で接合させることができるか
ら、各横架材は柱に対しては均一に接合することができ
る。
Claims (2)
- 【請求項1】 柱の上端部に切込みを縦設し、該切込み
に横架材の端面に突設した接合金具の板状の部片を挾入
して該部片と前記上端部を固定杆で互いに止着した、木
造建物における柱と横架材の接合装置。 - 【請求項2】 接合金具の部片を、切込みを横切って柱
の上端部に並設した受止杆に、前記部片の下縁に設けた
切欠において係合して受止させた請求項1記載の、木造
建物における柱と横架材の接合装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16076298A JPH11350600A (ja) | 1998-06-09 | 1998-06-09 | 木造建物における柱と一対の横架材の接合装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16076298A JPH11350600A (ja) | 1998-06-09 | 1998-06-09 | 木造建物における柱と一対の横架材の接合装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11350600A true JPH11350600A (ja) | 1999-12-21 |
Family
ID=15721923
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16076298A Pending JPH11350600A (ja) | 1998-06-09 | 1998-06-09 | 木造建物における柱と一対の横架材の接合装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11350600A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003096912A (ja) * | 2001-09-19 | 2003-04-03 | Misawa Homes Co Ltd | 柱と梁との接合構造 |
-
1998
- 1998-06-09 JP JP16076298A patent/JPH11350600A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003096912A (ja) * | 2001-09-19 | 2003-04-03 | Misawa Homes Co Ltd | 柱と梁との接合構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1150554A (ja) | 木造建築物の柱と横架材の接合構造および接合方法 | |
JPH11350600A (ja) | 木造建物における柱と一対の横架材の接合装置 | |
JPH11324129A (ja) | 梁に対する柱の接合構造及び建物ユニット | |
JP3437652B2 (ja) | H形鋼柱の無溶接接合構造 | |
JP3028045B2 (ja) | 柱・梁接合部構造 | |
JP2606520B2 (ja) | 閉鎖断面を有する柱と梁の仕口構造 | |
JP2706233B2 (ja) | 柱の連結構造 | |
JPH09291593A (ja) | 柱梁接合金物およびこれを用いた柱梁接合構造 | |
JP3051878B2 (ja) | 柱と梁等の横架材の接合装置 | |
JP2000319993A (ja) | 建築用接合具とこれを用いた接合構造 | |
JPH0842002A (ja) | C形鋼材の連結方法およびその連結構造 | |
JP2567573Y2 (ja) | コーナーパネルの取付構造 | |
JP2008008145A (ja) | 角形鋼接合用の変形防止金物 | |
JPS628782Y2 (ja) | ||
JP3044897U (ja) | 建築用固定金具 | |
JPH10204990A (ja) | 柱と横架材の接合装置 | |
JPH0542188Y2 (ja) | ||
JP2652094B2 (ja) | 鋼管柱・はり仕口部の接合構造 | |
JP2006104774A (ja) | 建築部材の接合構造 | |
JP2001049741A (ja) | 木質ラーメン架構 | |
JPH04327625A (ja) | 壁体の建物躯体への組付構造 | |
JP3047847U (ja) | 基礎取付用金具および基礎取付用柱 | |
JPH05214767A (ja) | 柱・柱接合構造 | |
JPH11256685A (ja) | 木造建物における接合金具付横架材 | |
JPH06264507A (ja) | 鉄骨軸組の仕口部構造 |