JPH11348752A - 自動車ブレ―キ装置の制御方法および装置 - Google Patents

自動車ブレ―キ装置の制御方法および装置

Info

Publication number
JPH11348752A
JPH11348752A JP11041556A JP4155699A JPH11348752A JP H11348752 A JPH11348752 A JP H11348752A JP 11041556 A JP11041556 A JP 11041556A JP 4155699 A JP4155699 A JP 4155699A JP H11348752 A JPH11348752 A JP H11348752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
signal
pressure
pedal
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11041556A
Other languages
English (en)
Inventor
Guenter Schmitz
ギュンター・シュミット
Juergen Binder
ユールゲン・ビンダー
Hermann Dr Winner
ヘルマン・ヴィンナー
Ulrich Dr Gottwick
ウルリヒ・ゴットヴィック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH11348752A publication Critical patent/JPH11348752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/92Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means automatically taking corrective action
    • B60T8/94Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means automatically taking corrective action on a fluid pressure regulator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4081Systems with stroke simulating devices for driver input
    • B60T8/4086Systems with stroke simulating devices for driver input the stroke simulating device being connected to, or integrated in the driver input device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/885Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means using electrical circuitry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2260/00Interaction of vehicle brake system with other systems
    • B60T2260/09Complex systems; Conjoint control of two or more vehicle active control systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/413Plausibility monitoring, cross check, redundancy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/82Brake-by-Wire, EHB

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気油圧式ブレーキ装置においてドライバの
ブレーキ希望を決定するとき,完全なエラー検出のため
の手段およびエラーの場合にブレーキ装置の作動の確実
性を保証する適切な制御手段を提供する。 【解決手段】 ブレーキペダルの操作が測定される自動
車ブレーキ装置の制御方法および装置が提案される。エ
ラーの場合,ブレーキペダルと前車軸ブレーキとの間の
油圧結合が形成され,一方後車軸ブレーキに対しては,
エラー状態の関数として電子式制御を作動状態に保持す
ることができる。さらに,少なくとも3つの操作信号の
妥当性検査により,少なくとも1つの操作信号において
エラー状態が特定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は独立請求項の上位概
念に記載のブレーキ装置の制御方法および装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】このような方法ないしこのような装置は
たとえばSAE−Paper960991から既知であ
る。この文献に電気油圧式ブレーキ装置が記載され,こ
のブレーキ装置においてはドライバによるブレーキペダ
ル操作からドライバのブレーキ希望が導かれる。このブ
レーキ希望は場合により他の運転変数を考慮して個々の
車輪ブレーキに対する目標ブレーキ圧力に変換される。
各車輪に対し圧力制御回路により所定の目標圧力に基づ
きならびに車輪ブレーキの範囲内で測定された実際ブレ
ーキ圧力に基づいて目標ブレーキ圧力への制御が行われ
る。この場合,ドライバのブレーキ希望は少なくとも2
つの測定装置により決定される。車輪ブレーキに加えら
れるブレーキ力は電気的方法でこれらの測定装置により
測定されたブレーキ希望の関数として設定されるので,
これらの測定装置の機能性をモニタリングするための手
段したがってドライバのブレーキ希望の正確を検査する
ための手段が設けられている。したがって,存在するセ
ンサはブレーキペダルスイッチと共にエラー検出のため
に妥当性に関して検査される。この検査の具体的な実施
態様がドイツ特許公開第19510522号に示されて
いる。ここでは,測定装置のいずれかがエラーの場合に
とられる手段もまた提案されている。ある実施態様にお
いては,この方法が存在するあらゆる可能性を解決する
とは限らないことは明らかである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって,電気油圧
式ブレーキ装置においてドライバのブレーキ希望を決定
するとき,完全なエラー検出のための手段を提供するこ
とが本発明の課題である。他の観点から,エラーの場合
にブレーキ装置の作動の確実性を保証する適切な制御手
段が与えられるべきである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は独立請求項の
特徴項に記載の特徴を有する自動車ブレーキ装置の制御
方法および装置により達成される。
【0005】ブレーキペダル操作と操作を表わす2つの
測定信号,好ましくはペダルストローク信号およびペダ
ル操作により主シリンダから供給されるシリンダ圧力の
測定信号,ならびに操作を示すブレーキペダルスイッチ
状態の適切な妥当性検査により,完全なエラー検出およ
びエラー特定が確実に行われ,これが存在するエラーの
正確なデータを提供する。個々のエラーが妥当性問い合
わせ結果の結合により特定されて出力可能であることは
とくに有利である。
【0006】さらに,妥当性検査の範囲内で,ペダル操
作を表わす値のみでなく,車輪圧力目標値および車輪圧
力実際値のような他の値もまた使用されることは有利で
ある。これにより,エラーの検出が明らかに改善され
る。
【0007】エラーの場合にブレーキ装置の作動の確実
性が保証され,この場合,エラーに応じて異なる手段が
とられることはとくに有利である。この場合,ブレーキ
装置の電気制御の利用性ができるだけ長い間保持され
る。
【0008】少なくとも1つのエラータイプにおいて,
ブレーキ装置が前車輪ブレーキに対し油圧操作に切り換
えられることはとくに有利である。この関係において,
後車輪ブレーキはそのまま電気的に制御可能であり,こ
の場合,操作の確実性が,操作を表わす測定信号と前車
軸ブレーキからのブレーキ圧力信号との拡大された妥当
性検査により保証されることはさらに有利である。
【0009】その他の利点が実施態様に関する以下の説
明ないし従属請求項から明らかである。
【0010】以下に本発明を図面に示す実施態様により
詳細に説明する。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は電気油圧式ブレーキ装置の
好ましい実施態様を示す。電気油圧式ブレーキ装置は貯
蔵容器10を備えた主ブレーキシリンダHBZを含み,
主ブレーキシリンダHBZにドライバにより操作可能な
ブレーキペダルが装着されている。さらに,油圧装置1
4が設けられ,油圧装置14は車輪ブレーキ16,1
8,20および22を制御するための弁装置およびポン
プ装置を含む。ブレーキペダルを操作したときに閉じる
ブレーキペダルスイッチ24およびブレーキペダルのス
トロークを測定するための測定装置26がブレーキペダ
ル12と結合されている。ブレーキペダルスイッチは簡
単なノーマルオープン接点として形成しても,またはモ
ニタリング性を改善するためにノーマルクローズ接点お
よびノーマルオープン接点を備えたダブルスイッチとし
て形成してもよい。同様にペダルストロークを測定する
ための測定装置26が冗長に設けられてもよい。さらに
ペダルストロークシミュレータPWSが設けられ,ペダ
ルストロークシミュレータPWSはブレーキペダルを操
作したときにドライバに働く反力の通常のペダル感覚お
よびペダルストロークをシミュレートする。主ブレーキ
シリンダHBZに2つのブレーキ回路HZ1およびHZ
2が接続されている。これらのブレーキ回路HZ1およ
びHZ2内にそれぞれ遮断弁MV_TVRおよびMV_
TVLが挿入され,これらの遮断弁は電気制御ブレーキ
装置において電流が流れることにより閉じられる。遮断
弁の手前で少なくとも1つのブレーキ回路内において圧
力センサ28がドライバによりブレーキペダル操作を介
して加えられた圧力を測定する。遮断弁が閉じられたと
き,主ブレーキシリンダは圧力制御装置から油圧的に遮
断される。圧力制御装置内に,各車輪ブレーキに対しブ
レーキ圧力制御のための圧力調節装置が含まれている。
この場合,圧力調節装置はそれぞれ1つの入口弁(MV
_UVR,MV_UVL,MV_UHR,MV_UH
L),それぞれ1つの出口弁(MV_DVR,MV_D
VL,MV_DHR,MV_DHL)および車輪ブレー
キに通じる配管内の圧力を測定するそれぞれ1つの圧力
センサ30,32,34および36から構成されてい
る。両方の前車輪圧力調節装置内で弁(入口弁および出
口弁)と圧力センサないし車輪ブレーキとの間にそれぞ
れ1つの媒体隔離ピストン38および40が存在する。
圧力調節装置は圧力均衡弁MV_BVAおよびMV_B
HAを介して結合され,これらの圧力均衡弁は電流を流
すことにより相互に独立に制御させることができる。さ
らに,各車軸に対し圧力解放弁MV_EVUないしMV
_EHAが設けられ,これらの圧力解放弁は電流が流れ
ていない状態において車軸の車輪圧力調節装置からの圧
力低下を可能にする。これらの圧力解放弁は車軸の圧力
調節装置を貯蔵容器10に通じる戻り配管と結合してい
る。電気制御作動状態においては,これらの両方の弁に
は常時電流が流れ,すなわちこれらの両方の弁は閉じら
れている。さらに,各前車輪圧力調節装置に対し温度補
償弁MV_TKVLおよびMV_TKVRがそれぞれ設
けられている。これらの弁は電流が流れていないときに
閉じられ,所定の条件とくにきわめて長時間のブレーキ
作動が存在するときに前車輪の圧力調節装置から圧力を
低下させるために電流を流すことにより開かれる。温度
補償弁は車輪ブレーキに通じるブレーキ配管を戻り配管
と結合している。ブレーキ圧力の調節のためのエネルギ
ーは電動機により駆動される単一ピストン高圧ポンプ4
2から供給される。単一ピストン高圧ポンプ42は高圧
蓄圧器44に接続され,高圧蓄圧器44は中間緩衝器と
して働きかつ高圧蓄圧器44の圧力は圧力センサ46に
より測定される。ポンプ42の圧力配管は車輪ブレーキ
の入口弁に通じ,一方ポンプ42の吸込配管は貯蔵容器
10と結合されている。油圧回路の詳細を図1に示す好
ましい実施態様により説明する。しかしながら,以下に
記載の本発明による方法はこのような油圧回路と組み合
わせて有利に使用されるばかりでなく,電気制御ブレー
キ装置との組合せでドライバのブレーキ希望が測定装置
を介して測定され,そのブレーキ希望の測定の範囲内の
エラーが検出されかつこのエラーが対処されなければな
らないあらゆる場合に有利に使用される。
【0012】正常作動において図1に示すブレーキ装置
は次のように作動する。ドライバがブレーキペダルを踏
んだと仮定する。この場合,ドライバはストロークの関
数としての反力を受ける。反力とストロークとの関数関
係はペダルストロークシミュレータの所定の特性により
形成される。ペダルストロークセンサ,ストップランプ
スイッチおよび/または圧力センサを介してブレーキ希
望を感知したとき,遮断弁(MV_TVRおよびMV_
TVL)および圧力解放弁(MV_EVAおよびMV_
EHA)が閉じられる。主ブレーキシリンダHBZ内で
圧力が上昇し,圧力はペダル力から形成されるものであ
る。ストップランプスイッチ24,ストロークセンサ2
6および/または圧力センサ28の信号から,ドライバ
のブレーキ希望がたとえば目標減速度または目標ブレー
キ力として計算される。このブレーキ希望から個々の目
標車輪ブレーキ圧力が形成される。走行状態および滑り
条件に応じてそれぞれこれらの圧力は修正されかつ弁に
電流を流すことにより車輪圧力調節装置を介して制御さ
れる。閉じられた制御回路内で,各車輪ブレーキにおい
て車輪圧力センサにおける実際圧力は実際値を目標値に
制御するために使用される。1つの車軸の左側車輪と右
側車輪とにおける目標圧力が異なる場合,圧力均衡弁が
閉じられかつそれぞれの車輪ブレーキ内で実際ブレーキ
圧力を目標ブレーキ圧力に制御するように入口弁および
出口弁を操作することにより実際圧力が所定の目標圧力
に制御される。車輪ブレーキの圧力を上昇するために,
車輪ブレーキ内の希望の目標圧力が希望の動特性により
形成されるまで入口弁に電流が流される。同様に圧力低
下は出口弁に電流を流すことにより達成され,この場
合,ブレーキ液は戻り配管を介して貯蔵容器に戻る。装
置がエラーの場合に圧力解放弁が作動する。ブレーキ作
動の間に電気装置が故障したとき,すべての弁は電流が
流れない状態に戻る。このとき圧力解放弁が圧力調節装
置を戻り配管の方向に開き,これによりブレーキ圧力は
遮断されることはない。同様にこの弁は中立状態におい
て温度変化における容器との容積均衡を行う。
【0013】ブレーキ過程が開始されたときおよび/ま
たは蓄圧器44内の蓄圧器圧力が所定の値以下に低下し
たときにポンプ42が作動される。この機能のほかに,
測定された蓄圧器圧力46は本質的に入口弁の入口に存
在する圧力を示すので,この測定された蓄圧器圧力46
は制御の範囲内でも評価される。
【0014】電気操作弁ならびにポンプ42は,図2に
示す少なくとも1つの電子式制御ユニット100により
操作される。この場合,電子式制御ユニット100は少
なくとも1つのマイクロコンピュータ102,1つの入
力回路104,1つの出力回路106およびこれらの要
素を結合する相互間のデータ交換のためのバス系統10
8を含む。入力回路104にはストップランプスイッチ
24およびペダルストロークセンサ26からライン50
および54が供給されている。さらに,入力ライン11
8ないし124が入力回路104をそれぞれの車輪ブレ
ーキに付属のセンサ30ないし36と結合している。さ
らに入力ライン140が設けられ,入力ライン140は
蓄圧器圧力を測定するための測定装置46から入力回路
104に供給されている。他の入力ライン126ないし
128が,入力回路104を,ブレーキ装置,車両およ
び/またはその駆動ユニットの他の変数を測定するため
の測定装置130ないし132と結合している。このよ
うな運転変数は,たとえば車輪速度,場合により駆動ユ
ニットにより与えられる機関トルク,車軸荷重,ブレー
キ配管内の圧力(センサ28)等である。出力回路10
6に複数の出力ラインが接続されている。たとえば,そ
れを介して圧力調節装置の弁が操作される出力ラインが
示されている。他の出力ライン138を介してポンプ4
2が操作される。制御ユニット100は,ブレーキ装置
を,供給された信号値の関数として上記のように制御す
る。
【0015】好ましい実施態様においては,ブレーキペ
ダル操作を測定するために,ブレーキペダルスイッチ信
号BLS,主シリンダからブレーキペダル操作により供
給されるブレーキ圧力PHZならびにブレーキペダルス
トロークSPEDを示す信号が利用される。これらの信
号はエラー検出のために相互に結合される。好ましい実
施態様が図3に流れ図により示されている。ここに示し
たプログラムはブレーキ過程の間およびブレーキ過程以
外において所定の時点に開始する。
【0016】第1のステップ100において,利用され
る操作変数が読み込まれる。それに続く問い合わせステ
ップ102において,ブレーキペダルスイッチが投入さ
れ,すなわちブレーキが操作され(BLS=1)かつブ
レーキペダルストロークSPEDが所定の制限値SPE
D0より小さいか否かが検査される。ペダル値に対する
この制限値は,好ましい実施態様においては,たとえば
ペダルストロークに対して1.5mm以下にセットされ
る。この両方の条件が満たされている場合,ステップ1
04によりマーク「エラー1」がセットされる。1つの
条件が満たされていない場合,エラーのない作動が推測
可能である。場合により,ある実施態様においては,セ
ットされたマーク(ステップ104)が再び考慮され
る。その後ステップ106において,ブレーキペダルス
イッチ信号が値0を有し,すなわちブレーキペダルの操
作が示されずかつペダルストロークが第2の所定の制限
値SPED1より大きいか否かという条件が検査され
る。この制限値は,好ましい実施態様においては,たと
えば20mmである。両方の条件が満たされている場
合,ステップ108によりマーク「エラー2」がセット
される。条件の1つが満たされていない場合,ステップ
108の後と同様に問い合わせステップ110に移行さ
れる。場合により,否定回答の場合,セットされている
マークが考慮される。問い合わせステップ110におい
て,ブレーキペダルスイッチ信号が値0を有し,すなわ
ち操作されていないことを示し,一方主シリンダブレー
キ圧力PHZが所定の制限値PHZ0を超えているか否
かが検査される。好ましい実施態様においては,この制
限値は5バールに選択される。この条件が満たされてい
る場合,ステップ112によりマーク「エラー3」がセ
ットされ,これらの条件が満たされていない場合,場合
によりマークをリセットしてステップ114に移行され
る。ステップ114において,ペダルストローク信号お
よび圧力信号が相互に比較される。ペダルストロークが
対応する圧力値に比較して小さすぎること,すなわち示
されたペダルストロークに対して大きすぎる圧力ないし
示された圧力に対して小さすぎるペダルストロークが測
定されることが示された場合,ステップ116によりマ
ーク「エラー4」がセットされる。ステップ114にお
いて検査される関係に関して両方の値が相互に正しい場
合,場合によりマークをリセットして,ステップ116
の後と同様にステップ118において,ペダルストロー
ク信号が対応圧力信号に比較して大きすぎるか否かが検
査される。これは,与えられたペダルストロークにおい
て圧力値が基準値に比較して小さすぎること,ないし与
えられた圧力信号値において測定されたペダルストロー
クが基準値に比較して大きすぎることを意味する。これ
が肯定の場合,ステップ120においてマーク「エラー
5」がセットされかつプログラムは終了される。ステッ
プ118において回答が否定の場合,プログラムは場合
によりマークをリセットして同様に終了される。
【0017】図3に示したプログラムはブレーキ過程の
間のみならずブレーキ過程以外においても実行される。
さらに,既にエラーが検出されたときもまた実行され
る。
【0018】同様にこの方法の実施態様をコンピュータ
プログラムとして示した図4及び図5の流れ図に好まし
い実施態様が示され,エラーが検出されたときに,この
実施態様の結果がエラー原因および可能な応答に関して
参照される。この場合,エラーが検出されたときの応答
は,エラーが発生したときにドライバ自身に対し作動装
置および補助ブレーキ装置の高い利用性が存在するよう
に行うことができる。このために,装置はそれぞれのエ
ラー原因に応じて異なる非常ブレーキ作動に切り換わ
り,非常ブレーキ作動はエラーのタイプに応じて装置が
機能的に利用可能な要素を利用する。好ましい実施態様
においては,3つの非常ブレーキ作動,すなわち電気制
御が遮断される非常ブレーキ作動,ブレーキ希望の形成
が変化される非常ブレーキ作動,および装置の一部のみ
が遮断される電気的非常走行が区別される。
【0019】図4及び図5に示したプログラムは同様に
ブレーキ過程以外およびブレーキ過程の間の所定の時点
に非常作動があるなしにかかわらず実行され,したがっ
てエラーの特定は非常ブレーキ作動の間においても可能
である。他の実施態様においては,その方法とは異な
り,少なくとも1つの車輪ブレーキにおける電気制御ブ
レーキ作動から油圧制御だけのブレーキ作動への移行を
含まない非常ブレーキ作動が開始されたときにのみこの
プログラムが実行される。
【0020】第1のステップ150において,マーク
「エラー1」がセットされているか否かが検査される。
これが否定の場合,ステップ152において,マーク
「エラー2」がセットされているか否かが検査される。
このマークがセットされていない場合,ステップ154
において,マーク「エラー3」がセットされているか否
かが検査される。これもまた否定の場合,ステップ15
6においてマーク「エラー4」が検査される。これもま
たセットされていない場合,ステップ158によりエラ
ーマーク5が問い合わせられる。これもまたセットされ
ていない場合,ステップ160により,ブレーキ装置の
正常作動が推測されかつブレーキの電子式制御がドライ
バのブレーキ希望の関数として実行される。ステップ1
60の後,プログラムは終了されかつ次の時点に実行さ
れる。
【0021】エラーマーク1がセットされていることを
ステップ150が与えた場合,ステップ162におい
て,エラーマーク4がセットされているか否かが検査さ
れる。これが肯定の場合,ステップ164により,ペダ
ルストロークセンサが小さすぎるストロークを示してい
ることが推測される。これは,ペダルを操作したときペ
ダルストロークが小さすぎかつ同時に与えられた圧力信
号値においてペダルストロークが同様に小さすぎるから
である。このエラー情報は指示されおよび/または記憶
される。さらに,非常ブレーキ作動(バックアップ)に
切り換えられ,この非常ブレーキ作動においてすべての
弁に電流が流れなくなり,したがって遮断弁MV_TV
RおよびMV_TVLが開かれる。このときドライバは
前車軸を,これにより形成される主ブレーキシリンダか
ら車輪ブレーキへの油圧結合を介してブレーキ作動す
る。好ましい実施態様においては,後車軸はそのまま電
気的に制御され,このとき圧力目標値は,ブレーキ希望
に応じて,圧力信号に基づいてまたは圧力信号とペダル
ストローク信号との組合せに基づいて形成される。この
電気的非常走行作動の好ましい実施態様が図6の流れ図
により示されている。ステップ162によりエラーマー
ク4がセットされていない場合,ステップ166により
同様に上記の非常ブレーキ作動が開始される。エラー情
報として,ペダルストロークセンサが小さすぎる値を提
供するのでペダルストロークセンサにエラーがあるか,
またはペダル操作なしでブレーキペダルスイッチがペダ
ル操作を示したかのいずれかが指示され,ないし記憶さ
れる。ステップ164ないし166の後プログラムは終
了される。
【0022】エラーマーク2がセットされていることを
ステップ152が与えた場合,ステップ168におい
て,エラーマーク3もまたセットされているか否かが検
査される。これが肯定の場合,同様に非常ブレーキ作動
が開始されかつステップ170によりエラー状態として
ペダル操作をしたにもかかわらず値0を示すブレーキペ
ダルスイッチの故障が出力され,指示され,ないし記憶
される。エラーマーク3がセットされていない場合,ス
テップ172において,エラーマーク5がセットされて
いるか否かが検査される。これが肯定の場合,ステップ
174により非常ブレーキ作動が開始され,エラータイ
プとしてブレーキペダルストロークの大きすぎる値が決
定され,指示され,ないし記憶される。エラーマーク5
もまた存在しない場合,ステップ176により同様に非
常ブレーキ作動が開始され,エラータイプとして大きす
ぎるペダルストローク信号,または操作したにもかかわ
らず値0を示すブレーキペダルスイッチの故障のいずれ
かが推測される。このエラー情報もまた指示されおよび
/または記憶される。ステップ170,174および1
76の後にプログラムは終了される。
【0023】ステップ154によりエラーマーク3がセ
ットされている場合,エラーマーク4もまたセットされ
ているか否かが検査される(ステップ178)。これが
肯定の場合,ステップ180により非常ブレーキ作動が
開始されかつエラーとして圧力センサの大きすぎる値が
特定される。エラーマーク4がセットされていない場
合,ステップ182において同様に非常ブレーキ作動が
開始されかつエラータイプとして大きすぎる圧力値また
は操作したにもかかわらず値0を示すブレーキペダルス
イッチが推測される。ステップ180ないし182の後
プログラムは終了される。
【0024】ステップ156によりエラーマーク4がセ
ットされている場合,ステップ184により,前車輪ブ
レーキの車輪圧力実際値PRADISTならびに付属の
ブレーキ圧力目標値PRADSOLLが読み込まれる。
それに続くステップ186において,目標値が常に実際
値より大きいか否かが検査される。これが肯定の場合,
ステップ188により非常ブレーキ作動が開始されかつ
エラータイプとして固いペダルが推測される。この固い
ペダルは,遮断弁がエラーのために開かれていることが
原因である。この場合,ステップ184および186は
各前車輪に対して別々に実行される。定常作動において
目標値が実際値より大きくないことをステップ186が
与えた場合,ステップ190により,場合により非常ブ
レーキ作動に切り換えられかつエラーとして固いペダ
ル,小さすぎるペダルストロークまたは大きすぎる圧力
値が推測される。したがってこのとき,固いペダルは,
場合によりペダルストロークシミュレータまたは主シリ
ンダ内の浮動回路ピストンが固着していることが原因で
ある。ステップ188および190の後プログラムは終
了される。
【0025】エラーマーク5がセットされていることを
ステップ158が与えた場合,ステップ192により非
常走行が開始され,非常走行においてはブレーキペダル
と車輪ブレーキとの間の油圧結合が形成されないで,非
常走行においては車輪圧力目標値PRADSOLLがペ
ダルストローク信号SPEDに基づいて形成される。エ
ラータイプとして,ペダルストロークが大きすぎる値に
測定されること,圧力値が小さすぎること,ブレーキ回
路内に空気が存在すること,ペダルストロークシミュレ
ータのばねが破損していること,または油圧回路内に漏
れが存在することのいずれかが与えられる。ステップ1
92の後プログラムは終了される。
【0026】エラーの結果非常ブレーキ作動が開始さ
れ,この間ブレーキペダルと車輪ブレーキとの間の油圧
結合が形成されている場合,好ましい実施態様において
は,実際の運転サイクルにおいて,図4及び図5に示す
プログラムの他の実行が行われない。このとき,次の運
転サイクルにおいてはじめて再びプログラムが実行され
る。ステップ192により電気的非常走行が開始された
ときは別である。この場合,図4及び図5に示すモニタ
リングはさらに実行される。このとき,非常ブレーキ作
動に移行するエラーが検出された場合,これに移行され
る。
【0027】電気式非常走行作動(バックアップ)に対
する好ましい実施態様が図6に示されている。これもま
た,この方法の好ましい実施態様をコンピュータプログ
ラムとして表わした流れ図を示す。
【0028】この非常ブレーキ作動を行わせるエラーま
たはエラーの組合せが検出された場合,図6に示すプロ
グラムが開始される。まずステップ200において,遮
断弁MV_TVRおよびMV_TVLが電流が流れない
状態に切り換えられ,すなわち開かれる。それに続くス
テップ202により,ブレーキ希望信号,ペダルストロ
ークおよび主ブレーキシリンダ圧力が読み込まれる。前
車輪ブレーキにおけるブレーキ力が筋力によりそのとき
開いている油圧結合を介して主シリンダから車輪ブレー
キに形成される。前車輪ブレーキに存在する圧力は各車
輪に対してステップ204において読み込まれる。それ
に続くステップ206において,操作信号から(ストロ
ーク信号または圧力信号のみからあるいは両方の信号の
組合せから)形成されたブレーキ希望が前車軸ブレーキ
において測定されたブレーキ圧力と比較して妥当である
か否かが検査される。これが肯定の場合,後車軸ブレー
キはそのまま電気的に制御される。このときステップ2
08により後車軸ブレーキに対する目標値がブレーキ希
望に基づいて決定されかつステップ210により車輪ブ
レーキ圧力の制御が目標値および測定された実際値の関
数として行われる。その後プログラムはステップ202
から反復される。ステップ206によりブレーキ希望お
よび前車軸ブレーキ圧力が相互に妥当でない場合,重大
なエラーが存在し,したがってステップ212により後
車軸制御が遮断されかつ図6に示すプログラム部分が終
了される。
【0029】好ましい実施態様においては,ドライバの
ブレーキ希望を測定するためのセンサが故障したときに
この非常ブレーキ作動が実行される。これは,ステップ
164,174および180における場合である。この
ときブレーキ希望は,エラーを有していないものとして
検出された操作信号から形成される。他の実施態様にお
いては,非常ブレーキ作動のこのタイプはすべてのエラ
ー状態において実行され,この場合,明らかにエラーが
付属されていないときに,ペダルストロークおよび圧力
の組合せ,好ましくは両方の値のうちのより大きい値
が,目標値を決定するために利用される。
【0030】形成されたエラータイプは指示され,ない
し所定のエラーコードによりエラーメモリ内に記憶され
る。
【0031】エラーが検出された場合,好ましい実施態
様においては,所定のフィルタ時間が経過した後にはじ
めて他のエラーの決定が可能である。
【0032】ある実施態様においては,エラー状態がも
はや検出されなくなったときに,検出されたエラーをリ
セットすることが可能である。このとき,非常ブレーキ
作動から正常ブレーキ作動に切り換えられる。他の実施
態様においては,この関係が好ましくない場合,決定さ
れたエラーがもはや検出されなくなったときでも,この
非常ブレーキ作動は少なくとも運転サイクルの終了まで
保持されたままである。
【図面の簡単な説明】
【図1】電気油圧式ブレーキ装置の好ましい実施態様の
油圧回路図である。
【図2】電気油圧式ブレーキ装置を制御する制御ユニッ
トのブロック回路図である。
【図3】エラーモニタリングおよびエラー検出の好まし
い実施態様をマイクロコンピュータのプログラムとして
示した流れ図である。
【図4】エラーモニタリングおよびエラー検出の好まし
い実施態様をマイクロコンピュータのプログラムとして
示した流れ図の一部である。
【図5】エラーモニタリングおよびエラー検出の好まし
い実施態様をマイクロコンピュータのプログラムとして
示した流れ図の残りの部分である。
【図6】エラーの場合における非常ブレーキ作動の好ま
しい実施態様の流れ図である。
【符号の説明】
10 貯蔵容器 12 ブレーキペダル 14 油圧装置 16,18,20,22 車輪ブレーキ 24 ブレーキペダルスイッチ 26 測定装置(ブレーキペダルストローク) 28,30,32,34,36,46 圧力センサ 38,40 媒体隔離ピストン 42 単一ピストン高圧ポンプ 44 蓄圧器 50,54,118...124,126...128,13
8,140 ライン 100 制御ユニット 102 マイクロコンピュータ 104 入力回路 106 出力回路 108 バス系統 130...132 測定装置(運転変数) BLS ブレーキペダルスイッチ信号 HBZ 主ブレーキシリンダ HZ1,HZ2 ブレーキ回路 MV_BVA,MV_BHA 圧力均衡弁 MV_DVR,MV_DVL,MV_DHR,MV_D
HL 出口弁 MV_EVA,MV_EHA 圧力解放弁 MV_TKVL,MV_TKVR 温度補償弁 MV_TVR,MV_TVL 遮断弁 MV_UVR,MV_UVL,MV_UHR,MV_U
HL 入口弁 PHZ 主シリンダブレーキ圧力 PHZ0 主シリンダブレーキ圧力の所定の制限値 PRADHA 後車軸ブレーキ圧力 PRADHASOLL 後車軸ブレーキ圧力の目標値 PRADIST 前車輪ブレーキ圧力の実際値 PRADSOLL 前車輪ブレーキ圧力の目標値 PRADVA 前車軸ブレーキ圧力 PSP 蓄圧器圧力 PWS ペダルストロークシミュレータ SPED ブレーキペダルストローク SPED0,SPED1 ブレーキペダルストロークの
所定の制限値 VR 右前車輪 VA 前車軸 VL 左前車輪 HR 右後車輪 HA 後車軸 HL 左後車輪
フロントページの続き (72)発明者 ユールゲン・ビンダー ドイツ連邦共和国 70599 シュトゥット ガルト,ヴァイスドルンヴェーク 2 (72)発明者 ヘルマン・ヴィンナー ドイツ連邦共和国 76229 カルルスルー エ,イム・メール 3 (72)発明者 ウルリヒ・ゴットヴィック ドイツ連邦共和国 70192 シュトゥット ガルト,パルラーシュトラーセ 26

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブレーキペダルを操作したときのストロ
    ークを表わす第1の信号が測定され,第1の信号に対し
    て冗長な第2の信号が測定され,ブレーキペダルの操作
    を示す第3の2進信号が測定され,この場合,エラーの
    モニタリングのためにこれらの3つの信号が相互に比較
    される自動車ブレーキ装置の制御方法において,2進信
    号がペダルの操作を示す場合にストローク信号が第2の
    信号に比較して小さすぎるとき,ストローク信号が小さ
    すぎることが推測されることと,およびスイッチ状態が
    ペダルの非操作を示す場合,第1の信号が大きすぎる場
    合,および第2の信号が大きすぎる場合に第1の信号が
    第2の信号に比較して大きすぎるとき,信号が大きすぎ
    ることが推測されることと,を特徴とする自動車ブレー
    キ装置の制御方法。
  2. 【請求項2】 第2の信号がブレーキペダル操作により
    調節される主シリンダ圧力または操作力を示し,一方第
    3の信号がブレーキペダルスイッチの信号であることを
    特徴とする請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 ブレーキ装置が電気制御式ブレーキ装置
    であり,このブレーキ装置において車輪ブレーキ内の圧
    力が測定されかつ車輪ブレーキに対する目標値がドライ
    バのブレーキ希望の関数として形成され,この場合,第
    1および第2の信号間に妥当性が存在せずかつ目標圧力
    値が実際圧力値に比較して大きすぎる場合に固すぎるペ
    ダルが検出されることを特徴とする請求項1または2の
    方法。
  4. 【請求項4】 ブレーキペダルの操作が少なくとも2つ
    の信号により測定され,少なくとも1つの操作信号の関
    数として車輪ブレーキに形成すべきブレーキ圧力に対す
    る目標値が決定されかつブレーキ圧力がこの目標値に制
    御され,ブレーキペダルの操作の測定の範囲内のエラー
    が決定される自動車ブレーキ装置の制御方法において,
    ブレーキペダルの操作の測定の範囲内にエラーがある場
    合,前車軸ブレーキにおける車輪ブレーキ圧力がブレー
    キペダル操作により油圧で形成されることを特徴とする
    自動車ブレーキ装置の制御方法。
  5. 【請求項5】 エラーがある場合,後車軸ブレーキのブ
    レーキ圧力が目標ブレーキ圧力および実際ブレーキ圧力
    に基づいてさらに電気的に制御されることを特徴とする
    請求項4の方法。
  6. 【請求項6】 測定装置の故障が検出された場合,これ
    が行われることを特徴とする請求項4または5の方法。
  7. 【請求項7】 エラーの場合,前車軸ブレーキのブレー
    キ圧力とブレーキペダルの操作を測定する少なくとも1
    つの信号との間の妥当性検査が行われることを特徴とす
    る請求項4,5または6の方法。
  8. 【請求項8】 妥当性が存在する場合に後車軸ブレーキ
    が制御され,妥当性が存在しない場合に後車軸ブレーキ
    が遮断されることを特徴とする請求項7の方法。
  9. 【請求項9】 検出されたエラーがエラー情報としてコ
    ード化されてメモリ内に記憶されることを特徴とする請
    求項1ないし8のいずれかの方法。
  10. 【請求項10】 電子式制御ユニットが,ブレーキペダ
    ルを操作したときのストロークを表わす第1の信号を測
    定し,第1の信号に対して冗長な第2の信号を測定し,
    およびブレーキペダルの操作を示す第3の2進信号を測
    定し,エラーのモニタリングのためにこれらの3つの信
    号を相互に比較する前記電子式制御ユニットを備えた自
    動車ブレーキ装置の制御装置において,2進信号がペダ
    ルの操作を示す場合にストローク信号が第2の信号に比
    較して小さすぎるとき,制御ユニットが,ストローク信
    号が小さすぎることを指示することと,およびスイッチ
    状態がペダルの非操作を示す場合,第1の信号が大きす
    ぎる場合,および第2の信号がおよびすぎる場合に第1
    の信号が第2の信号に比較して大きすぎるとき,制御ユ
    ニットが,信号が大きすぎることを指示することと,を
    特徴とする自動車ブレーキ装置の制御装置。
  11. 【請求項11】 電子式制御ユニットが,ブレーキペダ
    ルの操作を少なくとも1つの信号により測定し,少なく
    とも1つの操作信号の関数として車輪ブレーキに形成す
    べきブレーキ圧力に対する目標値を決定しかつブレーキ
    圧力をこの目標値に制御し,さらにブレーキペダルの操
    作の測定の範囲内のエラーを決定する自動車ブレーキ装
    置の制御装置において,ブレーキペダルの操作の測定の
    範囲内にエラーがある場合,制御ユニットがブレーキペ
    ダルと車輪ブレーキとの間に油圧結合を形成し,これに
    より車輪ブレーキ圧力がブレーキペダル操作により油圧
    で形成されることを特徴とする自動車ブレーキ装置の制
    御装置。
JP11041556A 1998-02-21 1999-02-19 自動車ブレ―キ装置の制御方法および装置 Pending JPH11348752A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1998111265 DE19811265B4 (de) 1998-02-21 1998-02-21 Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Bremsanlage
DE19811265.3 1998-02-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11348752A true JPH11348752A (ja) 1999-12-21

Family

ID=7861003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11041556A Pending JPH11348752A (ja) 1998-02-21 1999-02-19 自動車ブレ―キ装置の制御方法および装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0937614B1 (ja)
JP (1) JPH11348752A (ja)
DE (2) DE19811265B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009029416A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Robert Bosch Gmbh ブレーキ装置
JP2010064666A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Toyota Motor Corp ブレーキ制御装置
JP2012091647A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Nissan Motor Co Ltd ブレーキの診断装置
KR20150137719A (ko) * 2014-05-30 2015-12-09 주식회사 만도 차량의 능동 유압 부스터 시스템 및 그 제어방법

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001014195A1 (de) * 1999-08-25 2001-03-01 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und vorrichtung zur ermittlung einer konsolidierten eingangsgrösse
GB2367869B (en) * 2000-10-14 2004-10-06 Trw Ltd Rear-axle demand for use with front push-through in electrohydraulic (EHB) braking systems
US6871917B2 (en) 2000-11-10 2005-03-29 Continental Teves Ag & Co. Ohg Device for controlling electromagnetically operated valves
DE10065012B4 (de) * 2000-12-23 2014-08-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen eines Bremssignals
DE10065759A1 (de) 2000-12-30 2002-07-04 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur Überwachung eines Drucksensors
DE10154650C1 (de) * 2001-10-30 2003-05-08 Kaessbohrer Gelaendefahrzeug Kettenfahrzeug
CN101746363B (zh) * 2008-12-09 2014-01-29 赵继安 智能监控车距及报警自动刹车装置
DE102011016125A1 (de) * 2011-04-05 2012-10-11 Lucas Automotive Gmbh Technik zum redundanten Erfassen einer Betätigung einer Kraftfahrzeug-Bremsanlage
DE102016221584B4 (de) 2016-11-03 2019-09-05 Audi Ag Verfahren zur Steuerung einer Bremsanlage eines Kraftfahrzeugs

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63270273A (ja) * 1987-04-28 1988-11-08 Mazda Motor Corp 車載用電子制御装置の故障コ−ドメモリ消去方法
JPH01193662A (ja) * 1988-01-28 1989-08-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 車載用電子制御装置の故障コードメモリ消去方法
JPH01269656A (ja) * 1988-04-20 1989-10-27 Fujitsu Ten Ltd 自動車用故障判定装置を用いるアンチスキッド制御装置
JPH04221258A (ja) * 1990-12-20 1992-08-11 Toyota Motor Corp ブレーキ操作量センサのフェール検出装置
JPH04232154A (ja) * 1990-12-28 1992-08-20 Toyota Motor Corp ブレーキ装置のセンサフェール検出方法
JPH04243658A (ja) * 1991-01-23 1992-08-31 Toyota Motor Corp 電気制御式ブレーキ装置のフェール検出方法
JPH05184007A (ja) * 1992-01-06 1993-07-23 Honda Motor Co Ltd 電動車両の制動装置
JPH0648283A (ja) * 1992-07-30 1994-02-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 電子制御ブレーキ装置および該ブレーキ装置におけるブレーキ特性設定方法
JPH0781544A (ja) * 1993-09-16 1995-03-28 Honda Motor Co Ltd 車両のブレーキ装置
WO1996029218A1 (de) * 1995-03-23 1996-09-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren und vorrichtung zur steuerung bzw. regelung der bremsanlage eines fahrzeugs
JPH09505251A (ja) * 1993-11-19 1997-05-27 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 電子式ブレーキ装置
JPH1044965A (ja) * 1996-08-01 1998-02-17 Toyota Motor Corp ブレーキ液圧制御装置
JPH10217936A (ja) * 1997-02-10 1998-08-18 Tokico Ltd 車両用ブレーキ制御装置
JPH1134858A (ja) * 1997-07-17 1999-02-09 Denso Corp ブレーキ装置
JP2000502011A (ja) * 1995-12-22 2000-02-22 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング エレクトロハイドロリック式のブレーキシステムのポンプを制御するための方法および装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3829949A1 (de) * 1988-09-03 1990-03-15 Daimler Benz Ag Verfahren zum betrieb einer elektrischen druckmittel-betriebsbremseinrichtung und steuervorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
WO1993000236A1 (en) * 1991-06-26 1993-01-07 Allied-Signal Inc. Electrohydraulic braking system with push through capability
US5246283A (en) * 1992-09-08 1993-09-21 General Motors Corporation Electro-hydraulic brake apply system
DE4343314A1 (de) * 1993-12-18 1995-06-22 Bosch Gmbh Robert Fremdkraftbremsanlage
DE19510522C2 (de) * 1995-03-23 2000-02-03 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung bzw. Regelung der Bremsanlage eines Fahrzeugs

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63270273A (ja) * 1987-04-28 1988-11-08 Mazda Motor Corp 車載用電子制御装置の故障コ−ドメモリ消去方法
JPH01193662A (ja) * 1988-01-28 1989-08-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 車載用電子制御装置の故障コードメモリ消去方法
JPH01269656A (ja) * 1988-04-20 1989-10-27 Fujitsu Ten Ltd 自動車用故障判定装置を用いるアンチスキッド制御装置
JPH04221258A (ja) * 1990-12-20 1992-08-11 Toyota Motor Corp ブレーキ操作量センサのフェール検出装置
JPH04232154A (ja) * 1990-12-28 1992-08-20 Toyota Motor Corp ブレーキ装置のセンサフェール検出方法
JPH04243658A (ja) * 1991-01-23 1992-08-31 Toyota Motor Corp 電気制御式ブレーキ装置のフェール検出方法
JPH05184007A (ja) * 1992-01-06 1993-07-23 Honda Motor Co Ltd 電動車両の制動装置
JPH0648283A (ja) * 1992-07-30 1994-02-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 電子制御ブレーキ装置および該ブレーキ装置におけるブレーキ特性設定方法
JPH0781544A (ja) * 1993-09-16 1995-03-28 Honda Motor Co Ltd 車両のブレーキ装置
JPH09505251A (ja) * 1993-11-19 1997-05-27 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 電子式ブレーキ装置
WO1996029218A1 (de) * 1995-03-23 1996-09-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren und vorrichtung zur steuerung bzw. regelung der bremsanlage eines fahrzeugs
JP2000502011A (ja) * 1995-12-22 2000-02-22 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング エレクトロハイドロリック式のブレーキシステムのポンプを制御するための方法および装置
JPH1044965A (ja) * 1996-08-01 1998-02-17 Toyota Motor Corp ブレーキ液圧制御装置
JPH10217936A (ja) * 1997-02-10 1998-08-18 Tokico Ltd 車両用ブレーキ制御装置
JPH1134858A (ja) * 1997-07-17 1999-02-09 Denso Corp ブレーキ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009029416A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Robert Bosch Gmbh ブレーキ装置
JP2010064666A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Toyota Motor Corp ブレーキ制御装置
JP2012091647A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Nissan Motor Co Ltd ブレーキの診断装置
KR20150137719A (ko) * 2014-05-30 2015-12-09 주식회사 만도 차량의 능동 유압 부스터 시스템 및 그 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE19811265B4 (de) 2006-09-21
EP0937614A3 (de) 2000-10-11
DE59814303D1 (de) 2008-11-27
EP0937614A2 (de) 1999-08-25
DE19811265A1 (de) 1999-08-26
EP0937614B1 (de) 2008-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4495269B2 (ja) 自動車ブレーキ装置の制御方法および装置
JP4587501B2 (ja) ブレーキ装置の検査方法および装置
JP4390892B2 (ja) 自動車ブレーキ装置の制御方法および装置
US6634221B2 (en) Detection and identification of pressure-sensor faults in electro-hydraulic (EHB) braking systems
JP3705808B2 (ja) 電子式ブレーキ装置
JPH11348759A (ja) 自動車ブレ―キ装置の制御方法および装置
US6705683B2 (en) Method for monitoring the emergency braking capability of an electrohydraulic braking system
JP2002053025A (ja) 自動車電気式ブレーキ装置内の車輪ブレーキの制御方法および装置
US6416137B2 (en) Hydraulic vehicle brake system
JPH11348752A (ja) 自動車ブレ―キ装置の制御方法および装置
US20080017425A1 (en) Process For Operating A Brake Actuation Unit Of A Motor Vehicle Brake System
JP2004520988A (ja) 電気油圧式ブレーキ装置の制御方法
US20090230762A1 (en) Brake System for Motor Vehicles
CN1994793A (zh) 用于控制制动的制动控制设备和方法
KR20200067188A (ko) 제동 시스템의 기능 점검 방법 및 제동 시스템
JPH09216556A (ja) 車両ブレーキ装置の検査方法および装置
EP0936117B1 (en) Braking system including diagnosing device for a brake booster
JP2004513816A (ja) 自動車用電気油圧式ブレーキ装置
US6244672B1 (en) Method and apparatus for controlling a brake system
JPH10147236A (ja) 流体圧源装置
JP2000289599A (ja) 自動車の電気油圧式ブレーキ装置における貯蔵圧力の補償方法および装置
US20240025386A1 (en) Brake system and method for braking a vehicle
KR102530382B1 (ko) 전자식 브레이크 시스템 및 제어 방법
JPH10230839A (ja) 車両ブレーキ装置の制御方法及び装置
US5895098A (en) Rear manual brake control for an electro-hydraulic braking system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100929