JP2004520988A - 電気油圧式ブレーキ装置の制御方法 - Google Patents
電気油圧式ブレーキ装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004520988A JP2004520988A JP2002544291A JP2002544291A JP2004520988A JP 2004520988 A JP2004520988 A JP 2004520988A JP 2002544291 A JP2002544291 A JP 2002544291A JP 2002544291 A JP2002544291 A JP 2002544291A JP 2004520988 A JP2004520988 A JP 2004520988A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brake
- pressure
- wheel
- wheel brake
- driver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 27
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims abstract description 28
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 9
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/40—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
- B60T8/4072—Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
- B60T8/4081—Systems with stroke simulating devices for driver input
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/88—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
- B60T8/92—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means automatically taking corrective action
- B60T8/94—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means automatically taking corrective action on a fluid pressure regulator
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T17/00—Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
- B60T17/18—Safety devices; Monitoring
- B60T17/22—Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/343—Systems characterised by their lay-out
- B60T8/344—Hydraulic systems
- B60T8/348—4 Channel systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/36—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
- B60T8/3615—Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
- B60T8/3655—Continuously controlled electromagnetic valves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/88—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
- B60T8/885—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means using electrical circuitry
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2270/00—Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
- B60T2270/40—Failsafe aspects of brake control systems
- B60T2270/402—Back-up
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2270/00—Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
- B60T2270/40—Failsafe aspects of brake control systems
- B60T2270/404—Brake-by-wire or X-by-wire failsafe
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2270/00—Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
- B60T2270/82—Brake-by-Wire, EHB
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
Abstract
本発明は、いろいろな故障時、例えば機械的な欠陥に起因する圧力制御弁(17,18,37,38/27,28,47,48)の故障時、車輪ブレーキ圧力を検出する働きをする圧力センサ(30,31,40,41)の故障時、補助圧力源としての働きをする高圧アキュムレータ(21)の故障時または高圧アキュムレータ(21)と協働するポンプ(23)の故障時、車輪ブレーキ(7〜10)と緊急時圧力発生器またはマスターブレーキシリンダ(2)の間の接続部を遮断する分離弁(19,13)の故障時および前車軸と後車軸に付設された車輪ブレーキ(7,8;9,10)の圧力媒体損失時に働く緊急時ブレーキ動作モードである、電気油圧式ブレーキ装置を制御するための方法を提案する。
Description
【0001】
本発明は、運転者によっておよび運転者に依存しないで動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で制御可能であり、欠陥の発生時に欠陥の種類に依存していろいろなフォールバック動作モードが開始され、ブレーキング要求が個々の車輪ブレーキの目標車輪ブレーキ圧力に変換され、車輪ブレーキ圧力が測定された車輪ブレーキ圧力を考慮して目標車輪ブレーキ圧力に調節され、車輪ブレーキ圧力を検出するための圧力センサが設けられている、自動車用電気油圧式ブレーキ装置を制御するための方法に関する。
【0002】
このような方法は例えば独国特許出願公開第19807369号明細書によって知られている。この場合、フォールバック動作モードが提案されている。このフォールバック動作モードは特に、ブレーキ装置の重大な欠陥のとき、ブレーキ要求検出の欠陥のときまたは一方の車軸の1個だけに関する欠陥のときに開始される。このようなブレーキ装置の運転時に更に、公知の方法の実施時に考慮されない他の欠陥が考えられる。
【0003】
そこで、本発明は、前述の欠陥の発生時に、電気油圧式ブレーキ装置の確実な運転を可能にする、新しいフォールバック動作モードを提供することである。
【0004】
この課題は第1の方法に従い、一方の車軸に付設された車輪ブレーキの車輪ブレーキ圧力を制御する弁の故障が機械的な欠陥によって生じたときにあるいは一方の車軸の1個の車輪ブレーキに付設された圧力センサが故障したときに、車軸の車輪ブレーキの間に接続配置された圧力補償弁(つりあい弁)が開放すると共に、この車軸のブレーキ圧力制御が入口弁と出口弁によってあるいは車軸の他の車輪に付設された圧力センサによって、動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で行われ一方、他方の車軸のブレーキ圧力制御が動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で変更されずに続けられることによって解決される。その際、故障を生じるセンサ欠陥は圧力センサに一義的に割り当て可能でなければならない。
【0005】
その際、入口弁と出口弁は特に、電磁操作可能で電流を通じないときに閉じる比例弁として形成されている。この比例弁は電気制御装置の故障時に閉じたままである。
【0006】
特に、油圧ポンプと高圧アキュムレータからなる補助圧力源を備えたブレーキ装置の制御装置に適している本発明による第2の方法では、高圧アキュムレータの故障時に、すべての車輪ブレーキの車輪ブレーキ圧力の上昇が専ら油圧ポンプによって行われる。
【0007】
同様に、油圧ポンプと高圧アキュムレータからなる補助圧力源を備えたブレーキ装置の制御装置に適している本発明による第3の方法の場合、油圧ポンプの故障時に、すべての車輪ブレーキの車輪ブレーキ圧力の上昇が専ら高圧アキュムレータによって行われる。
【0008】
ブレーキペダルによって操作可能なマスターブレーキシリンダを備え、車輪ブレーキが少なくとも1個の分離弁を介してマスターブレーキシリンダに接続されたブレーキ装置の制御装置に適している本発明による第4の方法では、後車軸に付設された分離弁の故障時に、前車軸のブレーキ圧力制御が変更されないで動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で続けられ一方、後車軸に付設された車輪ブレーキがマスターブレーキシリンダに接続されている。
【0009】
ブレーキペダルによって操作可能なマスターブレーキシリンダを備え、車輪ブレーキが少なくとも1個の分離弁を介してマスターブレーキシリンダに接続されたブレーキ装置の制御装置に適している本発明による第5の方法では、前車軸に付設された分離弁の故障時に、両車軸の車輪ブレーキの間に接続配置された両圧力補償弁が閉じると共に、一方の車軸の第1の車輪ブレーキと斜めに向き合う他方の車軸の車輪ブレーキのブレーキ圧力制御が動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で続けられ一方、斜めに向き合う車輪ブレーキがマスターブレーキシリンダに接続されている。
【0010】
冒頭に述べた種類の第6の方法では、後車軸に付設された車輪ブレーキの1つに圧力媒体損失が生じたときに、後車軸に付設された両車輪ブレーキが無圧に保持され一方、前車軸に付設された車輪ブレーキのブレーキ圧力制御が動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で続けられる。
【0011】
冒頭に述べた種類の第7の方法では代替的に、前車軸に付設された車輪ブレーキの1つに圧力媒体損失が生じたときに、両車軸の車輪ブレーキの間に接続配置された両圧力補償弁が閉じると共に、一方の車軸の第1の車輪ブレーキと、他方の車軸の斜めに向き合う車輪ブレーキのブレーキ圧力制御が、動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で続けられ一方、斜めに向き合う車輪ブレーキが無圧に保持される。
【0012】
添付の概略図を参照した、実施の形態の次の記載において、本発明を詳しく説明する。
【0013】
図1に示した電気油圧式ブレーキ装置は、操作ペダル1によって操作可能な二系統マスターブレーキシリンダまたはタンデムマスターシリンダ2を備えている。このマスターシリンダはペダルストロークシミュレータ3と協働し、その中には互いに分離された2つの圧力室が形成されている。この圧力室は無圧の圧力媒体貯蔵容器4に接続されている。第1の圧力室(一次圧力室)には、遮断可能な第1の油圧管路5によって、例えば後車軸に付設された車輪ブレーキ9,10が接続されている。管路5の遮断は第1の分離弁11によって行われ、車輪ブレーキ9,10の間に接続配置された管路部分12には、電磁的に操作可能で特に電流を通じないときに開放する(SO)圧力補償弁(圧力平衡弁)13が挿置されている。この圧力補償弁は必要に応じて車輪毎のブレーキ圧力調整を可能にする。
【0014】
圧力センサ15を接続可能である、マスターブレーキシリンダ2の第2の圧力室は、第2の分離弁14によって遮断可能な第2の油圧管路6を介して、前車軸に付設された他の対の車輪ブレーキ7,8に接続可能である。車輪ブレーキ7,8の間に接続配置された管路部分6には更に、電磁操作可能で特に電流を通じないときに開放する(SO)圧力補償弁19が挿置されている。
【0015】
図から更に明らかなように、補助圧力源としての働きをする、高圧アキュムレータ21を備えたモータ−ポンプ−装置20が設けられている。このモータ−ポンプ−装置自体は電動機22によって駆動されるポンプ23と、このポンプ23に並列に接続された圧力制限弁24とからなっている。ポンプ23の吸込み側は圧力制限弁24を介して、前述の圧力媒体貯蔵容器4に接続されている。ポンプ23によって加えられる油圧は、図示していない圧力センサによって監視されるかまたは推定によって決定される。
【0016】
第3の油圧管路26は高圧アキュムレータ21と、電磁的にアナログ制御可能で通電しないときに閉じる2個の比例弁17,18の入口ポートとを接続している。この比例弁は入口弁として車輪ブレーキ7,8の手前に接続配置されている。第3の油圧管路は更に、高圧アキュムレータと、電磁的にアナログ制御可能で通電しないときに閉じる2個の比例弁37,38の入口ポートとを接続している。この比例弁は入口弁として車輪ブレーキ10,9の手前に接続配置されている。更に、車輪ブレーキ7,8は、電磁的にアナログ制御可能で通電しないときに閉じる各々1個の比例弁または出口弁27,28を介して、第4の油圧管路29に接続され、車輪ブレーキ9,10は、電磁的にアナログ制御可能で通電しないときに閉じる各々1個の比例弁または出口弁47,48を介して、第4の油圧管路29に接続されている。この油圧管路は他方では、無圧の圧力媒体貯蔵容器4に接続されている。車輪ブレーキ7,8内の油圧は各々1個の圧力センサ30,31によって検出される。一方、車輪ブレーキ10,9内の油圧は各々1個の圧力センサ40,41によって検出される。
【0017】
電子制御ユニット32は、モータ−ポンプ−装置20と電磁弁11,13,14,17,18,19,27,28を一緒に制御する働きをする。電子制御ユニットには、操作ペダル1と協働する操作ストロークセンサ33と前述の圧力センサ15の出力信号が入力信号として供給され、この電子制御ユニットは運転者減速要求を検出することができる。しかし、運転者減速要求を検出するために、他の手段、例えば操作ペダル1の操作力を感知する力センサを使用することができる。電子制御ユニット32には他の入力値として、圧力センサ30,31,40,41の出力信号と、概略的に示した車輪センサの、車速に対応する出力信号が供給される。この場合、車輪ブレーキ10,9に付設された車輪センサには参照番号34,35が付けてある。
【0018】
通常の運転または動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”では、図1に示したブレーキ装置が次のように作動する。運転者がブレーキペダルを踏むと、運転者は、ペダルシミュレータの所定の特性によって設定された、ストロークに依存する反力を感じる。操作ストロークセンサ33および/または圧力センサ15によってブレーキング要求を感知すると、分離弁11,14が閉鎖され、車輪ブレーキ7〜10がマスターブレーキシリンダ2から分離される。その際、ブレーキペダル1の操作力から生じる圧力がマスターブレーキシリンダ2内で上昇する。操作ストロークセンサ33および/または圧力センサ15の信号から、運転者のブレーキング要求が例えば目標減速度としてまたは目標ブレーキ力として計算される。このブレーキング要求から個々の目標車輪ブレーキ圧力が求められる。走行状態とスリップ条件に応じて、この圧力は変更され、そして圧力制御弁17,18,37,38と27,28,47,48の制御によって調整される。制御回路閉鎖時に、各々の車輪ブレーキ7〜10において、車輪圧力センサの現在の圧力が目標−実際−調整のために用いられる。一方の車軸の右側車輪と左側車輪の目標圧力が異なる場合、圧力補償弁13,19が閉鎖され、各々の車輪ブレーキにおいて、設定された目標圧力が、実際のブレーキ圧力を目標ブレーキ圧力に調整するために、入口弁と出口弁を制御することによって生じる。前述の補助圧力源20によって行われる車輪ブレーキの圧力上昇のために、車輪ブレーキ内に所望な目標圧力が所望される動特性で生じるまで、入口弁に通電される。圧力低下は出口弁の通電によって行われる。この場合、圧力媒体は還流管路29を経て圧力媒体貯蔵容器4に戻る。高圧アキュムレータ21内の圧力が設定された値よりも下がると、ポンプ23が作動させられる。
【0019】
図2〜9の概略図において、“黒の”長方形記号は動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で作動する車輪ブレーキを示し、“黒−白の”長方形記号は、マスターブレーキシリンダ2によって発生した圧力を加えられる車輪ブレーキを示し、そして“白の”長方形機構は、無圧状態にある車輪ブレーキを示している。
【0020】
図2に示した第1の動作モードを説明する際、前車軸車輪ブレーキ7に付設された入口弁17が機械的な欠陥のために故障しているかあるいはこの入口弁が電気的に駆動しても閉じたまであると仮定される。両前車軸ブレーキ7,8の略示した連結は、圧力補償弁19が開放したままでなければならないので、ブレーキ7の圧力制御が他方のブレーキ8に付設された対の弁18,28によって達成可能であることを意味する。その際、後車軸のブレーキ圧力制御はそのまま変わらずに動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で続けられる。勿論、後車軸の車輪ブレーキ10,9に付設された圧力制御弁37,38,47,48が故障した場合(図3)と、前車軸と後車軸の各々1個の車輪ブレーキに付設された圧力制御弁が故障した場合(図4)には、同様な手段が講じられる。上記のフォールバック動作モードは圧力制御弁17,27,18,28の一つが故障した場合だけでなく、圧力センサ30,31,40,41の一つが故障した場合にも開始される。後述の場合、ブレーキ圧力制御はその都度、他方の車輪ブレーキに付設された、欠陥のない圧力センサによって行われる。
【0021】
図5に関連して簡単に説明する第2の動作モードは、モータ−ポンプ−装置20または高圧アキュムレータ21が故障したときに開始される。前者の場合、ブレーキ圧力制御は両車軸において動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で専ら高圧アキュムレータ21によって生じる圧力によって、高圧アキュムレータが空になるまで行われる。これに対して、高圧アキュムレータ21が故障すると、動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”でのブレーキ圧力制御は両車軸において、ポンプ23によって供給される圧力で行われる。
【0022】
両動作モードは第1のフォールバックレベルまたはフォールバック動作モードに割り当てられている。
【0023】
図6に概略的に示した第2のフォールバックレベルまたはフォールバック動作モードは、分離弁11の故障に関する。この分離弁は後車軸に付設された車輪ブレーキ9,10を、マスターブレーキシリンダ2の第1の圧力室から分離する。故障の場合、分離弁11が開放したままであるので、両後車軸ブレーキ9,10は、圧力補償弁13の開放時に、マスターブレーキシリンダ2に供給される圧力によって付勢される。正常な前車軸の車輪ブレーキ7,8は依然として動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で操作される。
【0024】
図7に概略的に示した第3のフォールバックレベルまたはフォールバック動作モードは、分離弁14の故障に関する。この分離弁は前車軸に付設された車輪ブレーキ7,8を、マスターブレーキシリンダ2の第2の圧力室から分離する。このような欠陥が認識されると(その間分離弁14は開放したままである)、圧力補償弁19,13が閉鎖され、車輪ブレーキ7,8と9,10が互いに分離される。同時に、後車軸に付設された分離弁11が開放される。その際、ブレーキ圧力制御が前車軸に付設された車輪ブレーキ8と後車軸に付設された車輪ブレーキまたは車輪ブレーキ8に斜めに向き合う車輪ブレーキ9で動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で継続されるように、圧力制御弁17,18,27,28,37,38,47,48が制御され一方、斜めに向き合う他の両車輪ブレーキ7,10の圧力制御弁17,27,37,47が閉鎖されるので、車輪ブレーキ7,10はマスターブレーキシリンダ2に供給される圧力によって付勢される。車輪ブレーキ7,10の間に図示した接続ラインは、マスターブレーキシリンダ2内に生じる油圧接続を示す。
【0025】
図8に概略的に示した第4のフォールバックレベルまたはフォールバック動作モードは、後車軸に付設された車輪ブレーキ9または10内に圧力損失が検出されるときに働く。このような欠陥が発生すると、両車輪ブレーキ9,10は出口弁47,48の作動によって無圧に保持される。正常な前車軸に付設された車輪ブレーキ7,8の圧力制御は依然として動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で行われる。
【0026】
図9に概略的に示した第5のフォールバックレベルまたはフォールバック動作モードは、前車軸に付設された車輪ブレーキ7または8内で圧力媒体損失が検出されるときに働く。このような欠陥が認識されると、圧力補償弁19,13が閉じ、車輪ブレーキ7,8と9,10が互いに分離される。その際、ブレーキ圧力制御が前車軸に付設された車輪ブレーキ、例えば車輪ブレーキ8と後車軸に付設された車輪ブレーキ、例えば車輪ブレーキ8に斜めに向き合う車輪ブレーキ9において動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で継続されるように、圧力制御弁17,18,27,28,37,38,47,48が制御され一方、斜めに向き合う他の両車輪ブレーキ7,10の出口弁27,48が制御されるので、両車輪ブレーキ7,10は無圧に保持される。同じ制御は勿論、車輪ブレーキ7,10が動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で操作され一方、車輪ブレーキ8,9が付設の出口弁28,47の制御によって無圧に保持されるように行うこともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明による方法を使用することができる、電気油圧式ブレーキ装置の好ましい実施の形態を示す図である。
【図2】
いろいろな欠陥の発生時の車輪ブレーキの制御の個々の動作モードを図式的に示す図である。
【図3】
いろいろな欠陥の発生時の車輪ブレーキの制御の個々の動作モードを図式的に示す図である。
【図4】
いろいろな欠陥の発生時の車輪ブレーキの制御の個々の動作モードを図式的に示す図である。
【図5】
いろいろな欠陥の発生時の車輪ブレーキの制御の個々の動作モードを図式的に示す図である。
【図6】
いろいろな欠陥の発生時の車輪ブレーキの制御の個々の動作モードを図式的に示す図である。
【図7】
いろいろな欠陥の発生時の車輪ブレーキの制御の個々の動作モードを図式的に示す図である。
【図8】
いろいろな欠陥の発生時の車輪ブレーキの制御の個々の動作モードを図式的に示す図である。
【図9】
いろいろな欠陥の発生時の車輪ブレーキの制御の個々の動作モードを図式的に示す図である。
本発明は、運転者によっておよび運転者に依存しないで動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で制御可能であり、欠陥の発生時に欠陥の種類に依存していろいろなフォールバック動作モードが開始され、ブレーキング要求が個々の車輪ブレーキの目標車輪ブレーキ圧力に変換され、車輪ブレーキ圧力が測定された車輪ブレーキ圧力を考慮して目標車輪ブレーキ圧力に調節され、車輪ブレーキ圧力を検出するための圧力センサが設けられている、自動車用電気油圧式ブレーキ装置を制御するための方法に関する。
【0002】
このような方法は例えば独国特許出願公開第19807369号明細書によって知られている。この場合、フォールバック動作モードが提案されている。このフォールバック動作モードは特に、ブレーキ装置の重大な欠陥のとき、ブレーキ要求検出の欠陥のときまたは一方の車軸の1個だけに関する欠陥のときに開始される。このようなブレーキ装置の運転時に更に、公知の方法の実施時に考慮されない他の欠陥が考えられる。
【0003】
そこで、本発明は、前述の欠陥の発生時に、電気油圧式ブレーキ装置の確実な運転を可能にする、新しいフォールバック動作モードを提供することである。
【0004】
この課題は第1の方法に従い、一方の車軸に付設された車輪ブレーキの車輪ブレーキ圧力を制御する弁の故障が機械的な欠陥によって生じたときにあるいは一方の車軸の1個の車輪ブレーキに付設された圧力センサが故障したときに、車軸の車輪ブレーキの間に接続配置された圧力補償弁(つりあい弁)が開放すると共に、この車軸のブレーキ圧力制御が入口弁と出口弁によってあるいは車軸の他の車輪に付設された圧力センサによって、動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で行われ一方、他方の車軸のブレーキ圧力制御が動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で変更されずに続けられることによって解決される。その際、故障を生じるセンサ欠陥は圧力センサに一義的に割り当て可能でなければならない。
【0005】
その際、入口弁と出口弁は特に、電磁操作可能で電流を通じないときに閉じる比例弁として形成されている。この比例弁は電気制御装置の故障時に閉じたままである。
【0006】
特に、油圧ポンプと高圧アキュムレータからなる補助圧力源を備えたブレーキ装置の制御装置に適している本発明による第2の方法では、高圧アキュムレータの故障時に、すべての車輪ブレーキの車輪ブレーキ圧力の上昇が専ら油圧ポンプによって行われる。
【0007】
同様に、油圧ポンプと高圧アキュムレータからなる補助圧力源を備えたブレーキ装置の制御装置に適している本発明による第3の方法の場合、油圧ポンプの故障時に、すべての車輪ブレーキの車輪ブレーキ圧力の上昇が専ら高圧アキュムレータによって行われる。
【0008】
ブレーキペダルによって操作可能なマスターブレーキシリンダを備え、車輪ブレーキが少なくとも1個の分離弁を介してマスターブレーキシリンダに接続されたブレーキ装置の制御装置に適している本発明による第4の方法では、後車軸に付設された分離弁の故障時に、前車軸のブレーキ圧力制御が変更されないで動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で続けられ一方、後車軸に付設された車輪ブレーキがマスターブレーキシリンダに接続されている。
【0009】
ブレーキペダルによって操作可能なマスターブレーキシリンダを備え、車輪ブレーキが少なくとも1個の分離弁を介してマスターブレーキシリンダに接続されたブレーキ装置の制御装置に適している本発明による第5の方法では、前車軸に付設された分離弁の故障時に、両車軸の車輪ブレーキの間に接続配置された両圧力補償弁が閉じると共に、一方の車軸の第1の車輪ブレーキと斜めに向き合う他方の車軸の車輪ブレーキのブレーキ圧力制御が動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で続けられ一方、斜めに向き合う車輪ブレーキがマスターブレーキシリンダに接続されている。
【0010】
冒頭に述べた種類の第6の方法では、後車軸に付設された車輪ブレーキの1つに圧力媒体損失が生じたときに、後車軸に付設された両車輪ブレーキが無圧に保持され一方、前車軸に付設された車輪ブレーキのブレーキ圧力制御が動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で続けられる。
【0011】
冒頭に述べた種類の第7の方法では代替的に、前車軸に付設された車輪ブレーキの1つに圧力媒体損失が生じたときに、両車軸の車輪ブレーキの間に接続配置された両圧力補償弁が閉じると共に、一方の車軸の第1の車輪ブレーキと、他方の車軸の斜めに向き合う車輪ブレーキのブレーキ圧力制御が、動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で続けられ一方、斜めに向き合う車輪ブレーキが無圧に保持される。
【0012】
添付の概略図を参照した、実施の形態の次の記載において、本発明を詳しく説明する。
【0013】
図1に示した電気油圧式ブレーキ装置は、操作ペダル1によって操作可能な二系統マスターブレーキシリンダまたはタンデムマスターシリンダ2を備えている。このマスターシリンダはペダルストロークシミュレータ3と協働し、その中には互いに分離された2つの圧力室が形成されている。この圧力室は無圧の圧力媒体貯蔵容器4に接続されている。第1の圧力室(一次圧力室)には、遮断可能な第1の油圧管路5によって、例えば後車軸に付設された車輪ブレーキ9,10が接続されている。管路5の遮断は第1の分離弁11によって行われ、車輪ブレーキ9,10の間に接続配置された管路部分12には、電磁的に操作可能で特に電流を通じないときに開放する(SO)圧力補償弁(圧力平衡弁)13が挿置されている。この圧力補償弁は必要に応じて車輪毎のブレーキ圧力調整を可能にする。
【0014】
圧力センサ15を接続可能である、マスターブレーキシリンダ2の第2の圧力室は、第2の分離弁14によって遮断可能な第2の油圧管路6を介して、前車軸に付設された他の対の車輪ブレーキ7,8に接続可能である。車輪ブレーキ7,8の間に接続配置された管路部分6には更に、電磁操作可能で特に電流を通じないときに開放する(SO)圧力補償弁19が挿置されている。
【0015】
図から更に明らかなように、補助圧力源としての働きをする、高圧アキュムレータ21を備えたモータ−ポンプ−装置20が設けられている。このモータ−ポンプ−装置自体は電動機22によって駆動されるポンプ23と、このポンプ23に並列に接続された圧力制限弁24とからなっている。ポンプ23の吸込み側は圧力制限弁24を介して、前述の圧力媒体貯蔵容器4に接続されている。ポンプ23によって加えられる油圧は、図示していない圧力センサによって監視されるかまたは推定によって決定される。
【0016】
第3の油圧管路26は高圧アキュムレータ21と、電磁的にアナログ制御可能で通電しないときに閉じる2個の比例弁17,18の入口ポートとを接続している。この比例弁は入口弁として車輪ブレーキ7,8の手前に接続配置されている。第3の油圧管路は更に、高圧アキュムレータと、電磁的にアナログ制御可能で通電しないときに閉じる2個の比例弁37,38の入口ポートとを接続している。この比例弁は入口弁として車輪ブレーキ10,9の手前に接続配置されている。更に、車輪ブレーキ7,8は、電磁的にアナログ制御可能で通電しないときに閉じる各々1個の比例弁または出口弁27,28を介して、第4の油圧管路29に接続され、車輪ブレーキ9,10は、電磁的にアナログ制御可能で通電しないときに閉じる各々1個の比例弁または出口弁47,48を介して、第4の油圧管路29に接続されている。この油圧管路は他方では、無圧の圧力媒体貯蔵容器4に接続されている。車輪ブレーキ7,8内の油圧は各々1個の圧力センサ30,31によって検出される。一方、車輪ブレーキ10,9内の油圧は各々1個の圧力センサ40,41によって検出される。
【0017】
電子制御ユニット32は、モータ−ポンプ−装置20と電磁弁11,13,14,17,18,19,27,28を一緒に制御する働きをする。電子制御ユニットには、操作ペダル1と協働する操作ストロークセンサ33と前述の圧力センサ15の出力信号が入力信号として供給され、この電子制御ユニットは運転者減速要求を検出することができる。しかし、運転者減速要求を検出するために、他の手段、例えば操作ペダル1の操作力を感知する力センサを使用することができる。電子制御ユニット32には他の入力値として、圧力センサ30,31,40,41の出力信号と、概略的に示した車輪センサの、車速に対応する出力信号が供給される。この場合、車輪ブレーキ10,9に付設された車輪センサには参照番号34,35が付けてある。
【0018】
通常の運転または動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”では、図1に示したブレーキ装置が次のように作動する。運転者がブレーキペダルを踏むと、運転者は、ペダルシミュレータの所定の特性によって設定された、ストロークに依存する反力を感じる。操作ストロークセンサ33および/または圧力センサ15によってブレーキング要求を感知すると、分離弁11,14が閉鎖され、車輪ブレーキ7〜10がマスターブレーキシリンダ2から分離される。その際、ブレーキペダル1の操作力から生じる圧力がマスターブレーキシリンダ2内で上昇する。操作ストロークセンサ33および/または圧力センサ15の信号から、運転者のブレーキング要求が例えば目標減速度としてまたは目標ブレーキ力として計算される。このブレーキング要求から個々の目標車輪ブレーキ圧力が求められる。走行状態とスリップ条件に応じて、この圧力は変更され、そして圧力制御弁17,18,37,38と27,28,47,48の制御によって調整される。制御回路閉鎖時に、各々の車輪ブレーキ7〜10において、車輪圧力センサの現在の圧力が目標−実際−調整のために用いられる。一方の車軸の右側車輪と左側車輪の目標圧力が異なる場合、圧力補償弁13,19が閉鎖され、各々の車輪ブレーキにおいて、設定された目標圧力が、実際のブレーキ圧力を目標ブレーキ圧力に調整するために、入口弁と出口弁を制御することによって生じる。前述の補助圧力源20によって行われる車輪ブレーキの圧力上昇のために、車輪ブレーキ内に所望な目標圧力が所望される動特性で生じるまで、入口弁に通電される。圧力低下は出口弁の通電によって行われる。この場合、圧力媒体は還流管路29を経て圧力媒体貯蔵容器4に戻る。高圧アキュムレータ21内の圧力が設定された値よりも下がると、ポンプ23が作動させられる。
【0019】
図2〜9の概略図において、“黒の”長方形記号は動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で作動する車輪ブレーキを示し、“黒−白の”長方形記号は、マスターブレーキシリンダ2によって発生した圧力を加えられる車輪ブレーキを示し、そして“白の”長方形機構は、無圧状態にある車輪ブレーキを示している。
【0020】
図2に示した第1の動作モードを説明する際、前車軸車輪ブレーキ7に付設された入口弁17が機械的な欠陥のために故障しているかあるいはこの入口弁が電気的に駆動しても閉じたまであると仮定される。両前車軸ブレーキ7,8の略示した連結は、圧力補償弁19が開放したままでなければならないので、ブレーキ7の圧力制御が他方のブレーキ8に付設された対の弁18,28によって達成可能であることを意味する。その際、後車軸のブレーキ圧力制御はそのまま変わらずに動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で続けられる。勿論、後車軸の車輪ブレーキ10,9に付設された圧力制御弁37,38,47,48が故障した場合(図3)と、前車軸と後車軸の各々1個の車輪ブレーキに付設された圧力制御弁が故障した場合(図4)には、同様な手段が講じられる。上記のフォールバック動作モードは圧力制御弁17,27,18,28の一つが故障した場合だけでなく、圧力センサ30,31,40,41の一つが故障した場合にも開始される。後述の場合、ブレーキ圧力制御はその都度、他方の車輪ブレーキに付設された、欠陥のない圧力センサによって行われる。
【0021】
図5に関連して簡単に説明する第2の動作モードは、モータ−ポンプ−装置20または高圧アキュムレータ21が故障したときに開始される。前者の場合、ブレーキ圧力制御は両車軸において動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で専ら高圧アキュムレータ21によって生じる圧力によって、高圧アキュムレータが空になるまで行われる。これに対して、高圧アキュムレータ21が故障すると、動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”でのブレーキ圧力制御は両車軸において、ポンプ23によって供給される圧力で行われる。
【0022】
両動作モードは第1のフォールバックレベルまたはフォールバック動作モードに割り当てられている。
【0023】
図6に概略的に示した第2のフォールバックレベルまたはフォールバック動作モードは、分離弁11の故障に関する。この分離弁は後車軸に付設された車輪ブレーキ9,10を、マスターブレーキシリンダ2の第1の圧力室から分離する。故障の場合、分離弁11が開放したままであるので、両後車軸ブレーキ9,10は、圧力補償弁13の開放時に、マスターブレーキシリンダ2に供給される圧力によって付勢される。正常な前車軸の車輪ブレーキ7,8は依然として動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で操作される。
【0024】
図7に概略的に示した第3のフォールバックレベルまたはフォールバック動作モードは、分離弁14の故障に関する。この分離弁は前車軸に付設された車輪ブレーキ7,8を、マスターブレーキシリンダ2の第2の圧力室から分離する。このような欠陥が認識されると(その間分離弁14は開放したままである)、圧力補償弁19,13が閉鎖され、車輪ブレーキ7,8と9,10が互いに分離される。同時に、後車軸に付設された分離弁11が開放される。その際、ブレーキ圧力制御が前車軸に付設された車輪ブレーキ8と後車軸に付設された車輪ブレーキまたは車輪ブレーキ8に斜めに向き合う車輪ブレーキ9で動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で継続されるように、圧力制御弁17,18,27,28,37,38,47,48が制御され一方、斜めに向き合う他の両車輪ブレーキ7,10の圧力制御弁17,27,37,47が閉鎖されるので、車輪ブレーキ7,10はマスターブレーキシリンダ2に供給される圧力によって付勢される。車輪ブレーキ7,10の間に図示した接続ラインは、マスターブレーキシリンダ2内に生じる油圧接続を示す。
【0025】
図8に概略的に示した第4のフォールバックレベルまたはフォールバック動作モードは、後車軸に付設された車輪ブレーキ9または10内に圧力損失が検出されるときに働く。このような欠陥が発生すると、両車輪ブレーキ9,10は出口弁47,48の作動によって無圧に保持される。正常な前車軸に付設された車輪ブレーキ7,8の圧力制御は依然として動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で行われる。
【0026】
図9に概略的に示した第5のフォールバックレベルまたはフォールバック動作モードは、前車軸に付設された車輪ブレーキ7または8内で圧力媒体損失が検出されるときに働く。このような欠陥が認識されると、圧力補償弁19,13が閉じ、車輪ブレーキ7,8と9,10が互いに分離される。その際、ブレーキ圧力制御が前車軸に付設された車輪ブレーキ、例えば車輪ブレーキ8と後車軸に付設された車輪ブレーキ、例えば車輪ブレーキ8に斜めに向き合う車輪ブレーキ9において動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で継続されるように、圧力制御弁17,18,27,28,37,38,47,48が制御され一方、斜めに向き合う他の両車輪ブレーキ7,10の出口弁27,48が制御されるので、両車輪ブレーキ7,10は無圧に保持される。同じ制御は勿論、車輪ブレーキ7,10が動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で操作され一方、車輪ブレーキ8,9が付設の出口弁28,47の制御によって無圧に保持されるように行うこともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明による方法を使用することができる、電気油圧式ブレーキ装置の好ましい実施の形態を示す図である。
【図2】
いろいろな欠陥の発生時の車輪ブレーキの制御の個々の動作モードを図式的に示す図である。
【図3】
いろいろな欠陥の発生時の車輪ブレーキの制御の個々の動作モードを図式的に示す図である。
【図4】
いろいろな欠陥の発生時の車輪ブレーキの制御の個々の動作モードを図式的に示す図である。
【図5】
いろいろな欠陥の発生時の車輪ブレーキの制御の個々の動作モードを図式的に示す図である。
【図6】
いろいろな欠陥の発生時の車輪ブレーキの制御の個々の動作モードを図式的に示す図である。
【図7】
いろいろな欠陥の発生時の車輪ブレーキの制御の個々の動作モードを図式的に示す図である。
【図8】
いろいろな欠陥の発生時の車輪ブレーキの制御の個々の動作モードを図式的に示す図である。
【図9】
いろいろな欠陥の発生時の車輪ブレーキの制御の個々の動作モードを図式的に示す図である。
Claims (8)
- 運転者によっておよび運転者に依存しないで動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で制御可能であり、欠陥の発生時に欠陥の種類に依存していろいろなフォールバック動作モードが開始され、ブレーキング要求が個々の車輪ブレーキの目標車輪ブレーキ圧力に変換され、車輪ブレーキ圧力が測定された車輪ブレーキ圧力を考慮して目標車輪ブレーキ圧力に調節され、車輪ブレーキ圧力を検出するための圧力センサが設けられている、自動車用電気油圧式ブレーキ装置を制御するための方法において、一方の車軸に付設された車輪ブレーキ(7〜10)の車輪ブレーキ圧力を制御する圧力制御弁または入口弁/出口弁(17,18,37,38/27,28,47,48)の故障が機械的な欠陥によって生じたときにあるいは一方の車軸の1個の車輪ブレーキ(7,8または10,9)に付設された圧力センサ(30,31,40,41)が故障したときに、車軸の車輪ブレーキの間に接続配置された圧力補償弁(19,13)が開放すると共に、この車軸のブレーキ圧力制御が入口弁(17または18または37または38)と出口弁(27または28または47または48)によってあるいは車軸の他の車輪に付設された圧力センサによって、動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で行われ一方、他方の車軸のブレーキ圧力制御が動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で変更されずに続けられることを特徴とする方法。
- 入口弁と出口弁(17,18,37,38/27,28,47,48)が電流を通じないときに閉じる電磁操作可能な比例弁として形成され、この比例弁が電気制御装置の故障時に閉じたままでることを特徴とする請求項1記載の方法。
- 運転者によっておよび運転者に依存しないで動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で制御可能であり、欠陥の発生時に欠陥の種類に依存していろいろなフォールバック動作モードが開始され、油圧式モータ−ポンプ−装置と高圧アキュムレータからなる補助圧力源を備え、ブレーキング要求が個々の車輪ブレーキの目標車輪ブレーキ圧力に変換され、車輪ブレーキ圧力が測定された車輪ブレーキ圧力を考慮して目標車輪ブレーキ圧力に調節される、自動車用電気油圧式ブレーキ装置を制御するための方法において、高圧アキュムレータ(21)の故障時に、すべての車輪ブレーキ(7〜10)の車輪ブレーキ圧力の上昇が専ら油圧式モータ−ポンプ−装置(20)によって行われることを特徴とする方法。
- 運転者によっておよび運転者に依存しないで動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で制御可能であり、欠陥の発生時に欠陥の種類に依存していろいろなフォールバック動作モードが開始され、油圧式モータ−ポンプ−装置と高圧アキュムレータからなる補助圧力源を備え、ブレーキング要求が個々の車輪ブレーキの目標車輪ブレーキ圧力に変換され、車輪ブレーキ圧力が測定された車輪ブレーキ圧力を考慮して目標車輪ブレーキ圧力に調節される、自動車用電気油圧式ブレーキ装置を制御するための方法において、油圧式モータ−ポンプ−装置(20)の故障時に、すべての車輪ブレーキ(7〜10)の車輪ブレーキ圧力の上昇が専ら高圧アキュムレータ(21)によって行われることを特徴とする方法。
- 運転者によっておよび運転者に依存しないで動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で制御可能であり、欠陥の発生時に欠陥の種類に依存していろいろなフォールバック動作モードが開始され、ブレーキペダルによって操作可能なマスターブレーキシリンダを備え、車輪ブレーキが少なくとも1個の分離弁を介して前記マスターブレーキシリンダに接続され、ブレーキング要求が個々の車輪ブレーキの目標車輪ブレーキ圧力に変換され、車輪ブレーキ圧力が測定された車輪ブレーキ圧力を考慮して目標車輪ブレーキ圧力に調節される、自動車用電気油圧式ブレーキ装置を制御するための方法において、後車軸に付設された分離弁(11)の故障時に、前車軸のブレーキ圧力制御が変更されないで動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で続けられ一方、後車軸に付設された車輪ブレーキ(9,10)がマスターブレーキシリンダ(2)に接続されていることを特徴とする方法。
- 運転者によっておよび運転者に依存しないで動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で制御可能であり、欠陥の発生時に欠陥の種類に依存していろいろなフォールバック動作モードが開始され、ブレーキペダルによって操作可能なマスターブレーキシリンダを備え、車輪ブレーキが少なくとも1個の分離弁を介して前記マスターブレーキシリンダに接続され、ブレーキング要求が個々の車輪ブレーキの目標車輪ブレーキ圧力に変換され、車輪ブレーキ圧力が測定された車輪ブレーキ圧力を考慮して目標車輪ブレーキ圧力に調節される、自動車用電気油圧式ブレーキ装置を制御するための方法において、前車軸に付設された分離弁(14)の故障時に、両車軸の車輪ブレーキ(7,8または9,10)の間に接続配置された両圧力補償弁(19,13)が閉じると共に、一方の車軸の第1の車輪ブレーキ(7)と斜めに向き合う他方の車軸の車輪ブレーキ(9)のブレーキ圧力制御が動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で続けられ一方、斜めに向き合う車輪ブレーキ(7,10)がマスターブレーキシリンダ(2)に接続されていることを特徴とする方法。
- 運転者によっておよび運転者に依存しないで動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で制御可能であり、欠陥の発生時に欠陥の種類に依存していろいろなフォールバック動作モードが開始され、ブレーキング要求が個々の車輪ブレーキの目標車輪ブレーキ圧力に変換され、車輪ブレーキ圧力が測定された車輪ブレーキ圧力を考慮して目標車輪ブレーキ圧力に調節される、自動車用電気油圧式ブレーキ装置を制御するための方法において、後車軸に付設された車輪ブレーキ(9または10)の1つに圧力媒体損失が生じたときに、後車軸に付設された両車輪ブレーキ(9,10)が無圧に保持され一方、前車軸に付設された車輪ブレーキ(7,8)のブレーキ圧力制御が動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で続けられることを特徴とする方法。
- 運転者によっておよび運転者に依存しないで動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で制御可能であり、欠陥の発生時に欠陥の種類に依存していろいろなフォールバック動作モードが開始され、ブレーキング要求が個々の車輪ブレーキの目標車輪ブレーキ圧力に変換され、車輪ブレーキ圧力が測定された車輪ブレーキ圧力を考慮して目標車輪ブレーキ圧力に調節される、自動車用電気油圧式ブレーキ装置を制御するための方法において、前車軸に付設された車輪ブレーキ(7)の1つに圧力媒体損失が生じたときに、両車軸の車輪ブレーキの間に接続配置された両圧力補償弁(19,13)が閉じると共に、前記車輪ブレーキ(7)と斜めに向き合う後車軸の車輪ブレーキ(10)とが無圧に保持され一方、斜めに向き合う他の車輪ブレーキ(8,9)のブレーキ圧力制御が動作モード“ブレーキ−バイ−ワイヤ”で続けられることを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10058797 | 2000-11-27 | ||
PCT/EP2001/013672 WO2002042138A1 (de) | 2000-11-27 | 2001-11-23 | Verfahren zur steuerung einer elektrohydraulischen bremsanlage |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004520988A true JP2004520988A (ja) | 2004-07-15 |
JP2004520988A5 JP2004520988A5 (ja) | 2005-12-22 |
Family
ID=7664799
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002544291A Pending JP2004520988A (ja) | 2000-11-27 | 2001-11-23 | 電気油圧式ブレーキ装置の制御方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20040075337A1 (ja) |
EP (1) | EP1339582A1 (ja) |
JP (1) | JP2004520988A (ja) |
KR (1) | KR20030055319A (ja) |
CN (1) | CN1478027A (ja) |
BR (1) | BR0115637A (ja) |
CZ (1) | CZ20031472A3 (ja) |
DE (1) | DE10195046D2 (ja) |
PL (1) | PL365369A1 (ja) |
WO (1) | WO2002042138A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012116343A (ja) * | 2010-12-01 | 2012-06-21 | Toyota Motor Corp | 液圧ブレーキシステム |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102004027508A1 (de) * | 2004-06-04 | 2005-12-22 | Robert Bosch Gmbh | Hydraulische Bremsanlage und Verfahren zur Beeinflussung einer hydraulischen Bremsanlage |
DE102005017958A1 (de) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Bremsanlage für Kraftfahrzeuge |
JP4841884B2 (ja) | 2005-07-19 | 2011-12-21 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | ブレーキユニット |
DE102006022734A1 (de) * | 2005-08-15 | 2007-02-22 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb einer hydraulischen Fahrzeugbremsanlage |
JP4297109B2 (ja) * | 2005-12-09 | 2009-07-15 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制動装置 |
KR20110011939A (ko) * | 2009-07-29 | 2011-02-09 | 주식회사 만도 | 전자제어 유압제동 시스템 |
CN101791978B (zh) * | 2010-03-26 | 2013-05-08 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 一种混合动力汽车制动力补偿方法 |
KR101415210B1 (ko) * | 2010-05-12 | 2014-08-06 | 주식회사 만도 | 유압 제동시스템 |
DE102011081461A1 (de) | 2010-08-30 | 2012-03-01 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Bremsanlage für Kraftfahrzeuge |
KR101337231B1 (ko) * | 2011-11-22 | 2013-12-06 | 주식회사 만도 | 통합 전자제어 유압제동 시스템 |
KR101359341B1 (ko) * | 2012-03-13 | 2014-02-11 | 주식회사 만도 | 통합 전자제어 유압제동 시스템 |
WO2013150631A1 (ja) * | 2012-04-05 | 2013-10-10 | トヨタ自動車株式会社 | 車両のブレーキ装置 |
DE102012223497A1 (de) | 2012-12-18 | 2014-06-18 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Bremsanlage für Kraftfahrzeuge |
DE102013206324A1 (de) * | 2013-04-10 | 2014-10-16 | Robert Bosch Gmbh | Bremssystem für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben des Bremssystems |
DE102014220440A1 (de) | 2014-01-15 | 2015-07-16 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Bremsensteuervorrichtung sowie Bremsanlage für Fahrzeuge |
US10293798B2 (en) * | 2014-03-24 | 2019-05-21 | Ford Global Technologies, Llc | Braking system with selective braking backup system |
DE102014225954A1 (de) * | 2014-12-16 | 2016-06-16 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Bremsensteuervorrichtung sowie Bremsanlage |
US10293799B2 (en) | 2016-07-29 | 2019-05-21 | Ford Global Technologies, Llc | Methods for transitioning into reduced braking performance modes upon failure of a primary braking system |
CN112744201B (zh) * | 2019-10-31 | 2022-03-18 | 比亚迪股份有限公司 | 电液制动系统及应用于电液制动系统的方法、车辆 |
KR102441936B1 (ko) * | 2020-11-06 | 2022-09-07 | 현대모비스 주식회사 | 전자식 유압 브레이크 장치 |
KR20230020704A (ko) * | 2021-08-04 | 2023-02-13 | 현대자동차주식회사 | Bbw 장치의 고장 시 제동력 향상을 위한 시스템 및 방법 |
CN115107722B (zh) * | 2022-06-27 | 2024-05-14 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 一种电子机械制动emb控制系统及汽车 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2835173B2 (ja) * | 1990-11-13 | 1998-12-14 | 本田技研工業株式会社 | 車両のブレーキ制御装置 |
US5102161A (en) * | 1991-03-07 | 1992-04-07 | Trw Inc. | Semi-active suspension system with energy saving valve |
DE19543582C2 (de) * | 1995-11-22 | 1999-10-14 | Daimler Chrysler Ag | Elektrohydraulische Mehrkreis-Bremsanlage für ein Straßenfahrzeug und Tandem-Hauptzylinder |
US5941608A (en) * | 1996-03-07 | 1999-08-24 | Kelsey-Hayes Company | Electronic brake management system with manual fail safe |
US6533366B1 (en) * | 1996-05-29 | 2003-03-18 | Kelsey-Hayes Company | Vehicle hydraulic braking systems incorporating micro-machined technology |
JP3893679B2 (ja) * | 1997-08-07 | 2007-03-14 | 日産自動車株式会社 | 車両用ブレーキ制御装置 |
JP3564960B2 (ja) * | 1997-08-12 | 2004-09-15 | トヨタ自動車株式会社 | ブレーキ液圧制御装置 |
DE19807369A1 (de) | 1998-02-21 | 1999-08-26 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Bremsanlage |
DE19807366A1 (de) * | 1998-02-21 | 1999-08-26 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Bremsanlage |
JP3684882B2 (ja) * | 1998-12-10 | 2005-08-17 | トヨタ自動車株式会社 | ブレーキ液圧制御装置 |
GB2347981B (en) * | 1999-03-05 | 2003-01-22 | Lucas Industries Ltd | Electro-hydraulic braking systems |
FR2816583B1 (fr) * | 2000-11-10 | 2003-02-21 | Messier Bugatti | Architecture de systeme hydraulique de freinage d'aeronef |
WO2002042137A1 (de) * | 2000-11-21 | 2002-05-30 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Verfahren zum betreiben eines elektronisch regelbaren bremsbetätigungssystems |
-
2001
- 2001-11-23 EP EP01989509A patent/EP1339582A1/de not_active Withdrawn
- 2001-11-23 CZ CZ20031472A patent/CZ20031472A3/cs unknown
- 2001-11-23 DE DE10195046T patent/DE10195046D2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-11-23 CN CNA01819575XA patent/CN1478027A/zh active Pending
- 2001-11-23 JP JP2002544291A patent/JP2004520988A/ja active Pending
- 2001-11-23 US US10/432,796 patent/US20040075337A1/en not_active Abandoned
- 2001-11-23 WO PCT/EP2001/013672 patent/WO2002042138A1/de not_active Application Discontinuation
- 2001-11-23 PL PL01365369A patent/PL365369A1/xx not_active Application Discontinuation
- 2001-11-23 KR KR10-2003-7006961A patent/KR20030055319A/ko not_active Application Discontinuation
- 2001-11-23 BR BR0115637-3A patent/BR0115637A/pt not_active IP Right Cessation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012116343A (ja) * | 2010-12-01 | 2012-06-21 | Toyota Motor Corp | 液圧ブレーキシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20040075337A1 (en) | 2004-04-22 |
CZ20031472A3 (cs) | 2004-10-13 |
BR0115637A (pt) | 2003-09-23 |
WO2002042138A1 (de) | 2002-05-30 |
CN1478027A (zh) | 2004-02-25 |
EP1339582A1 (de) | 2003-09-03 |
KR20030055319A (ko) | 2003-07-02 |
DE10195046D2 (de) | 2003-10-30 |
PL365369A1 (en) | 2004-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004520988A (ja) | 電気油圧式ブレーキ装置の制御方法 | |
US6249736B1 (en) | Method and device for controlling a braking system in open loop | |
US7059691B2 (en) | Vehicle brake system | |
KR101550945B1 (ko) | 브레이크 시스템 및 브레이크 시스템 제어 방법 | |
US6206489B1 (en) | Method and device for check-testing a braking system | |
US5769509A (en) | Brake unit for motor vehicles with electric drive | |
JP4495269B2 (ja) | 自動車ブレーキ装置の制御方法および装置 | |
KR101999878B1 (ko) | 휠 브레이크의 압력/체적 특성 곡선을 결정하는 방법 | |
JP4618605B2 (ja) | 統合された加算冗長度を有するブレーキ値発生器 | |
US20020166369A1 (en) | Detection and identification of pressure-sensor faults in electro-hydraulic (EHB) braking systems | |
US20050162008A1 (en) | Arrangement for an electrohydraulic brake system and method for controlling electrohydraulic brake system and tandem master brake cylinder | |
US7976109B2 (en) | Failsafe operation of a hybrid brake system for a vehicle | |
US6416137B2 (en) | Hydraulic vehicle brake system | |
US9758139B2 (en) | Method for operating a brake system, and brake system in which the method is carried out | |
US7770982B2 (en) | Electrohydraulic braking system | |
WO1998026967A1 (en) | Failed booster back-up braking system | |
KR20140122671A (ko) | 차량용 브레이크 시스템, 및 브레이크 시스템의 작동 방법 | |
JP2021504229A (ja) | 原動機付き車両用のブレーキ設備及びブレーキ設備を動作させる方法 | |
JP2004513816A (ja) | 自動車用電気油圧式ブレーキ装置 | |
US6302497B1 (en) | Vehicle brake control system | |
JP4193557B2 (ja) | 車両用制動装置 | |
US20240025386A1 (en) | Brake system and method for braking a vehicle | |
JP4668380B2 (ja) | 電子制御ブレーキシステム | |
JP2576994B2 (ja) | ブレ−キシステム | |
JPH11348752A (ja) | 自動車ブレ―キ装置の制御方法および装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041122 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080115 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080805 |