JPH11348394A - 塵埃除去装置およびこれを備えた画像・情報記録装置 - Google Patents

塵埃除去装置およびこれを備えた画像・情報記録装置

Info

Publication number
JPH11348394A
JPH11348394A JP10162444A JP16244498A JPH11348394A JP H11348394 A JPH11348394 A JP H11348394A JP 10162444 A JP10162444 A JP 10162444A JP 16244498 A JP16244498 A JP 16244498A JP H11348394 A JPH11348394 A JP H11348394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
image
roll
sheet
adhesive roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10162444A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Kaneshiro
和明 金城
Mitsuru Sawano
充 沢野
Hisao Oishi
尚生 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP10162444A priority Critical patent/JPH11348394A/ja
Priority to US09/326,700 priority patent/US6124874A/en
Publication of JPH11348394A publication Critical patent/JPH11348394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/325Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads by selective transfer of ink from ink carrier, e.g. from ink ribbon or sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/02Rollers

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 塵埃による印画不良を防止し、塵埃除去機能
の寿命の長い塵埃除去装置およびこの塵埃除去装置を備
えた熱転写式画像・情報記録装置を提供すること。 【解決手段】 トナーシート供給ロール115からトナ
ーシート103がサーマルヘッド105側に供給され、
サーマルヘッド105と接触する面に付着した塵埃が、
該面と接触した弱粘着ロール111によって除去され
る。次に、弱粘着ロール111によって除去されなかっ
た塵埃が、該面と接触した強粘着ロール113によって
除去される。塵埃が除去されたトナーシート103は、
続いてサーマルヘッド105とプラテンロール107と
の隙間部分を通り、トナーシート巻取りロール117に
よって巻き取られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、塵埃がシートへ付
着しないようにした塵埃除去装置およびこれを備えた画
像・情報記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】サーマルヘッドやレーザヘッド等により
画像や情報を記録するプリンタにおいては、記録材料等
に付着した塵埃が仕上がりの画像、特にカラー画像の品
質に重大な影響を与えることがある。
【0003】例えば、図4に示すように、トナーシート
Tと受像シートRとを密着させてレーザヘッドまたはサ
ーマルヘッドを用いて加熱し、熱現像により生成した画
像をトナーシートTから受像シートRに転写する方式の
プリンタでは、上述のトナーシートTと受像シートRと
の間に塵埃Xが存在した場合には、塵埃Xによるトナー
シートTと受像シートRとの密着不良のため、図中の矢
印Aの範囲で画像の抜け(白抜け)が発生してしまう。
【0004】また、図5に示すように、トナーシートと
受像シートとを密着させてこれを記録ドラムに押圧し、
トナーシートT側からレーザ光Lにより画像露光を行う
方式のプリンタでは、上述の受像シートRと記録ドラム
面との間に塵埃Xが存在した場合に、塵埃Xによる受像
シートRおよびトナーシートTの変形のため、記録用レ
ーザ光Lの焦点がずれて、トナーシートTの光熱変換層
の光軸方向の位置ずれが許容値を越えた場合には、十分
なエネルギ密度が得られなくなって、図中の矢印Bの範
囲で、画像の細り、濃度低下等が発生し、画像ムラとな
ってしまう。
【0005】また、別のケースとして、受像シートの支
持体から記録ドラムへの熱の逃げが少なくなったため
に、受像シートとトナーシートとの接触部の温度が塵埃
Xのない場合より高くなって、図中Bの範囲で画像の濃
度上昇が発生することもある。
【0006】一方、図6に示すように、トナーシートT
と受像シートRとを密着させてレーザヘッドを用いて加
熱し、熱現像により生成した画像をトナーシートTから
受像シートRに転写する方式のプリンタで、トナーシー
トT上に塵埃Xが存在する場合には、記録用レーザビー
ムLのエネルギが減衰したり遮断されたりして、塵埃X
のある部分が記録されなかったり、画像の細り、濃度低
下等が発生し、画像ムラとなってしまう。
【0007】更に、図7に示すように、トナーシートT
と受像シートRとを密着させサーマルヘッドTHを用い
て加熱し、熱現像により生成した画像をトナーシートT
から受像シートRに転写する方式のプリンタで、トナー
シートT上に塵埃Xが存在する場合には、塵埃Xのある
部分では、サーマルヘッドTHから記録媒体(Tおよび
R)への熱エネルギの伝達量が減衰したり遮断されたり
して、塵埃Xのある部分が記録されなかったり、画像の
細り、濃度低下等が発生し、画像ムラとなってしまう。
なお、矢印Cは、トナーシートTおよび受像シートRの
サーマルヘッドに対する移送方向である。
【0008】従来のこの種のプリンタには、白抜けおよ
び画像ムラの原因となる塵埃を記録前にシートから取り
除くための粘着ロールをプリンタ内部に備えたものがあ
る。この粘着ロールをトナーシートや受像シート等の塵
埃が付着した面に接触させることによって、該面に付着
した塵埃を取り除くことができるため、白抜けおよび画
像ムラを防止することができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このように、粘着ロー
ルを用いて塵埃を除去することにより白抜けおよび画像
ムラを防止できる。しかしながら、従来のこの種のプリ
ンタにおいては、粘着ロールの表面が塵埃で埋め尽くさ
れると粘着力が低下してしまい、新たな塵埃が除去され
ず、再び印画不良が発生してしまうという問題点があ
る。また、粘着力が低下すると、一度塵埃を除去しても
粘着ロールからはがれ落ちてしまい、再びシート等に付
着してしまうという問題点がある。
【0010】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、塵埃による印画不良を防止し、塵埃除去機能の寿命
の長い塵埃除去装置およびこの塵埃除去装置を備えた画
像・情報記録装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に、請求項1記載の発明は、材料に付着する塵埃を除去
する粘着ロールを備えた塵埃除去装置において、異なる
粘着力の粘着ロールを複数個備えたことを特徴とする塵
埃除去装置である。
【0012】上記構成では、塵埃による印画不良を防止
し、塵埃除去機能の寿命が延命化される。
【0013】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の塵埃除去装置において、前記材料が移送されるもの
であるとき、移送方向に向けて前記複数の粘着ロールの
内、弱い粘着力の粘着ロールの方から強い粘着力の粘着
ロールの順に配設したことを特徴とする塵埃除去装置で
ある。
【0014】上記構成では、材料に付着した塵埃が確実
に除去される。
【0015】また、請求項3記載の発明は、前記弱粘着
ロールが前記材料に接触し、前記強粘着ロールは前記弱
粘着ロールの表面に接触することを特徴とする請求項1
または2記載の塵埃除去装置である。
【0016】上記構成では、弱粘着ロールにより除去さ
れた塵埃が強粘着ロールによって除去されることから、
一度除去した塵埃は材料に再び付着されない。
【0017】また、請求項4記載の発明は、トナーシー
トと記録ヘッドとを用いて受像シートに画像・情報を記
録する画像・情報記録装置において、請求項1〜3のい
ずれか1項記載の塵埃除去装置を備えたことを特徴とす
る画像・情報記録装置である。
【0018】また、請求項5記載の発明は、前記複数の
粘着ロールをトナーシートおよび/または受像シートの
表面および/または裏面に接触するように配設したこと
を特徴とする請求項4記載の画像・情報記録装置であ
る。
【0019】本発明の請求項4および請求項5記載の構
成では、塵埃による印画不良を防止し、塵埃除去機能の
寿命が延命化された装置が提供される。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明の第1の実施形態
に係るプリンタを示す横面図である。画像・情報記録装
置であるプリンタ100は、記録を行うための受像シー
ト101と、受像シート101に画像または情報を転写
するためのトナーシート103と、受像シート101に
熱転写で画像または情報を記録するためのサーマルヘッ
ド105と、プラテンロール107と、フリーロール1
09と、を備えて成るもので、このプリンタ100にト
ナーシート103に付着した塵埃を取り除くための塵埃
除去装置である弱い粘着力の粘着ロール111(以下、
弱粘着ロールという)および該弱粘着ロール111の下
流側に該弱粘着ロール111の粘着力よりも強い粘着力
の粘着ロール113(以下、強粘着ロールという)を設
けたものである。
【0021】次に、本実施形態のプリンタ100の動作
を説明する。トナーシート供給ロール115からトナー
シート103がサーマルヘッド105側に供給され、サ
ーマルヘッド105と接触する面に付着した塵埃が、該
面と接触した弱粘着ロール111によって除去される。
ところが、弱粘着ロール111によって除去できなかっ
た付着力の強い塵埃は、次に下流側にある強粘着ロール
113によって除去される。このようにして、塵埃が除
去されたトナーシート103は、続いてサーマルヘッド
105とプラテンロール107との隙間部分を通り、熱
転写された後、トナーシート巻取りロール117によっ
て巻き取られる。
【0022】一方、同時に受像シート101も前記トナ
ーシート103と重ね合わされた状態でサーマルヘッド
105とプラテンロール107との隙間部分に移送され
る。このとき、サーマルヘッド105が、トナーシート
103を通して受像シート101に画像または情報を熱
転写する。
【0023】本実施形態においては、トナーシート10
3のサーマルヘッド105と接触する面に付着した塵埃
が、弱粘着ロール111、強粘着ロール113の順に配
設された粘着ロールによって除去されるため、図7で説
明したような白抜けおよび画像ムラを防止することがで
きる。これは、弱粘着ロール111が剥離しやすい塵埃
を除去し、強粘着ロール113が剥離しにくい塵埃を除
去するため、粘着ロール111、113の粘着面を効果
的に用いることができるためである。逆に、強粘着ロー
ル113、弱粘着ロール111の順に該面と接触したと
きには、強粘着ロール113が該面に付着した塵埃を全
て取り除いてしまい、後の弱粘着ロール111は塵埃を
除去するという機能を果たす必要がなくなるため、前記
弱粘着ロール111の存在意義がなくなってしまう。ま
た、強粘着ロール113の表面が塵埃で埋め尽くされて
しまったときは粘着力の低下が生じ、剥離しにくい塵埃
を取り除くことができない。
【0024】次に、本発明の第2の実施形態を説明す
る。図2は、本実施形態に係るプリンタを示す横面図で
ある。但し、第1の実施形態と同じ部材には同じ番号を
付している。
【0025】プリンタ200は、記録を行うための受像
シート101と、受像シート101に画像または情報を
転写するためのトナーシート103と、受像シート10
1に熱転写で画像または情報を記録するためのサーマル
ヘッド105と、プラテンロール107と、フリーロー
ル109と、を備えて成るもので、このようなプリンタ
200に、受像シート101に付着した塵埃を取り除く
ための弱粘着ロール111およびこの弱粘着ロール11
1の下流側に強粘着ロール113を設けたものである。
【0026】次に、本実施形態のプリンタ200の動作
を説明する。トナーシート供給ロール115からトナー
シート103がサーマルヘッド105側に供給され、サ
ーマルヘッド105とプラテンロール107との隙間部
分を通り、トナーシート巻取りロール117によって巻
き取られる。
【0027】一方、同時に受像シート101も前記トナ
ーシート103と重ね合わされた状態でサーマルヘッド
105とプラテンロール107との隙間部分に移送され
る。このとき、受像シートの記録面に付着した塵埃が、
記録面と接触した弱粘着ロール111によって除去さ
れ、次に、弱粘着ロール111によって除去されなかっ
た塵埃が、記録面と接触した強粘着ロール113によっ
て除去される。
【0028】塵埃の除去された受像シート101は、サ
ーマルヘッド105とプラテンロール107との隙間部
分に、トナーシート103とプラテンロール107とに
挟まれながら進行していく。このとき、サーマルヘッド
105が、トナーシート103を通して受像シート10
1に画像または情報を熱転写する。
【0029】本実施形態においては、受像シート101
の記録面に付着した塵埃が、弱粘着ロール111、強粘
着ロール113の順に配設された粘着ロールによって除
去されるため、図4で説明したような白抜けおよび画像
ムラを防止することができる。これは、弱粘着ロール1
11が剥離しやすい塵埃を除去し、強粘着ロール113
が剥離しにくい塵埃を除去するため、粘着ロール11
1、113の粘着面を効果的に用いることができるため
である。逆に、強粘着ロール113、弱粘着ロール11
1の順に該面と接触したときには、強粘着ロール113
が該面に付着した塵埃を全て取り除いてしまい、後の弱
粘着ロール111は塵埃を除去するという機能を果たす
必要がなくなるため、前記弱粘着ロール111の存在意
義がなくなってしまう。また、強粘着ロール113の表
面が塵埃で埋め尽くされてしまったときは粘着力の低下
が生じ、剥離しにくい塵埃を取り除くことができない。
【0030】次に、本発明の第3の実施形態を説明す
る。図3は、本実施形態に係るプリンタを示す横面図で
ある。但し、第1および第2の実施形態と同じ部材には
同じ番号を付している。
【0031】プリンタ300は、記録を行うための受像
シート101と、受像シート101に画像または情報を
転写するためのトナーシート103と、受像シート10
1に熱転写で画像または情報を記録するためのサーマル
ヘッド105と、プラテンロール107と、フリーロー
ル109と、を備えて成るもので、このようなプリンタ
300に、トナーシート103に付着した塵埃を取り除
くための弱粘着ロール111と、この弱粘着ロール11
1の表面に接触して弱粘着ロール111がトナーシート
103から取り除いた塵埃をさらに除去するための強粘
着ロール113と、を設けたものである。
【0032】次に、本実施形態のプリンタ300の動作
を説明する。トナーシート供給ロール115からトナー
シート103がサーマルヘッド105側に供給され、サ
ーマルヘッド105と接触する面に付着した塵埃が、該
面と接触した弱粘着ロール111によって除去される。
また、弱粘着ロール111によって取り除かれた塵埃
が、この後すぐに弱粘着ロール111と接触するよう配
置された強粘着ロール113によって弱粘着ロール11
1から除去される。塵埃が除去されたトナーシート10
3は、続いてサーマルヘッド105とプラテンロール1
07との隙間部分を通り、トナーシート巻取りロール1
17によって巻き取られる。
【0033】一方、同時に受像シート101も前記トナ
ーシート103と重ね合わされた状態で、サーマルヘッ
ド105とプラテンロール107との隙間部分に移送さ
れる。このとき、サーマルヘッド105が、トナーシー
ト103を通して受像シート101に画像または情報を
熱転写する。
【0034】本実施形態においては、トナーシート10
3のサーマルヘッド105と接触する面に付着した塵埃
が弱粘着ロール111によって除去されるため、白抜け
および画像ムラを防止することができる。また、弱粘着
ロール111によって取り除かれた塵埃が、強粘着ロー
ル113によって除去されるため、弱粘着ロール111
の表面に塵埃が堆積されることによって生じる粘着力の
低下による、塵埃除去機能の低下を防ぐことができる。
これは塵埃除去機能の延命化を実現する。
【0035】以上の第1〜第3の実施形態では、粘着ロ
ール111、113をトナーシート103または受像シ
ート101の片側のみに配置した例で説明してきたが、
本発明は勿論これに限定されるものではなく、トナーシ
ート103または受像シート101の反対側、即ちトナ
ーシート103の受像シート101との接触面または受
像シート101のプラテンロール107との接触面側に
配置しても良いことはいうまでもない。
【0036】そして、第1〜第3の実施形態を組み合わ
せた塵埃除去装置も考えられる。即ち、トナーシート1
03および受像シート101の両面にそれぞれ弱粘着ロ
ール111と強粘着ロール113とを接触させ、該強粘
着ロール113により強い粘着性のある粘着ロールを、
また弱粘着ロール111に強粘着ロール113をそれぞ
れ接触させると良い。
【0037】また、以上の第1〜第3の実施形態では、
サーマルヘッド105を用いたプリンタについて説明し
たが、本発明はこれに限定されるものではなく、レーザ
ヘッドを用いたプリンタについても本発明が適用される
ことはいうまでもない。これによって、図5および図6
で説明したレーザプリンタ上の塵埃の問題点が解決され
る。
【0038】
【発明の効果】上述のように、本発明の画像・情報記録
装置によれば、粘着力の異なる複数個の粘着ロールによ
る塵埃除去装置を設けたので、塵埃による印画不良を防
止し、塵埃除去機能の寿命を長くすることができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係るプリンタを示す
横面図である。
【図2】本発明の第2の実施形態に係るプリンタを示す
横面図である。
【図3】本発明の第3の実施形態に係るプリンタを示す
横面図である。
【図4】レーザープリンタやサーマルプリンタ等の熱転
写プリンタのトナー層と受像層間の塵埃の問題点を説明
する図である。
【図5】レーザープリンタの記録ドラム上の塵埃の問題
点を説明する図である。
【図6】レーザープリンタのトナーシート支持体上の塵
埃の問題点を説明する図である。
【図7】サーマルプリンタのトナーシート支持体上の塵
埃の問題点を説明する図である。
【符号の説明】
100、200、300 プリンタ 101 受像シート 103 トナーシート 105 サーマルヘッド 107 プラテンロール 109 フリーロール 111 弱粘着ロール 113 強粘着ロール 115 トナーシート供給ロール 117 トナーシート巻取りロール TH サーマルヘッド L 記録用レーザ光線 T トナーシート R 受像シート X 塵埃 A 画像抜け B 画像ムラ C トナーシートと受像シートの移送方向

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 材料に付着する塵埃を除去する粘着ロー
    ルを備えた塵埃除去装置において、 異なる粘着力の粘着ロールを複数個備えたことを特徴と
    する塵埃除去装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の塵埃除去装置において、 前記材料が移送されるものであるとき、移送方向に向け
    て前記複数の粘着ロールの内、弱い粘着力の粘着ロール
    の方から強い粘着力の粘着ロールの順に配設したことを
    特徴とする塵埃除去装置。
  3. 【請求項3】 前記弱い粘着ロールが前記材料に接触
    し、前記強い粘着ロールは前記弱い粘着ロールの表面に
    接触することを特徴とする請求項1または2記載の塵埃
    除去装置。
  4. 【請求項4】 トナーシートと記録ヘッドとを用いて受
    像シートに画像・情報を記録する画像・情報記録装置に
    おいて、 請求項1〜3のいずれか1項記載の塵埃除去装置を備え
    たことを特徴とする画像・情報記録装置。
  5. 【請求項5】 前記複数の粘着ロールをトナーシートお
    よび/または受像シートの表面および/または裏面に接
    触するように配設したことを特徴とする請求項4記載の
    画像・情報記録装置。
JP10162444A 1998-06-10 1998-06-10 塵埃除去装置およびこれを備えた画像・情報記録装置 Pending JPH11348394A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10162444A JPH11348394A (ja) 1998-06-10 1998-06-10 塵埃除去装置およびこれを備えた画像・情報記録装置
US09/326,700 US6124874A (en) 1998-06-10 1999-06-07 Dust eliminator and image/information recording device provided with it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10162444A JPH11348394A (ja) 1998-06-10 1998-06-10 塵埃除去装置およびこれを備えた画像・情報記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11348394A true JPH11348394A (ja) 1999-12-21

Family

ID=15754738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10162444A Pending JPH11348394A (ja) 1998-06-10 1998-06-10 塵埃除去装置およびこれを備えた画像・情報記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6124874A (ja)
JP (1) JPH11348394A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6879336B2 (en) * 2001-03-19 2005-04-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Laser thermal transfer recording method and apparatus therefor

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH035782A (ja) * 1989-06-01 1991-01-11 Sharp Corp ローラのクリーニング機構
JP3694109B2 (ja) * 1996-06-28 2005-09-14 富士写真フイルム株式会社 クリーニングローラの運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6124874A (en) 2000-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1158901A (ja) 熱記録装置
JPH11348394A (ja) 塵埃除去装置およびこれを備えた画像・情報記録装置
JPH0546315B2 (ja)
US5292709A (en) Method for adhering thermosensitive transfer film to be used for color printing
JPH11321024A (ja) クリーニング装置及びこれを備えたプリンター
JPH11227308A (ja) 画像形成装置
JP4484323B2 (ja) 画像・情報記録装置
JPS6262778A (ja) 熱転写型記録装置
JPH0976458A (ja) フィルム転写装置
JPH11208082A (ja) 染料熱転写記録装置およびそれに使用されるインクシート
JPH02265757A (ja) 記録装置
JP2000255088A (ja) 薄膜サーマルヘッド及びその製造方法並びにこれを用いた画像形成装置
JP2518470B2 (ja) 熱転写記録方法
JPH10841A (ja) 転写リボン
JP2000127561A (ja) サーマルヘッドのクリーニング方法
JP3021987U (ja) ファクシミリ用感熱記録紙
JP2005212251A (ja) サーマルプリンタ装置
JPS5853474A (ja) 転写型感熱記録装置
JP2022109007A (ja) 熱転写システム
JPH03239574A (ja) 記録装置
JPH04135886A (ja) インクリボン
JPH04135792A (ja) サーマル型プリンタ用熱転写記録材および感熱記録紙
JPH0890805A (ja) 熱転写プリンタ
JPH01103461A (ja) 熱転写プリンタ
JPH05124321A (ja) 熱転写プリンタのインクリボン剥離ガイド付熱転写ヘツドと熱転写ヘツド用インクリボンカートリツジ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050916

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060510