JPS5853474A - 転写型感熱記録装置 - Google Patents

転写型感熱記録装置

Info

Publication number
JPS5853474A
JPS5853474A JP15203381A JP15203381A JPS5853474A JP S5853474 A JPS5853474 A JP S5853474A JP 15203381 A JP15203381 A JP 15203381A JP 15203381 A JP15203381 A JP 15203381A JP S5853474 A JPS5853474 A JP S5853474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
base film
heat
sensitive
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15203381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6324476B2 (ja
Inventor
Masaji Wako
和光 正司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP15203381A priority Critical patent/JPS5853474A/ja
Publication of JPS5853474A publication Critical patent/JPS5853474A/ja
Publication of JPS6324476B2 publication Critical patent/JPS6324476B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、感熱インクを用いて記録を行なう転写型感熱
記録装置に関するものであり、特に、ロールまたは二ン
Vレスベルト状薄膜フィルムの上に塗布された感熱イン
クのうち、感熱ヘラ)II/cよって加熱、溶融、され
なかった感熱インク−すなわち印字に使用されなかった
残留インクを除去することができるような転写型感熱記
録装置に関するものである。
これまで、特開昭55−127554号、特開昭54−
121142号、特開昭54−158236号、特開@
54−161946号、q#開昭55−3941号公報
等に見られるとおり、感熱インクをロールまたは二ンr
レスベルト状ベースフィルム上に塗布し、繰り返し使用
できるよう和した装置は、いくつか提案されている。
しかしながら、このような装置において、例えば、前回
、までに塗布されたインクが残留しているエンドレスベ
ルト状ベースフィルムの上(、新走な感熱インクが重ね
て塗布された場合、インク膜厚が除々に厚くな夛、結果
的に、画儂記i&に悪影響を及ぼすという欠点があっ友
理想的には、インク鎗布ロールを用いて、感熱インクを
ベースフィルム上にくり返し塗布する装置において、残
留インクは、加熱されたインク塗布ロールの熱によシ溶
融、再利用されるはずであ、る。
しかし、このインク塗、布ロールによる加熱時間が短い
場合は、感熱インクが十分に熱せられないため>若干の
インクはベースフィルム上に固まつ′た゛ままである。
した・かって、このインクの上に新たなインクが重ねて
塗布された場合、インク膜厚が過度に厚くなってしオう
。インクの厚みの変動は、記録画像の濃度を変化させる
ので、均一な濃度の画像が得られなくなる。
この欠点を除去する装置として、ベースフィルムの表面
にほぼ接触するように、残留インクのかき暖り手段を設
けることが考えられる。
しかしながら、このような装置においても、残留インク
は、通常、固型状+あるために、残留インクの完全な除
去は困難であった。したがって、除去されなかった残留
インクの上に、新たな感熱インクが重ねて塗布されると
、インク膜厚に変動が生じるという欠点があった。
もし、従来用いられていたようなかき取り手段により、
残留インクを強いて完全圧除去しようとすれば、装置の
駆勢系にかかる負荷が過大(なるため、大きな駆動力が
必要となり、結果的に装置が大型化する。また、ベース
フィルムが変形して、その平面性が悪くなり、記録画像
に濃度むらが生じるおそれがある。
本発明の目的は、前記の欠点を除去して、均一で良好な
品質の画像記録が連続して得られるような転写型感熱記
録装置を提供することlIc1りる。
前記の目的を達成するために、本発明は、残留インクの
かき取り部において、残留インクを加熱する手段を設・
けることにより、前記残留インクを加熱軟化させ、ベー
スフィルムの表面にほぼ接触するように設けられたかき
をシ手段によシ、残留インクをベースフィルムから一旦
はぼ完全に除去するようにした点に特徴がある。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施例について説
明する。第1図は本発明の一実施例の概略断面図である
図において、1は記録紙、6Fi表面に感熱インク層5
I!1.が塗布されたエンPレスベルト型のぺ′−スフ
イルム、2よ前記ベースフィルム16−の駆動ロー s
、 、3 tri 前記ベースフィルム6に当接し、前
記感熱インク層5aを選択的に加熱、溶融する感熱ヘラ
Yである。
12は対向するアプリケータロール4との間に、ベース
フィルム6を挾むように配置・された対向ロール、8は
前記アプリケータロール4に当接し、その表面に1前記
インクタンク13内の感熱インク5を付着させるインク
供給ロール、17は前記感熱インク5を加熱するために
、インクタンク13の底部に設けられたインク加熱ヒー
タである。
7は前記ベースフィルム6上の感熱インク層5aのうち
、前記感熱ヘッド3により加熱゛、溶融されなかった残
留インク5bを加熱するために、゛ベースフィルム6を
挾んで、その近傍に設けられた残留インク加熱装置、1
1は前記ペース、フィルム6の表面にほぼ接触するよう
に設けられたかきμリゾレードである。
前記のような構成の転写型感熱記録装置の動作を、以下
に説明する。
まず、インクタンク13内の感熱インク5け、インク加
熱ヒータ17により加熱、溶融されている。感熱インク
5は、インク供給ロール8の表面に付着して持上げられ
、前記インク供給ロール8に当接し、同方向へ回転する
アプリケータロール4の表面に、はぼ一様の厚さに付着
される。
さらに、前記感熱インク5け、アプリケータロール4に
より、前記アプリケータロール4に当接して走行するエ
ンPレスペをト型のベースフィルム6上に、所定の厚さ
の層状に塗布される。
、1−ぺ−、スフイルムロ上に塗布された感熱インク゛
@pH−は、その後、大気で冷却されて、一旦“、非粘
着状態になる。つぎに、感熱インク層5aは・記録紙1
に圧着され、感熱ヘッド3により選択的に加熱、溶融さ
れて、前記記、録紙1への転写記録が行なわれる。
すなわち、感熱ヘラrSによって加熱された部分の感熱
インク層5aは、粘着状態になって記録紙1に転写され
、加熱されなかった部分の感熱インク層5aは、残留イ
ンク5bとしてベースフィルム6上に残される。
さらに、ベースフィルム6上の残留インク5b−は、前
記アプリケータロール4により、そのベースフィルム6
上に新たな感熱インク5が塗布される以前の位置におい
て、ベースフィルム6を挾んでその近傍に般社られ九残
留インク加熱装置により加熱され、軟化状態になる。
前記加熱装置7によシ加熱され、軟化して粘度が下がっ
た残留インク5bFi、ベースフィルム6との付着力が
弱まる。し九がって、前記ベースフィルム6の表面にほ
ぼ接触するように設けられたかき取シデレ−11により
、前記残留インク5bは、前記フィルム6から容易に剥
離される。このようにして除去された残留インク5bは
、インクタンク13へ戻して再利用が可能である。
一方、残留インク5bがすべて除去された後のベースフ
ィルム6には、前述のように、アプリケータロール4に
よって、インクタンク13内の新たな感熱インク5が所
定の厚さに塗布される。
以上の動作が繰)返されることにより、ベースフィルム
6上には所定の厚みの感熱インク層5aが常に再生され
、均一で良好な画像記録が連続して得られる。
本発明者の実験においては、ベースフィルム6として、
厚み20μmのマイラを用い、前記ベースフィルム6上
に、軟化温度80℃のパラフィン系感熱インクを厚み1
0μmで塗布した。
また、残留インク加熱装置7としては200Wのコルッ
ランデを用い、これを前記ベースフィルム6側に、この
フィルム6から20−離して設けた。そして、ベースフ
ィルム6を、その進行方向に対して直角に照射し九。
さらに、かき取9プレード11として、硬度600のウ
レタン製プレードを用いて、前記加熱装置7により加熱
、軟化され九残留インク5bを剥離し九ところ、ペース
フィル、ムロを変形させることなく、その表面からほぼ
完全に残留インク5bを除去することができた。
なお、前記の場合においては、残留インク加熱装置7と
して熱輻射型のものを用いたが、これは例えばロール状
の加熱装置等、一般的な加熱を行な゛う装置であればど
のようなものでもよい。
また、残留インク5bの加熱をベースフィルム6@から
行なったが、残留インク5b側から加熱するようにして
もよい。
本発明は、前記のように、残留インクを加熱する手段を
設けて、前記残留インクを加熱、軟化させ、さらにベー
スフィルムの表面にほぼ接触するように設けられたかき
暇り手段により、残留インクをベースフィルムから、−
珪はぼ完全に除去するようにしたので、均一で良好な品
質の画像記録が連続して得られるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略断面図である。 1・・・記録紙、2・・・駆動ロール、3・・・感熱へ
ツP14・・・アプリケータロール、5・・・感熱イン
ク、5a−・感熱インク層、5b・・・残留インク、6
・・・ベースフィルム、7・・・残留インク加熱装置、
8、・・インク供給ロール、11・・・かき覗りデレー
r112・・・対向ロール 代理人弁理士平 木 道 人 外1名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)無端状表面を有する基体と、常温では固体であり
    、加熱により溶融される感熱インクを前記基体の表面に
    塗布するアプリケータロールと、記録信号に応じて選択
    的に基体表面の感熱インク層を加熱する熱印加手段と、
    前記基体の表面にほは接触して設けられ九残留インクか
    き暇り手段とを有する転写型感熱記録装置において、前
    記残留インクかき職り手段が設けられ九位置の上流側(
    おいて、前記残留インクを加熱する手段を具備したこと
    を特徴とする転写型感熱記録装置。
JP15203381A 1981-09-28 1981-09-28 転写型感熱記録装置 Granted JPS5853474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15203381A JPS5853474A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 転写型感熱記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15203381A JPS5853474A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 転写型感熱記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5853474A true JPS5853474A (ja) 1983-03-30
JPS6324476B2 JPS6324476B2 (ja) 1988-05-20

Family

ID=15531582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15203381A Granted JPS5853474A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 転写型感熱記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853474A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0132471A2 (en) * 1983-07-23 1985-02-13 Francotyp-Postalia GmbH Franking machine
JPS61162467U (ja) * 1985-03-29 1986-10-08

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0132471A2 (en) * 1983-07-23 1985-02-13 Francotyp-Postalia GmbH Franking machine
JPS61162467U (ja) * 1985-03-29 1986-10-08
JPH0357491Y2 (ja) * 1985-03-29 1991-12-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6324476B2 (ja) 1988-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63120680A (ja) 印刷方法
EP2214994A2 (en) A system and method for cold foil relief production
JPS59106996A (ja) 熱転写記録方法
JPS5853474A (ja) 転写型感熱記録装置
JPS5849290A (ja) 転写型感熱記録装置
JPH10114195A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP3260845B2 (ja) 記録装置
JPH04201266A (ja) 記録装置
CA2062826A1 (en) Transferring an image to a backing
JPS61290080A (ja) 熱転写記録装置
JPH0511036B2 (ja)
JPH0361579A (ja) 精細パターンの印刷方法
JP4308605B2 (ja) 中間転写印刷方法
JPH0361575A (ja) 精細パターンの印刷方法
JP3129807B2 (ja) 記録装置
JPS6241059A (ja) 熱転写プリンタ
JPS61158490A (ja) 熱転写記録装置
JP2001328363A (ja) インクリボン、および熱転写記録装置
JPH0361577A (ja) 精細パターンの印刷方法
JPH09109427A (ja) 熱転写記録方法及び熱転写記録装置及びインク供給媒体
JPS60154068A (ja) 感熱孔版製版機における流動性潤滑剤層の形成方法
JPH04173393A (ja) 熱転写記録装置
JPH0691905A (ja) 記録方法および記録装置
JPH11348394A (ja) 塵埃除去装置およびこれを備えた画像・情報記録装置
JPS63182159A (ja) 熱転写記録装置