JPH11344131A - 全方位型往復直線変位機構用ベローズ - Google Patents

全方位型往復直線変位機構用ベローズ

Info

Publication number
JPH11344131A
JPH11344131A JP10166413A JP16641398A JPH11344131A JP H11344131 A JPH11344131 A JP H11344131A JP 10166413 A JP10166413 A JP 10166413A JP 16641398 A JP16641398 A JP 16641398A JP H11344131 A JPH11344131 A JP H11344131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bellows
guide rail
sheets
reciprocating linear
concave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10166413A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nemoto
剛 根本
Teruko Nemoto
てる子 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10166413A priority Critical patent/JPH11344131A/ja
Priority to US09/309,823 priority patent/US6316076B1/en
Priority to EP99303882A priority patent/EP0961056A3/en
Publication of JPH11344131A publication Critical patent/JPH11344131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J3/00Diaphragms; Bellows; Bellows pistons
    • F16J3/04Bellows
    • F16J3/048Bellows with guiding or supporting means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S493/00Manufacturing container or tube from paper; or other manufacturing from a sheet or web
    • Y10S493/94Bellows
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49877Assembling or joining of flexible wall, expansible chamber devices [e.g., bellows]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • Y10T428/1393Multilayer [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24033Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including stitching and discrete fastener[s], coating or bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/2419Fold at edge
    • Y10T428/24215Acute or reverse fold of exterior component
    • Y10T428/24231At opposed marginal edges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Diaphragms And Bellows (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 いかなる使用態位の変動及びまたは激しい振
動下であっても、決して伸縮の不均衡やベローズ部分の
中だるみを生ずるおそれがなく、正常な伸縮変位の作動
を継続し得べき全方位型往復直線変位機構用ベローズを
提供する。 【解決手段】 ガイドレール4と、そのガイドレールの
一側を長手方向に沿って伸縮自在に被覆するために互い
に連接する同形同大の多数の凹字形シート51,51
a,51b・・・で形成されるベローズ5との組み合わ
せ関係において、それら多数の凹字形シートの各内端縁
6に沿った輪郭をガイドレール4の長手方向に対して直
角の方向における断面の輪郭に合わせて作成し、各内端
縁6を滑り抵抗が小さくて摩擦強度が大きな素材、例え
ばテフロンで表面処理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、機械等の往復直
線変位機構を塵や光線または湿気等の外乱因子から守る
ために、その変位機構を遮蔽する伸縮自在式のカバー、
とりわけ、ジャバラ、つまり、ベローズに関する。
【0002】
【従来の技術】往復直線変位機構に使用されるベローズ
は、ガイドレールに沿って伸縮変位を円滑に反復し得る
ように、従来から、ベローズの内端縁とガイドレールの
表面との間に一様に余隙が生じる大きさと形状に作成さ
れて組み立てられている。
【0003】ところで、上記のようにガイドレールとベ
ローズとの間に余隙を設けて組み立てられた往復直線変
位機構の変位距離が比較的長い場合に、ベローズの中間
部が重力方向に弛緩しつつ運動を反復するので、ベロー
ズの内面がガイドレールに接触したり、ベローズの重力
方向の外面が他の機械と接触して、破損等の不都合が生
じる。
【0004】そこで、ベローズの中間部に中だるみが生
じるのを防ぐために、ベローズの中間部、例えば6山乃
至7山ごとに、ガイドレールの断面形状に対応する形状
のガイドプレートを介装することが従来周知である。そ
のガイドプレートは、通常、プレスの型で打ち抜かれた
硬質の塩化ビニール板を素材とし、その内端縁がガイド
レールの表面に近接して余隙がなく、その外端縁にはア
ルミニウム製の枠が補強材としてはめ込まれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ベローズに被覆される
往復直線変位機構の使用態位が、例えば水平方向のみで
あり、かつ、比較的振動を受けない状況下で終始使用さ
れる場合であれば、上記従来型の構造であっても弊害が
生じ難い。しかしながら、往復直線変位機構の使用態位
が、例えば航空機や高速列車その他の可動体のように、
水平位ばかりでなく垂直位、傾斜位、反転位のように変
化したり、または、激しい振動が生ずる状況下で使用さ
れる場合には、前記ガイドプレートが重錘となって重力
方向に引かれて、ベローズに伸縮の不均衡が生じたり、
または、反転位となる場合には、ガイドプレート間の6
山乃至7山の中間ベローズ部分が重力方向に弛緩して、
他の器材と接触を生じ、円滑な伸縮が妨げられ、また
は、損傷する。
【0006】この発明の目的は、いかなる使用態位の変
動及びまたは激しい振動下であっても、決して伸縮の不
均衡やベローズ部分の中だるみを生ずるおそれがなく、
正常な伸縮変位の作動を継続し得べき全方位型往復直線
変位機構用ベローズを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明による全方位型
往復直線変位機構用ベローズは、上記の目的を達するた
めに、ガイドレールと、そのガイドレールの一側を長手
方向に沿って伸縮自在に被覆するために互いに連接する
同形同大の多数の凹字形シートで形成されるベローズと
の組み合わせ関係において、それら多数の凹字形シート
の各内端縁に沿った輪郭を前記ガイドレールの長手方向
に対して直角の方向における断面の輪郭に合わせて作成
し、少くとも前記各内端縁を滑り抵抗が小さくて摩擦強
度が大きな素材で表面処理する、構成とする。
【0008】
【発明の実施の形態】前項に記載の表面処理材として、
例えば、テフロンを使用することが望ましい。
【0009】前々項に記載する構成は、多数の凹字形シ
ートによって形成されるベローズのうち、中だるみが生
じ易い中間部分に設け、中だるみが生じ難い端末部分に
設けることを省略することもできる。
【0010】この発明による全方位型往復直線変位機構
用ベローズに適用可能なベローズの加工方式は、隣接す
る多数の凹字形シートが縫合加工、または溶着加工によ
って互いに連結したもの、もしくは、隣接する多数の凹
字形シートが単一の素材シートの折り込み加工によって
形成されているものが含まれる。
【0011】
【実施例】図1は、この発明による全方位型往復直線変
位機構用ベローズを示す一部破断側面図であって、この
ベローズは縫合加工によって形成されたものが示されて
いる。図2は、図1の2−2線に沿った横断平面図であ
る。これらの図において、往復直線変位機構3がガイド
レール4のレールに沿って往復直線変位運動を行う際、
その機構3が伸張変位するときには、ガイドレール4の
ほとんど全部が被い尽されるが、その機構3が短縮変位
するときには、ガイドレール4の案内面41が露出す
る。そこで、往復直線変位機構3の先端部に設けた可動
取付板31と、ガイドレール4の先端部に設けた不動取
付板42との間にベローズ5を介装して、ガイドレール
4の案内面41の露出を防ぎ、各種の外乱からそれを護
ることは周知の通りである。
【0012】更に、ベローズ5が同形同大の多数の凹字
形シート51,51a,51b・・・の次のような連
接、すなわち、それらの凹字形シート51が、その一側
に隣接する凹字形シート51aと内端縁6に沿って縫合
される一方、その他側に隣接する凹字形シート51bと
外端縁7に沿って縫合されるように、内外交互の縫合に
よる連接によって一連のベローズ5が形成されることも
従来周知である。
【0013】さて、この発明では、ベローズ5とガイド
レール4との上記の組み合わせ関係において、ベローズ
5を形成する多数の凹字形シート51,51a,51b
・・・の各内端縁6に沿ったすべての輪郭(図2参照)
を、ガイドレール4の長手方向に対して直角の方向にお
ける断面(図2のハッチング参照)の輪郭に合わせて作
成する。従って、両者間には従来型にみられる余隙がな
く、相互に摺動変位する自由度のみが与えられる。
【0014】そして、更に、少くとも前記各内端縁6
を、滑り抵抗が小さくて摩擦強度が大きな素材、例え
ば、テフロンのシート8で表面処理する。内端縁6に限
定せず、凹字形シートの全体を表面処理することによっ
ても上記は達成される。
【0015】なお、各凹字形シート51,51a,51
b・・・の内端縁6の輪郭をガイドレール4の断面の輪
郭に合わせて、その内端縁6を滑り抵抗が小さくて摩擦
強度が大きな素材で表面処理する構成は、ベローズ5を
形成するすべての凹字形シートに設けることが望まし
い。しかしながら、往復運動の実際において、例えば、
可動取付板31及び不動取付板42に近接する位置に設
けられている凹字形シートなどには、中だるみの障害が
生ずる余地がないので、上記の構成を省略し、中だるみ
が生じ易い中間部分に限定して設けることも可能であ
る。
【0016】図示を省略したが、この発明は、凹字形シ
ート51,51a,51b・・・の溶着加工によってベ
ローズ5が形成される型、及び、多数の凹字形シートが
単一の素材シートの折り込み加工によってベローズ5が
形成される型についても、上記の構成を設けることが可
能である。
【0017】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明では、ベ
ローズを形成する多数の凹字形シート51,51a,5
1b・・・の内端縁6の輪郭をガイドレール4の断面の
輪郭に合わせて作成し、かつ、それらの内端縁6を滑り
抵抗が小さくて摩擦強度が大きい素材で表面処理する構
成を採用したので、往復直線変位機構3の使用態位が、
例えば、航空機、高速列車その他の可動体のように、水
平位ばかりでなく、垂直位、傾斜位、反転位のように変
化したり、または、激しい振動が生ずる状況下で使用し
ても、決してベローズ部分の中だるみや伸縮の不均衡を
生じるおそれがなく、従って、他の機材との接触摺動に
よるトラブルの発生するおそれがなくなり、正常な伸縮
変位の作動を継続し得るようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による全方位型往復直線変位機構用ベ
ローズを縫合加工によるものによって示した一部破断側
面図、
【図2】図1の2−2線に沿った横断平面図。
【符号の説明】
3 往復直線変位機構 31 可動取付板 4 ガイドレール 41 その案内面 42 不動取付板 5 ベローズ 51,51a,51b・・・ 凹字形シート 6 内端縁 7 外端縁 8 滑り抵抗が小さくて摩擦強度が大きな素
材、例えば、テフロンシート

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガイドレールと、そのガイドレールの一
    側を長手方向に沿って伸縮自在に被覆するために互いに
    連接する同形同大の多数の凹字形シートで形成されるベ
    ローズと、の組み合わせ関係において、前記多数の凹字
    形シートの各内端縁に沿った輪郭を前記ガイドレールの
    長手方向に対して直角の方向における断面の輪郭に合わ
    せて作成し、少くとも前記各内端縁を滑り抵抗が小さく
    て摩擦強度が大きな素材で表面処理する、ことを特徴と
    する全方位型往復直線変位機構用ベローズ。
  2. 【請求項2】 前記表面処理材として、テフロンを使用
    する請求項1に記載のベローズ。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載する構成を、前記多数の
    凹字形シートによって形成されるベローズのうち、中だ
    るみが生じ易い中間部分に設け、中だるみが生じ難い端
    末部分に設けることを省略した、請求項1に記載のベロ
    ーズ。
  4. 【請求項4】 隣接する前記多数の凹字形シートが縫合
    加工によって互いに連結した請求項1に記載のベロー
    ズ。
  5. 【請求項5】 隣接する前記多数の凹字形シートが溶着
    加工によって互いに連結した請求項1に記載のベロー
    ズ。
  6. 【請求項6】 隣接する前記多数の凹字形シートが単一
    の素材シートの折り込み加工によって形成されている請
    求項1に記載のベローズ。
JP10166413A 1998-05-29 1998-05-29 全方位型往復直線変位機構用ベローズ Pending JPH11344131A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10166413A JPH11344131A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 全方位型往復直線変位機構用ベローズ
US09/309,823 US6316076B1 (en) 1998-05-29 1999-05-11 Omnidirectional bellows
EP99303882A EP0961056A3 (en) 1998-05-29 1999-05-19 Omnidirectional bellows

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10166413A JPH11344131A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 全方位型往復直線変位機構用ベローズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11344131A true JPH11344131A (ja) 1999-12-14

Family

ID=15830975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10166413A Pending JPH11344131A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 全方位型往復直線変位機構用ベローズ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6316076B1 (ja)
EP (1) EP0961056A3 (ja)
JP (1) JPH11344131A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10005107C2 (de) * 2000-02-07 2002-06-20 Moeller Werke Gmbh Zylindrischer Laserschutzbalg
ITPD20070226A1 (it) * 2007-07-03 2009-01-04 Special Springs Srl Dispositivo di protezione paraolio per molle a gas
DE102013014771A1 (de) * 2013-09-05 2015-03-19 Hema Maschinen- Und Apparateschutz Gmbh Schutzbalg aus Schutzbalgsegmenten

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR448646A (fr) 1911-12-20 1913-02-05 Wolf Maschinen Fabrik R Réchauffeur à gaz d'échappement
GB986279A (en) 1962-10-16 1965-03-17 Thomas Henry Bowers Improvements in or relating to a machine tool bed cover
FR1427907A (fr) * 1964-12-29 1966-02-11 Commissariat Energie Atomique Perfectionnements aux soufflets d'étanchéité et à leur procédé de fabrication
DE2137197B2 (de) 1971-07-24 1974-03-07 Moeller Werke Gmbh, 4812 Brackwede Faltenbalg zum Abdecken von Gleit- und Führungsbahnen an Maschinen
EP0539585A4 (en) * 1991-04-22 1993-09-01 Takata Corporation Surface-coated member
US5316819A (en) 1992-06-16 1994-05-31 Takeshi Nemoto Bellows and process for production thereof
JP3386877B2 (ja) 1994-01-07 2003-03-17 剛 根本 縫い型ジャバラの裾部防塵装置
JP3662639B2 (ja) 1995-08-10 2005-06-22 剛 根本 ジャバラ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0961056A2 (en) 1999-12-01
EP0961056A3 (en) 2000-09-13
US6316076B1 (en) 2001-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0919743B1 (en) Guide and support chain for flexible tubes
US7243486B1 (en) Cable protection and guide device
JP5618933B2 (ja) ケーブル類保護案内装置
US20070230836A1 (en) Cover for machine tool guide structures
JPH0396738A (ja) エネルギ導体支持鎖
JPH11344131A (ja) 全方位型往復直線変位機構用ベローズ
US4982829A (en) Flexible escalator handrail
US6196132B1 (en) Bellows of a connecting corridor between two hinge-linked vehicles or vehicle parts
ITBO980556A1 (it) Copertura di protezione associabile ad organi di lavoro mobili almeno secondo un piano .
KR20030048361A (ko) 차량형 크레인용 신축식 지브
JP2591638Y2 (ja) 連窓の方立構造
EP0666137B1 (en) Dust-proof device for skirt portion of seam-type bellows
US6468631B1 (en) Elastic band-shaped base, specially track-bed matting
CN211387953U (zh) Z字形限位带、铠甲式护罩及机床
US6405843B1 (en) Self supporting cable for use with linear motion devices
JP3230065U (ja) 多層伸縮カバー
JP2008080463A (ja) 伸縮保護装置及びこの伸縮保護装置の設置構造
JP5172520B2 (ja) 伸縮目地カバー装置
JPH08155780A (ja) パンタグラフを多列に設けた伸縮カバー
RU1815143C (ru) Ограждение дл ходовых валов токарного станка
JPH02270634A (ja) 折畳み幌の幌布の部分補強装置
JP3205522B2 (ja) リフター用安全囲い
CN117990722A (zh) 一种柔性面板支撑结构及柔性x射线探测装置
JP2004028313A (ja) 蛇腹
JP3650387B2 (ja) エキスパンションジョイント及び欠損カバー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050214

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071113