JPH11340981A - 音声フレームリレー伝送装置及びデータ伝送システム - Google Patents

音声フレームリレー伝送装置及びデータ伝送システム

Info

Publication number
JPH11340981A
JPH11340981A JP10149473A JP14947398A JPH11340981A JP H11340981 A JPH11340981 A JP H11340981A JP 10149473 A JP10149473 A JP 10149473A JP 14947398 A JP14947398 A JP 14947398A JP H11340981 A JPH11340981 A JP H11340981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tone signal
frame
data
frame relay
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10149473A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Shimade
久 島出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10149473A priority Critical patent/JPH11340981A/ja
Publication of JPH11340981A publication Critical patent/JPH11340981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 広範囲な障害箇所の特定を行うことができる
音声フレームリレー伝送装置を提供する。 【解決手段】 電話交換装置と伝送路間に設けられ、フ
レームリレーフレームの送受信を伝送路を介して複数の
ノードと行う音声フレームリレー伝送装置であって、試
験データとしてのPBトーン信号を出力するPBS10
2と、対向するノードから送り返された試験データとし
てのPBトーン信号を検出するPBR103と、音声フ
レームリレー伝送装置内部の所定の箇所に設けられたL
oop1、(112)、Loop2(113)、Loo
p3(114)と、上記各装置の制御およびPBSより
出力されたPBトーン信号と、PBトーン信号検出手段
により検出した対向するノードより送り返されたPBト
ーン信号とを比較する試験制御部104とを有して構成
されることにより、従来のビットレベルでのデータ比較
による障害検出箇所よりも広範囲の試験が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、音声フレームリレ
ー伝送装置及びデータ伝送システムに関し、特に音声フ
レームリレー伝送装置の内部試験及び回線試験に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の音声フレームリレー伝送装置によ
る伝送装置内部および回線の試験方法を図5を用いて説
明する。図5には対向する2つのノード(317、41
7)の接続構成と各ノードに設けられた従来の音声フレ
ームリレー伝送装置の回路構成が示されている。なお、
ノード317から送出されたデータがノード417で折
り返され、再度ノード317で送り返されたデータを受
信してデータ比較を行う試験構成とする。
【0003】ノード317のフレーム生成部308は試
験制御部304の制御により試験用データを作成し、作
成したデータをフレーム送信部に転送する。フレーム送
信部310は、転送されてきた試験用データを対向する
ノード417に送信する。
【0004】ノード317のフレーム送信部310から
送信された試験用データはノード417のフレーム受信
部411で受信される。ここでノード417の音声フレ
ームリレー伝送装置に設けられたLoop3(413)
が設定されている場合は、フレーム受信部411により
受信した試験データはフレーム送信部にループバックさ
れる。そして、フレーム送信部410よりノード317
に送り返される。
【0005】ノード417より送り返された試験データ
はノード317のフレーム受信部311により受信さ
れ、フレーム受信部311からフレーム分解部309に
入力される。ここで、試験制御部304がフレーム分解
部309に入力された試験データとフレーム生成部30
8で設定した試験データとを比較する。
【0006】また、音声フレームリレー伝送装置400
のLoop2(312)が設定されている場合、ノード
417のフレーム受信部で受信した試験データはフレー
ム分解部409に送られ、Loop2(312)にてル
ープバックされ、フレーム生成部408を経由してフレ
ーム送信部410よりノード317に送り返される。
【0007】従って、Loop3(413)による折り
返し時にエラーがなく、Loop2(412)の折り返
し時にエラーが発生した場合には、音声フレームリレー
伝送装置400のフレーム分解部409或いはフレーム
生成部408に故障が発生していると特定することがで
きる。
【0008】本願発明と技術分野が類似する特開平3−
187557号公報には、被試験加入者電話機からのア
ナログPBトーン信号をデジタルPBトーン信号に変換
することにより、被試験加入者電話機からのアナログP
Bトーン信号がレベルダウンしても試験可能にする技術
が開示されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の試験方法では、音声圧縮処理などの非可逆処理が行
われる箇所に対する試験を行うことが困難であった。
【0010】その第一の理由は、PBトーン信号送出回
路とPBトーン信号検出回路の方向制御用切替回路が具
備されていないため、PBトーン信号送出回路とPBト
ーン信号検出回路を試験用に使用することができないか
らである。
【0011】その第二の理由は、PCM音声データを音
声圧縮( 例えば、LD−CELPなど) した信号をPC
M音声データに復号化しても、PCMデジタル信号では
全く同一に戻るとは限らないためである。
【0012】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であり、PCM音声データを音声圧縮処理する箇所を含
む、音声フレームリレー伝送装置内部に対する試験を行
い、障害箇所を特定することを可能にする音声フレーム
リレー伝送装置及びデータ伝送システム、および音声フ
レームリレー伝送装置が接続されたネットワーク内に適
宜ループバックを行うことにより、音声のレベルダイヤ
を容易に測定することができる音声フレームリレー伝送
装置及びデータ伝送システムを提供することを目的とす
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに本発明の音声フレームリレー伝送装置は、電話交換
装置と伝送路間に設けられ、フレームリレーフレームの
送受信を伝送路を介して複数のノードと行う音声フレー
ムリレー伝送装置であって、試験データとしてのPBト
ーン信号を出力するPBトーン信号出力手段と、対向す
るノードから送り返された試験データとしてのPBトー
ン信号を検出するPBトーン信号検出手段と、対向する
ノードより送られた試験データとしてのPBトーン信号
をループバックさせる所定の箇所に設けられたループバ
ック手段と、上記各手段の制御およびPBトーン信号出
力手段により出力させた試験データとしてのPBトーン
信号とPBトーン信号検出手段により検出した対向する
ノードから送り返された試験データとしてのPBトーン
信号とを比較する試験制御手段とを有することを特徴と
している。
【0014】上記の電話交換装置からのPCM音声デー
タを受信する受信手段と、受信手段により受信したPC
M音声データを高効率音声圧縮された時分割音声シリア
ルデータに符号化する符号化手段と、時分割音声シリア
ルデータをフレームリレーフレームに組み立てるフレー
ム生成手段と、フレーム生成手段により生成されたフレ
ームリレーフレームを伝送路に送出するフレーム送出手
段とを有するとよい。
【0015】上記の伝送路を介して送られたフレームリ
レーフレームを受信するフレーム受信手段と、フレーム
受信手段により受信したフレームリレーフレームの内部
音声データを時分割音声シリアルデータに分解するフレ
ーム分解手段と、高効率音声圧縮された時分割音声シリ
アルデータをPCM音声データに復号化する復号化手段
と、復号化手段により復号化されたPCM音声データを
電話交換装置に送出する送信手段とを有するとよい。
【0016】上記のPBトーン信号出力手段により試験
データとして出力されたPBトーン信号を符号化手段に
より高効率音声圧縮の符号化を行わないようにPBトー
ン信号の転送経路を切り替える第1の切り替え手段と、
フレーム受信手段により受信した伝送路からのPBトー
ン信号を復号化手段により高効率音声圧縮の復号化を行
わないようにPBトーン信号の転送経路を切り替える第
2の切り替え手段とを有するとよい。
【0017】上記のループバック手段は、復号化手段の
後段と符号化手段の前段とに接続され、PBトーン信号
を符号化手段の出力側から符号化手段の入力側にループ
バックさせるとよい。
【0018】本発明のデータ伝送システムは、電話交換
装置と音声フレームリレー伝送装置とにより構成される
複数のノード間でデータの送受信を伝送路を介して行う
データ伝送システムであって、音声フレームリレー伝送
装置は、試験データとしてのPBトーン信号を出力する
PBトーン信号出力手段と、対向するノードから送り返
された試験データとしてのPBトーン信号を検出するP
Bトーン信号検出手段と、対向するノードより送られた
試験データとしてのPBトーン信号をループバックさせ
る所定の箇所に設けられたループバック手段と、上記各
手段を制御する試験制御手段とを有し、試験制御手段
は、PBトーン信号出力手段により出力され、対向する
ノードに伝送路を介して送出され、対向するノードの試
験制御手段によりループバックの設定がなされた所望の
箇所のループバック手段によりループバックされ、伝送
路を介して送り返されたPBトーン信号をPBトーン信
号検出手段により検出してPBトーン信号出力手段によ
り出力させたPBトーン信号と比較することを特徴とし
ている。
【0019】上記のループバック手段は、PBトーン信
号をPCM音声データから高効率音声圧縮された時分割
音声シリアルデータに符号化する符号化手段の前段と、
対向するノードから送られたPBトーン信号を高効率音
声圧縮された時分割シリアルデータからPCM音声デー
タに復号化する復号化手段の後段とに接続され、復号化
手段の出力側から符号化手段の入力側にPBトーン信号
をループバックさせるとよい。
【0020】上記のPBトーン信号出力手段により試験
データとして出力されたPBトーン信号を符号化手段に
より高効率音声圧縮の符号化を行わないようにPBトー
ン信号の転送経路を切り替える第1の切り替え手段と、
対向するノードより送られたPBトーン信号を復号化手
段により高効率音声圧縮の復号化を行わないようにPB
トーン信号の転送経路を切り替える第2の切り替え手段
とを有するとよい。
【0021】上記の電話交換装置は、音声フレームリレ
ー伝送装置に設けられたインタフェース手段より送られ
た試験データとしてのPBトーン信号をインタフェース
手段の入力側に送り返す第2のループバック手段を有す
るとよい。
【0022】
【発明の実施の形態】次に添付図面を参照して本発明の
音声フレームリレー伝送装置及びデータ伝送システムの
実施の形態を詳細に説明する。図1〜図4を参照すると
本発明の音声フレームリレー伝送装置及びデータ伝送シ
ステムの一実施形態が示されている。なお、図1は本発
明の音声フレームリレー伝送装置及びデータ伝送システ
ムの実施形態の構成を表すブロック構成図、図2は高効
率音声圧縮がPBトーン信号の符号化と復号化に可逆性
がある時に、ループバックを設定した場合のPBトーン
信号の転送経路を表す図、図3は高効率音声圧縮がPB
トーン信号の符号化と復号化に可逆性がない時に、ルー
プバックを設定した場合のPBトーン信号の転送経路を
表す図、図4は自動交換装置でループバックを設定した
場合のPBトーン信号の転送経路を表す図である。
【0023】まず、図1を用いて本発明の音声フレーム
リレー伝送装置及びデータ伝送システムの実施形態の構
成を説明する。図1に示された実施形態は、音声フレー
ムリレー伝送装置と、自動交換装置とにより構成される
ノード122と、ノード122と同一構成のノード22
2が伝送路により接続されたデータ伝送システムを表し
ており、各ノードの音声フレームリレー伝送装置は、交
換装置I/F部(101、201)と、PBセンダ(以
下、PBSという)(102、202)と、PBレシー
バ(以下、PBRという)(103、203)と、試験
制御部(104、204)と、エコーキャンセラ(以
下、ECという)(105、205)と、音声圧縮符号
化部(106、206)と、音声圧縮復号化部(10
7、207)と、フレーム生成部(108、208)
と、フレーム分解部(109、209)と、フレーム送
信部(110、210)と、フレーム受信部(111、
211)と、ループバック部(以下、Loopという)
Loop1(112、212)と、Loop2(11
3、213)と、Loop3(114、214)と、切
替セレクタ(以下、SELという){(115、11
6、117、118、119)、(215、216、2
17、218、219)}とが夫々設けられている。
【0024】交換装置I/F部は、自動交換装置と音声
フレームリレー伝送装置とのインターフェース部であ
る。PBSは、試験データのジェネレータとしてPBト
ーン信号を出力する。PBRは試験データのチェッカと
してPBトーン信号とそのレベルを検出する。音声圧縮
符号化部は自動交換装置からのPCM音声データを高効
率音声圧縮された時分割音声シリアルデータに符号化す
る。音声圧縮復号化部は時分割音声シリアルデータをP
CM音声データに復号化する。フレーム生成部は音声圧
縮符号化部により時分割音声シリアルデータに符号化さ
れたデータをフレームリレー(以下、FRという)フレ
ームに組み立てる。フレーム分解部はFRフレームの内
部音声データを時分割音声シリアルデータに分解する。
フレーム送信部は、フレーム生成部により生成されたF
Rフレームを伝送路を介して対向するノードに送信す
る。フレーム受信部は対向するノードから伝送路を介し
て送られたFRフレームを受信する。Loop1は音声
圧縮符号化部の前段とSEL(119、219)の後段
とに接続され、SEL(119、219)を通過したデ
ータを音声圧縮符号化部の入力側にループバックさせ
る。Loop2はフレーム生成部の前段とフレーム分解
部の後段とに接続され、フレーム分解部を通過したデー
タをフレーム生成部の入力側にループバックさせる。L
oop3はフレーム送信部の前段とフレーム受信部の後
段とに接続され、フレーム分解部を通過したデータをフ
レーム送信部の入力側にループバックさせる。SEL
(118、218)はPBトーン信号を試験データとし
て送出する際に、PBトーン信号を音声圧縮符号化部に
より符号化させないようにPBトーン信号の伝送経路を
切り替える。SEL(119、219)は対向するノー
ドより伝送路を介して送られたPBトーン信号を音声圧
縮復号化部により復号化させないようにPBトーン信号
の伝送経路を切り替える。試験制御部は、Loop1、
Loop2、Loop3、各SEL、ECを制御して試
験ルートを構成する。
【0025】次に図2を用いて、上記構成による音声フ
レームリレー伝送装置の動作概要をノード122のPB
S102より出力されたPBトーン信号の伝送順に説明
する。なお、この伝送順とは、ノード122から出力さ
れたPBトーン信号がノード222で折り返され、再度
ノード122で受信してデータ比較を行う試験構成によ
るものとする。
【0026】ノード122のPBS102は、試験制御
部104からの設定に基づきPBトーン信号を送出す
る。試験制御部104は試験ルートを構成するSEL1
15、116、117、118、119、Loop10
1、112、113、114、及び、EC105を制御
することにより、試験ルートを構成する。PBトーン信
号は交換装置I/F部101でループバックされ、図中
の破線の方向に転送される。フレーム送信部110から
送出されたPBトーン信号を含んだフレームは、ノード
222のフレーム受信部211により受信される。その
後、ノード222内を破線の方向に転送され、交換装置
I/F部201でループバックされた後、フレーム送信
部210に転送される。ここで、ECの機能を停止させ
る必要があるため、EC205は試験制御部204によ
りOFFに設定される。フレーム送信部210から送出
されたフレームはノード122のフレーム受信部111
で受信される。受信されたフレームは破線で示された方
向に転送されPBR103で検出される。試験制御部1
04でPBR103からの受信結果を確認し、正しくP
Bトーン信号が検出できたかを確認する。ここで、PB
トーン信号が正しく検出されない場合には、順次ループ
バックポイントを変更してPBトーン信号の検出確認を
行うことにより、障害箇所の特定が可能となる。
【0027】次に図2を用いて高効率音声圧縮がPBト
ーン信号の符号化と復号化の可逆性があるとき(例えば
LD−CELP方式の場合など)に適用される試験構成
の一例を説明する。
【0028】ノード122のPBS102は、試験制御
部104からの設定に基づきPBトーン信号を送出す
る。試験制御部104は試験ルートを構成するSEL1
15、116、117、118、119、Loop10
1、112、113、114、及び、EC105を制御
することにより、試験ルートを構成する。PBトーン信
号は交換装置I/F部101でループバックされ、図中
の破線の方向に転送される。音声圧縮符号化部106に
おいて、PBトーン信号がPCMからLD−CELPに
音声圧縮される。LD−CELP音声圧縮されたデータ
は、フレーム生成部108でFRフレームとなり、フレ
ーム送信部110からノード222に送出される。送出
されたPBトーン信号を含んだフレームは、ノード22
2のフレーム受信部211により受信され、ノード22
2内を破線の方向に転送される。フレーム受信部211
で受信されたフレームはフレーム分解部に転送され、L
D−CELP音声圧縮されたPBトーン信号データが音
声圧縮復号化部でLD−CELPからPCMに変換され
る。その後、交換装置I/F部201でループバックさ
れた後、破線の方向に、LD−CELP音声圧縮された
後、フレーム送信部210に転送される。ここで、EC
の機能を停止させる必要があるため、EC205はOF
Fに設定される。フレーム送信部210から送出された
フレームはノード122のフレーム受信部111で受信
される。受信されたフレームは破線で示された方向に転
送され、音声圧縮復号化された後にPBR103で検出
される。試験制御部104でPBR103からの受信結
果を確認し、正しくPBトーン信号が検出できたかを確
認する。ここで、PBトーン信号が正しく検出されない
場合には、ループバックポイントを変更して再度試験を
行うことにより、障害箇所の特定が可能となる。
【0029】次に図3を用いて高効率音声圧縮がPBト
ーン信号の符号化と復号化の可逆性がないとき(例えば
CS−ACELP方式の場合など)に適用される試験構
成の一例を説明する。
【0030】ノード122のPBS102は、試験制御
部104からの設定に基づきPBトーン信号を送出す
る。試験制御部104は試験ルートを構成するSEL1
15、116、117、118、119、Loop10
1、112、113、114、及び、EC105を制御
することにより、試験ルートを構成する。PBトーン信
号は交換装置I/F部101でループバックされ、図中
の破線の方向に転送される。ここで、SEL118を切
り替えることにより、音声圧縮符号化部106を通過さ
せないようにする。PBトーン信号のPCMデータは、
フレーム生成部108でFRフレームとなり、フレーム
送信部110からノード222に送出される。送出され
たPBトーン信号を含んだフレームは、ノード222の
フレーム受信部211により受信され、ノード222内
を破線の方向に転送される。フレーム受信部211で受
信されたフレームはフレーム分解部に転送され、SEL
219を切り替えることにより、音声圧縮復号化されな
いようにする。その後、交換装置I/F部201でルー
プバックされた後、破線の方向に、SEL218により
音声圧縮されないで、フレーム送信部210に転送され
る。ここで、ECの機能を停止させる必要があるため、
EC205はOFFに設定される。フレーム送信部21
0から送出されたフレームはノード122のフレーム受
信部111で受信される。受信されたフレームは破線で
示された方向に転送され、SEL219により音声圧縮
復号化されずにPBR103で検出される。試験制御部
104でPBR103からの受信結果を確認し、正しく
PBトーン信号が検出できたかを確認する。ここで、P
Bトーン信号が正しく検出されない場合には、ループバ
ックポイントを変更して再度試験を行うことにより、障
害箇所の特定が可能となる。
【0031】次に、図4を用いて自動交換装置でループ
バックを構成して、レベルダイヤの測定を行う試験構成
の一例について説明する。ノード122のPBS102
は、試験制御部104からの設定に基づきPBトーン信
号を送出する。試験制御部104は試験ルートを構成す
るSEL115、116、117、118、119、L
oop101、112、113、114、及び、EC1
05を制御することにより、試験ルートを構成する。P
Bトーン信号は交換装置I/F部101でループバック
され、図4に示された破線の方向に転送される。試験制
御部104によりSEL118を切り替えることによ
り、音声圧縮符号化部106を通過させないようにし
て、フレーム生成部108でFRフレームとなり、フレ
ーム送信部110からノード222に送出される。送出
されたPBトーン信号を含んだフレームは、ノード22
2のフレーム受信部211により受信され、ノード22
2内を破線の方向に転送される。フレーム受信部211
で受信されたフレームはフレーム分解部に転送され、S
EL219を切り替え、音声圧縮復号化されないように
する。その後、交換装置I/F部201、自動交換装置
220を通過し、自動交換装置223でループバックさ
れた後、破線の方向に、自動交換装置220、交換装置
I/F部201を通過した後、フレーム送信部210に
転送される。ここで、ECの機能を停止させる必要があ
るため、EC205はOFFに設定される。フレーム送
信部210から送出されたフレームはノード122のフ
レーム受信部111で受信される。受信されたフレーム
は破線で示された方向に転送され、PBR103で検出
される。試験制御部104でPBR103からの受信結
果を確認し、PBトーンのレベル値を検出する。これに
より、ノード222における音声フレームリレー伝送装
置200、自動交換装置220、及び、自動交換装置2
23のレベルダイヤの測定が可能になる。
【0032】上述のように、試験データとしてPBトー
ン信号を使用することにより、音声圧縮された信号が復
号化されてもPBトーン信号として検出可能であるた
め、従来のビットレベルのデータ比較による障害検出箇
所より広範囲に試験を行うことが可能となる。また、音
声フレームリレー伝送装置外部で折り返され、PBRで
検出したPBトーン信号と、PBSにより送出したPB
トーン信号の送出レベルとを試験制御部が比較すること
により、音声フレームリレー伝送装置外部の伝送路損失
値の定量的な検出を行うことができる。
【0033】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように本発明
は、試験データとしてのPBトーン信号を出力するPB
トーン信号出力手段と、対向するノードから送り返され
た試験データとしてのPBトーン信号を検出するPBト
ーン信号検出手段と、試験データとしてのPBトーン信
号をループバックさせる所定の箇所に設けられたループ
バック手段と、上記各手段の制御およびPBトーン信号
出力手段から出力されたPBトーン信号とPBトーン信
号検出手段により検出した対向するノードから送り返さ
れたPBトーン信号とを比較する試験制御手段とを有し
て構成され、試験データとしてPBトーン信号を使用す
ることにより、音声圧縮された信号が復号化されてもP
Bトーン信号として検出可能であるため、従来のビット
レベルでのデータ比較による障害検出箇所より広範囲の
試験が可能となる。
【0034】また、音声フレームリレー伝送装置外部で
PBトーン信号の折り返しを行った場合に、PBトーン
信号を検出することで音声フレームリレー伝送装置外部
での伝送路損失値の定量的な検出を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の音声フレームリレー伝送装置及びデー
タ伝送システムの実施形態の構成を表すブロック図であ
る。
【図2】高効率音声圧縮がPBトーン信号の符号化と復
号化で可逆性がある時に適用されるPBトーン信号の転
送フローを表す図である。
【図3】高効率音声圧縮がPBトーン信号の符号化と復
号化で可逆性がない時に適用されるPBトーン信号の転
送フローを表す図である。
【図4】自動交換装置でループバックを設定した場合の
PBトーン信号の転送フローを表す図である。
【図5】従来の音声フレームリレー伝送装置の構成を表
すブロック図である。
【符号の説明】
100、200 音声フレームリレー伝送装置 101、201 交換装置I/F部 102、202 PBS 103、203 PBR 104、204 試験制御部 105、205 EC 106、206 音声圧縮符号化部 107、207 音声圧縮復号化部 108、208 フレーム生成部 109、209 フレーム分解部 110、210 フレーム送信部 111、211 フレーム受信部 112、113、114、212、213、214 L
oop 115、116、117、118、119、215、2
16、217、218、219 SEL 120、220、223 自動交換装置 121、221、224 TEL 122、222 ノード

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話交換装置と伝送路間に設けられ、フ
    レームリレーフレームの送受信を前記伝送路を介して複
    数のノードと行う音声フレームリレー伝送装置におい
    て、 試験データとしてのPBトーン信号を出力するPBトー
    ン信号出力手段と、 対向するノードから送り返された前記試験データとして
    のPBトーン信号を検出するPBトーン信号検出手段
    と、 前記対向するノードより送られた前記試験データとして
    のPBトーン信号をループバックさせる所定の箇所に設
    けられたループバック手段と、 上記各手段の制御および前記PBトーン信号出力手段に
    より出力させた前記試験データとしてのPBトーン信号
    と前記PBトーン信号検出手段により検出した前記対向
    するノードから送り返された前記試験データとしてのP
    Bトーン信号とを比較する試験制御手段と、 を有することを特徴とする音声フレームリレー伝送装
    置。
  2. 【請求項2】 前記電話交換装置からのPCM音声デー
    タを受信する受信手段と、 前記受信手段により受信した前記PCM音声データを高
    効率音声圧縮された時分割音声シリアルデータに符号化
    する符号化手段と、 前記時分割音声シリアルデータを前記フレームリレーフ
    レームに組み立てるフレーム生成手段と、 前記フレーム生成手段により生成された前記フレームリ
    レーフレームを前記伝送路に送出するフレーム送出手段
    と、 を有することを特徴とする請求項1記載の音声フレーム
    リレー伝送装置。
  3. 【請求項3】 前記伝送路を介して送られた前記フレー
    ムリレーフレームを受信するフレーム受信手段と、 前記フレーム受信手段により受信した前記フレームリレ
    ーフレームの内部音声データを前記時分割音声シリアル
    データに分解するフレーム分解手段と、 高効率音声圧縮された前記時分割音声シリアルデータを
    前記PCM音声データに復号化する復号化手段と、 前記復号化手段により復号化された前記PCM音声デー
    タを前記電話交換装置に送出する送信手段と、 を有することを特徴とする請求項1または2記載の音声
    フレームリレー伝送装置。
  4. 【請求項4】 前記PBトーン信号出力手段により試験
    データとして出力された前記PBトーン信号を前記符号
    化手段により高効率音声圧縮の符号化を行わないように
    前記PBトーン信号の転送経路を切り替える第1の切り
    替え手段と、 前記フレーム受信手段により受信した前記伝送路からの
    PBトーン信号を前記復号化手段により高効率音声圧縮
    の復号化を行わないように前記PBトーン信号の転送経
    路を切り替える第2の切り替え手段とを有することを特
    徴とする請求項1から3の何れかに記載の音声フレーム
    リレー伝送装置。
  5. 【請求項5】 前記ループバック手段は、前記復号化手
    段の後段と前記符号化手段の前段とに接続され、前記P
    Bトーン信号を前記符号化手段の出力側から前記符号化
    手段の入力側にループバックさせることを特徴とする請
    求項1から3の何れかに記載の音声フレームリレー伝送
    装置。
  6. 【請求項6】 電話交換装置と音声フレームリレー伝送
    装置とにより構成される複数のノード間でデータの送受
    信を伝送路を介して行うデータ伝送システムにおいて、 前記音声フレームリレー伝送装置は、 試験データとしてのPBトーン信号を出力するPBトー
    ン信号出力手段と、 対向するノードから送り返された前記試験データとして
    のPBトーン信号を検出するPBトーン信号検出手段
    と、 前記対向するノードより送られた試験データとしてのP
    Bトーン信号をループバックさせる所定の箇所に設けら
    れたループバック手段と、 上記各手段を制御する試験制御手段とを有し、 前記試験制御手段は、前記PBトーン信号出力手段によ
    り出力され、前記対向するノードに前記伝送路を介して
    送出され、該対向するノードの試験制御手段によりルー
    プバックの設定がなされた所望の箇所の前記ループバッ
    ク手段によりループバックされ、前記伝送路を介して送
    り返された前記PBトーン信号を前記PBトーン信号検
    出手段により検出して前記PBトーン信号出力手段によ
    り出力させたPBトーン信号と比較することを特徴とす
    るデータ伝送システム。
  7. 【請求項7】 前記ループバック手段は、前記PBトー
    ン信号をPCM音声データから高効率音声圧縮された時
    分割音声シリアルデータに符号化する符号化手段の前段
    と、対向するノードから送られた前記PBトーン信号を
    前記高効率音声圧縮された時分割シリアルデータから前
    記PCM音声データに復号化する復号化手段の後段とに
    接続され、前記復号化手段の出力側から前記符号化手段
    の入力側に前記PBトーン信号をループバックさせるこ
    とを特徴とする請求項6記載のデータ伝送システム。
  8. 【請求項8】 前記PBトーン信号出力手段により試験
    データとして出力された前記PBトーン信号を前記符号
    化手段により高効率音声圧縮の符号化を行わないように
    前記PBトーン信号の転送経路を切り替える第1の切り
    替え手段と、 前記対向するノードより送られた前記PBトーン信号を
    前記復号化手段により高効率音声圧縮の復号化を行わな
    いように前記PBトーン信号の転送経路を切り替える第
    2の切り替え手段とを有することを特徴とする請求項6
    または7に記載のデータ伝送システム。
  9. 【請求項9】 前記電話交換装置は、前記音声フレーム
    リレー伝送装置に設けられたインタフェース手段より送
    られた前記試験データとしてのPBトーン信号を前記イ
    ンタフェース手段の入力側に送り返す第2のループバッ
    ク手段を有することを特徴とする請求項6記載のデータ
    伝送システム。
JP10149473A 1998-05-29 1998-05-29 音声フレームリレー伝送装置及びデータ伝送システム Pending JPH11340981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10149473A JPH11340981A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 音声フレームリレー伝送装置及びデータ伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10149473A JPH11340981A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 音声フレームリレー伝送装置及びデータ伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11340981A true JPH11340981A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15475923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10149473A Pending JPH11340981A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 音声フレームリレー伝送装置及びデータ伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11340981A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017175343A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 Necプラットフォームズ株式会社 障害解析装置、障害解析システム、障害解析方法、及び障害解析用プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017175343A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 Necプラットフォームズ株式会社 障害解析装置、障害解析システム、障害解析方法、及び障害解析用プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5559854A (en) Subscriber's line testing apparatus
WO2011035640A1 (zh) 一种下行物理链路故障诊断的方法、系统及装置
JPH0583377A (ja) 加入者回線試験方式
JPH0378023B2 (ja)
JPH0687552B2 (ja) デジタル使用信号を伝送するための伝送区間における順次に続く少なくとも2つの伝送部分区間の個別の監視方法及び装置
JPH04229739A (ja) データ通信システムにおいてスタンバイリンクの使用後にノーマルリンクに復帰するための方法及び装置
US3637954A (en) Method and apparatus for dynamic testing of echo suppressors in telephone trunk systems
JP3230670B2 (ja) 回線切り替え装置および回線切り替え方法、並びに記録媒体
US4984262A (en) Digital service unit
JPH11340981A (ja) 音声フレームリレー伝送装置及びデータ伝送システム
KR0171011B1 (ko) Cdma 이동통신 시스템에서의 통화로 시험방법
JP2933061B2 (ja) 音声フレームリレー伝送装置
JP2781720B2 (ja) 光加入者システム監視方式
JP3196730B2 (ja) 通話路試験装置および通話路試験方法
JP3297235B2 (ja) 通信ネットワークの疎通試験装置
JP3267328B2 (ja) 無線通信機
KR100214015B1 (ko) 시간 스위치 구조를 갖는 전전자 교환기에서의 시간 스위치 비트 점검 장치 및 방법
JP2956391B2 (ja) 光加入者伝送装置の加入者線インタフェース部
JPH11261698A (ja) ディジタル交換システムにおけるハウラー装置の試験方法及びハウラー装置
JP2749735B2 (ja) 音声符号化装置
KR20010056849A (ko) 종합정보 통신망 가입자 정합보드 시험방법
JP2000049903A (ja) ループバックによる伝送路誤り試験方法及び多重化通信システム
JPH03110947A (ja) 故障監視回路を備えた通信装置
JPS6062759A (ja) 回線監視方式
JPH0595580A (ja) 通話路試験方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020507