JPH11338950A - 診療情報の管理方法及びこれを用いた地域医療情報システム - Google Patents

診療情報の管理方法及びこれを用いた地域医療情報システム

Info

Publication number
JPH11338950A
JPH11338950A JP14871498A JP14871498A JPH11338950A JP H11338950 A JPH11338950 A JP H11338950A JP 14871498 A JP14871498 A JP 14871498A JP 14871498 A JP14871498 A JP 14871498A JP H11338950 A JPH11338950 A JP H11338950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical
patient
medical information
facility
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14871498A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Ban
伴  秀行
Takanobu Osaki
高伸 大▲崎▼
Hitoshi Matsuo
仁司 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14871498A priority Critical patent/JPH11338950A/ja
Publication of JPH11338950A publication Critical patent/JPH11338950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 患者の診療情報を患者本人の同意を得て他施
設に提供する診療情報の管理方法及びこれを用いた地域
医療情報システムを提供する。 【解決手段】 提供先の正当性を確認する提供先認証ス
テップ42と、診療情報を提供に関する診療情報の管理
者(医師)の同意を確認する提供元同意確認ステップ4
3と、患者自身の同意を確認する患者同意確認ステップ
44と、管理者と患者の両方の同意を確認した場合に診
療情報を提供する診療情報アクセス許可ステップ45と
を備える。 【効果】 診療情報に関する患者プライバシーを保護で
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、病院、診療所、検
診センタ等の診療施設に於いて受診した患者の診療情報
を他の診療施設に提供する診療情報の管理方法及びこれ
を用いた地域医療情報システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術の例として、「JIS型ICカ
ードを用いた安全な医療情報通信システム−基本機能の
検証−」(MEDICAL IMAGING TECH
NOLOGY、Vol.15、No.4、第451〜4
52頁)に、ディジタル化された画像、カルテ、検診デ
ータ等の診療情報を他の診療施設に伝送する方法が記載
されている。この従来技術では、施設又は各個人がIC
カードを所持し、ICカードに記録された鍵を互いに確
認して患者の診療情報を安全に伝送している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、診
療情報に関する患者プライバシー(患者の診療情報を患
者自身が制御すること)は考慮されていなかった。従っ
て、患者の診療情報は、患者本人への同意なく、受診し
た診療施設や医師の意志や判断のみにより、他の病院、
診療所等の診療施設、生命保険会社、信用調査機関等の
関連会社に提供される怖れがあるという問題があった。
【0004】本発明の目的は、上記問題を解決し、診療
情報を他の診療施設に提供する際に、患者プライバシー
の侵害を防止可能な診療情報の管理方法及びこれを用い
た地域医療情報システムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の診療情報の管理
方法では、診療施設で受診した患者の診療情報(以下の
説明では、「患者の診療情報」を単に「診療情報」、
「患者Xの診療情報」を単に「診療情報X」と略記す
る。)を他の診療施設に提供する際、他の診療施設の正
当性を確認して認証する提供先認証ステップと、診療施
設の診療情報の管理者が、診療情報を認証した他の診療
施設に提供することを同意したことを確認する提供元同
意確認ステップと、患者自身が、診療情報を認証した他
の診療施設に提供することを同意したことを確認する患
者同意確認ステップと、提供元同意確認ステップと患者
同意確認ステップの確認結果を用いて、管理者と患者自
身の両方の同意を確認した場合に、診療情報を認証した
他の診療施設に提供する診療情報アクセス許可ステップ
とを有することに特徴がある。更に、提供元同意確認ス
テップと患者同意確認ステップの確認結果を保存する同
意記録ステップを有し、診療情報アクセス許可ステップ
は、同意記録ステップで保存された確認結果を用いて、
患者の診療情報を他の診療施設に提供すること、提供元
同意確認ステップ及び患者同意確認ステップは、確認に
必要な情報を提供元の診療施設以外から伝送して行うこ
と、管理者の同意を確認した結果を、可搬型記録媒体に
記録する媒体書き込みステップと、媒体書き込みステッ
プで記録された確認結果を読み出す媒体読み出しステッ
プとを有し、提供元同意確認ステップは、媒体読み出し
ステップで読み出した確認結果を用いて同意したことを
確認することにも特徴がある。本発明の地域医療情報シ
ステムは、上記診療情報の管理方法を使用することに特
徴がある。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を、図面を
用いて詳細に説明する。なお、先に述べたように、「患
者の診療情報」を単に「診療情報」、「患者Xの診療情
報」を単に「診療情報X」と略記する。
【0007】(第1の実施例)図1は、A施設1、B施
設2、C施設3との間で診療情報を共有する第1の実施
例の地域医療情報システムを説明する図である。第1の
実施例では、特にA施設1に診療端末11が、B施設2
に診療端末31が配置され、A施設からB施設に診療情
報を提供する手順を例にとり説明する。図1に於いて、
各施設の診療端末11、31は、キーボードやマウス等
の入力装置12、32、CRT等の表示装置13、3
3、ICカード17、18、37、38をセットするカ
ードドライブ装置14、15、34、35、診療情報デ
ータベース21との間で診療情報のアクセス(読み書
き)及び診療端末全体を制御する端末制御装置16、3
6を備える。
【0008】A施設は、A施設で受診した診療情報を管
理する診療情報データベース21を備える。診療情報デ
ータベース21は、診療情報を格納する診療情報記憶装
置22、診療情報データベース21に格納された診療情
報の管理に必要な情報を記録する制御情報記憶装置2
3、施設内及び施設外からの診療情報のアクセス及び診
療情報データベース全体を制御するデータベース制御装
置24を備える。A施設とB施設とは離れており、診療
情報データベース21とB施設の診療端末31との間
は、例えば電話回線等を用いたネットワークで結ばれて
いる。
【0009】ICカード17、18、37、38は、第
1の実施例の地域医療情報システムの利用者(即ち、施
設で受診した患者本人、及び診療情報の管理者)に配布
され、本人確認に用いられる。診療情報の管理者は、例
えば、施設毎に予め割り当てた診療情報管理の担当者、
又は患者の診療を行う医師自身である。診療所等の小規
模の施設では、診療を行う医師自身が管理者を兼ね、複
数の医師が勤務する病院では、患者を診療する各医師が
院内の診療情報管理の担当者を代行し管理者を兼ねる場
合がある。以下の説明では、管理者は各施設の医師自身
とする。
【0010】以下、図1に示す構成を用いて、A施設で
受診した患者XをB施設に紹介する際、A施設(医師
F)で発生した診療情報XをB施設(医師G)に提供す
る例をとり説明する。先ず、A施設で診療情報Xを診療
情報データベースに記録する。診療端末11は、診療に
先立って利用者の医師の本人確認を行う。医師Fは自分
のICカード17をカードドライブ装置14にセット
し、入力装置12から暗証番号を入力する。端末制御装
置16は、入力された暗証番号と予めICカード上に記
録された暗証番号とが一致する時、利用者が医師F本人
であると判断し、診療端末11を利用可能とする。
【0011】患者Xの診療を行う場合、診療端末11を
用いて、患者に対しても医師と同様に本人確認を行う。
例えば、患者のICカード18とカードドライブ装置1
5とを用いて、医師Fと同様な手順により行う。医師F
は問診や触診等を行い、患者の既往症や主訴等の基本的
な診療情報を取得し、各種検査(生化学検査や画像診断
等)、薬の投与等の適当な処置を施す。診察や処置の内
容、その他診療を進める中で発生する経過記録や要約
(カルテ記載内容に相当)等は、検査装置から診療情報
データベースに直接伝送するか、医師Fが入力装置12
を操作する等して入力される。この入力内容は、端末制
御装置16、データベース制御装置24を経て、診療情
報記憶装置22に診療情報Xとして、医師ID、患者I
D等の医師や患者の特定に必要な情報と共に記録され
る。
【0012】次に、医師Fは診療を行った結果、診療の
専門性、検査、治療設備等の観点から、患者Xを他施設
で診療を受けさせた方がよいと判断し、患者Xにその旨
を説明し他施設を紹介する。紹介施設は複数(第1の実
施例では、B施設とC施設)あり、どの施設で診療を受
けるかは患者に委ねることにする。患者から診療情報の
提供を望む申し出があった場合には、診療情報を提供す
る旨を伝える。患者は、自分のICカード18をカード
ドライブ装置15から取り出し、帰宅又は紹介施設に直
接向かう等する。
【0013】一方、医師Fは、入力装置12から診療情
報Xの他施設への提供に同意する旨を入力する。例え
ば、表示画面13を参照して診療情報の提供に関する項
目を入力装置12で選択し、提供可能のチェックボタン
を有効にする等して提供する意志表示を行う。この意志
表示の入力結果は、制御情報記憶装置23に記録され
る。制御情報記録装置23には、診療情報記憶装置22
の診療情報の管理に必要な情報が、例えば、図2に示す
テーブルの形で記録されている。
【0014】図2は、第1の実施例に於いて、診療情報
の提供に関する医師の同意の確認に用いるデータの一例
を説明する図であり、提供先、提供先の操作者、操作者
の操作対象と操作内容に対して、診療情報の扱いに関す
る事前確認の有無と事前確認内容が記録されている。操
作対象とは、提供を依頼する診療情報の種別(例えば、
退院時の要約や生化学検査結果等)である。
【0015】データベース制御装置24は、図2に示す
テーブルの記録内容に従って、診療情報記憶装置22上
の診療情報を制御する。上述の医師Fの診療情報の提供
に関する意志表示(同意)の結果、図2の点線で示す枠
内の情報が記録される。点線で示す枠内の情報は、B施
設又はC施設の医師が各種要約(入院、退院時等の要
約)及び検査結果の参照に同意し、その他の情報の提供
及び追記には同意しないことを示している。図2に示す
テーブルは患者毎に用意され細かな制御が行われる。図
2に示すテーブルには、A施設からの操作に関する情報
も含まれている。医師Fは、患者Xの診療及び患者紹介
に伴う診療情報の提供に関する一連の作業を終えると、
新たな患者の診療にかかる。全患者の診療を終える等、
診療端末の利用の終了時、医師Fは、自分のICカード
17をカードドライブ装置14から取り出す。
【0016】患者Xは紹介施設としてB施設を選択し、
B施設を訪れて医師Gの診療を受ける場合、A施設がB
施設に診療情報を提供する手順を説明する。先ず、診療
端末31は、A施設の診療端末11と同様に、診療に先
立って利用者である医師及び患者の本人確認を行う。医
師Gは、自分のICカード37をカードドライブ装置3
4にセットして暗証番号を入力し、患者Xは自分のIC
カード18をカードドライブ装置35にセットして暗証
番号を入力する。
【0017】医師G、患者Xとも本人であると確認後、
患者Xは入力装置32を用いてA施設での自分の診療情
報のB施設への提供に同意する旨を入力する。A施設の
医師Fが意志表示を行ったのと同様に、提供可能という
チェックボタンを有効にする等して意志表示を行う。こ
の操作は、患者Xの意志を確認した医師Gが代行しても
よい。この入力結果を受けて、端末制御装置36は、A
施設のデータベース制御装置24との間でメッセージを
やり取りし、診療情報XをB施設に伝送する。この手順
の一例を、図1及び図3を用いて詳細に説明する。
【0018】図3は、第1の実施例に於いて、A施設の
データベース制御装置24とB施設の端末制御装置36
との間のメッセージの一例を説明する図である。図1に
示すステップ42〜45は、データベース制御装置24
に於ける診療情報の提供手順を制御する処理ステップで
ある。先ず、端末制御装置は自分(B施設)の施設名
(B施設)及び管理者(医師G)を通知する(51)。
データベース制御装置24は、提供先認証ステップ42
で提供先が正当な相手か否(不許可施設、他施設のなり
すまし等)かを、例えば、図4に示すテーブルを使用し
て確認する。
【0019】図4は、第1の実施例に於いて、提供先が
正当な相手か否かの確認に用いる予め用意されるデータ
の一例を説明する図である。図4に示すテーブルで示さ
れる、診療情報を受け取る施設名(図4に示す提供先)
及び管理者(図4に示す操作者)を基に、A施設が提供
可能な相手(診療施設)か否かを判定する。又は、必要
に応じて予め送付した秘密鍵を用いて相手認証を行う等
する。認証方法に関しては、「暗号・認証技術」(電子
情報通信学会誌、Vol.79、No.2、第107〜
114頁)に記載がある。相手先が提供可能な施設の場
合、接続許可を通知する(52)。
【0020】接続許可の通知を受けた端末制御装置36
は、セッションの初期化を要求する(53)。セッショ
ンとは、診療情報データベースを操作する一連の処理の
単位であり、第1の実施例では、一人の患者に関するメ
ッセージのやり取りを一つのセッションとして扱う。デ
ータベース制御装置24は、実行中のセッションが存在
するか否かの確認等を行い、処理のタイミングとして問
題なければ了解のメッセージを送る(54)。
【0021】初期化の了解を受けた端末制御装置36
は、診療情報の提供を受ける患者XがA施設の自分の診
療情報のB施設への提供に同意した旨を通知する(5
5)。例えば、同意者(患者X)と同意内容(A施設の
診療情報X)を含むメッセージを送信する。データベー
ス制御装置24は、患者同意確認ステップ43で受け取
った患者同意の内容を確認して問題がない場合、同意完
了のメッセージを送る(56)。
【0022】同意完了を受けた端末制御装置36は、患
者Xに関するセッションの開始を要求する(57)。デ
ータベース制御装置24は、先ず、提供元同意確認ステ
ップ44でA施設の診療情報の管理者が診療情報Xの提
供を許可しているか否かを確認する。第1の実施例で
は、制御情報記憶装置23の記録内容を参照し、医師F
の同意が事前にあったことを確認する。提供元同意確認
ステップ44での医師Fの同意と患者同意確認ステップ
43での患者Xの同意を以て開始を了解するメッセージ
を送る(58)。
【0023】開始の了解を受けた端末制御装置36は、
診療情報Xデータベースの操作対象及び操作内容(ここ
では参照)を送る(59)。データベース制御装置24
は、診療情報アクセス許可ステップ45で依頼された診
療情報を診療情報データベース21から読み出しその内
容を送る(60)。メッセージ59及び60は、医師G
(診療端末31)が必要な診療情報を受け取るまで繰り
返し伝送される。なお、診療情報アクセス許可ステップ
45は、制御情報記憶装置23の記録内容を確認しなが
ら処理を行い、図2に示すテーブルで医師Fが同意して
いない診療情報の提供(具体的には、各種要約及び検査
結果以外の診療情報)を拒否する。
【0024】必要な診療情報を受け取ると、端末制御装
置36はセッション終了のメッセージを送る(61)。
データベース制御装置24は、終了完了のメッセージを
送り診療情報を提供する一連の処理を終了する(6
2)。
【0025】42〜44の処理ステップで、接続相手が
不正、患者の同意がない、医師Fの同意がない等、処理
を失敗した場合には、端末制御装置36に失敗を通知し
処理を中断する。即ち、診療情報アクセス許可ステップ
45は、医師Fと患者Xの両方の同意がない限り診療情
報を提供しない。
【0026】第1の実施例では、患者本人への同意なく
診療情報の他施設への提供を防止でき、診療情報に関す
る患者プライバシーの保護が可能となる著しい効果があ
る。また、A施設がB施設に診療情報を提供する際に必
要となる医師Fの同意確認を、事前(患者XがB施設を
訪れる前)に実行でき、医師Fは、他施設から診療情報
の提供依頼がある毎に同意確認の作業を行なう必要がな
く、次々と訪れる患者の診療に専念できるという効果が
ある。更に、患者の意志を尊重し、診療を受ける施設を
複数の紹介施設から患者自身が選択できる場合でも、患
者が診療施設(B施設)を決定して診療を受ける時点
で、患者自身の同意のもとに診療情報の提供を受けるこ
とが可能となる。
【0027】(第2の実施例)図5は、第2の実施例で
使用する暗証番号の入力装置を備えたカードドライブ装
置を説明する図である。第2の実施例では、診療情報X
をB施設へ提供する際に必要となる医師Fの同意の確認
結果を、患者XのICカード18に記録する構成とす
る。第1の実施例と同様に、A診療所の医師Fが患者X
を診療し、その診療情報を診療情報記憶装置22に記録
する。患者Xを他施設(B施設、C施設)に紹介し診療
情報Xを提供する際、提供に関する医師Fの同意の確認
結果を、患者XのICカード18に記録する。患者のI
Cカードに医師の同意を、例えば、図6に示すテーブル
の形で記録する。
【0028】図6は、第2の実施例に於いて、診療情報
の提供に関する患者の同意の確認に用いるデータの一例
を説明する図である。図6に示す各項目は、図2に示す
項目と基本的に同じである。但し、医師Fが事前確認を
行った紹介先施設(B施設、C施設)に関する項目のみ
とし、記憶容量に制限のある可搬型記録媒体(ICカー
ド)にも記録可能にしている。患者XがB施設で医師G
の診療を受ける場合には、第1の実施例と同様に、医師
G及び患者XのICカードをカードドライブ装置にセッ
トした後、診療情報を提供する処理ステップ(42〜4
5)に従い、A施設の診療情報XをB施設に伝送する。
但し、提供元同意確認ステップ44では、患者XのIC
カードに記録された事前確認の結果を用い、A施設と異
なる他施設(B施設)から実施し、A施設のデータベー
ス制御装置24とB施設の端末制御装置36との間のメ
ッセージのやり取りを、図7に示す手順により行なう。
【0029】図7は、第2の実施例に於いて、データベ
ース制御装置24と端末制御装置36との間のメッセー
ジの一例を説明する図である。図7に於いて、51〜5
6、及び57〜62のメッセージは、第1の実施例の場
合(図3)と同じである。第1の実施例で、メッセージ
55、56を用いて患者同意確認ステップ43を実施し
た後、端末制御装置36は、A施設の診療情報の管理者
(医師F)が、診療情報XのB施設への提供に同意した
旨を通知する(63)。例えば、患者のICカード18
からA施設で記録した図6に示すテーブルの内容を読み
出し、この内容を含むメッセージを送信する。又は、端
末制御装置36でICカードの記録内容から同意の有無
を判別して、その結果をメッセージとして送信する。デ
ータベース制御装置24は、提供元同意確認ステップ4
4で受け取った医師Fの同意の内容を確認して問題ない
場合、同意完了のメッセージを送る(64)。この後の
手順は、第1の実施例の場合と同じである。但し、セッ
ション開始の要求のメッセージ57に対する提供元同意
確認ステップ44の部分は、既に実行済みなので単に了
解のメッセージを58を送る。
【0030】第2の実施例では、診療情報XをB施設に
提供する際に必要な医師Fの同意の確認結果を、患者X
のICカード18に記録するので、診療情報データベー
ス21の制御情報記憶装置23が不要となる効果があ
る。更に、診療情報の提供に関する同意を、患者自身が
ICカードという目に見える誰にでも分かりやすい形で
自己管理できるという効果もある。
【0031】(第3の実施例)第3の実施例では、診療
情報XのB施設への提供を患者X自身が同意したことを
確認する患者同意確認ステップ43を事前(患者XがB
施設を訪れる前)に行なう。第3の実施例では、診療情
報の提供に関する患者の同意確認を、第1、第2の実施
例に於ける医師Fの同意確認と同様に行う。患者Xは、
A施設で医師Fから他施設を紹介され、診療情報の提供
する旨の話があった時点で、提供に同意するか否かを決
定しこの同意内容を制御情報記憶装置23に記録する。
【0032】図8は、第3の実施例に於いて、診療情報
の提供に関する患者の同意の確認に用いるデータの一例
を説明する図である。制御情報記憶装置23は、患者X
の同意内容を、例えば図8に示すテーブルの形で記録す
る。図8に示すテーブルは、制御情報記憶装置23に記
録される医師Fの同意内容(図2)と同様な形式を持
つ。但し、図2のテーブルとは異なる記憶領域に格納さ
れ、各々独立して読み出し/書き込みが可能である。第
3の実施例では、患者はB施設で診療を受けることに
し、B施設への診療情報の提供に同意したものとする。
患者が同意した診療情報の提供内容は、図8のテーブル
に反映され、点線で示す枠内の情報が設定される。
【0033】A施設からB施設への診療情報の提供は、
図1、図3に示した第1の実施例の手順、及びメッセー
ジに従って実現できる。但し、患者Xの同意が事前に済
んでいるので、施設Bの診療端末31を用いた患者の本
人確認及び同意の意志表示は行わない。具体的には、第
1の実施例での、患者XのICカード18のセットや入
力装置32を用いた同意の確認等は不要である。また、
図3の患者同意に関するメッセージ(56、57)なし
に、セッションの初期化後、直ちにセッションを開始で
きる。セッションの開始の要求(57)を受けたデータ
ベース制御装置24は、先ず、患者同意確認ステップ4
3を実行する。このステップは、第1の実施例での提供
元同意確認ステップ44と同様な手順で、制御情報記憶
装置23の記録内容(図8に示すテーブル)を参照し、
患者Xの同意が事前に済んでいることの確認で実現され
る。以下、第1の実施例と同様な手順で提供元同意確認
ステップ44を実行し、患者Xと医師Fの同意を以て開
始を了解するメッセージを送る(58)。この後、第1
の実施例と同様な手順でメッセージを送受して医師Gは
必要な診療情報を受け取れる。
【0034】第3の実施例では、B施設の医師Gは、患
者XがB施設に到着する前に診療情報を受け取れるの
で、例えば必要な検査、治療の準備、ベッドの確保等の
受け入れ準備を予め実行でき、患者に対して迅速且つ的
確な診療を行える。
【0035】以下に説明するように、第1〜第3の実施
例の変形は種々可能である。
【0036】第1〜第3の実施例でのICカードに代え
て、半導体メモリを格納したメモリカード、磁気カー
ド、光カード、フロッピーディスク等の記録媒体も使用
できる。病院や診療所で使用されている磁気カードの診
察券も使用でき、システムが安価且つ容易に構築できる
等の効果がある。
【0037】各診療端末で他の装置での本人確認の結果
も使用できる。施設全体の情報管理の担当者による本人
確認を別端末で行い結果を各診療端末に伝送し、診療情
報の提供の同意確認時にも利用できる。患者が診療施設
の受付でICカードを用いて本人確認を行い結果を各診
療端末にも伝送できる。安価なシステムが構築でき、診
察時に本人確認を実行せず医師は診療に注力できる等の
効果がある。
【0038】診療情報データベースに、他の診療施設に
提供する診療情報のみを選択的に記録してもも良い。診
療情報データベースの記憶容量を削減でき、提供不要な
診療情報の漏洩を未然に防げる等の効果がある。
【0039】制御情報記録装置に記録した内容を、必要
に応じて追加、削除もできる。図2、図6、図8に示
す、操作内容から「追記」を削除したり、「消去」を追
加してもよく、実際の運用形態に適応した最適なシステ
ムを構築できる等の効果がある。
【0040】患者が様態が急変して他施設へ搬送する場
合、施設外で患者が倒れて近くの施設に搬送された場合
等の緊急時には、患者本人の同意無しに診療情報を提供
しても良く、情報を提供したことを記録(ログをとる)
し事後に患者の同意を得る。緊急時にも柔軟に対応でき
る等の効果がある。
【0041】他のシステムと連携したシステムも構築で
き、例えば診療情報を提供したことを施設の医事会計シ
ステムに自動的に伝送し、保険点数、患者が施設の窓口
で支払う自己負担額等の算出に利用できる。診療施設の
事務処理の効率化を更にできる等の効果がある。
【0042】提供する診療情報の伝送は、提供元が提供
先に書き込み実行してもよい。図3に於いて、セッショ
ンの開始後は操作対象と操作内容の通知(59)のみ行
い、セッションの終了後、A施設の診療情報データベー
スからB施設の診療端末に書き込む。第3の実施例に於
いて、A施設で医師と患者の同意が得られた時点で、診
療情報を電子メール等でB施設に伝送できる。提供元が
提供先に送信するのでなりすまし等の外部からの脅威か
ら診療情報を容易に保護できる効果がある。
【0043】B施設でも診療情報データベースを用意す
るか、A施設の診療情報データベースに伝送して記録
(又は、既存の診療情報に追記)して、B施設からA施
設に提供することもできる。
【0044】診療情報を暗号化し診療情報データベース
に記録してもよい。医師と患者が異なる秘密鍵(K、
L)を持ち、2つの秘密鍵が揃った時点で復号化できる
構成とする。診療情報を秘密鍵(Z)で暗号化して記録
する。秘密鍵(Z)は患者の秘密鍵(L)で暗号化した
後、医師の秘密鍵(K)で暗号化して保管する。診療情
報の読み出し(復号化)は、医師の秘密鍵(K)で復号
化した後、患者の秘密鍵(L)で復号化した秘密鍵
(Z)を用いて行う。公開鍵暗号方式により、診療情報
を暗号化した秘密鍵(Z)を保管する方法もある。秘密
鍵を医師と患者の公開鍵(R、S)で各々暗号化する。
医師は公開鍵(R)で暗号化された秘密鍵(Z)を医師
自身の秘密鍵で復号化した後、診療情報を復号化でき、
患者は公開鍵(S)で暗号化された秘密鍵(Z)を患者
自身の秘密鍵で復号化した後、診療情報を復号化でき
る。診療情報データベースからの診療情報の漏洩が防止
できる等、診療情報の安全性が向上するという効果があ
る。
【0045】図5に示す、暗証番号入力装置70を備え
たカードドライブ装置15を使用して本人確認の実行も
できる。医師、患者は、ICカードをセットしたその場
で暗証番号を入力でき操作が簡便且つ容易となる効果が
ある。
【0046】本発明では、提供元診療施設の診療情報の
管理者(医師)と患者自身の両方の同意を確認した場合
に、診療情報を他の診療施設に提供する。従って、この
趣旨を超えない範囲で様々な処理や機能等の追加や変更
が可能である。
【0047】
【発明の効果】本発明では、患者本人への同意なく診療
情報を他施設に提供することを防止でき、診療情報に関
する患者プライバシーを保護できるという著しい効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の地域医療情報システム
を説明する図。
【図2】本発明の第1の実施例に於いて、診療情報の提
供に関する医師の同意の確認に用いるデータの一例を説
明する図。
【図3】本発明の第1の実施例に於いて、データベース
制御装置と端末制御装置との間のメッセージの一例を説
明する図。
【図4】本発明の第1の実施例に於いて、提供先が正当
な相手か否かの確認に用いるデータの一例を説明する
図。
【図5】本発明の第2の実施例で使用する暗証番号の入
力装置を備えたカードドライブ装置を説明する図る。
【図6】本発明の第2の実施例に於いて、診療情報の提
供に関する患者の同意の確認に用いるデータの一例を説
明する図。
【図7】本発明の第2の実施例に於いて、データベース
制御装置と端末制御装置との間のメッセージの一例を説
明する図。
【図8】本発明の第3の実施例に於いて、診療情報の提
供に関する患者の同意の確認に用いるデータの一例を説
明する図。
【符号の説明】
1…A施設、2…B施設、3…C施設、11、31…診
療端末、12、32…入力装置、13、33…表示装
置、14、15、34、35…カードドライブ装置、1
6、36…端末制御装置、17、18、37、38…I
Cカード、21…診療情報データベース、22…診療情
報記憶装置、23…制御情報記憶装置、24…データベ
ース制御装置、42…提供先認証ステップ、43…患者
同意確認ステップ、44…提供元同意確認ステップ、4
5…診療情報アクセス許可ステップ、70…暗証番号入
力装置、51〜64…メッセージ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】診療施設で受診した患者の診療情報を前記
    診療施設とは異なる他の診療施設に提供する診療情報の
    管理方法に於いて、前記他の診療施設の正当性を確認し
    て認証する提供先認証ステップと、前記診療施設の診療
    情報の管理者が、前記患者の診療情報を前記他の診療施
    設に提供することを同意したことを確認する提供元同意
    確認ステップと、前記患者自身が、前記患者の診療情報
    を前記他の診療施設に提供することを同意したことを確
    認する患者同意確認ステップと、前記提供元同意確認ス
    テップと前記患者同意確認ステップの確認結果を用い
    て、前記管理者と前記患者自身の両方の同意を確認した
    場合に、前記患者の診療情報を前記他の診療施設に提供
    することを許可する診療情報アクセス許可ステップとを
    有することを特徴とする診療情報の管理方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の診療情報の管理方法に於い
    て、前記提供元同意確認ステップと前記患者同意確認ス
    テップの確認結果を保存する同意記録ステップを有し、
    前記診療情報アクセス許可ステップは、前記同意記録ス
    テップで保存された確認結果を用いて、前記患者の診療
    情報を前記他の診療施設に提供することを特徴とする診
    療情報の管理方法。
  3. 【請求項3】請求項1又は請求項2に記載の診療情報の
    管理方法に於いて、前記提供元同意確認ステップ及び前
    記患者同意確認ステップは、確認に必要な情報を提供元
    の前記診療施設以外から伝送して行うことを特徴とする
    診療情報の管理方法。
  4. 【請求項4】請求項1から請求項3の何れかに記載の診
    療情報の管理方法に於いて、前記管理者の同意を確認し
    た結果を、可搬型記録媒体に記録する媒体書き込みステ
    ップと、前記媒体書き込みステップで記録された確認結
    果を読み出す媒体読み出しステップとを有し、前記提供
    元同意確認ステップは、前記媒体読み出しステップで読
    み出した確認結果を用いて同意したことを確認すること
    を特徴とする診療情報の管理方法。
  5. 【請求項5】診療施設に於いて受診した患者の診療情報
    を他の診療施設に提供する地域医療情報システムに於い
    て、請求項1から請求項4の何れかに記載の診療情報の
    管理方法を用いることを特徴とする地域医療情報システ
    ム。
JP14871498A 1998-05-29 1998-05-29 診療情報の管理方法及びこれを用いた地域医療情報システム Pending JPH11338950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14871498A JPH11338950A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 診療情報の管理方法及びこれを用いた地域医療情報システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14871498A JPH11338950A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 診療情報の管理方法及びこれを用いた地域医療情報システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11338950A true JPH11338950A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15458961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14871498A Pending JPH11338950A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 診療情報の管理方法及びこれを用いた地域医療情報システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11338950A (ja)

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001118020A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Meditrial Corp 医療データ管理システム
JP2001236395A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Nec Corp 調剤薬局における処方箋ペーパレスシステム
JP2001273362A (ja) * 2000-03-23 2001-10-05 Toshiba Corp 医療診断支援方法、そのシステム、そのための検索端末及び医療情報端末
JP2001306689A (ja) * 2000-04-27 2001-11-02 Nec Corp 保険情報閲覧システム並びに保険情報提供用プログラムを記録した記録媒体
JP2001325232A (ja) * 2000-03-08 2001-11-22 R & D Associates:Kk データベースシステム
JP2001350848A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Ge Yokogawa Medical Systems Ltd 医用情報提供方法、医用情報提供システム、送信端末、受信端末、仲介端末、配信端末および記憶媒体
JP2002024377A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Takazono Sangyo Kk 認証システム
JP2002082839A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Mitsubishi Materials Corp 個人情報管理システム
JP2002203045A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Olympus Optical Co Ltd 医療データ管理システムおよび医療データ管理装置
JP2003527186A (ja) * 2000-03-17 2003-09-16 メドトロニック・インコーポレーテッド 患者管理システム用の心不全モニタのクイックルック概要
JP2005049961A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Hitachi Ltd 個人情報管理システム
JP2005078198A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Kameda Iryo Joho Kenkyusho:Kk 医療情報システム及びコンピュータプログラム
JP2005092706A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Canon Inc 連携検査診断装置
JP2005284703A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 National Institute Of Information & Communication Technology 医療情報流通システム及びその情報アクセス制御方法、コンピュータプログラム
JP2005293273A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Fujitsu Ltd 個人情報開示システム、カルテ情報開示システム、個人情報開示方法、およびコンピュータプログラム
JP2006023832A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Nec Corp 医療用情報通信システム、医療用情報通信システムの情報通信方法、各端末及びその駆動プログラム
JP2007025918A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Ada:Kk 電子カルテ公開システム
JP2007072693A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Toshiba Medical System Co Ltd 情報提示装置および情報提示プログラム
JP2007213139A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Toshiba Corp 患者情報管理システム
JP2007220141A (ja) * 2007-05-01 2007-08-30 Hitachi Ltd 塩基配列関連情報を用いた情報処理システム
JP2007328473A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Nec Corp 電子紹介状作成システム、電子紹介状作成装置及びそれらに用いる電子紹介状作成方法
JP2007538344A (ja) * 2004-05-20 2007-12-27 アイデックス ラボラトリーズ インコーポレイテッド ポータブル獣医療記録装置および使用方法
JP2008527519A (ja) * 2005-01-10 2008-07-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション データ交換、収集、モニタリングおよび/または警告のためのメッセージ統合システム
JP2009037481A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Toshiba Corp 患者情報管理装置および患者情報管理方法
JP2009245367A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Hitachi Software Eng Co Ltd 情報管理システム
JP2010277601A (ja) * 2010-07-26 2010-12-09 Hitachi Ltd 塩基配列関連情報を用いた情報処理システム
JP2011008829A (ja) * 2010-10-08 2011-01-13 Ge Healthcare Japan Corp 医用情報提供システム、送信端末、受信端末、配信端末および仲介端末
JP2011204055A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Fujitsu Ltd 医療連携システム、中継装置、医療連携方法、医療連携プログラム
JP2013030157A (ja) * 2011-06-24 2013-02-07 Nihon Univ 非公開情報閲覧方法及び非公開情報閲覧システム
JP2013114598A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報流通システムとそのアクセス制御方法
JP2014089761A (ja) * 1999-12-14 2014-05-15 Niraj Janji モバイルインターネットユーザの間で現在及び将来の行動情報を調整するための改良されたシステム及びその方法
JP2014174635A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Japan Medical Solutions Inc 診療情報表示システム
JP2015207053A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 キヤノン株式会社 情報管理システム、情報管理方法及びプログラム
US9246864B2 (en) 1999-12-14 2016-01-26 Facebook, Inc. Communicating user location information among users of communication devices
JP2016167190A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 富士フイルム株式会社 診療データ管理装置、その作動方法及び作動プログラム
JP2017045290A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2017519271A (ja) * 2014-04-17 2017-07-13 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. クラウドベースの臨床意思決定支援システム(cdss)の非特定化された患者データに関して実行される処理の制御
WO2021020444A1 (ja) * 2019-07-31 2021-02-04 株式会社ニコン 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01230875A (ja) * 1987-09-18 1989-09-14 N T T Data Tsushin Kk 入退室管理装置
JPH05216502A (ja) * 1992-02-05 1993-08-27 Komatsu Ltd 表示切換装置
JPH05233731A (ja) * 1992-02-21 1993-09-10 Toshiba Corp 医療支援システム及びこの医療支援システムに用いる病院来訪歴記憶媒体
JPH07146893A (ja) * 1993-11-19 1995-06-06 Sanyo Electric Co Ltd ヘルスケアシステムの個人医療情報管理装置
JPH08339352A (ja) * 1995-06-09 1996-12-24 Fujitsu Ltd 固有情報処理装置
JPH09135816A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Hitachi Ltd 広域医療情報システム
JPH1049608A (ja) * 1996-08-07 1998-02-20 Sony Corp 地域医療情報システム
JPH10111897A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Hitachi Ltd 診療情報共有化方法
JPH10116363A (ja) * 1996-10-09 1998-05-06 Toshiba Eng Co Ltd 記録単体自動回収システム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01230875A (ja) * 1987-09-18 1989-09-14 N T T Data Tsushin Kk 入退室管理装置
JPH05216502A (ja) * 1992-02-05 1993-08-27 Komatsu Ltd 表示切換装置
JPH05233731A (ja) * 1992-02-21 1993-09-10 Toshiba Corp 医療支援システム及びこの医療支援システムに用いる病院来訪歴記憶媒体
JPH07146893A (ja) * 1993-11-19 1995-06-06 Sanyo Electric Co Ltd ヘルスケアシステムの個人医療情報管理装置
JPH08339352A (ja) * 1995-06-09 1996-12-24 Fujitsu Ltd 固有情報処理装置
JPH09135816A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Hitachi Ltd 広域医療情報システム
JPH1049608A (ja) * 1996-08-07 1998-02-20 Sony Corp 地域医療情報システム
JPH10111897A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Hitachi Ltd 診療情報共有化方法
JPH10116363A (ja) * 1996-10-09 1998-05-06 Toshiba Eng Co Ltd 記録単体自動回収システム

Cited By (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001118020A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Meditrial Corp 医療データ管理システム
US9584459B2 (en) 1999-12-14 2017-02-28 Facebook, Inc. Communicating information describing activity of computer system users among computer system users
US10104032B2 (en) 1999-12-14 2018-10-16 Facebook, Inc. Presenting commercial offers to mobile computing devices based on activity of mobile computing device users
US9614806B2 (en) 1999-12-14 2017-04-04 Facebook, Inc. Communicating information describing activity of computer system users among computer system users
US9614805B2 (en) 1999-12-14 2017-04-04 Facebook, Inc. Communicating information describing activity of computer system users among computer system users
JP2014089761A (ja) * 1999-12-14 2014-05-15 Niraj Janji モバイルインターネットユーザの間で現在及び将来の行動情報を調整するための改良されたシステム及びその方法
US9246864B2 (en) 1999-12-14 2016-01-26 Facebook, Inc. Communicating user location information among users of communication devices
US9584460B2 (en) 1999-12-14 2017-02-28 Facebook, Inc. Communicating information describing activity of computer system users among computer system users
JP2001236395A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Nec Corp 調剤薬局における処方箋ペーパレスシステム
JP2001325232A (ja) * 2000-03-08 2001-11-22 R & D Associates:Kk データベースシステム
JP2003527186A (ja) * 2000-03-17 2003-09-16 メドトロニック・インコーポレーテッド 患者管理システム用の心不全モニタのクイックルック概要
JP2001273362A (ja) * 2000-03-23 2001-10-05 Toshiba Corp 医療診断支援方法、そのシステム、そのための検索端末及び医療情報端末
JP2001306689A (ja) * 2000-04-27 2001-11-02 Nec Corp 保険情報閲覧システム並びに保険情報提供用プログラムを記録した記録媒体
JP4656467B2 (ja) * 2000-06-08 2011-03-23 Geヘルスケア・ジャパン株式会社 医用情報提供システム、送信端末、受信端末および仲介端末
JP2001350848A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Ge Yokogawa Medical Systems Ltd 医用情報提供方法、医用情報提供システム、送信端末、受信端末、仲介端末、配信端末および記憶媒体
JP2002024377A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Takazono Sangyo Kk 認証システム
JP2002082839A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Mitsubishi Materials Corp 個人情報管理システム
JP2002203045A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Olympus Optical Co Ltd 医療データ管理システムおよび医療データ管理装置
JP2005049961A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Hitachi Ltd 個人情報管理システム
US7174335B2 (en) 2003-08-28 2007-02-06 Kameda Medical Information Laboratory Medical information system and computer program product
JP2005078198A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Kameda Iryo Joho Kenkyusho:Kk 医療情報システム及びコンピュータプログラム
JP2005092706A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Canon Inc 連携検査診断装置
JP2005284703A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 National Institute Of Information & Communication Technology 医療情報流通システム及びその情報アクセス制御方法、コンピュータプログラム
JP4521514B2 (ja) * 2004-03-30 2010-08-11 独立行政法人情報通信研究機構 医療情報流通システム及びその情報アクセス制御方法、コンピュータプログラム
JP2005293273A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Fujitsu Ltd 個人情報開示システム、カルテ情報開示システム、個人情報開示方法、およびコンピュータプログラム
JP2007538344A (ja) * 2004-05-20 2007-12-27 アイデックス ラボラトリーズ インコーポレイテッド ポータブル獣医療記録装置および使用方法
JP2006023832A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Nec Corp 医療用情報通信システム、医療用情報通信システムの情報通信方法、各端末及びその駆動プログラム
JP2008527519A (ja) * 2005-01-10 2008-07-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション データ交換、収集、モニタリングおよび/または警告のためのメッセージ統合システム
US8306831B2 (en) 2005-01-10 2012-11-06 International Business Machines Corporation Systems with message integration for data exchange, collection, monitoring and/or alerting
JP2007025918A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Ada:Kk 電子カルテ公開システム
JP2007072693A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Toshiba Medical System Co Ltd 情報提示装置および情報提示プログラム
JP2007213139A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Toshiba Corp 患者情報管理システム
JP2007328473A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Nec Corp 電子紹介状作成システム、電子紹介状作成装置及びそれらに用いる電子紹介状作成方法
JP2007220141A (ja) * 2007-05-01 2007-08-30 Hitachi Ltd 塩基配列関連情報を用いた情報処理システム
JP2009037481A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Toshiba Corp 患者情報管理装置および患者情報管理方法
JP2009245367A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Hitachi Software Eng Co Ltd 情報管理システム
JP2011204055A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Fujitsu Ltd 医療連携システム、中継装置、医療連携方法、医療連携プログラム
JP2010277601A (ja) * 2010-07-26 2010-12-09 Hitachi Ltd 塩基配列関連情報を用いた情報処理システム
JP2011008829A (ja) * 2010-10-08 2011-01-13 Ge Healthcare Japan Corp 医用情報提供システム、送信端末、受信端末、配信端末および仲介端末
JP2013030157A (ja) * 2011-06-24 2013-02-07 Nihon Univ 非公開情報閲覧方法及び非公開情報閲覧システム
JP2013114598A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報流通システムとそのアクセス制御方法
JP2014174635A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Japan Medical Solutions Inc 診療情報表示システム
JP2015207053A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 キヤノン株式会社 情報管理システム、情報管理方法及びプログラム
JP2017519271A (ja) * 2014-04-17 2017-07-13 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. クラウドベースの臨床意思決定支援システム(cdss)の非特定化された患者データに関して実行される処理の制御
JP2016167190A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 富士フイルム株式会社 診療データ管理装置、その作動方法及び作動プログラム
JP2017045290A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
WO2021020444A1 (ja) * 2019-07-31 2021-02-04 株式会社ニコン 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11338950A (ja) 診療情報の管理方法及びこれを用いた地域医療情報システム
US11907397B2 (en) Records access and management
US7328276B2 (en) Computer oriented record administration system
US7308572B2 (en) Method of printing a document
EP0869460A2 (en) Method and apparatus for storing and controlling access to information
US20050043964A1 (en) Data processing system for patent data
JPH1145304A (ja) 医療支援システム
US11521720B2 (en) User medical record transport using mobile identification credential
US20120136678A1 (en) System of Managing Healthcare Information and its Communication and Centralized Searching of Non-Centralized Data to Allow for Patient Control, Choice, and Empowerment
KR100716649B1 (ko) 권한관리 구조 기반의 의료 정보 관리 방법 및 시스템
KR20180076911A (ko) 일회용 비밀번호 기반 제3자의 의료정보 열람 시스템
JPH10111897A (ja) 診療情報共有化方法
EP1168771A2 (en) System and method for transmitting information between doctors and hospitals
KR20180076910A (ko) 응급상황에서 제3자에 대한 응급의료 정보제공 방법
JP2001257668A (ja) 認証システム、携帯端末、認証方法及び記録媒体
WO2014201599A1 (zh) 一种用于信息的认证授权和安全使用的方法与系统
JP3798655B2 (ja) 匿名個人情報の提供方法、匿名個人情報の提供システムおよびプログラム
US20060026039A1 (en) Method and system for provision of secure medical information to remote locations
JP2002279062A (ja) 個人情報管理システム及び個人情報管理方法
JP2000331101A (ja) 医療関連情報管理システム及びその方法
KR20090101561A (ko) 휴대 단말기를 이용한 개인건강기록 서비스 방법 및 그에따른 시스템
JP2000293603A (ja) 地域医療情報システム及び電子患者カード
JP2023041390A (ja) 情報処理装置、認証方法、認証プログラムおよび患者認証システム
Kanai et al. Network security system for health and medical information using smart IC card
JPH0944577A (ja) 連携診療支援方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051019

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070206