JPH11330454A - 半導体デバイス及びその製造方法 - Google Patents

半導体デバイス及びその製造方法

Info

Publication number
JPH11330454A
JPH11330454A JP11009343A JP934399A JPH11330454A JP H11330454 A JPH11330454 A JP H11330454A JP 11009343 A JP11009343 A JP 11009343A JP 934399 A JP934399 A JP 934399A JP H11330454 A JPH11330454 A JP H11330454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
region
semiconductor layer
insulating film
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11009343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3094293B2 (ja
Inventor
Shin Young Chung
シン・ヨン・ゾン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
LG Semicon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Semicon Co Ltd filed Critical LG Semicon Co Ltd
Publication of JPH11330454A publication Critical patent/JPH11330454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3094293B2 publication Critical patent/JP3094293B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66643Lateral single gate silicon transistors with source or drain regions formed by a Schottky barrier or a conductor-insulator-semiconductor structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0921Means for preventing a bipolar, e.g. thyristor, action between the different transistor regions, e.g. Latchup prevention
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • H01L29/0653Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps adjoining the input or output region of a field-effect device, e.g. the source or drain region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66636Lateral single gate silicon transistors with source or drain recessed by etching or first recessed by etching and then refilled
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66651Lateral single gate silicon transistors with a single crystalline channel formed on the silicon substrate after insulating device isolation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特性を向上させ半導体デバイス及びその製
造方法を提供すること。 【解決手段】 半導体基板内のソース/ドレイン領域の
基板との境界の部分に絶縁膜を形成した。その製造方法
は、半導体基板のソース/ドレイン領域を所定の深さに
エッチングしてチャネル領域に突出部を形成させ、半導
体基板の表面に絶縁膜、その上に第1半導体層を突出部
の表面を越える厚さに形成し、突出部の上側表面が露出
するまで第1半導体層と絶縁膜をエッチングし、基板全
面に第2半導体層を形成し、第2半導体層上にゲート絶
縁膜を形成し、ゲート絶縁膜上の突出部の上側にゲート
電極を形成し、ゲート電極の両側に不純物領域を形成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体デバイス及
びその製造方法に係り、特に半導体デバイスの特性を向
上させることができる半導体デバイス及びその製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体デバイスのMOS技術は、シリコ
ンの表面を良質の絶縁特性を持つシリコン酸化膜で処理
するものであり、トランジスタの特性及び製造方法に革
新的な改良をもたらした。この類のMOSデバイスには
pMOS、nMOS、そしてCMOSがある。MOSデ
バイスは、初期には消費電力が小さく且つ集積回路制作
時に比較的にプロセスコントロールし易いpMOSデバ
イスを主として用いたが、デバイスのスピードを重要視
するにつれて、正孔の移動度よりも約2.5倍程度速い
電子の移動を利用したnMOSデバイスをよく用いるよ
うになった。CMOSデバイスは、集積密度及び製造プ
ロセスの面ではpMOSやnMOSデバイスよりも複雑
であるものの、消費電力が遥かに小さいという特徴があ
る。これにより、半導体デバイスのメモリ部はnMOS
を使用し、周辺回路部ではCMOSを使用する方式に変
わっている。
【0003】かかるMOSデバイスは、高集積化及び高
速化のために徐々にデバイスのサイズ、特にチャネル長
を小さくして製造するようになった。その結果、ソース
とドレイン領域間の間隙は減少した。一方、電源電圧は
通常通りの5Vを依然として使用しているので、MOS
デバイスの内部の電界強度はそれだけ増加する。又、高
集積化のためにチャネル長をより減少させるにしたがっ
て、キャリヤがソースからチャネルへ流れる間に上記し
た電界から高いエネルギーを得るため、ドレイン側に到
達する時には、キャリヤは周辺のデバイス温度よりも遥
かに高い温度を得る。これにより、このキャリヤによっ
て衝突電離が発生する。かかる現象は、電子が正孔より
も衝突電離を起こし易いため、pMOSデバイスよりは
nMOSデバイスで更に大きな問題である。
【0004】このようなキャリヤ衝突の影響で生成され
た電子、正孔対のうち、nMOSデバイスの場合に電子
はn型不純物領域のドレインへ流れるのに対して、正孔
はp型不純物のドープされた領域の基板側へ流れる。そ
して、正孔による電流が基板電流を形成する。又、一部
の正孔はソース側へも流れ、pn接合が順方向にバイア
スされ、npnトランジスタの作用により更に多い電流
が流れる。これにより、衝突電離が生じれば生じるほど
ドレイン電流をより一層増加させる。
【0005】ついに、チャネル中のキャリヤがドレイン
付近の高電界により加速されることにより、そのエネル
ギーが基板とゲート酸化膜との間のバリヤよりも大きく
なり、ホットエレクトロン(熱電子)となってゲート酸
化膜に注入される。その注入されるエレクトロンをチャ
ネルホットエレクトロンという。このように、ゲート酸
化膜内に注入された電子又は正孔はゲート酸化膜中にト
ラップされる。また、基板とゲート酸化膜との境界にエ
ネルギーレベルを生成させることでしきい値電圧を変化
させるか、又は相互コンダクタンスを低下させるという
問題を発生させる。上記したような現象をホットキャリ
ヤ効果という。このホットキャリヤ効果はドレイン付近
のピンチオフ領域で発生する高電界に起因する。このた
め、この問題を改善するために、ドレインとチャネルと
の間に低濃度で不純物の濃度が緩慢に変化するプロファ
イルを有する低濃度層を形成して高電界を減少させてホ
ットキャリヤ効果を改善させるLDD構造のMOSトラ
ンジスタが提案されている。
【0006】LDD構造の特徴は、自己整列された低濃
度不純物領域(LDD領域)がチャネル領域とチャネル
領域の両側の高濃度不純物領域(ソース/ドレイン領
域)との間に位置することにある。これは、高い印加電
圧でもソースから印加されたキャリヤが急に加速されな
いようにしてホットキャリヤによる電流の不安定性を解
決する。しかしながら、低濃度のLDD領域は高濃度の
ソース/ドレイン領域に比べて相対的に低濃度(約1/
1000)なので、この領域の抵抗が寄生抵抗として作
用して駆動電流を減少させる。結局、LDD領域の不純
物濃度を高くすると基板電流が増加してホットキャリヤ
効果がひどくなり、濃度を低くすると寄生抵抗の影響で
駆動電流を減少させる。このため、LDD構造とする場
合、不純物領域の不純物の濃度を決める際に上記した不
純物の量による性質を考慮しなければならない。
【0007】従来のLDD領域及び高濃度のソース/ド
レイン領域を形成させる、通常的に最もよく用いられる
方法は、ゲート電極をマスクとして用いてイオン注入工
程でゲート電極の両側面に低濃度のLDD領域を形成し
た後、ゲート電極の側面に酸化膜を用いて側壁スペーサ
を形成した後、側壁スペーサ及びゲート電極をマスクと
して用いてイオン注入工程で高濃度のソース/ドレイン
領域を形成する方法である。このとき、上記方法により
形成されたLDD構造のMOSトランジスタではドレイ
ン領域だけでなくソース領域側にも低濃度不純物領域が
形成される。その外、ソース/ドレイン領域からチャネ
ル方向へのチャネル付近の深い部分にソース/ドレイン
の低濃度不純物領域を囲む形状にポケット領域を形成し
てパンチスルーを防止したMOSFETデバイスもあ
る。
【0008】以下、添付図面を参照して従来の半導体デ
バイスのMOSトランジスタの製造方法を説明する。図
1〜図7は従来の半導体デバイスのMOSトランジスタ
の製造工程を示す断面図である。まず、図1に示すよう
に、半導体基板1に通常の工程を用いてウェル領域2を
形成する。図2に示すように、半導体基板1の隔離領域
に隔離膜3を形成する。
【0009】図3に示すように、半導体基板1に形成さ
れたウェル領域2の表面からしきい値電圧VT を調節す
るためのチャネルイオンを注入する。図4に示すよう
に、隔離膜3を含んだ半導体基板1の全面にゲート酸化
膜4を形成する。図5に示すように、ゲート酸化膜4の
所定領域上にゲート電極5を形成する。ゲート電極5の
上側には高融点金属6及びキャップゲート酸化膜7が形
成されている。半導体デバイスを高集積化すればするほ
どゲート電極5の幅は狭くなる。
【0010】図6に示すように、ゲート電極5をマスク
として用いてイオン注入工程でゲート電極5の両側のウ
ェル領域2にウェル領域2とは反対導電型の低濃度不純
物イオンを注入して、LDD領域8を形成する。LDD
領域8の間のウェル領域2はチャネル領域10である。
次いで、キャップゲート酸化膜7、高融点金属6、及び
ゲート電極5の側面に側壁スペーサ9を形成する。図7
に示すように、ゲート電極5と側壁スペーサ9をマスク
として用いて側壁スペーサ9の両側下部のウェル領域2
にウェル領域2とは反対導電型の高濃度不純物イオンを
注入してソース/ドレイン領域11を形成する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来の半導体デバイス
のMOSトランジスタの製造方法においては以下のよう
な問題点があった。ソース/ドレイン領域がウェル領域
に接するよう形成されているため、ソース/ドレイン領
域から発生した漏洩電流がウェル領域へ流れることを防
止することができず、漏洩電流の発生を防止することが
できない。このため、半導体デバイスのトランジスタと
しての信頼度が低下する。ウェル領域とソース/ドレイ
ン領域とは互いに異なる導電型の不純物から形成される
ため、その境界に寄生キャパシタンスが発生してトラン
ジスタの駆動速度が低下する。高集積化によりチャネル
領域が短くなることにより、チャネル領域の下方の基板
のバルクから発生するソース/ドレイン領域間のパンチ
スルーを防止することができないため、記憶維持の劣化
が生ずる。ソース/ドレイン領域を形成するための不純
物イオン注入の工程時に、不純物イオン注入の深さを完
ぺきに制御することができない。
【0012】本発明は上記した従来の半導体デバイスの
製造方法の問題を解決するためになされたものであり、
その目的は、漏洩電流、寄生キャパシタンス及びパンチ
スルー等を防止してデバイス特性の劣化を防止して半導
体デバイスの特性を向上させるようにすることである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の基本的な特徴
は、半導体基板内のソース/ドレイン領域の基板との境
界の部分に絶縁膜を形成したことである。より具体的に
は、第1導電型の半導体基板のチャネル領域を形成する
箇所に突出部を形成させ、その突出部の上部表面を除い
た半導体基板の表面に絶縁膜を形成させ、その絶縁膜を
形成させた基板の上並びに突出部の上側表面に半導体層
を形成させ、その半導体層の突出部の上側の部分をチャ
ネル領域とし、それ以外の部分をソース/ドレイン領域
とし、その境界にLDD領域を形成させたことを特徴と
する。
【0014】本発明の半導体デバイスの製造方法は、第
1導電型の半導体基板にチャネル領域及びソース/ドレ
イン領域を定め、ソース/ドレイン領域の半導体基板を
所定の深さにエッチングしてチャネル領域に突出部を形
成させ、半導体基板の表面に絶縁膜、その上に第1半導
体層を突出部の表面を越える厚さに形成し、半導体基板
の突出部の上側表面が露出するまで第1半導体層及び絶
縁膜をエッチングし、露出された半導体基板及び残され
た第1半導体層の全面に第2半導体層を形成し、第2半
導体層上にゲート絶縁膜を形成し、ゲート絶縁膜上の突
出部の上側にゲート電極を形成し、ゲート電極の両側の
第1、第2半導体層に第2導電型の不純物領域を形成す
ることを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の半導体デバイス及
びその製造方法を添付図面に基づいて説明する。図8は
本発明実施形態の半導体デバイスのMOSトランジスタ
の断面構造図である。本実施形態による半導体デバイス
であるMOSトランジスタは、図2に示すように、半導
体基板のチャネル形成領域の部分に突出部23が形成さ
れ、その突出部の側面及びその他の基板表面、すなわち
突出部23の上部表面を除いた半導体基板21の表面に
絶縁膜24が形成されている。そして突出部23の表面
と絶縁膜24を形成させた基板の表面には半導体層37
が形成されている。この半導体層37は突出部23の上
側その他の基板の上側がほぼ面一となるように形成させ
てある。従って、突出部23表面の半導体層37は薄
く、その他の箇所では厚く形成されている。この突出部
23の上面の半導体層37がチャネル領域29となる部
分で、その他の部分がソース/ドレイン領域36であ
る。その半導体層37の上側にゲート絶縁膜30が形成
され、その上にゲート電極31が形成されている。この
ゲート電極31はいうまでもなくチャネル領域の上側、
すなわち突出部23の上側に形成される。
【0016】半導体基板21は第1導電型であり、ソー
ス/ドレイン領域36、すなわち不純物領域は第2導電
型の不純物が注入されている。絶縁膜24は酸化膜及び
窒化膜のうちいずれかで形成し、半導体基板21に突出
させた突出部23の垂直高さよりも薄く形成する。半導
体層37はポリシリコン及びエピタキシャル層のいずれ
かで形成する。不純物領域36のゲート電極31と反対
側の側面にはトレンチ27が形成され、その中に隔離膜
28が設けられている。又、チャネル領域29と突出部
23の両側の半導体層37との境界、すなわちチャネル
領域29とソース/ドレイン領域36との間に第2導電
型のLDD領域34が形成され、ゲート電極31の上側
には高融点金属32、キャップゲート絶縁膜33が形成
され、前記キャップゲート絶縁膜33、高融点金属32
及びゲート電極31の側面には側壁スペーサ37が形成
されている。
【0017】以下上記実施形態のトランジスタの製造方
法を図9〜図19に基づいて説明する。まず、図9に示
すように、半導体基板21に通常の工程を用いて第1導
電型のウェル領域22を形成する。図10に示すよう
に、チャネル領域を決め、チャネル領域以外の半導体基
板21を所定の深さに除去して半導体基板21に突出部
23を形成する。このとき、半導体基板21を1500
〜5000Å程度エッチングする。すなわち、突出部2
3は1500〜5000Åの厚さに形成する。上記した
エッチング深さはソース/ドレインの接合深さに後で説
明する工程で形成される絶縁膜24の厚さを足した深さ
である。
【0018】図11に示すように、突出部23を形成さ
せた半導体基板21の表面に絶縁膜24を形成する。こ
の絶縁膜24は酸化膜及び窒化膜のうち一つまたはそれ
以上で形成し、500〜3500Å程度の厚さに形成す
る。すなわち、突出部23の高さよりも薄い厚さに形成
する。図12に示すように、絶縁膜24上に第1半導体
層25を形成する。この第1半導体層25はポリシリコ
ンを用いて形成する。図13に示すように、突出部23
の表面が露出されるまで第1半導体層25及び絶縁膜2
4を研磨する。この研磨は化学機械的研磨(CMP)を
利用する。この研磨によって、第1半導体層25はチャ
ネル領域以外の領域にのみ形成され、さらに第1半導体
層25は絶縁膜24により半導体基板21と隔離され
る。
【0019】図14に示すように、第1半導体層25と
絶縁膜25とを研磨して突出部23の表面を露出させた
第1半導体層25上に第2半導体層26を形成する。こ
れにより、突出部23の表面には第2半導体層26の
み、それ以外の箇所では第1、第2半導体層25、26
からなる半導体層が形成される。この第2半導体層26
は第1半導体層25と同じ物質から形成する。すなわ
ち、ポリシリコンから形成する。したがって、以下では
これらの第1、第2半導体層を一緒にして半導体層37
と称する。ポリシリコンを用いて第1、第2半導体層2
5、26を形成して半導体層37を完成する方法の外
に、第1半導体層25を形成させた後、半導体基板21
のウェル領域22をエピタキシャル成長させて第2半導
体層26を形成する工程を行ってもよい。図15に示す
ように、隔離領域を定め、その隔離領域の第2、第1半
導体層26、25、絶縁膜24をエッチングし、さらに
半導体基板21をも所定の深さだけエッチングしてトレ
ンチ27を形成し、この後トレンチ27内にのみ絶縁物
質を形成して隔離膜28を形成する。すなわち、浅いト
レンチ構造(STI:Shallow Trench Isolation)の隔
離膜28を形成する。
【0020】図16に示すように、半導体層37の表面
からチャネルイオンを注入してチャネル領域29を形成
する。図17に示すように、半導体層37を含んだ基板
の全面にゲート絶縁膜30を形成する。図18に示すよ
うに、ゲート絶縁膜30上にポリシリコン層、高融点金
属32、及びキャップゲート絶縁膜33を順次形成した
後、突出部23と同一位置の上側のゲート絶縁膜30上
にのみ残るようにキャップゲート絶縁膜33、高融点金
属32、及びポリシリコン層を選択的にパターニング
(フォトリソグラフィー工程+エッチング工程)して、
ゲート電極31を形成する。次いで、ゲート電極31を
マスクとして用いた低濃度不純物イオン注入工程で前記
ゲート電極31の両側面の前記半導体層37に第1導電
型のウェル領域22とは反対導電型の不純物イオンを注
入してLDD領域34を形成する。
【0021】図19に示すように、キャップゲート絶縁
膜33、高融点金属32、及びゲート電極31の側面に
側壁スペーサ35を形成する。次いで、側壁スペーサ3
5とゲート電極31をマスクとして用いてゲート電極3
1及び側壁スペーサ35の両側面の半導体層37に第1
導電型のウェル領域22とは反対導電型の高濃度不純物
イオンを注入して第2導電型の不純物領域36を形成す
る。このとき、絶縁膜24により第2導電型の不純物イ
オンの注入深さは制限される。すなわち、図10、図1
1で説明したように、第2導電型の不純物領域36の深
さは1000〜4500Å程度になり、1Gビット級以
上のDRAMで要求する接合深さまで収容可能である。
【0022】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、ソース/ドレ
イン領域と基板との間に絶縁層が形成されているので、
漏洩電流、パンチスルー等の発生を防止することができ
る。請求項2の発明によれば、基板に突出部を有し、そ
の上にチャネル領域が、その両側に第2導電型の不純物
領域のソース/ドレイン領域が形成されているのでソー
ス/ドレイン領域を厚く形成させることができ、かつソ
ース/ドレイン領域が形成される領域に絶縁膜が形成さ
れているため、漏洩電流、パンチスルー等の発生を防止
することができる。請求項3の発明によれば、絶縁膜の
厚さが半導体基板の突出部の垂直高さよりも薄いため、
第2導電型の不純物領域の形成される半導体層間のパン
チスルーを効果的に防止することができる。請求項4の
発明によれば、チャネル領域が突出部と同一位置の半導
体層に形成され、その両側にはLDD領域が形成される
ため、ホットキャリヤを防止することができる。請求項
5の発明によれば、ソース/ドレイン領域の形成領域に
先に絶縁膜を形成した後、ソース/ドレイン領域として
用いる第2導電型の不純物領域を形成するため、漏洩電
流、パンチスルー等の発生を防止することができる。請
求項6の発明によれば、ソース/ドレイン領域の接合深
さを計算するため、最適な厚さのソース/ドレイン領域
を形成してMOSトランジスタの信頼度を向上させるこ
とができる。請求項7の発明によれば、LDD領域を形
成するため、ホットキャリヤ等の問題を防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】〜
【図7】従来の半導体デバイスのMOSトランジスタの
製造工程を示す断面図。
【図8】本発明実施形態の半導体デバイスのMOSトラ
ンジスタの断面図。
【図9】〜
【図19】本発明実施形態の半導体デバイスのMOSト
ランジスタの製造工程を示す断面図。
【符号の説明】
21 半導体基板 22 第1導電型のウェル領域 23 突出部 24 絶縁膜 25 第1半導体層 26 第2半導体層 27 トレンチ 28 隔離膜 29 チャネル領域 30 ゲート絶縁膜 31 ゲート電極 32 高融点金属 33 キャップゲート絶縁膜 34 LDD領域 35 側壁スペーサ 36 第2導電型の不純物領域 37 半導体層

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板にチャネル領域とソース/ド
    レイン領域とを備え、チャネル領域の上側にゲート絶縁
    膜を介してゲート電極を有する半導体デバイスにおい
    て、ソース/ドレイン領域と基板との境界部分に絶縁膜
    を形成させたことを特徴とする半導体デバイス。
  2. 【請求項2】 第1導電型の半導体基板のチャネル領域
    に周囲の部分から突出するように形成させた突出部と、 突出部の側面部を含めて、突出部の上部表面を除いた半
    導体基板の表面に形成された絶縁膜と、 絶縁膜を形成させた半導体基板上に突出部の上側表面に
    まで表面が平坦になるように形成させた半導体層と、 突出部の両側の前記半導体層に形成された第2導電型の
    不純物領域と、 第2導電型の不純物領域とされた半導体層並びに突出部
    の上側に形成させた半導体層上に形成されたゲート絶縁
    膜と、 ゲート絶縁膜の突出部の上側の部分に形成されたゲート
    電極とを備えることを特徴とする半導体デバイス。
  3. 【請求項3】 基板と半導体層との間に形成された絶縁
    物の厚さは突出部の高さより薄いことを特徴とする請求
    項2記載の半導体デバイス。
  4. 【請求項4】 半導体層のうち半導体基板の突出部の上
    側の半導体層にはチャネル領域が形成され、チャネル領
    域と突出部の両側の半導体層との境界には第2導電型の
    低濃度不純物領域のLDD領域が形成されていることを
    特徴とする請求項2に記載の半導体デバイス。
  5. 【請求項5】 第1導電型の半導体基板にチャネル領域
    及びソース/ドレイン領域を定め、ソース/ドレイン領
    域の半導体基板を所定の深さにエッチングしてチャネル
    領域に突出部を形成させる段階と、 半導体基板の表面に絶縁膜、その上に第1半導体層を突
    出部の表面を越える厚さに形成する段階と、 半導体基板の突出部の上側表面が露出するまで第1半導
    体層及び絶縁膜をエッチングする段階と、 露出された半導体基板及び残された第1半導体層の全面
    に第2半導体層を形成する段階と、 第2半導体層上にゲート絶縁膜を形成する段階と、 ゲート絶縁膜上の突出部の上側にゲート電極を形成する
    段階と、 ゲート電極の両側の第1、第2半導体層に第2導電型の
    不純物領域を形成する段階とを備えることを特徴とする
    半導体デバイスの製造方法。
  6. 【請求項6】 ソース/ドレイン領域の半導体基板のエ
    ッチング深さは、ソース/ドレイン領域の接合深さに後
    続工程で形成される前記絶縁膜の厚さを足した深さであ
    ることを特徴とする請求項4に記載の半導体デバイスの
    製造方法。
  7. 【請求項7】 第2導電型の不純物領域を形成する段階
    は、 ゲート電極の側面の第1、第2半導体層に第2導電型の
    低濃度不純物イオンを注入してLDD領域を形成する段
    階と、 ゲート電極の側面に側壁スペーサを形成する段階と、 ゲート電極及び側壁スペーサをマスクとして用いて前記
    第1、第2半導体層に第2導電型の高濃度不純物イオン
    を注入する段階とを備えることを特徴とする請求項4に
    記載の半導体デバイスの製造方法。
JP11009343A 1998-05-06 1999-01-18 半導体デバイスの製造方法 Expired - Fee Related JP3094293B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019980016190A KR100261170B1 (ko) 1998-05-06 1998-05-06 반도체소자 및 그 제조방법
KR16190/1998 1998-05-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11330454A true JPH11330454A (ja) 1999-11-30
JP3094293B2 JP3094293B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=19537072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11009343A Expired - Fee Related JP3094293B2 (ja) 1998-05-06 1999-01-18 半導体デバイスの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5943575A (ja)
JP (1) JP3094293B2 (ja)
KR (1) KR100261170B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004134727A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Samsung Electronics Co Ltd 分離されたパンチスルー防止膜を有する集積回路トランジスタ及びその形成方法
JP2006093694A (ja) * 2004-09-20 2006-04-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Fetにおける埋め込みバイアス・ウェル

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6071783A (en) * 1998-08-13 2000-06-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Pseudo silicon on insulator MOSFET device
KR20000065719A (ko) * 1999-04-08 2000-11-15 김영환 반도체 소자 및 그 제조방법
US6204529B1 (en) * 1999-08-27 2001-03-20 Hsing Lan Lung 8 bit per cell non-volatile semiconductor memory structure utilizing trench technology and dielectric floating gate
WO2001043198A2 (en) * 1999-12-13 2001-06-14 Infineon Technologies North America Corp. Source/drain-on-insulator (s/doi) field effect transistor using silicon nitride and silicon oxide and method of fabrication
US6294817B1 (en) * 1999-12-13 2001-09-25 Infineon Technologies Ag Source/drain-on insulator (S/DOI) field effect transistor using oxidized amorphous silicon and method of fabrication
US6372583B1 (en) * 2000-02-09 2002-04-16 Intel Corporation Process for making semiconductor device with epitaxially grown source and drain
US6599789B1 (en) * 2000-11-15 2003-07-29 Micron Technology, Inc. Method of forming a field effect transistor
US6541317B2 (en) * 2001-05-03 2003-04-01 International Business Machines Corporation Polysilicon doped transistor
US6649460B2 (en) 2001-10-25 2003-11-18 International Business Machines Corporation Fabricating a substantially self-aligned MOSFET
WO2004006303A2 (en) * 2002-07-02 2004-01-15 Applied Materials, Inc. Method for fabricating an ultra shallow junction of a field effect transistor
US6833556B2 (en) 2002-08-12 2004-12-21 Acorn Technologies, Inc. Insulated gate field effect transistor having passivated schottky barriers to the channel
US7084423B2 (en) 2002-08-12 2006-08-01 Acorn Technologies, Inc. Method for depinning the Fermi level of a semiconductor at an electrical junction and devices incorporating such junctions
US7902029B2 (en) * 2002-08-12 2011-03-08 Acorn Technologies, Inc. Process for fabricating a self-aligned deposited source/drain insulated gate field-effect transistor
US7071043B2 (en) 2002-08-15 2006-07-04 Micron Technology, Inc. Methods of forming a field effect transistor having source/drain material over insulative material
DE10246718A1 (de) * 2002-10-07 2004-04-22 Infineon Technologies Ag Feldeffekttransistor mit lokaler Source-/Drainisolation sowie zugehöriges Herstellungsverfahren
US6657223B1 (en) * 2002-10-29 2003-12-02 Advanced Micro Devices, Inc. Strained silicon MOSFET having silicon source/drain regions and method for its fabrication
KR100539269B1 (ko) * 2004-06-25 2005-12-27 삼성전자주식회사 자기정렬 부분적 soi 구조의 반도체 소자 및 그 제조방법
KR100688552B1 (ko) * 2005-06-08 2007-03-02 삼성전자주식회사 두꺼운 에지 게이트절연막 패턴을 갖는 모스 전계효과트랜지스터 및 그 제조방법
US20080246080A1 (en) * 2006-07-28 2008-10-09 Broadcom Corporation Shallow trench isolation (STI) based laterally diffused metal oxide semiconductor (LDMOS)
US7855414B2 (en) * 2006-07-28 2010-12-21 Broadcom Corporation Semiconductor device with increased breakdown voltage
US7923373B2 (en) 2007-06-04 2011-04-12 Micron Technology, Inc. Pitch multiplication using self-assembling materials
US8203188B2 (en) * 2009-05-22 2012-06-19 Broadcom Corporation Split gate oxides for a laterally diffused metal oxide semiconductor (LDMOS)
CN101567385B (zh) * 2009-05-27 2012-11-14 上海宏力半导体制造有限公司 绝缘源漏极mos晶体管及其制造方法
KR101097469B1 (ko) * 2009-07-31 2011-12-23 주식회사 하이닉스반도체 반도체 장치 및 그 제조방법
US8274114B2 (en) * 2010-01-14 2012-09-25 Broadcom Corporation Semiconductor device having a modified shallow trench isolation (STI) region and a modified well region
KR20110095695A (ko) * 2010-02-19 2011-08-25 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 이의 제조 방법
US8283722B2 (en) 2010-06-14 2012-10-09 Broadcom Corporation Semiconductor device having an enhanced well region
US9123807B2 (en) 2010-12-28 2015-09-01 Broadcom Corporation Reduction of parasitic capacitance in a semiconductor device
CN102623337B (zh) * 2011-01-30 2014-12-03 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 晶体管及其制作方法
CN102956536B (zh) * 2011-08-24 2014-09-03 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 准soi结构的制造方法
CN103578936B (zh) * 2012-07-26 2016-04-06 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种制作半导体器件的方法
US9653570B2 (en) * 2015-02-12 2017-05-16 International Business Machines Corporation Junction interlayer dielectric for reducing leakage current in semiconductor devices
US10903210B2 (en) * 2015-05-05 2021-01-26 International Business Machines Corporation Sub-fin doped bulk fin field effect transistor (FinFET), Integrated Circuit (IC) and method of manufacture
US9620611B1 (en) 2016-06-17 2017-04-11 Acorn Technology, Inc. MIS contact structure with metal oxide conductor
WO2018094205A1 (en) 2016-11-18 2018-05-24 Acorn Technologies, Inc. Nanowire transistor with source and drain induced by electrical contacts with negative schottky barrier height
US11271107B2 (en) 2020-03-24 2022-03-08 International Business Machines Corporation Reduction of bottom epitaxy parasitics for vertical transport field effect transistors

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5296392A (en) * 1990-03-06 1994-03-22 Digital Equipment Corporation Method of forming trench isolated regions with sidewall doping
US5575885A (en) * 1993-12-14 1996-11-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Copper-based metal polishing solution and method for manufacturing semiconductor device
JP2686735B2 (ja) * 1994-12-30 1997-12-08 現代電子産業株式会社 半導体装置の素子分離方法
US5702976A (en) * 1995-10-24 1997-12-30 Micron Technology, Inc. Shallow trench isolation using low dielectric constant insulator
US5872043A (en) * 1996-07-25 1999-02-16 Industrial Technology Research Institute Method of planarizing wafers with shallow trench isolation
US5691215A (en) * 1996-08-26 1997-11-25 Industrial Technology Research Institute Method for fabricating a sub-half micron MOSFET device with insulator filled shallow trenches planarized via use of negative photoresist and de-focus exposure
US5817566A (en) * 1997-03-03 1998-10-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Trench filling method employing oxygen densified gap filling silicon oxide layer formed with low ozone concentration
US5741740A (en) * 1997-06-12 1998-04-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Shallow trench isolation (STI) method employing gap filling silicon oxide dielectric layer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004134727A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Samsung Electronics Co Ltd 分離されたパンチスルー防止膜を有する集積回路トランジスタ及びその形成方法
JP4537014B2 (ja) * 2002-10-08 2010-09-01 三星電子株式会社 分離されたパンチスルー防止膜を有する集積回路トランジスタの形成方法
JP2006093694A (ja) * 2004-09-20 2006-04-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Fetにおける埋め込みバイアス・ウェル

Also Published As

Publication number Publication date
US5943575A (en) 1999-08-24
JP3094293B2 (ja) 2000-10-03
KR100261170B1 (ko) 2000-07-01
KR19990084439A (ko) 1999-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3094293B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法
US6255152B1 (en) Method of fabricating CMOS using Si-B layer to form source/drain extension junction
KR100205320B1 (ko) 모스펫 및 그 제조방법
JP2897004B2 (ja) Cmosfet製造方法
JP3455452B2 (ja) 半導体デバイス及びその製造方法
JPH06342884A (ja) Mos半導体装置及びその製造方法
JP2701762B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20070077713A1 (en) Semiconductor device having recessed gate electrode and method of fabricating the same
US6693018B2 (en) Method for fabricating DRAM cell transistor having trench isolation structure
KR100574172B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
KR900008153B1 (ko) 고신뢰성 반도체 장치와 그 제조 방법
KR19990020114A (ko) 트랜지스터의 특성 개선을 위한 반도체 장치 제조 방법
JPH09135029A (ja) Mis型半導体装置及びその製造方法
JPH11354785A (ja) 電界効果トランジスタ、それを有する半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH0818042A (ja) Mosトランジスタの製造方法
JPH1012870A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2800316B2 (ja) Mos形トランジスタの製造方法
KR20000066568A (ko) 반도체 소자의 제조방법
US6720224B2 (en) Method for forming transistor of semiconductor device
KR100540885B1 (ko) 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
JP2009135513A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100597462B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 제조방법
KR101231229B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 제조 방법
KR100459930B1 (ko) 부분적으로 셀프 얼라인 된 살리사이드 콘택 형성 방법
KR940006672B1 (ko) Mos트랜지스터의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees