JPH11328482A - 金銭処理装置および金銭処理方法 - Google Patents

金銭処理装置および金銭処理方法

Info

Publication number
JPH11328482A
JPH11328482A JP10129791A JP12979198A JPH11328482A JP H11328482 A JPH11328482 A JP H11328482A JP 10129791 A JP10129791 A JP 10129791A JP 12979198 A JP12979198 A JP 12979198A JP H11328482 A JPH11328482 A JP H11328482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bill
partition
storage
bills
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10129791A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohiro Jinnai
直寛 神内
Tetsuji Kawasaki
川崎  哲治
Toshiki Henmi
敏紀 邊見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP10129791A priority Critical patent/JPH11328482A/ja
Priority to US09/300,268 priority patent/US6234469B1/en
Priority to DE19921570A priority patent/DE19921570A1/de
Publication of JPH11328482A publication Critical patent/JPH11328482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/50Sorting or counting valuable papers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/20Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
    • G07D11/32Record keeping
    • G07D11/34Monitoring the contents of devices, e.g. the number of stored valuable papers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数枚の紙幣の一括入金があっても装置内の
正確な在高を容易に計数できるようにすることを目的と
する。 【解決手段】 在高計数時に、モータ42が歯車39に
固定した駆動ピン40でローラ32を回転させる。仕切
りアーム33は隆起部37に乗り上げられた位置から回
転し、隆起部37から外れると、ばね35により収納庫
壁面31の側へ戻され、仕切りピン34がガイド溝36
を介して収納庫14内に進入する。モータ42を停止後
は、仕切りアーム33は自重で回転し、仕切りピン34
は集積紙幣の最上部へ落下する。紙幣10を循環させ、
その間、金種の識別、計数が行われる。センサ43a,
43bが仕切りピン34の最下点到達を検出すると、紙
幣は一巡したので、モータ42で仕切りアームを33回
転させ、隆起部37で仕切りピン34を収納庫14から
退避させて、図示の待機位置まで移動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は金銭処理装置および
金銭処理方法に関し、特にスーパーマーケット、コンビ
ニエンスストアなどいわゆる流通業界において、POS
(point of sales)レジスタなどと接続して使用され、
入金された紙幣の在高の集計処理を行う金銭処理装置お
よび金銭処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】店舗レジなどに使用される金銭処理装置
において、客との現金受け渡し業務の合理化が進んでお
り、POS端末と接続されたキャッシュレジスタが普及
している。また、最近では、POS端末の入力情報に応
じて、自動的に硬貨、紙幣を入出金処理する金銭処理装
置も開発されている。金銭処理装置としては、一般に、
硬貨処理装置と紙幣処理装置とがあり、各々POS端末
の近くに設置されて使用されている。しかし、硬貨処理
装置および紙幣処理装置を一体化してキャッシュドロア
と同等サイズの大きさまで小型化し、POS端末の下に
設置して使用するタイプの金銭処理装置も提案されてい
る。
【0003】図9は金銭処理装置の外観を示す斜視図で
ある。金銭処理装置1はPOSレジスタ2と同等の設置
面積に集約され、重ねて使用できるようになっている。
金銭処理装置1は紙幣処理部6と硬貨処理部9とが左右
に並べて一体に構成される。紙幣処理部6はその前面に
紙幣入金口3と、紙幣出金口4と、紙幣回収庫5とが配
置され、硬貨処理部9はその前面に硬貨入金口7と、硬
貨出金口8とが配置されている。
【0004】紙幣は紙幣入金口3より投入され、たとえ
ばPOSレジスタ2からの指示により釣り銭などの紙幣
が紙幣出金口4より出金される。紙幣回収庫5は入金さ
れた紙幣の中で釣り銭として使用されない金種である万
円札を別個に収納しておくためのものである。硬貨処理
部9は硬貨が硬貨入金口7より金種混合で一括投入され
ると、一枚ずつ中に搬送され、搬送途中で金種判別して
金種ごとに集積収納され、たとえばPOSレジスタ2か
らの釣り銭などの指示があると、硬貨出金口8より所定
の金種・枚数の硬貨が出金される。
【0005】図10は紙幣処理部の内部構成例を示す側
面図である。紙幣処理部6は、まず、紙幣入金口3の下
流側に入金ローラ11、入金紙幣識別部12、羽根ロー
ラ13、収納庫14がある。収納庫14には、集積され
た紙幣10を上から押さえる押さえ板15が揺動軸20
に揺動可能に支持されている。収納庫14の底部には、
集積された紙幣10を下から水平方向に送り出す供給ロ
ーラ25が配置され、その下流側に紙幣を1枚ずつ分離
して繰り出す分離繰り出し部16、繰り出し搬送部1
7、出金紙幣識別部18がある。出金紙幣識別部18の
下流には紙幣出金口4に通じる出金搬送部19がある。
また、出金紙幣識別部18の下流には搬送路を切り換え
る出金ゲート21および回収ゲート22があり、この回
収ゲート22は紙幣回収庫5に通じる回収搬送部23が
設けられている。そして、収納庫14から繰り出された
紙幣を再度、収納庫14へ導くための循環搬送部24が
設けられている。
【0006】次に、紙幣処理部6の動作を紙幣搬送ルー
トに沿って詳細に説明する。まず、紙幣入金口3から投
入された紙幣は、対向した入金ローラ11により引き込
まれる。入金ローラ11の下流には入金紙幣識別部12
があり、ここで入金紙幣の金種識別が行われる。入金は
通常紙幣を1枚ずつ行われるが、たとえば装置への釣り
銭補充のときには入金時間の短縮のために複数枚の紙幣
を一括して入金ができるようにしてある。
【0007】入金された紙幣は搬送され、押さえ板15
を押し上げながら収納庫14の上部より順に整列集積さ
れる。収納庫14に集積された紙幣10は、ほぼ中央の
供給ローラ25と対向する位置を、押さえ板15により
押さえられ、後端を羽根ローラ13により押さえられ
る。これにより、後続の紙幣が既に収納されている紙幣
10とぶつかることなく安定した集積が可能となってい
る。
【0008】ここで、押さえ板15は一端を揺動軸20
に固着し、揺動可能に支持されており、自重のみで紙幣
10を押さえている。出金時は、収納庫14に集積され
た紙幣10は下方より順に、供給ローラ25の回転によ
り図中右方向に送られ、分離繰り出し部16で1枚ずつ
に分離されて繰り出される。繰り出された紙幣は繰り出
し搬送部17により送られ、途中に設けられた出金紙幣
識別部18により、金種の判別が行われる。
【0009】金種判別の結果、出金すべき紙幣は出金搬
送部19を通り、紙幣出金口4に整列集積される。金種
判別の結果、たとえば万円紙幣のように釣り銭として出
金不要な紙幣は、出金ゲート21、回収ゲート22を動
作させ、回収搬送部23を通り、紙幣回収庫5に整列集
積される。また、金種判別の結果、判別不可の紙幣は、
出金ゲート21のみを動作させ、循環搬送部24を通
り、収納庫14に再収納される。
【0010】上記構成の紙幣処理部では、紙幣を1枚ず
つ入金する時は、入金紙幣識別部で金種の識別が可能で
あり、識別結果をもとに計数することで紙幣収納庫内の
在高を確定することができるが、装置内に釣り銭が不足
してきて補充の必要がある場合などでは入金時間短縮の
ために複数枚の紙幣を一括して入金することを許容して
いるため、この場合は入金紙幣識別部での入金紙幣の金
種、枚数が識別できないため紙幣収納庫内の在高が不明
である。
【0011】これに対し、入金紙幣識別部および出金紙
幣識別部が識別可能な基準物を使って装置内の正確な在
高を計数することが本願出願人によって提案されてい
る。すなわち、基準物を紙幣処理部に投入することによ
って、収納庫に集積された紙幣を分離繰り出し部、繰り
出し搬送部、出金ゲート、循環搬送部を通って循環する
ようにし、その集積された紙幣が一巡して、出金紙幣識
別部が基準物を識別することによって、それまでに計数
した結果から在高を求めることができる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の紙幣処理部では、紙幣収納庫内の在高を知るために
基準物を用意しておく必要があるが、そのような基準物
は紛失の可能性があったり、あるいは使用中に基準物と
して識別できなくなるほど汚れてしまうことがあるた
め、基準物の取り扱いが難しいという問題点があった。
【0013】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、複数枚の紙幣の一括入金があっても装置内の
正確な在高を容易に計数できる紙幣処理装置を提供する
ことを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明では上記問題を解
決するために、紙幣の入出金処理を行う金銭処理装置に
おいて、入金された紙幣を搬送する入金搬送手段と、前
記入金搬送手段によって搬送された紙幣を順次積み重ね
て収納する紙幣収納手段と、前記紙幣収納手段に集積さ
れた紙幣を1枚ずつ分離して繰り出す分離繰り出し手段
と、前記分離繰り出し手段によって繰り出された紙幣を
搬送する繰り出し搬送手段と、前記繰り出し搬送手段に
よる紙幣搬送の途中で紙幣の金種を識別する出金紙幣識
別手段と、紙幣の搬送方向を紙幣出金口側と前記紙幣収
納手段側とのいずれかに切り換える切り換えゲート手段
と、搬送方向が前記紙幣出金口側へ切り換えられた紙幣
を前記紙幣出金口へ搬送する出金搬送手段と、搬送方向
が前記紙幣収納手段側へ切り換えられた紙幣を前記紙幣
収納手段へ搬送する循環搬送手段と、前記紙幣収納手段
の壁面に設けられて紙幣の在高集計時に未集計の紙幣と
前記循環搬送手段によって循環されてきた集計済みの紙
幣とを仕切る集積紙幣仕切り手段と、を備えていること
を特徴とする金銭処理装置が提供される。
【0015】このような金銭処理装置によれば、金銭処
理装置内の紙幣の在高を集計する場合、まず、紙幣収納
手段内に集積された紙幣の最上部に集積紙幣仕切り手段
を到達させ、その状態で、収納紙幣の繰り出し、搬送を
行い、搬送の途中で出金紙幣判別手段による金種の識
別、および計数を行う。計数済みの紙幣は循環搬送手段
により紙幣収納手段へ再収納される。このとき、再収納
された紙幣は集積紙幣仕切り手段の上に集積される。こ
れにより、未集計の紙幣と前記循環搬送手段によって循
環されてきた集計済みの紙幣とが集積紙幣仕切り手段に
よって仕切られる。以上の操作を繰り返し、未集計の紙
幣がなくなれば、集積紙幣仕切り手段は最下点に到達す
るので、そこで紙幣収納手段内の紙幣は一巡したことに
なり、集計は完了する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を金銭
処理装置の紙幣処理機に適用した場合を例に図面を参照
して詳細に説明する。
【0017】図1は紙幣処理機の収納庫を示す図であっ
て、(A)は収納庫の側面を示し、(B)は(A)にお
けるa−a矢視図である。この図1において、図10に
示した構成要素と同じ要素については同じ符号を付して
ある。すなわち、収納庫14の中には、集積された紙幣
10を上から自重で押さえる押さえ板15が揺動可能に
支持されており、収納庫14の底部には、集積された紙
幣10を下から水平方向に送り出す供給ローラ25が配
置され、その下流側に紙幣を1枚ずつ分離して繰り出す
分離繰り出し部16が配置されている。
【0018】収納庫14の分離繰り出し部16の側に
は、集積紙幣仕切り部が配置されている。この集積紙幣
仕切り部は、装置内の在高を計数するときに、収納庫1
4に集積される計数前および計数済みの紙幣10を仕切
るためのもので、収納庫壁面31に回転可能に支持され
たローラ32を有し、そのローラ32の回転軸には仕切
りアーム33が設けられている。この仕切りアーム33
は、後述のように屈曲可能に形成され、自由端には収納
庫壁面31の側に仕切りピン34が設けられている。ま
た、ローラ32と仕切りアーム33との間には仕切りア
ーム33を収納庫壁面31の方へ押圧するばね35が配
置されている。収納庫壁面31は、図1(B)によく見
られるように、ローラ32の回転軸と同心の半円状のガ
イド溝36が穿設され、そのガイド溝36の幅は仕切り
ピン34の径より大きくしてある。また、収納庫壁面3
1には、ローラ32の回転軸と同心の半円状の隆起部3
7が設けられ、その両端にはテーパが付けられている。
さらに、ローラ32にも、自身の回転軸と同心の半円形
の駆動溝38が穿設されている。このローラ32の駆動
溝38には、歯車39に固定された駆動ピン40が挿入
されている。駆動溝38は、駆動ピン40と摩擦接触す
ることがないよう、駆動ピン40の径より大きな幅を有
している。そして、歯車39は歯車41と噛合され、そ
の歯車41はモータ42の駆動軸に結合されている。ま
た、収納庫14の底面には、未計数の紙幣が収納庫14
からすべて送り出されたときの仕切りアーム33の回転
位置、すなわち最下点を検出するセンサ43a、43b
が設けられている。
【0019】集積紙幣仕切り部が待機状態にあるとき
は、図示のように、仕切りアーム33は隆起部37に乗
り上げた状態にあり、仕切りアーム33の先端の仕切り
ピン34は収納庫14の外に退避している。
【0020】ここで、仕切りアーム33の構造および動
作について詳細に説明する。図2は計数開始時の仕切り
アームの動作を説明する図であって、(A)は上から見
たときの仕切りアームの動作を示し、(B)は横から見
たときの仕切りアームの動作を示している。仕切りアー
ム33はローラ32の回転軸に固定された固定部33a
と、可動部33bと、これらを連結するジョイント部3
3cとから構成されている。待機状態のときは、仕切り
アーム33は破線で示した位置にあって、可動部33b
は隆起部37に乗り上げられた状態にあり、かつばね3
5によって隆起部37へ押圧されている。このとき、仕
切りアーム33の先端に取り付けられた仕切りピン34
は収納庫14の外側に位置している。
【0021】計数が開始されると、ローラ32が反時計
回りに回転され、これに伴なって仕切りアーム33も矢
印で示したように、反時計回りに回転される。すると、
可動部33bは隆起部37の稜線伝いに摺動していき、
やがて、隆起部37のテーパ部37aに沿って移動す
る。これにより、仕切りピン34は収納庫壁面31のガ
イド溝36に入り、先端が収納庫14の中へ進入する。
その後、仕切りアーム33が垂直方向よりもさらに回転
したところでモータ42は停止し、ローラ32は自由回
転可能な状態になる。そのため、この仕切りアーム33
はその自重により反時計回りに回転し、仕切りピン34
が収納庫14に集積された紙幣10の最上面に到達した
ところまで回転して停止する。その後、在高計数を行う
ために、紙幣10が収納庫14の最下面より1枚ずつ繰
り出されていくので、集積された紙幣は順次減って行く
が、それに伴なって、仕切りピン34の位置も順次下方
に移動することになる。計数が終わって循環してきた紙
幣は仕切りピン34の上に集積していくことになる。
【0022】図3は計数終了後の仕切りアームの動作を
説明する図であって、(A)は横から見たときの仕切り
アームの動作を示し、(B)は下から見たときの仕切り
アームの動作を示している。在高計数が進んで、仕切り
ピン34の下に紙幣がなくなると、仕切りピン34は収
納庫14の底面から出て、破線で示した位置で停止して
いる。ここで、在高計数が終了し、集積紙幣仕切り部を
その待機状態の位置まで戻すときには、ローラ32が反
時計回りに回転され、これに伴なって仕切りアーム33
も矢印で示したように、反時計回りに回転される。可動
部33bは隆起部37のテーパ部37bを登っていき、
隆起部37に乗り上がる。可動部33bが隆起部37に
乗り上がることにより、仕切りピン34は収納庫14か
ら抜け出ていき、その後は、ローラ32の回転により、
仕切りアーム33の可動部33bは隆起部37の稜線を
摺動していき、図2に破線で示した待機位置まで移動し
た時点で停止する。
【0023】次に、在高計数時の集積紙幣仕切り部の詳
細な動作について説明する。図4は集積紙幣仕切り部の
計数開始状態を示す図であって、(A)は収納庫の側面
を示し、(B)は計数開始後の仕切りアームの状態を示
している。金銭処理装置の操作指示に従って、集積紙幣
仕切り部が図1に示した待機状態から在高計数が開始さ
れると、まず、モータ42が動作し、歯車41,39を
回転駆動する。これにより、歯車39に固定されかつ駆
動溝38に挿入されている駆動ピン40がローラ32を
反時計回りに回転させ、隆起部37に乗り上がっていた
仕切りアーム33を反時計回りに回転させる。回転が進
み、仕切りアーム33が隆起部37から離脱して仕切り
アーム33の自由端に設けられた仕切りピン34が収納
庫壁面31に設けられたガイド溝36を通じて収納庫1
4に挿入され、仕切りアーム33の向きが垂直方向を越
えて所定角度回転された時点で、モータ42の回転は停
止され、駆動ピン40はその場で停止する。駆動溝38
の円弧形の内壁と駆動ピン40とは摩擦接触することが
ないような形状・配置にしてあるので、駆動ピン40が
停止しても、ローラ32は仕切りアーム33の自重によ
り回転を続ける。この回転は、収納庫14に集積された
紙幣10の最上面に仕切りピン34が到達した時点で停
止し、図示のような状態になる。その後は、供給ローラ
25により収納庫14内の紙幣10が順次送り出されて
いって、収納庫14内の紙幣10が減っていくと、それ
に合わせて、仕切りピン34も順次低下していく。一
方、収納庫14から繰り出された紙幣は出金紙幣識別部
にて金種が識別され、循環搬送部を通って再び収納庫1
4に導かれ、収納庫14に導入された紙幣は仕切りピン
34の上に集積されていく。このようにして、在高の計
数が行われていって、仕切りピン34の下に紙幣がなく
なると、仕切りピン34は収納庫14の底部より落下
し、図5の状態になる。
【0024】図5は集積紙幣仕切り部の計数終了状態を
示す図であって、(A)は収納庫の側面を示し、(B)
は計数終了位置における仕切りアームの状態を示してい
る。収納庫14に未計数の紙幣がなくなると、仕切りピ
ン34が収納庫14の外に出ると、仕切りアーム33は
垂直方向に垂下した状態で停止する。これにより、仕切
りアーム33が収納庫14内の紙幣の送り出しの搬送路
を遮る状態になり、計数済みの紙幣をこれ以上送り出す
のを妨げる。仕切りアーム33の垂下位置には、センサ
43a、43bが設けられており、このセンサ43a、
43bが仕切りアーム33の垂下した状態の回転位置を
検出すると、供給ローラ25を停止し、紙幣の送り出し
を終了する。その後、集積紙幣仕切り部はその待機状態
になるよう動作する。
【0025】図6は集積紙幣仕切り部が待機位置へ移動
するときの状態を示す図であって、(A)は収納庫の側
面を示し、(B)は待機位置への移動時における仕切り
アームの状態を示している。供給ローラ25が停止した
後、まず、モータ42が動作する。これにより、歯車4
1を介して歯車39が回転駆動されると、その歯車39
に固定された駆動ピン40がローラ32の駆動溝38に
沿って回転していく。駆動ピン40は円弧形の駆動溝3
8の端部に到達すると、今度はローラ32を回転駆動す
る。それに伴なって、仕切りアーム33が回転駆動され
る。仕切りアーム33は隆起部37のテーパ部を登って
いくことによって、先端部が持ち上がり、仕切りピン3
4の先端は収納庫壁面31の面より外側へ移動する。そ
の後は、仕切りアーム33はばね35によって隆起部3
7に押し付けられながら、隆起部37の上を摺動してい
き、図1に示した待機位置に達した時点で、モータ42
を停止する。これにより、仕切りアーム33はばね35
による隆起部37への押圧力によりその場で回転移動を
停止し、これ以降、その待機状態を持続する。
【0026】次に、以上のようにして構成された紙幣処
理機の在高集計動作の処理の流れについてまとめてお
く。図7は在高集計動作の処理の流れを示すフローチャ
ートである。まず、在高の集計動作が開始されると、仕
切りアームが回転して仕切りピンを収納庫に突入させ、
収納庫に集積されている紙幣の上に仕切りピンを落下さ
せる(ステップS1)。次に、供給ローラを作動して収
納庫に集積された紙幣を下から1枚繰り出し(ステップ
S2)、出金紙幣識別部にて紙幣の金種判別を行う(ス
テップS3)。次に、仕切りアームの先端部が最下点に
到達したかどうかが判断される(ステップS4)。収納
庫内に紙幣が残っていて、仕切りアームが最下点に到達
しないと、出金紙幣識別部にて判別された紙幣の計数を
行い(ステップS5)、その紙幣を循環搬送路を通じて
循環させ、収納庫に戻す(ステップS6)。仕切りアー
ムが最下点に到達した場合は、収納庫からの未計数紙幣
の繰り出しがすべて終了したので、供給ローラなどを停
止して紙幣の繰り出しを停止し(ステップS7)、最後
に、仕切りアームをその待機位置まで移動する(ステッ
プS8)。
【0027】次に、本発明による金銭処理装置の第2の
実施の形態について説明する。図8は第2の実施の形態
における紙幣処理機の集積紙幣仕切り部の要部を示す図
である。図8において、図1に示した構成要素と同じ構
成要素については同一の符号を付して詳細な説明は省略
する。図8に示したように、収納庫壁面31に回転可能
に軸支されたローラ32の回転軸に板ばね50が固定さ
れており、その板ばね50の自由端には仕切りピン34
が固定されている。この板ばね50は、図1に示した集
積紙幣仕切り部の仕切りアーム33およびばね35の機
能を合わせ持ったものである。
【0028】集積紙幣仕切り部が待機状態にあるとき
は、図8に破線で示したように、板ばね50はそのばね
力に抗して収納庫壁面31に設けられた隆起部37に乗
り上げられており、仕切りピン34は収納庫の外側に退
避された状態にある。在高集計動作時は、モータ42が
回転し、これに伴なって、歯車41,39が回転する
と、歯車39に固定された駆動ピン40がローラ32を
回転駆動する。すると、ローラ32の回転軸に固定され
た板ばね50が回転し、隆起部37から離脱すると、板
ばね50はそのばね力により実線で示した位置まで戻
り、仕切りピン34は収納庫内に突入する。その後、板
ばね50の自由端が垂直方向を越えて回転された後にモ
ータ42による回転駆動が停止されると、板ばね50の
自重により回転して、集積紙幣の上に落下する。
【0029】その後、収納庫からの未計数紙幣の繰り出
しが終了し、板ばね50が最下点に到達すると、再び、
モータ42が動作し、歯車41,39および駆動ピン4
0が回転される。駆動ピンはローラ32の駆動溝の端部
に到達すると、ローラ32を回転駆動し、板ばね50を
その最下点から回転させる。板ばね50は隆起部37に
乗り上げ、仕切りピン34を収納庫から退避させ、その
状態で待機位置まで移動する。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、仕切
りピンが集積紙幣の最上部に落下することを引き金とし
て、収納庫の集積紙幣を一巡するまで繰り出しながら紙
幣を識別および計数し、循環および再収納し、仕切りピ
ンが最下点に到達した時点で繰り出しを終了して計数を
完了する構成にした。これにより、紙幣を複数枚一括で
投入されたとしても、必要時に収納庫内の紙幣を計数で
き、在高管理が可能である。
【0031】また、仕切りピンによって未集計および集
計済みの紙幣が仕切られることで、収納庫内の集積紙幣
は必ず一巡しており、仕切りピンの最下点に到達した時
点で未集計の紙幣がなく、信頼性が高い。
【0032】さらに、出金ゲートを操作することによ
り、計数しながら出金を行うことが可能であるので、レ
ジ閉め時の作業を短時間かつ正確に行うことができる。
また、集計時に基準物を挿入する場合に比べ、基準物を
管理する必要がないため、紛失などの心配がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】紙幣処理機の収納庫を示す図であって、(A)
は収納庫の側面を示し、(B)は(A)におけるa−a
矢視図である。
【図2】計数開始時の仕切りアームの動作を説明する図
であって、(A)は上から見たときの仕切りアームの動
作を示し、(B)は横から見たときの仕切りアームの動
作を示している。
【図3】計数終了後の仕切りアームの動作を説明する図
であって、(A)は横から見たときの仕切りアームの動
作を示し、(B)は下から見たときの仕切りアームの動
作を示している。
【図4】集積紙幣仕切り部の計数開始状態を示す図であ
って、(A)は収納庫の側面を示し、(B)は計数開始
後の仕切りアームの状態を示している。
【図5】集積紙幣仕切り部の計数終了状態を示す図であ
って、(A)は収納庫の側面を示し、(B)は計数終了
位置における仕切りアームの状態を示している。
【図6】集積紙幣仕切り部が待機位置へ移動するときの
状態を示す図であって、(A)は収納庫の側面を示し、
(B)は待機位置への移動時における仕切りアームの状
態を示している。
【図7】在高集計動作の処理の流れを示すフローチャー
トである。
【図8】第2の実施の形態における紙幣処理機の集積紙
幣仕切り部の要部を示す図である。
【図9】金銭処理装置の外観を示す斜視図である。
【図10】紙幣処理部の内部構成例を示す側面図であ
る。
【符号の説明】
10 紙幣 14 収納庫 15 押さえ板 16 分離繰り出し部 25 供給ローラ 31 収納庫壁面 32 ローラ 33 仕切りアーム 34 仕切りピン 35 ばね 36 ガイド溝 37 隆起部 38 駆動溝 39,41 歯車 40 駆動ピン 42 モータ 43a、43b センサ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙幣の入出金処理を行う金銭処理装置に
    おいて、 入金された紙幣を搬送する入金搬送手段と、 前記入金搬送手段によって搬送された紙幣を順次積み重
    ねて収納する紙幣収納手段と、 前記紙幣収納手段に集積された紙幣を1枚ずつ分離して
    繰り出す分離繰り出し手段と、 前記分離繰り出し手段によって繰り出された紙幣を搬送
    する繰り出し搬送手段と、 前記繰り出し搬送手段による紙幣搬送の途中で紙幣の金
    種を識別する出金紙幣識別手段と、 紙幣の搬送方向を紙幣出金口側と前記紙幣収納手段側と
    のいずれかに切り換える切り換えゲート手段と、 搬送方向が前記紙幣出金口側へ切り換えられた紙幣を前
    記紙幣出金口へ搬送する出金搬送手段と、 搬送方向が前記紙幣収納手段側へ切り換えられた紙幣を
    前記紙幣収納手段へ搬送する循環搬送手段と、 前記紙幣収納手段の壁面に設けられて紙幣の在高集計時
    に未集計の紙幣と前記循環搬送手段によって循環されて
    きた集計済みの紙幣とを仕切る集積紙幣仕切り手段と、 を備えていることを特徴とする金銭処理装置。
  2. 【請求項2】 前記集積紙幣仕切り手段は、一端が前記
    紙幣収納手段の壁面に回転支持された仕切りアームと、
    前記仕切りアームの他端側から前記紙幣収納手段内方向
    に向かって伸びている仕切りピンと、前記仕切りアーム
    を紙幣収納手段内方向に押圧するばねと、前記紙幣収納
    手段の壁面に設けられて前記仕切りピンを紙幣収納手段
    に対して挿抜可能にするガイド部と、前記紙幣収納手段
    の壁面に設けられて未集計紙幣の繰り出し終了位置から
    待機位置まで前記仕切りアームを前記ばねの押圧力に抗
    して前記紙幣収納手段の壁面から押し離すことにより前
    記仕切りピンを前記収納手段から退避させる隆起部と、
    未集計の紙幣が前記分離繰り出し手段にすべて繰り出さ
    れて最下点に来たときの前記仕切りピンの位置を検出す
    るセンサと、前記未集計紙幣の繰り出し終了位置から待
    機位置までおよび前記待機位置から前記仕切りアームの
    自重による落下可能位置まで前記仕切りアームに回転動
    力を与えるモータと、前記未集計紙幣の繰り出し終了位
    置から前記仕切りアームの落下可能位置までの間のみ前
    記モータの回転動力を前記仕切りアームに伝達する動力
    伝達手段とを有していることを特徴とする請求項1記載
    の金銭処理装置。
  3. 【請求項3】 前記仕切りアームは、前記センサが前記
    仕切りピンの最下点位置を検出したとき、前記分離繰り
    出し搬送手段への再収納紙幣の進入を妨げる位置にある
    ことを特徴とする請求項2記載の金銭処理装置。
  4. 【請求項4】 前記集積紙幣仕切り手段は、一端が前記
    紙幣収納手段の壁面に回転支持された板ばねと、前記板
    ばねの他端側から前記紙幣収納手段内方向に向かって伸
    びている仕切りピンと、前記紙幣収納手段の壁面に設け
    られて前記仕切りピンを紙幣収納手段に対して挿抜可能
    にするガイド部と、前記紙幣収納手段の壁面に設けられ
    て未集計紙幣の繰り出し終了位置から待機位置まで前記
    板ばねを前記紙幣収納手段の壁面から離す方向に突出さ
    せることにより前記仕切りピンを前記収納手段から退避
    させる隆起部と、未集計の紙幣が前記分離繰り出し手段
    にすべて繰り出されて最下点に来たときの前記仕切りピ
    ンの位置を検出するセンサと、前記未集計紙幣の繰り出
    し終了位置から待機位置までおよび前記待機位置から前
    記板ばねの自重による落下可能位置まで前記仕切りアー
    ムに回転動力を与えるモータと、前記未集計紙幣の繰り
    出し終了位置から前記仕切りアームの落下可能位置まで
    の間のみ前記モータの回転動力を前記仕切りアームに伝
    達する動力伝達手段とを有していることを特徴とする請
    求項1記載の金銭処理装置。
  5. 【請求項5】 収納紙幣の在高集計を行う金銭処理方法
    において、 仕切りピンを紙幣収納庫内の集積紙幣最上部に落下さ
    せ、 集積紙幣を順次繰り出し、 繰り出された紙幣を順次識別し、 識別結果を順次計数し、 識別された紙幣を循環させて紙幣収納庫内の前記仕切り
    ピンの上に順次集積するようにして前記紙幣収納庫内へ
    再収納し、 前記仕切りピンが最下点に到達した時点で紙幣の繰り出
    しを終了して前記紙幣収納庫内の全紙幣の計数を完了す
    る、 ことを特徴とする金銭処理方法。
  6. 【請求項6】 前記仕切りピンは、紙幣収納庫内の集積
    紙幣最上部に落下させるとき前記紙幣収納庫内へ進入さ
    せ、最下点に到達してから次の在高集計を行うときまで
    は前記紙幣収納庫から退避させるようにしたことを特徴
    とする請求項5記載の金銭処理方法。
JP10129791A 1998-05-13 1998-05-13 金銭処理装置および金銭処理方法 Pending JPH11328482A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10129791A JPH11328482A (ja) 1998-05-13 1998-05-13 金銭処理装置および金銭処理方法
US09/300,268 US6234469B1 (en) 1998-05-13 1999-04-27 Money processing apparatus and method
DE19921570A DE19921570A1 (de) 1998-05-13 1999-05-10 Vorrichtung und Verfahren zur Verarbeitung von Geld

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10129791A JPH11328482A (ja) 1998-05-13 1998-05-13 金銭処理装置および金銭処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11328482A true JPH11328482A (ja) 1999-11-30

Family

ID=15018327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10129791A Pending JPH11328482A (ja) 1998-05-13 1998-05-13 金銭処理装置および金銭処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6234469B1 (ja)
JP (1) JPH11328482A (ja)
DE (1) DE19921570A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010128914A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体取込機構

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5363502B2 (ja) * 2007-12-28 2013-12-11 パク チャン ボック 紙幣鑑別機能および自動結束機能を有するマルチポケット紙幣計数機、およびその駆動制御方法
WO2009084880A2 (en) * 2007-12-28 2009-07-09 Xtm World Co., Ltd. Multi-pocket paper money calculating apparatus having an paper money discriminating function and an auto binding function and an operation control method thereof
US10174845B2 (en) 2016-02-16 2019-01-08 Rolls-Royce Corporation Ceramic seal runner and mount for a rotating shaft
CN111994714B (zh) * 2020-08-17 2022-01-14 杭州聪吉纺织有限公司 一种四分位纺织生产用传输限制连接装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4219191A (en) * 1979-01-08 1980-08-26 Pitney Bowes Inc. Document feeding apparatus
JPS58116190A (ja) * 1981-12-29 1983-07-11 インタ−ナシヨナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−シヨン 文書取扱装置
US4451138A (en) * 1982-12-03 1984-05-29 Ricoh Systems, Inc. Electrophotographic copying apparatus having an automatic feed arrangement and an end-of-feed sensing assembly
NL8402365A (nl) * 1984-07-27 1986-02-17 Oce Nederland Bv Houder voor een stapel vellen.
US4589645A (en) * 1985-10-03 1986-05-20 Xerox Corporation Document set separator and stack height sensor
US4639126A (en) * 1985-11-07 1987-01-27 International Business Machines Corporation Method for producing duplex copy sets from a duplex original set
US4611800A (en) * 1985-12-23 1986-09-16 Eastman Kodak Company Sheet separator apparatus for recirculating feeder
JPS63288850A (ja) * 1987-05-18 1988-11-25 Canon Inc 原稿自動搬送装置
JP2838534B2 (ja) * 1989-04-06 1998-12-16 コニカ株式会社 原稿搬送装置
US5076559A (en) * 1990-11-23 1991-12-31 Eastman Kodak Company Separation member for an improved recirculating document feeder
US5755434A (en) * 1992-06-01 1998-05-26 Kabushiki Kaisha Ace Denken Dispensing hopper construction for bank note processing machine
DE19514238B4 (de) * 1995-04-15 2004-02-26 Heidelberger Druckmaschinen Ag Blattablage einer automatischen Blattzuführung
JP3336210B2 (ja) * 1996-02-29 2002-10-21 ローレルバンクマシン株式会社 紙幣処理機
JP3365712B2 (ja) * 1996-07-25 2003-01-14 シャープ株式会社 シート検知装置
JP3584699B2 (ja) * 1997-09-25 2004-11-04 富士電機リテイルシステムズ株式会社 紙幣処理機の精査方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010128914A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体取込機構

Also Published As

Publication number Publication date
US6234469B1 (en) 2001-05-22
DE19921570A1 (de) 1999-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0472277B2 (ja)
JPH0338635B2 (ja)
JP4341578B2 (ja) 硬貨処理装置
JPS6145278B2 (ja)
JPH11328482A (ja) 金銭処理装置および金銭処理方法
JP4652106B2 (ja) 小束紙幣処理機
JP6647183B2 (ja) 硬貨処理装置
JP4375279B2 (ja) 釣銭払出機
JPH05324985A (ja) 硬貨処理装置
JP3410921B2 (ja) 釣り銭自動払出装置
JP2000222619A (ja) 金銭処理装置
JP2015001928A (ja) 貨幣処理システムおよび硬貨処理装置
JPH0233053A (ja) 紙幣自動取扱装置
JP2946650B2 (ja) 紙幣自動取扱装置
JP3338760B2 (ja) 釣り銭自動払出装置
JPH1166375A (ja) 硬貨処理装置および金銭処理装置
JP7218617B2 (ja) 硬貨収納部、硬貨処理装置及び自動取引装置
JP2000057406A (ja) 紙幣収納装置
JP2017174317A (ja) 貨幣処理装置
JPS62274391A (ja) 貨幣取込装置
JP2637152B2 (ja) 自動取引装置
JP2585315B2 (ja) 循環式貨幣処理機における入金・出金並行処理方法
JP2001351147A (ja) 硬貨処理機
JP2023152348A (ja) 硬貨処理装置及び自動取引装置
JP2001351143A (ja) 硬貨処理機