JPH11326927A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH11326927A
JPH11326927A JP10124850A JP12485098A JPH11326927A JP H11326927 A JPH11326927 A JP H11326927A JP 10124850 A JP10124850 A JP 10124850A JP 12485098 A JP12485098 A JP 12485098A JP H11326927 A JPH11326927 A JP H11326927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electrode
layer
display device
pixel electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10124850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3008928B2 (ja
Inventor
Hiroaki Matsuyama
博昭 松山
Kazumi Kobayashi
和美 小林
Yoshihiko Hirai
良彦 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10124850A priority Critical patent/JP3008928B2/ja
Priority to TW088106653A priority patent/TW476860B/zh
Priority to US09/300,272 priority patent/US6081315A/en
Priority to KR1019990016206A priority patent/KR100307983B1/ko
Publication of JPH11326927A publication Critical patent/JPH11326927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3008928B2 publication Critical patent/JP3008928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133753Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133707Structures for producing distorted electric fields, e.g. bumps, protrusions, recesses, slits in pixel electrodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 広視野角を達成し得る液晶表示装置の構造を
提供する。 【解決手段】 画素電極13が形成された基板1と、該
基板1に対向配置されており、共通電極15が形成され
た基板2との間に液晶層が挟持され、画素電極に開口部
を設け、開口部12を境界として方向の異なる斜め電界
を発生させることにより、液晶分子の配向方向を分割
し、表示の広視野角化を図った液晶表示装置において、
前記画素電極13は前記開口部12により完全に分断さ
れており、分断された各画素電極が2層の絶縁膜9、1
0を介して画素電極の形成される層とは異なる層に形成
された電極配線部8で導通が取られ、絶縁膜9と10と
の間に制御電極14を配置する構造を有する液晶表示装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置に関
し、特に広視野角を達成し得る液晶表示装置の構造に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶表示装置としてツイスティッ
ドネマティック(TN)方式を採用したものが広く知られ
ている。しかし、電圧印加時の液晶分子の配向方向が画
素内で一様なため、視角により色調が異なるという問題
がある。この視角特性を改善する方法として、画素電
極、もしくは共通電極に開口部を設け、開口部を境界と
して方向の異なる斜め電界を発生させることにより、液
晶分子の配向方向を分割(配向分割)する技術がある。
この技術によると、配向分割された各領域の視角特性が
互いに補償しあうことから、特性を改善することができ
る。
【0003】上述の技術を応用した液晶表示装置とし
て、特開平10−20323号公報記載の技術が提案さ
れている。この技術について、図4に示す断面図と図5
に示す平面図を参照して説明する。
【0004】画素電極13に開口部12を設ける。開口
部12の位置に制御電極14を配置する。この場合の
「開口部の位置」とは、画素電極と同層に配置されても
良いし、開口部の上方、または下方にあたる別の層に配
置されてもかまわないことを意味する。画素電極13と
制御電極14は絶縁され、異なる電圧を印加できるよう
になっている。制御電極14に電圧を印加することによ
り、開口部12を境界として方向の異なる斜め電界が発
生する。この時、液晶分子18が電界により配向方向を
分割する。図4に示す液晶分子の配向方向は、主に、液
晶分子の層の中間層に位置する液晶分子の配向方向を示
している。この状態において紫外線照射を行うことによ
り、液晶分子18に予め添加しておいた少量の紫外線硬
化モノマー、もしくはオリゴマーが重合しポリマー19
となる。ポリマー19は、紫外線照射時の液晶分子の配
向方向に準じ、制御電極14が電圧無印加となった場合
においてもその形態を固定する。また、ポリマー19は
少量なため、液晶分子18は電圧印加時の立ち上がり方
向だけを規制され、傾きは印加電圧に応じて変化する。
よって、以上の構成により視角特性を改善することがで
きる。
【0005】図5は、特開平10−20323号公報記
載の図10の構造を、同記載の実施例に応用したときの
構成を具体的に示した平面図である。記載の実施例で
は、制御電極14をゲート電極3と同層で形成してい
る。これに対し、制御電極14を画素電極13と同層で
形成した場合には、次のような問題点が発生する。問題
点とは、開口部、すなわち制御電極14により画素電極
13が完全に分断され、画素電極13と同層において、
分断された各画素電極13の導通をとることができない
という点である。分断された各画素電極13には、表示
上、同一の電圧が印加されなければならず、導通をとる
必要がある。従って、記載の実施例では、画素電極13
と別の層で制御電極14を形成している。さらに前記の
理由により、画素電極13を開口部12により完全に分
断することができず、各画素電極13を導通させる部分
を形成することになる。例えば、図5に示す形状をとる
ことになる。つまり、開口部12で分断されていない部
分で各画素電極13は繋がった構造である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、開口部
により画素電極を完全に分断できないことは、液晶分子
の配向分割の原理上、問題である。導通させる部分では
斜め電界が発生せず、液晶分子は、自由な方向に配向す
ることができるからである。従って、配向分割した各領
域の面積比(分割比)が一部の領域に偏ることになり、
表示上、主に視角を変えた場合に観測される画素単位で
の階調のばらつきの原因となる。
【0007】画素電極に開口部を設ける技術として、さ
らに、特開平7−199190号公報記載の技術が提案
されている。図6に断面図を示す。基板1上の画素電極
26に開口部27が設けられている。画素電極26の周
辺には配向制御電極28が設置されている。画素電極2
6と配向制御電極28の配置を図7の平面図に示す。画
素電極26の周辺を囲うように配向制御電極28を配置
している。これは、画素電極端に発生する電界の方向を
規制するためである。しかし、本技術では表示を行う際
に、画素電極26と共通電極15に電圧を印加する他、
配向制御電極28に所定の電圧を印加し制御することが
必要となり、駆動回路の設計負荷や電圧供給等の問題が
ある。更に、本技術においても、開口部により分割され
た各画素電極に同一の電圧を印加させるために、導通さ
せる部分が必要不可欠となる。従って、特開平10−2
0323号公報記載の技術と同様の問題点を有してい
る。
【0008】本発明は、以上の問題点を解決する液晶表
示装置を提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置
は、画素電極が形成された基板と、該基板に対向配置さ
れており、共通電極が形成された基板との間に液晶層が
挟持され、画素電極に開口部を設け、開口部を境界とし
て方向の異なる斜め電界を発生させることにより、液晶
分子の配向方向を分割し、表示の広視野角化を図った液
晶表示装置において、前記画素電極は前記開口部により
完全に分断されており、分断された各画素電極が絶縁膜
を介して画素電極の形成される層とは異なる層で導通さ
せる構造を有し、該絶縁膜の構成を2層以上の膜とし、
絶縁膜の中間層に液晶分子の配向を制御する制御電極を
配置する構造を有することを特徴とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の液晶表示装置は、画素電
極に開口部を設け、開口部を境界として方向の異なる斜
め電界を発生させることにより、液晶分子の配向方向を
分割(配向分割)し、表示の広視野角化を図った液晶表
示装置において、液晶分子の配向方向をより安定的に規
制し、配向分割した各領域の面積比(分割比)が一部の
領域に偏ることを抑制可能としたものである。このた
め、各画素の分割比の均一化が図れ、主に視角を変えた
場合に観測される、画素単位での階調のばらつきを抑制
することができる。その手段は、画素電極を開口部によ
り完全に分断し、配向分割する領域の境界全域にわたり
斜め電界を発生させる構成としたことである。更には、
開口部により分断された各画素電極を、画素電極の形成
される層とは異なる層で導通させたことである。
【0011】本発明の一実施形態になる液晶表示装置の
構成について、図1に示す断面図と図2に示す平面図を
参照して説明する。
【0012】本発明の液晶表示装置は、基板1上のゲー
ト電極3、ゲート絶縁膜4、半導体層5、ドレイン電極
6、ソース電極7から成るスイッチング素子からの印加
電圧を、電極配線部8から絶縁膜9、10のコンタクト
ホール11を介して、開口部12により分断された上層
の各画素電極13に伝える。開口部12の下層には制御
電極14を設置し、絶縁膜9と10の中間層に配置す
る。対向の基板2上には共通電極15を設置する。この
共通電極15に開口部は必要としない。各基板1、2の
表面層には、配向膜16、17が形成され、液晶分子1
8を挟持している。制御電極14に電圧を印加すること
により、開口部12の端から画素電極13の端にかけて
斜め電界が発生する。図1のように、開口部12を境界
として発生する方向の異なる斜め電界により、液晶分子
18の配向方向が分割する。この時、紫外線照射を行う
ことにより、液晶分子18に予め添加しておいた少量の
紫外線硬化モノマー、もしくはオリゴマーが重合しポリ
マー19となる。ポリマー19は、紫外線照射時の液晶
分子の配向方向に準じ、制御電極14が電圧無印加とな
った場合においてもその形態を固定する。また、ポリマ
ー19は少量なため、液晶分子18は電圧印加時の立ち
上がり方向だけを規制され、傾きは印加電圧に応じて変
化する。従って、駆動時は制御電極14に電圧を印加を
する必要は無く、画素電極13への印加のみで表示が可
能となる。図2に示す平面図のように、開口部12は画
素電極13を完全に分断しているため、配向分割する領
域の境界全域にわたり斜め電界を発生させることができ
る。よって、導通のために画素電極に配線部を設ける従
来の技術に比べ、液晶分子の配向方向をより安定的に規
制することができる。
【0013】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるもの
ではない。
【0014】実施例1 本実施例の液晶表示装置の構成について、図1に示す断
面図と図2に示す平面図を参照して説明する。
【0015】ガラス等の透明な基板1上に、Cr、IT
O等の金属の単層、もしくは多層膜からなるゲート電極
3、ゲート配線20をスパッタリングとフォトレジスト
工程により形成する。上層に、酸化シリコン、窒化シリ
コンの2層からなるゲート絶縁膜4をCVDによりを形
成する。更に、アモルファスシリコン(a−Si、n +
a−Si)からなる半導体層5をCVDとフォトレジス
ト工程により上層に形成し、かつCr、ITO等の金属
の単層、もしくは多層膜からなるドレイン電極6、ソー
ス電極7、ドレイン配線21をスパッタリングとフォト
レジスト工程により形成する。ここまでの工程により、
ドレイン配線とゲート配線、及びその交点に存在するス
イッチング素子が形成される。次に、導電膜からなる電
極配線部8を形成する。電極配線部8は、透過光を遮蔽
し表示面積を低減させないために、透明な導電膜で形成
するのが望ましく、ここではITOを使用し、スパッタ
リングとフォトレジスト工程により形成する。上層に、
アクリル、ベンゾシクロブテンポリマー、ポリシラザン
化合物等の有機膜、または、窒化シリコン等の無機膜か
らなる単層、もしくは多層の絶縁膜9を積層する。ここ
では、下層に窒化シリコン層をCVDにより300nm
の膜厚で形成し、上層にアクリル等の有機膜層をスピン
コーティングと焼成により2〜5μmの膜厚に形成し
た。窒化シリコン層の形成は、スイッチング素子保護の
ためである。また、有機膜層の形成は、上層に設置する
画素電極13からの電界の影響を抑制し、画素電極を下
層のドレイン配線やゲート配線、及びスイッチング素子
の上部に配置することを可能とするためである。
【0016】次に、Cr、ITO等の金属の単層、もし
くは多層膜からなる制御電極14をスパッタリングとフ
ォトレジスト工程により形成する。上層に、アクリル、
ベンゾシクロブテンポリマー、ポリシラザン化合物等の
有機膜、または、窒化シリコン等の無機膜からなる単
層、もしくは多層の絶縁膜10を積層する。ここでは、
アクリル等の有機膜を使用し、スピンコーティングと焼
成により300nmの膜厚に形成した。下層に設置した
制御電極14に電圧を印加し、電界により液晶分子18
の配向方向を規制するため、本実施例においては、絶縁
膜10は、数百ナノメートルの膜厚に形成するのが望ま
しいが、これに限定されるものではなく、使用する絶縁
膜材料によりその最適膜厚は種々異なり、適宜最適な配
向制御ができる膜厚に形成すれば良い。次に、フォトレ
ジスト工程によりコンタクトホール11を形成し、更に
ITO等の透明導電膜からなる画素電極13をスパッタ
リングとフォトレジスト工程により形成する。このと
き、開口部12を形成し、開口部12の下層に、制御電
極14が存在する配置とする。配向分割の領域数に応
じ、開口部12により画素電極13が完全に分断され
る。しかし、分断された各画素電極は、コンタクトホー
ル11により下層の電極配線部8において導通する配置
となる。
【0017】次に、対向側に配置される基板についてそ
の構成を説明する。ガラス等の透明な基板2上には、カ
ラー表示を行う場合、色層22が形成される。上層に
は、透明な導電膜、ここではITOからなる共通電極1
5をスパッタリングにより形成する。つまり、対向側に
配置される基板については、従来公知の構成が利用でき
る。
【0018】各基板1と2の最上層には、ポリイミド等
の有機膜からなる配向膜16、17を形成し、必要に応
じラビング等の配向処理を行う。次に、配向膜面を対向
させた基板1と2を一定の間隔を保ち平行配置し、その
間に液晶材を充填する。液晶材は、液晶分子18と少量
の紫外線硬化モノマー、もしくはオリゴマーからなる。
配向膜と液晶材については、例えば次の組み合わせが考
えられる。TN方式により表示させる場合は、配向膜1
6、17として水平配向用ポリイミド、例えば「JAL
S−428」(JSR社製商品名)を使用し、ラビング
を行う。ラビング方向については図示していないが、例
えば図2を参照した場合、基板1と2を重ねた場合にお
いて、各基板のラビング方向が×型に直交するようにそ
れぞれ一方向に行う。なお、この配向膜はラビング方向
と垂直に液晶分子が配向し、プレチルト角はほとんど0
°である。プレチルト角は、配向方向に影響を及ぼすた
め、0°に近いほど望ましい。この時の液晶材として、
例えば誘電率異方性が正の「ZLI−4792」(メル
ク社製商品名)に紫外線硬化モノマー「KAYARAD
PET−30」(日本化薬社製商品名)を「ZLI−
4792」に対して1.0wt%添加したものを使用す
る。このとき、開始剤(例えばチバ社製商品名「イルガ
ノックス907」をモノマーに対して5wt%)を添加
しても良い。垂直配向(複屈折制御)モードにより表示
する場合は、配向膜として垂直配向用ポリイミド、例え
ば「SE−1211」(日産化学社製商品名)を使用す
る。この時、配向処理は行わない。液晶材としては、例
えば誘電率異方性が負である「MLC−6608」(メ
ルク社製商品名)に紫外線硬化モノマー「KAYARA
D PET−30」を「MLC−6608」に対して
1.0wt%添加したものを使用する。このとき、開始
剤(例えばチバ社製商品名「イルガノックス907」を
モノマーに対して5wt%)を添加しても良い。
【0019】制御電極14に電圧を印加することによ
り、開口部12を境界として液晶分子の配向方向が分割
される。具体的には、制御電極14に数十ボルト、ドレ
イン電極6、共通電極15に0ボルトを印加することに
より、開口部12を境界として方向の異なる斜め電界が
発生し、液晶分子18の配向方向が規制される。この
時、紫外線照射を行うことにより紫外線硬化モノマー、
もしくはオリゴマーは重合しポリマー19となる。ポリ
マー19は、紫外線照射時の液晶分子の配向方向に準じ
ており、制御電極14が非印加となった場合においても
その形態を固定する。また、ポリマー19は少量なた
め、液晶分子18は電圧印加時の立ち上がり方向だけを
規制され、傾きは画素電極13への印加電圧に応じて変
化する。従って、駆動時は制御電極14に電圧を印加を
する必要は無く、画素電極13への印加のみで表示が可
能となる。また、図2に示す平面図のように、開口部1
2は画素電極13を完全に分断しているため、配向分割
する領域の境界全域にわたり斜め電界を発生させること
ができる。よって、導通のために画素電極に配線部を設
けるために、画素電極が開口部により完全に分断されて
いない従来の技術に比べ、液晶分子の配向方向をより安
定的に規制することができる。
【0020】次に、基板1と2の外側の面に光学フィル
ム23、24を貼付する。光学フィルムは、偏光板、ま
たは、偏光板と光学補償フィルムから構成されている。
このとき、各基板に貼付された偏光板の吸収軸が直交す
るように配置する。例えば、各基板のラビング方向にそ
れぞれ直交するように配置する。ラビングを行わない垂
直配向モードの場合についても同様な配置とする。光学
補償フィルムは、特に垂直配向モードの場合使用し、偏
光板と基板の間に配置する。
【0021】この液晶表示装置は、画素電極13への電
圧印加により液晶分子18の傾きが変化し、透過光強度
を変化させ階調表示を行う。このときの液晶分子の立ち
上がり方向は、前述のポリマー形状の規制により、配向
分割された各領域において異なった方向となる。従っ
て、配向方向が表示画素内で一様な場合のように、視角
により色調が異なるということは無く、各領域の色調が
補償し合い視角依存の少ない表示となる。さらに本発明
では、液晶分子の配向方向をより安定的に規制すること
ができるため、主に視角を変えた場合に観測される、画
素単位での階調のばらつきを抑制することができる。
【0022】実施例2 本発明の他の実施例の構成について、図3に示す断面図
を参照して説明する。
【0023】前述の実施例1で示した図1と異なる点
は、制御電極14の形成と同一工程で補助容量電極25
を設置した点である。この補助容量電極25は表示駆動
時に、共通電極15と導通をとることにより画素電極1
3の電位を安定化し、また、配線からの横電界も遮蔽す
ることができる。更に、制御電極14についても共通電
極15と導通をとることで、補助容量電極として機能さ
せることにより各画素電極13の間での横方向電界を規
制し、各画素電極13の電位をより安定化することがで
き、良好な表示特性を得ることができる。
【0024】
【発明の効果】本発明の効果は、主に視角を変えた場合
に観測される、画素単位での階調のばらつきを抑制する
ことができる。このため、広視野角が要求される大型の
表示装置にも適用できる。
【0025】その理由は、画素電極を開口部により完全
に分断することで、配向分割する領域の境界全域にわた
り斜め電界を発生させることができ、液晶分子の配向方
向をより安定的に規制し、配向分割した各領域の面積比
が一部の領域に偏ることを抑制し、各画素の分割比の均
一化が図れるためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態になる液晶表示装置の概略
断面図である。
【図2】本発明の一実施形態になる液晶表示装置の概略
平面図である。
【図3】本発明の他の実施形態になる液晶表示装置の概
略断面図である。
【図4】従来の液晶表示装置の概略断面図である。
【図5】図4に示す従来の液晶表示装置の概略平面図で
ある。
【図6】他の従来技術になる液晶表示装置の概略断面図
である。
【図7】図6に示す他の従来技術になる液晶表示装置の
概略平面図である。
【符号の説明】
1、2:基板 3:ゲート電極 4:ゲート絶縁膜 5:半導体層 6:ドレイン電極 7:ソース電極 8:電極配線部 9、10:絶縁膜 11:コンタクトホール 12:開口部 13:画素電極 14:制御電極 15:共通電極 16、17:配向膜 18:液晶分子 19:ポリマー 20:ゲート配線 21:ドレイン配線 22:色層 23、24:光学フィルム 25:補助容量電極 26:画素電極 27:開口部 28:配向制御電極 29:層間絶縁膜 30:液晶層 31:a−Si 32:N+ a−Si 33:エッチングストッパー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画素電極が形成された基板と、該基板に
    対向配置されており、共通電極が形成された基板との間
    に液晶層が挟持され、画素電極に開口部を設け、開口部
    を境界として方向の異なる斜め電界を発生させることに
    より、液晶分子の配向方向を分割し、表示の広視野角化
    を図った液晶表示装置において、前記画素電極は前記開
    口部により完全に分断されており、分断された各画素電
    極が絶縁膜を介して画素電極の形成される層とは異なる
    層で導通させる構造を有し、該絶縁膜の構成を2層以上
    の膜とし、絶縁膜の中間層に液晶分子の配向を制御する
    制御電極を配置する構造を有することを特徴とする液晶
    表示装置。
  2. 【請求項2】 表示駆動時に共通電極と導通する補助容
    量電極を有する請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記制御電極が表示駆動時に補助容量電
    極としての機能を兼ねる請求項2に記載の液晶表示装
    置。
JP10124850A 1998-05-07 1998-05-07 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3008928B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10124850A JP3008928B2 (ja) 1998-05-07 1998-05-07 液晶表示装置
TW088106653A TW476860B (en) 1998-05-07 1999-04-26 Liquid crystal display apparatus
US09/300,272 US6081315A (en) 1998-05-07 1999-04-27 Liquid crystal display apparatus
KR1019990016206A KR100307983B1 (ko) 1998-05-07 1999-05-06 액정 디스플레이 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10124850A JP3008928B2 (ja) 1998-05-07 1998-05-07 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11326927A true JPH11326927A (ja) 1999-11-26
JP3008928B2 JP3008928B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=14895648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10124850A Expired - Fee Related JP3008928B2 (ja) 1998-05-07 1998-05-07 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6081315A (ja)
JP (1) JP3008928B2 (ja)
KR (1) KR100307983B1 (ja)
TW (1) TW476860B (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001264808A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Fujitsu Ltd 液晶表示パネル
JP2003140172A (ja) * 2001-08-22 2003-05-14 Advanced Display Inc 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
JP2005134889A (ja) * 2003-10-01 2005-05-26 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ表示板及びこれを含む液晶表示装置
JP2006053546A (ja) * 2004-07-16 2006-02-23 Casio Comput Co Ltd 垂直配向型の液晶表示素子
JP2006215326A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2007334275A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Mikuni Denshi Kk 低コスト大画面広視野角高速応答液晶表示装置
JP2008134667A (ja) * 2001-10-02 2008-06-12 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法
US7499132B2 (en) 2001-03-30 2009-03-03 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display
JP2010186201A (ja) * 2001-06-29 2010-08-26 Sharp Corp 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置及びその製造方法
US7821609B2 (en) 2003-06-05 2010-10-26 Hitachi Displays, Ltd. Display device
US7859500B2 (en) 2003-03-18 2010-12-28 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display
US7910924B2 (en) 2003-03-20 2011-03-22 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus and manufacturing method therefor
JP2011100165A (ja) * 2001-10-02 2011-05-19 Sharp Corp 液晶表示装置
US8493534B2 (en) 2001-06-29 2013-07-23 Sharp Kabushiki Kaisha Substrate for liquid crystal display, liquid crystal display having the same and method of manufacturing the same

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6940566B1 (en) * 1996-11-26 2005-09-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal displays including organic passivation layer contacting a portion of the semiconductor layer between source and drain regions
CN1148600C (zh) 1996-11-26 2004-05-05 三星电子株式会社 薄膜晶体管基片及其制造方法
US6839108B1 (en) * 1998-05-16 2005-01-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
JP3179410B2 (ja) * 1998-06-01 2001-06-25 日本電気株式会社 液晶表示装置
JP3378820B2 (ja) * 1999-01-20 2003-02-17 三洋電機株式会社 垂直配向型液晶表示装置
JP2000267122A (ja) * 1999-03-15 2000-09-29 Sanyo Electric Co Ltd 垂直配向型液晶表示装置
KR100379287B1 (ko) * 1999-06-25 2003-04-10 닛뽄덴끼 가부시끼가이샤 멀티 도메인 액정 표시장치
US6313899B1 (en) * 1999-08-05 2001-11-06 Chi Mei Electronics Corporation Homeotropic liquid crystal display with protrusions comprising additional electrodes
KR100504533B1 (ko) * 1999-12-31 2005-08-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 멀티도메인 액정표시소자
TW594135B (en) * 2000-01-29 2004-06-21 Chi Mei Optorlrctronics Co Ltd Wide viewing-angle liquid crystal display and the manufacturing method thereof
JP2002122887A (ja) * 2000-06-12 2002-04-26 Nec Corp 液晶表示装置及びその製造方法
KR100709709B1 (ko) * 2000-07-27 2007-04-19 삼성전자주식회사 수직 배향형 액정 표시 장치
KR100415611B1 (ko) * 2001-05-24 2004-01-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법과 이를 이용한 배향막재생방법
KR100456137B1 (ko) * 2001-07-07 2004-11-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 어레이 기판 및 그의 제조방법
JP4197404B2 (ja) * 2001-10-02 2008-12-17 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
US6778229B2 (en) * 2001-10-02 2004-08-17 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display device and method of fabricating the same
KR100857132B1 (ko) * 2001-12-06 2008-09-05 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
KR100853213B1 (ko) 2002-04-09 2008-08-20 삼성전자주식회사 다중 도메인 액정 표시 장치 및 그 박막 트랜지스터 기판
JP2003330045A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Au Optronics Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JP3642489B2 (ja) * 2003-06-11 2005-04-27 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR101230300B1 (ko) * 2005-06-20 2013-02-06 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR101405339B1 (ko) 2007-05-08 2014-06-10 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
KR101779510B1 (ko) 2010-11-11 2017-09-19 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2507122B2 (ja) * 1990-03-08 1996-06-12 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置
JPH06208132A (ja) * 1990-03-24 1994-07-26 Sony Corp 液晶表示装置
JPH0786622B2 (ja) * 1990-11-02 1995-09-20 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置
US5576858A (en) * 1991-10-14 1996-11-19 Hosiden Corporation Gray scale LCD control capacitors formed between a control capacitor electrode on one side of an insulating layer and two subpixel electrodes on the other side
JPH06230426A (ja) * 1993-02-04 1994-08-19 Fuji Xerox Co Ltd 液晶表示装置
JP2975844B2 (ja) * 1993-06-24 1999-11-10 三洋電機株式会社 液晶表示装置
JP3081468B2 (ja) * 1994-09-30 2000-08-28 三洋電機株式会社 液晶表示装置
JP3866783B2 (ja) * 1995-07-25 2007-01-10 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP3439014B2 (ja) * 1996-02-29 2003-08-25 三洋電機株式会社 液晶表示装置
JP3087668B2 (ja) * 1996-05-01 2000-09-11 日本電気株式会社 液晶表示装置、その製造方法およびその駆動方法
JP3754179B2 (ja) * 1997-05-30 2006-03-08 三洋電機株式会社 液晶表示装置

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001264808A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Fujitsu Ltd 液晶表示パネル
JP4571727B2 (ja) * 2000-03-17 2010-10-27 シャープ株式会社 液晶表示パネル
US8797485B2 (en) 2001-03-30 2014-08-05 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display
US8531634B2 (en) 2001-03-30 2013-09-10 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display
US7499132B2 (en) 2001-03-30 2009-03-03 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display
US7872719B2 (en) 2001-03-30 2011-01-18 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display
US9069221B2 (en) 2001-06-29 2015-06-30 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
US8493534B2 (en) 2001-06-29 2013-07-23 Sharp Kabushiki Kaisha Substrate for liquid crystal display, liquid crystal display having the same and method of manufacturing the same
JP2010186201A (ja) * 2001-06-29 2010-08-26 Sharp Corp 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置及びその製造方法
JP2003140172A (ja) * 2001-08-22 2003-05-14 Advanced Display Inc 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
JP2008134667A (ja) * 2001-10-02 2008-06-12 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JP2011100165A (ja) * 2001-10-02 2011-05-19 Sharp Corp 液晶表示装置
US7859500B2 (en) 2003-03-18 2010-12-28 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display
US8743036B2 (en) 2003-03-18 2014-06-03 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display
US8314760B2 (en) 2003-03-18 2012-11-20 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display and method of manufacturing the same
US8044907B2 (en) 2003-03-18 2011-10-25 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display and method of manufacturing the same
US7910924B2 (en) 2003-03-20 2011-03-22 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus and manufacturing method therefor
US8202748B2 (en) 2003-03-20 2012-06-19 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus and manufacturing method therefor
US9091886B2 (en) 2003-03-20 2015-07-28 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus wherein alignment control layers and bumps are made of a polymerizable compound included in and mixed with a liquid crystal layer
US7821609B2 (en) 2003-06-05 2010-10-26 Hitachi Displays, Ltd. Display device
US7894026B2 (en) 2003-10-01 2011-02-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel and liquid crystal display including light shield
JP2005134889A (ja) * 2003-10-01 2005-05-26 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ表示板及びこれを含む液晶表示装置
JP2006053546A (ja) * 2004-07-16 2006-02-23 Casio Comput Co Ltd 垂直配向型の液晶表示素子
JP4523848B2 (ja) * 2005-02-04 2010-08-11 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2006215326A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2007334275A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Mikuni Denshi Kk 低コスト大画面広視野角高速応答液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990088080A (ko) 1999-12-27
JP3008928B2 (ja) 2000-02-14
KR100307983B1 (ko) 2001-09-26
TW476860B (en) 2002-02-21
US6081315A (en) 2000-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3008928B2 (ja) 液晶表示装置
JP2859093B2 (ja) 液晶表示装置
JP4844027B2 (ja) 垂直配向型の液晶表示素子
KR100257369B1 (ko) 횡전계방식액정표시장치
JP4557800B2 (ja) 液晶表示装置
JP3179410B2 (ja) 液晶表示装置
KR100293436B1 (ko) 횡전계방식액정표시장치
KR19980037086A (ko) 액정표시소자
WO2010150645A1 (ja) 液晶表示装置
KR100344844B1 (ko) 액정표시소자및그제조방법
US20060279683A1 (en) Fringe field switching mode LCD having high transmittance
US20100259469A1 (en) Liquid crystal display panel and liquid crystal display device
US20020071080A1 (en) Liquid crystal display apparatus and production method of same
KR20070042824A (ko) 액정 표시 장치
US7599036B2 (en) In-plane switching active matrix liquid crystal display apparatus
KR100269351B1 (ko) 횡전계방식 액정표시장치
JPH10333180A (ja) 液晶表示装置
KR100311531B1 (ko) 횡전계방식액정표시장치및그제조방법
US11487168B2 (en) Liquid crystal panel and display device
JP2005215115A (ja) 液晶表示装置
CN108845463B (zh) 显示面板及其显示方法
JP2000352722A (ja) 液晶表示装置
KR100244537B1 (ko) 액정표시소자
JPH08328007A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JP2008298889A (ja) 液晶表示パネルおよびその製造方法並びに液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees