JPH1132454A - 回転電機のステータ - Google Patents

回転電機のステータ

Info

Publication number
JPH1132454A
JPH1132454A JP18537097A JP18537097A JPH1132454A JP H1132454 A JPH1132454 A JP H1132454A JP 18537097 A JP18537097 A JP 18537097A JP 18537097 A JP18537097 A JP 18537097A JP H1132454 A JPH1132454 A JP H1132454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
core
stator core
case
teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18537097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3424509B2 (ja
Inventor
Ryoji Mizutani
良治 水谷
Tetsuya Sugimoto
哲也 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP18537097A priority Critical patent/JP3424509B2/ja
Publication of JPH1132454A publication Critical patent/JPH1132454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3424509B2 publication Critical patent/JP3424509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コアセグメントを円筒状に配列してステータ
コアを形成し、これをケース内に納めて作製されたステ
ータにおいて、ケースとステータコアのずれを防止す
る。 【解決手段】 コアセグメント12を円筒状に配列して
ステータコアを形成する。この円筒形のステータコアを
ケース22内に挿入する。ステータコアの外周面および
ケース22の内周面には、互いにかみ合うように、凹凸
形状が設けられている。この凹凸形状によって、ステー
タコアがケース22内で回転して、ずれを生じることが
防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電動機や発電機な
どの回転電機のステータの構造に関し、特にコアセグメ
ントを円筒周方向に配列して形成されたステータの構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】電動機や発電機のステータは、円筒の内
面に円筒周方向に沿って所定間隔でティースが配列され
たステータコアと、このティースに導線が巻き付けられ
て形成されたコイルを有している。この導線の巻き付け
回数が多いほど電動機などの出力が向上する。しかし、
ティース間の空間(以下、スロットと記す)は限られて
おり、巻き付け回数を増やすためには、スロットの断面
積に対する導線の断面積の総和の比である占積率を向上
させることが必要になる。このために、ステータコア
を、各々が一つのティースを含むように円周方向に分割
したコアセグメントから形成したものが知られている。
この場合、コアセグメントの状態で導線を巻き付け、そ
の後このコアセグメントを円筒状に配列してステータコ
アを作製する。このような、構造を有するステータが特
開平8−149726号公報に記載されている。この公
報にはさらに、コアセグメントが正しく円筒状に配置さ
れるように円筒のケース内にコアセグメントを配置する
ものも開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記公報に記載された
ステータにおいては、コアセグメントが配列されて形成
されたステータコアの外周面およびケースの内周面は円
筒面であり、ロータの回転反力は、ステータコアとケー
スの接合面の摩擦でのみ受けていた。そして、摩擦力が
十分得られない場合、ステータコアがケース内で回転し
てしまう場合があるという問題があった。
【0004】本発明は、前述の課題を解決するためにな
されたものであり、ステータコアがケース内で確実に固
定される構造を有する回転電機のステータを提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めに、本発明の回転電機のステータは、円筒内面にティ
ースが周方向に所定間隔で配列された形状のステータコ
アと、前記ティースに導線が巻回されて形成されたコイ
ルと、を有する回転電機のステータであって、前記ステ
ータコアは、前記ティースが各々一つ含まれるように分
割されたコアセグメントを円筒状に配列して形成され、
さらに、当該ステータは、前記ステータコア外周面に密
接し、これを収納するケースを有し、前記ステータコア
と前記ケースの接合面には、周方向に凹凸形状が形成さ
れている。この凹凸形状によって、ステータコアがケー
スに対して回転することが防止される。
【0006】さらに、ステータコアとケースの接合面に
形成された凹凸形状は、前記コアセグメントの一つに対
し、少なくともひとつの凹部または凸部が設けられたも
のとすることができる。コアセグメントごとに凹部また
は凸部が形成されることによって、各コアセグメントが
ケースに対して回転移動しないようになり、コアセグメ
ントの位置決めが確実に行える。
【0007】さらに、前記ティースが設けられた円周方
向位置と同じ位置のステータコア外周部に、前記凹部を
設けることもできる。ステータコアの円筒部分において
は、ティース間に多くの磁束が通るため、この部分の磁
気抵抗を小さくする方が性能が向上する。このために
は、ティースの間の部分は凸部とし、ティースの位置で
は凹部とすることが好ましい。
【0008】さらに、前記凹部の側面は、ステータ円筒
の半径方向に対し傾いているものとすることができる。
ロータの回転反力は、コアセグメントに対し、ステータ
の円筒の周方向に移動させる作用と、これをその場で回
転させようとする作用とを生じさせる。この構成によれ
ば、後者のコアセグメントを回転させるようとする力に
抗する面が、この力に対し、より直交するようになり、
より確実にコアセグメントの固定をすることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態(以下
実施形態という)を、図面に従って説明する。図1に
は、本実施形態の電動機のステータ10の軸直交断面が
示されている。なお、本図においては、上半分のみが記
載されており、下半分については上半分と対称に現れる
ので記載を省略してある。コアセグメント12は、略T
字型の断面形状を有し、T字型の縦線の部分に相当する
竿部分を内側に向け、隣り合うT字型の横線の部分に相
当する腕部分を接続させて円筒状に配列され、ステータ
コアを形成している。コアセグメント12のT字型の竿
部分がステータコアのティースとなり、T字型の腕部分
が連続してステータコアのヨークとなっている。コアセ
グメント12は、図2に示すような略T字型の電磁鋼板
を図2の紙面に直交する方向に積層して形成される。
【0010】ティース14の間の空間であるスロットに
は、コイル20の一部が配置されている。また、ステー
タコアの外側には、アルミニウム製のケース22が配置
され、ステータコアの外周面とケース22の内周面が密
着し、ステータコアの円筒形の配列が確保される。
【0011】このステータの作製は、まずコアセグメン
ト12一つ一つに導線を巻回してコイル20を形成す
る。そして、コイルが巻回されたコアセグメント12を
円筒状に配列して、加熱したケース22をかぶせて図1
の状態となる。ケース22は、前述のようにアルミニウ
ムであり熱膨張率が比較的大きく、冷えたときにはステ
ータコアを外側から強く締め付ける。いわゆる焼きばめ
である。これによってステータコアの円筒形状が確保さ
れ、隣接するコアセグメント12の腕部分が確実に密着
する。
【0012】しかし、電動機の運転時の発熱により、ケ
ース22が加熱されると、ステータコアを締め付ける力
が弱まる。ステータには、ロータを回転させることによ
って生じる反力が働くが、前記焼きばめの拘束力が弱く
なると、ステータコアがケース22内で滑って回転する
ことが起こり得る。本実施形態においては、これを防止
するために、ステータコアとケース22の接合面が凹凸
形状となるように、すなわちステータコア外周面とケー
ス内周面に互いにかみ合う凹凸形状が形成されている。
【0013】この凹凸形状は、一つのコアセグメント1
2に対して凹部24と凸部26が一組設けられるように
配列されている。すなわち、円筒形のステータコアの、
ティース14が設けられた回転方向位置と同じ位置の外
周面に凹部24が設けられ、ティース14の間に対応す
る外周面に凸部26が設けられている。コアセグメント
12にとってみれば、T字型の腕の真ん中部分に凹24
部が設けられ、腕の両端部の各々が凸部26の半分を形
成し、隣接するコアセグメント12の突き合わされた腕
先端で一つの凸部が形成されている。さらに、凹部24
の形状は、図示するように、ティース幅よりやや狭い底
面と、底面からT字型の腕先端に延び、外側に凸の円弧
により形成される側面とを有している。したがって、側
面は、ステータの半径方向に対して、またステータの周
方向に対して傾いたものとなっている。
【0014】以上のように、ステータコアとケース22
の接合面に凹凸形状を設けたので、ケース22内でステ
ータコアが回転してずれることを防止することができ
る。また、コアセグメントごとに少なくともひとつの凹
凸を設けたことにより、ステータ全体としてのずれのみ
ならず、コアセグメントごとのずれも抑えることができ
る。また、コアセグメント12どうしの相対位置も凹凸
形状によって精度良く決定できる。
【0015】また、ステータコアの円筒部内の磁束は、
ティースとティースの間の部分を通るので、この部分の
磁気抵抗が小さい方が好ましい。このために、本実施形
態においては、ステータコアの凸部26がティースの間
の部分、凹部24がティースが設けられた部分となるよ
うに、凹凸が形成されている。
【0016】さらに、ロータを回転させることにより生
じる反力は、ステータコア全体を回転させるように作用
するほか、個々のコアセグメント12を倒すようにも作
用する。コアセグメント12の外周側に凹凸を設けてい
ないと、この倒すように作用する力は、T字型腕部先端
の角で受けることになる。しかし、本実施形態のように
凹部24を設け、その側面をステータ半径方向に対し斜
めに配置することで、前記の力を点ではなく面で受ける
ことができるようになり確実に保持できる。また、コア
セグメントを倒すように作用する力が、前述の形状を有
する凹部側面により直角に近い向きで作用することか
ら、コアセグメントのずれを抑制する効果がある。
【0017】なお、本実施形態は、電動機に関するもの
であったが、発電機であってもステータを本実施形態と
同様の形状を有するものとすることができ、本実施形態
と同様にす内部でのステータの回転ずれを抑えることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態の電動機のステータの概略
構成を示す図である。
【図2】 本実施形態のコアセグメント形成する磁性鋼
板を示す図である。
【符号の説明】
10 ステータ、12 コアセグメント、14 ティー
ス、20 コイル、22 ケース。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒内面にティースが周方向に所定間隔
    で配列された形状のステータコアと、前記ティースに導
    線が巻回されて形成されたコイルと、を有する回転電機
    のステータであって、 前記ステータコアは、前記ティースが各々一つ含まれる
    ように分割されたコアセグメントを円筒状に配列して形
    成され、 さらに、当該ステータは、前記ステータコア外周面に密
    接し、これを収納するケースを有し、 前記ステータコアと前記ケースの接合面には、周方向に
    凹凸形状が形成されている、回転電機のステータ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の回転電機のステータで
    あって、ステータコアとケースの接合面に形成された凹
    凸形状は、前記コアセグメントの一つに対し、少なくと
    もひとつの凹部または凸部が設けられたものである、回
    転電機のステータ。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の回転電機のステータで
    あって、前記ティースが設けられた円周方向位置と同じ
    位置のステータコア外周部に、前記凹部が設けられてい
    る、回転電機のステータ。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の回転電機のステータで
    あって、前記凹部の側面は、ステータ円筒の半径方向に
    対し傾いている、回転電機のステータ。
JP18537097A 1997-07-10 1997-07-10 回転電機のステータ Expired - Fee Related JP3424509B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18537097A JP3424509B2 (ja) 1997-07-10 1997-07-10 回転電機のステータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18537097A JP3424509B2 (ja) 1997-07-10 1997-07-10 回転電機のステータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1132454A true JPH1132454A (ja) 1999-02-02
JP3424509B2 JP3424509B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=16169620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18537097A Expired - Fee Related JP3424509B2 (ja) 1997-07-10 1997-07-10 回転電機のステータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3424509B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007259581A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Sumitomo Electric Ind Ltd ステータ、ステータコア及びステータコア保持部材
US8689427B2 (en) 2010-01-08 2014-04-08 Johnson Electric S.A. Stator of an electric motor
WO2014061159A1 (ja) * 2012-10-19 2014-04-24 三菱電機株式会社 モールド固定子、電動機、および空調室外機
JP2016053309A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 自動変速機と組み合わされる電動オイルポンプ
CN103683565B (zh) * 2012-08-28 2018-03-09 罗伯特·博世有限公司 电动机中的定子

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007259581A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Sumitomo Electric Ind Ltd ステータ、ステータコア及びステータコア保持部材
US8689427B2 (en) 2010-01-08 2014-04-08 Johnson Electric S.A. Stator of an electric motor
CN103683565B (zh) * 2012-08-28 2018-03-09 罗伯特·博世有限公司 电动机中的定子
WO2014061159A1 (ja) * 2012-10-19 2014-04-24 三菱電機株式会社 モールド固定子、電動機、および空調室外機
US9467011B2 (en) 2012-10-19 2016-10-11 Mitsubishi Electric Corporation Mold stator, electric motor, and air-conditioner outdoor unit
JP2016053309A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 自動変速機と組み合わされる電動オイルポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3424509B2 (ja) 2003-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220294299A1 (en) Stator and rotary electric machine
WO1997039512A1 (en) Low torque ripple switched reluctance motor
JP4016341B2 (ja) 三相シンクロナスリラクタンスモータ
JP2004166388A (ja) スロットレス永久磁石式回転電機及びその巻線製造方法
JP2002218687A (ja) 車両用交流発電機
JP3424509B2 (ja) 回転電機のステータ
US7227291B2 (en) Stator for an electrical machine
JP7146137B2 (ja) 固定子
JP2000316241A (ja) 永久磁石埋め込み式モータ
WO2018181927A1 (ja) モータ
JP3719569B2 (ja) 内磁形モータのロータ構造
JPS6019496Y2 (ja) 回転電機の電機子
JP4265058B2 (ja) 車両用交流発電機の固定子
US11632004B2 (en) Electric motor with stator
WO2021144937A1 (ja) 回転電機の固定子
JP5256007B2 (ja) 電機子並びにアキシャルギャップ型回転電機
JP3819350B2 (ja) 電動機及びその製造方法
JPH05336719A (ja) 直流電動機
JP4374507B2 (ja) 電動機
JP3339382B2 (ja) インナーロータ型モータの固定子
JP2695613B2 (ja) ブラシレスモータ
KR100256785B1 (ko) 영구자석형 전동기
JP2558514Y2 (ja) 回転電機
JPH07298523A (ja) 回転電機
JPS6248246A (ja) 永久磁石回転機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080502

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees