JPS6248246A - 永久磁石回転機 - Google Patents

永久磁石回転機

Info

Publication number
JPS6248246A
JPS6248246A JP18664185A JP18664185A JPS6248246A JP S6248246 A JPS6248246 A JP S6248246A JP 18664185 A JP18664185 A JP 18664185A JP 18664185 A JP18664185 A JP 18664185A JP S6248246 A JPS6248246 A JP S6248246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
armature
magnetic flux
sections
convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18664185A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Kaneko
良司 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moriyama Kogyo KK
Original Assignee
Moriyama Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Moriyama Kogyo KK filed Critical Moriyama Kogyo KK
Priority to JP18664185A priority Critical patent/JPS6248246A/ja
Publication of JPS6248246A publication Critical patent/JPS6248246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Dc Machiner (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はヨーク内周面の界磁極を永久磁石で構成した永
久磁石回転機に関するものである。
〔従来技術〕
界磁極を永久磁石で構成した従来の電動機では、その永
久磁石の軸方向端部が軸方向に直交した直線状にしであ
る。この永久磁石が発生する磁束分布は、第5図のよう
な台形形状であり(図の場合は2極機の場合)、そのた
め所謂コギング(トルクリップル)現象を発生しゃす(
なる。このコギングは損失トルクとなり、電動機の効率
を低下する原因になっている。
このようなコギングを低減するには、磁束分布をできる
だけ正弦波に近づけるようにすればよい。このように磁
束分布を正弦波分布に近づける手段として、例えば特開
昭60−13457号公報に開示されるように、永久磁
石の円周方向端部を凹凸の波形形状にするものがある。
しかし、このように円周方向端部が波形形状の永久磁石
において有効磁束を等しくしようとすると、波形の山の
部分で減磁しやすくなり、またK[i耐性を等しくする
には有効磁束が減少するなどの問題がある。また、磁石
材質をフェライトにした場合には、割れの発生などの問
題もある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、有効磁束の減少や減磁耐性の劣化を少
なくしながら磁束分布を正弦波状に近づけ、コギング現
象を低減するようにした永久磁石回転機を提供すること
にある。
〔発明の構成〕
上記目的を達成する本発明は、電機子を内設した円筒状
のヨークの内周面に、永久磁石からなる界磁極を固定し
た回転機において、前記永久磁石の軸方向端部を周方向
中央部において凸状にしたことを特徴とするものである
〔実施例〕
以下、本発明を図に示す実施例により説明する。
第1〜3図は、永久磁石式回転機(直流電動機)を示し
、1はステータ側を構成する円筒状のヨークで、その内
周面に界磁極として二つの永久磁石2,2が固定されて
いる。その内側に小間隙を介して、電機子3がロータと
して内設されている。3aは電機子コア、3bはコイル
エンドである。
上記永久磁石2は径方向に同一厚さであるが、軸方向両
端部が凸状部2a、2aとなるように形成され、また円
周方向端部が軸方向に直線状となるように形成されてい
る。この凸状部2aの凸部は周方向中央部において最も
高くなり、かつ電機子3のコイルエンド3bに対応する
部分に形成されている。
上述した形状の永久磁石2が発生する磁束分布は、軸方
向両端部の凸状部2a、  2aによって第4図に示す
ようになり、はパ正弦波に近い形状になる。そのため、
この永久磁石2を有する回転機(直流電動機)は、第5
図のような台形の磁束分布からなる従来の回転機に比べ
てコギングが低減し、損失トルクの少ない高効率の回転
を行うことができる。
また、上記永久磁石2は円周方向端部が軸方向に直線状
であるため、波形形状をした従来のもののように有効磁
束の減少がなく、また減磁耐性が劣化することもない。
また、磁石材をフェライ′トとする場合であっても、割
れなどを発生することがない。
なお、上述した実施例では2極の界磁極の場合について
説明したが、本発明は4極以上設ける場合にも適用可能
である。
〔発明の効果〕
上述したように本発明は、電機子を内設した円筒状のヨ
ークの内周面に、永久磁石からなる界磁極を固定した回
転機において、前記永久磁石の軸方向端部を周方向中央
部において凸状にしたので、磁束分布が正弦波状になり
、コギングを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による永久磁石回転機の要部を
示す縦断面図、第2.3図は同回転機のステータのみを
示したもので、第2図は第3図のn−n矢視図、第3図
は第2図のlll−l11矢視図、第4図は本発明の永
久磁石回転機による磁束分布図、第5図は従来の永久磁
石回転機による磁束分布図である。 1・−ヨーク、  2−永久磁石、  2a−凸状部、
 3・−電機子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電機子を内設した円筒状のヨークの内周面に、永久磁石
    からなる界磁極を固定した回転機において、前記永久磁
    石の軸方向端部を周方向中央部において凸状にしたこと
    を特徴とする永久磁石回転機。
JP18664185A 1985-08-27 1985-08-27 永久磁石回転機 Pending JPS6248246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18664185A JPS6248246A (ja) 1985-08-27 1985-08-27 永久磁石回転機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18664185A JPS6248246A (ja) 1985-08-27 1985-08-27 永久磁石回転機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6248246A true JPS6248246A (ja) 1987-03-02

Family

ID=16192140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18664185A Pending JPS6248246A (ja) 1985-08-27 1985-08-27 永久磁石回転機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6248246A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037667U (ja) * 1989-02-03 1991-01-24
EP0467016A2 (en) * 1990-07-20 1992-01-22 Pioneer Electronic Corporation Magnetic circuit for a speaker
US6710493B2 (en) 2001-06-29 2004-03-23 Asmo Co., Ltd. Dynamo-electric machine having tapered magnets secured to yoke

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4995115A (ja) * 1973-01-18 1974-09-10
JPS5846280B2 (ja) * 1981-11-09 1983-10-15 三井造船株式会社 石炭の水添液化方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4995115A (ja) * 1973-01-18 1974-09-10
JPS5846280B2 (ja) * 1981-11-09 1983-10-15 三井造船株式会社 石炭の水添液化方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037667U (ja) * 1989-02-03 1991-01-24
EP0467016A2 (en) * 1990-07-20 1992-01-22 Pioneer Electronic Corporation Magnetic circuit for a speaker
US6710493B2 (en) 2001-06-29 2004-03-23 Asmo Co., Ltd. Dynamo-electric machine having tapered magnets secured to yoke

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5298827A (en) Permanent magnet type dynamoelectric machine rotor
JPH114555A (ja) 永久磁石回転電機
JP2594922B2 (ja) 永久磁石界磁式電動機の運転方法
JP2006509483A (ja) 電気機械、とりわけブラシレス同期電動機
JP2005045984A (ja) 永久磁石型同期電動機の回転子
JP2008029078A (ja) 永久磁石形同期電動機
JP3928297B2 (ja) 電動機及びその製造方法
JPH0239180B2 (ja)
JPH0219695B2 (ja)
JPH1094230A (ja) 外転型集中巻回転電機とそれを用いた電動車両
JPS6248246A (ja) 永久磁石回転機
JPH03243155A (ja) 回転電機
JPH0629353U (ja) 永久磁石形回転電機の固定子鉄心
JP2542600B2 (ja) セグメント磁石
JP2006025486A (ja) 回転電機
JP4363600B2 (ja) 平滑電機子形3相ブラシレスモータ
JP2598770Y2 (ja) 回転電機
JP2611291B2 (ja) 永久磁石界磁2相多極同期機
JPH034133Y2 (ja)
JP3503983B2 (ja) 電動機
KR100256785B1 (ko) 영구자석형 전동기
JPS6323523A (ja) コイル一体磁性材射出成形継鉄を有する電動モ−タ
JPS63161853A (ja) 永久磁石形同期モ−タ用磁石
JPH028519Y2 (ja)
JPH087800Y2 (ja) 永久磁石式回転電機