JPH11315064A - 光学活性フェニルプロピオン酸誘導体の製造方法 - Google Patents
光学活性フェニルプロピオン酸誘導体の製造方法Info
- Publication number
- JPH11315064A JPH11315064A JP3442599A JP3442599A JPH11315064A JP H11315064 A JPH11315064 A JP H11315064A JP 3442599 A JP3442599 A JP 3442599A JP 3442599 A JP3442599 A JP 3442599A JP H11315064 A JPH11315064 A JP H11315064A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optically active
- amino acid
- group
- carbon atom
- substituent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- YPGCWEMNNLXISK-UHFFFAOYSA-N hydratropic acid Chemical class OC(=O)C(C)C1=CC=CC=C1 YPGCWEMNNLXISK-UHFFFAOYSA-N 0.000 title abstract 2
- -1 amino acid ester Chemical class 0.000 claims abstract description 42
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims abstract description 31
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 12
- KOUKXHPPRFNWPP-UHFFFAOYSA-N pyrazine-2,5-dicarboxylic acid;hydrate Chemical compound O.OC(=O)C1=CN=C(C(O)=O)C=N1 KOUKXHPPRFNWPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Chemical group BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims abstract description 6
- DUYAAUVXQSMXQP-UHFFFAOYSA-N ethanethioic S-acid Chemical class CC(S)=O DUYAAUVXQSMXQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 32
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 claims description 23
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 20
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 14
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims description 13
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 11
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 11
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 11
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 8
- JXYACYYPACQCDM-UHFFFAOYSA-N Benzyl glycinate Chemical compound NCC(=O)OCC1=CC=CC=C1 JXYACYYPACQCDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000005278 alkyl sulfonyloxy group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000005279 aryl sulfonyloxy group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 5
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical group II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000002140 halogenating effect Effects 0.000 claims description 4
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 3
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 2
- 125000004344 phenylpropyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- RDUHFHDKXQBHMH-UHFFFAOYSA-N 2-benzyl-3-hydroxypropanoic acid Chemical compound OCC(C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 RDUHFHDKXQBHMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 abstract description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract description 2
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 abstract description 2
- ISSYFABJJSOCQG-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-2-methyl-2-phenylpropanoic acid Chemical compound OCC(C)(C(O)=O)C1=CC=CC=C1 ISSYFABJJSOCQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 abstract 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000011630 iodine Chemical group 0.000 abstract 1
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 27
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 22
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 16
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 16
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 15
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 13
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 13
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 12
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 11
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 11
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N N-Methylmorpholine Chemical compound CN1CCOCC1 SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 9
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 8
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 8
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 8
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 8
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical class [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N Methyl tert-butyl ether Chemical compound COC(C)(C)C BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ODUOJXZPIYUATO-UHFFFAOYSA-N 2-[[2-[(acetylthio)methyl]-1-oxo-3-phenylpropyl]amino]acetic acid (phenylmethyl) ester Chemical compound C=1C=CC=CC=1COC(=O)CNC(=O)C(CSC(=O)C)CC1=CC=CC=C1 ODUOJXZPIYUATO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 5
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 5
- KWGRBVOPPLSCSI-WPRPVWTQSA-N (-)-ephedrine Chemical compound CN[C@@H](C)[C@H](O)C1=CC=CC=C1 KWGRBVOPPLSCSI-WPRPVWTQSA-N 0.000 description 4
- ZYVYEJXMYBUCMN-UHFFFAOYSA-N 1-methoxy-2-methylpropane Chemical compound COCC(C)C ZYVYEJXMYBUCMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 4
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 4
- AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M lithium bromide Chemical compound [Li+].[Br-] AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 3
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 3
- FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M sodium iodide Chemical compound [Na+].[I-] FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- LOPKSXMQWBYUOI-DTWKUNHWSA-N (1r,2s)-1-amino-2,3-dihydro-1h-inden-2-ol Chemical compound C1=CC=C2[C@@H](N)[C@@H](O)CC2=C1 LOPKSXMQWBYUOI-DTWKUNHWSA-N 0.000 description 2
- RDUHFHDKXQBHMH-VIFPVBQESA-N (2s)-2-benzyl-3-hydroxypropanoic acid Chemical compound OC[C@@H](C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 RDUHFHDKXQBHMH-VIFPVBQESA-N 0.000 description 2
- BCAAXVOKLXDSPD-UHFFFAOYSA-N 2-(acetylsulfanylmethyl)-3-phenylpropanoic acid Chemical compound CC(=O)SCC(C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 BCAAXVOKLXDSPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FRLSOAJUVAVPSN-UHFFFAOYSA-N 2-(hydroxymethyl)-3-phenylprop-2-enoic acid Chemical compound OCC(C(O)=O)=CC1=CC=CC=C1 FRLSOAJUVAVPSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HDECRAPHCDXMIJ-UHFFFAOYSA-N 2-methylbenzenesulfonyl chloride Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(Cl)(=O)=O HDECRAPHCDXMIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 4-toluenesulfonyl chloride Chemical compound CC1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C=C1 YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012359 Methanesulfonyl chloride Substances 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N N-bromosuccinimide Chemical compound BrN1C(=O)CCC1=O PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JRNVZBWKYDBUCA-UHFFFAOYSA-N N-chlorosuccinimide Chemical compound ClN1C(=O)CCC1=O JRNVZBWKYDBUCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 2
- JLBQLAYHGILGGQ-KRWDZBQOSA-N benzyl 2-[[(2s)-2-benzyl-3-hydroxypropanoyl]amino]acetate Chemical compound C([C@@H](CO)C(=O)NCC(=O)OCC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 JLBQLAYHGILGGQ-KRWDZBQOSA-N 0.000 description 2
- SADWYCZLHZMCNH-SFHVURJKSA-N benzyl 2-[[(2s)-2-benzyl-3-methylsulfonyloxypropanoyl]amino]acetate Chemical compound C([C@@H](COS(=O)(=O)C)C(=O)NCC(=O)OCC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 SADWYCZLHZMCNH-SFHVURJKSA-N 0.000 description 2
- KWGRBVOPPLSCSI-UHFFFAOYSA-N d-ephedrine Natural products CNC(C)C(O)C1=CC=CC=C1 KWGRBVOPPLSCSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 2
- 229960002179 ephedrine Drugs 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;hexane Chemical compound CCCCCC.CCOC(C)=O OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 2
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 230000026030 halogenation Effects 0.000 description 2
- 238000005658 halogenation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- JMMWKPVZQRWMSS-UHFFFAOYSA-N isopropanol acetate Natural products CC(C)OC(C)=O JMMWKPVZQRWMSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940011051 isopropyl acetate Drugs 0.000 description 2
- GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-N isovaleric acid Chemical compound CC(C)CC(O)=O GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N methane;palladium Chemical compound C.[Pd] UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N methanesulfonyl chloride Chemical compound CS(Cl)(=O)=O QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BETMVIATCLCGRE-UHFFFAOYSA-N methyl 2-(acetyloxymethyl)-3-phenylprop-2-enoate Chemical compound CC(=O)OCC(C(=O)OC)=CC1=CC=CC=C1 BETMVIATCLCGRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004702 methyl esters Chemical group 0.000 description 2
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 2
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 2
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 2
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010647 peptide synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VYQLXFDWYFQLHL-UHFFFAOYSA-M potassium;2-thiophen-2-ylacetate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)CC1=CC=CS1 VYQLXFDWYFQLHL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M sodium bromide Chemical compound [Na+].[Br-] JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- HJUGFYREWKUQJT-UHFFFAOYSA-N tetrabromomethane Chemical compound BrC(Br)(Br)Br HJUGFYREWKUQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DUYAAUVXQSMXQP-UHFFFAOYSA-M thioacetate Chemical compound CC([S-])=O DUYAAUVXQSMXQP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N (2S)-2-Amino-3-hydroxypropansäure Chemical compound OC[C@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- IYKLZBIWFXPUCS-VIFPVBQESA-N (2s)-2-(naphthalen-1-ylamino)propanoic acid Chemical compound C1=CC=C2C(N[C@@H](C)C(O)=O)=CC=CC2=C1 IYKLZBIWFXPUCS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- ADFXKUOMJKEIND-UHFFFAOYSA-N 1,3-dicyclohexylurea Chemical compound C1CCCCC1NC(=O)NC1CCCCC1 ADFXKUOMJKEIND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 1-Hydroxybenzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUUHXMGGBIUAPW-UHFFFAOYSA-N 1-[1-[2-[[5-amino-2-[[1-[5-(diaminomethylideneamino)-2-[[1-[3-(1h-indol-3-yl)-2-[(5-oxopyrrolidine-2-carbonyl)amino]propanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]pentanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-3-methylpentanoyl]pyrrolidine-2-carbon Chemical compound C1CCC(C(=O)N2C(CCC2)C(O)=O)N1C(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C1CCCN1C(=O)C(CCCN=C(N)N)NC(=O)C1CCCN1C(=O)C(CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)C1CCC(=O)N1 UUUHXMGGBIUAPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYWKEVKEKOTYEX-UHFFFAOYSA-N 2,6-dibromo-4-chloroiminocyclohexa-2,5-dien-1-one Chemical compound ClN=C1C=C(Br)C(=O)C(Br)=C1 JYWKEVKEKOTYEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YMQRRCHODQGLDI-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybenzotriazole;hydrate Chemical compound O.C1=CC=CC2=NN(O)N=C21 YMQRRCHODQGLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASNHGEVAWNWCRQ-UHFFFAOYSA-N 4-(hydroxymethyl)oxolane-2,3,4-triol Chemical compound OCC1(O)COC(O)C1O ASNHGEVAWNWCRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JXRGUPLJCCDGKG-UHFFFAOYSA-N 4-nitrobenzenesulfonyl chloride Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C=C1 JXRGUPLJCCDGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 1
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Natural products OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 1
- WTDRDQBEARUVNC-LURJTMIESA-N L-DOPA Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C(O)=C1 WTDRDQBEARUVNC-LURJTMIESA-N 0.000 description 1
- WTDRDQBEARUVNC-UHFFFAOYSA-N L-Dopa Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C(O)=C1 WTDRDQBEARUVNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- ZGUNAGUHMKGQNY-ZETCQYMHSA-N L-alpha-phenylglycine zwitterion Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)C1=CC=CC=C1 ZGUNAGUHMKGQNY-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 1
- DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N L-asparagine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-histidine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N N-Hydroxysuccinimide Chemical compound ON1C(=O)CCC1=O NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PHSPJQZRQAJPPF-UHFFFAOYSA-N N-alpha-Methylhistamine Chemical compound CNCCC1=CN=CN1 PHSPJQZRQAJPPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000003729 Neprilysin Human genes 0.000 description 1
- 108090000028 Neprilysin Proteins 0.000 description 1
- 102000004270 Peptidyl-Dipeptidase A Human genes 0.000 description 1
- 108090000882 Peptidyl-Dipeptidase A Proteins 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Natural products CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000202 analgesic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001142 anti-diarrhea Effects 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000009697 arginine Nutrition 0.000 description 1
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 description 1
- 229960001230 asparagine Drugs 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- CSKNSYBAZOQPLR-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonyl chloride Chemical compound ClS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 CSKNSYBAZOQPLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NORCRIMQNHFRSO-QGZVFWFLSA-N benzyl 2-[[(2s)-2-benzyl-3-bromopropanoyl]amino]acetate Chemical compound C([C@H](CBr)C(=O)NCC(=O)OCC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NORCRIMQNHFRSO-QGZVFWFLSA-N 0.000 description 1
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L caesium carbonate Chemical compound [Cs+].[Cs+].[O-]C([O-])=O FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000024 caesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N carbonyldiimidazole Chemical compound C1=CN=CN1C(=O)N1C=CN=C1 PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 1
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 1
- WYDIQEDXENEQOH-UHFFFAOYSA-M cesium;ethanethioate Chemical compound [Cs+].CC([O-])=S WYDIQEDXENEQOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- AQEFLFZSWDEAIP-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl ether Chemical compound CC(C)(C)OC(C)(C)C AQEFLFZSWDEAIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHDVGSVTJDSBDK-UHFFFAOYSA-N dibenzyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1COCC1=CC=CC=C1 MHDVGSVTJDSBDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MKRTXPORKIRPDG-UHFFFAOYSA-N diphenylphosphoryl azide Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(=O)(N=[N+]=[N-])C1=CC=CC=C1 MKRTXPORKIRPDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004064 dysfunction Effects 0.000 description 1
- 230000002526 effect on cardiovascular system Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 208000027700 hepatic dysfunction Diseases 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014304 histidine Nutrition 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N isoleucine Natural products CCC(C)C(N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- LTFUIUOXHVKIAE-UHFFFAOYSA-M lithium;ethanethioate Chemical compound [Li+].CC([O-])=S LTFUIUOXHVKIAE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000018977 lysine Nutrition 0.000 description 1
- OTCKOJUMXQWKQG-UHFFFAOYSA-L magnesium bromide Chemical compound [Mg+2].[Br-].[Br-] OTCKOJUMXQWKQG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001623 magnesium bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 description 1
- VZGOKIHNKHAORQ-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[hydroxy(phenyl)methyl]prop-2-enoate Chemical compound COC(=O)C(=C)C(O)C1=CC=CC=C1 VZGOKIHNKHAORQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPUSRLKKXPQSGP-UHFFFAOYSA-N methyl 3-phenylpropanoate Chemical compound COC(=O)CCC1=CC=CC=C1 RPUSRLKKXPQSGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylpyridin-2-amine Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=N1 PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHZYTMXLRWXGPK-UHFFFAOYSA-N phosphorus pentachloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)(Cl)Cl UHZYTMXLRWXGPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FAIAAWCVCHQXDN-UHFFFAOYSA-N phosphorus trichloride Chemical compound ClP(Cl)Cl FAIAAWCVCHQXDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000009518 sodium iodide Nutrition 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- RBBWNXJFTBCLKT-UHFFFAOYSA-M sodium;ethanethioate Chemical compound [Na+].CC([S-])=O RBBWNXJFTBCLKT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000000967 suction filtration Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium bromide Chemical compound [Br-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HFRXJVQOXRXOPP-UHFFFAOYSA-N thionyl bromide Chemical compound BrS(Br)=O HFRXJVQOXRXOPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005147 toluenesulfonyl group Chemical group C=1(C(=CC=CC1)S(=O)(=O)*)C 0.000 description 1
- IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N triethylenediamine Chemical compound C1CN2CCN1CC2 IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004044 trifluoroacetyl group Chemical group FC(C(=O)*)(F)F 0.000 description 1
- GRGCWBWNLSTIEN-UHFFFAOYSA-N trifluoromethanesulfonyl chloride Chemical compound FC(F)(F)S(Cl)(=O)=O GRGCWBWNLSTIEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004474 valine Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 安価でかつ工業的製造に適した光学活性N−
[2−(アセチルチオメチル)−1−オキソ−3−フェ
ニルプロピル]−グリシンベンジルエステルの製造方法
を提供する。 【構成】 光学活性2−ヒドロキシメチル−3−フェニ
ルプロピオン酸とグリシンベンジルエステルを縮合した
後、水酸基を脱離基に変換し、それをアセチルチオ基に
置換することにより目的の光学活性N−[2−(アセチ
ルチオメチル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル]
−グリシンベンジルエステルを製造する。 【効果】 本発明によりエンケファリンーゼ阻害剤ある
いはACE阻害剤である光学活性N−[2−(アセチル
チオメチル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−
グリシンベンジルエステルを安価且つ工業的に適した方
法で得ることが可能となった。
[2−(アセチルチオメチル)−1−オキソ−3−フェ
ニルプロピル]−グリシンベンジルエステルの製造方法
を提供する。 【構成】 光学活性2−ヒドロキシメチル−3−フェニ
ルプロピオン酸とグリシンベンジルエステルを縮合した
後、水酸基を脱離基に変換し、それをアセチルチオ基に
置換することにより目的の光学活性N−[2−(アセチ
ルチオメチル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル]
−グリシンベンジルエステルを製造する。 【効果】 本発明によりエンケファリンーゼ阻害剤ある
いはACE阻害剤である光学活性N−[2−(アセチル
チオメチル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−
グリシンベンジルエステルを安価且つ工業的に適した方
法で得ることが可能となった。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光学活性N−[2−
(アセチルチオメチル)−1−オキソ−3−フェニルプ
ロピル]−アミノ酸エステルの製造方法に関する。特に
本発明は光学活性N−[2−(アセチルチオメチル)−
1−オキソ−3−フェニルプロピル]−グリシンベンジ
ルエステルの製造に有用である。
(アセチルチオメチル)−1−オキソ−3−フェニルプ
ロピル]−アミノ酸エステルの製造方法に関する。特に
本発明は光学活性N−[2−(アセチルチオメチル)−
1−オキソ−3−フェニルプロピル]−グリシンベンジ
ルエステルの製造に有用である。
【0002】
【従来の技術】N−[2−(アセチルチオメチル)−1
−オキソ−3−フェニルプロピル]−グリシンベンジル
エステルは、(S)体がアンギオテンシン変換酵素阻害
作用を示し、心臓血管治療剤、高血圧症治療剤、心臓機
能不全症治療剤および肝機能不全症治療剤とし有用な化
合物である。また(R)体はエンケファリナーゼ阻害作
用を示すことより、鎮痛薬、止痢剤、制胃酸剤としてそ
れぞれ有用な化合物である(特開平2−161、特開平
8−59606)。これまで知られている光学活性N−
[2−(アセチルチオメチル)−1−オキソ−3−フェ
ニルプロピル]−グリシンベンジルエステルの製造法と
しては、ラセミ体の2−アセチルチオメチル−3−フェ
ニルプロピオン酸をエフェドリンを用いて光学分割した
後、これをグリシンベンジルエステルとN,N’−ジシ
クロヘキシルカルボジイミドを用いて縮合し、製造する
方法が知られている(特開平8−59606)。しかし
ながら、この方法は、エフェドリンによる2−アセチル
チオメチル−3−フェニルプロピオン酸の光学分割の効
率が低く実用的ではなかった。さらに含硫黄廃棄物が多
量に出ること等の問題があり、産業上有用な方法とは言
えなかった。
−オキソ−3−フェニルプロピル]−グリシンベンジル
エステルは、(S)体がアンギオテンシン変換酵素阻害
作用を示し、心臓血管治療剤、高血圧症治療剤、心臓機
能不全症治療剤および肝機能不全症治療剤とし有用な化
合物である。また(R)体はエンケファリナーゼ阻害作
用を示すことより、鎮痛薬、止痢剤、制胃酸剤としてそ
れぞれ有用な化合物である(特開平2−161、特開平
8−59606)。これまで知られている光学活性N−
[2−(アセチルチオメチル)−1−オキソ−3−フェ
ニルプロピル]−グリシンベンジルエステルの製造法と
しては、ラセミ体の2−アセチルチオメチル−3−フェ
ニルプロピオン酸をエフェドリンを用いて光学分割した
後、これをグリシンベンジルエステルとN,N’−ジシ
クロヘキシルカルボジイミドを用いて縮合し、製造する
方法が知られている(特開平8−59606)。しかし
ながら、この方法は、エフェドリンによる2−アセチル
チオメチル−3−フェニルプロピオン酸の光学分割の効
率が低く実用的ではなかった。さらに含硫黄廃棄物が多
量に出ること等の問題があり、産業上有用な方法とは言
えなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、安価
でかつ工業的な製造に適した光学活性N−[2−(アセ
チルチオメチル)−1−オキソ−3−フェニルプロピ
ル]−アミノ酸エステル、特に光学活性N−[2−(ア
セチルチオメチル)−1−オキソ−3−フェニルプロピ
ル]−グリシンベンジルエステルの製造方法を提供する
ことである。
でかつ工業的な製造に適した光学活性N−[2−(アセ
チルチオメチル)−1−オキソ−3−フェニルプロピ
ル]−アミノ酸エステル、特に光学活性N−[2−(ア
セチルチオメチル)−1−オキソ−3−フェニルプロピ
ル]−グリシンベンジルエステルの製造方法を提供する
ことである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記の課
題を解決すべく検討を重ねた結果、光学活性2−ヒドロ
キシメチル−3−フェニルプロピオン酸とアミノ酸エス
テルを縮合した後、水酸基を脱離基に変換し、それをア
セチルチオ基に置換することによりN−[2−(アセチ
ルチオメチル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル]
−アミノ酸エステルを製造する方法を見出し、本発明を
完成するに至った。
題を解決すべく検討を重ねた結果、光学活性2−ヒドロ
キシメチル−3−フェニルプロピオン酸とアミノ酸エス
テルを縮合した後、水酸基を脱離基に変換し、それをア
セチルチオ基に置換することによりN−[2−(アセチ
ルチオメチル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル]
−アミノ酸エステルを製造する方法を見出し、本発明を
完成するに至った。
【0005】すなわち、本発明は、下記一般式(I)で
示される光学活性2−ヒドロキシメチル−3−フェニル
プロピオン酸を
示される光学活性2−ヒドロキシメチル−3−フェニル
プロピオン酸を
【0006】
【化9】
【0007】(式中、*は光学活性な炭素原子を示
す。) アミノ酸エステル又はその塩と反応させて、下記一般式
(II)で示される光学活性N−[2−ヒドロキシメチ
ル−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−アミノ酸エ
ステルに変換し、
す。) アミノ酸エステル又はその塩と反応させて、下記一般式
(II)で示される光学活性N−[2−ヒドロキシメチ
ル−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−アミノ酸エ
ステルに変換し、
【0008】
【化10】
【0009】(式中、R1は水素、アミノ酸の側鎖又は
保護されたアミノ酸の側鎖を、R2は置換基を有しても
よい炭素数1〜18直鎖もしくは分岐のアルキル基、ま
たは置換基を有しても良いベンジル基を、*は光学活性
な炭素原子を示す。) この2位のヒドロキシメチル基の水酸基を活性化して下
記一般式(III)で示される光学活性N−アシルアミ
ノ酸エステルに変換し、
保護されたアミノ酸の側鎖を、R2は置換基を有しても
よい炭素数1〜18直鎖もしくは分岐のアルキル基、ま
たは置換基を有しても良いベンジル基を、*は光学活性
な炭素原子を示す。) この2位のヒドロキシメチル基の水酸基を活性化して下
記一般式(III)で示される光学活性N−アシルアミ
ノ酸エステルに変換し、
【0010】
【化11】
【0011】(式中、R1及びR2は前記と同一であり、
Xは塩素、臭素、ヨウ素、置換基を有してもよい炭素数
1〜6個の直鎖、分岐もしくは環状のアルキルスルホニ
ルオキシ基、または炭素数6〜18個のアリールスルホ
ニルオキシ基を、*は光学活性な炭素原子を示す。) さらにこれをチオ酢酸塩、又は塩基存在下にチオ酢酸と
反応させることを特徴とする下記一般式(IV)で示さ
れる光学活性N−[2−(アセチルチオメチル)−1−
オキソ−3−フェニルプロピル]−アミノ酸エステルの
製造方法を包含する。
Xは塩素、臭素、ヨウ素、置換基を有してもよい炭素数
1〜6個の直鎖、分岐もしくは環状のアルキルスルホニ
ルオキシ基、または炭素数6〜18個のアリールスルホ
ニルオキシ基を、*は光学活性な炭素原子を示す。) さらにこれをチオ酢酸塩、又は塩基存在下にチオ酢酸と
反応させることを特徴とする下記一般式(IV)で示さ
れる光学活性N−[2−(アセチルチオメチル)−1−
オキソ−3−フェニルプロピル]−アミノ酸エステルの
製造方法を包含する。
【0012】
【化12】
【0013】(式中、R1及びR2は前記と同一であり、
*は光学活性な炭素原子を示す。)
*は光学活性な炭素原子を示す。)
【0014】特に本発明は光学活性N−[2−(アセチ
ルチオメチル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル]
−グリシンベンジルエステルの製造に有用である。すな
わち、本発明は下記一般式(I)で示される光学活性2
−ヒドロキシメチル−3−フェニルプロピオン酸を
ルチオメチル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル]
−グリシンベンジルエステルの製造に有用である。すな
わち、本発明は下記一般式(I)で示される光学活性2
−ヒドロキシメチル−3−フェニルプロピオン酸を
【0015】
【化13】
【0016】(式中、*は光学活性な炭素原子を示
す。) グリシンベンジルエステル又はその塩と反応させて、下
記一般式(V)で示される光学活性N−[2−ヒドロキ
シメチル−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−グリ
シンベンジルエステルに変換し、
す。) グリシンベンジルエステル又はその塩と反応させて、下
記一般式(V)で示される光学活性N−[2−ヒドロキ
シメチル−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−グリ
シンベンジルエステルに変換し、
【0017】
【化14】
【0018】(式中、R3は水素、R4はベンジル基、*
は光学活性な炭素原子を示す。) この2位のヒドロキシメチル基を活性化して下記一般式
(VI)で示される光学活性N−アシルグリシンベンジ
ルエステルに変換し、
は光学活性な炭素原子を示す。) この2位のヒドロキシメチル基を活性化して下記一般式
(VI)で示される光学活性N−アシルグリシンベンジ
ルエステルに変換し、
【0019】
【化15】
【0020】(式中、Xは塩素、臭素、ヨウ素、置換基
を有してもよい炭素数1〜6個の直鎖、分岐もしくは環
状のアルキルスルホニルオキシ基、または置換基を有し
てもよい炭素数6〜18個のアリールスルホニルオキシ
基を、R3は水素、R4はベンジル基、*は光学活性な炭
素原子を示す。) さらにこれをチオ酢酸塩、又は塩基存在下にチオ酢酸と
反応させることを特徴とする下記一般式(VII)で示
される光学活性N−[2−(アセチルチオメチル)−1
−オキソ−3−フェニルプロピル]−グリシンベンジル
エステルの製造方法を包含する。
を有してもよい炭素数1〜6個の直鎖、分岐もしくは環
状のアルキルスルホニルオキシ基、または置換基を有し
てもよい炭素数6〜18個のアリールスルホニルオキシ
基を、R3は水素、R4はベンジル基、*は光学活性な炭
素原子を示す。) さらにこれをチオ酢酸塩、又は塩基存在下にチオ酢酸と
反応させることを特徴とする下記一般式(VII)で示
される光学活性N−[2−(アセチルチオメチル)−1
−オキソ−3−フェニルプロピル]−グリシンベンジル
エステルの製造方法を包含する。
【0021】
【化16】
【0022】(式中、R3は水素、R4はベンジル基、*
は光学活性な炭素原子を示す。) また、本発明は上記製造方法に於ける重要中間体であ
る、上記一般式(II)で示される光学活性N−[2−
ヒドロキシメチル−1−オキソ−3−フェニルプロピ
ル]−グリシンベンジルエステル及び上記一般式(II
I)で示される光学活性N−アシル−グリシンベンジル
エステルを包含する。
は光学活性な炭素原子を示す。) また、本発明は上記製造方法に於ける重要中間体であ
る、上記一般式(II)で示される光学活性N−[2−
ヒドロキシメチル−1−オキソ−3−フェニルプロピ
ル]−グリシンベンジルエステル及び上記一般式(II
I)で示される光学活性N−アシル−グリシンベンジル
エステルを包含する。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明の原料として用いる光学活
性2−ヒドロキシメチル−3−フェニルプロピオン酸
(I)はラセミ体の2−ヒドロキシメチル−3−フェニ
ルプロピオン酸を(1R,2S)−(+)−cis−1
−アミノ−2−インダノール等の光学活性アミンを用い
て光学分割することにより合成することができる(特願
平9−270680)。
性2−ヒドロキシメチル−3−フェニルプロピオン酸
(I)はラセミ体の2−ヒドロキシメチル−3−フェニ
ルプロピオン酸を(1R,2S)−(+)−cis−1
−アミノ−2−インダノール等の光学活性アミンを用い
て光学分割することにより合成することができる(特願
平9−270680)。
【0024】本発明の原料として用いるアミノ酸エステ
ル又はその塩のアミノ酸とは、グリシン、フェニルグリ
シン、アラニン、グルタミン、アスパラギン、バリン、
ロイシン、イソロイシン、プロリン、メチオニン、セリ
ン、スレオニン、フェニルアラニン、ナフチルアラニ
ン、チロシン、3,4−ジヒドロキシフェニルアラニ
ン、トリプトファン、ヒスチジン、グルタミン酸、アス
パラギン酸、リジン、アルギニン等があげられる。な
お、これらのアミノ酸の側鎖が置換基を有しても良い。
置換基としては、例えば、炭素数1〜6のアルキル基、
炭素数1〜6のアルコキシル基、ハロゲン基、ニトロ基
等が挙げられる。また、側鎖に活性な官能基がある場
合、それらはペプチド合成等で用いられる保護基、例え
ばカルボキシル基の場合は、メチルエステル、エチルエ
ステル、ベンジルエステル等のエステル型の保護基、ア
ミノ基の場合は、ホルミル基、アセチル基、トリフルオ
ロアセチル基、ベンゾイル基、t−ブチルオキシカルボ
ニル基、ベンジルオキシカルボニル基等のアシル基、水
酸基の場合は、ベンジルエーテル、t−ブチルエーテル
等のエーテル型の保護基又はアセチル、ベンゾイル等の
エステル型の保護基で保護されていることが好ましい。
アミノ酸エステルのエステルとは、α−カルボキシル基
がエステル化されていることである。エステルとして
は、メチルエステル、エチルエステル、ベンジルエステ
ル等があげられる。エステル部分は置換基を有していて
もよく、このような置換基としては例えば、炭素数1〜
6のアルキル基、炭素数1〜6のアルコキシ基、ハロゲ
ン基、ニトロ基等が挙げられる。特に本発明の目的化合
物の一つであるN−[2−(アセチルチオメチル)−1
−オキソ−3−フェニルプロピル]−グリシンベンジル
エステルの場合、最終化合物におけるアミノ酸のα−カ
ルボキシル基がベンジルエステル化されているのでベン
ジルエステルが好ましい。また、目的化合物のアミノ酸
のエステルが脱保護されている場合、脱保護を通常の方
法で行えばよい。
ル又はその塩のアミノ酸とは、グリシン、フェニルグリ
シン、アラニン、グルタミン、アスパラギン、バリン、
ロイシン、イソロイシン、プロリン、メチオニン、セリ
ン、スレオニン、フェニルアラニン、ナフチルアラニ
ン、チロシン、3,4−ジヒドロキシフェニルアラニ
ン、トリプトファン、ヒスチジン、グルタミン酸、アス
パラギン酸、リジン、アルギニン等があげられる。な
お、これらのアミノ酸の側鎖が置換基を有しても良い。
置換基としては、例えば、炭素数1〜6のアルキル基、
炭素数1〜6のアルコキシル基、ハロゲン基、ニトロ基
等が挙げられる。また、側鎖に活性な官能基がある場
合、それらはペプチド合成等で用いられる保護基、例え
ばカルボキシル基の場合は、メチルエステル、エチルエ
ステル、ベンジルエステル等のエステル型の保護基、ア
ミノ基の場合は、ホルミル基、アセチル基、トリフルオ
ロアセチル基、ベンゾイル基、t−ブチルオキシカルボ
ニル基、ベンジルオキシカルボニル基等のアシル基、水
酸基の場合は、ベンジルエーテル、t−ブチルエーテル
等のエーテル型の保護基又はアセチル、ベンゾイル等の
エステル型の保護基で保護されていることが好ましい。
アミノ酸エステルのエステルとは、α−カルボキシル基
がエステル化されていることである。エステルとして
は、メチルエステル、エチルエステル、ベンジルエステ
ル等があげられる。エステル部分は置換基を有していて
もよく、このような置換基としては例えば、炭素数1〜
6のアルキル基、炭素数1〜6のアルコキシ基、ハロゲ
ン基、ニトロ基等が挙げられる。特に本発明の目的化合
物の一つであるN−[2−(アセチルチオメチル)−1
−オキソ−3−フェニルプロピル]−グリシンベンジル
エステルの場合、最終化合物におけるアミノ酸のα−カ
ルボキシル基がベンジルエステル化されているのでベン
ジルエステルが好ましい。また、目的化合物のアミノ酸
のエステルが脱保護されている場合、脱保護を通常の方
法で行えばよい。
【0025】光学活性2−ヒドロキシメチル−3−フェ
ニルプロピオン酸(I)をアミノ酸エステルと反応させ
て光学活性N−[2−ヒドロキシメチル−1−オキソ−
3−フェニルプロピル]−アミノ酸エステル(II)に
変換する反応は、通常のペプチド合成で使われる縮合方
法を用いて合成することができる。すなわち、光学活性
2−ヒドロキシメチル−3−フェニルプロピオン酸
(I)を溶媒中、縮合剤存在下にアミノ酸エステルと反
応させればよい。
ニルプロピオン酸(I)をアミノ酸エステルと反応させ
て光学活性N−[2−ヒドロキシメチル−1−オキソ−
3−フェニルプロピル]−アミノ酸エステル(II)に
変換する反応は、通常のペプチド合成で使われる縮合方
法を用いて合成することができる。すなわち、光学活性
2−ヒドロキシメチル−3−フェニルプロピオン酸
(I)を溶媒中、縮合剤存在下にアミノ酸エステルと反
応させればよい。
【0026】反応に用いる縮合剤として、N,N’−ジ
シクロヘキシルカルボジイミド、水溶性カルボジイミ
ド、カルボニルジイミダゾール、ジフェニルホスホリル
アジドをあげることができる。グリシンベンジルエステ
ルはフリー体でも塩酸、硫酸、p−トルエンスルホン
酸、メタンスルホン酸等との塩でも使用することができ
る。用いられる溶媒としては、ジクロロメタン、クロロ
ホルム等のハロゲン化炭化水素類、テトラヒドロフラ
ン、メチルtert−ブチルエーテル等のエーテル類、
酢酸エチル、酢酸イソプロピル等の酢酸エステル類、ア
セトニトリル等のニトリル類、トルエン、キシレン等の
芳香族炭化水素類、ジメチルホルムアミド、ジメチルス
ルホキシド等があげられる。また、反応系内に任意にト
リエチルアミン、ピリジン、N−メチルモルホリン、4
−ジメチルアミノピリジン等の塩基を共存させてもよ
い。さらに、N−ヒドロキシスクシンイミド、1−ヒド
ロキシベンゾトリアゾール等の添加剤を使用してよい。
シクロヘキシルカルボジイミド、水溶性カルボジイミ
ド、カルボニルジイミダゾール、ジフェニルホスホリル
アジドをあげることができる。グリシンベンジルエステ
ルはフリー体でも塩酸、硫酸、p−トルエンスルホン
酸、メタンスルホン酸等との塩でも使用することができ
る。用いられる溶媒としては、ジクロロメタン、クロロ
ホルム等のハロゲン化炭化水素類、テトラヒドロフラ
ン、メチルtert−ブチルエーテル等のエーテル類、
酢酸エチル、酢酸イソプロピル等の酢酸エステル類、ア
セトニトリル等のニトリル類、トルエン、キシレン等の
芳香族炭化水素類、ジメチルホルムアミド、ジメチルス
ルホキシド等があげられる。また、反応系内に任意にト
リエチルアミン、ピリジン、N−メチルモルホリン、4
−ジメチルアミノピリジン等の塩基を共存させてもよ
い。さらに、N−ヒドロキシスクシンイミド、1−ヒド
ロキシベンゾトリアゾール等の添加剤を使用してよい。
【0027】光学活性N−[2−ヒドロキシメチル−1
−オキソ−3−フェニルプロピル]−アミノ酸エステル
(II)の2位のヒドロキシメチル基の水酸基を活性化
して光学活性N−アシル−アミノ酸エステル(III)
に変換する反応は、通常水酸基の活性化に用いられるア
ルキルスルホニル化、アリールスルホニル化、またはハ
ロゲン化等を行うことで実施できる。
−オキソ−3−フェニルプロピル]−アミノ酸エステル
(II)の2位のヒドロキシメチル基の水酸基を活性化
して光学活性N−アシル−アミノ酸エステル(III)
に変換する反応は、通常水酸基の活性化に用いられるア
ルキルスルホニル化、アリールスルホニル化、またはハ
ロゲン化等を行うことで実施できる。
【0028】水酸基のアルキルスルホニル化、アリール
スルホニル化は、塩基存在下、スルホニル化剤を作用さ
せればよい。スルホニル化剤としては、メタンスルホニ
ルクロリド、p−トルエンスルホニルクロリド、ベンゼ
ンスルホニルクロリド、p−ニトロベンゼンスルホニル
クロリド、トリフルオロメタンスルホニルクロリド等を
あげることができる。塩基としては、トリエチルアミ
ン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン、N−メチ
ルモルホリン等をあげることができる。水酸基のハロゲ
ン化は、例えば、塩化チオニル、三塩化リン、五塩化リ
ン、オキシ塩化リン、三臭化リン等のハロゲン化剤、あ
るいはトリフェニルホスフィン存在下、N−クロロスク
シンイミド、N−ブロモスクシンイミド、臭素、四塩化
炭素や四臭化炭素等のハロゲン化剤を反応させることに
より合成できる。また、水酸基をアルキルスルホニル
化、アリールスルホニル化またはハロホルミル化した
後、塩化リチウム、臭化リチウム、臭化ナトリウム、臭
化カリウム、臭化マグネシウム、テトラn−ブチルアン
モニウムブロミドまたは、ヨウ化ナトリウム等と反応さ
せることにより合成することもできる。
スルホニル化は、塩基存在下、スルホニル化剤を作用さ
せればよい。スルホニル化剤としては、メタンスルホニ
ルクロリド、p−トルエンスルホニルクロリド、ベンゼ
ンスルホニルクロリド、p−ニトロベンゼンスルホニル
クロリド、トリフルオロメタンスルホニルクロリド等を
あげることができる。塩基としては、トリエチルアミ
ン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン、N−メチ
ルモルホリン等をあげることができる。水酸基のハロゲ
ン化は、例えば、塩化チオニル、三塩化リン、五塩化リ
ン、オキシ塩化リン、三臭化リン等のハロゲン化剤、あ
るいはトリフェニルホスフィン存在下、N−クロロスク
シンイミド、N−ブロモスクシンイミド、臭素、四塩化
炭素や四臭化炭素等のハロゲン化剤を反応させることに
より合成できる。また、水酸基をアルキルスルホニル
化、アリールスルホニル化またはハロホルミル化した
後、塩化リチウム、臭化リチウム、臭化ナトリウム、臭
化カリウム、臭化マグネシウム、テトラn−ブチルアン
モニウムブロミドまたは、ヨウ化ナトリウム等と反応さ
せることにより合成することもできる。
【0029】なお、光学活性2−ヒドロキシメチル−3
−フェニルプロピオン酸(I)を塩化チオニル、臭化チ
オニル等のハロゲン化試薬と反応させて、カルボン酸基
を酸塩化物に変換すると同時に、水酸基をハロゲン、も
しくは塩化スルフィニルオキシ基等の脱離基に変換し、
これをアミノ酸エステルと反応させることにより一段階
で光学活性N−アシル−アミノ酸エステル(III)に
変換することもできる。
−フェニルプロピオン酸(I)を塩化チオニル、臭化チ
オニル等のハロゲン化試薬と反応させて、カルボン酸基
を酸塩化物に変換すると同時に、水酸基をハロゲン、も
しくは塩化スルフィニルオキシ基等の脱離基に変換し、
これをアミノ酸エステルと反応させることにより一段階
で光学活性N−アシル−アミノ酸エステル(III)に
変換することもできる。
【0030】光学活性N−アシル−アミノ酸エステル
(III)を光学活性N−[2−(アセチルチオメチ
ル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−アミノ酸
エステル(IV)に変換する反応は、光学活性N−アシ
ル−アミノ酸エステル(III)をチオ酢酸塩、あるい
は塩基存在下にチオ酢酸と反応させることにより合成で
きる。チオ酢酸塩としては、チオ酢酸カリウム、チオ酢
酸ナトリウム、チオ酢酸リチウム、チオ酢酸セシウム等
をあげることができる。
(III)を光学活性N−[2−(アセチルチオメチ
ル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−アミノ酸
エステル(IV)に変換する反応は、光学活性N−アシ
ル−アミノ酸エステル(III)をチオ酢酸塩、あるい
は塩基存在下にチオ酢酸と反応させることにより合成で
きる。チオ酢酸塩としては、チオ酢酸カリウム、チオ酢
酸ナトリウム、チオ酢酸リチウム、チオ酢酸セシウム等
をあげることができる。
【0031】上記反応において、チオ酢酸と共存させて
用いる塩基としては、無機塩基でも有機塩基でもよく、
無機塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等を
あげることができ、また、有機塩基としては、トリエチ
ルアミン、ピリジン、N−メチルモルホリン、ジイソプ
ロピルエチルアミン等をあげることができる。反応に用
いるチオ酢酸塩、またはチオ酢酸、塩基の当量は1.0
〜4.0当量であり、好ましくは1.0〜2.0当量で
ある。溶媒としては、ジクロロメタン、クロロホルム等
のハロゲン化炭化水素類、テトラヒドロフラン、メチル
tert−ブチルエーテル等のエーテル類、アセトン、
4−メチル−2−ペンタノン等のケトン類、酢酸エチ
ル、酢酸イソプロピル等の酢酸エステル類、アセトニト
リル等のニトリル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭
化水素類、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシ
ド等があげられる。反応温度は、0〜100℃で、好ま
しくは20〜60℃である。
用いる塩基としては、無機塩基でも有機塩基でもよく、
無機塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等を
あげることができ、また、有機塩基としては、トリエチ
ルアミン、ピリジン、N−メチルモルホリン、ジイソプ
ロピルエチルアミン等をあげることができる。反応に用
いるチオ酢酸塩、またはチオ酢酸、塩基の当量は1.0
〜4.0当量であり、好ましくは1.0〜2.0当量で
ある。溶媒としては、ジクロロメタン、クロロホルム等
のハロゲン化炭化水素類、テトラヒドロフラン、メチル
tert−ブチルエーテル等のエーテル類、アセトン、
4−メチル−2−ペンタノン等のケトン類、酢酸エチ
ル、酢酸イソプロピル等の酢酸エステル類、アセトニト
リル等のニトリル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭
化水素類、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシ
ド等があげられる。反応温度は、0〜100℃で、好ま
しくは20〜60℃である。
【0032】目的の化合物を単離するには、反応終了後
抽出等の操作を行うことにより不純物を除去し、適当な
溶媒を用いて結晶を析出すればよい。このとき、カラム
クロマトグラフィー等の操作を行っても良い。
抽出等の操作を行うことにより不純物を除去し、適当な
溶媒を用いて結晶を析出すればよい。このとき、カラム
クロマトグラフィー等の操作を行っても良い。
【0033】通常、アミノ酸の側鎖が保護されている場
合、最後に通常の操作で脱保護を行う事により目的の化
合物を得ることができる。
合、最後に通常の操作で脱保護を行う事により目的の化
合物を得ることができる。
【0034】
【実施例】以下参考例、実施例により本発明をさらに詳
細に説明するが、本発明はこれらによって限定されるも
のではない。
細に説明するが、本発明はこれらによって限定されるも
のではない。
【0035】[参考例1] 3−ヒドロキシ−2−メチ
レン−3−フェニルプロピオン酸メチルの合成 ベンズアルデヒド63.67g(600mmol)、ア
クリル酸メチル60ml(667mmol)および1,
4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン13.46
g(120mmol)を室温にて119時間撹拌した。
この反応液に水60ml、37%塩酸60mlおよび酢
酸エチル120mlを加え、有機層を抽出した。得られ
た有機層を飽和食塩水60mlで2回洗浄後、無水硫酸
ナトリウムで乾燥し、これを濾別した後、減圧濃縮し、
表題化合物の粗精製物108.8g得た。1 H-NMR (CDCl3) d : 3.12 (1H, s), 3.69 (3H, s), 5.
55 (1H,s), 5.83 (1H, s), 6.33 (1H, s), 7.29-7.3
7 (5H, m).
レン−3−フェニルプロピオン酸メチルの合成 ベンズアルデヒド63.67g(600mmol)、ア
クリル酸メチル60ml(667mmol)および1,
4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン13.46
g(120mmol)を室温にて119時間撹拌した。
この反応液に水60ml、37%塩酸60mlおよび酢
酸エチル120mlを加え、有機層を抽出した。得られ
た有機層を飽和食塩水60mlで2回洗浄後、無水硫酸
ナトリウムで乾燥し、これを濾別した後、減圧濃縮し、
表題化合物の粗精製物108.8g得た。1 H-NMR (CDCl3) d : 3.12 (1H, s), 3.69 (3H, s), 5.
55 (1H,s), 5.83 (1H, s), 6.33 (1H, s), 7.29-7.3
7 (5H, m).
【0036】[参考例2] 2−ベンジリデン−3−ア
セトキシプロピオン酸メチルエステルの合成 参考例1で得られた3−ヒドロキシ−2−メチレン−3
−フェニルプロピオン酸メチル108.8gを無水酢酸
113ml(1.20mol)に溶解し、硫酸0.2m
lを加え、100℃で4時間撹拌した。反応液を減圧濃
縮し、表題化合物の粗精製物143.9g得た。1H-NMR
スペクトルの結果より得られた化合物はE体:Z体=8
7:13の混合物であった。 E体1 H-NMR (CDCl3) d : 2.09 (3H, s), 3.82 (3H, s), 4.
95 (2H,s), 7.35-7.45 (5H, m), 7.98 (1H, s),
セトキシプロピオン酸メチルエステルの合成 参考例1で得られた3−ヒドロキシ−2−メチレン−3
−フェニルプロピオン酸メチル108.8gを無水酢酸
113ml(1.20mol)に溶解し、硫酸0.2m
lを加え、100℃で4時間撹拌した。反応液を減圧濃
縮し、表題化合物の粗精製物143.9g得た。1H-NMR
スペクトルの結果より得られた化合物はE体:Z体=8
7:13の混合物であった。 E体1 H-NMR (CDCl3) d : 2.09 (3H, s), 3.82 (3H, s), 4.
95 (2H,s), 7.35-7.45 (5H, m), 7.98 (1H, s),
【0037】[参考例3] 2−ベンジリデン−3−ヒ
ドロキシプロピオン酸の合成 参考例2で得られた2−ベンジリデン−3−アセトキシ
プロピオン酸メチルエステル143.9gをメタノール
400mlに溶解し、水酸化ナトリウム96.0g(9
7%,2.40mol)を水800mlに溶解した水溶
液を加え、室温で90分撹拌した。反応液を減圧濃縮し
てメタノールを留去した後、水100mlおよび36%
塩酸250mlを加え中和し、酢酸エチル600mlで
抽出した。得られた有機層を飽和食塩水300mlで洗
浄し、不溶物を濾別した後、減圧濃縮した。得られた残
留物に250mlx4回のトルエンを加え、減圧濃縮し
て酢酸を除去し、表題化合物の粗精製物107.8g得
た。 E体1 H-NMR (CDCl3) d : 4.53 (2H, s), 7.40-7.55 (5H,
m), 7.97 (1H, s). マススペクトル(ESI):177.0 ((M-H)-)
ドロキシプロピオン酸の合成 参考例2で得られた2−ベンジリデン−3−アセトキシ
プロピオン酸メチルエステル143.9gをメタノール
400mlに溶解し、水酸化ナトリウム96.0g(9
7%,2.40mol)を水800mlに溶解した水溶
液を加え、室温で90分撹拌した。反応液を減圧濃縮し
てメタノールを留去した後、水100mlおよび36%
塩酸250mlを加え中和し、酢酸エチル600mlで
抽出した。得られた有機層を飽和食塩水300mlで洗
浄し、不溶物を濾別した後、減圧濃縮した。得られた残
留物に250mlx4回のトルエンを加え、減圧濃縮し
て酢酸を除去し、表題化合物の粗精製物107.8g得
た。 E体1 H-NMR (CDCl3) d : 4.53 (2H, s), 7.40-7.55 (5H,
m), 7.97 (1H, s). マススペクトル(ESI):177.0 ((M-H)-)
【0038】[参考例4] 2−ヒドロキシメチル−3
−フェニルプロピオン酸の合成 参考例3で得られた2−ベンジリデン−3−ヒドロキシ
プロピオン酸107.8gをメタノール500mlに溶
解し、トリエチルアミン100ml(717mmol)
および5%パラジウム−炭素5.00g(52.7%含
水)を加え、水素雰囲気下、50時間、接触還元を行な
った。反応液をセライト濾過を行ってパラジウム−炭素
を除去した。得られた濾液はHPLC分析の結果、表題
化合物を71.0g(394mmol)含有していた
(収率65.7%(ベンズアルデヒドより))。濾液を
減圧濃縮し、得られた残留物を酢酸エチル600mlに
溶解し、水600mlおよび37%塩酸150mlを加
えて撹拌後、有機層を抽出した。得られた有機層を水2
40ml+37%塩酸水溶液および飽和食塩水300m
lで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。これを濾
別した後、減圧濃縮し表題化合物の粗精製物を得た。こ
の粗製物を酢酸エチル150mlに溶解し、ヘキサン4
50mlを加え、60℃から徐々に5℃まで冷却し、析
出した結晶を濾取、乾燥し、表題化合物を48.45g
(純度96.5%,259.5mmol)を得た。1 H−NMR (CDCl3) d : 2.83−
2.94 (2H, m), 3.09 (1H,
m), 3.70−3.83 (2H, m),7.2
0−7.33 (5H,m).
−フェニルプロピオン酸の合成 参考例3で得られた2−ベンジリデン−3−ヒドロキシ
プロピオン酸107.8gをメタノール500mlに溶
解し、トリエチルアミン100ml(717mmol)
および5%パラジウム−炭素5.00g(52.7%含
水)を加え、水素雰囲気下、50時間、接触還元を行な
った。反応液をセライト濾過を行ってパラジウム−炭素
を除去した。得られた濾液はHPLC分析の結果、表題
化合物を71.0g(394mmol)含有していた
(収率65.7%(ベンズアルデヒドより))。濾液を
減圧濃縮し、得られた残留物を酢酸エチル600mlに
溶解し、水600mlおよび37%塩酸150mlを加
えて撹拌後、有機層を抽出した。得られた有機層を水2
40ml+37%塩酸水溶液および飽和食塩水300m
lで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。これを濾
別した後、減圧濃縮し表題化合物の粗精製物を得た。こ
の粗製物を酢酸エチル150mlに溶解し、ヘキサン4
50mlを加え、60℃から徐々に5℃まで冷却し、析
出した結晶を濾取、乾燥し、表題化合物を48.45g
(純度96.5%,259.5mmol)を得た。1 H−NMR (CDCl3) d : 2.83−
2.94 (2H, m), 3.09 (1H,
m), 3.70−3.83 (2H, m),7.2
0−7.33 (5H,m).
【0039】[参考例5] (S)−2−ヒドロキシメ
チル−3−フェニルプロピオン酸の合成 (RS)−2−ヒドロキシメチル−3−フェニルプロピ
オン酸500.0mg(2.775mmol)に(1
R,2S)−(+)−cis−1−アミノ−2−インダ
ノール311mg(2.085mmol)を入れ、2−
プロパノール8mlを加え、撹拌しながら70℃に加熱
し溶解させた後、ゆっくりと冷却し、最終的に氷浴で冷
却して結晶化させた。析出した結晶を吸引濾過し、少量
の2−プロパノールで洗浄した後、減圧乾燥し、36
1.1mg(塩収率79.0%、光学純度95.0%e
e)の(S)−2−ヒドロキシメチル−3−フェニルプ
ロピオン酸・(1R,2S)−(+)−cis−1−ア
ミノ−2−インダノール塩であった。得られた塩を2−
プロパノールで再結晶を行い100%eeの(S)−2
−ヒドロキシメチル−3−フェニルプロピオン酸・(1
R,2S)−(+)−cis−1−アミノ−2−インダ
ノール塩を得た(92%)。得られた塩を塩酸で複分解
した後、酢酸エチルで抽出することにより、(S)−2
−ヒドロキシメチル−3−フェニルプロピオン酸を得た
(収率95%)。
チル−3−フェニルプロピオン酸の合成 (RS)−2−ヒドロキシメチル−3−フェニルプロピ
オン酸500.0mg(2.775mmol)に(1
R,2S)−(+)−cis−1−アミノ−2−インダ
ノール311mg(2.085mmol)を入れ、2−
プロパノール8mlを加え、撹拌しながら70℃に加熱
し溶解させた後、ゆっくりと冷却し、最終的に氷浴で冷
却して結晶化させた。析出した結晶を吸引濾過し、少量
の2−プロパノールで洗浄した後、減圧乾燥し、36
1.1mg(塩収率79.0%、光学純度95.0%e
e)の(S)−2−ヒドロキシメチル−3−フェニルプ
ロピオン酸・(1R,2S)−(+)−cis−1−ア
ミノ−2−インダノール塩であった。得られた塩を2−
プロパノールで再結晶を行い100%eeの(S)−2
−ヒドロキシメチル−3−フェニルプロピオン酸・(1
R,2S)−(+)−cis−1−アミノ−2−インダ
ノール塩を得た(92%)。得られた塩を塩酸で複分解
した後、酢酸エチルで抽出することにより、(S)−2
−ヒドロキシメチル−3−フェニルプロピオン酸を得た
(収率95%)。
【0040】[実施例1] N−[(S)−2−ヒドロ
キシメチル−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−グ
リシンベンジルエステルの合成 (S)−2−ヒドロキシメチル−3−フェニルプロピオ
ン酸9.00g(純度98.5%,49.22mmo
l)およびグリシンベンジルエステル・p−トシル酸塩
をテトラヒドロフラン90mlに懸濁し、トリエチルア
ミン7.55ml(54.17mmol)および2−ヒ
ドロキシベンゾトリアゾール・一水和物7.32g(5
4.17mmol)を加え、3℃に冷却した。この溶液
にジシクロヘキシルカルボジイミド11.17g(5
4.14mmol)をテトラヒドロフラン22mlに溶
解させた溶液を3〜4℃に保ちながら15分かけて滴下
し、3〜4℃で1時間で反応させた後、室温まで昇温さ
せてさらに15時間反応させた。析出したジシクロヘキ
シルウレアを濾別した後、減圧濃縮し、得られた残留物
をトルエン100mlおよび酢酸エチル150mlに溶
解し、1mol/L塩酸200mlを加え、1時間撹拌
した。生じた固体を濾別し、これを酢酸エチル50ml
で洗浄した後、有機層を分層した。得られた有機層を1
mol/L塩酸60ml、飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液150ml、50mlおよび飽和食塩水100mlで
順次洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。硫酸
ナトリウムを濾別した後、濃縮し、表題化合物の粗製物
を得た。HPLC分析の結果、表題化合物を15.86
g(48.44mmol)含有していた(反応収率9
8.4%、光学純度>99%ee)。 m.p. :62℃1 H-NMR (CDCl3) d : 2.65 (1H, m), 2.78 (1H, dd),
3.01 (1H,dd), 3.70-3.80 (2H, m),3.87 (1H, dd), 4.1
7 (1H, dd), 5.14 (1H, d), 5.19 (1H, d),5.19 (1H, b
r.t), 7.18-7.41 (10H, m). マススペクトル(ESI) 328.3 (MH+) [α]D -52.5゜(c 1.00, MeOH, 25℃)
キシメチル−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−グ
リシンベンジルエステルの合成 (S)−2−ヒドロキシメチル−3−フェニルプロピオ
ン酸9.00g(純度98.5%,49.22mmo
l)およびグリシンベンジルエステル・p−トシル酸塩
をテトラヒドロフラン90mlに懸濁し、トリエチルア
ミン7.55ml(54.17mmol)および2−ヒ
ドロキシベンゾトリアゾール・一水和物7.32g(5
4.17mmol)を加え、3℃に冷却した。この溶液
にジシクロヘキシルカルボジイミド11.17g(5
4.14mmol)をテトラヒドロフラン22mlに溶
解させた溶液を3〜4℃に保ちながら15分かけて滴下
し、3〜4℃で1時間で反応させた後、室温まで昇温さ
せてさらに15時間反応させた。析出したジシクロヘキ
シルウレアを濾別した後、減圧濃縮し、得られた残留物
をトルエン100mlおよび酢酸エチル150mlに溶
解し、1mol/L塩酸200mlを加え、1時間撹拌
した。生じた固体を濾別し、これを酢酸エチル50ml
で洗浄した後、有機層を分層した。得られた有機層を1
mol/L塩酸60ml、飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液150ml、50mlおよび飽和食塩水100mlで
順次洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。硫酸
ナトリウムを濾別した後、濃縮し、表題化合物の粗製物
を得た。HPLC分析の結果、表題化合物を15.86
g(48.44mmol)含有していた(反応収率9
8.4%、光学純度>99%ee)。 m.p. :62℃1 H-NMR (CDCl3) d : 2.65 (1H, m), 2.78 (1H, dd),
3.01 (1H,dd), 3.70-3.80 (2H, m),3.87 (1H, dd), 4.1
7 (1H, dd), 5.14 (1H, d), 5.19 (1H, d),5.19 (1H, b
r.t), 7.18-7.41 (10H, m). マススペクトル(ESI) 328.3 (MH+) [α]D -52.5゜(c 1.00, MeOH, 25℃)
【0041】[実施例2] N−[(S)−2−メタン
スルホニルオキシメチル−1−オキソ−3−フェニルプ
ロピル]−グリシンベンジルエステルの合成 実施例1で得られたN−[(S)−2−ヒドロキシメチ
ル−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−グリシンベ
ンジルエステル15.86g(48.44mmol)を
トルエン100mlおよびピリジン15.7ml(19
4.1mmol)に溶解し、メタンスルホニルクロリド
9.37ml(121.1mol)を加え、室温で17
時間撹拌した。反応液に1mol/L塩酸150mlを
加え、30分撹拌した後、分層し、得られた有機層に飽
和炭酸水素ナトリウム水溶液100mlを加え30分撹
拌し分層した。得られた有機層をさらに飽和食塩水10
0mlで洗浄した後、HPLC分析を行った結果、表題
化合物を19.33g(47.67mmol)含有して
いた(反応収率98.4%)。これを濃縮し、得られた
残留物をトルエン250mlを加え、加熱溶解した。不
溶物を濾別した後、ヘキサン100mlを加え、55℃
に加熱して溶解させた後、5℃までゆっくりと冷却して
晶析を行った。析出した結晶を濾取、トルエン/ヘキサ
ン=1/160mlで洗浄し、表題化合物17.99g
得た(結晶単離後収率91.6%)。 m.p. 83℃1 H-NMR (CDCl3) d : 2.75-2.98 (3H, m), 3.98 (3H,
s), 3.89 (1H,dd), 4.10 (1H,dd), 4.28 (1H,dd), 4.39
(1H,dd), 5.15 (2H, s), 5.97 (1H, br.t),7.15-7.40
(10H, m). マススペクトル(ESI) 306.3 (MH+) [α]D -33.3゜(c 1.04, MeOH, 25℃)
スルホニルオキシメチル−1−オキソ−3−フェニルプ
ロピル]−グリシンベンジルエステルの合成 実施例1で得られたN−[(S)−2−ヒドロキシメチ
ル−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−グリシンベ
ンジルエステル15.86g(48.44mmol)を
トルエン100mlおよびピリジン15.7ml(19
4.1mmol)に溶解し、メタンスルホニルクロリド
9.37ml(121.1mol)を加え、室温で17
時間撹拌した。反応液に1mol/L塩酸150mlを
加え、30分撹拌した後、分層し、得られた有機層に飽
和炭酸水素ナトリウム水溶液100mlを加え30分撹
拌し分層した。得られた有機層をさらに飽和食塩水10
0mlで洗浄した後、HPLC分析を行った結果、表題
化合物を19.33g(47.67mmol)含有して
いた(反応収率98.4%)。これを濃縮し、得られた
残留物をトルエン250mlを加え、加熱溶解した。不
溶物を濾別した後、ヘキサン100mlを加え、55℃
に加熱して溶解させた後、5℃までゆっくりと冷却して
晶析を行った。析出した結晶を濾取、トルエン/ヘキサ
ン=1/160mlで洗浄し、表題化合物17.99g
得た(結晶単離後収率91.6%)。 m.p. 83℃1 H-NMR (CDCl3) d : 2.75-2.98 (3H, m), 3.98 (3H,
s), 3.89 (1H,dd), 4.10 (1H,dd), 4.28 (1H,dd), 4.39
(1H,dd), 5.15 (2H, s), 5.97 (1H, br.t),7.15-7.40
(10H, m). マススペクトル(ESI) 306.3 (MH+) [α]D -33.3゜(c 1.04, MeOH, 25℃)
【0042】[実施例3] N−[(S)−2−ブロモ
メチル−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−グリシ
ンベンジルエステルの合成 実施例2で得られたN−[(S)−2−メタンスルホニ
ルオキシメチル−1−オキソ−3−フェニルプロピル]
−グリシンベンジルエステル16.95g(42.0mm
ol)をアセトン120mlに溶解し、臭化リチウム
7.30mg(84.0mmol)を加え、24時間還流
加熱した。反応終了後、溶媒を留去し、酢酸エチル12
0mlを水50mlを加え、有機層を抽出し、硫酸マグ
ネシウムにて乾燥した。硫酸マグネシウムを濾別した
後、濃縮し、表題化合物の粗製物を得た。HPLC分析
の結果、表題化合物を16.07g(41.17mmo
l)含有していた(反応収率98.0%)。 m.p. 95℃1 H-NMR (CDCl3) d : 2.80-3.02 (3H, m), 3.41 (1H,d
d), 3.61 (1H,dd), 3.95 (1H,dd), 4.10 (1H,dd), 5.16
(2H, s), 5.92 (1H, br.t),7.15-7.38 (10H,m). マススペクトル(ESI) 390(MH+) [α]D -33.8゜(c 1.00, MeOH, 25℃)
メチル−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−グリシ
ンベンジルエステルの合成 実施例2で得られたN−[(S)−2−メタンスルホニ
ルオキシメチル−1−オキソ−3−フェニルプロピル]
−グリシンベンジルエステル16.95g(42.0mm
ol)をアセトン120mlに溶解し、臭化リチウム
7.30mg(84.0mmol)を加え、24時間還流
加熱した。反応終了後、溶媒を留去し、酢酸エチル12
0mlを水50mlを加え、有機層を抽出し、硫酸マグ
ネシウムにて乾燥した。硫酸マグネシウムを濾別した
後、濃縮し、表題化合物の粗製物を得た。HPLC分析
の結果、表題化合物を16.07g(41.17mmo
l)含有していた(反応収率98.0%)。 m.p. 95℃1 H-NMR (CDCl3) d : 2.80-3.02 (3H, m), 3.41 (1H,d
d), 3.61 (1H,dd), 3.95 (1H,dd), 4.10 (1H,dd), 5.16
(2H, s), 5.92 (1H, br.t),7.15-7.38 (10H,m). マススペクトル(ESI) 390(MH+) [α]D -33.8゜(c 1.00, MeOH, 25℃)
【0043】[実施例4] N−[(S)−2−アセチ
ルチオメチル−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−
グリシンベンジルエステルの合成 実施例3で得られたN−[(S)−2−ブロモメチル−
1−オキソ−3−フェニルプロピル]−グリシンベンジ
ルエステル834.5mg(2.14mmol)をメチル
イソブチルエーテル4mlに溶解し、チオール酢酸カリ
ウム256.8mg(2.57mmol)を加え、50℃
で3時間30分撹拌した。反応終了後、酢酸エチル30
mlを水5mlを加え、有機層を抽出し、飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液5mlと飽和食塩水5mlにて洗浄を
行い、活性炭2mgを加え、室温で20分間撹拌し、硫
酸マグネシウムにて乾燥した。活性炭と硫酸マグネシウ
ムを濾別した後、濃縮し、表題化合物の粗製物842.
3mgを得た。得られた粗製物にメチルt−ブチルエー
テル4.2mlを加え、撹拌しながら室温から0℃に冷
却することにより結晶が析出した。析出した結晶を濾
取、メチルt−ブチルエーテル1mlで洗浄し、表題化
合物416.4mg得た(結晶単離後収率50%、光学
純度>99%ee)。 m.p. 59-60℃1 H-NMR (CDCl3) d : 2.31 (3H, s), 2.62-2.67 (3H,
m), 2.62-2.67 (3H,m), 2.87-3.07(2H,dd), 3.08-3.11
(1H,dd), 3.85 (1H,dd), 4.07 (1H,dd), 5.13 (2H, s),
5.83 (1H, br.t),7.14-7.39 (10H, m). マススペクトル(ESI) 386.2(MH+) [α]D +23.0゜(c 1.00, MeOH, 25℃)
ルチオメチル−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−
グリシンベンジルエステルの合成 実施例3で得られたN−[(S)−2−ブロモメチル−
1−オキソ−3−フェニルプロピル]−グリシンベンジ
ルエステル834.5mg(2.14mmol)をメチル
イソブチルエーテル4mlに溶解し、チオール酢酸カリ
ウム256.8mg(2.57mmol)を加え、50℃
で3時間30分撹拌した。反応終了後、酢酸エチル30
mlを水5mlを加え、有機層を抽出し、飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液5mlと飽和食塩水5mlにて洗浄を
行い、活性炭2mgを加え、室温で20分間撹拌し、硫
酸マグネシウムにて乾燥した。活性炭と硫酸マグネシウ
ムを濾別した後、濃縮し、表題化合物の粗製物842.
3mgを得た。得られた粗製物にメチルt−ブチルエー
テル4.2mlを加え、撹拌しながら室温から0℃に冷
却することにより結晶が析出した。析出した結晶を濾
取、メチルt−ブチルエーテル1mlで洗浄し、表題化
合物416.4mg得た(結晶単離後収率50%、光学
純度>99%ee)。 m.p. 59-60℃1 H-NMR (CDCl3) d : 2.31 (3H, s), 2.62-2.67 (3H,
m), 2.62-2.67 (3H,m), 2.87-3.07(2H,dd), 3.08-3.11
(1H,dd), 3.85 (1H,dd), 4.07 (1H,dd), 5.13 (2H, s),
5.83 (1H, br.t),7.14-7.39 (10H, m). マススペクトル(ESI) 386.2(MH+) [α]D +23.0゜(c 1.00, MeOH, 25℃)
【0044】[実施例5] N−[(S)−2−アセチ
ルチオメチル−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−
グリシンベンジルエステルの合成 チオール酢酸カリウム386mg(3.31mmol)
をメチルイソブチルエーテル6mlに懸濁し、N−
[(S)−2−メタンスルホニルオキシメチル−1−オ
キソ−3−フェニルプロピル]−グリシンベンジルエス
テル812.9mg(2.01mmol)をメチルイソ
ブチルエーテル11mlに溶解した溶液を室温で滴下
し、室温で3時間撹拌した。反応終了後、飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液20mlを加え、有機層を抽出し、飽
和食塩水20mlにて洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾
燥した。硫酸マグネシウムを濾別した後、濃縮し、得ら
れた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精
製し、表題化合物の742.7mgを得た(収率97
%)。
ルチオメチル−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−
グリシンベンジルエステルの合成 チオール酢酸カリウム386mg(3.31mmol)
をメチルイソブチルエーテル6mlに懸濁し、N−
[(S)−2−メタンスルホニルオキシメチル−1−オ
キソ−3−フェニルプロピル]−グリシンベンジルエス
テル812.9mg(2.01mmol)をメチルイソ
ブチルエーテル11mlに溶解した溶液を室温で滴下
し、室温で3時間撹拌した。反応終了後、飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液20mlを加え、有機層を抽出し、飽
和食塩水20mlにて洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾
燥した。硫酸マグネシウムを濾別した後、濃縮し、得ら
れた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精
製し、表題化合物の742.7mgを得た(収率97
%)。
【0045】[実施例6] N−[(S)−2−(p−
トルエンスルホニル)メチル−1−オキソ−3−フェニ
ルプロピル]−グリシンベンジルエステルの合成 N−[(S)−2−ヒドロキシメチル−1−オキソ−3
−フェニルプロピル]−グリシンベンジルエステル32
7.4mg(1.0mmol)をジクロロメタン5mlに
溶解し、ピリジン0.18ml(2.2mmol)とp−
トルエンスルホニルクロライド381.3mg(2.0m
mol)を加え、室温で4日間撹拌した。溶媒を留去
し、酢酸エチル-ヘキサン溶液によるシリカゲルクロマ
トグラフィー処理により表題化合物を373.1mg
(0.77mmol)を得た(収率77.5%)。1 H-NMR (CDCl3) d : 2.42(3H,s), 2.73-2.87 (3H, m),
3.90-3.94 (2H,m),4.05-4.21 (2H,m), 5.14 (2H, s),
6.05 (1H, br.t), 7.15-7.74 (14H, m). マススペクトル(ESI) 481.5(MH+)
トルエンスルホニル)メチル−1−オキソ−3−フェニ
ルプロピル]−グリシンベンジルエステルの合成 N−[(S)−2−ヒドロキシメチル−1−オキソ−3
−フェニルプロピル]−グリシンベンジルエステル32
7.4mg(1.0mmol)をジクロロメタン5mlに
溶解し、ピリジン0.18ml(2.2mmol)とp−
トルエンスルホニルクロライド381.3mg(2.0m
mol)を加え、室温で4日間撹拌した。溶媒を留去
し、酢酸エチル-ヘキサン溶液によるシリカゲルクロマ
トグラフィー処理により表題化合物を373.1mg
(0.77mmol)を得た(収率77.5%)。1 H-NMR (CDCl3) d : 2.42(3H,s), 2.73-2.87 (3H, m),
3.90-3.94 (2H,m),4.05-4.21 (2H,m), 5.14 (2H, s),
6.05 (1H, br.t), 7.15-7.74 (14H, m). マススペクトル(ESI) 481.5(MH+)
【0046】[実施例7] N−[(S)−2−(p−
ニトロベンゼンスルホニル)メチル−1−オキソ−3−
フェニルプロピル]−グリシンベンジルエステルの合成 N−[(S)−2−ヒドロキシメチル−1−オキソ−3
−フェニルプロピル]−グリシンベンジルエステル32
7.4mg(1.0mmol)をジクロロメタン5mlに
溶解し、ピリジン0.24ml(3.0mmol)とp−
トルエンスルホニルクロライド738.8mg(3.0m
mol)を加え、室温で20時間撹拌した。溶媒を留去
し、酢酸エチル-ヘキサン溶液によるシリカゲルクロマ
トグラフィー処理により表題化合物を331.6mg
(0.65mmol)を得た(収率65.0%)。1 H-NMR (CDCl3) d : 2.73-2.88 (3H, m), 3.84 (1H,d
d), 4.03 (1H,dd), 4.20 (1H,dd), 4.31 (1H,dd), 5.15
(2H, s), 5.92 (1H, br.t),7.08-7.40 (10H,m), 8.02-
8.06 (10H, m), 8.31-8.35 (10H, m). マススペクトル(ESI) 513.1 (MH+)
ニトロベンゼンスルホニル)メチル−1−オキソ−3−
フェニルプロピル]−グリシンベンジルエステルの合成 N−[(S)−2−ヒドロキシメチル−1−オキソ−3
−フェニルプロピル]−グリシンベンジルエステル32
7.4mg(1.0mmol)をジクロロメタン5mlに
溶解し、ピリジン0.24ml(3.0mmol)とp−
トルエンスルホニルクロライド738.8mg(3.0m
mol)を加え、室温で20時間撹拌した。溶媒を留去
し、酢酸エチル-ヘキサン溶液によるシリカゲルクロマ
トグラフィー処理により表題化合物を331.6mg
(0.65mmol)を得た(収率65.0%)。1 H-NMR (CDCl3) d : 2.73-2.88 (3H, m), 3.84 (1H,d
d), 4.03 (1H,dd), 4.20 (1H,dd), 4.31 (1H,dd), 5.15
(2H, s), 5.92 (1H, br.t),7.08-7.40 (10H,m), 8.02-
8.06 (10H, m), 8.31-8.35 (10H, m). マススペクトル(ESI) 513.1 (MH+)
【0047】[実施例8] N−[(S)−2−アセチ
ルチオメチル−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−
グリシンベンジルエステルの合成 N−[(S)−2−(p−ニトロベンゼンスルホニル)
メチル−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−グリシ
ンベンジルエステル157.3mg(0.31mmo
l)をメチルイソブチルエーテル1mlに溶解し、チオ
ール酢酸カリウム70.0mg(0.61mmol)を
加え、室温で5時間撹拌した。反応終了後、酢酸エチル
20mlを飽和炭酸水素ナトリウム水溶液5ml、有機
層を抽出し、硫酸マグネシウムにて乾燥した。硫酸マグ
ネシウムを濾別した後、濃縮し、表題化合物104.1
mg(0.27mmol)を得た(収率88.0%)。
ルチオメチル−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−
グリシンベンジルエステルの合成 N−[(S)−2−(p−ニトロベンゼンスルホニル)
メチル−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−グリシ
ンベンジルエステル157.3mg(0.31mmo
l)をメチルイソブチルエーテル1mlに溶解し、チオ
ール酢酸カリウム70.0mg(0.61mmol)を
加え、室温で5時間撹拌した。反応終了後、酢酸エチル
20mlを飽和炭酸水素ナトリウム水溶液5ml、有機
層を抽出し、硫酸マグネシウムにて乾燥した。硫酸マグ
ネシウムを濾別した後、濃縮し、表題化合物104.1
mg(0.27mmol)を得た(収率88.0%)。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
光学活性N−[2−(アセチルチオメチル)−1−オキ
ソ−3−フェニルプロピル]−グリシンベンジルエステ
ルを安価でかつ工業的に製造することができる。
光学活性N−[2−(アセチルチオメチル)−1−オキ
ソ−3−フェニルプロピル]−グリシンベンジルエステ
ルを安価でかつ工業的に製造することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // C07M 7:00
Claims (12)
- 【請求項1】 下記一般式(I)で示される光学活性2
−ヒドロキシメチル−3−フェニルプロピオン酸を 【化1】 (式中、*は光学活性な炭素原子を示す。) アミノ酸エステル又はその塩と反応させて、下記一般式
(II)で示される光学活性N−[2−ヒドロキシメチ
ル−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−アミノ酸エ
ステルに変換し、 【化2】 (式中、R1は水素、アミノ酸の側鎖又は保護されたア
ミノ酸の側鎖を、R2は置換基を有してもよい炭素数1
〜18直鎖もしくは分岐のアルキル基、または置換基を
有してもよいベンジル基を、*は光学活性な炭素原子を
示す。) この2位のヒドロキシメチル基の水酸基を活性化して下
記一般式(III)で示される光学活性N−アシルアミ
ノ酸エステルに変換し、 【化3】 (式中、R1及びR2は前記と同一であり、Xは塩素、臭
素、ヨウ素、置換基を有してもよい炭素数1〜6個の直
鎖、分岐もしくは環状のアルキルスルホニルオキシ基、
または置換基を有してもよい炭素数6〜18個のアリー
ルスルホニルオキシ基を、*は光学活性な炭素原子を示
す。) さらにこれをチオ酢酸塩、又は塩基存在下にチオ酢酸と
反応させることを特徴とする下記一般式(IV)で示さ
れる光学活性N−[2−(アセチルチオメチル)−1−
オキソ−3−フェニルプロピル]−アミノ酸エステルの
製造方法。 【化4】 (式中、R1及びR2は前記と同一であり、*は光学活性
な炭素原子を示す。) - 【請求項2】 アミノ酸エステル又はその塩がグリシン
ベンジルエステル又はその塩であり、R1が水素、R2が
ベンジル基である請求項1記載の光学活性N−[2−
(アセチルチオメチル)−1−オキソ−3−フェニルプ
ロピル]−グリシンベンジルエステルの製造方法。 - 【請求項3】 光学活性な炭素原子がS配置である請求
項1乃至2記載の製造方法。 - 【請求項4】 光学活性な炭素原子がR配置である請求
項1乃至2記載の製造方法。 - 【請求項5】 下記一般式(II)で示される光学活性
N−[2−ヒドロキシメチル−1−オキソ−3−フェニ
ルプロピル]−アミノ酸エステル。 【化5】 (式中、R1は水素、アミノ酸の側鎖又は保護されたア
ミノ酸の側鎖を、R2は置換基を有してもよい炭素数1
〜18直鎖もしくは分岐のアルキル基、または置換基を
有しても良いベンジル基を、*は光学活性な炭素原子を
示す。) - 【請求項6】 下記一般式(V)で示される光学活性N
−[2−ヒドロキシメチル−1−オキソ−3−フェニル
プロピル]−アミノ酸エステル。 【化6】 (式中、R3は水素、R4はベンジル基、*は光学活性な
炭素原子を示す。) - 【請求項7】 下記一般式(III)で示される光学活
性N−アシルアミノ酸エステル、 【化7】 (式中、R1は水素、アミノ酸の側鎖又は保護されたア
ミノ酸の側鎖を、R2は置換基を有してもよい炭素数1
〜18直鎖もしくは分岐のアルキル基、または置換基を
有しても良いベンジル基を、Xは塩素、臭素、ヨウ素、
置換基を有してもよい炭素数1〜6個の直鎖、分岐もし
くは環状のアルキルスルホニルオキシ基、または置換基
を有してもよい炭素数6〜18個のアリールスルホニル
オキシ基を、*は光学活性な炭素原子を示す。) - 【請求項8】 一般式(VI)で示される光学活性N−
アシル−グリシンベンジルエステル。 【化8】 (式中、Xは塩素、臭素、ヨウ素、置換基を有してもよ
い炭素数1〜6個の直鎖、分岐もしくは環状のアルキル
スルホニルオキシ基、または置換基を有してもよい炭素
数6〜18個のアリールスルホニルオキシ基を、R3は
水素、R4はベンジル基、*は光学活性な炭素原子を示
す。) - 【請求項9】 光学活性な炭素原子がS配置である請求
項5乃至8記載の化合物。 - 【請求項10】 光学活性な炭素原子がR配置である請
求項5乃至8記載の化合物。 - 【請求項11】 一般式(I)で示される化合物の一般
式(III)で示される化合物への変換が、カルボン酸
基の酸塩化物への変換及びヒドロキシ基のハロゲン原子
への変換が可能なハロゲン化試薬の存在下、一般式
(I)で示される化合物とアミノ酸エステル又はその塩
との反応により得られることを特徴とする請求項1乃至
4の製造方法。 - 【請求項12】 請求項1記載の一般式(III)の光
学活性N−アシルアミノ酸エステルをチオ酢酸塩、又は
塩基存在下にチオ酢酸と反応させることを特徴とする、
請求項1記載の一般式(IV)で示される光学活性N−
[2−(アセチルチオメチル)−1−オキソ−3−フェ
ニルプロピル]−アミノ酸エステルの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3442599A JPH11315064A (ja) | 1998-02-16 | 1999-02-12 | 光学活性フェニルプロピオン酸誘導体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10-32791 | 1998-02-16 | ||
JP3279198 | 1998-02-16 | ||
JP3442599A JPH11315064A (ja) | 1998-02-16 | 1999-02-12 | 光学活性フェニルプロピオン酸誘導体の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11315064A true JPH11315064A (ja) | 1999-11-16 |
Family
ID=26371374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3442599A Pending JPH11315064A (ja) | 1998-02-16 | 1999-02-12 | 光学活性フェニルプロピオン酸誘導体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11315064A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007246481A (ja) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Japan Science & Technology Agency | 位置・立体選択的安定同位体標識セリン、シスチン並びにアラニンの合成方法 |
-
1999
- 1999-02-12 JP JP3442599A patent/JPH11315064A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007246481A (ja) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Japan Science & Technology Agency | 位置・立体選択的安定同位体標識セリン、シスチン並びにアラニンの合成方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5550283A (en) | Process for producing alanylglutamine | |
US6031121A (en) | Method for producing optically active phenylpropionic acid derivative | |
CA2190570C (en) | Process for producing 3-amino-2-oxo-1-halogenopropane derivatives | |
JP3473976B2 (ja) | アラニルグルタミンの製造法 | |
JPS6151578B2 (ja) | ||
JPH11315064A (ja) | 光学活性フェニルプロピオン酸誘導体の製造方法 | |
EP1440970B1 (en) | Benzenesulfonic acid salt of 1-(6-halogeno-2-benzothiazolyl)ethylamine | |
US6683214B2 (en) | Process for producing α-aminoketones | |
US6610855B2 (en) | Synthesis of 3-amino-3-aryl propanoates | |
CA2928559C (en) | Method of manufacturing d- or l-form amino acid derivative possessing a thiol group | |
JP3811885B2 (ja) | 4−チアゾリルメチル誘導体の製造方法 | |
US6239308B1 (en) | Method for producing α-hydroxy-β-aminocarboxylic acids | |
US9718765B1 (en) | Process for preparation of optically pure N-substituted-3-methoxypropionic acid derivatives | |
JP2005041854A (ja) | 光学活性n−(2−置換−3−ハロプロピオニル)アミノ酸類及びその製造方法、並びにそれを用いた光学活性n−(2−置換−3−アシルチオプロピオニル)アミノ酸類の製造方法 | |
KR100434915B1 (ko) | 광학활성시아노히드린의제조방법 | |
JP3855323B2 (ja) | 3−アミノ−2−オキソ−1−ハロゲノプロパン誘導体の製造方法 | |
WO2017122822A1 (ja) | デプシペプチド類化合物の製造中間体及びその製造方法 | |
JP2601390B2 (ja) | 3−アルキルチオ−2−アミノプロピオン酸誘導体またはその塩の製造方法 | |
JP3855317B2 (ja) | α−ヒドロキシ−β−アミノカルボン酸の製造方法 | |
JPH10291970A (ja) | α、β−不飽和アミノ酸誘導体の製法 | |
JP4524841B2 (ja) | 光学活性アミノ酸エステル酒石酸アミドおよびその製造法 | |
JPS5910676B2 (ja) | 2−(3a,5a−ジヒドロ−4H−アゼト〔3,2−d〕チアゾ−ル−5−イル)−3−ハロメチル−2−ブテン酸誘導体 | |
JP2000143693A (ja) | 1―[(s)―3―アセチルチオ―2―メチルプロパノイル]―l―プロリル―l―フェニルアラニンの製造法及び中間体 | |
JPH11199562A (ja) | 1−(3−アルカノイルチオ−2−アルキルプロパノイル)−プロリルフェニルアラニンの製造方法 | |
JPH09278734A (ja) | 光学活性シアンヒドリンの製造法 |