JPH09278734A - 光学活性シアンヒドリンの製造法 - Google Patents

光学活性シアンヒドリンの製造法

Info

Publication number
JPH09278734A
JPH09278734A JP9036894A JP3689497A JPH09278734A JP H09278734 A JPH09278734 A JP H09278734A JP 9036894 A JP9036894 A JP 9036894A JP 3689497 A JP3689497 A JP 3689497A JP H09278734 A JPH09278734 A JP H09278734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
amino
hydroxy
amine
phenylbutyronitrile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9036894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3832919B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Miyazawa
嘉延 宮沢
Taichi Koshigoe
太一 腰越
Koichi Okawa
幸一 大川
Takeshi Sekine
丈司 関根
Shinichiro Saeki
真一郎 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP03689497A priority Critical patent/JP3832919B2/ja
Publication of JPH09278734A publication Critical patent/JPH09278734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3832919B2 publication Critical patent/JP3832919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】光学活性シアンヒドリンを効率的に収率良く製
造する。 【解決手段】シアンヒドリンのジアステレオマー混合物
をアミン及び有機溶媒の存在下で2位炭素原子の異性化
を行いながら、一方の光学活性シアンヒドリンを晶析さ
せることにより、下記一般式(1) 【化1】 (式中R1及びR2は水素原子又はアミノ基の保護基を
示し、*2及び*3立体配置は、*2がR配置のとき*
3はS配置、又は*2がS配置のとき*3はR配置を示
す。)で表される光学活性シアンヒドリンの製造法

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明、は光学活性N−(保
護)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−4−フェニルブチ
ロニトリル(以下光学活性AHPBNという場合もあ
る。)を効率的に収率良く製造する方法に関する。本発
明の光学活性AHPBNは、抗癌剤であるベスタチン、
降圧剤であるレニンインヒビター、HIV治療薬などの
中間体として重要な化合物である。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】光学活
性AHPBNを選択的に合成する方法としては、Tet
rahedron Letters、Vol29、p3
295,1988に記載された方法がある。
【0003】しかし、この方法によれば光学活性AHP
BNの選択的合成には、高価な試薬と−20℃以下とい
う極めて低温の反応条件を要するという欠点があり、そ
のためこの方法は工業的に適していない。一方、N−保
護−L−フェニルアラニナールに、亜硫酸水素ナトリウ
ム及びシアン化カリを反応させる方法は(特開昭62−
33141)常温で行なえるが光学活性体の選択性が悪
くかつ、工業的に容易に光学活性体のみを分離する方法
も知られていないため、低収率でしか光学活性体が得ら
れず、光学活性体を得る方法としては高価なものとなら
ざるを得なかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】我々は、これらの問題に
ついて鋭意検討した結果、AHPBNのジアステレオマ
ーをアミンおよび有機溶媒の存在下に処理することによ
り、2位の炭素原子を異性化させることが出来、溶解度
の低い方の光学活性体を系外に取り出すことにより連続
的に異性化が起き、溶解度の低い方の光学活性体を高収
率で得られること、また、AHPBNのジアステレオマ
ーを含有する(a)エーテル系溶媒単独またはエーテル
系溶媒と脂肪族炭化水素系溶媒との混合溶媒もしくは
(b)芳香族炭化水素系溶媒と脂肪族炭化水素系溶媒と
の混合溶媒から、光学活性体、例えば(2R,3S)体
を析出させるならば目的とする(2R,3S)体を選択
的に高収率で析出させることが出来ること、更にこれら
の両者の方法を組み合わせることにより、それぞれ単独
で実施するよりも更に高収率で光学活性AHPBNを得
ることが出来ることを見いだし、本発明を完成した。す
なわち、本発明は次の(1)〜(14)に関する。
【0005】(1) N−(保護)−3−アミノ−2−
ヒドロキシ−4−フェニルブチロニトリルのジアステレ
オマー混合物をアミン及び有機溶媒の存在下で処理する
ことを特徴とする下記一般式(1)
【化2】 (式中R1及びR2は水素原子又はアミノ基の保護基を
示し、*2及び*3の立体配置は、*2がR配置のとき
*3はS配置、又*2がS配置のとき*3はR配置を示
す。)で表される光学活性シアンヒドリンの製造法 (2)アミンの使用量がN−(保護)−3−アミノ−2
−ヒドロキシ−4−フェニルブチロニトリルのジアステ
レオマー混合物に対して、0.1〜10mol%で、処
理温度が0℃から還流の温度である(1)記載の製造法
【0006】(3)有機溶媒が、エーテル系溶媒単独又
はエーテル系溶媒と脂肪族炭化水素系溶媒との混合溶媒
又は芳香族炭化水素系溶媒単独又は脂肪族炭化水素系溶
媒との混合溶媒である(1)記載の製造法 (4)エーテル系と脂肪族炭化水素系溶媒の混合比及び
芳香族炭化水素系溶媒と脂肪族炭化水素系溶媒との混合
比が各々1:0〜6である(3)記載の製造法 (5)エーテル系溶媒がイソプロピルエーテル、脂肪族
炭化水素系溶媒がn−ヘプタン、芳香族炭化水素系溶媒
がトルエンである(3)記載の製造法 (6)アミンが3級アミンである(1)ないし(3)記
載の製造法 (7)アミンがトリエチルアミンである(6)記載の製
造法 (8)一般式(1)においてR1又はR2のいずれかが
置換又は非置換ベンジルオキシカルボニル基で、もう一
方が水素原子である(1)記載の製造法
【0007】(9)(2S,3S)又は(2R,3R)
−N−(保護)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−4−フ
ェニルブチロニトリルをアミン及び有機溶媒の存在下で
処理することを特徴とし、それぞれ対応する(2R,3
S)体又は(2S,3R)体の製造法 (10)(2RS,3S)−N−(保護)−3−アミノ
−2−ヒドロキシ−4−フェニルブチロニトリルをアミ
ン及び芳香族炭化水素系溶媒と脂肪族炭化水素系溶媒と
の混合溶媒の存在下で処理することを特徴とし、かつ該
混合溶媒の混合比率が1:2〜6である(2R,3S)
−N−(保護)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−4−フ
ェニルブチロニトリルの製造法
【0008】(11)(2RS,3S)−N−(保護)
−3−アミノ−2−ヒドロキシ−4−フェニルブチロニ
トリルをアミン及び有機溶媒の存在下に処理し、(2
R,3S)−N−(保護)−3−アミノ−2−ヒドロキ
シ−4−フェニルブチロニトリルを得、ついで加水分解
することを特徴とする(2R,3S)−3−アミノ−2
−ヒドロキシ−4−フェニルブタン酸の製造法 (12)加水分解反応が、10〜40%の鉱酸水溶液を
(2R,3S)−N−(保護)−3−アミノ−2−ヒド
ロキシ−4−フェニルブチロニトリルの1重量部に対
し、3〜20倍容量用い、50℃〜還流の温度で行なう
ことを特徴とする(11)記載の製造法 (13)Nー保護−3−アミノ−2−ヒドロキシ−4−
フエニルブチロニトリルのジアステレオマーを含有する
(a)エーテル系溶媒単独またはエーテル系溶媒と脂肪
族炭化水素系溶媒との混合溶媒もしくは(b)芳香族炭
化水素系溶媒と脂肪族炭化水素系溶媒との混合溶媒か
ら、(2R,3S)体を選択的に析出させることを特徴
とする(2R,3S)−N−保護−3−アミノ−2−ヒ
ドロキシ−4−フェニルブチロニトリルの製造法 (14)(2R,3S)体を選択的に析出させて残った
ろ液に更にアミンを添加して該ろ液から(2R,3S)
体を得る上記(13)記載の製造法
【0009】
【発明の実施の形態】本発明を更に詳しく説明すると次
のとおりである。本発明により光学活性シアンヒドリン
を収率よく得るには、シアンヒドリンのジアステレオマ
ー混合物をアミン及び有機溶媒で処理すればよい。処理
方法はジアステレオマー混合物とアミン及び該溶媒を接
触させればよく、好ましくはサスペンジョンすればよ
い。析出した光学活性シアンヒドリン結晶はろ過等の常
法により、これを取り出すことができる。
【0010】尚、本発明で使用するシアンヒドリンのジ
アステレオマー混合物としては、(2RS,3R),
(2RS,3S)いずれでもよいが、(2RS,3S)
体が好ましい。(2RS,3R),(2RS,3S)の
各ジアステレオマー混合物は、それぞれD−及びL−フ
ェニルアラニナールより後記の方法で得ることができ
る。原料ジアステレオマーにおけるそれぞれの光学活性
体の混合割合はいずれでもよい。これらのジアステレオ
マー混合物は通常用いられるシアンヒドリンの製造法に
よって得られたものであればいずれでもよい。また該ジ
アステレオマー混合物は湿気を帯びたままの結晶でもよ
いし、乾燥結晶でもよい。また、上記混合物に限らず、
場合によっては、純粋な(2S,3S)又は(2R,3
R)体を用いることもでき、これらもそれぞれL−又は
D−フェニルアラニナールより製造し、必要なものを抽
出するなどして得ることができる。以下にジアステレオ
マー混合物の製造法の一例をあげる。
【0011】(D or L)−N−(保護)−フェニ
ルアラニナールをジクロロメタン、クロロホルム等のハ
ロゲン化溶媒または酢酸エチル等のエステル溶媒に溶解
し、亜硫酸水素ナトリウム水溶液を加えて、この溶液を
冷却し、次いでこれに水とシアン化ナトリウムやシアン
化カリウム等の青酸金属塩を加え、室温で対応するシア
ンヒドリンを合成する。
【0012】反応終了後、有機層を取り出し水洗し、こ
の有機層を濃縮する。合成したシアンヒドリンは、この
際結晶化するが結晶化しにくい場合には、シアンヒドリ
ンの結晶をシードすると容易に結晶化する。これによ
り、結晶化したシアンヒドリンをろ過し単離する。シア
ンヒドリンはこのまま湿気を帯びたウェット品として用
いればよいが、常法で乾燥して乾燥結晶として用いても
よい。
【0013】尚、上記反応工程において、亜硫酸水素ナ
トリウムと青酸金属塩はそれぞれ出発物質である(D
or L)−N−(保護)−フェニルアラニナールに対
し通常1.0〜1.2倍モル程度用いられる。
【0014】一般式(1)においてR1又はR2のアミ
ノ基の保護基としては特に制限はなく、公知のアミノ基
の保護基はいずれも使用できる。好ましくはアシル型保
護基(ウレタン型保護基も含む)として(1)アセチ
ル、トリフルオロアセチル等のハロゲン原子などで置換
されていてもよい低級アルキル(炭素数1〜6)カルボ
ニル、(2)置換(置換基としてはニトロ(炭素数1〜
6)、低級アルキル、ハロゲン等)および非置換ベンゾ
イル、フタリル等のアリ−ルカルボニル、(3)置換
(置換基としてはニトロ、(炭素数1〜6)低級アルキ
ル、ハロゲン等)および非置換ベンジルオキシカルボニ
ル、炭素数1〜6のアルコキシカルボニル、シクロ(炭
素数5〜6)アルカノオキシカルボニル等のウレタン形
成型アシル保護基等の炭素数1〜12のアシル保護基が
あげられる。その他保護基としては、ベンジル、置換
(置換基としてはニトロ、(炭素数1〜6)低級アルキ
ル、ハロゲン等)および非置換アリールスルホニル、o
−ニトロベンゼンスルホニル、トリチル等の各基があげ
られる。好ましくは、例えばt−ブチルオキシカルボニ
ル基等の炭素数1〜8のウレタン型保護基、特に好まし
くは、置換(置換基としてはニトロ、(炭素数1〜6)
低級アルキル、ハロゲン等)および非置換ベンジルオキ
シカルボニル基である。
【0015】本発明において使用するジアステレオマー
混合物は、(2RS,3R),(2RS,3S)いずれ
でもよいが、(2RS,3S)体が好ましい。(2R
S,3R),(2RS,3S)の各ジアステレオマー混
合物は、それぞれD−及びL−フェニルアラニナールよ
り前記の方法で得ることができる。原料ジアステレオマ
ーにおけるそれぞれの光学活性体の混合割合はいずれで
もよい。また、上記混合物に限らず、場合によっては、
純粋な(2S,3S)又は(2R,3R)体を用いるこ
ともでき、これらもそれぞれL−又はD−フェニルアラ
ニナールより製造し、必要なものを抽出するなどして得
ることができる。
【0016】本発明における処理は原料であるシアンヒ
ドリンのジアステレオマー混合物をアミンの存在下有機
溶媒と接触させるものであれば浸漬、サスペンジョン等
いずれでもよいが、サスペンジョンが好ましい。処理時
間は特に問わないが、あまり短いと光学活性体の純度の
向上が少ないので通常は30分以上がよい。より好まし
くは1〜10時間である。処理温度としては通常0℃か
ら還流の温度、好ましくは室温〜70℃で処理する。
【0017】用いるアミンの量としてはシアンヒドリン
のジアステレオマー混合物に対し0.1〜10mol
%、好ましくは0.5〜8mol%、更に好ましくは、
1.0〜5mol%を存在させる。
【0018】用いるアミンの種類としては、特に制限は
ないが、炭素数1〜6の低級アルキルで置換された、モ
ノ、ジ又はトリ置換アミンが好ましい。具体的にはメチ
ルアミン、エチルアミン、プロピルアミン・ブチルアミ
ン等の1級アミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン・
ジプロピルアミン・ジイソプロピルアミン等の2級アミ
ン、トリメチルアミン・トリエチルアミン・トリプロピ
ルアミン・トリブチルアミン等の3級アミンがあげられ
る。特にトリエチルアミン等の炭素数1〜4のアルキル
基で置換された3級アミンが扱い易いので好ましい。
【0019】本発明の処理に使用する有機溶媒としては
エーテル系溶媒単独又は芳香族炭化水素系溶媒単独でも
よいが、これらの溶媒と他の溶媒との混合溶媒がより好
ましい。混合する他の溶媒としては、脂肪族炭化水素系
溶媒が好ましい。具体的に好ましいエーテル系溶媒とし
ては、イソプロピルエーテル、ジエチルエーテル、t−
ブチルメチルエーテル等の低級アルキル(C1〜C4)
エーテルがあげられ、特にイソプロピルエーテルが好ま
しい。脂肪族炭化水素系溶媒としてはn−ヘキサン、n
−ヘプタン、n−オクタン等のC5〜C10の脂肪族炭
化水素系溶媒があげられ、特にn−ヘプタンが好まし
い。芳香族炭化水素系溶媒としては、トルエン、キシレ
ン、ベンゼン等のベンゼン系溶媒(非置換または、C1
〜C6低級アルキルまたはハロゲン置換ベンゼンなど)
があげられ、トルエンが好ましい。混合溶媒として特に
好ましいものは、イソプロピルエーテルと、n−ヘプタ
ンの混合溶媒又はトルエンと、n−ヘプタンの混合溶液
であるが、トルエンとn−ヘプタンの混合溶媒が特に好
ましい。
【0020】エーテル系溶媒と脂肪族炭化水素系溶媒の
混合比は通常容量割合で1:0〜6、好ましくは1:1
〜2程度である。また、芳香族炭化水素系溶媒と脂肪族
炭化水素系溶媒の混合比は容量割合で1:0〜6、好ま
しくは1:2〜6、より好ましくは1:4程度である。
エーテル系溶媒単独又はその混合溶媒あるいは芳香族炭
化水素系溶媒単独又はその混合溶媒の使用量としてはシ
アンヒドリンのジアステレオマー混合物1重量部に対し
1〜10倍容量程度が好ましい。本発明では、アミンを
用いることなく、上記したようなエーテル系溶媒単独、
エーテル系溶媒と脂肪族炭化水素性溶媒との混合溶媒あ
るいは上記したような芳香族炭化水素系溶媒と脂肪族炭
化水素系溶媒との混合溶媒に、シアンヒドリンのジアス
テレオマー混合物を含有させて、光学活性シアンヒドリ
ン、例えば(2R,3S)体を選択的に析出させて、式
(1)の光学活性シアンヒドリンを製造することもでき
る。このような方法は、アミンと有機溶媒とを用いる上
記した方法と同様にして実施することができる。また、
このような方法によって光学活性シアンヒドリンを選択
的に析出させて光学活性シアンヒドリンを得た後、更に
結晶として光学活性シアンヒドリンを回収した後のろ液
にアミンを添加して上記したと同様の方法を実施するこ
とによって、残ったろ液から更に光学活性シアンヒドリ
ンを結晶として得ることもできる。本発明の処理によ
り、シアンヒドリンのジアステレオマー混合物中の有機
溶媒、例えばエーテル系溶媒への溶解のより小さい光学
活性体の純度が、原料に比して高くなった光学活性体を
得ることができる。例えば、原料が(2RS,3S)体
の場合、(2R,3S)体の純度の高いものが得られ
る。本発明の処理を、必要に応じて繰り返すことによ
り、純度90%以上、更には純度97%以上、より高純
度では99%以上のものを得ることができる。
【0021】本発明の処理により、該シアンヒドリンの
ジアステレオマー混合物中の有機溶媒例えばエーテル系
溶媒への溶解度のより小さい光学活性体の純度が、原料
に比して高くなった光学活性体を得ることができる。例
えば、原料が(2RS,3S)体の場合、(2R,3
S)体の純度の高いものが得られる。本発明の処理を、
必要に応じて繰り返すことにより、純度90%以上、更
には純度97%以上、より高純度では99%以上のもの
を得ることができる。
【0022】上記のようにして得られた式(1)の光学
活性シアンヒドリン、即ちスレオ体である(2R,3
S)体又は(2S,3R)体を例えば、特開昭52−1
36118に記載の方法、すなわち光学活性シアンヒド
リンの1重量部に対し1〜30倍容量、好ましくは3〜
20倍容量の酸水溶液好ましくは、塩酸・硫酸等の鉱酸
水溶液を単独もしくは、ジオキサン又はテトラヒドロフ
ラン等の有機溶媒との混合溶媒として用い、室温から還
流の温度好ましくは、50℃〜還流の温度で加水分解し
て、光学活性スレオ(2R,3S)又は(2S,3R)
−3−(保護)−アミノ−2−ヒドロキシ−4−フェニ
ルブタン酸を合成することができる。尚、用いる酸水溶
液の濃度は通常5〜50%程度、好ましくは10〜40
%である。
【0023】原料であるフェニルアラニナールは、フェ
ニルアラニノールからOrg.S−yn.69,212
−219または、Tetra.Lett.,33,50
29,1992方法に従って合成される。
【0024】
【実施例】次に参考例および実施例をあげて本発明を具
体的に説明するが、本発明はこれらに限定されない。
【0025】参考例1 ベンジルオキシカルボニル−フェニルアラニナールの合
成 L−ベンジルオキシカルボニル−フェニルアラニノール
45.6g(160mmol)とTEMPO(2,2,
6,6−テトラメチル−1−ピペリジニルオキシ、フリ
ーラジカル)10mgを塩化メチレン480mlに溶解し、
水80mlに臭化ナトリウム16.5gを溶解した溶液
をこれに加えた。炭酸水素ナトリウム39.2gと12
%次亜塩素酸ナトリウム水溶液100.64gを水に加
えて溶解し、この溶液を0〜10℃で上記水溶液に滴下
した。0〜10℃で1時間反応した後、静置して有機層
を取り出し、これを1.33gのヨウ化カリウム溶液を
溶かした10%硫酸水素カリウム溶液208mlと、1
0%チオ硫酸ナトリウム溶液107ml、水100ml
で洗浄し、有機層を濃縮した。これをそのまま次の反応
に用いてもよいし、500mlのn−ヘキサンを加え、
ベンジルオキシカルボニル−フェニルアラニナールを結
晶化させ結晶を取り出すこともできる。
【0026】 乾燥結晶 44.66g 収率 92%1 H NMR(CDCl3 )δ 3.15(d,2H),4.52(q,1H),5.1
2(S,2H) 5.24(d,1H),7.12−7.35(m,10
H),9.65(S,1H)
【0027】参考例2 シアンヒドリンのジアステレ
オマー混合物の合成 L−ベンジルオキシカルボニル−フェニルアラニナール
41.71g(147.2mmol)を酢酸エチル52
0mlに溶解した。これに亜硫酸水素ナトリウム19.
96gを水160mlに溶解した水溶液を加えた。この
溶液を0〜10℃に冷却し、シアン化ナトリウム9.0
8gを水160mlに溶解した水溶液を滴下した。滴下
後室温に戻し6〜8時間反応を行った。反応終了後、有
機層を分液し、飽和食塩水150mlで洗浄した後、硫
酸ナトリウムを加えて、溶媒を脱水した。硫酸ナトリウ
ムをろ過し、ろ液を濃縮した。この濃縮液をそのまま次
の反応へ用いてもよい。この濃縮液にイソプロピルエー
テル300mlとn−ヘプタン100mlを加え、シア
ンヒドリンを結晶化させた。この結晶をろ過して室温で
減圧乾燥した。
【0028】乾燥結晶 41.35g フェニルアラニ
ナールより収率90.5% 得られた結晶はHPLC分析により、(2R,3S)体
(スレオ):(2S,3S)体(エリスロ)=65:3
5であった。 〔α〕20 D =−69.9°(C=1,CH3 OH)
【0029】参考例3 シアンヒドリンのジアステレ
オマー混合物の合成 N−ベンジルオキカシルボニル−L−フェニルアラニナ
ール28.3gの酢酸エチル100ml溶液に、室温
下、ピロ亜硫酸ナトリウム11.4gの水100ml溶
液を加え、1時間攪拌した。次いで、シアン化ナトリウ
ム4.9gの水40ml溶液を滴下し、室温下2時間反
応を行った。反応終了後、有機層を分液し、飽和食塩水
60mlで洗浄後無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥し
た。硫酸ナトリウムをろ過し、減圧濃縮して3−ベンジ
ルオキシカルボニルアミノ−2−ヒドロキシ−4−フェ
ニルブチロニトリルのジアステレオマー混合物を濃縮残
渣として得た。HPLC分析の結果、(2R,3S)体
(スレオ):(2S,3S)体(エリスロ)=64:3
6であった。
【0030】実施例1 (2R,3S)−光学活性シア
ンヒドリンの合成 i)参考例2で得られたスレオ、エリスロ混合物37.
2g(スレオ:エリスロ=65:35)にイソプロピル
エーテル335gを加え、45℃で5時間サスペンジョ
ンした。室温に戻してから、結晶をろ過し、イソプロピ
ルエーテルで洗浄した。結晶は室温で減圧乾燥した。 乾燥結晶 22.44g (収率55.0%) 得られた結晶はHPLC分析により、スレオ:エリスロ
=98:2であった。 〔α〕20 D =−80.5°(C=1,CH3 OH) ii)ろ液にトリエチルアミン0.09gを加え、50
℃で10時間攪拌していると、結晶が徐々に析出してき
た。室温に戻してからこれをろ過し、イソプロピルエー
テルで洗浄した。結晶は室温で減圧乾燥した。 乾燥結晶 7.85g ( i)及びii)の合計での
収率76.0%) 得られた結晶はHPLC分析により、スレオ:エリスロ
=93:7であった。 〔α〕20 D =−79.8°(C=1,CH3 OH)
【0031】実施例2 (2R,3S)−光学活性シア
ンヒドリンの合成 参考例2で得られたスレオ、エリスロ混合物13.0g
(スレオ:エリスロ=65:35)にイソプロピルエー
テル39gとトリエチルアミン0.11gを加えて、5
0℃で5時間サスペンジョンした。室温に戻してから、
結晶をろ過し、結晶をイソプロピルエーテルで洗浄し
た。結晶は室温で減圧乾燥した。 乾燥結晶 10.58g(収率 76.8%) 得られた結晶はHPLC分析により、スレオ:エリスロ
=98:2であった。 〔α〕20 D =−80.6°(C=1,CH3 OH)
【0032】実施例3 (2R,3S)−光学活性シア
ンヒドリンの合成 参考例2で得られたスレオ、エリスロ混合物5.0g
(スレオ:エリスロ=65:35)にイソプロピルエー
テル15gとn−ヘプタン15g、更にトリエチルアミ
ン0.04gを加え、50℃で43時間攪拌サスペンジ
ョンした。室温に戻してから、結晶をろ過し結晶をイソ
プロピルエーテルで洗浄した。結晶は室温で減圧乾燥し
た。 乾燥結晶 4.34g (収率 86.8%) 得られた結晶はHPLC分析により、スレオ:エリスロ
=99:1であった。
【0033】 〔α〕20 D =−81.0°(C=1,CH3 OH) 200MHz 1H NMR(CDCl3 )δ 3.01(m,2H),4.04(b,1H),4.4
9(b,1H) 4.56(b,1H),5.06(s,2H),5.3
0(d,1H) 7.16−7.35(m,10H)
【0034】
【実施例4】 (2R,3S)−光学活性シアンヒドリンの合成 参考例3で得られたジアステレオマー混合物(スレオ:
エリスロ=64:36)にトルエン40mlを加え、さ
らにn−ヘプタン160mlを加えて攪拌後、トリエチ
ルアミン0.5gを加えて、45〜50℃で2時間加熱
攪拌した。析出した結晶をろ過し、n−ヘプタン洗浄後
乾燥して目的とする(2R,3S)−3−ベンジルオキ
カルボニルアミノ−2−ヒドロキシ−4−フェニルブチ
ロニトリル27.9g(収率90%)を白色結晶として
得た。HPLC分析の結果、スレオ:エリスロ=95:
5であった。 m.p.109−110℃ 〔α〕20 D =−80.2°(C=1,CH3 OH)1 H NMR(CDCl3 )δ(ppm) 3.01(m,2H),4.04(b,1H),4.4
9(b,1H),4.56(b,1H),5.06
(s,2H),5.30(d,1H),7.16−7.
35(m,10H) 上記のとおり分析結果は実施例3と一致した。
【0035】実施例5 (2R,3S)−3−アミノ
−2−ヒドロキシ−4−フェニルブタン酸の合成 実施例3と同様の操作で得られた(2R,3S)−光学
活性シアンヒドリン10.0g(スレオ:エリスロ=9
9:1)にジオキサン85ml、35%塩酸85mlを
加えて、80℃で7時間加熱処理した。反応終了後、室
温に戻しイソプロピルエーテル100mlを加え攪拌
後、分液して水層を取りだした。水層を濃縮乾固し、水
55mlを加えてから、28%アンモニア水でpH6に
調整した。室温で6時間攪拌した後、析出結晶をろ過
し、結晶を水洗した。結晶は50℃で減圧乾燥した。 乾燥結晶 6.01g(収率95.54%) 得られた結晶はHPLC分析により、スレオ:エリスロ
=99.7:0.3であった。 〔α〕20 D =−31.7°(C=1,AcOH)

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】N−(保護)−3−アミノ−2−ヒドロキ
    シ−4−フェニルブチロニトリルのジアステレオマ−混
    合物をアミン及び有機溶媒の存在下で処理することを特
    徴とする下記一般式(1) 【化1】 (式中R1及びR2は水素原子又はアミノ基の保護基を
    示し、*2及び*3の立体配置は、*2がR配置のとき
    *3はS配置、又*2がS配置のとき*3はR配置を示
    す。)で表される光学活性シアンヒドリンの製造法
  2. 【請求項2】アミンの使用量がN−(保護)−3−アミ
    ノ−2−ヒドロキシ−4−フェニルブチロニトリルのジ
    アステレオマー混合物に対して、0.1〜10mol%
    で、処理温度が0℃から還流の温度である請求項1記載
    の製造法
  3. 【請求項3】有機溶媒がエーテル系溶媒単独又はエーテ
    ル系溶媒と脂肪族炭化水素系溶媒との混合溶媒又は芳香
    族炭化水素系溶媒単独又は芳香族炭化水素系溶媒と脂肪
    族炭化水素系溶媒との混合溶媒である請求項1記載の製
    造法
  4. 【請求項4】エーテル系溶媒と脂肪族炭化水素系溶媒の
    混合比及び芳香族炭化水素系溶媒と脂肪族炭化水素系溶
    媒との混合比が各々1:0〜6である請求項3記載の製
    造法
  5. 【請求項5】エーテル系溶媒がイソプロピルエーテル、
    脂肪族炭化水素系溶媒がn−ヘプタン、芳香族炭化水素
    系溶媒がトルエンである請求項3記載の製造法
  6. 【請求項6】アミンが3級アミンである請求項1ないし
    3記載の製造法
  7. 【請求項7】アミンがトリエチルアミンである請求項6
    記載の製造法
  8. 【請求項8】一般式(1)においてR1又はR2のいず
    れかが置換又は非置換ベンジルオキシカルボニル基で、
    もう一方が水素原子である請求項1記載の製造法
  9. 【請求項9】(2S,3S)又は(2R,3R)−N−
    (保護)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−4−フェニル
    ブチロニトリルをアミン及び有機溶媒の存在下で処理す
    ることを特徴とする、それぞれ対応する(2R,3S)
    体又は(2S,3R)体の製造法
  10. 【請求項10】(2RS,3S)−N−(保護)−3−
    アミノ−2−ヒドロキシ−4−フェニルブチロニトリル
    をアミン及び芳香族炭化水素系溶媒と脂肪族炭化水素系
    溶媒との混合溶媒の存在下で処理することを特徴とし、
    かつ該混合溶媒の混合比率が1:2〜6である(2R,
    3S)−N−(保護)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−
    4−フェニルブチロニトリルの製造法
  11. 【請求項11】(2RS,3S)−N−(保護)−3−
    アミノ−2−ヒドロキシ−4−フェニルブチロニトリル
    をアミン及び有機溶媒の存在下に処理し、(2R,3
    S)−N−(保護)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−4
    −フェニルブチロニトリルを得、ついで加水分解するこ
    とを特徴とする(2R,3S)−3−アミノ−2−ヒド
    ロキシ−4−フェニルブタン酸の製造法
  12. 【請求項12】加水分解反応が、10〜40%の鉱酸水
    溶液を(2R,3S)−N−(保護)−3−アミノ−2
    −ヒドロキシ−4−フェニルブチロニトリルの1重量部
    に対し、3〜20倍容量用い、50℃〜還流の温度で行
    なうことを特徴とする請求項11記載の製造法
  13. 【請求項13】N−保護−3−アミノ−2−ヒドロキシ
    −4−フェニルブチロニトリルのジアステレオマーを含
    有する(a)エーテル系溶媒単独またはエーテル系溶媒
    と脂肪族炭化水素系溶媒との混合溶媒もしくは(b)芳
    香族炭化水素系溶媒と脂肪族炭化水素系溶媒との混合溶
    媒から、(2R,3S)体を選択的に析出させることを
    特徴とする(2R,3S)−N−保護−3−アミノ−2
    −ヒドロキシ−4−フェニルブチロニトリルの製造法
  14. 【請求項14】(2R,3S)体を選択的に析出させて
    残ったろ液に更にアミンを添加して該ろ液から(2R,
    3S)体を得る請求項13記載の製造法
JP03689497A 1996-02-08 1997-02-06 光学活性シアンヒドリンの製造法 Expired - Fee Related JP3832919B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03689497A JP3832919B2 (ja) 1996-02-08 1997-02-06 光学活性シアンヒドリンの製造法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4564796 1996-02-08
JP8-45647 1996-02-08
JP03689497A JP3832919B2 (ja) 1996-02-08 1997-02-06 光学活性シアンヒドリンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09278734A true JPH09278734A (ja) 1997-10-28
JP3832919B2 JP3832919B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=26375988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03689497A Expired - Fee Related JP3832919B2 (ja) 1996-02-08 1997-02-06 光学活性シアンヒドリンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3832919B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3832919B2 (ja) 2006-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5767316A (en) Process for producing 3-amino-2-oxo-1-halogenopropane derivatives
JPH05320119A (ja) トリフルオロメタンスルホニルオキシカルボン酸誘導体およびその製法
BG107234A (bg) Нов метод за синтез на естери на n-[(s)-1-карбоксибутил]-(s)- аланин и приложението му при синтеза на периндоприл
US20060135784A1 (en) Process for producing 3-amino-2-hydroxypropionic acid derivatives
JP2860559B2 (ja) ペプチド誘導体合成に有用な立体特異性中間体の製法
EP0885879B1 (en) Process for producing optically active cyanohydrins
JP3832919B2 (ja) 光学活性シアンヒドリンの製造法
JP2005298334A (ja) 新規な中間体化合物およびそれを用いる化合物の製造方法
WO2000069817A1 (fr) Procede de production d'acides azetidine -2- carboxyliques optiquement actifs
JPWO2003014081A1 (ja) 光学活性アゼチジン−2−カルボン酸の製造方法
WO2007029267A1 (en) Process for industrially viable preparation of imidapril hydrochloride
WO2019239364A1 (en) Process for the preparation of lifitegrast
JP2019167317A (ja) L−カルノシン誘導体及びl−カルノシンの製造方法
JP3855323B2 (ja) 3−アミノ−2−オキソ−1−ハロゲノプロパン誘導体の製造方法
EP1078919B1 (en) Synthesis of alpha-amino-alpha',alpha'-dihaloketones and process for the preparation of beta)-amino acid derivatives by the use of the same
JP2022072636A (ja) アミド化合物の製造方法
JPH08253497A (ja) ペプチド型化合物
JP4157175B2 (ja) 2′−ピロリジンプロパン酸誘導体の製造方法
JP2005298337A (ja) β−ヒドロキシアミノ酸誘導体の製造方法およびその中間体
JPH10101629A (ja) 光学活性酪酸誘導体の製造方法
JP2000297069A (ja) アミノ酸エステルの製造方法
JPH09124630A (ja) カルバミン酸テトラヒドロフリルエステル誘導体の製造方法
JP2002332270A (ja) スルホンアミド誘導体の製造方法
JPH08283289A (ja) ペプチド誘導体の製造方法
JP2002275138A (ja) 2−アミノインダン誘導体の製造方法およびその中間体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060718

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees